JP2008150151A - ピッキング装置 - Google Patents

ピッキング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008150151A
JP2008150151A JP2006339206A JP2006339206A JP2008150151A JP 2008150151 A JP2008150151 A JP 2008150151A JP 2006339206 A JP2006339206 A JP 2006339206A JP 2006339206 A JP2006339206 A JP 2006339206A JP 2008150151 A JP2008150151 A JP 2008150151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picking
container
guide
lamp
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006339206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5288704B2 (ja
Inventor
Norio Yagishita
典男 柳下
Kenji Watanabe
謙二 渡辺
Eiji Mori
英司 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kanetsu Solutions KK
Original Assignee
Toyo Kanetsu Solutions KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kanetsu Solutions KK filed Critical Toyo Kanetsu Solutions KK
Priority to JP2006339206A priority Critical patent/JP5288704B2/ja
Publication of JP2008150151A publication Critical patent/JP2008150151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288704B2 publication Critical patent/JP5288704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】ピッキングした物品を間違いなくコンテナに入れることができ、更には、集品箱のサイズが変わっても的確な指示のできるガイドランプを備えるピッキング装置を提供する。
【解決手段】指示ランプ装置24がコンベヤ4に隣接して配置され、該コンベヤ4の搬送面よりも高く構成された脚架台24aとガイドランプLを保持し作業ゾーンと略同等に延びる水平架台24bとを有し、この水平架台24bは、コンベヤ4の搬送面に対して上下移動ならびに水平移動可能に脚架台24aに取り付けられているので、コンテナ51の深さや横幅に対して、ガイドランプLを、コンテナ51の開口部52の上方でかつこの開口部52に接近した位置に並べることができる装置を提供する。
【選択図】図2

Description

本発明は、物流などにおける配送センターや倉庫等において、集品あるいは配送のために指定された物品を収納する集品箱(コンテナケース)を指示することにより、ピッキング(仕分け)作業を正確且つ迅速に行うためのピッキング装置に関する。
物流における各種物品の配送センターや倉庫においては、指定物品の集品や仕分け作業が行われる。この作業は、例えば配送センターにおいては、顧客の注文に応じた物品をピッキングして集品箱であるコンテナケース(以下において、単に「コンテナ」と略称する)に収納する、いわゆるピッキング作業が行われる。
このようなピッキング作業の基本的な形態は、例えばベルトコンベヤなどのコンテナ搬送手段をこの搬送手段の移動方向に沿って複数の作業ゾーンに区画し、各作業ゾーンには他の作業ゾーンとは異なる種類の物品を積んだ貯蔵ラックを配設するとともに、各作業ゾーン専属のピッカー(作業者)を配置し、ピッキング指示に基づいて各ピッカーが配置された自分の作業ゾーンのラックから指示された物品をピックアップして、ベルトコンベヤにて搬送されてくるコンテナに収納する作業を行うものである。
しかしながら、前掲の基本的なピッキング作業では、ピッカーがコンテナや物品を間違えたり、物品を収納しないうちにコンテナが搬送されてしまうなどのトラブルが発生することがある。そこで、物品の収納間違い等の不都合を解消するべく、これまでに各種のピッキング装置が提案され用いられてきている。
文献1に開示されたピッキング装置について図4を参照して簡単に説明する。
文献1に開示されたピッキング装置は、図4に示されるように、コンベヤ4に沿って所定間隔おいて配置された複数のガイドランプL1〜L15を備えるオーダー表示器21を各ゾーンに配置し、コンテナ51がピッキング対象物品が貯蔵されたゾーン(以下ピッキングゾーンと略称する)を通過する際に、ガイドランプL1〜L15がコンテナ51の移動に同期して順次点灯してピッカーにピッキング対象コンテナを認識させる構成である。
このピッキング作業におけるピッキング装置の動作について概略説明をする。
作業ゾーンZ1がピッキングゾーンである場合を想定して説明すると、先ず、各作業ゾーン毎に1個設けられたベイ表示器9の表示灯が点灯し、この作業ゾーンZ1においてピッキングが必要であることを作業ゾーンZ1に配置されたピッカーに報知するのと同時に、物品毎に設けられたアイテム表示器10がランプ点滅などによりピッキング対象物品を指示するとともに、その数量を表示する。
一方、オーダー表示器21は、ピッキングの作業ゾーンZ1に順次搬入されてくるコンテナ51のうちピッキングの対象となるコンテナ51aが搬送されてくると、ガイドランプL1〜L15のうちコンテナ51aのコンテナ長(搬送方向の長さ)に相当する個数分(ここでは例えば3個のL6、L7、L8)を単位として、しかもコンテナ51aの移動に追従して順次点灯してピッカーに報知する。
ピッカーは、ピッキング対象のコンテナ51aをオーダー表示器21で認識するとともに、アイテム表示器10の表示に従って作業ゾーンZ1にあるラックから物品をピッキングしてピッキング対象コンテナ51aに収納する。このようにすることにより、ピッキング対象コンテナの誤認や、物品の種類や数量の間違いといったピッキングミス防ぐように工夫されている。
また、文献2には、図4に示す設備に加えて、 ピッキング対象コンテナ51がピッキング対象物品が貯蔵されたゾーンを通過する際に該ピッキング対象コンテナの移動に同期して点灯するガイドランプL1〜Lnの他に、先行用オーダーケース表示手段を備えるピッキング装置が設けられ、また、該装置を用いた先行表示方法が開示されている。
このような先行表示方法並びにピッキング装置によれば、ピッキング対象コンテナは自ゾーン用オーダーケース表示手段並びに先行用オーダーケース表示手段により表示されるため、ピッカーはピッキング対象コンテナを自分の作業ゾーン内では勿論のこと、自分の作業ゾーンに搬入される前に予め認識できるため、ピッキング対象コンテナの誤認をすることなくピッキング作業を行うことができるとともに、ピッキング作業の始動を早めることができ、余裕のあるピッキング作業を行うことができる工夫がなされている。
特開平4−354704号 特許第2799445号
特許文献1においては、各作業ゾーンでのピッキングが滞りなく完了し、コンベヤを停止させることなくライン全長に亘り定常的なピッキングが行なわれる。また、自分の作業ゾーンにピッキング対象コンテナが存在しない場合など、従来はピッカーは何の行動もとれずに次のピッキング対象コンテナを待つだけであったのが、ここで云う先行表示により、次のピッキング指示に対する準備ができるため、無駄な待機時間が無くなり効率良くピッキング作業ができるというものである。
しかしながら、物品を収納するコンテナを特定するための指示表示の位置は、コンベヤの側面でコンテナの搬送面の近傍に位置している。このことは、コンテナの物品投入口、すなわちコンテナ開口部と指示表示の位置とはある程度はなれた位置となり、物品投入位置を間違える危険性がある。特に、コンテナ搬送速度が速かったり、更には、ピッカーが作業を行うときに、コンテナに対して、斜めの方向から見て投入位置を確認するような状態が発生した場合には、物品の投入するコンテナを間違える可能性があった。
特許文献2においては、ここに開示された表示方法及びピッキング装置によれば、ピッキング対象コンテナはオーダー表示器並びに先行表示手段により表示されるため、ピッカーはピッキング対象コンテナを自ゾーンに搬入される前に予め認識できる。
この場合においても、やはりコンテナの指示表示の位置は、文献1の場合と同様に、コンベヤの側面で搬送面の近傍に位置しているので、コンテナ開口部と指示表示の位置とはある程度はなれた位置となり、搬送スピードが速かったり或いは斜めの方向から見て投入位置を確認するような状態では物品投入位置を間違える危険性があった。
また、コンテナのサイズが大きくなったり小さくなったりした場合、指示表示の手段との位置関係が離れたりすることで投入位置を間違える可能性が高まり又作業性が悪くなる。
本発明の課題は、ピッキングした物品を間違いなく集品箱(コンテナ)に入れることができ、更には、集品箱のサイズが変わっても的確な指示のできるガイドランプを備えるピッキング装置を提供することにある。
本発明にかかる装置は、ピッキング作業領域の複数の作業ゾーンに貯蔵された物品を、各作業ゾーンに配置されたピッキング作業者がピッキング指示にしたがって搬送手段にて搬送されてくる集品箱に収納するときに、前記作業者にピッキングの対象となる前記集品箱を認識させるためのガイドランプを備えたピッキング装置であって、ガイドランプは集品箱の開口部の上方でかつ該開口部に接近した位置に並べられたことを特徴とする。(請求項1)
また、本発明にかかる装置は、前記ガイドランプはスポットライトにて構成され、該スポットライトの光が前記開口部からの集品箱の中を照らすように構成されたことを特徴とする。(請求項2)
また、本発明にかかる装置は、前記スポットライトはその照射位置が前記ピッキング作業者の側から見て対向内壁面であることを特徴とする。(請求項3)
また、本発明にかかる装置は、前記ガイドランプはその位置が上下前後、或いは該ガイドランプ表示面が前記作業者から見て見える角度を変えられるように移動自在に構成されたことを特徴とする。(請求項4)
請求項1の発明は、ガイドランプは集品箱の開口部の上方でかつ該開口部に接近した位置に並べられているので、コンテナが接近した位置に並んでいるときでも、物品投入口を正確に指示できる。
また、ガイドランプの位置が移動できるように構成されているので、コンテナのサイズが変わっても開口部の位置に合わせてガイドランプ位置を設定でき、あらゆる状況において物品の投入位置を極めて正確に指示できる。
また、請求項2の発明においては、ガイドランプは、スポットライトを用いている。このスポットライトにて構成されたことで、ガイドランプの光がコンテナの開口部からコンテナ内を照らすようにでき、物品の集品位置を直接照らし、物品収納位置を極めて正確に指示でき、収納間違えを防止することが出来る。
また、請求項3の発明においては、スポットライトであるガイドランプは、その照射位置がピッカーの側から見て対向内壁面になるように設定されている。このような構成によれば、ピッカーの側から見て物品の集品位置の認識が極めて容易であるなど、極めて有用なピッキング装置を実現することができる。
また、請求項4の発明においては、ガイドランプはその位置が上下前後、或いは該ガイドランプ表示面が前記作業者から見て見える角度を変えられるように移動自在に構成されているので、コンテナの深さ(高さ)や横幅に対して、ガイドランプLの位置を適切に設定することができ、また、ガイドランプLを作業者に見やすい角度にできる。したがって、本発明のピッキング装置は、コンテナを選ばず汎用性の高い設備として機能することができる。
以下、図1、図2および図3を参照して本発明に係るピッキング装置の一実施の形態を詳細に説明する。
図1はピッキング装置の全体構成を示す構成図である。図2は本実施形態の要部の側面図であり、図3はコンベヤ付近の要部平面図である。
図1におけるピッキング装置の全体構成において、このピッキング装置は、後述するベルトコンベヤ4を物品の種類を基に区分した複数の作業ゾーンのうちの第1作業ゾーンZ1と全体の制御系を示したものであり、実際には作業ゾーンZ1に示した機器がベルトコンベヤ4に沿って区分した作業ゾーン毎に設けられている。
本実施の形態の主な特徴は、後述するガイドランプLを備えた指示ランプ装置24の構成及びその作用にあるが、発明の理解を容易にするため、まず、図1を参照してピッキング装置(以下、単にシステムという)の全体構成と基本的動作を説明し、次いで各部の構成及び作用を順次説明する。
図1に示すホストコンピュータ1は、本システム全体を総合的に制御するものであり、ホストコンピュータ1に関連してプリンタ2、操作卓3、ランプコントローラ12が設けられている。
そして、操作卓3の操作によりコンベヤ4、コンベヤ速度制御器5、ベルト移動検出器6、発進灯7、発進フォトスイッチ8、ベイ表示器9、アイテム表示器10、オーダー表示器21、指示ランプ装置24および先行指示ランプ装置23等を所定動作に制御し得るように構成されている。
また、コンベヤ4は本発明でいう搬送手段に相当するものであり、コンベヤ4上にはコンテナ51が載置され、所定間隔をおいて図1の左方(上流)から右方(下流)に連続して搬送されるように構成されている。
1つの作業ゾーン当りのコンベヤ搬送方向の長さは、特に限定するものではないが例えば1.8m程度に設定することができ、この範囲内に搬送されてきた集品箱51(以下、「コンテナ」ともいう)のうち、ピッキング作業を行うものについての搬送位置が指示ランプ装置24に設けられたガイドランプL(本実施の形態においてはn個配置されている)により表示される。
また、オーダー表示器21にはピッキングするオーダーナンバーが表示されるように構成されている。
図1には便宜上2個のアイテム表示器10が示されているが、実際には1つの作業ゾーン内の貯蔵ラック40(図2参照)に貯蔵された物品の種類毎に設置され、ピッキング指示に対応してピッキング数量を数字により表示するように構成されている。したがって、このアイテム表示器10の設置数は、1つの作業ゾーン内の物品の種類数に対応する。
指示ランプ装置24について説明する。
本実施形態の特徴である指示ランプ装置24は、図1、図2および図3に示すように、コンベヤ4に沿って等間隔に配置された複数のガイドランプL(L1〜Ln)を備えている。この指示ランプ装置24はコンベヤ4に隣接して配置され、該コンベヤ4の搬送面よりも高く構成された脚架台24aとガイドランプLを保持し作業ゾーンと略同等に延びる水平架台24bとを有している。そして、この水平架台24bは、コンベヤ4の搬送面に対して上下移動(図2における矢印A方向)ならびに水平移動(図2においてピッカーに対して前後方向である矢印B方向)可能に脚架台24aに取り付けられている。
この構成によれば、コンテナ51の深さ(高さ)や横幅に対して、ガイドランプLを、コンテナ51の開口部52の上方でかつこの開口部52に接近した位置に並べることができるので、物品の投入位置が極めて正確に指示できる。したがって、コンテナ51が接近した位置に並んでいるときに物品投入口を間違えること確実に防止することができる。
また、コンテナ51の深さ(高さ)や横幅に対して、ガイドランプLの位置を適切に設定することができることは、コンテナ51を選ばず汎用性の高い設備として機能することができる。
また、本発明においては、ガイドランプ51は、そのランプ形態は特に限定するものではないが、例えば、本実施の形態においては、スポットライトを用いている。このスポットライトにて構成された場合は、このガイドランプLの光Rがコンテナ51の開口部52からコンテナ内を照らすようにできる。このように、ガイドランプLの光Rによりコンテナ内を照らすことで、物品の集品位置を直接照らすので、物品収納を間違えることが無くなる。
また、本実施の形態における装置においては、スポットライトであるガイドランプLは、その照射位置がピッカー60の側から見て対向内壁面53になるように設定されている。このような構成であると、ピッカー60の側から見て物品の集品位置の認識が極めて容易である。
また、ガイドランプLとはコンベヤ4を挟んで反対側には、オーダー表示器21、該オーダー表示器21に接続した長尺状のタッチセンサ(ピッカーがタッチ操作を行う)により形成されたリセットスイッチ22が設けられている。
更に、本実施の形態においては、ガイドランプL1〜Lnの間隔と同じ間隔をもって配置された先行ガイドランプP1〜Pmが配置されている。
なお、この先行ガイドランプP1〜Pmは、ガイドランプLとは同数である必要はなく、例えば、図示されるようにガイドランプP1〜Pmの方を少なくして下流側にずらして配置されている。
本実施形態のシステム全体の動作を容易に理解し得るようにここで概略を説明する。
指示ランプ装置24のガイドランプL1〜Lnは自ゾーン用オーダーケース表示手段に相当するものであり、ピッキングの対象となるコンテナ51の搬送に対応して上流から下流に向かって順次点灯しコンテナ51を特定する。この点灯数は特に制限するものではないが、コンテナ長に合った個数分を単位として順次点灯するように設定することができる。
ピッカー60は、指示ランプ装置24のガイドランプL1〜Lnの点灯に対応するコンテナ51にアイテム表示器10に表示された物品を収納し、アイテム表示器10に設置されているアイテム表示器用リセットスイッチ(図示省略)を押す。アイテム表示器10に表示された全ての物品を収納し、アイテム表示器10に設置されているアイテム表示器用リセットスイッチを押した後、指示ランプ装置24のリセットスイッチ22を押してコンテナ51に対応するガイドランプL1〜Lnが消灯する。
その後、次のピッキングの対象となるコンテナ51に対応する指示ランプ装置24のガイドランプL1〜Lnが点灯し、同時にアイテム表示器10の表示が行われる。
前述のアイテム表示器10に表示された全ての物品を収納し終る前に、リセットスイッチ22を押した場合には、コンテナ51に対応する指示ランプ装置24のガイドランプL1〜Lnは消灯せずに、全ての物品が収納し終えていない事をピッカーに認識させることができる。
また、本実施の形態においては、さらにピッキング効率を高めるために先行表示機能を備えており、ピッカーにピッキング対象となるコンテナが自分の作業ゾーンに搬入される前に、自分の作業ゾーンよりも上流側にある作業ゾーンでピッキング対象となるコンテナ51を認識させるための、先行用先行用オーダーケース表示手段が設けられている。
この先行用先行用オーダーケース表示手段は、指示ランプ装置24のガイドランプL1〜Lnと平行、すなわち、コンベヤ4と平行に配列された複数のガイドランプP1〜Pnから構成されている。そして、各ガイドランプP1〜Pnは、指示ランプ装置24のガイドランプL1〜Lnと同様にピッキングの対象となるコンテナ51の搬送に対応して上流から下流に向かって、コンテナ長に合った個数分を単位として順次点灯する。
但し、指示ランプ装置24のガイドランプL1〜Lnが自分の作業ゾーンのピッキング対象コンテナに追従して点灯するのに対して、先行用オーダーケース表示手段のガイドランプP1〜Pnは自分の作業ゾーンの下流側に隣接する作業ゾーンにおいてピッキング対象となるコンテナに追従して点灯するように設定されている。
したがって、先行用先行用オーダーケース表示手段により、ピッカーはピッキング作業と並行して、あるいは自分の作業ゾーンのピッキング作業が完了し、新たなピッキング対象コンテナが搬入されない場合、即ち待ち時間が発生した場合に、隣接する上流ゾーンを見て、次にピッキング対象となるコンテナをいち早く認識することができる。
ガイドランプL1〜Ln及びP1〜Pmの設置間隔は、作業ゾーンの長さやコンテナ51の長さ、コンベヤ4の搬送速度などを考慮して適宜に設定されており、また、その時の単位はベルト移動検出器6の最小検出単位の倍数となる。
さらにまた、ガイドランプL1〜Ln及びP1〜Pmは発光色を複数種使用してもよく、3種類の色(例えば、赤、緑、黄)を発光できるように構成することができ、自分の作業ゾーンと他の作業ゾーン及び先行表示用とを区別して表示することができる。これらの色は、ランプコントローラ12によりピッキング指示に対応して制御することができる。
コンテナ51に対応するガイドランプの点灯個数は、発進時に発進フォトスイッチ8によりコンテナ51の長さを自動的に測定して、最適個数をコンテナ51毎に自動的に設定することができる。各ガイドランプを接続するデータバス13は、デージーチェーン接続ラインと共通パーティーラインの2種類の信号ラインより構成され、パーティーラインは各ガイドランプのオン・オフ情報、ランプの点灯色情報、ブザーのオン・オフ情報及び各ランプの動作状況情報と電源供給に使用されており、デージーチェーン接続ラインは各ガイドランプが各情報を取り込むためのタイミング情報に使用されている。これら2種類の信号ラインをランプコントローラ12が同期を取りながら制御することができ、各ガイドランプはアドレスなどの設定をすることなく、全く同仕様で設置できる。
次に、本実施の形態におけるピッキング動作について、図を参照しながら詳細に説明する。
先ず、ホストコンピュータ1は、操作卓3の操作により図示を省略した記憶手段に制御プログラムや顧客情報を格納し、且つ読み出してピッキング動作を行うと共に、他のコンピュータ情報に基づいてピッキングが行い得るように構成されている。ピッキング開始に際しては、操作卓3に設けたディスプレイ装置に注文番号情報を表示し、オペレータが表示内容と出荷指示伝票とを照合し、ミスの有無をチェックする。
そして、ピッキングを開始する場合は、準備完了を示す発進灯7を点灯させ、次いでコンテナ供給部4a上にコンテナ51を載置すると共に、出荷指示伝票を各顧・客毎のコンテナ51に入れる。
コンテナ51は、コンテナ供給部4aからコンベヤ4上に搬送されるが、発進フォトスイッチ8の前を通過した時点で発進フォトスイッチ8からスイッチ信号が発生する。このスイッチ信号はホストコンピュータ1に供給され、コンベヤ51がコンベヤ4上に搬送されたことを確認するとともに、コンテナ51の長さも計測し得るようにする。
そして、発進灯7を消灯すると共に、各顧客の注文に応じて準備されたコンテナ51の制御をピッキング領域全体にわたって開始するようになる。すなわち、ホストコンピュータ1からデータバス11を介して各ゾーンのベイ表示器9に制御信号が供給される。そして、ベイ表示器9からアイテム表示器10にアイテム信号が供給され、オーダー表示器21にオーダー信号が供給されるとともに、ホストコンピュータ1からランプコントローラ12を経由してデータバス13を介して指示ランプ装置24に信号が送信される。
ここで、作業ゾーンZ1においてピッキングが必要であるとすれば、ベイ表示器9の表示灯が点灯し、この作業ゾーンZ1においてピッキングが必要であることをピッカーに認識させる。また、ピッキングすべき区分に設置されたアイテム表示器10がランプ点滅などによりピッキング指示を行い、その数量を表示することができる。
一方、指示ランプ装置24は、ピッキングの対象となるコンテナ51が搬送されてくると、自分の作業ゾーンのガイドランプL1〜Lnのうち、そのコンテナ51の位置に対応したガイドランプ(コンテナ51の長さに合わせて複数個)を点灯させてコンテナ51の内部を照らしてピッカーに認識させる。
更に、指示ランプ装置24は、コンベヤ4の移動によりピッキング対象コンテナ51が上流から下流に移動するのに同期して、コンテナ51長に合った個数分のガイドランプL1〜Lnを点灯するが、本実施の形態においては、ガイドランプL1〜Lnの設置間隔を、例えば100mm程度に設定して、この間を搬送する間にベルト移動検出器6から2回の検出信号が得られるように構成することができる。この検出信号は、ホストコンピュータ1に供給され、ホストコンピュータ1は新たにランプコントローラ12に対してコンベヤ4上のコンテナ51の位置情報と、それに対応するピッキング状態情報とを送信し、それを受けてランプコントローラ12が、各ガイドランプL1〜Lnのオン/オフ制御を行うように設定されている。
このように、コンテナ51の搬送に対応して1回の検出信号が得られる度に、各ガイドランプL1〜Lnのオン/オフ制御が行われる。
その結果、例えば100mm間隔に設置されたガイドランプL1〜L15が、コンテナ51の搬送に追随して順次点灯し、コンテナ51の開口部52からコンテナ内を照らすようになる。
したがって、ピッカーはガイドランプL1〜L15が点灯して照らしているコンテナ51にピッキングした物品を収納すればよく、コンテナ51の誤認混同を防止することができる。
しかも、従来のようにピッカーはラベルの読み取り等の作業を行うことなくピッキングを行うことができる。
次に、ピッキング終了後の動作について詳細に説明する。
なお、ピッキング終了後は、次のピッキングを行う必要があるか否かによって3つの動作が行われる。
先ず、ピッカーは、一つのコンテナ51に対するピッキングが完了する度に、コンベヤ4に沿って設けられたリセットスイッチ22にタッチすることによりこのコンテナ51に対するピッキング及び収納が全て完了したことをホストコンピュータ1に通知する。
前述したように、このリセットスイッチ22は長尺状で、ガイドランプL1〜Lnに沿って設けられ、何れの位置にタッチすることができるので、ピッカーがピッキングの都合により作業ゾーンZ1内の何れの位置に居ても簡単に完了通知を行うことができる。
リセットスイッチ22がオンされることで、オーダー表示器21経由でホストコンピュータ1にピッキング完了情報が通知され、ベイ表示器9経由でホストコンピュータ1にアイテム表示器10が全てリセットされていることが通知されていれば、コンテナ51に追随して点灯していた指示ランプ装置24の各ガイドランプL1〜Lnが消灯する。
一方、作業ゾーンZ1内で最初のコンテナ51に続いて次のコンテナ51Nが搬送され、しかもピッキング指示がある場合は、下記のような動作が行われる。すなわち、最初のコンテナ51のピッキングが完了した時に、次のコンテナ51Nが、例えばガイドランプL5の位置まで搬送されていると想定すると、最初のコンテナ51に関するリセット信号を受信した後にホストコンピュータ1は最初のコンテナ51に対応したガイドランプを消灯させ、次のコンテナ51Nに対応したガイドランプL、例えばガイドランプの点灯個数が3個の場合にはガイドランプL3〜L5を点灯させる。そして、コンテナ51Nの搬送に対応して前記同様の動作が行われる。
また、ピッキングが完了した後、自分の作業ゾーン内にピッキング対象コンテナが無く上流側に自分の作業ゾーンのピッキング対象コンテナがある場合には、例えば、自分の作業ゾーンがZ2の場合を想定すると、自分の作業ゾーンのピッキング対象コンテナ(図示せず)が例えば上流作業ゾーンZ1のガイドランプL15の位置まで搬送されていれば、最初のコンテナ51に関するリセット信号を受信した後にホストコンピュータ1は最初のコンテナ51に対応したガイドランプを消灯し、上流作業ゾーンZ1にある自分の作業ゾーンZ2のピッキング対象コンテナに対応した先行用先行用オーダーケース表示手段のガイドランプP1〜Pmのうち下流側(作業ゾーンZ2側)の必要個数のガイドランプを点灯させる。
更に、ガイドランプP1〜Pmの点灯と同時に、作業ゾーンZ2のアイテム表示器10に下流の作業ゾーンZ2のピッキング対象コンテナのピッキング情報(数量や種類)が表示される。その結果、作業ゾーンZ2に配置されたピッカーは、自分の作業ゾーンにピッキング対象コンテナが搬入される前にピッキング物品を貯蔵ラック40から取り出して待機することができる。
この時のリセットも、リセットスイッチ22にタッチする方式で行われる。また、オーダー表示器21内に設けられた適宜スイッチにタッチすることにより行うことも可能である。
なお、ピッキングすべきコンテナ51が最下流、すなわち、指示ランプ装置24のガイドランプL15の位置まで搬送されたにも関わらずリセットスイッチ22がオンされない場合は、コンベヤ4はホストコンピュータ1により停止するように制御されている。
以上に本発明の一実施の形態を説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、リセットスイッチ22はタッチセンサーに限定されず、光電式スイッチに代えてもよい。この場合、ゾーンの一端に発光素子を設置すると共に他端に受光素子を設置し、ピッカーが手等により遮光してリセットを行うようにできる。また、本発明の構成は、前掲の実施の形態では、先行用オーダーケース指示手段を設けた構成について説明したが、この先行用オーダーケース指示手段の無いピッキング装置でも良い。
請求項1〜4に記載の発明は、指示ランプ装置がコンベヤに隣接して配置され、該コンベヤの搬送面よりも高く構成された脚架台とガイドランプを保持し作業ゾーンと略同等に延びる水平架台とを有し、この水平架台は、コンベヤの搬送面に対して上下移動ならびに水平移動可能に脚架台に取り付けられているので、コンテナの深さ(高さ)や横幅に対して、ガイドランプを、コンテナの開口部の上方でかつこの開口部に接近した位置に並べることができるので、物品の投入位置が極めて正確に指示できる。したがって、コンテナが接近した位置に並んでいるときに物品投入口を間違えること確実に防止することができる。
また、コンテナの深さ(高さ)や横幅に対して、ガイドランプの位置を適切に設定し、ガイドランプの表示面に角度をつけて作業者から見やすくすることができることは、コンテナを選ばず汎用性の高い設備として機能することができるだけでなく、作業性の良い装置を提供することができる。
また、本発明においては、ガイドランプは、スポットライトにて構成された場合は、このガイドランプの光がコンテナの開口部からコンテナ内を照らすようにできる。このように、ガイドランプの光によりコンテナ内を照らすことで、物品の集品位置を直接照らすので、物品収納を間違えることが無くなる。
また、本実施の形態における装置は、スポットライトであるガイドランプは、その照射位置がピッカーの側から見て対向内壁面になるように構成されていると、ピッカーの側から見て物品の集品位置の認識が極めて容易であるなど、極めて有用なピッキング装置を実現することができるので、産業上の利用可能性は極めて大きい。
本発明を適用したピッキング装置の全体的な構成図である。 本発明を適用したピッキング装置の要部側面図である。 本発明を適用したピッキング装置の要部平面図である。 従来のピッキング装置の概略構成図である。
符号の説明
1 ホストコンピュータ
2 プリンタ
3 操作卓
4 コンベヤ
5 コンベヤ速度制御器
6 ベルト移動検出器
7 発進灯
8 発進フォトスイッチ
9 ベイ表示器
10 アイテム表示器
12 ランプコントローラ
21 オーダー表示器
22 リセットスイッチ
23 先行指示ランプ装置
24 指示ランプ装置
24a脚架台
24b水平架台
40 貯蔵ラック
51 コンテナ
L1〜Ln ガイドランプ
P1〜Pm 先行用オーダーケースガイドランプ

Claims (4)

  1. ピッキング作業領域の複数の作業ゾーンに貯蔵された物品を、各作業ゾーンに配置されたピッキング作業者がピッキング指示にしたがって搬送されてくる集品箱に収納するときに、前記作業者にピッキングの対象となる前記集品箱を認識させるためのガイドランプを備えたピッキング装置であって、
    前記ガイドランプは前記集品箱の開口部の上方でかつ該開口部に接近した位置に並べられたことを特徴とするピッキング装置。
  2. 前記ガイドランプはスポットライトにて構成され、該スポットライトの光が前記開口部からの集品箱の中を照らすように構成されたことを特徴とする請求項1に記載のピッキング装置。
  3. 前記スポットライトはその照射位置が前記ピッキング作業者の側から見て対向内壁面であることを特徴とする請求項2に記載のピッキング装置。
  4. 前記ガイドランプはその位置が上下前後、或いは該ガイドランプ表示面が前記作業者から見て見える角度を変えられるように移動自在に構成されたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のピッキング装置。
JP2006339206A 2006-12-15 2006-12-15 ピッキング装置 Active JP5288704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339206A JP5288704B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 ピッキング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339206A JP5288704B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 ピッキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008150151A true JP2008150151A (ja) 2008-07-03
JP5288704B2 JP5288704B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39652766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006339206A Active JP5288704B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 ピッキング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5288704B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011846A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toyo Kanetsu Solutions Kk ピッキングシステムにおけるガイドランプ装置
JP2015129037A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 オークラ輸送機株式会社 ピッキングシステム
KR102310889B1 (ko) * 2020-11-20 2021-10-12 쿠팡 주식회사 정보 제공 방법 및 이의 전자 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202018100245U1 (de) * 2018-01-17 2019-04-24 Selmatec Systems Gmbh Anzeigeanordnung an einer Linearfördereinrichtung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272702A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Mazda Motor Corp 組立ラインにおける組付部品指示装置
JPH1159832A (ja) * 1997-08-07 1999-03-02 Hitachi Ltd ピッキング装置及びピッキング方法
JP2004338866A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Asahi Denki Kk ピッキングシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272702A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Mazda Motor Corp 組立ラインにおける組付部品指示装置
JPH1159832A (ja) * 1997-08-07 1999-03-02 Hitachi Ltd ピッキング装置及びピッキング方法
JP2004338866A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Asahi Denki Kk ピッキングシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011011846A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Toyo Kanetsu Solutions Kk ピッキングシステムにおけるガイドランプ装置
JP2015129037A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 オークラ輸送機株式会社 ピッキングシステム
KR102310889B1 (ko) * 2020-11-20 2021-10-12 쿠팡 주식회사 정보 제공 방법 및 이의 전자 장치
WO2022107977A1 (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 쿠팡 주식회사 정보 제공 방법 및 이의 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP5288704B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2752377A1 (en) Picking system, picking gate, and article sorting method
JP5288704B2 (ja) ピッキング装置
JP5426835B2 (ja) ピッキングシステム
EP3812311A1 (en) Article transport vehicle
JP2010116244A (ja) ピッキングシステム
JP2008150152A (ja) ピッキング表示方法
JP2014001078A (ja) 仕分け設備
JPH0717610A (ja) 表示方法及びピッキング装置
JP5578924B2 (ja) ピッキング設備
JP2011011846A (ja) ピッキングシステムにおけるガイドランプ装置
JP5600465B2 (ja) ピッキングシステム
JP2004338866A (ja) ピッキングシステム
JP2008222332A (ja) ピッキング設備
JP2004182462A (ja) ピッキングシステム
JP2012229105A (ja) 認識結果取扱装置及び方法、並びに物品処理システム
JP2010208860A (ja) ピッキング設備
JP2011246234A (ja) ピッキング設備および投入表示器
JP2009062142A (ja) 仕分けシステム及び仕分け方法
JP5808065B2 (ja) ピッキング設備
JP5234510B2 (ja) 識別データの入力システム
JP5407914B2 (ja) ピッキング設備およびピッキング方法
JP2005089163A (ja) ピッキング指示装置
JP2008222330A (ja) ピッキング設備
JP2008195482A (ja) ピッキング設備
JP5482333B2 (ja) ピッキング設備およびピッキング方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250