JP2008154112A - 画像読み取り装置及びそれを用いた画像形成装置 - Google Patents

画像読み取り装置及びそれを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008154112A
JP2008154112A JP2006341849A JP2006341849A JP2008154112A JP 2008154112 A JP2008154112 A JP 2008154112A JP 2006341849 A JP2006341849 A JP 2006341849A JP 2006341849 A JP2006341849 A JP 2006341849A JP 2008154112 A JP2008154112 A JP 2008154112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
supply tray
discharge tray
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006341849A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Shiratori
正己 白鳥
Yoshihiko Imura
義彦 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006341849A priority Critical patent/JP2008154112A/ja
Publication of JP2008154112A publication Critical patent/JP2008154112A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】画像読み取り装置において、原稿供給トレイの外観を損なわない構造で、原稿ガイド部のスムーズなスライド動作を確保する。
【解決手段】ADF35は、原稿排出トレイ36、原稿搬送部37、原稿供給トレイ38で構成される。原稿供給トレイ38に設けられた一対の原稿ガイド部39は、アーム39dに形成されたラック39eが原稿排出トレイ36に支持されたギヤ38dに噛み合わされて移動する。原稿ガイド部39を構成する基底部39a両側部に、第1レール39cを形成する。原稿供給トレイ38に形成された凹部38aは底部38bと原稿供給トレイ38の上面の間に、第1レール39cが係合する第1保持溝38cとを備える。原稿ガイド部39は、スライドさせる際に上方に力が加わったとしても、第1レール39cが第1保持溝38cにより保持されて、上方への撓みが防止される。
【選択図】図3

Description

本発明は、複数枚の原稿を順次搬送しながら画像データとして読み取る機能を有する画像読み取り装置、及びそれを用いた画像形成装置に関し、特に、それらの、原稿の搬送方向に平行な縁を規制する一対の原稿ガイド部を有するオートドキュメントフィーダに関する。
従来より、原稿を走査して画像データとして読み取る画像読み取り装置としては、原稿を順次搬送するオートドキュメントフィーダ(以下、ADFと称する)を搭載し、複数枚の原稿を容易に読み取り可能にしたものがある。ADFには、原稿を搬送するための搬送ローラ等が配設される原稿搬送部と、原稿搬送部により搬送される原稿が載置される原稿供給トレイと、スキャナ部で読み取られた原稿が排出される原稿排出トレイが備えられている。
原稿供給トレイの中には、載置された原稿のうち、搬送方向に平行な縁を規制する一対の原稿ガイド部を備えたものあり、この一対の原稿ガイド部によって、載置された原稿が幅方向に位置決めされる。さらに、センターレジスト方式の原稿搬送が行われるように構成された画像読み取り装置において、一対の原稿ガイド部は、原稿の搬送方向と直交する幅方向にスライド自在であり、一方の原稿ガイド部がスライド操作されると他方の原稿ガイド部も連動してスライドされる連動機構が設けられている。
従来の画像読み取り装置におけるADFの具体的な構成例について図5を参照して説明する。合成樹脂で一体成形された原稿供給トレイ138の表側には、一対の原稿ガイド部139が設けられている。原稿供給トレイ138には、原稿ガイド部139の各々に対応して、一対の長孔139gが原稿の幅方向に直線状に延在するよう形成されている。原稿ガイド部139の各々には、各々の下面から下方に突出した脚部139hが一体に形成されている。原稿ガイド部139の各々の脚部139hは、原稿供給トレイ138の、対応する長孔139gを貫通して原稿供給トレイ138の裏面側から飛び出すように配置されている。原稿供給トレイ138の裏側には、原稿ガイド部139の各々を同期して連動させるための連動機構が設けられている。
この連動機構は、原稿供給トレイ138の裏側において、原稿供給トレイ138に回転自在に設けたれた1個のギア138dと、搬送方向に間隔をおいて原稿の搬送方向と直行する幅方向に平行に延在し、且つ原稿の幅方向に往復移動しうるよう原稿供給トレイ138に配設された一対のラックとを備えている。ラックの各々はギア138dに噛み合わされている。原稿ガイド部139の各々の脚部139hは、対応するラックに一体的に連結されている。原稿ガイド部139の一方を原稿の幅方向の内側又は外側に移動させると、原稿ガイド部139の他方は、上記連動機構により原稿ガイド部139の一方に連動して原稿の幅方向の内側又は外側に移動させられる。原稿ガイド部139の各々の脚部139hは、原稿供給トレイ138の、対応する長孔139gに沿って移動させられるので、原稿ガイド部139の各々の原稿の幅方向の往復移動が許容される。
しかしながら、上記原稿供給トレイ138においては、原稿供給トレイ138の表側に位置付けられた一対の原稿ガイド部139と、原稿供給トレイ138の裏側に配設され対応するラックとを連結する脚部139hを移動自在に貫通させるための一対の長孔139gを、原稿供給トレイ138に形成する必要がある。しかも、長孔139gの各々は、少なくとも原稿ガイド部139の各々の原稿の幅方向の可動範囲にわたって原稿の幅方向に延在するよう形成する必要がある。すなわち、上記原稿供給トレイ138には、比較的幅が広くかつ長さが長い一対の長孔139gが原稿の幅方向に延在するよう形成されるので、原稿供給トレイ138の外観が損なわれ、デザイン上好ましくない。さらには、長孔139gからゴミが入り込み、それがアーム部及びギア138dに付着した場合には、原稿ガイド部139のスライド動作に支障をきたす虞がある。
ここで、従来の画像読み取り装置におけるADFの他の構成例について図6、図7を参照して説明する。図6及び図7は従来の画像読み取り装置におけるADFを示す。なお、図7において、原稿搬送部137及び原稿排出トレイの図示は省略している。このADF135においては、原稿排出トレイ136は原稿カバーの上面に一体的に形成されており、原稿搬送部137が原稿カバーの一端側に配設されている。原稿供給トレイ138を原稿搬送部側へ下向きに傾斜させると共に、原稿搬送部137に接続し、原稿排出トレイ136に設けられた上方に向かって突出する突出部136aにビス等(図示しない)で固定されている。原稿供給トレイ138の表側であって原稿搬送部側には、原稿ガイド部139が設けられている。
原稿供給トレイ138の表面には、原稿ガイド部139の各々に対応して、一対の凹部138aが原稿の幅方向に直線状に延在するよう形成されている。凹部138aの上方は、原稿ガイド部139がスライドに際し干渉しないように、開放されている。原稿供給トレイ138の裏面には、原稿の幅方向が凹部138aの幅方向に直線状に延在されたそれぞれの周縁まで到達するように凹部138iが形成されている。さらに、凹部138a及び凹部138iは、それぞれの底部によって原稿ガイド部139の上面及び下面を保持するように形成されている。これにより、原稿ガイド部139はその上下方向が凹部138aの底部と凹部138iの底部により保持され、原稿の搬送方向は凹部138aの壁部と凹部138iの壁部によって保持されるので、幅方向にスライド自在に設けられている。このように構成されたADF135においては、原稿供給トレイ138には、上述したような上下方向に貫通される長孔は形成されていない。
しかしながら、原稿ガイド部139の一方を幅方向の外側にスライドさせる際、原稿ガイド部139が外側に移動するにつれて、その上方向が凹部138iの底部に保持されなくなってしまう。そのため、原稿ガイド部139を外側にスライドさせる際に、原稿ガイド部139の上部をスライド方向に引っ張り上げるように力を加えると、原稿ガイド部139が上方に撓み、場合によっては、原稿供給トレイ138から外れてしまう虞がある。その結果、原稿ガイド部139はスムーズに移動することができなくなり、ユーザーにとって安定した操作感を維持することができない。
ここで、特許文献1には、原稿供給トレイに形成された突出部両側の先端部に、突起を形成した差込部を設けて、その差込部をスキャナ筐体左右に設けたL字状の係合部材に沿って差込み、差込んだ際に、突起がL字の嵌合部材に突出してロックされることで、原稿供給トレイを固定する構造を開示されている。また、特許文献2及び特許文献3には、原稿供給トレイの両側面に突起を形成し、原稿排出トレイに設けられた孔に嵌入させて、原稿供給トレイを回転自在に固定する画像形成装置を開示されている。さらにまた、特許文献4には、原稿カバー上部に回動可能に原稿供給トレイを設置し、原稿カバーが閉じているときのみ原稿供給トレイを回動することができる画像形成装置を開示している。しかしながら、これら各特許文献には、上述したような問題点を解決するADFの構造等は示されていない。
特開平04−338052号公報 特開平10−310263号公報 特開2005−350196号公報 特開2005―347940号公報
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、原稿供給トレイの外観を損なうことなく、原稿ガイド部をスライドさせる際に、原稿ガイド部の上方に力が加わったとしても原稿ガイド部はスムーズに移動し、ユーザーにとって安定した操作感を維持することができるADFを備えた画像読み取り装置及びそれを用いた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、スキャナ筐体、前記スキャナ筐体の上面に配設された略矩形形状の原稿台、前記スキャナ筐体の上面を覆うように前記スキャナ筐体に開閉自在に配設された原稿カバー、及び前記原稿カバーの上部に配置されており原稿を順次搬送するオートドキュメントフィーダを有し、前記オートドキュメントフィーダにより搬送された原稿又は前記原稿台に載置された原稿を画像データとして読み取るスキャナ部と、前記スキャナ部の下方に配置され、前記スキャナ部により読み取られた原稿の画像データ又は外部装置から入力された画像データに基づいて記録紙に画像を形成する画像形成部とを備え、前記オートドキュメントフィーダは、前記原稿カバーの上面に一体的に形成された原稿排出トレイと、前記原稿カバーの一端側に配設された原稿搬送部と、前記原稿排出トレイの上方であって、原稿搬送部側へ下向きに傾斜するよう前記原稿搬送部に接続された原稿供給トレイとを有し、前記原稿搬送部により、前記原稿供給トレイに載置された原稿を前記スキャナ部に読み取り可能に搬送すると共に、前記スキャナ部に読み取られた原稿を前記原稿排出トレイに排出するように構成されており、前記原稿供給トレイの上部で、且つ前記原稿搬送部側には、搬送方向と直交する原稿の幅方向に対向した状態で、原稿の幅方向にスライド自在に配置され、操作を受けることで原稿の搬送方向に平行な縁を規制する一対の原稿ガイド部が設けられており、前記原稿ガイド部の各々は、他方の原稿ガイド部に向けて延在したアームを有しており、前記アームに形成されたラックが前記原稿排出トレイに支持されたギヤに噛み合わされて、原稿搬送基準から互いに等しい距離を保って原稿の幅方向に移動するように構成された画像形成装置において、前記原稿ガイド部は、略矩形状に形成され、前記アームが延在された基底部と、前記基底部から上方に向けて突出し、原稿の搬送方向に平行な縁を規制する用紙規制部を有し、前記基底部の両側部には、原稿の幅方向に沿って外向きに突出した第1レールが形成され、前記原稿供給トレイには、両側面周縁から中央部に向けて、前記用紙規制部がスライドに際し干渉しないように、上方が開放された凹部が形成されており、前記凹部は、前記基底部の下面が当接する底部と、前記底部と前記原稿供給トレイの上面の間に形成され、前記第1レールが係合する第1保持溝とを有し、前記原稿供給トレイの原稿搬送部側両側部には、搬送方向に沿って外向きに突設した第2レールが形成され、前記原稿排出トレイは、上方に向かって突出する突出部を有しており、前記突出部の内側面には、前記第2レールが係合する第2保持溝が形成され、前記原稿供給トレイは、前記第2レールが前記第2保持溝に完全に挿入された状態で前記原稿排出トレイに係止されるフック部を有しており、前記フック部の係止状態を解除することで、前記原稿排出トレイから取り外し可能に構成されており、前記原稿ガイド部をスライドさせる際に、前記原稿ガイド部の上方に力が加わったとしても、前記原稿ガイド部は前記第1レールが前記第1保持溝により保持されて、上方への撓みが防止されることにより、スムーズに移動するように構成されているものである。
請求項2の発明は、スキャナ筐体と、前記スキャナ筐体の上面に配設された略矩形形状の原稿台と、前記スキャナ筐体の上面を覆うように前記スキャナ筐体に開閉自在に配設された原稿カバーと、前記原稿カバーの上部に配置され、原稿を順次搬送するオートドキュメントフィーダとを備え、前記オートドキュメントフィーダは、前記原稿カバーの上面に一体的に形成された原稿排出トレイと、前記原稿カバーの一端側に配設された原稿搬送部と、前記原稿排出トレイの上方であって、原稿搬送部側へ下向きに傾斜するよう前記原稿搬送部に接続された原稿供給トレイとを有し、前記原稿搬送部により、前記原稿供給トレイに載置された原稿を前記スキャナ部に読み取り可能に搬送すると共に、画像データが読み取られた原稿を前記原稿排出トレイに排出するように構成されており、前記原稿供給トレイの上部で、且つ前記原稿搬送部側には、搬送方向と直交する原稿の幅方向に対向した状態で、原稿の幅方向にスライド自在に配置され、操作を受けることで原稿の搬送方向に平行な縁を規制する一対の原稿ガイド部が設けられており、前記原稿ガイド部の各々は、他方の原稿ガイド部に向けて延在したアームを有しており、前記アームに形成されたラックが前記原稿排出トレイに支持されたギヤに噛み合わされて、原稿搬送基準から互いに等しい距離を保って原稿の幅方向に移動するように構成された画像読み取り装置において、前記原稿ガイド部は、略矩形状に形成され、前記アームが延在された基底部と、前記基底部から上方に向けて突出し、原稿の搬送方向に平行な縁を規制する用紙規制部を有し、前記基底部の両側部には、原稿の幅方向に沿って外向きに突出した第1レールが形成され、
前記原稿供給トレイには、両側面周縁から中央部に向けて、前記用紙規制部がスライドに際し干渉しないように、上方が開放された凹部が形成されており、前記凹部は、前記基底部の下面が当接する底部と、前記底部と前記原稿供給トレイの上面の間に形成され、前記第1レールが係合する第1保持溝とを有し、前記原稿ガイド部をスライドさせる際に、前記原稿ガイド部の上方に力が加わったとしても、前記原稿ガイド部は前記第1レールが前記第1保持溝により保持されて、上方への撓みが防止されることにより、スムーズに移動するように構成されているものである。
請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記原稿供給トレイの原稿搬送部側両側部には、搬送方向に沿って外向きに突設した第2レールが形成され、前記原稿供給トレイは、上方に向かって突出する突出部を有しており、前記突出部の内側面には、前記第2レールが係合する第2保持溝が形成され、前記原稿供給トレイは、前記第2レールが前記第2保持溝に完全に挿入された状態で前記原稿排出トレイに係止されるフック部を有しており、前記フック部の係止状態を解除することで、前記原稿排出トレイから取り外し可能に構成されているものである。
請求項1の発明によれば、原稿ガイド部をスライドさせる際に、原稿ガイド部の上方に力が加わったとしても、原稿ガイド部は第1レールが第1保持溝により保持されて、上方への撓みが防止される。その結果、原稿ガイド部のスムーズな移動を確保し、ユーザーにとって原稿ガイド部の安定した操作感を維持することができる。また、原稿供給トレイは、第2レールが第2保持溝に完全に挿入された状態で原稿排出トレイに係止されるフック部を有しているので、原稿供給トレイを原稿搬送部側へ下向きに傾斜するような状態にビス等で固定するといった煩雑な作業が不要であり、組立作業性が向上する。さらに、フック部の係止状態を解除することで、原稿供給トレイを原稿排出トレイから取り外し可能に構成されているので、装置を搬送する場合等に取り外すことで、装置全体の高さを低くすることでき、装置を容易に取り扱うことができる。
請求項2の発明によれば、原稿ガイド部をスライドさせる際に、原稿ガイド部の上方に力が加わったとしても、原稿ガイド部は第1レールが第1保持溝により保持されて、上方への撓みが防止される。その結果、原稿ガイド部のスムーズな移動を確保し、ユーザーにとって原稿ガイド部の安定した操作感を維持することができる。
請求項3の発明によれば、原稿ガイド部をスライドさせる際に、原稿ガイド部の上方に力が加わったとしても、原稿ガイド部は第1レールが第1保持溝により保持されて、上方への撓みが防止される。その結果、原稿ガイド部のスムーズな移動を確保し、ユーザーにとって原稿ガイド部の安定した操作感を維持することができる。また、原稿供給トレイは、第2レールが第2保持溝に完全に挿入された状態で原稿排出トレイに係止されるフック部を有しているので、原稿供給トレイを原稿搬送部側へ下向きに傾斜するような状態にビス等で固定するといった煩雑な作業が不要であり、組立作業性が向上する。さらに、フック部の係止状態を解除することで、原稿供給トレイを原稿排出トレイから取り外し可能に構成されているので、装置本体を搬送する場合等に取り外すことで、装置全体の高さを低くすることでき、装置を容易に取り扱うことができる。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置において図1乃至図4を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置の一例を示す。この画像形成装置1は、いわゆるオールインワン型のものであり、樹脂製のプリンタ筐体21の内部に収納された画像形成部2と、そのプリンタ筐体21の上方に配置され、原稿(図示せず)を画像データとして読み取る略直方体形状のスキャナ部3(画像読み取り装置)と、スキャナ筐体31の前面に配置された外部から操作可能な操作ボタン4及び画像形成装置1の動作状態等を表示する液晶表示部5と、例えばプリンタ筐体21の側面に配置され、例えばデジタルスチルカメラやメモリーカード等の外部機器が接続されるコネクタ部6等を有している。
プリンタ筐体21の背面には、画像形成部2に搬送される記録紙(図示せず)がセットされる給紙トレイ7が設けられており、画像形成部2の前面には、排紙トレイ8が筐体に開閉自在に設けられており、略水平まで開いた状態で、画像形成部2により画像が形成され、プリンタ筐体21の前方に排出される記録紙を受け止める。なお、排紙トレイ8はこのような開閉自在とされているものに限られるものではなく、例えばプリンタ筐体21の前面側に支持され、前方に引き出し及び収納自在とされているものや、脱着式のものであってもよい。
この画像形成装置1は、例えば、コネクタ部6等に接続された外部機器や、例えばプリンタ筐体21の背部に設けられたコネクタを介して接続された外部のパーソナルコンピュータ等から入力された画像データ等や、スキャナ部3により読み取られた画像データ等を用いて、画像形成部2により記録紙に画像を形成する機能を有している。
画像形成部2は、いわゆるインクジェット方式により記録紙に画像を形成する。画像形成部2は、例えば、記録紙を給紙トレイ7から一枚ずつプリンタ筐体21の内部に給紙して、排紙トレイ8上に排出するローラやローラを駆動するモータ等を有する記録紙搬送機構(図示せず)や、プリンタ筐体21の内部に搬送された記録紙にインクを吐出するヘッドを搭載したキャリッジ22や、キャリッジ22を記録紙の搬送方向に略直交する方向に往復駆動させるモータ及び駆動ベルト(図示せず)等で構成されている。なお、画像形成部2は、例えば電子写真方式や熱転写方式等により記録紙に画像を形成するようなものであってもよい。
スキャナ部3は、いわゆるフラットベッド型のものであり、プリンタ筐体21とは別体に構成されたスキャナ筐体31の上面に配置された略矩形形状の原稿台32と、その原稿台32の側方に、画像形成装置1の前後方向が長手方向となるように帯状に配置された透過窓33とを有している。原稿台32及び透過窓33は、例えばガラス板により構成されている。スキャナ部3の原稿台32の上方には、スキャナ筐体31の上面を覆うようにスキャナ筐体31に開閉自在に配設された原稿カバー34が設けられている。原稿カバー34の上部には、センターレジスト方式により原稿を順次搬送するオートドキュメントフィーダ(以下、ADFと称する)35が設けられている。
スキャナ筐体31の内部には、例えば、モータと、モータにより駆動されるCIS(Contact Image Sensor)等で構成された、原稿を画像データとして読み取るための読取部(公知により図示せず)が収納されている。スキャナ部3は、原稿台32に沿ってCISをスキャナ筐体31の内部で移動させ、CISにより原稿台32に載置された原稿を撮像し、その原稿を画像データとして読み取るように構成されている。また、スキャナ部3は、後述のようにADF35により原稿を搬送させながら、搬送される原稿の表面を透過窓33を通してCISにより読み取ることにより、その原稿を画像データとして読み取るように構成されている。なお、スキャナ部3は、例えばCCD等の撮像素子を用いた読取部により原稿を読み取り可能に構成されていてもよい。
図2及び図3は、本実施形態に係る画像形成装置のADFを示す。なお、図3において、原稿搬送部及び原稿搬出トレイの図示を省略している。ADF35は、原稿カバー34の上面に一体的に形成された原稿排出トレイ36と、原稿カバー34の上面の一端側に配設された原稿搬送部37と、原稿排出トレイ36の上方であって、原稿搬送部37側へ下向きに傾斜するよう原稿搬送部37に接続された原稿供給トレイ38等を有している。原稿搬送部37は、原稿供給トレイ38に載置された原稿をスキャナ部3に読み取り可能に搬送すると共に、スキャナ部3により読み取られた原稿を原稿排出トレイ36に排出するように構成されている。原稿供給トレイ38の上部で、且つ原稿搬送部37側には、搬送方向と直交する原稿の幅方向に対向した状態で、原稿の幅方向にスライド自在に配置され、原稿の搬送方向に平行な縁に当接することにより原稿を幅方向に位置決めする一対の原稿ガイド部39が設けられている。原稿供給トレイ38、原稿排出トレイ36及び原稿ガイド部39は、例えば樹脂により形成されている。
原稿ガイド部39は、略矩形状に形成された基底部39aと基底部39aから上方に向けて突出し、原稿の搬送方向に平行な縁を規制する用紙規制部39bで構成される。基底部39aの一側面にはアーム39dが延在し、アーム39dにはラック39eが形成されており、ラック39eが互いに対向するように2つの原稿ガイド部39が配置されている。また、基底部39aの底面には、原稿ガイド部39をスライドさせる際に、一方の原稿ガイド部39のアーム39dが干渉しないように、切欠39fが形成されている。基底部39aの両側部には、原稿の幅方向に沿って外向きに突出した第1レール39cが形成されている。
原稿供給トレイ38には、その表面に両側面周縁から中央部に向けて直線状に延在し、且つ用紙規制部39bがスライドに際し干渉しないように、上方が開放された凹部38aが形成されている。凹部38aは、基底部39aの下面が当接する底部38bと、底部38bと原稿供給トレイ38の上面の間に、原稿の幅方向に形成された、第1レール39cが係合する第1保持溝38cとを有している。凹部38aの中心側壁部の一部は、基底部39aが移動できるように貫通されている。これによって形成される上面の裏側であって、原稿の幅方向の中心部には、ギヤ38dが回転自在に設けられ、このギヤ38dに一方のラック39eが原稿の搬送方向上流側から噛み合い、他方のラック39eが原稿の搬送方向下流側から噛み合っている。このように構成されたADF35においては、原稿供給トレイ38の表面上には上下方向に貫通される穴部が形成されていない。そのため、原稿供給トレイ38の外観を損なわれない共に、穴部からゴミが入り込んでアーム39d及びギヤ38dに付着することにより、原稿ガイド部39のスライド動作に支障をきたす虞がない。
原稿供給トレイ38の両側部には、原稿搬送部37側から凹部38aを跨いで、搬送方向に沿って外向きに突設した第2レール38eを設け、原稿ガイド部39の組み付けの際、外側から挿入できるように、第2レール38eの上面と凹部38aの底部38bが同一平面状になるように形成している。これに対応して、原稿排出トレイ36は、原稿搬送部37側の両側縁部に、上方に向かって突出する突出部36aを有しており、この突出部36aの内側面には、第2レール38eが係合する第2保持溝36bが形成されている。また、原稿供給トレイ38は、第2レール38eが第2保持溝36bに完全に挿入された状態で原稿排出トレイ36に係止されるフック部38fを有している。
図4は、本ADFの原稿供給トレイが有するフック部を示す。このフック部38fは第2レール38eの下方であって、原稿搬送部37側にそれぞれ位置し、内側に容易に変形可能に形成されている。また、その先端部38gの外側面は、それぞれの外側面間の寸法が原稿排出トレイ36の突出部36aの内側面間の寸法より大きくなるように外方へ突出しており、外側面と端面は滑らかに連接された形状とされている。第2レール38eを第2保持溝36bに挿入する際、先端部38gは突出部36aの内側面に当接して内側に変位し、完全に挿入されると、先端部38gは元の状態に戻り原稿排出トレイ36の端部に引っ掛かることで、原稿供給トレイ38を原稿排出トレイ36に係止する。また、このフック部38fの係止状態を解除することで、原稿排出トレイ36から取り外すことができる。これにより、原稿供給トレイ38を原稿搬送部37側へ下向きに傾斜するような状態にビス等で固定するといった煩雑な作業が不要であり、組立作業性が向上する。また、装置本体を搬送する場合等に取り外すことで、装置全体の高さを低くすることでき、装置を容易に取り扱うことができる。
次に、上記のように構成された本実施形態に係る画像形成装置におけるADFの原稿ガイド部の動作について説明する。原稿ガイド部39は第1レール39cが第1保持溝38cに保持されて、原稿の幅方向にスライド自在に設けられている。一方の原稿ガイド部39をスライドさせると、ギヤ38dは噛み合わされたラック39eによって回転される。ギヤ38dが回転されると、他方の噛み合わされたラック39eが、ギヤ38dを回転させたラック39eの駆動方向と反対方向に駆動し、他方の原稿ガイド部39が移動する。その際、原稿ガイド部39は、ギヤ38d中心の幅方向の位置(原稿搬送基準)から互いに等しい距離を保って原稿の幅方向に移動する。つまり、一対の原稿ガイド部39のうちの一方の原稿ガイド部39が他方の原稿ガイド部39に近づける方向にスライド操作されると、他方の原稿ガイド部39が一方の原稿ガイド部39に近づける方向に連動してスライドされる。また、一方の原稿ガイド部39が他方の原稿ガイド部39から遠ざける方向にスライド操作されると、他方の原稿ガイド部39が一方の原稿ガイド部39から遠ざける方向に連動してスライドされる。このように構成された原稿ガイド部39をスライドさせる際、規制部の上部をスライド方向に引っ張り上げるように力を加え、原稿ガイド部39の上方にも力が加わっても、原稿ガイド部39は第1レール39cが第1保持溝38cにより保持されるので、上方への撓みが防止されるとともに、ラック39eとギヤ38dの噛み合いにガタツキが生じることがない。その結果、原稿ガイド部39のスムーズな移動を確保し、ユーザーにとって原稿ガイド部39の安定した操作感を維持することができる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更しない範囲で適宜に種々の変形が可能である。例えば、フック部38fは第2レール38eの上方にそれぞれ位置するものであってもよい。また、原稿供給トレイ38の凹部38aの底部38bに、搬送方向に平行な複数の溝部を形成し、原稿ガイド部39の基底部39aに、溝部と係合すし、容易に出し引き可能な凸部を設け、原稿ガイド部39を、原稿の幅方向における任意の位置で保持する機能等を追加したものであってもよい。さらにまた、本発明は、画像形成機能を有さない、ADF35を搭載した画像読み取り装置にも適用可能なものである。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示す斜視図。 (a)は同画像形成装置におけるADFを示す斜視図、(b)は同ADFの分解状態を示す斜視図。 (a)は同ADFを示す平面図、(b)は図3(a)のA−A断面図、(c)は、図3(c)のB−B断面図。 同ADFの原稿供給トレイが有するフック部を示す斜視図。 従来の画像読み取り装置におけるADFの構成例を示す斜視図。 従来の画像読み取り装置におけるADFの他の構成例を示す斜視図。 (a)は同ADFを示す平面図、(b)は図7(a)のC−C断面図、(c)は、図7(c)のD−D断面図。
符号の説明
1 画像形成装置
2 画像形成部
3 スキャナ部
4 操作ボタン
5 液晶表示部
6 コネクタ部
7 給紙トレイ
8 排紙トレイ
21 プリンタ筐体
22 キャリッジ
31 スキャナ筐体
32 原稿台
33 透過窓
34 原稿カバー
35 ADF
36 原稿排出トレイ
36a 突出部
36b 第2保持溝
37 原稿搬送部
38 原稿供給トレイ
38a 凹部
38b 底部
38c 第1保持溝
38d ギヤ
38e 第2レール
38f フック部
38g 先端部
39 原稿ガイド部
39a 基底部
39b 用紙規制部
39c 第1レール
39d アーム
39e ラック
39f 切欠

Claims (3)

  1. スキャナ筐体、前記スキャナ筐体の上面に配設された略矩形形状の原稿台、前記スキャナ筐体の上面を覆うように前記スキャナ筐体に開閉自在に配設された原稿カバー、及び前記原稿カバーの上部に配置されており原稿を順次搬送するオートドキュメントフィーダを有し、前記オートドキュメントフィーダにより搬送された原稿又は前記原稿台に載置された原稿を画像データとして読み取るスキャナ部と、
    前記スキャナ部の下方に配置され、前記スキャナ部により読み取られた原稿の画像データ又は外部装置から入力された画像データに基づいて記録紙に画像を形成する画像形成部とを備え、
    前記オートドキュメントフィーダは、前記原稿カバーの上面に一体的に形成された原稿排出トレイと、前記原稿カバーの一端側に配設された原稿搬送部と、前記原稿排出トレイの上方であって、原稿搬送部側へ下向きに傾斜するよう前記原稿搬送部に接続された原稿供給トレイとを有し、前記原稿搬送部により、前記原稿供給トレイに載置された原稿を前記スキャナ部に読み取り可能に搬送すると共に、前記スキャナ部に読み取られた原稿を前記原稿排出トレイに排出するように構成されており、
    前記原稿供給トレイの上部で、且つ前記原稿搬送部側には、搬送方向と直交する原稿の幅方向に対向した状態で、原稿の幅方向にスライド自在に配置され、操作を受けることで原稿の搬送方向に平行な縁を規制する一対の原稿ガイド部が設けられており、
    前記原稿ガイド部の各々は、他方の原稿ガイド部に向けて延在したアームを有しており、前記アームに形成されたラックが前記原稿排出トレイに支持されたギヤに噛み合わされて、原稿搬送基準から互いに等しい距離を保って原稿の幅方向に移動するように構成された画像形成装置において、
    前記原稿ガイド部は、略矩形状に形成され、前記アームが延在された基底部と、前記基底部から上方に向けて突出し、原稿の搬送方向に平行な縁を規制する用紙規制部を有し、
    前記基底部の両側部には、原稿の幅方向に沿って外向きに突出した第1レールが形成され、
    前記原稿供給トレイには、両側面周縁から中央部に向けて、前記用紙規制部がスライドに際し干渉しないように、上方が開放された凹部が形成されており、
    前記凹部は、前記基底部の下面が当接する底部と、前記底部と前記原稿供給トレイの上面の間に形成され、前記第1レールが係合する第1保持溝とを有し、
    前記原稿供給トレイの原稿搬送部側両側部には、搬送方向に沿って外向きに突設した第2レールが形成され、
    前記原稿排出トレイは、上方に向かって突出する突出部を有しており、
    前記突出部の内側面には、前記第2レールが係合する第2保持溝が形成され、
    前記原稿供給トレイは、前記第2レールが前記第2保持溝に完全に挿入された状態で前記原稿排出トレイに係止されるフック部を有しており、前記フック部の係止状態を解除することで、前記原稿排出トレイから取り外し可能に構成されており、
    前記原稿ガイド部をスライドさせる際に、前記原稿ガイド部の上方に力が加わったとしても、前記原稿ガイド部は前記第1レールが前記第1保持溝により保持されて、上方への撓みが防止されることにより、スムーズに移動するように構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. スキャナ筐体と、前記スキャナ筐体の上面に配設された略矩形形状の原稿台と、前記スキャナ筐体の上面を覆うように前記スキャナ筐体に開閉自在に配設された原稿カバーと、前記原稿カバーの上部に配置され、原稿を順次搬送するオートドキュメントフィーダとを備え、
    前記オートドキュメントフィーダは、前記原稿カバーの上面に一体的に形成された原稿排出トレイと、前記原稿カバーの一端側に配設された原稿搬送部と、前記原稿排出トレイの上方であって、原稿搬送部側へ下向きに傾斜するよう前記原稿搬送部に接続された原稿供給トレイとを有し、前記原稿搬送部により、前記原稿供給トレイに載置された原稿を前記スキャナ部に読み取り可能に搬送すると共に、画像データが読み取られた原稿を前記原稿排出トレイに排出するように構成されており、
    前記原稿供給トレイの上部で、且つ前記原稿搬送部側には、搬送方向と直交する原稿の幅方向に対向した状態で、原稿の幅方向にスライド自在に配置され、操作を受けることで原稿の搬送方向に平行な縁を規制する一対の原稿ガイド部が設けられており、
    前記原稿ガイド部の各々は、他方の原稿ガイド部に向けて延在したアームを有しており、前記アームに形成されたラックが前記原稿排出トレイに支持されたギヤに噛み合わされて、原稿搬送基準から互いに等しい距離を保って原稿の幅方向に移動するように構成された画像読み取り装置において、
    前記原稿ガイド部は、略矩形状に形成され、前記アームが延在された基底部と、前記基底部から上方に向けて突出し、原稿の搬送方向に平行な縁を規制する用紙規制部を有し、
    前記基底部の両側部には、原稿の幅方向に沿って外向きに突出した第1レールが形成され、
    前記原稿供給トレイには、両側面周縁から中央部に向けて、前記用紙規制部がスライドに際し干渉しないように、上方が開放された凹部が形成されており、
    前記凹部は、前記基底部の下面が当接する底部と、前記底部と前記原稿供給トレイの上面の間に形成され、前記第1レールが係合する第1保持溝とを有し、
    前記原稿ガイド部をスライドさせる際に、前記原稿ガイド部の上方に力が加わったとしても、前記原稿ガイド部は前記第1レールが前記第1保持溝により保持されて、上方への撓みが防止されることにより、スムーズに移動するように構成されていることを特徴とする画像読み取り装置。
  3. 前記原稿供給トレイの原稿搬送部側両側部には、搬送方向に沿って外向きに突設した第2レールが形成され、
    前記原稿供給トレイは、上方に向かって突出する突出部を有しており、
    前記突出部の内側面には、前記第2レールが係合する第2保持溝が形成され、
    前記原稿供給トレイは、前記第2レールが前記第2保持溝に完全に挿入された状態で前記原稿排出トレイに係止されるフック部を有しており、前記フック部の係止状態を解除することで、前記原稿排出トレイから取り外し可能に構成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像読み取り装置。
JP2006341849A 2006-12-19 2006-12-19 画像読み取り装置及びそれを用いた画像形成装置 Withdrawn JP2008154112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341849A JP2008154112A (ja) 2006-12-19 2006-12-19 画像読み取り装置及びそれを用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006341849A JP2008154112A (ja) 2006-12-19 2006-12-19 画像読み取り装置及びそれを用いた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008154112A true JP2008154112A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39655798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006341849A Withdrawn JP2008154112A (ja) 2006-12-19 2006-12-19 画像読み取り装置及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008154112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017128410A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 株式会社沖データ 媒体トレイ、媒体搬送装置及び画像読取装置
JP2019083428A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017128410A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 株式会社沖データ 媒体トレイ、媒体搬送装置及び画像読取装置
JP2019083428A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10099883B2 (en) Image recording apparatus
JP4277850B2 (ja) リフィルユニット
JP2007228529A (ja) 画像読取装置及び画像読取装置用ヒンジ
US8955960B2 (en) Tray unit and image recording device
JP2008024452A (ja) 給紙カセット
JP2008120588A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2008162704A (ja) シート保持装置
JP2009083996A (ja) 給紙トレイ、給紙装置、及びそれを備えた画像記録装置
JP2006062775A (ja) 給紙カセット装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2011011860A (ja) 電子装置
JP2008154112A (ja) 画像読み取り装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4831140B2 (ja) シート保持トレイ及び画像形成装置
JP2007062993A (ja) 給紙装置
US8882103B2 (en) Image recording apparatus with improved outer appearance
US9382088B2 (en) Sheet conveying device and image reading device
JP2008162756A (ja) 画像記録装置
JP4975561B2 (ja) 搬送装置、画像形成装置
US11713203B2 (en) Sheet storage device, image processing apparatus including sheet storage device, and sheet positioning member
JP4844755B2 (ja) 給紙トレイ及び画像記録装置
JP2007254104A (ja) 給紙カセット
JP2007273663A (ja) 電子機器
JP2009145420A (ja) 画像形成装置
US11287771B2 (en) External cover
JP2008160714A (ja) スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2010173841A (ja) シート搬送装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100302