JP2008156118A - 固体デリバリーシステムにおけるプロセスガス漏洩を除去するためのシステムおよび方法 - Google Patents

固体デリバリーシステムにおけるプロセスガス漏洩を除去するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008156118A
JP2008156118A JP2007320263A JP2007320263A JP2008156118A JP 2008156118 A JP2008156118 A JP 2008156118A JP 2007320263 A JP2007320263 A JP 2007320263A JP 2007320263 A JP2007320263 A JP 2007320263A JP 2008156118 A JP2008156118 A JP 2008156118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
process gas
pressure
buffer gas
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007320263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5469301B2 (ja
Inventor
Iii William Cook Livingood
ウィリアム・クック・リヴィングッド,サード
John Saunders Stevenson
ジョン・サウンダース・スティーヴソンン
Randy Scott Longtin
ランディ・スコット・ロングティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008156118A publication Critical patent/JP2008156118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469301B2 publication Critical patent/JP5469301B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/34Details
    • B65G53/40Feeding or discharging devices
    • B65G53/48Screws or like rotary conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G53/00Conveying materials in bulk through troughs, pipes or tubes by floating the materials or by flow of gas, liquid or foam
    • B65G53/34Details
    • B65G53/66Use of indicator or control devices, e.g. for controlling gas pressure, for controlling proportions of material and gas, for indicating or preventing jamming of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • B65G2203/042Sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2207/00Indexing codes relating to constructional details, configuration and additional features of a handling device, e.g. Conveyors
    • B65G2207/40Safety features of loads, equipment or persons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

【課題】プロセスガス漏洩を抑止すること。
【解決手段】固体デリバリーシステムにおけるガス漏洩を制御するシステムを提供する。このシステムは、粒子状物質のための入口および前記粒子状物質を排出するための出口38を含むバルク固体ポンプを含む。また、このシステムは、例えば下流のシステムまたはプロセスからなどのバルク固体ポンプ中へのプロセスガスの逆流を阻止するように構成されるバッファガス通路42を含む。さらに、このシステムは、バッファガス41の流量を制御し、バッファガス41とプロセスガスとの間の圧力において正の差を保持するように構成される圧力差システムを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般に、加圧されたシステムに固体を供給するための固体デリバリーシステムに関し、特に、加圧において稼動するプロセスまたはシステムに固体を供給するための、例えば回転固体ポンプなどのバルク固体ポンプを利用する固体デリバリーシステムに関する。
例えば、次のものに限定されないが、固体燃料、鉱物、化学品、フィラー、ポリマー、および固体粒子状態で扱われる他の乾燥原料などの粒子状物質を、化学的または熱的変換プロセスまたは、例えば保管システムなどの他のシステムに対して、加圧、移送および供給するために、加圧条件下で稼動する多種多様の装置が使用されてきた。このような装置のいくつかの限定されない例が、ロックホッパ、スクリュー式フィーダ、ピストンフィーダおよびこれらの様々な組み合わせを含む。
バルク固体ポンプは、単独または他のこのような加圧、移送および供給装置と組み合わせて、このようなプロセスまたはシステム中に粒子状物質を加圧、移送または供給するための魅力的な手段であり得る。バルク固体ポンプには利点もあるが、稼動中にこのようなポンプを通って戻るプロセスガス漏洩の可能性が依然存在している。これは、例えば設計が、プロセスガスを回転固体ポンプの下流から発したプロセスガスを固体の流れの反対方向の中に漏洩させるようにしている回転固体ポンプに関する場合である。この漏洩は、もし、これが、空気を含むポンプの上流のガスまたは大気と混合した場合、プロセスガスは、十分に可燃性、反応性、腐食性または毒性であり得るので望ましくない安全上および稼動上の懸念をもたらすことがある。また、望ましい限界を超えて高温または低温のプロセスガスは、このような状態のために設計されていないポンプおよび上流のシステムの領域内に入っている間に損害を引き起こすこともある。さらにプロセスガスは、上流の装置内で固体上に凝縮したり、固体と反応したり、または固体を湿潤させたりして、固体の流動および詰まりに関するものを含む問題を引き起こす性がある。前記の問題がない場合でも、回転固体ポンプを通って戻ったプロセスガスの喪失は、コスト理由のために望ましくないこともある。
さらに、このような抑止されないガス漏洩は、固体の流れにおいて、およびプロセスまたはシステムの稼動において不安定性を生み出し、他の稼動上、装置上および安全上の問題をもたらすことがある。また、回転バルク固体ポンプにおける機能不良は、燃焼性、反応性、腐食性または毒性であり得るプロセスガスの大きな、制御できない漏洩をもたらすこともある。また、加圧ガスの形で蓄積されたエネルギーが突如漏洩することにより、この機能不良は安全性と密接に関係している。
米国特許第4,516,674号 米国特許第4,988,239A号 米国特許第5,355,993A号 米国特許第5,402,876A号 米国特許第5,497,873A号 米国特許第5,551,553A号 米国特許第5,657,704号 米国特許第6,213,289B1号 国際特許公開第96/24810A1号
したがって、前記の1つまたは複数の問題を処理し得る改良された固体デリバリーシステムが必要となる。
本発明の1つの態様によれば、固体デリバリーシステムにおけるプロセスガスの漏洩を制御するシステムが提供される。前記システムは、粒子状物質の入口および粒子状物質を排出する出口を含むバルク固体ポンプを含む。また、前記システムは、バルク固体ポンプ中の下流のプロセスガスの逆流を阻止するように構成されるバッファガス通路を含む。さらに前記システムは、前記バッファガスの流量を制御し、バッファガスとプロセスガスとの間の圧力において正の差を維持するように構成される圧力差システムを含む。
本発明の他の態様によれば、固体デリバリーシステムにおけるプロセスガスの漏洩を除去する方法が提供される。前記方法は、バルク固体ポンプを経て粒子状物質を入口から出口へ移送することを含む。前記方法はまた、出口において前記粒子状物質のシールを形成することを含む。前記方法はまた、プロセスガスの逆流を制限するに十分な圧力で、通路を通してバッファガスを通過させることを含む。さらに前記方法は、流量計によってバッファガスの流量を感知することを含む。さらに前記方法は、少なくとも2つの圧力センサまたは1つの圧力差センサによってバッファガスとプロセスガスとの間の圧力において正の差を維持することを含む。
以下に詳細に論ずるように、本発明の実施形態は、固体デリバリーシステムにおけるガス漏洩を除去するシステムおよび同方法を含む。本明細書に使用される「ガス漏洩」とは、下流のプロセスまたはシステムから、または1つまたは複数の分離した流れとしてのバッファガス、例えば、次のものに限定されないが、流動化ガス、空気コンベアキャリアガス、加圧ガスなどの下流の固体デリバリーシステム中に導入されるガスからの固体デリバリーシステム中へ漏洩するプロセスガスをいう。固体デリバリーシステムは、下流のプロセスまたはシステム、例えば、次のものに限定されないが、熱い合成ガス生成物を製造するためのガス化プロセスにおけるガス化装置などへ粒子状物質を移送し、加圧する搬送装置を含む。前記搬送装置の限定されない例はバルク固体ポンプである。
図1は、固体デリバリーシステムにおけるプロセスガス漏洩を除去するシステム10のブロック図である。固体デリバリーシステム10は、粒子状物質12の上流での供給を取り扱うバルク固体ポンプ14を含む。特定の実施形態において、粒子状物質の供給は、上流供給システム(図示せず)によるものであり得る。上流供給システムのいくつかの限定されない例は、供給サイロ、供給ホッパ、ベルトフィーダおよびこれらの組み合わせを含む。他の実施形態においては、バルク固体ポンプ14は、回転バルク固体ポンプであってもよい。粒子状物質12は、バルク固体ポンプ14を経て排出のための出口へ移送され、バルク固体ポンプ14の上流および下流で導入が許容され得る、ある組成を有するバッファガスを使用してバッファガス通路16を通過する。特定の実施形態において、バッファガスは、大気中に漏洩させ、または排出させることができる。バッファガスの限定されないいくつかの例は、不活性ガス、例えばいくつかのプロセスの場合においてはアルゴンまたはヘリウム、あるいは他のプロセスの場合においては窒素および二酸化炭素を含む。粒子状物質12は、空気コンベア18中にさらに排出される。空気コンベア18は、粒子状物質12を下流のプロセスまたはシステム20の中に導く。プロセスまたはシステムのいくつかの限定されない例は、ガス化プロセスのための固体供給ガス化器、加圧溶鉱炉、および加圧固体熱処理プロセスにおける反応器を含むことができる。特定の実施形態において、回転固体ポンプ14からの粒子状物質12は、システム20の中に直接的に排出させることができる。別の実施形態において、バルク固体ポンプ14からの粒子状物質12は、空気コンベア18によって供給ホッパ22に中に移送することができ、次いで、この供給ホッパ22は、供給ホッパ22にとって必要不可欠であり得る、または必要不可欠ではあり得ない1つまたは複数の供給装置24と組み合わせて使用され、粒子状物質12の調節された量をシステム20に供給する。本明細書で使用される「供給装置」という用語は、粒子状物質12を特定の速度で物理的に動かす装置をいう。供給装置のいくつかの限定されない例は、回転バルブ、スクリューフィーダおよびベルトフィーダを含むことができる。さらなる別の実施形態においては、粒子状物質12の調節された量は、さらにシステム20への移送のための第2空気コンベア26に引き継がせることができる。
バッファガス通路16は、流動バッファガスと、システム20、空気コンベア18または供給ホッパ24からのプロセスガスとの間の正の圧力差を維持する圧力差システム28に結合される。正の圧力差は、高いまたは低い温度のガスまたは燃焼性、反応性、腐食性または毒性のガスのために設計されていない、バルク固体ポンプ14の上流のシステムおよびバルク固体ポンプの領域中に漏洩されるプロセスガスの可能性を除去する。特定の実施形態において、圧力差システム28は、計量装置(図示せず)、例えば、次のものに限定されないが、バッファガス通路の流れを監視する流量計と結合していてもよい。別の実施形態において、前記の結合は、少なくとも1つの固体デリバリーシステム10またはシステム20を制御する制御システム(図示せず)を経ている。
図2は、プロセスガス漏洩を除去する固体デリバリーシステム30の図解説明である。
システム30は、粒子状物質32の導入のための入口34を有する回転固体ポンプ36を含む。粒子状物質32のいくつかの限定されない例は、石炭および石油のコークスを含むことができる。回転固体ポンプ36は、粒子状物質32を固体の流れ40の方向に排出するために出口38中へ移動させる。シールは、粒子状物質32が出口38を押し出されるときに、その圧縮を経て出口38において形成される。粒子状物質32は、さらにバッファガス通路42を通過する。バッファガス41のいくつかの限定されない例は、窒素、二酸化炭素、および不活性ガス、例えば、次のものに限定されないが、アルゴンおよびヘリウムを含むことができる。バッファガス41は、システム30の中の方向46のバッファガスの流量を監視して、この制御を助けるために使用され得る流量計44を通過する。粒子状物質32は、バッファガス通路42から空気コンベア48中に排出される。空気コンベア48は、プロセスガスを含み、このプロセスガスが、粒子状物質32を処理のためにシステム50中に移送する。システム50のいくつかの限定されない例は、ガス化器および加圧溶鉱炉を含む。特定の実施形態において、回転固体ポンプ36からの粒子状物質32は、システム50中に直接的に排出することができる。