JP2008158728A - 二重化通信装置 - Google Patents

二重化通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008158728A
JP2008158728A JP2006345612A JP2006345612A JP2008158728A JP 2008158728 A JP2008158728 A JP 2008158728A JP 2006345612 A JP2006345612 A JP 2006345612A JP 2006345612 A JP2006345612 A JP 2006345612A JP 2008158728 A JP2008158728 A JP 2008158728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
error
communication request
application program
program execution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006345612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4952991B2 (ja
Inventor
Koji Tanaka
幸治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2006345612A priority Critical patent/JP4952991B2/ja
Publication of JP2008158728A publication Critical patent/JP2008158728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4952991B2 publication Critical patent/JP4952991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信カードの切り替えに起因する通信エラーに対して、通信要求のキャンセル並びに上位装置への通知を不要とする二重化通信通装置を実現する。
【解決手段】二重化された通信カードの制御権を切り替えるデバイスドライバを介して、上位装置からの通信要求に応じて機器と通信するアプリケーションプログラム実行部を具備する二重化通信装置において、前記デバイスドライバ内に設けられ、前記制御権の切り替えに起因する通信エラーに対して特有のエラーコードを生成するエラー処理手段と、該エラー処理手段から前記エラーコードを受け取り、制御権の切り替え時の通信要求に前記エラーコードを付加して前記アプリケーションプログラム実行部に通知する通信要求処理手段と、前記アプリケーションプログラム実行部内に設けられ、前記エラーコードを取得したとき、前記上位装置からの通信要求を前記通信要求処理手段に再送する再通信要求処理手段と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、二重化された通信カードの制御権を切り替えるデバイスドライバを介して、上位装置からの通信要求に応じて機器と通信するアプリケーションプログラム実行部を具備する二重化通信装置に関するものである。
二重化情報処理システムに関しては、特許文献1に技術的な開示がある。図2は、二重化した通信カードを備える従来の分散型制御システムの構成例を示す機能ブロック図である。
上位装置(操作・監視装置)1は、制御バス2を介して制御ステーション3と通信する。制御ステーション3は、フィールドバス4を介してプラント5の機器51,52,…5nと通信して所定の制御を実行する。制御バス2とフィールドバス4間には、上位装置1と通信する他の制御ステーション6が接続されている。
制御ステーション3は、複数個のアプリケーションプログラム実行部7、デバイスドライバ8、二重化された通信カード9(制御側)及び10(待機側)を備えている。定常の制御状態では、通信カード9(制御側)に制御権与えられ、アプリケーションプログラム実行部7は、通信カード9を介してプラント5の機器と通信する。
上位装置1から機器への時系列的な通信要求C1,C2,…Cnは、アプリケーションプログラム実行部7の通信要求処理手段71に通知されて待ち行列72に保持され、更にデバイスドライバ8の通信要求処理手段81の待ち行列82に渡される。
待ち行列82の通信要求C1,C2,…Cnは、順次制御権処理手段83で選択されている通信カード(定常状態では通信カード9)及びフィールドバス4を介してプラント5の機器に通信される。取得された情報は、逆のルートを経由して上位装置1に返される。
例えば、通信要求C1を処理するために通信カード9を経由して機器51と通信の途中で通信カード9にエラーが発生した場合、制御権処理手段83は、図示のように通信カード9を切り離して待機側の通信カード10に制御権を与え、これを制御側として機器と通信するルートに切り替える。
このために、通信カード9(旧制御側)を指定した通信要求C1は、通信カード9を経由した機器51との通信が不成立となり、制御権処理手段83より通信エラーがエラー処理手段84に通知される。
このエラーは、エラー処理手段84よりアプリケーションプログラム実行部7のエラー処理手段73に通知される。エラー処理部73は、このエラーを取得すると、デバイスドライバ8の待ち行列82にある通信要求C1をキャンセルする指令をデバイスドライバ8に出すと共に、エラー情報を上位装置1に返す。
C2以降の待ち行列の通信要求も、順次同様にエラー処理されてキャンセルされる。上位装置1は、キャンセルとなった通信要求C1をアプリケーションプログラム実行部7に再通信要求する。
通信要求処理手段71は、デバイスドライバ8にC1の再通信要求を出力する。デバイスドライバ8は、制御権が切り替わった通信カード10を使用することにより、アプリケーションプログラム実行部7と機器51との通信が成立する。キャンセルされたC2以降の待ち行列の通信要求も同様の手順で通信が成立する。
特開2006−209624号公報
従来装置の二重化通信通の手法では、通信カードの切り替えに起因する通信エラーの発生毎に、アプリケーションプログラム実行部よりデバイスドライバの待ち行列の通信要求をキャンセルすると共に上位装置にエラー情報を返し、上位装置から再通信要求を受けて通信カードの切り替えに対応した再通信要求処理を実行しているので、次のような問題がある。
(1)エラーとなった通信要求に対する煩雑なキャンセル処理を必要とする。デバイスドライバの通信機能には、送信中や受信処理中等の複数の処理があり、夫々の処理毎にキャンセルする処理を追加する必要があり、通信機能の設計が複雑となる。
(2)複数の通信要求に対するキャンセル処理のために、切り替わった通信カードによる再送信要求が完了するまで処理が遅延し、高速なカード切り替え処理に対応できない。
(3)再通信要求は、上位装置より出される仕組みであるため、上位装置は同じ通信要求を繰り返す煩雑な処理を実行する必要がある。通信要求が多い場合には、上位装置の処理効率の低下要因となる。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、通信カードの切り替えに起因する通信エラーに対して、通信要求のキャンセル並びに上位装置への通知を不要とする二重化通信通装置の実現を目的としている。
このような課題を達成するために、本発明は次の通りの構成になっている。
(1)二重化された通信カードの制御権を切り替えるデバイスドライバを介して、上位装置からの通信要求に応じて機器と通信するアプリケーションプログラム実行部を具備する二重化通信装置において、
前記デバイスドライバ内に設けられ、前記制御権の切り替えに起因する通信エラーに対して特有のエラーコードを生成するエラー処理手段と、
該エラー処理手段から前記エラーコードを受け取り、制御権の切り替え時の通信要求に前記エラーコードを付加して前記アプリケーションプログラム実行部に通知する通信要求処理手段と、
前記アプリケーションプログラム実行部内に設けられ、前記エラーコードを取得したとき、前記上位装置からの通信要求を前記通信要求処理手段に再送する再通信要求処理手段と、
を備えることを特徴とする二重化通信装置。
(2)前記アプリケーションプログラム実行部は、制御バスを介して操作監視装置と通信すると共に、フィールドバスを介してプラントの機器と通信する制御ステーション内に実装されていることを特徴とする(1)に記載の二重化通信装置。
(3)前記アプリケーションプログラム実行部は、前記制御バスに接続されている他の制御ステーションと通信することを特徴とする(2)に記載の二重化通信装置。
本発明によれば、次のような効果を期待することができる。
(1)エラーとなった通信要求に対する煩雑なキャンセル処理を必要としないために、デバイスドライバの通信機能をシンプルに設計することができる。
(2)煩雑なキャンセル処理がないので、切り替わった通信カードによる再送信要求処理を直ちにスタートでき、高速なカード切り替え処理が可能となる。
(3)再通信要求は、アプリケーションプログラム実行部の処理とされ、エラー情報は上位装置に通知されない。従って上位装置は、同じ通信要求を繰り返す煩雑な処理を実行する必要がなく、通信要求が多い場合にも処理効率の低下要因にはならない。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。図1は、二重化した通信カードを備える、本発明が適用された分散型制御システムの一実施形態を示す機能ブロック図である。図2で説明した従来装置と同一要素には同一符号を付して説明を省略する。
本発明の構成上の特徴部は、デバイスドライバ8のエラー処理手段100、アプリケーションプログラム実行部7のエラー処理手段300、同じくアプリケーションプログラム実行部7の再通信要求処理手段400である。
デバイスドライバ8内のエラー処理手段100は、通信カード切り替えに起因する通信エラーを制御権処理手段83から通知されると、制御権の切り替えに起因する通信エラー特有のエラーコードである、通信カードエラー200を生成する。
この通信カードエラー200は、本発明により新設されて追加されたエラーコードであり、図2で説明した従来の一般的な通信エラーとは識別され、もっぱらカード切り替え特有の通信エラーのみに対応して生成される。
通信要求処理手段81は、エラー処理手段100から通信カードエラー200を受け取り、カード切り替え時の通信要求処理に通信カードエラー200を付加した通信カードエラー201を生成する。
アプリケーションプログラム実行部7内に設けられたエラー処理手段300は、デバイスドライバ8内の通信要求処理手段81で生成された通信エラーコード201をデバイスドライバ8より取得する。
エラー処理手段300は、通信エラーコード201を取得したとき、再通信要求処理手段400に指令し、上位装置1からの通信要求を保持している待ち行列72を再通信要求としてデバイスドライバ8の通信要求処理手段81に送付させる。
デバイスドライバ8の通信要求処理手段81は、再通信要求に基づいて新たな待ち行列82´を保持し、切り替わった通信カード10を介してプラントの機器と通信して情報収集を実行し、アプリケーションプログラム実行部7を経由して上位装置1に返す。
このため、通信カードが切り替わる前にデバイスドライバ8の通信要求処理手段81に保持されていた待ち行列82は、キャンセル処理をする必要がなくなる。
本発明では、カード切り替えによる通信エラーを特有のエラーコードで識別し、キャンセル処理及び上位装置への通知をしないで、アプリケーションプログラム実行部7のローカル処理で再通信要求をする。
このような再通信要求の仕組みにより、上位装置の関与を排除し、デバイスドライバの通信機能をシンプルにすることができ、カード切り替えに伴う通信処理を高速化することが可能となる。
実施形態では、アプリケーションプログラム実行部7は、分散型制御システムの上位装置である操作・監視装置1からの通信要求を受ける例を示したが、制御バス2に接続されている他の制御ステーション6を上位装置として通信し、通信要求を受ける形態であってもよい。
実施形態では、アプリケーションプログラム実行部7が分散型制御システムの制御ステーション3内に実装される例を示したが、これの限定されるものではなく、上位装置からの通信要求を処理する汎用的な通信装置に実装される形態であってもよい。
二重化した通信カードを備える、本発明が適用された分散型制御システムの一実施形態を示す機能ブロック図である。 二重化した通信カードを備える、従来の分散型制御システムの構成例を示す機能ブロック図である。
符号の説明
1 上位装置
2 制御バス
3 制御ステーション
4 フィールドバス
5 プラント
51,52,…5n 機器
6 制御ステーション
7 アプリケーションプログラム実行部
71 通信要求処理手段
72 待ち行列
8 デバイスドライバ
81 通信要求処理手段
82 待ち行列
83 制御権処理手段
9 通信カード(制御側)
10 通信カード(待機側)
100 エラー処理手段(デバイスドライバ側)
200,201 通信カードエラー
300 エラー処理手段(アプリケーションプログラム実行部側)
400 再通信要求処理手段

Claims (3)

  1. 二重化された通信カードの制御権を切り替えるデバイスドライバを介して、上位装置からの通信要求に応じて機器と通信するアプリケーションプログラム実行部を具備する二重化通信装置において、
    前記デバイスドライバ内に設けられ、前記制御権の切り替えに起因する通信エラーに対して特有のエラーコードを生成するエラー処理手段と、
    該エラー処理手段から前記エラーコードを受け取り、制御権の切り替え時の通信要求に前記エラーコードを付加して前記アプリケーションプログラム実行部に通知する通信要求処理手段と、
    前記アプリケーションプログラム実行部内に設けられ、前記エラーコードを取得したとき、前記上位装置からの通信要求を前記通信要求処理手段に再送する再通信要求処理手段と、
    を備えることを特徴とする二重化通信装置。
  2. 前記アプリケーションプログラム実行部は、制御バスを介して操作監視装置と通信すると共に、フィールドバスを介してプラントの機器と通信する制御ステーション内に実装されていることを特徴とする請求項1に記載の二重化通信装置。
  3. 前記アプリケーションプログラム実行部は、前記制御バスに接続されている他の制御ステーションと通信することを特徴とする請求項2に記載の二重化通信装置。
JP2006345612A 2006-12-22 2006-12-22 二重化通信装置 Expired - Fee Related JP4952991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345612A JP4952991B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 二重化通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345612A JP4952991B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 二重化通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008158728A true JP2008158728A (ja) 2008-07-10
JP4952991B2 JP4952991B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=39659576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345612A Expired - Fee Related JP4952991B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 二重化通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4952991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD821176S1 (en) 2016-05-05 2018-06-26 Michael Christopher Stuart Hinge

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155296A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nec Eng Ltd 伝送路切替え器
JP2004046475A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Yokogawa Electric Corp 分散型制御システム
JP2006209624A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Yokogawa Electric Corp 二重化情報処理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1155296A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Nec Eng Ltd 伝送路切替え器
JP2004046475A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Yokogawa Electric Corp 分散型制御システム
JP2006209624A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Yokogawa Electric Corp 二重化情報処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD821176S1 (en) 2016-05-05 2018-06-26 Michael Christopher Stuart Hinge

Also Published As

Publication number Publication date
JP4952991B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3703315B1 (en) Communication system, control device, setting device, setting method and program
CN102026424A (zh) 无线通信设备和方法、及包括此设备的系统
US20130235718A1 (en) Path switch-back method and apparatus in transport network
EP2897330B1 (en) Cross-domain protection interacting method and system
CN111279748B (zh) 通信链路的自适应切换方法、可移动平台和控制装置
JP2016208140A (ja) 印刷システム、画面表示装置、画像処理装置、印刷装置、その制御方法、及びプログラム
JP4952991B2 (ja) 二重化通信装置
JP2016144178A (ja) 通信装置
JP4500085B2 (ja) テスト支援装置及びテスト支援方法
JP2013211702A (ja) 通信装置及びフィルタリング方法
JPH07327050A (ja) ルーティングデータ変更/確認方法
US20240129184A1 (en) Setting changing apparatus, setting changing method and program
JP2004157753A (ja) ファームウェアダウンロードシステム
JP2008009518A (ja) 2重化オペレーションシステム
KR20150107223A (ko) 히스토리 큐를 이용한 통신 에러 복구 장치 및 그 방법
KR101562118B1 (ko) 고속 스위칭을 위한 mac 필터링 방법
JP5748122B2 (ja) プラント制御装置
JP6841110B2 (ja) 中継装置、ネットワークシステム、通信方法、およびプログラム
CN101895980B (zh) 任务同步的方法和设备
JP2018160030A (ja) 制御装置、制御方法、及び、フォールトトレラント装置
JP6163042B2 (ja) 回線切替装置及びそれを有する回線切替撮影システム
JP2007188135A (ja) データアクセスシステム
JP2017054347A (ja) コンピュータシステムとコンピュータおよびネットワーク接続回復方法とプログラム
JPH09261253A (ja) Oaネットワークシステム
CN103281795A (zh) 一种处理专用承载连接的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4952991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees