JP2008139279A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008139279A
JP2008139279A JP2007197032A JP2007197032A JP2008139279A JP 2008139279 A JP2008139279 A JP 2008139279A JP 2007197032 A JP2007197032 A JP 2007197032A JP 2007197032 A JP2007197032 A JP 2007197032A JP 2008139279 A JP2008139279 A JP 2008139279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting elements
mounting
lighting device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007197032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008139279A5 (ja
Inventor
Takashi Hino
隆志 日野
Shigeru Hoki
繁 法貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Denkiki Co Ltd
Original Assignee
Kyoto Denkiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Denkiki Co Ltd filed Critical Kyoto Denkiki Co Ltd
Priority to JP2007197032A priority Critical patent/JP2008139279A/ja
Priority to KR1020070089536A priority patent/KR100910959B1/ko
Priority to TW096141599A priority patent/TW200827711A/zh
Publication of JP2008139279A publication Critical patent/JP2008139279A/ja
Publication of JP2008139279A5 publication Critical patent/JP2008139279A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06146Multisources for homogeneisation, as well sequential as simultaneous operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/063Illuminating optical parts
    • G01N2201/0631Homogeneising elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 被検査物をほぼ均一な照度で照明することができるとともに、装置全体の大きさを小型化することができる照明装置を提供すること。
【解決手段】 複数の第1発光素子10と、複数の第1発光素子10が取り付けられる第1取付基板12と、複数の第2発光素子14と、複数の第2発光素子14が取り付けられる第2取付基板16と、を備え、複数の第1及び第2発光素子10,14の各々はサイドビュー型のチップLEDから構成される。複数の第1及び第2発光素子10,14はそれぞれ、それらの発光部18,20が外側を向くようにして第1及び第2取付基板12,16の一側端部に並べて取り付けられ、第1及び第2取付基板12,16が相互に対向して配設され、複数の第1及び第2発光素子10,14が交互に並んで配置される。
【選択図】 図2

Description

本発明は、例えば画像処理検査等において被検査物を照明するために用いられる照明装置に関する。
従来より、プリント配線基板や半導体等の工業製品の品質、例えば、ハンダ付けの不良や異物の付着等、あるいは飲料用缶に印字される製造日等の印字ミス等を製造ライン上で検査する際に、CCDカメラ等による撮像を利用した画像処理検査が行われている。この画像処理検査においては、照明領域に配置された被検査物を照明するための照明装置が用いられている。
このような照明装置は、複数の発光素子と、複数の発光素子が取り付けられる取付基板と、を備えている(例えば、特許文献1参照)。発光素子は、砲弾型LED又はその上面に発光部を有するチップ型LEDから構成され、複数の発光素子は、取付基板の片面に所定の間隔を置いてライン状に配置されている。複数の発光素子がそれぞれ発光されると、複数の発光素子からの光は、照明領域に配置された被検査物に向けて照射され、これにより被検査物がライン状に照明される。
特開平9−130545号公報
しかしながら、上述のような従来の照明装置では、次のような問題がある。電子部品実装装置を用いて複数の発光素子を取付基板の片面に取り付ける(実装する)と、電子部品実装装置上の問題から、複数の発光素子の配置間隔をあまり小さくすることができず、それ故に、複数の発光素子の実装密度が低下し、複数の発光素子からの光により被検査物を照明する際に照度ムラが生じてしまうという問題がある。また、このような問題を解消するために、例えば複数の発光素子を取付基板の片面に複数列(例えば、2列)ライン状に配置した場合には、例えば発光素子を直径約3mmの砲弾型LEDから構成すると、照明装置の幅方向の大きさは約6mm以上確保する必要があり、それ故に、装置全体の大きさが大型化してしまうという問題がある。
本発明の目的は、被検査物をほぼ均一な照度で照明することができるとともに、装置全体の大きさを小型化することができる照明装置を提供することである。
本発明の請求項1に記載の照明装置では、複数の第1発光素子と、前記複数の第1発光素子が取り付けられる第1取付基板と、複数の第2発光素子と、前記複数の第2発光素子が取り付けられる第2取付基板と、を有する照明装置ユニットを備え、
前記照明装置ユニットの前記複数の第1及び第2発光素子の各々は、その取付面に対して実質上平行に発光する発光面を有するサイドビュー型のチップLEDから構成され、前記複数の第1及び第2発光素子はそれぞれ、それらの前記発光部が外側を向くようにして前記第1及び第2取付基板の片面における一側端部に並べて取り付けられ、
前記第1及び第2取付基板の各々の片面が相互に対向して配設され、前記複数の第1発光素子と前記複数の第2発光素子とが交互に並んで配置されることを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の照明装置では、複数の第1発光素子と、前記複数の第1発光素子が取り付けられる第1取付基板と、複数の第2発光素子と、前記複数の第2発光素子が取り付けられる第2取付基板と、を有する照明装置ユニットを備え、
前記照明装置ユニットの前記複数の第1及び第2発光素子の各々は、その取付面に対して実質上平行に発光する発光面を有するサイドビュー型のチップLEDから構成され、前記複数の第1及び第2発光素子はそれぞれ、それらの前記発光部が外側を向くようにして前記第1及び第2取付基板の片面における一側端部に並べて取り付けられ、
前記第1及び第2取付基板の各々の他面が相互に対向して配設され、前記複数の第1発光素子と前記複数の第2発光素子とが相互に相反する方向を向いて交互に配置されることを特徴とする。
さらに、本発明の請求項3に記載の照明装置では、前記照明装置ユニットは、その厚さ方向に連続して複数配設されることを特徴とする。
また、本発明の請求項4に記載の照明装置では、前記照明装置ユニットは複数配設され、それらの前記複数の第1及び第2発光素子の各々の前記発光部が特定領域を向くように配置されていることを特徴とする。
さらに、本発明の請求項5に記載の照明装置では、前記複数の第1及び第2発光素子の各々の前記発光部はそれぞれ、前記第1及び第2取付基板の一側端部より外側に突出されていることを特徴とする。
また、本発明の請求項6に記載の照明装置では、複数の発光素子と、前記複数の発光素子が取り付けられる取付基板と、を有する照明手段を備え、
前記照明手段は複数配設され、前記照明手段の前記複数の発光素子の各々は、その取付面に対して実質上平行に発光する発光面を有するサイドビュー型のチップLEDから構成され、前記複数の発光素子は、その各々の前記発光部が外側を向くようにして前記取付基板の一側端部に並べて取り付けられていることを特徴とする。
さらに、本発明の請求項7に記載の照明装置では、前記複数の照明手段は、それらの前記複数の発光素子の各々の前記発光部が特定領域を向くようにして配設されていることを特徴とする。
また、本発明の請求項8に記載の照明装置では、前記複数の発光素子の各々の前記発光部は、前記取付基板の一側端部より外側に突出されていることを特徴とする。
さらに、本発明の請求項9に記載の照明装置では、前記複数の照明手段を保持するための取付部材を更に備え、前記取付部材には複数の取付凹部が設けられており、前記複数の取付凹部の各々には前記取付基板の他側端部が挿入され取り付けられることを特徴とする。
本発明の照明装置によれば、サイドビュー型のチップLEDから構成される複数の第1及び第2発光素子はそれぞれ、それらの発光部が外側を向くようにして第1及び第2取付基板の片面における一側端部に並べて取り付けられ、第1及び第2取付基板の各々の片面が相互に対向して配設され、複数の第1発光素子と複数の第2発光素子とが交互に並んで配置されるので、複数の第1及び第2発光素子の配置間隔が小さくなり、複数の第1及び第2発光素子をライン状に高い実装密度で配置することができ、これにより複数の第1及び第2発光素子からの光により被検査物を照明する際に照度ムラが生じるのを防止することができ、被検査物をほぼ均一な照度で照明することが可能となる。また、照明装置ユニットの厚さ方向の大きさを小さく抑えることができ、これにより照明装置全体の大きさを小型化することが可能となる。また、第1取付基板と第2取付基板との間に複数の第1及び第2発光素子が配設されるので、第1取付基板と第2取付基板との間には放熱空間が形成されるようになり、この放熱空間を流れる空気により複数の第1及び第2発光素子からの熱を放熱させることができ、放熱効果を高めることが可能となる。
また、本発明の照明装置によれば、上述した第1及び第2取付基板の各々の他面が相互に対向して配設され、複数の第1発光素子と複数の第2発光素子とが相互に相反する方向を向いて交互に配置されるので、複数の第1及び第2発光素子をライン状に高い実装密度で配置することができ、被検査物をほぼ均一な照度で照明することが可能となる。また、照明装置ユニットの厚さ方向の大きさを小さく抑えることができ、これにより照明装置全体の大きさを小型化することが可能となる。
さらに、本発明の照明装置によれば、照明装置ユニットは、その厚さ方向に連続して複数配設されるので、複数の第1及び第2発光素子を高い実装密度で面状に配置することができ、被検査物をほぼ均一な照度で面状に照明することができる照明装置を得ることが可能となる。
また、本発明の照明装置によれば、照明装置ユニットは複数配設され、それらの複数の第1及び第2発光素子の各々の発光部が特定領域に向くように配置されているので、各照明装置ユニット複数の第1及び第2発光素子からの光は特定領域に集光されるようになり、被検査物をほぼ均一な照度で且つ高い照度で照明することが可能となる。
さらに、本発明の照明装置によれば、複数の第1及び第2発光素子の各々の発光部はそれぞれ、第1及び第2取付基板の一側端部より外側に突出されているので、複数の第1及び第2発光素子の各発光部からの光が第1及び第2取付基板の各一側端部により遮られることがなく、これにより複数の第1及び第2発光素子からの光の光量を無駄なく集光することが可能となる。
また、本発明の照明装置によれば、照明手段は複数配設され、サイドビュー型のチップLEDから構成される複数の発光素子はそれぞれ、それらの発光部が外側を向くようにして取付基板の片面における一側端部に並べて取り付けられているので、複数の発光素子の配置間隔が小さくなり、複数の発光素子をライン状に高い実装密度で配置することができ、これにより複数の発光素子からの光により被検査物を照明する際に照度ムラが生じるのを防止することができ、被検査物をほぼ均一な照度で照明することが可能となる。また、照明装置ユニットの厚さ方向の大きさを小さく抑えることができ、これにより照明装置全体の大きさを小型化することが可能となる。
さらに、本発明の照明装置によれば、複数の照明手段は、それらの複数の発光素子の各々の発光部が特定領域を向くように配置されているので、各照明手段の複数の発光素子からの光は特定領域に集光されるようになり、被検査物をほぼ均一な照度で且つ高い照度で照明することが可能となる。
また、本発明の照明装置によれば、複数の発光素子の各々の発光部は、取付基板の一側端部より外側に突出されているので、複数の発光素子の各発光部からの光が取付基板の一側端部により遮られることがなく、これにより複数の発光素子からの光の光量を無駄なく集光することが可能となる。
さらに、本発明の照明装置によれば、複数の照明手段を保持するための取付部材を備えているので、取付部材の複数の取付凹部の各々に取付基板の他側端部を挿入して取り付けることにより、複数の照明手段を所要の通りに容易に配設することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明に従う照明装置の各種実施形態について説明する。
[第1の実施形態]
まず、図1〜図4を参照して、第1の実施形態の照明装置について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態による照明装置を示す斜視図であり、図2は、図1の照明装置の一側端部を示す図であり、図3は、図2中のA−A線による照明装置の概略断面図であり、図4は、図1の第1(第2)照明手段を示す図である。
図1〜図4を参照して、図示の照明装置2は、第1及び第2照明手段4,6を有する照明装置ユニット8を備えている。第1照明手段4は、複数(本実施形態では7個)の第1発光素子10と、複数の第1発光素子10が取り付けられる第1取付基板12と、を備え、また第2照明手段6は、複数(本実施形態では7個)の第2発光素子14と、複数の第2発光素子14が取り付けられる第2取付基板16と、を備えている。
第1及び第2発光素子10,14はそれぞれ、その取付面(即ち、第1及び第2取付基板12,16の片面)に対して実質上平行に発光される発光部18,20を有するサイドビュー型のチップLEDから構成されている。この発光部18(20)は第1(第2)発光素子10(14)の一側部に設けられており(図4参照)、第1(第2)発光素子10(14)の発光部18(20)からの光は光軸を中心に立体角状に拡がった配光をなし、第1(第2)発光素子10(14)の発光部18(20)からの光のうち、光軸を中心とした所定範囲の立体角(即ち、有効発光角)内にその大部分の光が放射される。また、第1(第2)発光素子10(14)の下面には一対のリードフレーム部(図示せず)が設けられ、これら一対のリードフレーム部にそれぞれ所定の電力が供給されると、第1(第2)発光素子10(14)の発光部18(20)が発光される。なお、第1及び第2発光素子10(14)の高さHは、例えば約0.4mmに構成されている。
第1及び第2取付基板12,16はそれぞれ、例えばガラスエポキシ樹脂などから形成され、横長の平板状に構成されている。第1及び第2取付基板12,16の大きさはほぼ同一に構成され、それらの厚さD1は、例えば約0.5mmに構成されている。第1(第2)取付基板12(16)の片面には、配線パターン(図示せず)と、この配線パターンに電気的に接続された複数(本実施形態では14個)の電極パッド部22(24)及び一対の電極端子(図示せず)と、が設けられている。図4に示すように、複数の電極パッド部22(24)は、第1(第2)取付基板12(16)の片面における一側端部に所定の間隔を置いて設けられており、複数の電極パッド部22(24)には、複数の第1(第2)発光素子10(14)の一対のリードフレーム部がそれぞれハンダ付けにより電気的に接続される。これにより複数の第1(第2)発光素子10(14)は、それらの発光部18(20)が外側(図4において上側)を向くようにして、第1(第2)取付基板12(16)の片面における一側端部に配置間隔L1(例えば、約3.8mm)でもって並べて取り付けられ、また、複数の第1(第2)発光素子10(14)の各々の発光部18(20)は、第1(第2)取付基板12(16)の一側端部より外側に突出される。また、一対の電極端子にはそれぞれ、電力供給装置(図示せず)から延びる電力ケーブル(図示せず)の一端部が電気的に接続される。
照明装置ユニット8は、上述の第1及び第2照明手段4,6を用いて、次のようにして構成される。第1取付基板12の片面と第2取付基板16の片面とを相互に対向させて配設し、第1取付基板12を第2取付基板16に対してその長手方向に距離L2(即ち、隣接する一対の第1又は第2発光素子10,14の離間距離L1の約半分の距離)だけ偏倚させると、複数の第1発光素子10と複数の第2発光素子14とが配置間隔L2(例えば、約1.9mm)でもって交互に並んで配置される(図2参照)。このように配設すると、第1取付基板12の一端部が第2取付基板16の一端部より距離L2だけ外側に延び、第2取付基板16の他端部が第1取付基板12の他端部より距離L2だけ外側に延びるようになり、また複数の第1及び第2発光素子10,14の各々の上面がそれぞれ第2及び第1取付基板16,12の片面に当接され、このようにして照明装置ユニット8が構成される。
また、第1取付基板12と第2取付基板16との間には、第1(第2)発光素子10(14)の高さHに対応する高さを有する放熱空間26が形成される。なお、照明装置ユニット8の厚さD2は、第1(第2)発光素子10(14)の高さHと、第1及び第2取付基板12,16の厚さD1とを足し合わせた大きさとなり、例えば約1.4mmに構成される。
上述のようにして構成された照明装置ユニット8の第1及び第2照明手段4,6は、複数(本実施形態では2個)の取付部材28を用いて次のようにして固定される。この取付部材28は板状に構成され、その一側端部には、第1及び第2取付基板12,16の各々の他側端部に対応して一対の取付凹部30a,30bが設けられている。この一対の取付凹部30a,30bはそれぞれ取付部材28の一側端部に対して垂直に延び、一対の取付凹部30a,30bの離間距離は、第1取付基板12と第2取付基板16との離間距離、即ち、第1(第2)発光素子10(14)の高さHとほぼ同一に構成され、また取付凹部30a,30bの幅は、第1(第2)取付基板12(16)の厚さD1とほぼ同一又はこれよりも僅かに大きく構成されている。第1取付基板12の他側端部を取付部材28の一方の取付凹部30aに挿入して取り付け、また第2取付基板16の他側端部をその他方の取付凹部30bに挿入して取り付けることにより、第1及び第2照明手段4,6が上述のように配設された状態で固定される。
次に、この第1の実施形態の照明装置2による照明方法について説明すると、次の通りである。照明装置ユニット8の一側端部、即ち、複数の第1及び第2発光素子10,14の各々の発光部18,20の前方には、照明領域に配置された被検査物(図示せず)が配置され、電力供給装置からの所定の電力が電力ケーブルを通して第1及び第2取付基板12,16の各々の一対の電極端子に供給されると、この所定の電力が第1及び第2取付基板12,16の各々の配線パターン及び複数の電極パッド部22,24を介して複数の第1及び第2発光素子10,14にそれぞれ供給され、これにより複数の第1及び第2発光素子10,14の各々の発光部18,20が発光される。このように発光されると、複数の第1及び第2発光素子10,14の各々の発光部18,20からの光が被検査物に向けて照射され、これにより被検査物がライン状に照明される。
この第1の実施形態の照明装置2では、複数の第1及び第2発光素子10,14の配置間隔L2を小さくすることができるので、これら複数の第1及び第2発光素子10,14の実装密度を高めることができ、従って、被検査物を照明する際に照度ムラが生じるのを防止することができ、被検査物をほぼ均一な照度で照明することができる。
また、上述のように、複数の第1及び第2発光素子10,14の各発光部18,20はそれぞれ、第1及び第2取付基板12,16の一側端部より外側に突出されているので、複数の第1及び第2発光素子10,14の各発光部18,20からの光は、第1及び第2取付基板12,16の各一側端部により遮られることがなく、この光を被検査物の照明に効率良く寄与させることができる。
また、複数の第1及び第2発光素子10,14がそれぞれ発光される際に発生する熱は、次のようにして放熱される。照明装置2の外部の空気が、照明装置ユニット8の他側端部より第1取付基板12と第2取付基板16との間の放熱空間26に流入され、この流入された空気は、放熱空間26を流れて照明装置ユニット8の一側端部より外部に排出され(図3参照)、このような空気の流れにより、複数の第1及び第2発光素子10,14からの熱を効率良く放熱させることができる。
また、上述のように、複数の第1及び第2発光素子10,14が交互に並んで配設されることにより、複数の第1及び第2発光素子10,14の実装密度が高められるので、照明装置ユニット8の厚さD2を小さく抑えることができ、照明装置2全体の大きさを小型化することができる。
なお、この第1の実施形態では、照明装置ユニット8を1つのみ設ける場合について説明したが、例えば被検査物の大きさなどに応じて、複数の照明装置ユニット8をその長手方向に相互に連結するようにしてもよく、かかる場合には、図2に示すように、例えば第1照明装置ユニット8aの一端部に第2照明装置ユニット8bが連結され、またその他端部に第3照明装置ユニット8cが連結される。このように連結されると、第1照明装置ユニット8aの第1(第2)取付基板12a(16a)の一端部と第2照明装置ユニット8bの第1(第2)取付基板12b(16b)の他端部とが相互に接続され、また第1照明装置ユニット8aの第1(第2)取付基板12a(16a)の他端部と第3照明装置ユニット8cの第1(第2)取付基板12c(16c)の一端部とが相互に接続され、これにより照明装置2の長さを適宜設定することができる。また、隣接する一対の照明装置ユニット8a,8b(8a,8c)の連結部においても、複数の第1及び第2発光素子10,14が高い実装密度で配置されるようになり、これによりこの連結部に配置される複数の第1及び第2発光素子10,14からの光の照度が低下するのを防止することができる。
なお、この第1の実施形態では、第1(第2)取付基板12(16)の片面に複数の第1(第2)発光素子10(14)を取り付けるように構成したが、第1(第2)取付基板12(16)の両面にそれぞれ複数の第1(第2)発光素子10(14)を取り付けるように構成してもよく、以下に示す各実施形態においても同様である。
[第2の実施形態]
次に、図5の概略図を参照して、第2の実施形態の照明装置について説明する。なお、以下に示す第2〜第5実施形態において、上記第1の実施形態と実質上同一の構成要素には同一の符号を付して、その説明を省略する。
第2の実施形態の照明装置2Aでは、上記第1の実施形態の照明装置ユニット8がその幅方向に連続して複数(本実施形態では7個)配設されている。隣接する一対の照明装置ユニット8の一方の第1取付基板12の他面とその他方の第2取付基板16の他面とが相互に当接され、一方の照明装置ユニット8の第1取付基板12の一端部は、他方の照明装置ユニット8の第2取付基板16の一端部より外側に距離L2だけ延びている。
また、複数の照明装置ユニット8はそれぞれ、複数(本実施形態では2個)の取付部材28Aにより固定されている。この取付部材28Aの一側端部には、各照明装置ユニット8の第1及び第2取付基板12,16の各々の他側端部に対応して複数の取付凹部(図示せず)が設けられており、上記第1の実施形態と同様に、これら複数の取付凹部にはそれぞれ、各照明装置ユニット8の第1及び第2取付基板12,16の各々の他側端部が挿入されて取り付けられる。
この第2の実施形態の照明装置2Aでは、複数の第1及び第2発光素子10,14が高い実装密度で面状に配設され、複数の照明装置ユニット8の各々の複数の第1及び第2発光素子10,14からの光により被検査物(図示せず)が面状に照明され、これにより被検査物をほぼ均一な照度で面状に照明することができる照明装置2Aを得ることができる。
なお、例えば被検査物の大きさなどに応じて、幅方向に連結する照明装置ユニット8の数を適宜設定してよく、これにより照明装置2Aの幅方向の大きさを適宜設定することができる。また、上述したのと同様に、幅方向に連結した複数の照明装置ユニット8の各々に対して、別の照明装置ユニット8をそれらの長手方向に連結するようにしてもよく、これにより照明装置2Aの長手方向の大きさを適宜設定することができる。
[第3の実施形態]
次に、図6及び図7を参照して、第3の実施形態の照明装置について説明する。図6は、本発明の第3の実施形態による照明装置を示す斜視図であり、図7は、図6中のB−B線による照明装置の概略断面図である。
第3の実施形態の照明装置2Bでは、上記第1の実施形態の複数(本実施形態では3個)の照明装置ユニット8a〜8cが配設され、これら複数の照明装置ユニット8a〜8cはそれぞれ、複数(本実施形態では2個)の取付部材28Bにより固定されている。この取付部材28Bの一側端部には、各照明装置ユニット8a〜8cの第1及び第2取付基板12a〜12c,16a〜16cの各々の他側端部に対応して複数(本実施形態では6個)の取付凹部30Aa〜30Afが設けられている。取付部材28Bの一側端部における中央部には、一対の取付凹部30Ac,30Adが取付部材28Bの一側端部に対してほぼ垂直に延びて設けられており、また取付部材28Bの一側端部における一端部(他端部)には、一対の取付凹部30Aa,30Ab(30Ae,30Af)が取付部材28Bの一側端部に対して所定角度θ(例えば、約6度)だけ傾斜して延びて設けられている。これら一対の取付凹部30Aa,30Ab(30Ac,30Ad)(30Ae,30Af)には、各照明装置ユニット8a(8b)(8c)の第1及び第2取付基板12a,16a(12b,16b)(12c,16c)の各々の他側端部が挿入されて取り付けられる。
このように取り付けられると、両側の照明装置ユニット8a,8cは、中央の照明装置ユニット8bに対して所定角度θだけ傾斜して配設され、これにより複数の照明装置ユニット8a〜8cは、それらの複数の第1及び第2発光素子10a〜10c,14a〜14cの各々の発光部18a〜18c,20a〜20cがそれぞれ特定領域(各照明装置ユニット8a〜8cの一側端部の前方に配置される領域)(図示せず)を向くように配置される。したがって、複数の照明装置ユニット8a〜8cの各々の複数の第1及び第2発光素子10a〜10c,14a〜14cからの光は特定領域に向かって集光され、これによりこの特定領域に配置された被検査物(図示せず)をほぼ均一な照度で且つ高い照度で照明することができる。
なお、この第3の実施形態では、3個の照明装置ユニット8a〜8cを配設するように構成したが、これに限られず、例えば2個でも4個以上でもよく、例えば照明装置2Bの用途などに応じて、その数は適宜設定することができる。また、例えば照明装置2Bと被検査物との間の距離などに応じて、各照明装置ユニット8a〜8cの傾斜角度θは適宜設定することができる。
[第4の実施形態]
次に、図8の概略断面図を参照して、第4の実施形態の照明装置について説明する。第4の実施形態の照明装置2Cでは、複数(本実施形態では3個)の照明手段32a〜32cが配設され、この照明手段32a〜32cの取付基板34a〜34cの所定部位には挿入用貫通孔36a〜36cが設けられており、この照明手段32a〜32cの他の構成は、上記第1の実施形態の第1(第2)照明手段4(6)の構成と同様である。
これら複数の照明手段32a〜32cはそれぞれ、複数(本実施形態では4個)のスペーサ部材38a〜38dにより固定されている。このスペーサ部材38a〜38dは例えばブロック状に構成され、スペーサ部材38a〜38dの一端面は、その軸に対して所定角度θ(例えば、約6度)だけ傾斜して延び、またその他端面は、その軸に対して垂直に延びている。また、スペーサ部材38a〜38dには、その一端面から他端面まで軸方向に延びる貫通孔40a〜40dが設けられている。
複数の照明手段32a〜32cは、それらの一側端部が相互に近接され、またそれらの他側端部が相互に離隔されるようにして配設される。挿入用貫通孔36aと貫通孔40aとが対応されるようにして、片側(図8において上側)に配設された照明手段32aの取付基板34aの片面にスペーサ部材38aの一端面が取り付けられ、また同様に、他側(図8において下側)に配設された照明手段32cの取付基板34cの他面にスペーサ部材38dの一端面が取り付けられる。また、片側に配設された照明手段32aの取付基板34aと中央に配設された照明手段32bの取付基板34bとの間にスペーサ部材38bが介在され、このスペーサ部材38bの一端面が取付基板34aの他面に取り付けられ、またその他端面が取付基板34bの片面に取り付けられる。同様にして、他側に配設された照明手段32cの取付基板34cと中央に配設された照明手段32bの取付基板34bとの間にスペーサ部材38cが介在される。このように取り付けられた複数のスペーサ部材38a〜38dの各々の貫通孔40a〜40dと複数の取付基板34a〜34dの各々の挿入用貫通孔36a〜36dとを通してボルト42を挿通させ、このボルト42の先端部にナット44を螺合させることにより、複数の照明手段32a〜32cが固定される。
このように複数の照明手段32a〜32cが固定されると、両側の照明手段32a,32cは、中央の照明手段32bに対して所定角度θだけ傾斜して延びるようになり、複数の照明手段32a〜32cは、それらの複数の発光素子46a〜46cの各々の発光部48a〜48cが特定領域(図示せず)を向くように配置される。したがって、上記第3の実施形態と同様に、複数の発光素子46a〜46cからの光は特定領域に向かって集光され、これによりこの特定領域に配置された被検査物(図示せず)をほぼ均一な照度で且つ高い照度で照明することができる。
なお、上記第3の実施形態と同様に、複数の照明手段32a〜32cを複数の取付部材により固定するように構成してもよい。また、照明手段32a〜32cの数及びそれらの傾斜角度θはそれぞれ適宜設定することができる。例えば傾斜角度θ=約0度に設定すると、複数の照明手段は相互に略平行に対向して配設される。
[第5の実施形態]
次に、図9の概略断面図を参照して、第5の実施形態の照明装置について説明する。第5の実施形態の照明装置2Dでは、上記第1の実施形態の第1及び第2照明手段4,6を有する照明装置ユニット8Dを備え、第1及び第2取付基板12,16の各々の他面が相互に対向され、複数の第1発光素子10と複数の第2発光素子14とが相互に相反する方向を向いて交互に配設されている。
照明装置ユニット8Dは複数の取付部材28Dにより固定され、この取付部材28Dの一側端部には、照明装置ユニット8Dの他側端部に対応して取付凹部30Dが設けられており、上述したのと同様に、この取付凹部30Dには、照明装置ユニット8Dの他側端部が挿入されて取り付けられる。
したがって、この第5の実施形態においても、上述したのと同様の作用効果が達成される。なお、上記第2及び第3の実施形態の照明装置ユニット8(8a〜8c)に代えて、この第5の実施形態の照明装置ユニット8Dを適用するようにしてもよい。
[第6の実施形態]
次に、図10の斜視図及び図11の概略断面図を参照して、第6の実施形態の照明装置について説明する。第6の実施形態の照明装置2Eは、複数(本実施形態では5個)の照明手段32Eと、複数の照明手段32Eを保持するための取付部材28Eと、を備えている。取付基板34Eの所定部位には一対の挿入用貫通孔36Eが設けられ、また複数の発光素子46Eの各々の発光部48Eは、取付基板34Eの一側端部よりも内側に配設されている。この照明手段32Eの他の構成は、上記第4の実施形態とほぼ同様である。
取付部材28Eはブロック状に構成され、その一側端部には、複数の取付基板34Eの各々の他側端部が挿入される複数の取付凹部30Eが設けられている。これら複数の取付凹部30Eの各々はスリット状に構成され、取付部材28Eの一側端部に対して略垂直に延びている。この取付凹部30Eに取付基板34Eの他側端部が挿入されると、取付凹部30Eと取付基板34Eの他側端部との間には間隙50が形成される。また、この取付部材28Eには、取付基板34Eに設けられた一対の挿入用貫通孔36Eに対応して一対の貫通孔52が設けられ、この貫通孔52は、取付部材28Eの一端面から他端面まで延びている。取付部材28Eの貫通孔52及び複数の取付基板34Eの各々の挿入用貫通孔36Eを通して固定用ネジ42Eが挿通され、この固定用ネジ42Eの先端部にナット44を螺合させることにより、複数の照明手段32Eが固定される。
このように固定されると、複数の照明手段32Eは、相互に略平行に対向して配設される。従って、複数の発光素子46Eの実装密度が高められ、これにより被検査物(図示せず)を照明する際に照度ムラが生じるのを防止することができ、被検査物をほぼ均一な照度で照明することができる。
また、取付基板34Eはアルミニウムから形成されており、これにより複数の発光素子46Eからの熱は取付基板34Eに伝達され、この取付基板34Eより放熱されるようになる。照明装置2Eの外部の空気は、複数の照明手段32Eの間に形成された放熱空間26及び取付凹部30Eと取付基板34Eの他側端部との間に形成された隙間50を流れ、このような空気の流れにより、複数の発光素子46Eからの熱を効率良く放熱させることができる。あるいは、複数の照明手段32Eの一端部に冷却ファン(図示せず)を配設し、この冷却ファンからの風を上記放熱空間26及び隙間50に送り込んで放熱させるようにしてもよい。
なお、図示しないが、複数の照明装置2Eをその長手方向に相互に連結するようにしてもよく、これにより複数の発光素子46Eをライン状に配設することができる。かかる場合において、隣接する一対の照明装置2Eの連結部においても、複数の発光素子46Eが高い実装密度で配置されるようになる。あるいは、複数の照明装置2Eをその幅方向に連続して配設するようにしてもよく、これにより複数の発光素子46Eを面状に配設することができる。
また、取付基板34Eはアルミニウムや銅などの放熱性の高い金属から形成することが好ましく、これにより複数の発光素子46Eからの熱を効率良く放熱することができる。
[第7の実施形態]
次に、図12の概略断面図を参照して、第7の実施形態の照明装置について説明する。第7の実施形態の照明装置2Fでは、取付基板34Fa〜34Feの他面(即ち、複数の発光素子46Eが取り付けられていない側の面)には、熱伝導シート(図示せず)を介してアルミニウムや銅などから形成された放熱板54が取り付けられている。また、取付部材28Fの一側端部には、複数の取付基板34Fa〜34Feの各々の他側端部が挿入される複数(本実施形態では5個)の取付凹部30Fa〜30Feが設けられている。取付部材28Fの一側端部における中央部には、取付凹部30Fcが取付部材28Fの一側端部に対してほぼ垂直に延びて設けられ、またこの取付凹部30Fcの両側には、一対の取付凹部30Fb,30Fdが取付部材28Fの一側端部に対して所定角度θ1だけ傾斜して延びて設けられ、更にこの一対の取付凹部30Fb,30Fdの両側には、一対の取付凹部30Fa,30Feが取付部材28Fの一側端部に対して上記所定角度θ1よりも大きい所定角度θ2だけ傾斜して延びて設けられている。また、取付部材28Fはアルミニウムから形成され、その他側端部には複数のフィン部56が設けられている。
複数の取付基板34Fa〜34Feがそれぞれ複数の取付凹部30Fa〜30Feに挿入され取り付けられると、複数の照明手段32Fa〜32Feは、複数の発光素子46Eが特定領域を向くようにして配置されるので、複数の発光素子46Eからの光は特定領域に向かって集光され、これによりこの特定領域に配置された被検査物(図示せず)をほぼ均一な照度で且つ高い照度で照明することができる。
また、複数の発光素子46Eからの熱は、熱伝導シートを介して放熱板54に伝達され、この放熱板54より放熱されるとともに、放熱板54を介して取付部材28Fに伝達され、取付部材28Fの複数のフィン部56より放熱される。
なお、本実施形態では、取付基板34Fa〜34Feの他面に熱伝導シートを介して放熱板54を取り付けるように構成したが、取付基板34Fa〜34Feの片面(即ち、複数の発光素子46Eが取り付けられている側の面)又は両面に熱伝導シートを介して放熱板54を取り付けるように構成してもよい。
[第8の実施形態]
次に、図13の概略断面図を参照して、第8の実施形態の照明装置について説明する。第8の実施形態の照明装置2Gは、開口部58を有するハウジング60と、ハウジング60の内部に配設された複数の照明手段32Eと、ハウジング60の開口部58に設けられたシリンドリカルレンズ62と、を備えている。複数の照明手段32Eは、上記第6の実施形態と同様に構成されている。複数の照明手段32Eからの光はシリンドリカルレンズ62に入射され、このシリンドリカルレンズ62によりその光軸に近付く方向に屈曲されてシリンドリカルレンズ62より出射され、これによりシリンドリカルレンズ62からの光は特定領域に向けて集光されるようになる。
なお、図示しないが、このシリンドリカルレンズ62に代えて、フレネルレンズをハウジング60の開口部58に設けるようにしてもよい。あるいは拡散板をハウジング60の開口部58に設けるようにしてもよく、かかる場合には、複数の照明手段32Eからの光は拡散板によって拡散され、これにより被検査物(図示せず)をより均一な照度で照明することができる。
以上、本発明に従う種々の照明装置の実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形乃至修正が可能である。
本発明の第1の実施形態による照明装置を示す斜視図である。 図1の照明装置の一側端部を示す図である。 図2中のA−A線による照明装置の概略断面図である。 図1の第1(第2)照明手段を示す図である。 本発明の第2の実施形態による照明装置を示す図である。 本発明の第3の実施形態による照明装置を示す斜視図である。 図6中のB−B線による照明装置の概略断面図である。 本発明の第4の実施形態による照明装置を示す概略断面図である。 本発明の第5の実施形態による照明装置を示す概略断面図である。 本発明の第6の実施形態による照明装置を示す斜視図である。 図10中のC−C線による照明装置の概略断面図である。 本発明の第7の実施形態による照明装置を示す概略断面図である。 本発明の第8の実施形態による照明装置を示す概略断面図である。
符号の説明
2,2A,2B,2C,2D,2E,2F,2G 照明装置
8,8a〜8c,8D 照明装置ユニット
10,10a〜10c 第1発光素子
12,12a〜12c 第1取付基板
14,14a〜14c 第2発光素子
16,16a〜16c 第2取付基板
18,18a〜18c 発光部
20,20a〜20c 発光部
32a〜32c,32E,32Fa〜32Fe 照明手段
34a〜34c,34E,34Fa〜34Fe 取付基板
46a〜46c,46E 発光素子
48a〜48c,48E 発光部

Claims (9)

  1. 複数の第1発光素子と、前記複数の第1発光素子が取り付けられる第1取付基板と、複数の第2発光素子と、前記複数の第2発光素子が取り付けられる第2取付基板と、を有する照明装置ユニットを備え、
    前記照明装置ユニットの前記複数の第1及び第2発光素子の各々は、その取付面に対して実質上平行に発光する発光面を有するサイドビュー型のチップLEDから構成され、前記複数の第1及び第2発光素子はそれぞれ、それらの前記発光部が外側を向くようにして前記第1及び第2取付基板の片面における一側端部に並べて取り付けられ、
    前記第1及び第2取付基板の各々の片面が相互に対向して配設され、前記複数の第1発光素子と前記複数の第2発光素子とが交互に並んで配置されることを特徴とする照明装置。
  2. 複数の第1発光素子と、前記複数の第1発光素子が取り付けられる第1取付基板と、複数の第2発光素子と、前記複数の第2発光素子が取り付けられる第2取付基板と、を有する照明装置ユニットを備え、
    前記照明装置ユニットの前記複数の第1及び第2発光素子の各々は、その取付面に対して実質上平行に発光する発光面を有するサイドビュー型のチップLEDから構成され、前記複数の第1及び第2発光素子はそれぞれ、それらの前記発光部が外側を向くようにして前記第1及び第2取付基板の片面における一側端部に並べて取り付けられ、
    前記第1及び第2取付基板の各々の他面が相互に対向して配設され、前記複数の第1発光素子と前記複数の第2発光素子とが相互に相反する方向を向いて交互に配置されることを特徴とする照明装置。
  3. 前記照明装置ユニットは、その厚さ方向に連続して複数配設されることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
  4. 前記照明装置ユニットは複数配設され、それらの前記複数の第1及び第2発光素子の各々の前記発光部が特定領域を向くように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の照明装置。
  5. 前記複数の第1及び第2発光素子の各々の前記発光部はそれぞれ、前記第1及び第2取付基板の一側端部より外側に突出されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の照明装置。
  6. 複数の発光素子と、前記複数の発光素子が取り付けられる取付基板と、を有する照明手段を備え、
    前記照明手段は複数配設され、前記照明手段の前記複数の発光素子の各々は、その取付面に対して実質上平行に発光する発光面を有するサイドビュー型のチップLEDから構成され、前記複数の発光素子は、その各々の前記発光部が外側を向くようにして前記取付基板の一側端部に並べて取り付けられていることを特徴とする照明装置。
  7. 前記複数の照明手段は、それらの前記複数の発光素子の各々の前記発光部が特定領域を向くようにして配設されていることを特徴とする請求項6に記載の照明装置。
  8. 前記複数の発光素子の各々の前記発光部は、前記取付基板の一側端部より外側に突出されていることを特徴とする請求項6又は7に記載の照明装置。
  9. 前記複数の照明手段を保持するための取付部材を更に備え、前記取付部材には複数の取付凹部が設けられており、前記複数の取付凹部の各々には前記取付基板の他側端部が挿入され取り付けられることを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載の照明装置。
JP2007197032A 2006-11-02 2007-07-30 照明装置 Pending JP2008139279A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007197032A JP2008139279A (ja) 2006-11-02 2007-07-30 照明装置
KR1020070089536A KR100910959B1 (ko) 2006-11-02 2007-09-04 조명 장치
TW096141599A TW200827711A (en) 2006-11-02 2007-11-02 Lighting apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298439 2006-11-02
JP2007197032A JP2008139279A (ja) 2006-11-02 2007-07-30 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008139279A true JP2008139279A (ja) 2008-06-19
JP2008139279A5 JP2008139279A5 (ja) 2009-07-09

Family

ID=39422408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007197032A Pending JP2008139279A (ja) 2006-11-02 2007-07-30 照明装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2008139279A (ja)
KR (1) KR100910959B1 (ja)
CN (1) CN100501225C (ja)
TW (1) TW200827711A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027228A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Kyoto Denkiki Kk 照明ユニット及びこれを用いた照明装置
JP2010177163A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Kyoto Denkiki Kk Led照明装置
JP2010266401A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Ccs Inc 光源ユニット及び面発光装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4931959B2 (ja) * 2009-05-15 2012-05-16 シャープ株式会社 光源装置、該光源装置を備えた光照射装置、該光照射装置を備えた画像読取装置、及び、該画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2011029089A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000266681A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk ライン照明装置
JP2001275042A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2003139712A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ccs Inc Led照明装置
JP2003202294A (ja) * 2001-10-29 2003-07-18 Ccs Inc 検査用照明装置
JP2004349143A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Advanced Display Inc 面状光源装置及び表示装置
JP2005174820A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Advanced Display Inc 面状光源装置およびこれを用いた液晶表示装置
JP2006049026A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明光源
JP2006172934A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Imac Co Ltd 照明装置用の基板構体及びその製造装置並びに照明装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222578A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Toshiba Corp 照明装置
JP3643328B2 (ja) * 2001-08-21 2005-04-27 ファナック株式会社 2次元ldアレイ発光装置
US20050079643A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Wen-Chih Ho Fabrication method for light-emitting chips

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000266681A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk ライン照明装置
JP2001275042A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JP2003202294A (ja) * 2001-10-29 2003-07-18 Ccs Inc 検査用照明装置
JP2003139712A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Ccs Inc Led照明装置
JP2004349143A (ja) * 2003-05-23 2004-12-09 Advanced Display Inc 面状光源装置及び表示装置
JP2005174820A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Advanced Display Inc 面状光源装置およびこれを用いた液晶表示装置
JP2006049026A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led照明光源
JP2006172934A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Imac Co Ltd 照明装置用の基板構体及びその製造装置並びに照明装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027228A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Kyoto Denkiki Kk 照明ユニット及びこれを用いた照明装置
JP2010177163A (ja) * 2009-02-02 2010-08-12 Kyoto Denkiki Kk Led照明装置
JP2010266401A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Ccs Inc 光源ユニット及び面発光装置
WO2010134423A1 (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 シーシーエス株式会社 光源ユニット及び面発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100910959B1 (ko) 2009-08-05
KR20080040560A (ko) 2008-05-08
TW200827711A (en) 2008-07-01
CN101173753A (zh) 2008-05-07
TWI362490B (ja) 2012-04-21
CN100501225C (zh) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7841740B2 (en) LED assembly for LED lamp consisting of multiple LED units each having a heat sink
US7588355B1 (en) LED lamp assembly
US7758211B2 (en) LED lamp
CA2706098C (en) Apparatus and method for thermal dissipation in a light
US7726845B2 (en) LED lamp
JP2006261039A (ja) 照明装置および多点光源ユニット
US7744258B2 (en) Outdoor LED lamp assembly
US20110122623A1 (en) Light irradiation device
JP2008139279A (ja) 照明装置
US20090284972A1 (en) Light-emitting Diode Module with Heat Dissipating Structure and Lamp with Light-emitting Diode Module
JP5354492B2 (ja) Led照明装置
US20150156884A1 (en) Lamp comprising a flexible printed circuit board
US20100220487A1 (en) Lighting assembly and heat exchange apparatus for uniform heat dissipation
US20030218417A1 (en) Light emitting diode lamp with light emitting diode module having improved heat dissipation
US8476813B2 (en) Lamp device
JP2013093324A (ja) 車両ランプアセンブリ
JP5004360B2 (ja) 検査用照明装置
JP6717611B2 (ja) Led照明装置、および、検査装置
JP2004045192A (ja) 照明装置
JP2018156923A (ja) Led面光源ランプ
JP3139363U (ja) 扁平状光源及びこれを用いた面光源
JP4869293B2 (ja) Led面照明装置
JP6130412B2 (ja) 発光構造体
JP4730708B2 (ja) Led照射装置
JP2005122918A (ja) 照明装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120202