別の実施形態においては、回転固体ポンプ36からの粒子状物質32は、空気コンベア48によって供給ホッパ(図示せず)中に移送することができ、この供給ホッパは、供給ホッパにとって欠くことができない、または欠いてもよい1つまたは複数の供給装置(図示せず)と組み合わせてさらに使用され、粒子状物質32の調節された量をシステム50に供給する。さらに他の実施形態において、粒子状物質32の調節された量が、システム50への移送のための第2空気コンベア(図示せず)へさらに引き継がれてもよい。バッファガス41の十分な流れを維持することによって、プロセスガスが、回転固体ポンプ36の中または上流への方向52へ逆流することを防ぐ。特定の実施形態において、バッファガス41の流れはまた、回転固体ポンプ36の入口34における上流の供給システムからのガス漏洩を防ぐ。流れの様々な効果、例えば、次のものに限定されないが、拡散、乱流など、およびバッファガス通路42の粒度を考慮に入れるために、バッファガス通路42とプロセスガスとの間の十分に高い正の差が望ましい。
バッファガス通路42は、バッファガスの流量を制御し、バッファガス42とプロセスガスとの間の圧力において十分に高い正の差を維持するように構成される圧力差システム54に結合され、方向52のプロセスガスの流れを阻止する。圧力における十分に高い正の差を維持することによって、回転固体ポンプ36の中または上流に戻るプロセスガスの逆流は除去される。さらに、圧力差システム54は、より大きな装置の使用を必要とし、また、システム50において必要とされる1つまたは複数の反応剤の量を増加させ得る過剰量のバッファガス導入の回避を容易にする。圧力差システム54は、システム30における様々な箇所での圧力差を監視する少なくとも2つの圧力センサまたは圧力差センサ56を典型的に含む。特定の実施形態において、少なくとも1つの圧力差センサ56は、回転固体ポンプ36の入口34と出口38の間の圧力差を測定するために使用される。別の実施形態において、少なくとも1つの圧力差センサ56は、空気コンベア48の出口38と入口の間の圧力差を測定するために使用される。さらに別の実施形態において、少なくとも1つの圧力差センサ56は、システム50の出口38と入口の間の圧力における差を測定するために使用される。特定の実施形態において、粒子状物質32に曝された固体デリバリーシステム30の部分において使用される圧力センサまたは圧力差センサ56および流量計44は、粒子状物質32からの詰まりおよび腐食の可能性を制限することによって信頼性を最大化する設計要素を含む。模範的な実施形態において、前記設計要素は、ダイアフラム型シールを通して前記プロセスへ結合する圧力センサ、およびパージされる結合を含む。別の実施形態において、前記設計要素は、非侵入式流量計、例えば、次のものに限定されないが、コリオリス流量計を含む。さらに別の実施形態においては、バッファガスは、回転固体ポンプ36中、または回転ポンプ36とバッファガス通路42との間、またはポンプ36の上流、例えば回転固体ポンプ36の入口の上の供給容器から上流に位置することができる排気口を通して全て、または部分的に除去され、場合により回収される。
例えばガス化プロセスの場合における、プロセスガスのいくつかの限定されない例は、硫黄化合物、例えば硫化水素、一酸化炭素、水素およびメタンを含む限定されない例をはじめとする1つまたは複数の汚染物質を含む、リサイクルされた合成ガスまたはリサイクルされた二酸化炭素、一酸化炭素、二酸化炭素、水素、または窒素の少なくとも1つ、またはこれらの混合物を含むことができる。また、プロセスガスは、空気コンベア48におけるキャリアガスおよびシステム50からのプロセスガスを含むことができるが、これに限定されない。特定の実施形態において、システム30はまた、漏洩を検知する手段としてプロセスガス中の特有の化合物の存在を検知する、回転固体ポンプ36の中または上流に位置するガスセンサを含む。別の実施形態において、バッファガス通路40は、回転固体ポンプ36の出口38の近辺で回転固体ポンプ36に結合することができる。回転固体ポンプ36のさまざまな実施形態は、粒子状物質32の連結を経て出口38において不完全な圧力バリアを創出するために使用することができ、このバリアをバッファガスと組み合わせて使用することにより、プロセスガスが確実に回転固体ポンプ36に入らないようにすることができる。好適な回転固体ポンプ36の設計の詳細は、参照によって本明細書に組み込まれる、米国特許第5,402,876号、第5,355,993号および第5,551,553号において見出すことができる。
また、特定の実施形態においては、この圧力差システム54は、機能不良の場合にオペレータアラームをトリガさせ、プロセス安全連動装置の部分として働くように使用することができる。圧力差システム54は、機能不良の間中アラームをトリガさせるように構成される制御システム58を含み、またはこの一部分であり得る。圧力差が許容限界より低下した場合、制御システム58は、オペレータアラームによってオペレータに警報を発する。システム30の総合的な設計によって、許容限界は変化する。別の実施形態において、圧力差システム54が、バッファガス41の流量が、安全な稼動を可能にするために十分でないことを示す場合、制御システム58は、ポンプ、プロセスまたはこれらの両方の稼働を自動停止する。さらに別の実施形態において、圧力差システム52が、バッファガス41の流れ方向の逆を示す場合、制御システム58は、稼働を自動停止し得る。別の模範的な実施形態において、システム30は、安全かつ制御された稼動停止を実行するために、回転固体ポンプ36の入口34に遮断バルブ、および回転固体ポンプ36の出口38と空気コンベア48の入口の間の位置60に遮断バルブを含むことができる。
通常の稼動中の制御されたプロセスガスの漏洩に加えて、大量の制御されない漏洩が、回転固体ポンプの不調により生ずることがある。大量の漏洩は、このような条件のために設計されていない領域中へ広範囲の量の燃焼性、反応性、腐食性、毒性および高温または低温のプロセスガスをもたらすことがある。前記領域のいくつかの限定されない例は、回転固体ポンプ36および空気コンベア48の入口、システム50のための供給インジェクタ、および回転固体ポンプ36の上流の装置を含む。このような条件において、制御システム58は、稼働を自動停止することができる。さらに、遮断バルブの1つまたは両方は、プロセスガスの逆流に対する流れ制限が可能となるよう閉鎖することができる。一つまたは両方の遮断バルブは、プロセスガスの逆流を完全に阻止するのに十分に、または望ましいほど早く閉鎖することができないので、制御システム58は、遮断バルブおよび回転固体ポンプ36へ、またはこれらを通して逆流するプロセスガスの量を最少化する一方で、システム30中の燃焼性、反応性、腐食性および毒性のプロセスガス濃度の減少を容易にするために、バッファガス41の流量を急速に増加することができる。
特定の実施形態において、バッファガス41の供給の圧力は、適正供給を確実にするように回転固体ポンプ36の排出圧力およびシステム50の圧力を超える最低レベルに維持される。しかしながら、バッファガス41の供給圧力が、危険度の限界よりも低下する場合、アラームがトリガされる。別の実施形態において、回転固体ポンプ36の上流の装置の容器、パイプまたは部分(図示せず)、例えば、次のものに限定されないが、回転固体ポンプ36の入口34中に粒子状物質を供給する供給サイロ、供給ホッパおよびベルトフィーダなどにおけるガス組成は、プロセスガスに対して特定の成分について監視される。この監視は、前記の装置の容器、パイプまたは部分中へのプロセスガス漏洩の検知を可能にする。さらに別の実施形態において、バッファガス41の流量についての警報点は、最大レベルに設定される。限定されない例において、前記最大レベルは、空気コンベア48におけるキャリアガスの流量の約5%に設定される。アラームは、バッファガス41の流量が限界を超えた場合にトリガさせることができる。別の模範的な実施形態において、アラームは、バッファガス流量が、最少流量よりも少なくなった場合にトリガされる。さらに別の実施形態において、バッファガス流量は、最少流量より多く維持される。別の実施形態において、バッファガス流量についての制御およびアラームの定値は、ポンプの処理量に基づいて調整される。さらに別の実施形態において、サイロの過剰加圧を阻止するべくサイロ(図示せず)内の圧力が監視され、制御される。別の実施形態において、最大限界圧力は、回転固体ポンプ36または回転固体ポンプ36の下流の配管について設定することができる。模範的な実施形態において、制御システム58はまた、圧力差センサ56によって感知される圧力差に基づいて、バッファガス41の流量を変更するように構成することができる。
模範的な使用形態においては、回転固体ポンプ36に供給する上流の装置の部分の圧力が制御され、これによって排出されたガス流量は、回転固体ポンプ36を通してのガスの正味の逆流を測定するべく、装置の前記部分の範囲内の粒子状物質32の容量における変化および装置の前記部分への他のガス供給流量と一緒に測定される。別の模範的な実施形態において、安全な状態の下、回転固体ポンプ36に供給する上流の装置を保持するために、不活性ガスまたはパージガスが使用され、装置の前記部分の内部の粒子状物質32の容量の変化と共にパージガスまたは不活性ガスの流量は、回転固体ポンプ36を通してのガスの正味の逆流を測定するべく、圧力制御下に装置から排出される正味の流量から差し引かれる。さらに別の模範的な実施形態においては、回転固体ポンプ36を通してのガスの正味の逆流は、方向46の下流への流動バッファガスの正味の流量を測定するためにバッファガス供給流量と比較される。
図3は、固体デリバリーシステムにおけるガス漏洩を除去する方法70における模範的なステップを表す流れ図である。前記方法70は、ステップ72において回転固体ポンプを経て入口から出口へ粒子状物質を移送することを含む。粒子状物質のシールは、これが回転固体ポンプの出口を通して押し出される時に、ステップ74において粒子状物質の圧縮によって回転固体ポンプの出口に形成される。バッファガスは、ステップ76においてプロセスガスの逆流を制限するのに十分な圧力で通路を通過する。バッファガスの流量は、ステップ78において流量計を経て感知される。バッファガスとプロセスガスとの間の正の圧力差は、ステップ80において、圧力差センサを経て維持される。特定の実施形態において、前記方法70はまた、差し迫った機能不良の可能性を包含する条件の下では、制御システムによってトリガされるアラームを含む。さらに制御システムは、前記アラームまたはそれに対応してさらに厳しい状態または実際の機能不良を示す1つまたは複数の追加アラームのトリガ時に固体デリバリーシステムを稼動停止できる。別の実施形態において、前記方法70はまた、バッファガス通路の中または上流に位置するガスセンサを経てプロセスガス中の特別な化合物を感知することを含む。
有利には、プロセスガスの漏洩を除去する前記システムおよび方法は、加圧時に稼動する様々な固体供給プロセスと共に使用される多数のバルク固体ポンプに応用することができる。いくつかの限定されない例は、ガス化プロセス、加圧溶鉱炉および加圧固体熱処理プロセスを含む。
本明細書において、本発明のある特徴のみを例示し記述してきたが、修正および変更が、当業者には想像できよう。したがって、付属の特許請求の範囲は、本発明の真の精神の範囲内の修正および変更の全ての網羅を意図していることを理解されたい。
本発明のこれらの、および他の特徴、態様、および利点は、図面を通して同じ記号が同じ部分を示す添付の図面を参照しながら次の詳細な説明を読むときに、よりよく理解されるであろう。
本発明の実施形態による固体デリバリーシステムにおけるガス漏洩を除去するシステムのブロック図表現である。 本発明の実施形態による図1におけるシステムの図解説明である。 本発明の実施形態による固体デリバリーシステムにおけるガス漏洩を除去する方法における模範的なステップを例示する流れ図である。
符号の説明
10 固体デリバリーシステムにおけるプロセスガス漏洩を除去する方法
12 粒子状物質
14 バルク固体ポンプ
16 バッファガス通路
18 空気コンベア
20 下流のプロセスまたはシステム
22 供給ホッパ
24 供給装置
26 第二空気コンベア
28 圧力差システム
30 固体デリバリーシステム
32 粒子状物質
36 回転固体ポンプ
38 出口
40 固体流れの方向
41 バッファガス
42 バッファガス通路
44 流量計
46 バッファガスの方向
48 空気コンベア
50 処理システム
52 プロセスガス漏洩の方向
54 圧力差システム
56 圧力差センサ
58 制御システム
60 遮断バルブの位置
70 固体デリバリーシステムにおけるガス漏洩を除去する方法
72 回転固体ポンプを経て入口から出口への粒子状物質を移送する
74 前記出口において前記粒子状物質のシールを形成する
76 前記プロセスガスの逆流を制限するために十分な圧力でバッファガスを通路により通過させる
78 流量計を経て前記バッファガスの流量を感知すること
80 少なくとも2つの圧力センサまたは1つの圧力差センサを経て前記バッファガスと前記プロセスガスとの間の圧力において正の差を保持する

Claims (10)

  1. 粒子状物質(12)のための入口および前記粒子状物質の排出のための出口(38)を含むバルク固体ポンプ(14)と;
    下流のシステム(20)から前記バルク固体ポンプ(14)中へプロセスガスの流れを阻止するように構成されるバッファガス通路(42)と;
    前記のバッファガス(41)の流量を制御し、前記バッファガス(41)と前記プロセスガスとの間の圧力において正の差を保持するように構成される圧力差システム(28)と
    を含む固体デリバリーシステムにおけるプロセスガスの漏洩を制御するシステム(10)。
  2. 前記粒子状物質(12)を前記の下流のシステム(20)へ移送するための空気コンベア(18)をさらに含む請求項1に記載のシステム(10)。
  3. 前記プロセスガスが、リサイクルされた合成ガス、リサイクルされた二酸化炭素、一酸化炭素、二酸化炭素、水素および窒素、またはこれらの組み合わせの中の少なくとも1つを含む請求項1に記載のシステム(10)。
  4. 前記バッファガス(41)が、窒素、二酸化炭素、アルゴンおよびヘリウムを含む請求項1に記載のシステム(10)。
  5. 前記圧力差システム(28)が、前記バッファガス(41)の流量を制御するために少なくとも2つの圧力センサまたは少なくとも1つの圧力差センサ(56)を含む請求項1に記載のシステム(10)。
  6. 前記圧力差システム(28)が、前記システム(10)の機能不良の間にアラームをトリガさせるように構成される制御システム(58)を含む請求項1に記載のシステム(10)。
  7. 前記粒子状物質(12)が、石炭または石油のコークスを含む請求項1に記載のシステム(10)。
  8. バルク固体ポンプを経て入口から出口へ粒子状物質を移送すること(72);
    前記出口において前記粒子状物質のシールを形成すること(74);
    前記プロセスガスの逆流を制限するために十分な圧力でバッファガスを、通路によって通過させること(76);
    流量計を経て前記バッファガスの流量を感知すること(78);および
    少なくとも2つの圧力センサまたは1つの圧力差センサを経て前記バッファガスと前記プロセスガスとの間の圧力において正の差を保持すること(80)
    を含む固体デリバリーシステムにおけるプロセスガスの漏洩を除去する方法(70)。
  9. 制御システムを経て機能不良の間1つまたは複数のアラームをトリガさせることをさらに含む請求項8に記載の方法(70)。
  10. バッファガス通路の中または上流に位置するガスセンサを経て前記プロセスガス中の特殊な化合物を感知することをさらに含む請求項8に記載の方法(70)。
JP2007320263A 2006-12-15 2007-12-12 固体デリバリーシステムにおけるプロセスガス漏洩を除去するためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5469301B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/611,399 2006-12-15
US11/611,399 US8496412B2 (en) 2006-12-15 2006-12-15 System and method for eliminating process gas leak in a solids delivery system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008156118A true JP2008156118A (ja) 2008-07-10
JP5469301B2 JP5469301B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39224515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007320263A Expired - Fee Related JP5469301B2 (ja) 2006-12-15 2007-12-12 固体デリバリーシステムにおけるプロセスガス漏洩を除去するためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8496412B2 (ja)
EP (1) EP1932787B1 (ja)
JP (1) JP5469301B2 (ja)
CN (1) CN101205019B (ja)
AU (1) AU2007240195B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2135675A1 (en) 2008-06-16 2009-12-23 Sony Corporation Micro-fluidic chip and flow sending method in micro-fluidic chip
KR20130105455A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 제너럴 일렉트릭 캄파니 고형물 펌프에 대한 제어를 갖는 시스템 및 방법

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8926231B2 (en) * 2009-09-29 2015-01-06 General Electric Company Solid fuel transporting system for a gasifier
US8950570B2 (en) * 2009-12-15 2015-02-10 Exxonmobil Research And Engineering Company Passive solids supply system and method for supplying solids
US8512446B2 (en) 2010-07-22 2013-08-20 General Electric Company High pressure conveyance gas selection and method of producing the gas
US8475552B2 (en) 2010-09-15 2013-07-02 General Electric Company System for pressurizing feedstock for fixed bed reactor
US8464860B2 (en) 2010-09-21 2013-06-18 General Electric Company System for thermally controlling a solid feed pump
US9381446B2 (en) 2012-01-18 2016-07-05 General Electric Company System for deaeration in a flash vessel
US9004265B2 (en) * 2012-04-18 2015-04-14 General Electric Company Methods for restricting backflow of solids in a pump assembly
US9222040B2 (en) 2012-06-07 2015-12-29 General Electric Company System and method for slurry handling
US8920737B2 (en) 2012-07-27 2014-12-30 General Electric Company System for catalytic reaction
US9586306B2 (en) * 2012-08-13 2017-03-07 Omax Corporation Method and apparatus for monitoring particle laden pneumatic abrasive flow in an abrasive fluid jet cutting system
US10018416B2 (en) * 2012-12-04 2018-07-10 General Electric Company System and method for removal of liquid from a solids flow
US9181046B2 (en) 2012-12-04 2015-11-10 General Electric Company System and method to supply a solid feedstock to a solids feeder
US9156631B2 (en) * 2012-12-04 2015-10-13 General Electric Company Multi-stage solids feeder system and method
US9637696B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-02 General Electric Company Solids supply system and method for supplying solids
US9541285B2 (en) * 2013-10-01 2017-01-10 Thomas Wolfgang Engel Solid fuel burner-gasifier methods and apparatus
US9784121B2 (en) 2013-12-11 2017-10-10 General Electric Company System and method for continuous solids slurry depressurization
US9702372B2 (en) 2013-12-11 2017-07-11 General Electric Company System and method for continuous solids slurry depressurization
US9604182B2 (en) * 2013-12-13 2017-03-28 General Electric Company System for transporting solids with improved solids packing
WO2016138999A1 (de) * 2015-03-05 2016-09-09 Schenck Process Gmbh Vorrichtung und verfahren zum fördern von schüttgut
US10246274B2 (en) * 2015-11-04 2019-04-02 Cnh Industrial Canada, Ltd. Systems and methods for air cart pressurization monitoring
GB201611662D0 (en) * 2016-07-04 2016-08-17 Clyde Process Ltd Material conveying apparatus and method
US11577366B2 (en) 2016-12-12 2023-02-14 Omax Corporation Recirculation of wet abrasive material in abrasive waterjet systems and related technology
US9889995B1 (en) * 2017-03-15 2018-02-13 Core Flow Ltd. Noncontact support platform with blockage detection
ES2943659T3 (es) * 2018-06-29 2023-06-15 Hyperloop Transp Technologies Inc Un método para usar aire y helio en sistemas de transporte de tubos de baja presión
GB2616846A (en) * 2022-03-21 2023-09-27 Schenck Process Europe Gmbh Feedback control loop for pneumatic conveying

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391281A (en) * 1976-11-23 1978-08-10 Gen Mekaniku Edou Metaruruji S Remote distributing apparatus for pulverulent material
JPS5874429A (ja) * 1981-10-27 1983-05-04 Kawasaki Steel Corp 粉粒体分配気体輸送装置
US4801210A (en) * 1988-03-14 1989-01-31 Michael Gian Method and apparatus for continuous mixing of small, precise quantities of bulk materials with a liquid stream
JPH0616237A (ja) * 1991-06-24 1994-01-25 Ryoichi Umehara 粉粒体供給装置
JPH0995744A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅製錬用横型転炉
US5657704A (en) * 1996-01-23 1997-08-19 The Babcock & Wilcox Company Continuous high pressure solids pump system
JP2004051258A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 粉粒体供給装置
JP2006096530A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 粉粒体輸送装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB493989A (en) 1937-12-31 1938-10-18 John Bibby Improvements in or relating to pneumatic conveyors for granular and like materials
US2771323A (en) * 1953-02-20 1956-11-20 Standard Oil Co Standpipe flow controls
US2919159A (en) * 1956-06-08 1959-12-29 Pechiney Prod Chimiques Sa Pneumatic conveying method and system
US4017269A (en) * 1972-03-25 1977-04-12 Krupp-Koppers Gmbh Method and arrangement for gasifying finely divided fluidized solid combustible material
US4059310A (en) * 1973-07-16 1977-11-22 Outboard Marine Corporation Apparatus and method for uniform powder feed
US4516674A (en) 1981-07-20 1985-05-14 Donald Firth Method and apparatus for conveying and metering solid material
US4490077A (en) * 1981-07-28 1984-12-25 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Apparatus for continuously measuring flow rate of fine material flowing through transport pipe
US4668130A (en) * 1982-04-05 1987-05-26 Exxon Research And Engineering Company Dense phase coal feeding system
LU84444A1 (fr) * 1982-10-27 1984-05-10 Arbed Systeme de reglage de l'alimentation en matieres solides d'une lance de soufflage
CA1247170A (en) * 1984-10-31 1988-12-20 Raymond B. Dunlop Gravity pipe transport system
US4624684A (en) * 1985-09-03 1986-11-25 Texaco Inc. Process for feeding and gasifying solid carbonaceous fuel
DE3603078C1 (de) * 1986-02-01 1987-10-22 Kuettner Gmbh & Co Kg Dr Verfahren und Vorrichtung zum dosierten Einfuehren feinkoerniger Feststoffe in einen Industrieofen,insbesondere Hochofen oder Kupolofen
US4784533A (en) * 1986-10-14 1988-11-15 Combustion Engineering, Inc. Solids feeder
US4988239A (en) 1990-03-05 1991-01-29 Stamet, Inc. Multiple-choke apparatus for transporting and metering particulate material
US5048761A (en) * 1990-03-14 1991-09-17 The Babcock & Wilcox Company Pulverized coal flow monitor and control system and method
JP3083593B2 (ja) * 1991-07-16 2000-09-04 ダイヤモンドエンジニアリング株式会社 微粉炭排出量制御装置
US5190068A (en) * 1992-07-02 1993-03-02 Brian Philbin Control apparatus and method for controlling fluid flows and pressures
US5551553A (en) 1992-08-11 1996-09-03 Stamet, Inc. Angled disk drive apparatus for transporting and metering particulate material
US5477913A (en) * 1993-04-22 1995-12-26 Homer, Inc. System for controlling a heating/air conditioning unit
US5407305A (en) * 1993-04-29 1995-04-18 Semco, Inc. Continuous dense phase conveying method utilizing high pressure gas at predetermined gas pressures within a conveying pipe
US5355993A (en) 1993-06-11 1994-10-18 Hay Andrew G Grooved disk drive apparatus and method for transporting and metering particulate material
US5497873A (en) 1993-12-08 1996-03-12 Stamet, Inc. Apparatus and method employing an inlet extension for transporting and metering fine particulate and powdery material
US5584612A (en) 1994-11-02 1996-12-17 Nol-Tec Systems, Inc. Apparatus and process for pneumatically conveying material and for controlling the feed of supplemental gas
WO1996024810A1 (en) 1995-02-01 1996-08-15 Stamet, Inc. Method and system for handling and transporting hot ash and particulate material and controlling the bed of a fluidized bed apparatus
US5813801A (en) * 1996-06-28 1998-09-29 Mac Equipment, Inc. Dense phase particulate conveying system and method with continuous air leakage management
US6213289B1 (en) 1997-11-24 2001-04-10 Stamet, Incorporation Multiple channel system, apparatus and method for transporting particulate material
US6106202A (en) * 1998-05-04 2000-08-22 Nol-Tec Systems, Inc. Pneumatic conveying air assist line with air bleed
GB0121353D0 (en) * 2001-09-04 2001-10-24 Rig Technology Ltd Improvements in or relating to transport of waste materials
US7402188B2 (en) * 2004-08-31 2008-07-22 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Method and apparatus for coal gasifier

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5391281A (en) * 1976-11-23 1978-08-10 Gen Mekaniku Edou Metaruruji S Remote distributing apparatus for pulverulent material
JPS5874429A (ja) * 1981-10-27 1983-05-04 Kawasaki Steel Corp 粉粒体分配気体輸送装置
US4801210A (en) * 1988-03-14 1989-01-31 Michael Gian Method and apparatus for continuous mixing of small, precise quantities of bulk materials with a liquid stream
JPH0616237A (ja) * 1991-06-24 1994-01-25 Ryoichi Umehara 粉粒体供給装置
JPH0995744A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅製錬用横型転炉
US5657704A (en) * 1996-01-23 1997-08-19 The Babcock & Wilcox Company Continuous high pressure solids pump system
JP2004051258A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 粉粒体供給装置
JP2006096530A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 粉粒体輸送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2135675A1 (en) 2008-06-16 2009-12-23 Sony Corporation Micro-fluidic chip and flow sending method in micro-fluidic chip
KR20130105455A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 제너럴 일렉트릭 캄파니 고형물 펌프에 대한 제어를 갖는 시스템 및 방법
JP2013190199A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 General Electric Co <Ge> 固体ポンプ用の制御を有するシステム及び方法
KR102006398B1 (ko) * 2012-03-13 2019-08-02 제너럴 일렉트릭 캄파니 고형물 펌프에 대한 제어를 갖는 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20080145156A1 (en) 2008-06-19
AU2007240195A1 (en) 2008-07-03
CN101205019A (zh) 2008-06-25
JP5469301B2 (ja) 2014-04-16
EP1932787B1 (en) 2018-06-20
US8496412B2 (en) 2013-07-30
AU2007240195B2 (en) 2013-04-04
EP1932787A1 (en) 2008-06-18
CN101205019B (zh) 2016-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469301B2 (ja) 固体デリバリーシステムにおけるプロセスガス漏洩を除去するためのシステムおよび方法
US20090173005A1 (en) Feed System
US9149779B2 (en) Process to provide a particulate solid material to a pressurised reactor
JP5449187B2 (ja) ロックホッパ
KR100570316B1 (ko) 통합 가스화 제어시스템 및 방법
US20110173885A1 (en) Atmospheric pressure gasification process and system
RU2612893C2 (ru) Установка для распределения вещества посредством пневматической транспортировки, содержащая устройство для сброса давления в находящемся под давлением резервуаре, в котором хранится это вещество
JPH01278597A (ja) 微粒状ないし粉塵状燃料を高めた圧力下にあるガス化反応器中へ運搬する方法
JP4342133B2 (ja) 処理物の供給装置及び方法
JP4234213B2 (ja) ガス化のための酸素流量制御
TWI754054B (zh) 輸送系統及用於操作輸送系統的方法
JP2008255244A (ja) 炭化物の冷却装置
CN111684049A (zh) 粉体燃料供给装置、气化炉设备及气化复合发电设备以及粉体燃料供给装置的控制方法
JPS5927991A (ja) 微粉炭の自然発火防止方法
KR101190025B1 (ko) 분체 이송량 조절 장치
JP6499207B2 (ja) 気送管路を通してバルク材料を供給する方法及び装置
JPS61231324A (ja) 燃料搬送管の閉塞検知・復旧方法
CN117844537A (zh) 一种地上煤气化炉灰渣连续输送处理系统
KR980010121A (ko) 석탄 가스화 복합 발전 시스템의 건식 미분탄 공급 장치
CZ304802B6 (cs) Zařízení pro nepřetržité dávkování sypkých materiálů do zplyňovacího reaktoru
JPS6191293A (ja) 微粉炭の安定供給装置
JPH04286533A (ja) 粉末固体の搬送方法及びその装置
JP2005239262A (ja) 粉体供給方法
CZ9904404A3 (cs) Způsob a zařízení k výrobě kovu z kovových rud

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131127

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5469301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees