JP2008138373A - 雨樋付き屋根 - Google Patents

雨樋付き屋根 Download PDF

Info

Publication number
JP2008138373A
JP2008138373A JP2006323182A JP2006323182A JP2008138373A JP 2008138373 A JP2008138373 A JP 2008138373A JP 2006323182 A JP2006323182 A JP 2006323182A JP 2006323182 A JP2006323182 A JP 2006323182A JP 2008138373 A JP2008138373 A JP 2008138373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
eaves
base
support portion
base member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006323182A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichiro Sato
慶一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP2006323182A priority Critical patent/JP2008138373A/ja
Publication of JP2008138373A publication Critical patent/JP2008138373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】屋根勾配の違いに対応できると共に、構成部品点数が少なく、しかも屋根の軒先に特別な部材を設けることなしに軒先部分の見栄えを良くできる雨樋付き屋根とする。
【解決手段】屋根1の軒先1aにベース部材20を取付けて当該軒先1aの長手方向全長をベース部材20で覆い、このベース部材20の長手方向全長に軒樋部材30を上下方向に回転可能に設けて雨樋2とした雨樋付き屋根で、軒樋部材30を屋根勾配に応じて回転することで屋根勾配の違いに対応でき、ベース部材20と軒樋部材30で雨樋2としたから構成部品点数が少なく、ベース部材20で屋根1の軒先1aを覆ったから特別な部材を設けることなしに軒先部分の見栄えを良くできる。
【選択図】図3

Description

本発明は、一般住宅や集合住宅などの建物に用いる雨樋付き屋根に関する。
従来から屋根の軒先に軒樋を取付けた雨樋付き屋根が知られている。
例えば、特許文献1に開示されたように、屋根の軒先構成部材に取付ベースを取付け、この取付けベースに支持アームを回動可能に取付け、その支持アームに軒樋を取付けた雨樋付き屋根が知られている。
実公平4−82230号公報
前述した従来の雨樋付き屋根は、支持アームを取付ベースに対して回動できるから、軒先構成部材の勾配、つまり屋根勾配に応じて支持アームを回動することで軒樋を水平に取付けできる。要するに、屋根勾配の違いに対応できる。
しかし、前述した従来の雨樋付き屋根は、取付けベースと支持アームと軒樋の3種類の部材を備えていると共に、その取付ベース、支持アームは短尺で、複数の取付ベースを軒先構部材の長手方向に間隔を置いて取付けるので、取付けベース、支持アームをそれぞれ複数用いている。
このために、軒樋を取付けるために多数の部材が必要で、構成部品点数が多く、施工に時間がかかると共に、コストが高い。
しかも、取付ベース、支持アームが短尺で、複数の支持アームに亘って軒樋を取付けるので、人が屋根を目視した際に屋根の軒先構成部材が見える。
このために、従来の雨樋付き屋根においては、軒先構成部材を外観意匠の優れたものとして屋根の軒先部分の見栄えを良くしなければならず、コストが高いものとなる。
本発明の目的は、屋根勾配の違いに対応できると共に、構成部品点数が少なく、しかも屋根の軒先に、特別な部材を設けることなしに軒先部分の見栄えを良くできるようにした雨樋付き屋根を提供することである。
本発明は、屋根の軒先にベース部材を取付け、このベース部材に軒樋部材を上下方向に回動可能に取付けて雨樋とし、
前記ベース部材又は軒樋部材で屋根の軒先を覆うようにし、
前記ベース部材は上支持部と下支持部を有し、前記軒樋部材は上取付部と下取付部を有し、
前記上支持部と上取付部は、相互に回転自在に嵌まり合うと共に、所定の位置まで回転すると着脱自在な形状で、
前記下取付部を下支持部に固着具で固着するようにしたことを特徴とする雨樋付き屋根ある。
本発明においては、軒樋部材は軒板支持部を備え、該軒板支持部で屋根の下方に設けられた軒板を支持するようにし、前記軒板支持部は、下取付部を下支持部に固着する固着具よりも屋根寄りに位置するようできる。
このようにすれば、軒板を軒樋部材で支持できるし、その軒板を支持している状態で固着具を操作できるので、軒板があっても軒樋部材の取付け角度を変更できるし、取り外し、取付けできる。
本発明においては、ベース部材の上支持部よりも上方位置に止水部材を設け、この止水部材は、上支持部と上取付部の嵌まり合い部分を覆うと共に、軒樋部材まで垂下して屋根から流れ落ちた雨水等が当該止水部材に沿って軒樋部材の雨水受け部まで流れるようにできる。
このようにすれば、屋根から流れ落ちた雨水等が上支持部と上取付部の嵌まり合い部分に流れ込むことがなく、止水部材に沿って全量が確実に雨水受け部まで流れる。
本発明においては、屋根は、屋根下地に屋根材を取付けたものとし、
この屋根下地の軒先部にベース部材を取付けて、屋根下地の軒先部をベース部材で覆うようにできる。
このようにすれば、屋根下地の軒先が見栄えの悪いものであってもベース部材で覆われて見えないので、見栄えを良いものにできる。
本発明によれば、軒樋部材をベース部材に対して上下方向に回転できるので、屋根勾配の違いに対応できる。
また、ベース部材と軒樋部材により雨樋としたので、構成部品点数が少なく、コスト安である。
しかも、屋根の軒先がベース部材又は軒樋部材で覆われて見えないので、屋根の軒先を覆う特別な部材を設けることなしに屋根の軒先部分の見栄えを良くできる。
さらに、ベース部材を取付けた状態で軒樋部材を取り外したり、取付けできるので、軒樋部材を簡単に交換できる。
図1と図2に示すように、屋根1は傾斜屋根で勾配(屋根勾配)を有する。
この屋根1の軒先1aには雨樋2が取付けてあり、雨樋付き屋根を構成している。
この屋根1は切妻の形であるが、これに限ることはなく、片流れ、寄せむね、いりもや、方形などの任意の形の屋根であっても良い。
なお、図1、図2は屋根1と雨樋2を概略的に図示して雨樋付き屋根の全体を理解し易いようにしてあり、後述する具体形状と、形状、大きさ等が相違することがある。
次に、屋根1と雨樋2の詳細を説明する。
図3に示すように、屋根1は屋根下地10と、この屋根下地10の上に取付けた屋根材11を備えている。
前記屋根下地10は屋根パネルとしてあるが、もやとたる木と野地板より成る木製の屋根下地10でも良いし、鉄骨を用いた屋根下地10や、他の形状の屋根下地でも良い。
前記屋根材11は、屋根かわら、波形鉄板などが用いられる。
図3に示す実施の形態では、屋根下地10の下方に軒板12が設けてある。この軒板12は図2に示す建物3の外壁3aに取付けられ、屋根下地10の外壁3aからの突出部分を覆っている。
この軒板12は水平である。
前記雨樋2はベース部材20と軒樋部材30を備えている。
前記ベース部材20は屋根1の屋根下地10の軒先部(つまり、屋根1の軒先1a)の長手方向全長に連続して取付けられ、その屋根下地10の軒先部の長手方向全長をベース部材20で覆って見えないようにする。
前記軒樋部材30は、前記ベース部材20の長手方向全長に亘って上下方向に回動可能に取付けてある。
このようであるから、屋根1の屋根勾配が異なる場合には、その屋根勾配に応じて軒樋部材30を上下方向に回動することで、その軒樋部材30を常に同一の姿勢、例えば水平姿勢として取付けできる。
また、屋根下地10の軒先部の長手方向全長がベース部材20で覆われ、屋根を見た時に屋根下地10の軒先部が見えないで、ベース部材20、軒樋部材30(つまり、雨樋2)が見えるから、屋根下地10の軒先部に特別な部材を設けることなしに軒先部分の見栄えが良いものにできる。
つまり、前述した従来の雨樋付き屋根のように屋根下地10の軒先部が見えると見栄えが悪いので、その場合には屋根下地の軒先部に外観意匠の優れた軒先構成部材を取付けて軒先部分の見栄えが良いものとしなければならない。
前記ベース部材20は、その上部と下部に、軒樋部材30を支持する上支持部21と下支持部22を有し、その上支持部21よりも上方位置に止水部材23が設けてあり、この止水部材23は上支持部21よりも下方に垂下している。
前記軒樋部材30は、その上部と下部に上取付部31と下取付部32を有している。
前記上支持部21と上取付部31は上下方向に回転可能に連結すると共に、着脱自在である。
例えば、図4に示すように、前記上支持部21は開口部21aを有する断面ほぼ半円形の凹陥形状である。
前記上取付部31は、板状部31aの先端部に外周面がほぼ半円形の嵌合部31bを長手方向に連続して一体的に設けた形状で、その嵌合部31bが凹陥形状の上支持部21に回転自在に嵌合している。
そして、軒樋部材30を図4に仮想線で示す位置まで回転して嵌合部31bの一端部を上支持部21の開口部21aに位置させることで、軒樋部材30を図4に矢印aで示す方向に移動することで、嵌合部31bが上支持部21の開口部21aから抜け出すので、軒樋部材30をベース部材20から取り外しできる。
また、前述と反対の動作をすることで軒樋部材30をベース部材20に取付けできる。
このようであるから、ベース部材20を取付けた状態で軒樋部材30を交換することができ、雨樋2の保守作業が容易である。
前記上支持部21と上取付部31は、上支持部21が嵌合部を有し、上取付部31が凹陥形状としても良い。つまり、前述とは反対形状としても良い。
要するに、上支持部21と上取付部31は、相互に上下方向に回転自在に嵌合して連結されると共に、ベース部材20に対して軒樋部材30を所定の位置まで回転すると着脱自在である形状である。
前記止水部材23はベース部材20と同一長さの長尺で、この止水部材23は図4に示すように、ベース部材20の上支持部21よりも上方位置に形成した凹条溝24に装着して取付けてあり、この止水部材23は軒樋部材30の上部に接し、屋根1から流れた雨水等を雨水受け部33まで流し、上支持部21と上取付部31の嵌合部分に雨水等が浸入しないようにしてある。
これによって、屋根1から流れた雨水等を確実に軒樋部材30で集水することができ、軒先から落下することがない。
前記下支持部22は、前記上支持部21の中心を中心とした円弧面25を有し、この円弧面25には複数の突片26と複数の溝27が形成してある。
前記下取付部32は前記上取付部31の中心を中心とする円弧形状で、孔34と突片35を有している。
その突片35をいずれかの突片26に接することで孔34がいずれかの溝27と対向し、その孔34から固着具、例えばビス(テクスビス)36を溝27をガイドとして下支持部22に螺合して下取付部32を下支持部22に固着する。
前記軒樋部材30は軒板支持部37を備え、この軒板支持部37で前記軒板12を水平に支持している。例えば、軒板支持部37に軒板12を載置している。
この軒板支持部37は前記ビス36よりも屋根寄りに位置し、軒板12を支持している状態でビス36を締め付け、弛め操作できるようにしてある。
前記ベース部材20は屋根取付部28を有する。この屋根取付部28は縦板28aと上横片28bと下横片28cでコ字形状で、その上横片28bを屋根下地10の上面10aに固着すると共に、下横片28cを屋根下地10の下面10bに固着して縦板28aを屋根下地10の軒先面(縦面)10cに接して取付けられる。
要するに、ベース部材20は屋根下地10の軒先部に嵌め込むようにして取付けられる。
前述した図3に示す軒樋部材30は、その下面30a、例えば下横板38が屋根1の軒先よりも下方で、かつ建物の外壁寄りに位置し、この軒樋部材30が屋根1の軒先を覆うようにしてある。
このようであるから、前記ベース部材20を屋根下地10の長手方向一部に取付けて屋根下地10の長手方向全長をベース部材20で覆わなくとも軒樋部材30が屋根下地10の長手方向全長を覆うので、屋根1の軒先部分の見栄えを良くできる

つまり、ベース部材20又は軒樋部材30で屋根1の軒先を覆うようにすれば良い。
図3においては、軒樋部材30の下取付部32は下横板38よりも上方に位置し、ビス36を締め付け、弛め操作しづらいので、下横板38に不連続部38aを形成してビス36を締め付け、弛めし易くしてあると共に、その不連続部38aをキャップ39で閉塞して見栄え良くしている。
屋根の概略正面図である。 屋根の概略側面図である。 図1のA−A拡大詳細断面図である。 図3のB部拡大図である。
符号の説明
1…屋根、1a…軒先、2…雨樋、10…屋根下地、11…屋根材、12…軒板、20…ベース部材、21…上支持部、22…下支持部、23…止水部材、30…軒樋部材、31…上取付部、32…下取付部、33…雨水受け部、34…ビス、37…軒板支持部。

Claims (4)

  1. 屋根の軒先にベース部材を取付け、このベース部材に軒樋部材を上下方向に回動可能に取付けて雨樋とし、
    前記ベース部材又は軒樋部材で屋根の軒先を覆うようにし、
    前記ベース部材は上支持部と下支持部を有し、前記軒樋部材は上取付部と下取付部を有し、
    前記上支持部と上取付部は、相互に回転自在に嵌まり合うと共に、所定の位置まで回転すると着脱自在な形状で、
    前記下取付部を下支持部に固着具で固着するようにしたことを特徴とする雨樋付き屋根。
  2. 軒樋部材は軒板支持部を備え、該軒板支持部で屋根の下方に設けられた軒板を支持するようにし、前記軒板支持部は、下取付部を下支持部に固着する固着具よりも屋根寄りに位置するようにした請求項1記載の雨樋付き屋根。
  3. ベース部材の上支持部よりも上方位置に止水部材を設け、この止水部材は、上支持部と上取付部の嵌まり合い部分を覆うと共に、軒樋部材まで垂下して屋根から流れ落ちた雨水等が当該止水部材に沿って軒樋部材の雨水受け部まで流れるようにしたした請求項1又は2記載の雨樋付き屋根。
  4. 屋根は、屋根下地に屋根材を取付けたものとし、
    この屋根下地の軒先部にベース部材を取付けて、屋根下地の軒先部をベース部材で覆うようにした請求項1〜3いずれか1項に記載の雨樋付き屋根。
JP2006323182A 2006-11-30 2006-11-30 雨樋付き屋根 Pending JP2008138373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323182A JP2008138373A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 雨樋付き屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006323182A JP2008138373A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 雨樋付き屋根

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008138373A true JP2008138373A (ja) 2008-06-19

Family

ID=39600133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323182A Pending JP2008138373A (ja) 2006-11-30 2006-11-30 雨樋付き屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008138373A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107675826A (zh) * 2017-09-25 2018-02-09 北京市腾美骐科技发展有限公司 可变安装角度的连接节点结构及阳光房
JP2019173536A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 元旦ビューティ工業株式会社 軒先支持材、及びそれを用いた軒先構造
JP2019173286A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 元旦ビューティ工業株式会社 軒先支持材、及びそれを用いた建築物軒先の改修構造
JP2020007880A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 元旦ビューティ工業株式会社 軒先支持材、及びそれを用いた軒先構造

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559309U (ja) * 1978-07-03 1980-01-22
JPH0220624U (ja) * 1988-07-18 1990-02-09
JPH0249422U (ja) * 1988-09-30 1990-04-05
JPH04105333U (ja) * 1991-02-25 1992-09-10 松下電工株式会社 多機能軒樋
JPH06235248A (ja) * 1992-12-14 1994-08-23 Toshiaki Hirata 軒樋用型材
JP2000129872A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Matsushita Electric Works Ltd 軒 樋

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559309U (ja) * 1978-07-03 1980-01-22
JPH0220624U (ja) * 1988-07-18 1990-02-09
JPH0249422U (ja) * 1988-09-30 1990-04-05
JPH04105333U (ja) * 1991-02-25 1992-09-10 松下電工株式会社 多機能軒樋
JPH06235248A (ja) * 1992-12-14 1994-08-23 Toshiaki Hirata 軒樋用型材
JP2000129872A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Matsushita Electric Works Ltd 軒 樋

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107675826A (zh) * 2017-09-25 2018-02-09 北京市腾美骐科技发展有限公司 可变安装角度的连接节点结构及阳光房
JP2019173286A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 元旦ビューティ工業株式会社 軒先支持材、及びそれを用いた建築物軒先の改修構造
JP2019173536A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 元旦ビューティ工業株式会社 軒先支持材、及びそれを用いた軒先構造
JP7212346B2 (ja) 2018-03-28 2023-01-25 元旦ビューティ工業株式会社 軒先支持材、及びそれを用いた軒先構造
JP2020007880A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 元旦ビューティ工業株式会社 軒先支持材、及びそれを用いた軒先構造
JP7212347B2 (ja) 2018-07-12 2023-01-25 元旦ビューティ工業株式会社 軒先支持材、及びそれを用いた軒先構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5202430B2 (ja) 太陽電池モジュールの固定構造
JP2011054690A (ja) 太陽光発電装置
JP2008138373A (ja) 雨樋付き屋根
JP2011127359A (ja) 片流れ屋根の換気装置及び換気構造
JP2009150089A (ja) 軒先構造
JP5421642B2 (ja) 片流れ屋根の換気棟取付構造
JP5197494B2 (ja) 簡易建物
JP2008231665A (ja) 屋根構造
JP5666325B2 (ja) 屋根用固定装置
JP6655989B2 (ja) 太陽光発電屋根
JP5648995B2 (ja) 支持架台の取付構造、及び外装構造
JP2006316532A (ja) 雨樋集水ます
KR200362809Y1 (ko) 조립식 건축물의 박공 및 처마 후레싱
JP2020122259A (ja) 軒先構造
JP2005180090A (ja) 換気機能付き軒先構造
JP7515867B2 (ja) 軒先構造
JP6773584B2 (ja) 支持部材及び屋外構造物
JP6093496B2 (ja) 架台支持具及び屋根
JP6804194B2 (ja) 太陽光発電屋根
JPH05179765A (ja) 金属板横葺き屋根のたるきの支持構造
JP2009257019A (ja) 軒先構造
KR20050026467A (ko) 건축용 낙엽제거 빗물받이홈통
JP2005023537A (ja) 軒先の納め構造
JP2009108580A (ja) 軒先唐草、及びそれを用いた軒先構造
JP3382780B2 (ja) 下見切り笠木の取り付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081001

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20100218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110216

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02