JP2008150638A - 複合軟磁性金属粉末の製造方法 - Google Patents

複合軟磁性金属粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008150638A
JP2008150638A JP2006336888A JP2006336888A JP2008150638A JP 2008150638 A JP2008150638 A JP 2008150638A JP 2006336888 A JP2006336888 A JP 2006336888A JP 2006336888 A JP2006336888 A JP 2006336888A JP 2008150638 A JP2008150638 A JP 2008150638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft magnetic
magnetic metal
powder
metal powder
composite soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006336888A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhito Hiraga
一仁 平賀
Yoshiki Hirano
芳樹 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006336888A priority Critical patent/JP2008150638A/ja
Publication of JP2008150638A publication Critical patent/JP2008150638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

【課題】軟磁性金属粉末の歪みを可及的に阻止し、効率的に製造するとともに、交流での使用に際しても、高透磁率を確保することを可能にする。
【解決手段】転動流動層装置10を構成するケーシング12のチャンバ14には、Fe系粉末22が供給されており、ブレードロータ16が回転されるとともに、ノズル18から圧縮空気又はガスが噴出されている。このため、チャンバ14内では、Fe系粉末22が気体中に分散されており、この状態で、スプレー20から前記Fe系粉末22の表面に、直接、フェライト粉末24又は前記フェライト粉末24の懸濁液が噴射されることにより、複合軟磁性金属粉末が製造される。
【選択図】図1

Description

本発明は、軟磁性金属粉末の表面に、高電気抵抗材料粉末を被覆する複合軟磁性金属粉末の製造方法に関する。
例えば、磁心(コア)用材料として、軟磁性金属の表面に高電気抵抗材料が被覆された複合軟磁性金属が使用されている。すなわち、軟磁性金属は、高い飽和磁束密度及び高い透磁率という利点を有するものの、導電性が高い(低電気抵抗)ため、交流で使用される場合に渦電流が発生し、磁気特性が低下するという問題がある。
このため、上記の軟磁性金属の欠点を補う手段として、前記軟磁性金属に高電気抵抗材料を被覆することにより、渦電流損失を抑制することが可能な複合軟磁性金属が提案されている。
この場合、高電気抵抗材料である、例えば、フェライトは、水に不溶である。従って、水溶液に軟磁性金属粉末とフェライト粉末を浸漬・混合しても、凝集等の問題から前記軟磁性金属粉末の表面に前記フェライト粉末が均一に分散してコーティングされないという不具合がある。その際、水溶液中に分散剤を添加したり、バインダを使用したりすることで対応することが考えられるが、これらの方法では磁気特性が著しく低下してしまい、実際上の使用には適さないという問題がある。
そこで、例えば、特許文献1に開示されているように、軟磁性金属粒子に高抵抗軟磁性物質の粒子をメカノフュージョンにより被覆する方式が知られている。具体的には、軟磁性金属及び高抵抗軟磁性物質の粉体を入れたケーシングを高速回転させて、摩擦片及び掻き取り片を前記ケーシングと相対回転させることにより、粉体間の衝突による機械的エネルギー、特に、機械的歪み力を付与してメカノケミカル的な反応を行うものである。このため、分散剤やバインダを用いずに接着力を付与することができ、所望のコーティングが可能になる、としている。
特開平4−226003号公報
しかしながら、上記の特許文献1では、粉体に機械的エネルギーを付与するため、母材である軟磁性金属粉末自体に原形が残らない程に大きな歪みが発生してしまい、前記軟磁性金属の透磁率が著しく低下するという問題がある。
本発明はこの種の問題を解決するものであり、軟磁性金属粉末の歪みを可及的に阻止し、効率的に製造することができるとともに、交流での使用に際しても高透磁率を確保することが可能な複合軟磁性金属粉末の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、軟磁性金属粉末の表面に、高電気抵抗材料粉末を被覆する複合軟磁性金属粉末の製造方法に関するものである。この製造方法では、軟磁性金属粉末を気体中に分散させながら、前記軟磁性金属粉末の表面に、直接、高電気抵抗材料粉末又は該高電気抵抗材料粉末の懸濁液を噴射して複合軟磁性金属粉末を製造している。
また、この製造方法では、転動流動層により軟磁性金属粉末を気体中に分散させることが好ましい。
本発明によれば、軟磁性金属粉末が気体中に分散された状態で、高電気抵抗材料粉末の被覆処理が遂行されるため、前記軟磁性金属粉末に原形を留めない程に大きな歪みが発生することを可及的に阻止することが可能になる。しかも、分散材やバインダを使用する必要がない。
従って、軟磁性金属粉末の表面に高電気抵抗材料粉末が被覆された複合軟磁性金属粉末は、前記軟磁性金属粉末自体の原形を保つことができる。これにより、複合軟磁性金属粉末を効率的に製造することが可能になるとともに、交流での使用に際しても高透磁率を確保することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る複合軟磁性金属粉末の製造方法が適用される転動流動層装置10の概略構成説明図である。
転動流動層装置10は、ケーシング12を備え、このケーシング12内に形成されるチャンバ14の底部側には、ブレードロータ16が回転自在に配設される。ブレードロータ16の下方に延在する回転軸16aは、ケーシング12を貫通してチャンバ14の外部に露呈しており、図示しない回転駆動源に連結されている。
ケーシング12の上方側からチャンバ14内に延在してノズル18が配設される。このノズル18は、チャンバ14内に圧縮空気又はガスを噴出する。ケーシング12の側部には、高電気抵抗材料粉末用のスプレー20が設けられる。
次いで、上記のように構成される転動流動層装置10を用いて、本実施形態に係る製造方法を説明する。
先ず、ケーシング12のチャンバ14には、軟磁性金属粉末、例えば、母材がFe(鉄)であるFe系粉末22が供給される。そして、回転軸16aを介して、ブレードロータ16が回転されるとともに、ノズル18からチャンバ14内に圧縮空気又はガスが導出される。
一方、チャンバ14には、スプレー20から高電気抵抗材料粉末、例えば、フェライト(Fe23)を成分とするフェライト粉末24、又は前記フェライト粉末24の懸濁液が、直接、噴出される。
このため、チャンバ14では、Fe系粉末22が攪拌流動されるとともに、圧縮空気又はガス中に分散された状態で、フェライト粉末24又はフェライト粉末24の懸濁液が、前記Fe系粉末22の表面に直接吹き付けられる。従って、Fe系粉末22の表面にフェライト粉末24が被覆され、複合軟磁性金属粉末が製造される。
この場合、本実施形態では、転動流動層装置10を用いて、軟磁性金属粉末であるFe系粉末22がチャンバ14内で気体(空気又はガス)中に分散された状態で、高電気抵抗材料粉末であるフェライト粉末24の被覆処理が遂行されている。このため、メカノフュージョンを採用する場合と異なり、Fe系粉末22に原形を留めない程に大きな歪みが発生することを可及的に阻止するとともに、分散剤やバインダを不要にすることができる。
従って、Fe系粉末22の表面にフェライト粉末24が被覆された複合軟磁性金属粉末は、原形を保つことができる。これにより、複合軟磁性金属粉末を効率的に製造することが可能になるとともに、特に磁心材料として交流での使用に際しても、高透磁率を確保することができるという効果が得られる。
さらに、スプレー20からフェライト粉末24の懸濁液が噴射される際には、ノズル18から噴射される圧縮空気又はガスの温度を上げることにより、前記フェライト粉末24の被覆工程内で溶媒を除去することができる。このため、フェライト粉末24の被覆工程後に、溶媒の乾燥工程を省くことができ、効率的な複合軟磁性金属粉末の製造作業が遂行される。
次に、本実施形態の転動流動層を用いて製造された各種複合軟磁性金属粉末の特性と、従来のメカノフュージョンにより製造された複合軟磁性金属粉末の特性とを検出する実験を行った。その結果が、図2及び図3に示されている。
図2に示すように、Fe系粉末22の表面に、同一量(1wt%)のフェライト粉末24が付着された複合軟磁性金属粉末では、本実施形態(転動流動層)の最大透磁率が、従来例(メカノフュージョン)の最大透磁率に比べて大幅に向上するという結果が得られた。これは、転動流動層では、Fe系粉末22に機械的エネルギーが付与されないために、このFe系粉末22自体の原形を確実に維持することができるからである。
また、フェライト粉末24の付着量が同一(2wt%)であって転動流動層により製造された複合軟磁性金属粉末では、バインダを用いる場合の最大透磁率が、バインダの無い場合の最大透磁率に比べて減少した。
一方、図3に示すように、フェライト粉末24の付着量が1wt%に設定された従来例と本実施形態とでは、抵抗率を同等に維持することができ、渦電流損失を有効に抑制することができるという結果が得られた。
これにより、本実施形態では、従来のメカノフュージョンに比べて、所定の電気抵抗率を維持しつつ、透磁率を大幅に向上させることが可能になるという効果が得られることが確認された。
本発明の実施形態に係る複合軟磁性金属粉末の製造方法が適用される転動流動層装置の概略構成説明図である。 転動流動層により製造される各複合軟磁性金属粉末と従来のメカノフュージョンにより製造される複合軟磁性金属粉末との最大透磁率の説明図である。 前記複合軟磁性金属粉末の抵抗率の説明図である。
符号の説明
10…転動流動層装置 12…ケーシング
14…チャンバ 16…ブレードロータ
18…ノズル 20…スプレー
22…Fe系粉末 24…フェライト粉末

Claims (2)

  1. 軟磁性金属粉末の表面に、高電気抵抗材料粉末を被覆する複合軟磁性金属粉末の製造方法であって、
    前記軟磁性金属粉末を気体中に分散させながら、前記軟磁性金属粉末の表面に、直接、前記高電気抵抗材料粉末又は該高電気抵抗材料粉末の懸濁液を噴射して前記複合軟磁性金属粉末を製造することを特徴とする複合軟磁性金属粉末の製造方法。
  2. 請求項1記載の製造方法において、転動流動層により前記軟磁性金属粉末を気体中に分散させることを特徴とする複合軟磁性金属粉末の製造方法。
JP2006336888A 2006-12-14 2006-12-14 複合軟磁性金属粉末の製造方法 Pending JP2008150638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336888A JP2008150638A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 複合軟磁性金属粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336888A JP2008150638A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 複合軟磁性金属粉末の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008150638A true JP2008150638A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39653128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336888A Pending JP2008150638A (ja) 2006-12-14 2006-12-14 複合軟磁性金属粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008150638A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127042A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社豊田中央研究所 被覆処理液、圧粉磁心、磁心用粉末とその製造方法
KR20200061979A (ko) * 2018-11-26 2020-06-03 엘지전자 주식회사 자성 분말, 압축 분말 코어 및 이의 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272911A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Jfe Steel Kk 鉄基粉末および圧粉磁心
JP2005154863A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Jfe Steel Kk 圧粉磁心用金属粉末の製造方法
JP2005187918A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Jfe Steel Kk 圧粉磁心用絶縁被覆鉄粉

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003272911A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Jfe Steel Kk 鉄基粉末および圧粉磁心
JP2005154863A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Jfe Steel Kk 圧粉磁心用金属粉末の製造方法
JP2005187918A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Jfe Steel Kk 圧粉磁心用絶縁被覆鉄粉

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127042A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社豊田中央研究所 被覆処理液、圧粉磁心、磁心用粉末とその製造方法
KR20200061979A (ko) * 2018-11-26 2020-06-03 엘지전자 주식회사 자성 분말, 압축 분말 코어 및 이의 제조 방법
KR102118955B1 (ko) * 2018-11-26 2020-06-04 엘지전자 주식회사 자성 분말, 압축 분말 코어 및 이의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102402075B1 (ko) 구조화된 자성 재료를 사용하는 구조체 및 이의 제조 방법
JP4775293B2 (ja) 軟磁性粉末、圧粉磁心および磁性素子
JP6107804B2 (ja) 被覆処理液、圧粉磁心、磁心用粉末とその製造方法
JP6393345B2 (ja) 圧粉コア、該圧粉コアの製造方法、該圧粉コアを備える電気・電子部品、および該電気・電子部品が実装された電気・電子機器
JP6427062B2 (ja) コア−シェル−コアナノ粒子系、コア−シェル−コアFeCo/SiO2/MnBiナノ粒子系を調製する方法、およびMnBiナノ粒子とのFeCo/SiO2ナノ粒子のコア−シェル−コアナノ凝集体
CN109887698B (zh) 一种复合磁粉芯及其制备方法
TWI626320B (zh) 鐵基軟磁非晶合金塊材與製備方法及其應用
JP2002313620A (ja) 絶縁皮膜を有する軟磁性粉末及びそれを用いた軟磁性成形体並びにそれらの製造方法
JP2013191839A (ja) 圧粉磁心およびそれに用いる磁心用粉末
WO2018159610A1 (ja) 高透磁率及び高耐候性を有する軟磁性扁平粉末及びこれを含有する軟磁性樹脂組成物
JP6296997B2 (ja) 磁性粒子の製造方法
JP2008150638A (ja) 複合軟磁性金属粉末の製造方法
JP2005286145A (ja) 軟磁性材料の製造方法、軟磁性粉末および圧粉磁心
JP2007046074A (ja) 金属微粒子およびその製造方法
JP5293326B2 (ja) 絶縁物被覆軟磁性粉末、造粒粉、絶縁物被覆軟磁性粉末の製造方法、圧粉磁心および磁性素子
CN105405636A (zh) 一种利用3d打印技术制备添加铈的钕铁硼磁体的方法
JP5920261B2 (ja) 磁心用粉末およびその製造方法
JP2006332245A (ja) 線輪部品
JP2015212415A (ja) コア−シェル−シェルFeCo/SiO2/MnBiナノ粒子を調製する方法、およびコア−シェル−シェルFeCo/SiO2/MnBiナノ粒子
JP2008143720A (ja) マグネタイト−鉄複合粉末およびその製造方法ならびに圧粉磁芯
JP2008270285A (ja) 圧粉磁心の製造方法
JP7474561B2 (ja) 被覆処理液とその製造方法および被覆材の製造方法
CN105970212A (zh) 一种在旋转工件上辅助激光熔覆的方法及加磁装置
JP2005015914A (ja) 複合磁性材料およびその製造方法
JP2008192893A (ja) 磁性薄体とそれを用いた磁性素子と磁性薄体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110208