JP2008131033A - 正孔移動度を向上させる方法 - Google Patents

正孔移動度を向上させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008131033A
JP2008131033A JP2007270238A JP2007270238A JP2008131033A JP 2008131033 A JP2008131033 A JP 2008131033A JP 2007270238 A JP2007270238 A JP 2007270238A JP 2007270238 A JP2007270238 A JP 2007270238A JP 2008131033 A JP2008131033 A JP 2008131033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon layer
germanium
silicon
tilted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007270238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5147353B2 (ja
Inventor
Henry K Utomo
ヘンリー・ケー・ウトモ
Judson R Holt
ジャドソン・ロバート・ホルト
S Yang Haining
へイニング・エス・ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2008131033A publication Critical patent/JP2008131033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147353B2 publication Critical patent/JP5147353B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76224Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using trench refilling with dielectric materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78684Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys
    • H01L29/78687Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising semiconductor materials of Group IV not being silicon, or alloys including an element of the group IV, e.g. Ge, SiN alloys, SiC alloys with a multilayer structure or superlattice structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

【課題】 正孔移動度を向上させるためのデバイス、方法を提供する。
【解決手段】 第1のシリコン層の上の酸化物層と、酸化物層の上の第2のシリコン層とを含み、酸化物層が第1のシリコン層と第2のシリコン層との間にある半導体デバイスが提供される。第1のシリコン層210及び第2のシリコン層230は、同一の結晶配向を含む。デバイスは、第1のシリコン層の上の傾斜ゲルマニウム層250をさらに含み、傾斜ゲルマニウム層は、スペーサ240及び第1のシリコン層に接し、酸化物層220には接しない。傾斜ゲルマニウム層の下部は、傾斜ゲルマニウム層の上部より高濃度のゲルマニウムを含み、傾斜ゲルマニウム層の上面にはゲルマニウムが存在しない。
【選択図】 図4

Description

本発明の実施形態は、正孔移動度を向上させるためのデバイス、方法等を提供する。
p型電界効果トランジスタ(pFET)を(110)結晶配向基板の上に形成することによって、正孔移動度が倍になる。しかしながら、n型電界効果トランジスタ(nFET)が(110)結晶配向基板の上に形成される場合には、電子移動度が同じ程度低下する。したがって、(110)結晶配向面の上にpFETを形成し、(100)結晶配向面の上にnFETを形成することによって全体的な性能向上の利益を得るためには、典型的には、ハイブリッド配向基板が必要である。ハイブリッド配向基板を得るために、(100)結晶配向ウェハを(110)結晶配向ウェハと結合する場合がある。この手法は、2つの(100)結晶配向ウェハを結合するか、又は酸素注入による分離(separation by implantation of oxygen;SIMOX)技術のいずれかによって形成することができる現在の(100)結晶配向シリコン・オン・インシュレータ(SOI)より高価なものとなる可能性が極めて高い。
米国特許出願公開番号第2006/0175659号 米国特許出願公開番号第2006/0194384号 米国特許出願公開番号第2006/0194421号 米国特許出願公開番号第2006/0151837号
本発明は、正孔移動度を向上させるためのデバイス、方法を提供することを目的とする。
本発明の実施形態は、正孔移動度を向上させるためのデバイス、方法等を提供するものである。より具体的には、半導体デバイスが、第1のシリコン層の上の酸化物層と、酸化物層の上の第2のシリコン層とを含み、酸化物層は、第1のシリコン層と第2のシリコン層との間に存在する。第1のシリコン層及び第2のシリコン層は、同一の結晶配向を含む。第1のシリコン層の上にエリアが設けられ、エリアは、酸化物層、第1のシリコン層、及び第2のシリコン層に接する。エリアは、スペーサ、浅いトレンチ分離領域、又はフィールド酸化物領域を含む。
本デバイスは、第1のシリコン層の上の傾斜ゲルマニウム層をさらに含み、傾斜ゲルマニウム層は、エリア及び第1のシリコン層に接し、酸化物層には接しない。傾斜ゲルマニウム層の下部は、傾斜ゲルマニウム層の上部より高濃度のゲルマニウムを含み、傾斜ゲルマニウム層の上面にはゲルマニウムが存在しない。
さらに、第2のシリコン層の上にnFETが存在し、傾斜ゲルマニウム層の上にpFETが存在し、酸化物層はnFETの下のみに存在し、pFETの下には存在しない。nFET及びpFETは、同一平面上に存在する。
デバイスは、傾斜ゲルマニウム層の上の第3のシリコン層を含み、pFETが第3のシリコン層の上に存在するものとすることもできる。したがって、第3のシリコン層は、傾斜ゲルマニウム層とpFETとの間に存在する。第3のシリコン層は、歪み疑似格子整合シリコン(strained pseudomorphic silicon)を含む。
第1のシリコン層の上に酸化物層を形成するステップと、酸化物層が第1のシリコン層と第2のシリコン層との間に存在するように酸化物層の上に第2のシリコン層を形成するステップとを含む方法も提供される。第2のシリコン層はまた、第2のシリコン層と第1のシリコン層とが同一の結晶配向を含むように形成される。次に、第2のシリコン層の一部と酸化物層の一部が、第1のシリコン層の露出エリアを残すように除去される。
その後、第1のシリコン層の露出エリアの上に、酸化物層、第1のシリコン層、及び第2のシリコン層に接するようにエリアが形成される。このエリアは、スペーサ、浅いトレンチ分離領域、又はフィールド酸化物領域を含む。
次いで、本方法は、第1のシリコン層の露出エリアの上に、エリア及び第1のシリコン層に接するように傾斜ゲルマニウム層を形成する。さらに、傾斜ゲルマニウム層は、傾斜ゲルマニウム層の下部が傾斜ゲルマニウム層の上部より高濃度のゲルマニウムを含み、傾斜ゲルマニウム層の上面にはゲルマニウムが存在しないように、形成される。
続いて、第2のシリコン層の上にnFETが形成され、傾斜ゲルマニウム層の上にpFETが形成され、その結果、酸化物層はnFETの下のみに存在し、pFETの下には存在しない。nFET及びpFETは、同一平面上に形成される。本方法はまた、傾斜ゲルマニウム層の上に、歪み疑似格子整合シリコンを含むように第3のシリコン層を形成するステップを含むものとすることができる。
したがって、本発明の実施形態は、ゲルマニウム上のシリコンの上にpFETを作り、SOI基板の上にnFETを作る。こうすることにより、(100)結晶配向SOI基板を用いることの利点がもたらされ、pFETのキャリア移動度を向上させ、nFETに関するSOIの利点を維持することになる。
本発明の実施形態のこれらの態様及び他の態様は、以下の説明及び添付図面と併せて考察すると、より認識され理解される。しかしながら、以下の説明は、本発明の好ましい実施形態及び本発明の多くの具体的な詳細を示すが、例示の目的で与えられるものであり、限定を目的とするものではないことを理解すべきである。本発明の趣旨から逸脱することなく本発明の実施形態の範囲内で多くの変更及び変形を行うことができ、本発明の実施形態はこのような変形のすべてを含むものである。
本発明の実施形態は、図面を参照して以下の詳細な説明からより良く理解される。
本発明の実施形態並びに本発明の様々な特徴及び利点の詳細は、添付図面において示され以下の説明において詳述される限定的ではない実施形態を参照して、より完全に説明される。図面に示される特徴は必ずしも一定の縮尺で描かれていないことに留意すべきである。周知の要素及び処理技術の説明は、本発明の実施形態をなるべく分かりにくくしないように省略される。本明細書で用いられる例は、単に、本発明の実施形態を実施する方法の理解を容易にすること、及び、さらに当業者が本発明の実施形態を実施できるようにすることを意図するものである。したがって、例は、本発明の実施形態の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
本発明の実施形態は、シリコン・ゲルマニウムの上にpFETを作り、SOI基板の上にnFETを作る。こうすることにより、(100)結晶配向SOI基板を用いることの利点がもたらされ、pFETのキャリア移動度を向上させ、SOI基板の上にnFETを有することの利点を維持することになる。
単結晶ゲルマニウムをpチャネルとして用いることによって、正孔移動度を6倍に向上させることができる。これをSOI基板の上で実現するために、表面が100%ゲルマニウム結晶の状態になるように傾斜シリコン・ゲルマニウムをシリコンの上に堆積させることができる。これにより、nFETのための<100>結晶配向シリコンと、pFETのためのゲルマニウムとが得られる。同様の構造の詳細が、Sleightの特許文献1、Venkatesanらの特許文献2、及び、Ieongらの特許文献3において説明されている。
図1に示されるように、正孔移動度を向上させる方法は、SOI基板200から始まる。より具体的には、(本明細書では「酸化物層」とも呼ばれる)埋め込み酸化物(BOX)層220が第1のシリコン層210の上に形成され、第2のシリコン層230が酸化物層220の上に形成される。第1のシリコン層210及び第2のシリコン層230は、同一の結晶配向を含む。例えば、第1のシリコン層210及び第2のシリコン層230は、各々が<100>結晶配向を含むものとすることができる。
次に、図2に示されるように、第2のシリコン層230及び酸化物層220の一部が、第1のシリコン層210の露出エリア212を残すように除去される。第2のシリコン層230の側壁232及び酸化物層220の側壁222は、第1のシリコン層210の露出エリア212に隣接し、側壁232は側壁222と同一線上に存在する。さらに、第2のシリコン層230の除去部分は、酸化物層220の除去部分の表面積と等しい表面積を有するものとすることができる。
その後、図3に示されるように、第1のシリコン層210の露出エリア212の上にエリア240が形成され、このエリア240は、例えば酸化物スペーサ又は窒化物スペーサといったスペーサを含む。(本明細書では「スペーサ」とも呼ばれる)エリア240は、真っ直ぐな第1の側面242と、湾曲した第2の側面244とを含む。スペーサ240の第1の側面242は、酸化物層220の側壁222及び第2のシリコン層230の側壁232に接する。さらに、スペーサ240の高さは、酸化物層220と第2のシリコン層230とを合わせた高さとほぼ等しい。
次いで本方法は、図4に示されるように、第1のシリコン層210の露出エリア212の上に傾斜ゲルマニウム層250を形成する。傾斜ゲルマニウム層250の第1の側面252は、スペーサ240の第2の側面244に接する。さらに、傾斜ゲルマニウム層250の高さは、酸化物層220と第2のシリコン層230とを合わせた高さとほぼ等しい。続いて、第2のシリコン層230の上にnFET270が形成され、傾斜ゲルマニウム層250の上にpFET280が形成される。
シリコン上のnFETとゲルマニウム上のpFETとを組み合わせて製造することは、ゲルマニウムの特性から難しい場合がある。n型トランジスタ及びp型トランジスタについて共通のプロセスとするために、単結晶シリコンをゲルマニウムの上に堆積させて、ゲルマニウムの上に疑似格子整合シリコンを形成することができる。次いで、このシリコンの層を利用してpチャネルを形成する。同様の構造の詳細は、Chenらの特許文献4において説明されている。
図5に示されるように、傾斜ゲルマニウム層250の上部に第3のシリコン層260を形成することができる。第3のシリコン層260の第1の側面262は、スペーサ240の第2の側面244に接する。さらに、傾斜ゲルマニウム層250と第3のシリコン層260とを合わせた高さは、酸化物層220と第2のシリコン層230とを合わせた高さとほぼ等しい。このようにして、pFET280を第3のシリコン層260の上に形成することができる。
さらに、第3のシリコン層260は、歪み疑似格子整合シリコンを含む。具体的には、電子を加速し、より高速なデバイスの製造を可能にするように、単結晶シリコンの薄層に内蔵歪み(built-in strain)(応力)が与えられる。さらに、第3のシリコン層260は、格子不整合ヘテロ構造である。言い換えると、わずかに異なる化学的組成、したがってわずかに異なる格子定数を持つことを特徴とする、単結晶基板上の単結晶材料の層が設けられる。格子不整合は、薄層内の歪みによって調整され、薄層は、転位の形成によって薄層内の応力が解放される上限である特定の臨界厚さ(h)より薄い。
図6〜図9は、第3のシリコン層260と酸化物層220との間に浅いトレンチ分離領域又はフィールド酸化物領域を形成する方法を示す。具体的には、図6に示されるように、(図5に示されるような)nFET270及びpFET280の形成に先立って、第2のシリコン層230、スペーサ240、及び第3のシリコン層260の上に、パッド酸化物層610が形成される。次に、パッド酸化物層610の上にパッド窒化物層620が形成され、パッド窒化物層620の上にレジストRが配置される。その後、レジストRによって覆われていない、スペーサ240と、パッド窒化物層620、パッド酸化物層610、第2のシリコン層230、酸化物層220、及び第3シリコン層260の一部とが除去され、ギャップ630を形成する。次いで、レジストRは除去される(図7)。その後、ギャップ630の中にエリア242が形成され、このエリア242は、浅いトレンチ分離領域又はフィールド酸化物領域を含む(図8)。続いて、パッド窒化物層620及びパッド酸化物層610が除去される。次に、第2のシリコン層230の上にnFET270が形成され、第3のシリコン層260の上にpFET280が形成される(図9)。
このように、本発明の実施形態は、正孔移動度を向上させるためのデバイス、方法等を提供する。より具体的には、本発明の実施形態の半導体デバイスは、第1のシリコン層の上の酸化物層と、酸化物層の上の第2のシリコン層とを含み、酸化物層は、第1のシリコン層と第2のシリコン層との間に存在する。第1のシリコン層及び第2のシリコン層は、同一の結晶配向を含む。例えば、第1のシリコン層210及び第2のシリコン層230は、各々が<100>結晶配向を含むものとすることができる。
第1のシリコン層の上にスペーサが設けられ、スペーサは、酸化物層、第1のシリコン層、及び第2のシリコン層に接する。スペーサは、スペーサ、浅いトレンチ分離領域、又はフィールド酸化物領域を含む。上述のように、スペーサは真っ直ぐな第1の側面と湾曲した第2の側面とを含む。
デバイスは、第1のシリコン層の上に傾斜ゲルマニウム層をさらに含み、傾斜ゲルマニウム層は、スペーサ及び第1のシリコン層に接し、酸化物層には接しない。傾斜ゲルマニウム層の下部は、傾斜ゲルマニウム層の上部より高濃度のゲルマニウムを含み、傾斜ゲルマニウム層の上面にはゲルマニウムが存在しない。上述のように、傾斜ゲルマニウム層は、第1のシリコン層の露出エリアの上に形成される。
さらに、第2のシリコン層の上にnFETが存在し、傾斜ゲルマニウム層の上にpFETが存在し、酸化物層はnFETの下のみに存在し、pFETの下には存在しない。nFET及びpFETは、同一平面上に存在する。デバイスは、傾斜ゲルマニウム層の上に第3のシリコン層を含むものとすることができ、pFETは第3のシリコン層の上に存在する。したがって、第3のシリコン層は、傾斜ゲルマニウム層とpFETとの間に存在する。第3のシリコン層は、歪み疑似格子整合シリコンを含む。上述のように、わずかに異なる化学的組成、したがってわずかに異なる格子定数を持つことを特徴とする、単結晶基板上の単結晶材料の薄層が設けられる。格子不整合は、薄層内の歪みによって調整され、薄層は、転位の形成によって薄層内の応力が解放される上限である特定の臨界厚さ(h)より薄い。
第1のシリコン層の上に、第1のシリコン層と第2のシリコン層との間に存在するように酸化物層を形成するステップと、酸化物層の上に第2のシリコン層を形成するステップとを含む方法も提供される。第2のシリコン層はまた、第2のシリコン層と第1のシリコン層とが同一の結晶配向を含むように形成される。上述のように、第1のシリコン層及び第2のシリコン層は、各々が<100>結晶配向を含むものとすることができる。
次に、第2のシリコン層の一部と酸化物層の一部が、第1のシリコン層の露出エリアを残すように除去される。上述のように、第2のシリコン層の側壁及び酸化物層の側壁は、第1のシリコン層の露出エリアに隣接し、第2のシリコン層の側壁は、酸化物層の側壁と同一線上に存在する。
その後、第1のシリコン層の露出エリアの上に、酸化物層、第1のシリコン層、及び第2のシリコン層に接するようにスペーサが形成される。スペーサは、スペーサ、浅いトレンチ分離領域、又はフィールド酸化物領域を含む。上述のように、スペーサの第1の側面は、酸化物層の側壁及び第2のシリコン層の側壁に接する。
次いで、本方法は、第1のシリコン層の露出エリアの上に、スペーサ及び第1のシリコン層に接するように傾斜ゲルマニウム層を形成する。さらに、傾斜ゲルマニウム層は、傾斜ゲルマニウム層の下部が傾斜ゲルマニウム層の上部より高濃度のゲルマニウムを含み、傾斜ゲルマニウム層の上面にはゲルマニウムが存在しないように、形成される。上述のように、傾斜ゲルマニウム層の第1の側面は、スペーサの第2側面に接する。
続いて、第2のシリコン層の上にnFETが形成され、傾斜ゲルマニウム層の上にpFETが形成され、その結果、酸化物層はnFETの下のみに存在し、pFETの下には存在しない。nFET及びpFETは、同一平面上に形成される。本方法はまた、傾斜ゲルマニウム層の上に、歪み疑似格子整合シリコンを含むように第3のシリコン層を形成するステップを含むものとすることができる。上述のように、第3のシリコン層の第1の側面は、スペーサの第2の側面に接する。
図10は、正孔移動度を向上させる方法のフロー図を示す。本方法は、酸化物層を第1のシリコン層の上に形成するステップ(項目700)、及び、酸化物層が第1のシリコン層と第2のシリコン層との間に存在するように酸化物層の上に第2のシリコン層を形成するステップ(項目710)によって始まる。これは、第2のシリコン層と第1のシリコン層とが同一の結晶配向を含むように第2のシリコン層を形成するステップ(項目712)を伴う。上述のように、第1のシリコン層及び第2のシリコン層は、各々が<100>結晶配向を含むものとすることができる。
次に、項目720において、第2のシリコン層の一部及び酸化物層の一部が、第1のシリコン層の露出エリアを残すように除去される。上述のように、第2のシリコン層の除去部分は、酸化物層の除去部分の表面積と等しい表面積を有するものとすることができる。
その後、項目730において、第1のシリコン層の露出エリアの上に、酸化物層、第1のシリコン層、及び第2のシリコン層に接するようにスペーサが形成される。これは、項目732において、スペーサ、浅いトレンチ分離領域、又はフィールド酸化物領域を含むようにスペーサを形成するステップを含む。上述のように、スペーサの高さは、酸化物層と第2のシリコン層とを合わせた高さとほぼ等しい。
次いで、本方法は、項目740において第1のシリコン層の露出エリアの上に傾斜ゲルマニウム層を形成し、その結果、傾斜ゲルマニウム層は、スペーサ及び第1のシリコン層に接する。傾斜ゲルマニウム層は、傾斜ゲルマニウム層の下部が傾斜ゲルマニウム層の上部より高濃度のゲルマニウムを含むように形成される。このように、項目742において、傾斜ゲルマニウム層は、傾斜ゲルマニウム層の上面にゲルマニウムが存在しないように形成される。上述のように、傾斜ゲルマニウム層の高さは、酸化物層と第2のシリコン層とを合わせた高さとほぼ等しい。
項目750において、酸化物層がn型電界効果トランジスタの下のみに存在し、p型電界効果トランジスタの下には存在しないように、第2のシリコン層の上にn型電界効果トランジスタを形成し、傾斜ゲルマニウム層の上にp型電界効果トランジスタを形成する。これは、項目752において、n型電界効果トランジスタ及びp型電界効果トランジスタを同一平面上に存在するように形成するステップを含む。
本方法は、項目770において、傾斜ゲルマニウム層の上に第3のシリコン層を形成するステップをさらに含むことができる。項目772において、これは、歪み疑似格子整合シリコンを含むように第3のシリコン層を形成するステップを伴う。上述のように、電子を加速し、より高速なデバイスの製造を可能にするように、単結晶シリコンの薄層に内蔵歪み(応力)が与えられる。
したがって、本発明の実施形態は、ゲルマニウム上のシリコンの上にpFETを作り、SOI基板の上にnFETを作る。こうすることにより、(100)結晶配向SOI基板を用いることの利点がもたらされ、pFETのキャリア移動度を向上させ、nFETに関するSOIの利点を維持することになる。
特定の実施形態に関する前述の説明は、本発明の一般的な性質を完全に明らかにするものであるため、他者は、現在の知識を適用することにより、一般的な概念から逸脱することなく、こうした特定の実施形態を容易に変更すること及び/又は種々の用途に適合させることができ、したがって、こうした適合及び変更は、開示された実施形態と同等の意義及び範囲内で理解されるべきであり、また、そのように理解されることが意図されている。本明細書において用いられる表現又は専門用語は、説明を目的とするものであり、限定を目的とするものではないことを理解すべきである。したがって、好ましい実施形態に関して本発明の実施形態が説明されているが、当業者であれば、本発明の実施形態は特許請求の範囲の趣旨及び範囲内で変更して実施できることがわかるであろう。
第1のシリコン層と第2のシリコン層との間の酸化物層の図を示す。 第1のシリコン層の露出エリアの図を示す。 第1のシリコン層の露出エリア上のエリアの図を示す。 第1のシリコン層の露出エリア上の傾斜ゲルマニウム層の図を示す。 傾斜ゲルマニウム層の露出エリア上の第3のシリコン層の図を示す。 パッド酸化物層、パッド窒化物層、及びレジストの図を示す。 ギャップの図を示す。 浅いトレンチ領域/フィールド酸化物領域の図を示す。 浅いトレンチ領域/フィールド酸化物領域の近傍のFETの図を示す。 正孔移動度を向上させる方法のフロー図を示す。
符号の説明
200:SOI基板
210:第1のシリコン層
212:第1のシリコン層の露出エリア
220:酸化物層
222:酸化物層の側壁
230:第2のシリコン層
232:第2のシリコン層の側壁
240:スペーサ
250:傾斜ゲルマニウム層
260:第3のシリコン層
270:nFET
280:pFET
610:パッド酸化物層
620:パッド窒化物層
630:ギャップ
R:レジスト

Claims (15)

  1. 第1のシリコン層の上の酸化物層と、
    前記酸化物層の上の第2のシリコン層であって、前記酸化物層は前記第1のシリコン層と前記第2のシリコン層との間に存在する、第2のシリコン層と、
    前記第1のシリコン層の上のスペーサであって、前記スペーサは前記酸化物層、前記第1のシリコン層、及び前記第2のシリコン層に接する、スペーサと、
    前記第1のシリコン層の上の傾斜ゲルマニウム層であって、前記傾斜ゲルマニウム層は前記スペーサ及び前記第1のシリコン層に接し、前記傾斜ゲルマニウム層の下部は前記傾斜ゲルマニウム層の上部より高濃度のゲルマニウムを含む、傾斜ゲルマニウム層と、
    前記第2のシリコン層の上のn型電界効果トランジスタと、
    前記傾斜ゲルマニウム層の上のp型電界効果トランジスタと、
    を含み、
    前記酸化物層は、前記n型電界効果トランジスタの下のみに存在し、前記p型電界効果トランジスタの下には存在しない、
    半導体デバイス。
  2. 前記傾斜ゲルマニウム層の上面にはゲルマニウムが存在しない、請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記第1のシリコン層及び前記第2のシリコン層は同一の結晶配向を含む、請求項1に記載の半導体デバイス。
  4. 前記スペーサは、スペーサ、浅いトレンチ分離領域、及びフィールド酸化物領域のうちの1つを含む、請求項1に記載の半導体デバイス。
  5. 前記傾斜ゲルマニウム層の上の第3のシリコン層をさらに含み、前記第3のシリコン層は、前記傾斜ゲルマニウム層と前記p型電界効果トランジスタとの間に存在する、請求項1に記載の半導体デバイス。
  6. 前記第3のシリコン層は歪み疑似格子整合シリコンを含む、請求項1に記載の半導体デバイス。
  7. 前記n型電界効果トランジスタ及び前記p型電界効果トランジスタは同一平面上に存在する、請求項1に記載の半導体デバイス。
  8. 第1のシリコン層の上の酸化物層と、
    前記酸化物層の上の第2のシリコン層であって、前記酸化物層は前記第1のシリコン層と前記第2のシリコン層との間に存在する、第2のシリコン層と、
    前記第1のシリコン層の上のスペーサであって、前記スペーサは前記酸化物層、前記第1のシリコン層、及び前記第2のシリコン層に接する、スペーサと、
    前記第1のシリコン層の上の傾斜ゲルマニウム層であって、前記傾斜ゲルマニウム層は、前記スペーサ及び前記第1のシリコン層に接し前記酸化物層には接することがなく、前記傾斜ゲルマニウム層の下部は前記傾斜ゲルマニウム層の上部より高濃度のゲルマニウムを含む、傾斜ゲルマニウム層と、
    前記傾斜ゲルマニウム層の上の第3のシリコン層と、
    前記第2のシリコン層の上のn型電界効果トランジスタと、
    前記第3のシリコン層の上のp型電界効果トランジスタと、
    を含み、
    前記酸化物層は、前記n型電界効果トランジスタの下のみに存在し、前記p型電界効果トランジスタの下には存在しない、
    半導体デバイス。
  9. 第1のシリコン層の上に酸化物層を形成するステップと、
    前記酸化物層が前記第1のシリコン層と第2のシリコン層との間に存在するように、前記酸化物層の上に前記第2のシリコン層を形成するステップと、
    前記第2のシリコン層の一部と前記酸化物層の一部とを、前記第1のシリコン層の露出エリアを残すように除去するステップと、
    前記第1のシリコン層の前記露出エリアの上に、前記酸化物層、前記第1のシリコン層、及び前記第2のシリコン層に接するようにスペーサを形成するステップと、
    前記第1のシリコン層の前記露出エリアの上に傾斜ゲルマニウム層を形成するステップであって、前記スペーサ及び前記第1のシリコン層に接し、前記傾斜ゲルマニウム層の下部が前記傾斜ゲルマニウム層の上部より高濃度のゲルマニウムを含むように、前記傾斜ゲルマニウム層を形成するステップと、
    前記第2のシリコン層の上にn型電界効果トランジスタを形成するステップと、
    前記傾斜ゲルマニウム層の上にp型電界効果トランジスタを形成するステップと、
    を含み、
    前記酸化物層は、前記n型電界効果トランジスタの下のみに存在し、前記p型電界効果トランジスタの下には存在しない、
    方法。
  10. 前記傾斜ゲルマニウム層を形成する前記ステップは、前記傾斜ゲルマニウム層の上面にゲルマニウムが存在しないように前記傾斜ゲルマニウム層を形成するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2のシリコン層を形成する前記ステップは、前記第2のシリコン層と前記第1のシリコン層とが同一の結晶配向を含むように前記第2のシリコン層を形成するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記スペーサを形成する前記ステップは、スペーサ、浅いトレンチ分離領域、及びフィールド酸化物領域のうちの1つを含むように前記スペーサを形成するステップを含む、請求項9に記載の方法。
  13. 前記傾斜ゲルマニウム層の上に第3のシリコン層を形成するステップをさらに含む、請求項9に記載の方法。
  14. 前記第3のシリコン層を形成する前記ステップは、前記第3のシリコン層が歪み疑似格子整合シリコンを含むように前記第3のシリコン層を形成するステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記n型電界効果トランジスタ及び前記p型電界効果トランジスタを形成する前記ステップは、前記n型電界効果トランジスタと前記p型電界効果トランジスタとが同一平面上に存在するように前記n型電界効果トランジスタと前記p型電界効果トランジスタとを形成するステップを含む、請求項9に記載の方法。
JP2007270238A 2006-11-20 2007-10-17 正孔移動度を向上させる方法 Expired - Fee Related JP5147353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/561,496 US7863653B2 (en) 2006-11-20 2006-11-20 Method of enhancing hole mobility
US11/561496 2006-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008131033A true JP2008131033A (ja) 2008-06-05
JP5147353B2 JP5147353B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39434191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007270238A Expired - Fee Related JP5147353B2 (ja) 2006-11-20 2007-10-17 正孔移動度を向上させる方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7863653B2 (ja)
JP (1) JP5147353B2 (ja)
CN (1) CN101188241A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102664166B (zh) * 2012-05-31 2013-11-27 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种cmos器件及其制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112364A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2003133241A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体基板及び電界効果型トランジスタ並びにこれらの製造方法
JP2005294828A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 集積回路構造及び形成方法(高移動度平面cmossoi)
JP2006108468A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429869B1 (ko) 2000-01-07 2004-05-03 삼성전자주식회사 매몰 실리콘 저머늄층을 갖는 cmos 집적회로 소자 및기판과 그의 제조방법
US6633066B1 (en) * 2000-01-07 2003-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. CMOS integrated circuit devices and substrates having unstrained silicon active layers
US7662689B2 (en) * 2003-12-23 2010-02-16 Intel Corporation Strained transistor integration for CMOS
US6995456B2 (en) 2004-03-12 2006-02-07 International Business Machines Corporation High-performance CMOS SOI devices on hybrid crystal-oriented substrates
US20050275018A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Suresh Venkatesan Semiconductor device with multiple semiconductor layers
US7176481B2 (en) * 2005-01-12 2007-02-13 International Business Machines Corporation In situ doped embedded sige extension and source/drain for enhanced PFET performance
US20060175659A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 International Business Machines Corporation A cmos structure for body ties in ultra-thin soi (utsoi) substrates
US7268377B2 (en) * 2005-02-25 2007-09-11 International Business Machines Corporation Structure and method of fabricating a hybrid substrate for high-performance hybrid-orientation silicon-on-insulator CMOS devices

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112364A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2003133241A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp 半導体基板及び電界効果型トランジスタ並びにこれらの製造方法
JP2005294828A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 集積回路構造及び形成方法(高移動度平面cmossoi)
JP2006108468A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7863653B2 (en) 2011-01-04
JP5147353B2 (ja) 2013-02-20
US20080116484A1 (en) 2008-05-22
CN101188241A (zh) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6911379B2 (en) Method of forming strained silicon on insulator substrate
JP4678877B2 (ja) Si:C−OIおよびSGOI上のシリコン・デバイスならびに製造方法
US8062938B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US8368143B2 (en) Strained thin body semiconductor-on-insulator substrate and device
US20070221956A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US20080157200A1 (en) Stress liner surrounded facetless embedded stressor mosfet
US20140167186A1 (en) Semiconductor device structures including strained transistor channels
JP2009152394A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001257351A (ja) 半導体装置及びその製造方法
WO2012167487A1 (zh) 一种基于soi衬底的高迁移率双沟道材料的制备方法
US10049945B2 (en) Forming a CMOS with dual strained channels
US7268362B2 (en) High performance transistors with SiGe strain
US20160141368A1 (en) Tall strained high percentage silicon-germanium fins
JP2005005580A (ja) 半導体装置
US9437680B1 (en) Silicon-on-insulator substrates having selectively formed strained and relaxed device regions
JP5147353B2 (ja) 正孔移動度を向上させる方法
US8853023B2 (en) Method for stressing a thin pattern and transistor fabrication method incorporating said method
JP2008004698A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5096681B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI622169B (zh) 半導體元件的製造方法
JP2011035126A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8445965B2 (en) Strained semiconductor devices and methods of fabricating strained semiconductor devices
US7781839B2 (en) Structure and method for strained transistor directly on insulator
JP2007053336A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5695614B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20120822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees