JP2008146587A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008146587A5
JP2008146587A5 JP2006336176A JP2006336176A JP2008146587A5 JP 2008146587 A5 JP2008146587 A5 JP 2008146587A5 JP 2006336176 A JP2006336176 A JP 2006336176A JP 2006336176 A JP2006336176 A JP 2006336176A JP 2008146587 A5 JP2008146587 A5 JP 2008146587A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional
content
read
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006336176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008146587A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006336176A priority Critical patent/JP2008146587A/ja
Priority claimed from JP2006336176A external-priority patent/JP2008146587A/ja
Priority to US11/943,198 priority patent/US20080143751A1/en
Priority to CN2007101994616A priority patent/CN101201722B/zh
Publication of JP2008146587A publication Critical patent/JP2008146587A/ja
Publication of JP2008146587A5 publication Critical patent/JP2008146587A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (16)

  1. コンテンツ毎の印象を表すための3種類の項目それぞれを数値化して得られる第1乃至第3の印象項目値を3次元空間座標として、複数の当該3次元空間座標にそれぞれ上記コンテンツを示すコンテンツ表示子が配置された3次元空間画像をそれぞれ異なる視点から見たように生成された複数の2次元平面画像を記録する記録部と、
    上記記録部に記録された上記2次元平面画像を表示する表示部と、
    上記3次元空間画像を見るための上記視点を変更するように指示するために用いられる指示部と、
    上記3次元空間画像を所定の上記視点から見たように生成された上記2次元平面画像を上記記録部から読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を上記表示部に表示している状態で、上記指示部を介して当該視点を変更するように指示されると、変更後の上記視点から上記3次元空間画像を見たように生成された上記2次元平面画像を上記記録部から読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を上記表示部に表示するように制御する表示制御部と
    を具える表示装置。
  2. 上記記録部は、
    上記3次元空間画像をそれぞれ異なる上記視点から見たときに、当該3次元空間画像内の複数の上記コンテンツ表示子の配置位置に応じて当該複数の上記コンテンツ表示子の遠近を表現するように生成された複数の上記2次元平面画像を記録す
    求項1に記載の表示装置。
  3. 上記表示部に表示された上記2次元平面画像内で任意に選択位置を選択させるために用いられる選択部と、
    上記選択部を介して上記2次元平面画像内で上記選択位置が任意に選択されると、当該2次元平面画像内で上記選択位置と最も近い位置の上記コンテンツ表示子を検出する検出部と
    を具える請求項2に記載の表示装置。
  4. 上記表示制御部は、
    上記2次元平面画像内の、上記検出部により検出された上記コンテンツ表示子を含む所定部分を上記表示部に表示するように制御す
    求項3に記載の表示装置。
  5. 上記コンテンツ表示子に対応する上記コンテンツを再生する再生部
    を具え、
    上記検出部は、
    上記2次元平面画像内で検出した上記コンテンツ表示子に対する上記3次元空間画像内の配置位置を検出すると共に、当該3次元空間画像内の上記検出した上記配置位置を含む所定の空間領域に配置された他の上記コンテンツ表示子を検出し、
    上記再生部は、
    上記検出部により、上記2次元平面画像内で検出された上記コンテンツ表示子と、上記3次元空間画像内の上記空間領域で検出された他の上記コンテンツ表示子とに対応する上記コンテンツを再生す
    求項3に記載の表示装置。
  6. コンテンツ毎の印象を表すための3種類の項目それぞれを数値化して得られる第1乃至第3の印象項目値を3次元空間座標として、複数の当該3次元空間座標にそれぞれ上記コンテンツを示すコンテンツ表示子が配置された3次元空間画像をそれぞれ異なる視点から見たように生成された複数の2次元平面画像を記録する記録部と、
    上記2次元平面画像を表示する外部装置に対し、上記記録部に記録された上記2次元平面画像を送信する送信部と、
    上記外部装置から送信された、上記3次元空間画像を見るための上記視点を変更するように要求する要求情報を受信する受信部と、
    上記記録部から上記3次元空間画像を所定の上記視点から見たように生成された上記2次元平面画像を読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を上記送信部から上記外部装置に送信するように制御すると共に、上記受信部により、上記2次元平面画像を表示している上記外部装置から送信された上記要求情報が受信されると、当該受信部により受信された上記要求情報の示す変更後の上記視点から上記3次元空間画像を見たように生成された上記2次元平面画像を上記記録部から読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を上記送信部から上記外部装置に送信するように制御する送信制御部と
    を具える画像提供装置。
  7. 上記記録部は、
    上記3次元空間画像をそれぞれ異なる上記視点から見たときに、当該3次元空間画像内の複数の上記コンテンツ表示子の配置位置に応じて当該複数の上記コンテンツ表示子の遠近を表現するように生成された複数の上記2次元平面画像を記録す
    求項6に記載の画像提供装置。
  8. 上記2次元平面画像内で任意に選択された選択位置と最も近い位置の上記コンテンツ表示子を検出する検出部
    を具え、
    上記受信部は、
    上記外部装置で表示されている上記2次元平面画像内で上記選択位置が任意に選択されることにより当該外部装置から送信された上記選択位置を示す選択位置情報を受信し、
    上記検出部は、
    上記外部装置で表示されている上記2次元平面画像内で、上記受信部により受信された上記選択位置情報の示す上記選択位置と最も近い位置の上記コンテンツ表示子を検出す
    求項7に記載の画像提供装置。
  9. 上記送信制御部は、
    上記外部装置で表示されている上記2次元平面画像内の、上記検出部により検出された上記コンテンツ表示子を含む所定部分を上記送信部から上記外部装置に送信するように制御す
    求項8に記載の画像提供装置。
  10. 上記検出部は、
    上記2次元平面画像内で検出した上記コンテンツ表示子に対する上記3次元空間画像内の配置位置を検出すると共に、当該3次元空間画像内の上記検出した上記配置位置を含む所定の空間領域に配置された他の上記コンテンツ表示子を検出し、
    上記送信制御部は、
    上記検出部により、上記2次元平面画像内で検出された上記コンテンツ表示子と、上記3次元空間画像内の上記空間領域で検出された他の上記コンテンツ表示子とに対応する上記コンテンツを上記送信部から上記外部装置に送信するように制御す
    求項8に記載の画像提供装置。
  11. コンピュータに対し、
    コンテンツ毎の印象を表すための3種類の項目それぞれを数値化して得られる第1乃至第3の印象項目値を3次元空間座標として、複数の当該3次元空間座標にそれぞれ上記コンテンツを示すコンテンツ表示子が配置された3次元空間画像をそれぞれ異なる視点から見たように生成された複数の2次元平面画像が記録された記録媒体から、上記3次元空間画像を所定の上記視点から見たように生成された上記2次元平面画像を読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を表示する表示ステップと、
    上記2次元平面画像を表示している状態で、上記3次元空間画像を見るための上記視点を変更するように指示されると、変更後の上記視点から上記3次元空間画像を見たように生成された上記2次元平面画像を上記記録媒体から読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を表示するように制御する表示制御ステップと
    を実行させるための表示プログラム。
  12. コンピュータに対し、
    コンテンツ毎の印象を表すための3種類の項目それぞれを数値化して得られる第1乃至第3の印象項目値を3次元空間座標として、複数の当該3次元空間座標にそれぞれ上記コンテンツを示すコンテンツ表示子が配置された3次元空間画像をそれぞれ異なる視点から見たように生成された複数の2次元平面画像が記録された記録媒体から、上記3次元空間画像を所定の上記視点から見たように生成された上記2次元平面画像を読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を表示用として外部装置に送信する送信ステップと、
    上記2次元平面画像を表示している上記外部装置から、上記3次元空間画像を見るための上記視点を変更するように要求されたことにより送信された要求情報を受信する受信ステップと、
    上記受信した上記要求情報の示す変更後の上記視点から上記3次元空間画像を見たように生成された上記2次元平面画像を上記記録媒体から読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を上記外部装置に送信するように制御する送信制御ステップと
    を実行させるための画像提供プログラム。
  13. コンテンツ毎の印象を表すための3種類の項目それぞれを数値化して得られる第1乃至第3の印象項目値を3次元空間座標として、複数の当該3次元空間座標にそれぞれ上記コンテンツを示すコンテンツ表示子が配置された3次元空間画像をそれぞれ異なる視点から見たように生成された複数の2次元平面画像が記録された記録媒体から、上記3次元空間画像を所定の上記視点から見たように生成された上記2次元平面画像を読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を表示する表示ステップと、
    上記2次元平面画像を表示している状態で、上記3次元空間画像を見るための上記視点を変更するように指示されると、変更後の上記視点から上記3次元空間画像を見たように生成された上記2次元平面画像を上記記録媒体から読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を表示するように制御する表示制御ステップと
    を具える表示方法。
  14. コンテンツ毎の印象を表すための3種類の項目それぞれを数値化して得られる第1乃至第3の印象項目値を3次元空間座標として、複数の当該3次元空間座標にそれぞれ上記コンテンツを示すコンテンツ表示子が配置された3次元空間画像をそれぞれ異なる視点から見たように生成された複数の2次元平面画像が記録された記録媒体から、上記3次元空間画像を所定の上記視点から見たように生成された上記2次元平面画像を読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を表示用として外部装置に送信する送信ステップと、
    上記2次元平面画像を表示している上記外部装置から、上記3次元空間画像を見るための上記視点を変更するように要求されたことにより送信された要求情報を受信する受信ステップと、
    上記受信した上記要求情報の示す変更後の上記視点から上記3次元空間画像を見たように生成された上記2次元平面画像を上記記録媒体から読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を上記外部装置に送信するように制御する送信制御ステップと
    を具える画像提供方法。
  15. コンピュータに対し、
    コンテンツ毎の印象を表すための3種類の項目それぞれを数値化して得られる第1乃至第3の印象項目値を3次元空間座標として、複数の当該3次元空間座標にそれぞれ上記コンテンツを示すコンテンツ表示子が配置された3次元空間画像をそれぞれ異なる視点から見たように生成された複数の2次元平面画像が記録された記録媒体から、上記3次元空間画像を所定の上記視点から見たように生成された上記2次元平面画像を読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を表示する表示ステップと、
    上記2次元平面画像を表示している状態で、上記3次元空間画像を見るための上記視点を変更するように指示されると、変更後の上記視点から上記3次元空間画像を見たように生成された上記2次元平面画像を上記記録媒体から読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を表示するように制御する表示制御ステップと
    を実行させるための表示プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  16. コンピュータに対し、
    コンテンツ毎の印象を表すための3種類の項目それぞれを数値化して得られる第1乃至第3の印象項目値を3次元空間座標として、複数の当該3次元空間座標にそれぞれ上記コンテンツを示すコンテンツ表示子が配置された3次元空間画像をそれぞれ異なる視点から見たように生成された複数の2次元平面画像が記録された記録媒体から、上記3次元空間画像を所定の上記視点から見たように生成された上記2次元平面画像を読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を表示用として外部装置に送信する送信ステップと、
    上記2次元平面画像を表示している上記外部装置から、上記3次元空間画像を見るための上記視点を変更するように要求されたことにより送信された要求情報を受信する受信ステップと、
    上記受信した上記要求情報の示す変更後の上記視点から上記3次元空間画像を見たように生成された上記2次元平面画像を上記記録媒体から読み出し、当該読み出した上記2次元平面画像を上記外部装置に送信するように制御する送信制御ステップと
    を実行させるための画像提供プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2006336176A 2006-12-13 2006-12-13 表示装置、表示プログラム、表示方法、画像提供装置、画像提供プログラム、画像提供方法及び記録媒体 Pending JP2008146587A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336176A JP2008146587A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 表示装置、表示プログラム、表示方法、画像提供装置、画像提供プログラム、画像提供方法及び記録媒体
US11/943,198 US20080143751A1 (en) 2006-12-13 2007-11-20 Apparatus, method, and computer program for displaying image, and apparatus, method, and computer program for providing image, and recording medium
CN2007101994616A CN101201722B (zh) 2006-12-13 2007-12-13 显示设备和方法、以及图像提供设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006336176A JP2008146587A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 表示装置、表示プログラム、表示方法、画像提供装置、画像提供プログラム、画像提供方法及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008146587A JP2008146587A (ja) 2008-06-26
JP2008146587A5 true JP2008146587A5 (ja) 2010-01-14

Family

ID=39516902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006336176A Pending JP2008146587A (ja) 2006-12-13 2006-12-13 表示装置、表示プログラム、表示方法、画像提供装置、画像提供プログラム、画像提供方法及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080143751A1 (ja)
JP (1) JP2008146587A (ja)
CN (1) CN101201722B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100782825B1 (ko) * 2005-12-01 2007-12-06 삼성전자주식회사 오디오 컨텐츠 선택 정보 제공 방법 및 장치와 그 방법을수행하는 프로그램이 기록된 기록매체
JP5217685B2 (ja) * 2008-06-27 2013-06-19 ヤマハ株式会社 曲編集支援装置およびプログラム
EA201190079A1 (ru) * 2009-01-16 2013-02-28 Тева Фармасьютикал Индастриз, Лтд. Новые стабильные составы рекомбинантного альбумина человека-гранулоцитарного колониестимулирующего фактора человека
JP5113811B2 (ja) * 2009-05-12 2013-01-09 日本電信電話株式会社 ウェブページ情報表示制御装置および方法
JP5250491B2 (ja) * 2009-06-30 2013-07-31 株式会社日立製作所 記録再生装置
WO2011074033A1 (ja) * 2009-12-16 2011-06-23 三菱電機株式会社 データ処理装置
CN102103459B (zh) * 2010-10-29 2013-01-09 广东威创视讯科技股份有限公司 一种三维图片的浏览方法
JP5614268B2 (ja) * 2010-12-09 2014-10-29 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP5633446B2 (ja) * 2011-03-24 2014-12-03 ヤマハ株式会社 ライブ配信システム、データ中継装置及びプログラム
JP5538287B2 (ja) * 2011-03-30 2014-07-02 株式会社Aivick 商品検索システム
JP2013214275A (ja) * 2012-03-08 2013-10-17 Canon Inc 三次元位置指定方法
CN103970793B (zh) * 2013-02-04 2020-03-03 腾讯科技(深圳)有限公司 信息查询方法、客户端及服务器
US20150007111A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Silicon Graphics International Corp. Interactive alignment of graph axes
CN104093010B (zh) * 2013-11-15 2016-08-17 腾讯科技(深圳)有限公司 一种图像处理方法及装置
TWI536186B (zh) * 2013-12-12 2016-06-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 三維圖檔搜尋方法與三維圖檔搜尋系統
US11144184B2 (en) 2014-01-23 2021-10-12 Mineset, Inc. Selection thresholds in a visualization interface
CN104766067B (zh) * 2015-04-17 2017-11-03 南京大学 一种基于扫描线的音符识别方法
CN105957085A (zh) * 2016-05-09 2016-09-21 中国科学院深圳先进技术研究院 三维医学影像数据处理方法及装置
DE112018006130T5 (de) * 2017-12-01 2020-08-20 Sony Corporation Codierungsvorrichtung, codierungsverfahren, decodierungsvorrichtung und decodierungsverfahren
US20220392398A1 (en) * 2019-12-04 2022-12-08 American Future Technology Image display method of an image display device

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734884B1 (en) * 1997-04-04 2004-05-11 International Business Machines Corporation Viewer interactive three-dimensional objects and two-dimensional images in virtual three-dimensional workspace
JP2000207415A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Sony Corp 情報提供方法、情報記録媒体、情報管理方法及び記録再生装置
JP3889575B2 (ja) * 2000-05-30 2007-03-07 富士通株式会社 物体情報三次元表示システム,物体情報三次元表示方法,物体情報三次元表示用のプログラム記録媒体および物体情報三次元表示用のプログラム
CN1162806C (zh) * 2002-03-07 2004-08-18 上海交通大学 路途全景图像带的摄取、生成、传输和显示方法
JP2003346185A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Olympus Optical Co Ltd 情報表示システム及び携帯情報端末
US7231389B2 (en) * 2003-05-26 2007-06-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Music search device
CN1779718B (zh) * 2004-11-18 2010-11-24 中国科学院自动化研究所 虚拟内窥镜的可见性分块绘制装置及其方法
US20070060345A1 (en) * 2005-06-28 2007-03-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Video gaming system and method
KR100643308B1 (ko) * 2005-07-11 2006-11-10 삼성전자주식회사 음악 파일 탐색 기능을 제공하는 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008146587A5 (ja)
US10101585B2 (en) Stereoscopic display device and control method
JP2012510102A5 (ja)
JP2011010128A5 (ja) 再生装置、撮像装置、及びその制御方法、表示装置及び表示方法
RU2012144804A (ru) Данные ультразвукового объемного изображения, переформатированные в виде последовательности плоских изображений
JP2013105253A5 (ja)
JP2010034704A5 (ja)
RU2012106868A (ru) Комбинирование 3d видео и вспомогательных данных
JP2005165848A5 (ja)
JP2014512199A5 (ja)
JP2015166890A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2011223291A5 (ja) 画像合成制御装置、画像処理方法およびプログラム
JP2011199502A5 (ja)
CA2780223A1 (en) Content displaying apparatus, content displaying method, content displaying program, recording medium, server apparatus, content offering method, and content offering program
JP2006203811A5 (ja)
JP2007081584A5 (ja)
JP2009271678A5 (ja)
WO2018086532A1 (zh) 一种监控视频的显示控制方法及装置
JP5831151B2 (ja) 制御処理プログラム、画像表示装置、および画像表示方法
JP5926500B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2009194597A5 (ja)
JP2011239900A5 (ja)
JP2017201742A5 (ja)
JP2013077936A5 (ja)
JP2012139456A5 (ja)