JP2008143227A - インナーミラー - Google Patents

インナーミラー Download PDF

Info

Publication number
JP2008143227A
JP2008143227A JP2006329714A JP2006329714A JP2008143227A JP 2008143227 A JP2008143227 A JP 2008143227A JP 2006329714 A JP2006329714 A JP 2006329714A JP 2006329714 A JP2006329714 A JP 2006329714A JP 2008143227 A JP2008143227 A JP 2008143227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
mirror
mirror housing
feed screw
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006329714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4920392B2 (ja
Inventor
Toru Yamana
徹 山名
Hidenori Satou
英法 佐藤
Masahiro Motomiya
正宏 本宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP2006329714A priority Critical patent/JP4920392B2/ja
Publication of JP2008143227A publication Critical patent/JP2008143227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920392B2 publication Critical patent/JP4920392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】モニターをミラーハウジングに対してスムースに出し入れすることができるとともに、部品点数を少なくすることができ、さらには、車両走行時の振動によるモニターの振れを低減することができるインナーミラーを提供することを課題とする。
【解決手段】車内に取り付けられるミラーハウジング10と、ミラーハウジング10に格納可能なモニター20と、モニター20をミラーハウジング10に対して出し入れするための駆動手段30とを備え、駆動手段30は、ミラーハウジング10に取り付けられた駆動モータ31と、駆動モータ31によって軸回りに回転する送りねじ軸32とを有し、送りねじ軸32は、モニター20に形成されたねじ部23に係合されており、送りねじ軸32の回転に伴って、モニター20がミラーハウジング10に対して、送りねじ軸32の軸方向に移動するように構成されていることを特徴としている。
【選択図】図3

Description

本発明は、車内に設けられるインナーミラーに関して、特に、モニターを備えているインナーミラーに関するものである。
車両の運転席近傍の天井、又はフロントウインドスクリーンの内側に取り付けられるインナーミラーとしては、車内に取り付けられるミラーハウジングと、このミラーハウジングに保持されているミラーと、ミラーハウジングに対して出し入れ可能なモニターとを備えているものがある。
このようなインナーミラーでは、モニターの左右両側部から上方に突出したラックギヤが設けられており、各ラックギヤにそれぞれ係合させた二体のピニオンギヤを、ミラーハウジングに取り付けられた二体の駆動モータによってそれぞれ回転させることにより、モニターをミラーハウジングに対して上下方向に出し入れすることができる。
また、係合されたラックギヤとピニオンギヤとは、僅かな外力によって移動方向に動かすことができるため、モニターを人力で押し引きすることにより、モニターをミラーハウジングに対して手動で出し入れすることもできる(例えば、特許文献1参照)。
実開平3−114456号公報(第5頁8行目〜15行目、第2図)
しかしながら、前記した従来のインナーミラーでは、二体の駆動モータによってモニターを移動させており、各駆動モータの回転数やトルクのばらつきに伴って、モニターの左右側部の移動量が異なってしまう場合があり、モニターをミラーハウジングに対してスムースに出し入れすることができない可能性がある。
また、ミラーハウジングには二体の駆動モータを設置するためのスペースを広く確保する必要がある。さらに、二体の駆動モータを用いることにより、インナーミラーの部品点数が増加するため、インナーミラーの重量が増加するとともに、インナーミラーの製造コストが高くなってしまうという問題がある。
また、係合されたラックギヤとピニオンギヤとは、その構造上、外力によって移動方向に動き易くなっているため、車両走行時の振動によってモニターが振れ易くなり、モニターに表示された情報を認識することが困難になってしまうという問題がある。
そこで、本発明では、前記した問題を解決し、モニターをミラーハウジングに対してスムースに出し入れすることができるとともに、部品点数を少なくすることができ、さらには、車両走行時の振動によるモニターの振れを低減することができるインナーミラーを提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、車内に取り付けられるミラーハウジングと、ミラーハウジングに保持されているミラーと、ミラーハウジングに格納可能なモニターと、モニターをミラーハウジングに対して出し入れするための駆動手段と、を備え、駆動手段は、ミラーハウジングに取り付けられた駆動モータと、駆動モータによって軸回りに回転する送りねじ軸と、を有し、送りねじ軸は、モニターに形成されたねじ部に係合されており、送りねじ軸の回転に伴って、モニターがミラーハウジングに対して、送りねじ軸の軸方向に移動するように構成されていることを特徴としている。
この構成では、一台の駆動モータによってモニターを移動させることができるため、モニターをミラーハウジングに対してスムースに出し入れすることができるとともに、駆動モータを設置するためのスペースを小さくすることができる。
また、駆動モータが一台であるため、インナーミラーの部品点数が少なくなり、インナーミラーの重量を軽減することができるとともに、インナーミラーの製造コストを安くすることができる。
また、送りねじ方式によってモニターが支持されており、モニターが外力によって移動方向に動き難くなっているため、車両走行時の振動によるモニターの振れを防ぐことができ、モニターに表示された情報を的確に認識することができる。
本発明のインナーミラーの他の構成としては、車内に取り付けられるミラーハウジングと、ミラーハウジングに保持されているミラーと、ミラーハウジングの左右両側部にそれぞれ格納可能な二体のモニターと、各モニターをミラーハウジングに対して出し入れするための駆動手段と、を備え、駆動手段は、ミラーハウジングに取り付けられた駆動モータと、駆動モータによって軸回りに回転する二体の送りねじ軸とを有し、駆動モータは、左右両方向に突出した出力軸を備え、出力軸の左右両端部には、各送りねじ軸がそれぞれ取り付けられ、各送りねじ軸は、各モニターに形成されたねじ部にそれぞれ係合されており、各送りねじ軸の回転に伴って、各モニターがミラーハウジングに対して、各送りねじ軸の軸方向に移動するように構成されていることを特徴としている。
この構成では、一台の駆動モータによって、二体のモニターをミラーハウジングの左右両側部に対して出し入れすることができるため、インナーミラーに二体のモニターを設けた場合であっても、インナーミラーの部品点数を少なくすることができ、重量を軽減することができるとともに、製造コストを安くすることができる。
前記したインナーミラーにおいて、モニターのねじ部は、送りねじ軸が螺合されるねじ孔であり、ねじ孔の周壁部には、ねじ孔の一端から他端に亘ってスリットが形成されているように構成することができる。
ここで、モニターを出し入れ方向に強く押し引きしたときには、送りねじ軸のねじ山が、ねじ孔のねじ山を乗り越えようとするため、ねじ孔の周壁部を押し広げる方向に力が作用することになる。このとき、前記した構成では、送りねじ軸が螺合されるねじ孔の周壁部にスリットが形成されているため、ねじ孔の周壁部を押し広げる方向に作用した力によって、ねじ孔の周壁部はスリットを境目にして開くことになる。これにより、送りねじ軸のねじ山が、ねじ孔のねじ山を乗り越えて移動することができ、送りねじ軸をねじ孔に対して移動させることができるため、モニターをミラーハウジングに対して手動で出し入れすることができる。
本発明のインナーミラーによれば、一台の駆動モータによってモニターを移動させることができるため、モニターをミラーハウジングに対してスムースに出し入れすることができるとともに、駆動モータを設置するためのスペースを小さくすることができる。
また、駆動モータが一台であるため、インナーミラーの部品点数が少なくなり、インナーミラーの重量を軽減することができるとともに、インナーミラーの製造コストを安くすることができる。
また、送りねじ方式によってモニターが支持されており、モニターが外力によって移動方向に動き難くなっているため、車両走行時の振動によるモニターの振れを防ぐことができ、モニターに表示された情報を的確に認識することができる。
次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを突出させた状態を示した斜視図である。図2は、本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを格納した状態を示した斜視図である。図3は、本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを突出させた状態を示した平面図である。図4は、本実施形態のインナーミラーを示した右側面図である。図5は、本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを突出させた状態の背面図である。図6は、本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを格納した状態の背面図である。
なお、以下の説明では、車両の走行方向に対応させて、インナーミラーの前後左右方向が定められている。この前後左右方向は、インナーミラーを説明する上で便宜上設定した方向であり、インナーミラーの構成を限定するものではない。
[インナーミラーの全体構成]
インナーミラー1は、図1に示すように、自動車(図示せず)の運転席近傍の天井、又はフロントウインドスクリーンの内側に取り付けられるステー2と、このステー2に支持されていることにより、車内に据え付けられているミラーハウジング10と、このミラーハウジング10に保持されているミラー3と、ミラーハウジング10に格納可能なモニター20とを備えている。また、インナーミラー1では、図3に示すように、モニター20をミラーハウジング10に対して出し入れするための駆動手段30が設けられている。
(ステーの構成)
ステー2は、図1に示すように、上端部が自動車(図示せず)の運転席近傍の天井、又はフロントウインドスクリーンの内側に固着されており、下端部には球状継手(図示せず)が形成されている。
(ミラーハウジングの構成)
ミラーハウジング10は、図1に示すように、左右方向に幅広な中空部材であり、ハウジング本体11と、ハウジング本体11の前面に組み付けられたカバー部材12とを備え、ハウジング本体11の前面と、カバー部材12の内面とによって囲まれた内部空間が形成されている。
ハウジング本体11の前面には、図3に示すステー2の球状継手(図示せず)が嵌入され固定されている。これにより、ミラーハウジング10はステー2に対して全周方向に向けて傾動自在となっている。
図3に示すカバー部材12の前面には、ステー2が挿通される開口部(図示せず)が形成されている。また、カバー部材12の左側面には、後記するモニター20をミラーハウジング10に対して出し入れするときに、モニター20を通過させるための開閉シャッタ13が設けられている(図2参照)
開閉シャッタ13は、図2に示すように、カバー部材12の左側面に蝶版13aを介して取り付けられており、図示しないスプリングによって、常時閉状態となるように付勢されている。そして、図3に示すように、カバー部材12の内部から外方に向けて移動するモニター20によって、開閉シャッタ13の内面が押されることにより、開閉シャッタ13が外方に向けて開くように構成されている。
また、図4に示すように、ハウジング本体11の前面において、左右方向の中央部よりも左側には、後記するモニター20を支持するためのガイド部材14が取り付けられている。
このガイド部材14には、図5に示すように、左右方向に延びる二本のガイド溝14a,14aが、上下に所定間隔を離して配設されている。
ガイド溝14a,14aは、ガイド部材14の後面に断面鉤形の突出部14bを設けることによって形成されたものであり、上下のガイド溝14a,14aの溝内部が対峙するように、互いに内方に向けて開口されている。このガイド溝14a,14aにモニター20のスライドレール22,22が嵌装されることにより、モニター20はガイド部材14を介してハウジング本体11に支持されている。
(ミラーの構成)
ミラー3は、図2に示すように、ハウジング本体11の後面に嵌め込まれた鏡面体であり、ハウジング本体11の後面に保持されている。
(モニターの構成)
モニター20は、図1に示すように、後面に四角形の表示パネル21が嵌め込まれた表示体であり、車両(図示せず)の適所(好適には車両の左側面)に配設されたカメラからの画像や、車両各部に取り付けられたセンサからの情報、或いは、カーナビゲーションシステムからの情報等を表示するように構成されている。
なお、各種装置からモニター20に対して画像や情報を送信する構成や、送信された画像や情報を表示パネル21に表示する構成は、各種公知の通信装置や画像処理装置を用いているため、その詳細な説明は省略する。
このモニター20は、ミラーハウジング10の左側部に格納されるように構成されている。
モニター20の前面には、図5に示すように、左右方向に延びる二本のスライドレール22,22が、上下方向に所定間隔を離して突設されている。このスライドレール22,22は、図4に示すように、各先端部が上下方向の外側に向けて折れ曲がっており、ハウジング本体11の前面に取り付けられたガイド部材14のガイド溝14a,14aにスライド自在に嵌装されている。
そして、スライドレール22,22をガイド溝14a,14aに対して左右方向にスライドさせることにより、モニター20をミラーハウジング10に対して左右方向に移動させることができる(図5参照)。
なお、図4に示すスライドレール22及びガイド溝14aの形状は限定されるものではなく、各種公知のスライド構造を適用することができる。したがって、この実施形態では、スライドレール22及びガイド溝14aの形状について詳細な説明は省略している。
また、モニター20の前面において、各スライドレール22,22の間には、後記する駆動手段30の送りねじ軸32が係合されるねじ部23が突設されている。
このねじ部23には、送りねじ軸32が螺合されるねじ孔23aが左右方向に貫通しており、ねじ孔23aの内周面には雌ねじが形成されている。
また、ねじ孔23aの周壁部には、ねじ孔23aの一端から他端に亘ってスリット23bが形成されている。
スリット23bは、ねじ孔23aの延長方向に沿って形成された直線状の細長い溝であり(図5参照)、ねじ孔23aの内周面からねじ部23の外面に亘って切り込まれている。
(振動抑制スプリングの構成)
また、本実施形態では、図4に示すように、スライドレール22,22とガイド部材14との間に一定の圧着力を作用させるための振動抑制スプリング4,4が設けられている。
この振動抑制スプリング4,4の基部4aは、ガイド部材14の外面(前面)に固着され、振動抑制スプリング4の先端部4bは、モニター20の前面に押し付けられている。これにより、モニター20とガイド部材14との間には、両者が離間する方向に力が作用するため、スライドレール22,22がガイド部材14の内面に一定の圧着力で押し付けられることになる。
このように、スライドレール22,22とガイド部材14との間に一定の圧着力を作用させることにより、スライドレール22,22とガイド部材14との間で生じる前後方向の振れを防ぐことができる。これにより、モニター20をガイド部材14に対して安定させてスライドさせることができる。
なお、スライドレール22,22とガイド部材14との間に作用させる圧着力は、スライドレール22がガイド部材14に対してスムースにスライドすることができる程度に設定されている。
(駆動手段の構成)
図3及び図5に示す駆動手段30は、モニター20をミラーハウジング10に対して出し入れするためのものであり、ハウジング本体11の前面に取り付けられた駆動モータ31と、駆動モータ31によって軸回りに回転する送りねじ軸32とを有している。
駆動モータ31は、各種公知の電動式モータであり、ハウジング本体11の前面に取り付けられたガイド部材14の前面に取り付けられており、出力軸(図示せず)が左方に突出している。なお、駆動モータ31の出力軸は、車内に配設されたスイッチ(図示せず)を操作することにより、回転又は停止するように構成されている。
送りねじ軸32は、軸方向が左右方向に配置された丸棒であり、外周面には雄ねじが形成されている。
この送りねじ軸32の右端部は、カップリング32aを介して駆動モータ31の出力軸に接続されている。
また、送りねじ軸32の左端部は、モニター20の前面に形成されたねじ部23のねじ孔23aに挿通されており、送りねじ軸32の雄ねじとねじ孔23aの雌ねじとが螺合されている。
このような駆動手段30では、駆動モータ31の出力軸を回転させ、送りねじ軸32を軸回りに回転させることにより、回転する送りねじ軸32によって、モニター20のねじ部23が左右方向の何れか一方に送り出され、モニター20が送りねじ軸32の軸方向(左右方向)に移動することになる。なお、モニター20の移動方向は、駆動モータ31の出力軸の回転方向を逆転させることによって変更することができる。
[インナーミラーにおけるモニターの出し入れ動作]
次に、前記したインナーミラー1(図1参照)におけるモニター20の出し入れ動作について説明する。
図6に示すインナーミラー1のように、モニター20がミラーハウジング10の内部に格納された状態から、駆動モータ31の出力軸を正回転させて、送りねじ軸32を正回転させることにより、モニター20を左方に向けて移動させることができる。
そして、図1に示すように、左方に向けて移動したモニター20は、カバー部材12の開閉シャッタ13を押し開けてミラーハウジング10の左方に突出し、表示パネル21がミラー3の左方に配置された状態となる。
なお、本実施形態では、モニター20の表示パネル21がミラー3の左方に配置されたときに、駆動モータ31(図5参照)の出力軸の回転を停止させるリミット機構(図示せず)が設けられている。
また、図5に示すように、モニター20がミラーハウジング10の左方に突出した状態から、駆動モータ31の出力軸を逆回転させて、送りねじ軸32を逆回転させることにより、モニター20を右方に向けて移動させることができる。
そして、図6に示すように、右方に向けて移動したモニター20は、カバー部材12の開閉シャッタ13(図2参照)を通過して、ミラーハウジング10の内部に格納された状態となる。
なお、本実施形態では、モニター20がミラーハウジング10から突出した状態で、車両の走行速度が所定の速度に達した場合には、車速センサからの信号に基づいて、図示しない制御部が駆動モータ31の出力軸を逆回転させ、送りねじ軸32を逆回転させることにより、モニター20がミラーハウジング10の内部に自動的に格納されるように構成されている。
また、図5に示すモニター20を人力で出し入れ方向(左右方向)に強く押し引きした場合には、モニター20のねじ部23のねじ孔23aのねじ山が、送りねじ軸32のねじ山を乗り越えようとして、ねじ孔23aの周壁部を上下に押し広げる方向に力が作用することになる(図4参照)。
このとき、ねじ部23にはスリット23bが形成されているため、ねじ孔23aを上下に押し広げる方向に作用した力によって、ねじ孔23aの周壁部はスリット23bを境目にして上下に離間することになる。
これにより、ねじ孔23aのねじ山が、送りねじ軸32のねじ山を乗り越えて移動することができ、ねじ部23を送りねじ軸32に対して移動させることができるため、モニター20をミラーハウジング10に対して手動で出し入れすることができる。
[インナーミラーの作用効果]
以上のように構成されたインナーミラー1では、次のような作用効果を奏する。
インナーミラー1では、一台の駆動モータ31によってモニター20を移動させることができるため、モニター20をミラーハウジング10に対してスムースに出し入れすることができるとともに、駆動モータ31を設置するためのスペースを小さくすることができる。
また、駆動モータ31が一台であるため、インナーミラー1の部品点数が少なくなり、インナーミラー1の重量を軽減することができるとともに、インナーミラー1の製造コストを安くすることができる。
また、送りねじ方式によってモニター20を支持することにより、モニター20が外力によって移動方向に動き難くなっているため、車両走行時の振動によるモニター20の振れを防ぐことができ、モニター20に表示された情報を的確に認識することができる。
さらに、送りねじ軸32が螺合されるねじ孔23aの周壁部にはスリット23bが形成されており、モニター20を人力で出し入れ方向に強く押し引きしたときには、ねじ孔23aの周壁部がスリット23bを境目にして開いた状態となり、送りねじ軸32をねじ孔23aに対して移動させることができるため、モニター20をミラーハウジング10に対して手動で出し入れすることができる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に設計変更が可能である。図7は、他の実施形態のインナーミラーにおいて、二体のモニターを突出させた状態を示した背面図である。
例えば、本実施形態では、図1に示すように、一体のモニター20をミラーハウジング10の左側部に対して出し入れさせているが、図7に示すように、二体のモニター20,20をミラーハウジング10の左右両側部に対して出し入れさせることもできる。
図7に示すインナーミラー1´の駆動手段40では、駆動モータ41は、左右両方向に突出した出力軸(図示せず)を備えている。この出力軸の左右両端部には、カップリング42a,42aを介して、送りねじ軸42,42がそれぞれ接続されており、各送りねじ軸42,42は各モニター20,20のねじ部23,23のねじ孔23a,23aにそれぞれ係合されている。なお、各送りねじ軸42,42のねじ溝は互いに逆方向に形成されている。
そして、前記したインナーミラー1(図5参照)の駆動手段30と同様に、駆動モータ41の出力軸の回転に伴って、各モニター20,20が各送りねじ軸42,42の軸方向(左右方向)に移動するように構成されている。このとき、各送りねじ軸42,42のねじ溝がそれぞれ逆方向に形成されているため、左右の各モニター20,20は互いに逆方向に向けて同じタイミングで移動することになる。
このインナーミラー1´によれば、一台の駆動モータ41によって、二体のモニター20,20をミラーハウジング10の左右両側部に対して出し入れすることができるため、二体のモニター20,20を設けた場合であっても、インナーミラー1´の部品点数を少なくすることができ、重量を軽減することができるとともに、製造コストを安くすることができる。
また、図1及び図7に示す本実施形態のインナーミラー1,1´では、モニター20を左右方向に移動させることにより、モニター20をミラーハウジング10の左右に出し入れさせているが、同様の構成を用いて、モニター20をミラーハウジング10の上下に出し入れさせることもできる。
本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを突出させた状態を示した斜視図である。 本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを格納した状態を示した斜視図である。 本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを突出させた状態を示した平面図である。 本実施形態のインナーミラーを示した右側面図である。 本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを突出させた状態を示した背面図である。 本実施形態のインナーミラーにおいて、モニターを格納した状態を示した背面図である。 他の実施形態のインナーミラーにおいて、二体のモニターを突出させた状態を示した背面図である。
符号の説明
1 インナーミラー
2 ステー
3 ミラー
4 振動抑制スプリング
10 ミラーハウジング
11 ハウジング本体
12 カバー部材
13 開閉シャッタ
14 ガイド部材
14a ガイド溝
20 モニター
21 表示パネル
22 スライドレール
23 ねじ部
23a ねじ孔
23b スリット
30 駆動手段
31 駆動モータ
32 送りねじ軸

Claims (3)

  1. 車内に取り付けられるミラーハウジングと、
    前記ミラーハウジングに保持されているミラーと、
    前記ミラーハウジングに格納可能なモニターと、
    前記モニターを前記ミラーハウジングに対して出し入れするための駆動手段と、を備え、
    前記駆動手段は、前記ミラーハウジングに取り付けられた駆動モータと、前記駆動モータによって軸回りに回転する送りねじ軸と、を有し、
    前記送りねじ軸は、前記モニターに形成されたねじ部に係合されており、
    前記送りねじ軸の回転に伴って、前記モニターが前記ミラーハウジングに対して、前記送りねじ軸の軸方向に移動するように構成されていることを特徴とするインナーミラー。
  2. 車内に取り付けられるミラーハウジングと、
    前記ミラーハウジングに保持されているミラーと、
    前記ミラーハウジングの左右両側部にそれぞれ格納可能な二体のモニターと、
    前記各モニターを前記ミラーハウジングに対して出し入れするための駆動手段と、を備え、
    前記駆動手段は、前記ミラーハウジングに取り付けられた駆動モータと、前記駆動モータによって軸回りに回転する二体の送りねじ軸と、を有し、
    前記駆動モータは、左右両方向に突出した出力軸を備え、前記出力軸の左右両端部には、前記各送りねじ軸がそれぞれ取り付けられ、前記各送りねじ軸は、前記各モニターに形成されたねじ部にそれぞれ係合されており、
    前記各送りねじ軸の回転に伴って、前記各モニターが前記ミラーハウジングに対して、前記各送りねじ軸の軸方向に移動するように構成されていることを特徴とするインナーミラー。
  3. 前記モニターの前記ねじ部は、前記送りねじ軸が螺合されるねじ孔であり、
    前記ねじ孔の周壁部には、前記ねじ孔の一端から他端に亘ってスリットが形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のインナーミラー。
JP2006329714A 2006-12-06 2006-12-06 インナーミラー Expired - Fee Related JP4920392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329714A JP4920392B2 (ja) 2006-12-06 2006-12-06 インナーミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329714A JP4920392B2 (ja) 2006-12-06 2006-12-06 インナーミラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008143227A true JP2008143227A (ja) 2008-06-26
JP4920392B2 JP4920392B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39603888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006329714A Expired - Fee Related JP4920392B2 (ja) 2006-12-06 2006-12-06 インナーミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4920392B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280244A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Tokai Rika Co Ltd 車両用インナミラー装置
CN102756695A (zh) * 2012-08-03 2012-10-31 王�义 固定在车内后视镜上具有充电扩音功能的手机支架装置
JP2016188003A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 パイオニア株式会社 車載機器
JP2019179269A (ja) * 2019-07-02 2019-10-17 パイオニア株式会社 車載機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114456A (ja) * 1989-09-29 1991-05-15 Olympus Optical Co Ltd 超音波手術用ハンドピース
JPH09309388A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用音響映像装置
JPH1051712A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Fujitsu Ten Ltd ディスプレイ駆動機構
JP2005329760A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Mitsubishi Electric Corp 開閉式モニタ装置
JP2006056517A (ja) * 2005-11-11 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp 映像音響再生システム
JP2006256552A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hino Motors Ltd 車両前方確認装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114456A (ja) * 1989-09-29 1991-05-15 Olympus Optical Co Ltd 超音波手術用ハンドピース
JPH09309388A (ja) * 1996-05-24 1997-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用音響映像装置
JPH1051712A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Fujitsu Ten Ltd ディスプレイ駆動機構
JP2005329760A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Mitsubishi Electric Corp 開閉式モニタ装置
JP2006256552A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Hino Motors Ltd 車両前方確認装置
JP2006056517A (ja) * 2005-11-11 2006-03-02 Mitsubishi Electric Corp 映像音響再生システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010280244A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Tokai Rika Co Ltd 車両用インナミラー装置
CN102756695A (zh) * 2012-08-03 2012-10-31 王�义 固定在车内后视镜上具有充电扩音功能的手机支架装置
JP2016188003A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 パイオニア株式会社 車載機器
JP2019179269A (ja) * 2019-07-02 2019-10-17 パイオニア株式会社 車載機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4920392B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659868B2 (en) Head-up display apparatus and cover-mirror unit used for the same
US8256317B2 (en) Transmission device and power seat slide device for vehicle
JP4736566B2 (ja) 車両用シートスライド装置
JP2007126136A (ja) 特に自動車に用いられる旋回可能な表示装置
MX2014000009A (es) Pantalla de visualizacion frontal para un vehiculo.
JP5556536B2 (ja) 車両シート装置
KR102396969B1 (ko) 액추에이터 메커니즘, 외부 미러 장치 및 차량
JP4920392B2 (ja) インナーミラー
KR20060103555A (ko) 카 오디오/비디오 시스템의 모니터 구동 장치
JP2019026161A (ja) 電動格納式車両用周辺視認装置
JP6421827B2 (ja) 自動車両用の表示装置、自動車両、及び、表示装置を動作させるための方法
EP2712767B1 (en) On-vehicle electronic device
WO2017077035A1 (en) Head up display
WO2016147372A1 (ja) 表示装置
JP6524637B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2008126732A (ja) 駆動装置
JPH01127430A (ja) 自動車のリアアンダービューミラー
JP2005329760A (ja) 開閉式モニタ装置
JP2000112394A (ja) 表示装置
JP2007331547A (ja) 車載用装置
JP6840439B2 (ja) 車載用表示装置
JP2010116051A (ja) ステアリング装置
JP2009248601A (ja) 車両用画像表示装置
KR200270710Y1 (ko) 자동차용 모니터 조립체
KR100283966B1 (ko) 자동차용 오디오/비디오 시스템 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees