JP2008133936A - ローラ、移動装置、およびローラの製造方法 - Google Patents

ローラ、移動装置、およびローラの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008133936A
JP2008133936A JP2006322094A JP2006322094A JP2008133936A JP 2008133936 A JP2008133936 A JP 2008133936A JP 2006322094 A JP2006322094 A JP 2006322094A JP 2006322094 A JP2006322094 A JP 2006322094A JP 2008133936 A JP2008133936 A JP 2008133936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
roller
peripheral surface
diameter portion
resin coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006322094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4351244B2 (ja
Inventor
Tomio Hama
富夫 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAMA INTERNATIONAL KK
Hama International KK
Original Assignee
HAMA INTERNATIONAL KK
Hama International KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAMA INTERNATIONAL KK, Hama International KK filed Critical HAMA INTERNATIONAL KK
Priority to JP2006322094A priority Critical patent/JP4351244B2/ja
Priority to TW096137767A priority patent/TWI378190B/zh
Priority to EP07254034A priority patent/EP1927771A3/en
Priority to US11/976,052 priority patent/US8033972B2/en
Priority to CN2007101670157A priority patent/CN101191515B/zh
Priority to KR1020070114860A priority patent/KR100947133B1/ko
Publication of JP2008133936A publication Critical patent/JP2008133936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351244B2 publication Critical patent/JP4351244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C13/00Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
    • F16C13/006Guiding rollers, wheels or the like, formed by or on the outer element of a single bearing or bearing unit, e.g. two adjacent bearings, whose ratio of length to diameter is generally less than one
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1459Coating annular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/742Forming a hollow body around the preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0032Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/045Ball or roller bearings having rolling elements journaled in one of the moving parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/04Bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/04Bearings
    • B29L2031/045Bushes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49544Roller making
    • Y10T29/4956Fabricating and shaping roller work contacting surface element
    • Y10T29/49563Fabricating and shaping roller work contacting surface element with coating or casting about a core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49641Linear bearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/4971Nonmetallic bearing element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

【課題】高重量の移動を行う移動装置の案内部として採用できるとともに、レールへの負担が小さいことでレールの剛性を極端に高める必要がなく、移動装置の低重量化および低コスト化を図ることが可能なローラ、そのローラを用いた移動装置、および、そのローラの製造方法を提供する。
【解決手段】外周面に溝部2f,2f・・が形成された筒状の芯材2と、芯材2の外周面および溝部2f,2f・・内を覆うとともに、芯材2の両端部2a,2bを、芯材2の外周面から内周面の少なくとも一部2c,2eにわたって抱き込んで覆う、一体成型された樹脂被覆4とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動体に連繋されたローラがレールに当接して転がることにより、移動体をレールに沿って案内して移動可能な移動装置等に用いて好適なローラ、そのローラを用いた移動装置、および、そのローラの製造方法に関する。
直動装置の案内に用いられる従来のローラ(ローラユニット)が、特許文献1に開示されている。
特許文献1記載のローラユニットは、図8に示すように、外周面に直動機構の案内面に当接する転がり面69cが形成され、かつ、内周には転動体(ボール)67,67・・の軌道面69a,69bが形成されたセラミックス製のローラ部材兼軸受外輪69を有する。ローラユニットは、固定軸61の一端部に軸受内輪62,63が嵌め込まれるとともに、その軸受内輪62,63に転動体(ボール)67・・67を介して、ローラ部材兼軸受外輪69が回動自在に支承されている。
また、特許文献1には、従来の技術として、レールに当接するローラ部材に鉄系の材料を用いたローラユニットも記載されている(特許文献1 段落0002,第2図参照)。
このように、レールと当接するローラ表面の材質を、セラミックや金属で構成したローラは、剛性や耐摩耗性に優れる。したがって、高重量物(例えば50kg〜数百kg以上)の直動を行う際にも、ローラの変形等が小さく、スムーズな直動を行うことができる。
また、より低重量物(例えば20kg以下程度)の直動を行うための直動装置のローラにおいては、ローラ表面の材質として、合成樹脂が採用される場合もある。
特許文献2には、自動車のスライドドア等の比較的軽重量の直動に適した、ローラ表面が樹脂で構成されたローラ装置が開示されている。
図9に示すように、特許文献2記載のローラ装置Aにおいては、軸81に金属製の転がり軸受82を取付ける。また、転がり軸受(ベアリング)82の外輪85の外径面に円周溝89を設け、合成樹脂被覆83を外輪85の外径面から両側の幅面にわたってインサート成形により一体化する。
特許文献2記載のローラ装置Aは、レールに当接する合成樹脂被覆83により、滑らかな案内が行え、また、外輪85が外径面に円周溝89を有し、合成樹脂被覆83が円周溝89内まで充填されていることで、合成樹脂被覆83が転がり軸受82から外れにくいものとしている。
特開2000−120672号公報 特開平11−351249号公報
特許文献1(図8)記載のローラにおいては、ローラ表面がセラミックや金属で構成されて剛性が高いために、ローラが当接するレールへの負担も大きく、レールの磨耗や損傷が生じやすい。それを防ぐためにはレールの剛性も高くする必要が生じ、それに伴って装置の高重量化や高コスト化が避けられないという課題がある。
また、特許文献2(図9)記載のローラにおいては、例えば50kg〜数百kg以上の高重量物の直動の案内に用いた場合、合成樹脂被覆83が重量によって押しつぶされて変形して動作抵抗が極端に増したり、円周溝89をも乗り越えて合成樹脂被覆83が剥離したり、合成樹脂被覆83が割れてしまったりする不具合が推測される。
一般に、従来の樹脂被覆を施したローラでは、樹脂被覆の変形、剥離、および損傷が生じ易いために、高重量物の移動の案内には用いることができないという課題がある。
本発明は上記課題を解決すべくなされ、その目的とするところは、高重量の移動を行う移動装置の案内部として採用できるとともに、レールへの負担が小さいことでレールの剛性を極端に高める必要がなく、移動装置の低重量化および低コスト化を図ることが可能なローラ、そのローラを用いた移動装置、および、そのローラの製造方法を提供することにある。
本願発明者らは、上記課題を解決するためには、剛性の高い芯材の表面に、極薄い樹脂被覆を施し、なおかつその樹脂被覆が剥離することのないローラを実現すれば、樹脂被覆が薄いために高重量負荷下においても樹脂の変形量を抑えることができるとともに、レールへの負担も小さく抑えることができるとの着想に至り、それを実現するための構成について鋭意研究を重ねた結果、本願発明を完成させた。
本発明に係るローラは、上記課題を解決するために、以下の構成を備える。すなわち、外周面に溝部が形成された筒状の芯材と、該芯材の外周面および前記溝部内を覆うとともに、芯材の両端部を、芯材の外周面から内周面の少なくとも一部にわたって抱き込んで覆う、一体成型された樹脂被覆とを備えることを特徴とする。
これによれば、樹脂被覆が筒状の芯材の両端部を抱き込むとともに、溝部内をも覆って設けられているから、樹脂被覆を極薄く形成しても、樹脂被覆が剥離することがない。
さらに、前記溝部は、内部の幅が、開口幅よりも幅広に形成されていることを特徴とする。
これによれば、溝部が樹脂被覆を喰い込んで、芯材と樹脂被覆との接着性をさらに高めることができる。
また、前記溝部は、軸線が前記芯材の軸線と平行な方向に沿い、芯材の周方向に複数並べられて形成され、各前記溝部の長さは、前記芯材の軸線方向の長さより短く形成されていることを特徴とする。
これによれば、溝部が芯材の軸線と平行な方向に沿って形成されているいるから、芯材と樹脂被覆とが、周方向に相対的にずれることを防ぐことができる。さらに、溝部の長さの上記設定により、溝部は、芯材の外周面上において、軸線方向の中途部で途切れることになるから、芯材と樹脂被覆とが、軸線方向に相対的にずれることもない。
また、前記溝部は、前記芯材の一端側と他端側とのそれぞれに、軸線が芯材の軸線と平行な方向に沿い、かつ互いの軸線が周方向にずれた段違いとなるよう、芯材の周方向に複数並べられて形成されていることを特徴とする。
これによれば、溝部が芯材の軸線と平行な方向に沿って形成されているいるから、芯材と樹脂被覆とが、周方向に相対的にずれることを防ぐことができる。さらに、前記芯材の一端側と他端側との溝部が、周方向にずれた段違いに設けられているから、芯材と樹脂被覆とが、軸線方向に相対的にずれることもない。
また、前記溝部は、前記芯材の外周面の周方向に沿った螺旋状に形成されていることを特徴とする。
これによれば、芯材と樹脂被覆とが、相対的にずれることを防ぐことができる。
また、前記芯材内に嵌合されたベアリングを備えることを特徴とする。
これによれば、ローラとベアリングを簡単に一体化できる。
また、前記樹脂被覆は、ジュラコンまたはチタン酸カリウム繊維複合樹脂から成ることを特徴とする。
これによれば、樹脂被覆が変形しにくい材料により構成されるため、移動時の動作抵抗が小さく、なおかつ樹脂被覆が剥離しにくい。
また、前記芯材は、ガラス繊維強化樹脂または金属から成ることを特徴とする。
これによれば、芯材が変形しにくい材料により構成されるため、移動時の動作抵抗が小さく、なおかつ樹脂被覆が剥離しにくい。
また、前記芯材の内周部には、内径が、該芯材の一端側の内径よりも小径の小径部が形成され、前記樹脂被覆は、前記芯材の他端部を、芯材の外周面から、前記小径部の内周面にわたって抱き込んで覆っていることを特徴とする。
これによれば、当該ローラの製造工程上において、芯材の前記一端側から、芯材内に、前記小径部の内径よりも大径の円柱状の挿入部材を挿入するとともに、芯材の外周面および両端部を、所定の間隙をあけて覆う金型を配置して、芯材と金型と挿入部材とにより囲まれた領域に溶融した樹脂を流し込むことで、容易に、芯材の他端部を、芯材の外周面から内周面の一部(小径部の内周面)にわたって抱き込んで覆う構成を実現できる。
さらに、前記芯材の両端間の内周部には、内径が、前記小径部の内径よりも大径で、かつ前記一端側の内径よりも小径の中径部が形成され、前記樹脂被覆は、前記芯材の一端部を、芯材の外周面から、前記中径部までの内周面にわたって抱き込んで覆っていることを特徴とする。
これによれば、さらに、前述のローラの製造工程上において、芯材の前記一端部を、芯材の外周面から内周面の一部(一端部から中径部までの内周面)にわたって抱き込んで覆う構成を実現できる。
さらに、前記中径部内に嵌合されたベアリングを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る移動装置は、上記課題を解決するために、以下の構成を備える。すなわち、アルミニウムまたはアルミニウム合金から成るレールと、移動体と、該移動体に連繋され、前記レールに当接してレールに沿って転がる、請求項1〜11のうちのいずれか一項記載のローラとを備え、前記ローラが前記レールに当接して転がることにより、前記移動体をレールに沿って案内して移動可能に設けられていることを特徴とする。
また、本発明に係るローラの製造方法は、上記課題を解決するために、以下の構成を備える。すなわち、請求項9〜11のうちのいずれか一項記載のローラを製造するためのローラの製造方法であって、前記芯材の前記一端側から、芯材内に、前記小径部を前記一端側において塞ぐ挿入部材を挿入するとともに、芯材の外周面および両端部を、所定の間隙をあけて覆う金型を配置し、前記芯材と前記金型と前記挿入部材とにより囲まれた領域に溶融した樹脂を流し込むことで、芯材の表面に前記樹脂被覆を設けることを特徴とする。
これによれば、小径部の前記一端側が挿入部材で塞がれ、そこに溶融した樹脂を流し込むから、芯材の他端部を、樹脂被覆により、芯材の外周面から小径部の内周面にわたって抱き込んで覆う構成を、容易に実現できる。
さらに、請求項10または11記載のローラを製造するためのローラの製造方法であって、前記芯材の前記一端側から、芯材内に、前記中径部の内周面の全周に当接する挿入部材を挿入するとともに、芯材の外周面および両端部を、所定の間隙をあけて覆う金型を配置し、前記芯材と前記金型と前記挿入部材とにより囲まれた領域に溶融した樹脂を流し込むことで、芯材の表面に前記樹脂被覆を設けることを特徴とする。
これによれば、挿入部材の外周面と、中径部より大径の、芯材の一端側の内周面との間に、樹脂が流れ込んで、芯材の一端部を、樹脂被覆により、芯材の外周面から、前記中径部までの内周面にわたって抱き込んで覆う構成を、容易に実現できる。
また、前記挿入部材の先端部には、前記小径部の内周面と所定の間隙をあけて小径部内に進入する突起部が設けられていることを特徴とする。
これによれば、小径部の内周面に、前記所定の間隙分の厚さの樹脂被覆を形成することができる。
本発明に係るローラによれば、高重量物の移動を行う移動装置の案内部として採用できるとともに、レールへの負担が小さいことでレールの剛性を極端に高める必要がなく、移動装置の低重量化および低コスト化を図ることができる。
また、本発明に係る移動装置によれば、ローラによるレールに対する負担が小さいから、アルミニウムまたはアルミニウム合金製のレールを採用して装置の軽量化および低コスト化を図ることができ、なおかつ、ローラの樹脂被覆の変形や剥離が発生しにくいから、高重量物の移動に用いることができる。
また、本発明に係るローラの製造方法によれば、上記ローラを容易に製造できる。
以下、本願発明に係るローラ、移動装置、およびローラの製造方法を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、本実施の形態に係るローラRの外観斜視図である。また、図2(a),(b)は、ローラRをその軸線に沿って切断した断面図である。
図1および図2(a)に示すように、ローラRは、筒状の芯材2と、芯材2の外周面および溝部(後述)内を覆うとともに、芯材2の両端部2a,2bを、芯材2の外周面から内周面の一部にわたって抱き込んで覆う、一体成型された樹脂被覆4とを備える。
樹脂被覆4の膜厚は、0.5mm程度とすると好適である。
芯材2は、ガラス繊維強化樹脂または金属から構成される。
また、樹脂被覆4は、ジュラコンまたはチタン酸カリウム繊維複合樹脂から構成される。
図2(a)に示すように、芯材2の内周部には、内径が、芯材2の一端2a側の内径よりも小径の小径部2cが形成される。樹脂被覆4は、芯材2の他端部2bを、芯材2の外周面から、小径部2cの内周面にわたって抱き込んで覆っている。
また、小径部2cの、芯材2の一端2a側の縁部には、内周面に沿って、小径部2cよりも内径が大径となる凹部2hが形成されている。樹脂被覆4は、その凹部2h内にも入って凹部2h内をも覆っている。
また、芯材2の両端2a,2b間の内周部には、内径が、小径部2cの内径よりも大径で、かつ一端2a側の内径よりも小径の中径部2dが形成される。樹脂被覆4は、芯材2の一端部2aを、芯材2の外周面から、中径部2dまでの部分(以下、大径部2eと呼ぶ)の内周面にわたって抱き込んで覆っている。
また、大径部2eには、大径部2eよりも内径が大径となる凹部2iが形成されている。樹脂被覆4は、その凹部2i内にも入って凹部2i内をも覆っている。
なお、ローラRは、完成状態においては、図2(b)に示すように、中径部2d内に、中径部2dと同径のベアリング6が嵌合される。さらに、大径部2e内には、ベアリング6を押さえるリング状の固定部材8が嵌合される。リング状の固定部材8の外周面には、抜け止めとして大径部2eの内周表面上の樹脂被覆4に食い込む突周部8aが形成されている。
図3は、樹脂被覆4を被覆していない状態の芯材2の外観図であり、(a)は芯材2を軸線に直交する方向から見た図であり、(b)は芯材2を端部2b側から軸線方向に見た図である。
図3(a),(b)に示すように、芯材2の外周面には、複数の溝部2f,2f・・が形成されている。
溝部2f,2f・・は、芯材2の外周面の、一端2a側と他端2b側とのそれぞれに、軸線が芯材2の軸線と平行な方向に沿うよう、芯材2の周方向に複数並べられて形成されている。
また、図3(a)に示すように、溝部2f,2fは、芯材2の一端2a側と他端2b側とで、互いの軸線が周方向にずれた段違いとなるよう形成されている。この結果、各溝部2fの長さは、芯材2の軸線方向の長さより短く形成されている。
図4は、溝部2f,2fの形状を示すための、芯材2の端部2bの外周面近傍の拡大図である。
図4に示すように、溝部2f,2f・・は、内部の幅aが、開口幅bよりも幅広となるよう形成されている。これにより、溝部2f,2f・・が樹脂被覆4を喰い込んで、芯材2と樹脂被覆4との接着性が高められている。
特に限定されるものではないが、より詳細には、各溝部2fは、深さが約1mmであり、対向する両側壁は、開口部から奥方に向かって拡がるよう形成され、その両側壁のなす角度は、約30°に設定されている。溝部2fの、底部の隅の箇所の断面形状は、R約0.3mmの円弧状に形成されている。なお、芯材2の外周面はR約11.8mmに形成されている。
本実施の形態に係るローラRによれば、樹脂被覆4が筒状の芯材2の両端部2a,2bを抱き込むとともに、溝部2f,2f・・内をも覆って設けられているから、樹脂被覆4を例えば0.5mm程度に極薄く形成しても、樹脂被覆4が芯材2から剥離することがない。特に、溝部2f,2f・・は、内部の幅aが、開口幅bよりも幅広に形成されているから、溝部2f,2f・・が樹脂被覆4を喰い込んで、芯材2と樹脂被覆4との接着性が高い。
また、溝部2f,2f・・が芯材2の軸線と平行な方向に沿って形成されているいるから、芯材2と樹脂被覆4とが、周方向に相対的にずれることを防ぐことができる。さらに、芯材2の一端2a側と他端2b側との溝部2f,2f・・が、互いに周方向にずれた段違いに設けられ、芯材2の外周面上において軸線方向の中途部で途切れて形成されているから、芯材2と樹脂被覆4とが、軸線方向に相対的にずれることもない。
さらに、芯材2の内周面の、樹脂被覆4に覆われる部分に、凹部2h,2iが形成されており、この凹部2h,2i内に樹脂被覆4は入り込むことで、芯材2の内周面側においても、樹脂被覆4が剥離しにくい構成となっている。
また、樹脂被覆4がジュラコンまたはチタン酸カリウム繊維複合樹脂で構成されていることで、樹脂被覆4が変形しにくく、移動時の動作抵抗が小さく、なおかつ樹脂被覆4が剥離しにくい。
さらに、芯材2がガラス繊維強化樹脂または金属で構成されていることで、芯材2が変形しにくく、移動時の動作抵抗が小さく、なおかつ樹脂被覆が剥離しにくい。
したがって、本実施の形態に係るローラRによれば、剛性の高い芯材2の表面に、極薄い(例えば0.5mm程度の)樹脂被覆4を施し、なおかつその樹脂被覆4が剥離することがないから、樹脂被覆4が薄いために高重量負荷下においても樹脂の変形量を抑えることができるとともに、移動装置のレールへの負担も小さく抑えることができる。
図5は、本実施の形態に係るローラRを用いた移動装置を備える樹脂成型品の取り出し装置Pの斜視説明図である。図6は、樹脂成型品の取り出し装置Pの水平移動装置(後述)を、水平支持レール(後述)の長手方向から見た説明図である。
樹脂成型品の取り出し装置Pは、基体31と、樹脂成型品を挟んで把持するための、開閉制御自在に設けられたチャック部40と、チャック部40を水平方向および鉛直方向にそれぞれ往復移動制御する水平移動装置および鉛直移動装置とを備える。
(水平移動装置)
本発明に係る移動装置の実施の形態としての水平移動装置は、基体31に、長手方向が水平となるよう取り付けられた水平支持レール32と、水平支持レール32に案内されて移動可能に設けられた水平移動体34と、水平支持レール32の表面に形成された案内面32a,32b,32cに接触して、案内面32a,32b,32c上を転がるローラRをそれぞれ有するローラ装置35,36,37(図6参照)とを備える。
水平支持レール32は、アルミニウムを主成分とするアルミニウム合金を押し出し成型することで形成されている。
ローラ装置35,36,37は、図6に示すように、それぞれ、水平移動体34に固定された基部35a,36a,37aと、基部35a,36a,37aに対して回転可能に設けられ、水平支持レール32の案内面32a,32b,32cにそれぞれ当接するローラRとから成る。基部35a,36a,37aは、各ローラRのベアリング6(図2(b)参照)に連繋され、ローラRは基部35a,36a,37aに対してスムーズに回転することができる。
水平移動体34は、図6に示すように、水平支持レール32に沿った水平移動体34の移動方向に対して直行する断面の形状がほぼU字状に形成され、水平支持レール32の一側面および上下面の一部を覆うように配設される。
また、水平移動体34には、前記断面の前記U字の両端部(上部および下部)近傍にローラ装置35,37がそれぞれ設けられ、U字の中途部にローラ装置36が設けられる。
ローラ装置35,37は、水平支持レール32に沿った水平移動体34の移動方向に並んでそれぞれ二つ設けられ、ローラ装置36,36・・は、前記移動方向に垂直な方向(上下方向)に二つ並んで設けられるとともにそれぞれ移動方向にも並んで設けられ、合計4つが配設される。
水平移動装置は、各ローラRが水平支持レール32に当接して転がることにより、水平移動体34を水平支持レール32に沿って案内して移動可能に設けられている。
(鉛直移動装置)
図1に示すように、鉛直移動装置は、水平移動体34上に取り付けられて設けられる。
鉛直移動装置においては、レール状の部材42が、水平移動体34に対して相対的に鉛直方向に移動する構成となっている。すなわち、鉛直移動装置の構成は、水平移動体34に取り付けられた板状部材44に対してレール状部材42が相対的に鉛直方向に移動可能となっている。
なお、鉛直移動装置の構成の詳細な説明は省略する。
本実施の形態に係る、樹脂成型品の取り出し装置Pの水平移動装置は、ローラRの表面が樹脂で形成されていることから、水平支持レール32の磨耗や損傷が生じにくい。したがって、水平支持レール32の材料として押し出し成型のアルミニウムといった軽量な材料を採用でき、装置全体の軽量化を図ることができる。また、これに伴い、水平支持レール32等の装置を支持する機構も軽量化および低コスト化を図ることができる。
続いて、ローラRを製造するための製造方法について説明する。
これには、既知のインサート成型の手法を用いることができる。
まず、図7(a)に示すように、芯材2の一端2a側から、芯材2内に、小径部2cを一端2a側において塞ぎ、かつ、中径部2dの内周面の全周に当接するよう形成された挿入部材20を挿入するとともに、芯材2の外周面および両端部2a,2bを、所定の間隙24をあけて覆う金型22を配置する。これにより、小径部2cは、その一端2a側が挿入部材20で塞がれる。また、中径部2dの内周面、および、小径部2cと中径部2dとの間の段差の側壁部2gには、挿入部材20が当接する。
なお、挿入部材20の先端部には、小径部2cの内周面と所定の間隙26をあけて小径部2c内に進入する突起部20aが設けられている。
そして、芯材2と金型22と挿入部材20とにより囲まれた領域24,26に、溶融した樹脂を流し込むことで、図7(b)に示すように、芯材2の表面に樹脂被覆4を設ける。
これによれば、芯材2の他端部2bから中径部2dまでの、小径部2cの内部には、溶融樹脂が流れ込むから、芯材2の他端部2bは、樹脂被覆4により、芯材2の外周面から小径部2cの内周面にわたって抱き込まれて覆われる。
また、挿入部材20の外周面と、中径部2dより大径の大径部2eの内周面との間にも樹脂が流れ込むから、芯材2の一端部2aは、樹脂被覆4により、芯材2の外周面から、中径部2dまでの内周面(すなわち大径部2eの内周面)にわたって、抱き込んまれて覆われる。
また、突起部20aにより、小径部2cの内周面に、所定の間隙26分の厚さの樹脂被覆4を形成することができる。
なお、中径部2dの内周面、および、小径部2cと中径部2dとの間の段差の側壁部2gには、挿入部材20が当接しているため樹脂が付かない。
このように、本実施の形態に係るローラの製造方法によれば、芯材2の内周部における小径部2c、中径部2d、および大径部2eの構成と、挿入部材20との関係により、芯材2の両端部2a,2bを抱き込むように樹脂被覆4を付けることを、容易に行うことができる。
本発明に係るローラの外観斜視図である。 本発明に係るローラをその軸線に沿って切断した断面図であり、(a)はベアリングを取り付けていない状態を示し、(b)はベアリングを取り付けた状態を示す。 樹脂被覆を被覆していない状態の芯材の外観図であり、(a)は芯材を軸線に直交する方向から見た図であり、(b)は芯材を軸線方向に見た図である。 樹脂被覆を被覆していない状態の芯材の端部の外周面近傍の拡大図である。 本発明に係る移動装置を備える樹脂成型品の取り出し装置の斜視説明図である。 本発明に係る移動装置の説明図である。 本発明に係るローラの製造方法の説明図である。 従来のローラを備えるローラユニットを示す図である。 従来のローラを備えるローラユニットを示す図である。
符号の説明
P 樹脂成型品の取り出し装置
R ローラ
2 芯材
2a 芯材の一端
2b 芯材の他端
2c 小径部
2d 中径部
2e 大径部
2f 溝部
2h,2i 凹部
4 樹脂被覆
6 ベアリング
8 固定部材
20 挿入部材
20a 突起部
22 金型
24 芯材と金型と挿入部材とにより囲まれた領域
26 突起部と小径部の内周面との間の間隙
31 樹脂成型品の取り出し装置の基体
32 水平支持レール(レール)
34 水平移動体(移動体)
35,36,37 ローラ装置
a 溝部の内部の幅
b 溝部の開口幅

Claims (15)

  1. 外周面に溝部が形成された筒状の芯材と、
    該芯材の外周面および前記溝部内を覆うとともに、芯材の両端部を、芯材の外周面から内周面の少なくとも一部にわたって抱き込んで覆う、一体成型された樹脂被覆とを備えることを特徴とするローラ。
  2. 前記溝部は、内部の幅が、開口幅よりも幅広に形成されていることを特徴とする請求項1記載のローラ。
  3. 前記溝部は、軸線が前記芯材の軸線と平行な方向に沿い、芯材の周方向に複数並べられて形成され、
    各前記溝部の長さは、前記芯材の軸線方向の長さより短く形成されていることを特徴とする請求項1または2記載のローラ。
  4. 前記溝部は、前記芯材の一端側と他端側とのそれぞれに、軸線が芯材の軸線と平行な方向に沿い、かつ互いの軸線が周方向にずれた段違いとなるよう、芯材の周方向に複数並べられて形成されていることを特徴とする請求項1または2記載のローラ。
  5. 前記溝部は、前記芯材の外周面の周方向に沿った螺旋状に形成されていることを特徴とする請求項1または2記載のローラ。
  6. 前記芯材内に嵌合されたベアリングを備えることを特徴とする請求項1〜5のうちのいずれか一項記載のローラ。
  7. 前記樹脂被覆は、ジュラコンまたはチタン酸カリウム繊維複合樹脂から成ることを特徴とする請求項1〜6のうちのいずれか一項記載のローラ。
  8. 前記芯材は、ガラス繊維強化樹脂または金属から成ることを特徴とする請求項1〜7のうちのいずれか一項記載のローラ。
  9. 前記芯材の内周部には、内径が、該芯材の一端側の内径よりも小径の小径部が形成され、
    前記樹脂被覆は、前記芯材の他端部を、芯材の外周面から、前記小径部の内周面にわたって抱き込んで覆っていることを特徴とする請求項1〜8のうちのいずれか一項記載のローラ。
  10. 前記芯材の両端間の内周部には、内径が、前記小径部の内径よりも大径で、かつ前記一端側の内径よりも小径の中径部が形成され、
    前記樹脂被覆は、前記芯材の一端部を、芯材の外周面から、前記中径部までの内周面にわたって抱き込んで覆っていることを特徴とする請求項9記載のローラ。
  11. 前記中径部内に嵌合されたベアリングを備えることを特徴とする請求項10記載のローラ。
  12. アルミニウムまたはアルミニウム合金から成るレールと、
    移動体と、
    該移動体に連繋され、前記レールに当接してレールに沿って転がる、請求項1〜11のうちのいずれか一項記載のローラとを備え、
    前記ローラが前記レールに当接して転がることにより、前記移動体をレールに沿って案内して移動可能に設けられていることを特徴とする移動装置。
  13. 請求項9〜11のうちのいずれか一項記載のローラを製造するためのローラの製造方法であって、
    前記芯材の前記一端側から、芯材内に、前記小径部を前記一端側において塞ぐ挿入部材を挿入するとともに、芯材の外周面および両端部を、所定の間隙をあけて覆う金型を配置し、
    前記芯材と前記金型と前記挿入部材とにより囲まれた領域に溶融した樹脂を流し込むことで、芯材の表面に前記樹脂被覆を設けることを特徴とするローラの製造方法。
  14. 請求項10または11記載のローラを製造するためのローラの製造方法であって、
    前記芯材の前記一端側から、芯材内に、前記中径部の内周面の全周に当接する挿入部材を挿入するとともに、芯材の外周面および両端部を、所定の間隙をあけて覆う金型を配置し、
    前記芯材と前記金型と前記挿入部材とにより囲まれた領域に溶融した樹脂を流し込むことで、芯材の表面に前記樹脂被覆を設けることを特徴とするローラの製造方法。
  15. 前記挿入部材の先端部には、前記小径部の内周面と所定の間隙をあけて小径部内に進入する突起部が設けられていることを特徴とする請求項13または14記載のローラの製造方法。
JP2006322094A 2006-11-29 2006-11-29 ローラを用いた移動装置、およびローラの製造方法 Expired - Fee Related JP4351244B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322094A JP4351244B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 ローラを用いた移動装置、およびローラの製造方法
TW096137767A TWI378190B (en) 2006-11-29 2007-10-09 Roller, moving unit and method of producing roller
EP07254034A EP1927771A3 (en) 2006-11-29 2007-10-11 Roller, moving unit and method of producing roller
US11/976,052 US8033972B2 (en) 2006-11-29 2007-10-19 Roller, moving unit and method of producing roller
CN2007101670157A CN101191515B (zh) 2006-11-29 2007-10-23 一种辊子和移动单元
KR1020070114860A KR100947133B1 (ko) 2006-11-29 2007-11-12 로울러, 이동유니트, 및 로울러의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322094A JP4351244B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 ローラを用いた移動装置、およびローラの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008133936A true JP2008133936A (ja) 2008-06-12
JP4351244B2 JP4351244B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=39099919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322094A Expired - Fee Related JP4351244B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 ローラを用いた移動装置、およびローラの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8033972B2 (ja)
EP (1) EP1927771A3 (ja)
JP (1) JP4351244B2 (ja)
KR (1) KR100947133B1 (ja)
CN (1) CN101191515B (ja)
TW (1) TWI378190B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160040174A (ko) * 2013-08-08 2016-04-12 히하이스트 세이코 가부시키가이샤 플랜지가 부착된 직동 베어링

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI122663B (fi) * 2009-02-10 2012-05-15 Kone Corp Menetelmä parilaakerin asentamiseksi valukappaleeseen ja pyörä, jossa on parilaakeri
US8820192B2 (en) 2009-04-29 2014-09-02 Race Face Prerformance Products Inc. Bicycle crank arm and insert therefore
JP5303396B2 (ja) * 2009-08-12 2013-10-02 株式会社日立製作所 複合材ローラ
US9124554B2 (en) * 2010-03-09 2015-09-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobility network operator service delivery hub
CN102182760B (zh) * 2011-05-09 2013-05-08 李社远 一种可调式矩形导轨副装置
CN103600970A (zh) * 2013-11-19 2014-02-26 中国矿业大学 轻质轻载mc尼龙托辊及其制造方法
KR101470452B1 (ko) * 2014-10-10 2014-12-08 정근수 슬라이드 방식의 수문 및 펌프게이트
KR101470446B1 (ko) * 2014-10-10 2014-12-08 정근수 회전식 수문 및 펌프게이트
DE102015219722A1 (de) * 2015-10-12 2017-04-13 Festo Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Lineareinheit
CN112517887A (zh) 2016-04-11 2021-03-19 福克斯制造有限公司 用于形成自行车前链轮组件的方法
US11014628B2 (en) 2017-04-28 2021-05-25 Fox Factory, Inc. Cinch direct mount 2X ring system
US11359709B2 (en) 2018-12-18 2022-06-14 Fox Factory, Inc. Chainring
US11680633B2 (en) 2019-02-08 2023-06-20 Fox Factory, Inc. Chainring
EP4223915A1 (de) * 2022-02-07 2023-08-09 Oskar Dilo Maschinenfabrik KG Walze sowie vliesleger und krempel mit einer solchen walze

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1456458A (en) * 1922-09-19 1923-05-22 Nordell Carl Roll cover
BE466354A (ja) * 1940-05-30
US2793571A (en) * 1949-11-15 1957-05-28 Us Rubber Co Suction press roll
US3514829A (en) * 1968-06-27 1970-06-02 Leland F Blatt Rollers
JPS4923679A (ja) 1972-06-02 1974-03-02
JPS4923679U (ja) * 1972-06-07 1974-02-28
US3987539A (en) * 1974-01-31 1976-10-26 Consolidated Foods Corporation Method of making a molded commutator
US4038731A (en) * 1975-06-19 1977-08-02 Hill Edward D Forming integrated roller from core, telescoping sleeve and filler adhesive
JPS52122482U (ja) 1976-03-15 1977-09-17
US4098631A (en) * 1976-08-18 1978-07-04 Eastman Kodak Company Method for manufacturing a compliant roller for use in an electrographic apparatus
DE7717024U1 (de) * 1977-05-28 1977-09-08 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Laufrolle
JPS62227803A (ja) * 1986-03-29 1987-10-06 Masahito Matoba ウレタン巻きベアリング
US5226469A (en) * 1987-07-01 1993-07-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Composite structures and methods of manufacturing the same
US5233719A (en) * 1988-04-27 1993-08-10 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Apparatus and brush segment arrangement for finishing wheel brushes
JP3107679B2 (ja) * 1993-04-02 2000-11-13 オイレス工業株式会社 ポリアセタール樹脂組成物および摺動部材
JP3393889B2 (ja) * 1993-06-11 2003-04-07 柳川精工株式会社 無潤滑軸受の製造方法および無潤滑軸受
JPH07238939A (ja) * 1994-02-25 1995-09-12 Nippon Seiko Kk 電食防止転がり軸受とその製造装置
US5451198A (en) * 1994-09-12 1995-09-19 Lancaster; Joseph L. Roller with replaceable sleeve
DE19543516C2 (de) * 1995-11-22 1999-04-29 Enbi Nuth Bv Transportelement für flächiges Gut
US6109792A (en) * 1998-03-02 2000-08-29 Koenig; Larry E. Combination stack tightener and journal bearing assembly
JPH11351249A (ja) 1998-06-12 1999-12-24 Ntn Corp スライドドア案内装置およびそのローラ装置
JP2000120672A (ja) 1998-10-16 2000-04-25 Koyo Seiko Co Ltd ローラユニット
EP1450057B1 (en) * 1999-12-06 2006-06-07 Tashico Corporation Roller and method of producing the same
US6450689B1 (en) * 1999-12-08 2002-09-17 Tokyo Sunworker Co., Ltd. Roller and method of producing the same
GB0018904D0 (en) * 2000-08-03 2000-09-20 Dana Corp Bearings
JP2003307961A (ja) 2002-02-14 2003-10-31 Canon Finetech Inc 定着器用ローラ及び定着装置
JP3716220B2 (ja) 2002-03-15 2005-11-16 タカノ株式会社 駐輪装置
JP2004085628A (ja) 2002-08-22 2004-03-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置に用いるローラ
DE602005012171D1 (de) * 2004-03-30 2009-02-26 Calsonic Kansei Corp Methode zur Herstellung einer Riemenscheibe, Methode zum Spritzgiessen von Einsatzkomponenten und Einsatzkomponente
JP2005325943A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Hama International:Kk 移動装置
JP4617113B2 (ja) 2004-08-04 2011-01-19 有限会社浜インターナショナル 移動装置
JP4766649B2 (ja) 2004-11-10 2011-09-07 日産自動車株式会社 転がり摺動部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160040174A (ko) * 2013-08-08 2016-04-12 히하이스트 세이코 가부시키가이샤 플랜지가 부착된 직동 베어링
KR102263558B1 (ko) * 2013-08-08 2021-06-09 히하이스트 세이코 가부시키가이샤 플랜지가 부착된 직동 베어링

Also Published As

Publication number Publication date
CN101191515A (zh) 2008-06-04
TWI378190B (en) 2012-12-01
TW200823383A (en) 2008-06-01
KR100947133B1 (ko) 2010-03-12
KR20080048927A (ko) 2008-06-03
JP4351244B2 (ja) 2009-10-28
EP1927771A2 (en) 2008-06-04
US20080120845A1 (en) 2008-05-29
EP1927771A3 (en) 2010-11-03
CN101191515B (zh) 2011-07-27
US8033972B2 (en) 2011-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351244B2 (ja) ローラを用いた移動装置、およびローラの製造方法
EP2672130B1 (en) Fluid dynamic pressure bearing device
JP2007106058A (ja) 成形用金型
US10378580B2 (en) Tapered roller bearing
JP4472018B1 (ja) スリーブゴムロールおよびその製造方法
JP5672895B2 (ja) 直動案内装置の仮軸用アタッチメント
JP2006055894A (ja) 輪体成形方法およびその装置
JP2008232323A (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受用保持器
JP2008057698A (ja) リニアガイド装置の戻し通路用スリーブ、循環経路形成部材、リニアガイド装置
EP3828440B1 (en) Ball screw assembly
JP2007032668A (ja) 転がり軸受のシール部材及び転がり軸受
EP1577035B1 (en) Method of producing rack guide base body in rack and pinion-type steering device and rack guide
JP4784200B2 (ja) 非金属材巻き軸受
JP2013079729A (ja) 運動装置及び移動装置
JP2005003157A (ja) 直動案内装置
JP2006002922A (ja) 直動案内軸受装置
JP2007155030A (ja) 転がり軸受
US20070077322A1 (en) Resin molding apparatus
JP2004197831A (ja) 転がり軸受
JP2005180580A (ja) 直動案内軸受装置
JP2006002870A (ja) 直動案内軸受装置
JP2009047252A (ja) 直動案内装置
JP2012020877A (ja) コンベア及びその製造方法
JPH03101984A (ja) 摺動軸受構造
JP2012241752A (ja) リニアガイド装置用サイドシール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees