JP2008123239A - キーワード抽出検索方式およびモバイル端末 - Google Patents

キーワード抽出検索方式およびモバイル端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2008123239A
JP2008123239A JP2006306134A JP2006306134A JP2008123239A JP 2008123239 A JP2008123239 A JP 2008123239A JP 2006306134 A JP2006306134 A JP 2006306134A JP 2006306134 A JP2006306134 A JP 2006306134A JP 2008123239 A JP2008123239 A JP 2008123239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
content
contents
displayed
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006306134A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Kuroda
黒田昌芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006306134A priority Critical patent/JP2008123239A/ja
Publication of JP2008123239A publication Critical patent/JP2008123239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】使い勝手を向上した検索方法およびモバイル端末を提供する。
【解決手段】本発明は、コンテンツからキーワードの候補になる単語を抽出し、候補の数が多い場合はグループ化して、階層的にキーワード情報を提示することにより、キーワードを入力することなしに、ユーザが所望のキーワードを選択できるようにすることを特徴とする。
【選択図】図6

Description

本発明は、保存されているコンテンツファイルを検索する検索方法および、これを用いたモバイル端末に関するものである。
特許文献1には、ディジタルコンテンツのキーワード抽出装置が開示されている。この装置では、人物ベクトルに基づいてコンテンツ間の類似度を求め、類似度に基づいてコンテンツをグループ分けする。そして、各テキストデータから単語を抽出してキーワード候補とし、各候補の重要度を計算し、キーワード候補を要素とし重要度を要素値とするキーワードベクトルを作成し、上記グループ毎にキーワードベクトルの和を求め、その結果から重要度の高いキーワード候補をそのグループのキーワードとして決定する。
特開2002−108888号公報
上記のように、重要度の高きキーワード候補をグループのキーワードとして決定した場合、ユーザが希望するキーワードとなる可能性が高い。しかし、ユーザの嗜好が多様化しているため、一般的に重要度が高いキーワードであっても、ユーザが希望するキーワードと異なる場合がある。このような場合が発生するたびに、ユーザが所望のキーワードを入力しなければならないとすると、使い勝手が悪いという問題がある。
そこで、本発明は、使い勝手を向上した検索方法およびモバイル端末を提供することを目的とする。
本発明は、コンテンツからキーワードの候補になる単語を抽出し、候補の数が多い場合はグループ化して、階層的にキーワード情報を提示することにより、キーワードを入力することなしに、ユーザが所望のキーワードを選択できるようにすることを特徴とする。
本発明によれば、使い勝手を向上した検索方法およびモバイル端末を提供することができる。
以下、本発明にかかるキーワード抽出検索方法をモバイル端末に適用した場合を例にとって説明するが、これに限定するものではなく、他の装置に本発明を適用しても良い。但し、モバイル端末は操作ボタンなどの入力装置部が小さく、PC(Personal Computer)等の他の装置に比べて文字入力が困難なため、本発明を用いることにより、より一層使い勝手を向上することができる。
図1は、キーワード抽出検索機能を備えたモバイル端末の構成の一例を示す図である。モバイル端末101は、LCDパネルなどの表示画面部102、表示制御部103、操作ボタンなどの入力装置部104、入力制御部105、メモリカードのような外部ストレージ用のスロット106、スロット106に着装して使用するメモリカード107、ストレージ制御部108、表示データや必要なデータを保存するメモリ109、映像や音声ファイルをデコードするデコーダ110、ネットワーク制御装置111、ネットワークインタフェース112を備える。ネットワークインタフェース112は、ケーブル151を介してサーバと接続して、各種データの送受信を行なう。
図2は、サーバの構成の一例を示す図である。サーバ装置201は、例えば家庭に設置されたホームサーバであり、ネットワークインタフェース202、ネットワーク制御装置203、映像や音声などのコンテンツを格納したHDDのようなストレージ204、キーワード抽出管理部205、統計情報データベース(コーパス)206、ユーザ嗜好情報管理部207、ユーザ嗜好データベース208、キーワード分析部209、キーワード管理テーブル210、辞書データベース211である。検索処理部212は、ストレージ204やキーワード抽出管理部205等を制御し、検索処理を行うものである。
図3は、モバイル端末101の外観の一例を示す図である。301は確定キー、302は上下カーソルキー、303は左右カーソルキー、304は画面を元に戻したり取消し操作をしたりするためのキャンセル(戻り)キー、305は検索操作を指示する検索キー、306は内蔵スピーカ、307はヘッドホンなどを接続するための音声出力端子、308は電源入力端子である。なお、確定キー303は再生や一時停止など他の操作も兼用していて、検索キー305は画面表示と組み合わせ確定キー301で代用し省略してもよい。
なお、本例ではモバイル端末101とサーバ201との通信はケーブル151を介して行っているが、これに限定するものではなく、それぞれのネットワークインタフェース112と202を無線LANのようなワイアレス対応の装置に置き換え、ケーブルレスで接続するようにしてもよい。
まず、サーバ201でキーワードを抽出する方法について説明する。検索処理部212は、ストレージ204に格納されているテレビ番組やビデオ映像などのコンテンツに付加されている番組タイトルやEPG(電子番組表)から、出演者や番組内容の概要などのコンテンツに関連するテキスト情報を読み出す。読み出したテキスト情報をキーワード抽出管理部205に入力し、キーワード抽出部205において入力されたテキスト情報の中からキーワードになり得る名詞などの単語を切り出す。そして、統計情報データベース(コーパス)206に切り出した単語を登録する。
このような処理を新たにコンテンツがストレージ204に記録される度に行い、統計情報データベース206の更新を行う。なお、更新を行う際に、既に抽出した他のキーワードとの関連度を示す情報を付加して、統計情報データベース206に登録するようにしても良い。
また、ユーザ嗜好情報管理部207は、ユーザがどのような分野のコンテンツに興味があるかといった情報を集積し管理するために、ユーザの関心があると思われるコンテンツのテキスト情報からキーワードを抽出し、ユーザ嗜好情報としてユーザ嗜好データベース208に格納する。ここで、ユーザの興味があるコンテンツとは、例えば一定の時間再生したコンテンツやユーザが自身で予約録画した番組などであり再生したがすぐに止めたコンテンツや、設定された所定のキーワードに対応して自動録画された番組などは含めない。
統計情報データベース207と同様に、新たなコンテンツが再生されたり、予約録画が行なわれたりする度にユーザ嗜好に関連したキーワード抽出し、ユーザ嗜好データベース208を更新する。
なお、キーワードを抽出する場合には、記号や略号などを省略しない一般的な表記に変換したり、半角カタカナや英字を全角に変換してから、抽出を行うことが望ましい。また、カタカナの表記のゆれ(長音(ー)の有無やバとヴァの違いなど)なども最も一般的なものに統一することにより、キーワード(単語)の出現頻度などの集計をするときに、実質的に同じ内容や意味の単語が表記の違いにより異なるものと判断され、集計結果が分散してしまうことを低減することができる。なお、異なる表記ごとに結果を保持し、表示するときに括弧書きにしてあわせて表示するようにしてもよい。
次に、モバイル端末101を用いてコンテンツを検索する方法について説明する。
ユーザがモバイル端末101のコンテンツ検索ボタン305を押下すると、サーバ201にケーブル151を経由してコンテンツの検索要求メッセージを送出する。この時点では、まだ検索結果が取得できていないので、表示画面102上に、例えば図4のように、メッセージを表示することにより、ユーザに状況を知らせることができる。なお、図4の例では、検索処理中であることを示すメッセージが表示しているが、これに限定するものではなく、他のメッセージやマークを表示するようにしても良い。
なお、コンテンツの保存場所が、サーバ201以外のモバイル端末101内のメモリカード107に格納されていたり、ネットワーク経由で別のサーバにも接続できる場合は、図5のような選択画面を表示し、まずコンテンツが格納されている場所をユーザが選択してから検索を開始し、図4に示すようなメッセージを表示する。
以下、コンテンツがサーバにある場合を例にとって説明する。
サーバ201が検索要求メッセージを受信すると、検索処理部212は、キーワード抽出管理部205を介して統計情報データベース206の中から使用頻度が高い単語をキーワード候補として取得して、キーワード管理テーブル210に登録する。
検索処理部212は、ユーザ嗜好情報管理部207からユーザ嗜好データベース208に保存されているユーザ嗜好情報を取得し、ユーザの嗜好度合いが強いキーワードが優先されて上位に表示されるように、キーワード管理テーブル210に登録されているキーワードの順序を修正する。
使用頻度が高い上位の十数個のキーワード候補だけを表示させる方法もあるが、使用頻度が低いキーワードしか含まれないコンテンツが抽出されなくなるという問題があるため、コンテンツに含まれているキーワード数が、所定の数を超えるような場合は、グループ管理テーブルを作成し、その中に単語データを格納して、管理テーブルにはグループ名を格納するようにする。
また、キーワード分析部209は、シソーラスのような意味的な分類や単語間の階層構造情報を格納している辞書データベース211を用いて、キーワードをいくつかのグループに分類し、グループ名を付加して管理する。
まず使用頻度が高いなどキーとなる単語から順に、調べようとする単語がいずれかの分類に属するかどうかを調べ、一致する分類があった場合、既にその分類のグループ名が作成されている場合は、そのグループ内に格納し、該当するグループが作成されていない場合は、新たにグループ管理テーブルを作成する。グループの数が所定の数を超えた場合は、既に作成したグループ名を包含する分類がないかを調べ、存在する場合は包含する分類の名前をグループ名として新たに作成し、元のグループ名をその新しいグループ名の中に格納して階層化する。また、他に「その他」というような、いずれのグループにも属さない単語を格納するためのグループを作成しておく。
モバイル端末101で表示するのに適当なグループ数を超えている場合は、複数のグループを代表する別のグループでまとめ、グループを階層化させ、最初の画面で表示するキーワードやグループ数が増えすぎないようにする。
シソーラスなどの辞書を設けずにコーパス情報の単語間の関連度を利用する場合は、まず使用頻度が高いなどキーとなる単語で画面内に全て表示できるか、少ないスクロールで表示できる程度のいくつかのグループを作成する。他に「その他」というような、いずれのグループにも属さない単語を格納するためのグループを作成しておく。
各々の単語について、それぞれのグループ名の単語との関連度を調べ、最も関連度が高いグループに格納する。キーワード管理テーブル210に該当するグループ名がない場合は、グループ情報はなくて「その他」として扱う。
キーワード管理テーブル210で利用するグループ名は、予め映画やスポーツのような代表的なグループ名やよく利用されるグループ名を作成しておいてもよい。または、初回でない場合には前回の処理で作成したグループ名は登録しておき、次回以降にそのまま利用するようにしてもよい。
キーワード管理テーブル210の更新が完了すると、検索処理部212は、多くのコンテンツで用いられている代表的なキーワードがあれば、図6の「キーワードA」のようにキーワードそのものをモバイル端末101にそのキーワードを含むコンテンツの数とともに送付する。次に一階層に分類されたグループがあれば、図6の「グループB」「グループC」のようにそれぞれのグループに含まれるキーワード数とコンテンツ数をモバイル端末101に送付する。そして、二階層に分類されたグループ群の一階層目のグループ名をそれぞれのグループに含まれるグループ数とコンテンツ数をモバイル端末101に送付し、最後にどのグループにも分類できなかったキーワードしか含まないコンテンツの数をモバイル端末101に送付する。
上記キーワードおよびグループに関連する情報を受け取ったモバイル端末101は、例えば図6のように、いくつかのグループに分類したキーワード候補を、グループ名自身の使用頻度、つまりコンテンツ内で使用されている回数が多い順や、グループ内に含まれるキーワードの数の多い順などの予め定められた基準に従って順に表示する。
グループ化されていないキーワード名、一階層のグループ名、二階層のグループ名を順に表示し、最下行に「その他」をそれぞれのキーワードやグループなどに含まれるコンテンツの数とともに表示する。
全てのキーワードはいずれのグループにも含まれない「その他」を含めて、いずれかのグループに所属するようになっているが、特に利用頻度が高いキーワードはグループ名と同等に扱うことにより、選択しやすくすることができる。
これらの処理を、全体のコンテンツ数、抽出されたキーワードの数やグループの数に応じて、データ数が多い場合ほどグループを階層化の段数を深くしたり、類似するグループをまとめてひとつにするなど、整理して表示するキーワードやグループ名の数が増えすぎないように自動的に制御する。但し、予めある方法に固定したり、メニューなどを用いてユーザが設定できるようにしておいてもよい。
モバイル端末101がサーバ201から、コンテンツのタイトル等を示すコンテンツ識別情報を受信すると、受信したキーワード情報を用いて、例えば図6の上側の画面例のようにキーワードやグループを表示する。ユーザは表示されたキーワード候補の中から見たいコンテンツに関連するキーワードやグループを上下カーソルキー302を用いて選択する。図6のようにキーワードやグループを表示したとき、最上行に表示されている「キーワードA」が選択状態にあり、太枠で囲まれたり色が変わったり点滅するなど他のキーワードやグループと区別がつくように表示する。
この画面で上下カーソルキー302を操作することで、見たいコンテンツに最も近いキーワードやグループの位置にカーソルを移動させて、確定キー301を押下する。
カーソルの位置に表示されているのがグループ名の場合は、図6のようにグループが一階層の場合は、そのグループに含まれているキーワードを表示し、最初のキーワードの位置(図6の場合は「キーワードH」)にカーソルが移動し、上下カーソルキー302で、グループCに含まれるキーワードを選択する。
このときタイトルにキーワードを含むコンテンツを優先して表示し、その下に、関連テキストデータ中にキーワードが含まれるコンテンツを表示する。このとき、タイムスタンプが新しい順に表示したり、未視聴のコンテンツを優先して表示するなど、ユーザが見たいと思う可能性が高いコンテンツを上位に表示するなど表示順を工夫するようにしてもよい。
ユーザは表示されたキーワード候補の中から見たいコンテンツに関連するキーワードを選択する上下カーソルキー302を用いて選択する。
図7のように「キーワードA」が選択された場合、そのキーワードをサーバ201に送付し、サーバ201の検索処理部212がストレージ204から受け取ったキーワードを含むコンテンツを検索して、それらのコンテンツ名などのリストをモバイル端末102に送付する。
コンテンツ名を受け取ったモバイル端末101は、図7の下側のようなコンテンツのリストを表示する。
ユーザがその中からひとつのコンテンツを選択すると、選択されたコンテンツのデータをサーバ側に要求し、サーバから受け取った映像・音声のデータをデコーダ110でデコードして、表示画面部102に表示する。
本例では、コンテンツが保存されているサーバ側とコンテンツを視聴するモバイル端末側が分かれていて、通信で接続して情報のやり取りを行なう例で示したが、モバイル端末101のメモリカード107の中にコンテンツやデータベースを格納し、キーワードやユーザ嗜好などに関連する処理部分もモバイル端末101内に組み込んでモバイル端末101内で全ての処理を実行するようにしてもよい。また、逆に画面表示や操作関連機能をサーバ側に組み込んで、HDDレコーダなど据え置き型の映像機器で利用するようにしてもよい。
なお、所定数よりもコンテンツの数が少なく、一画面で全てのコンテンツを表示できる場合には、キーワードを表示しないで、最初からタイトル等のコンテンツを識別する識別情報を表示するようにする。コンテンツ数が少ない場合、キーワードが表示されるよりも、コンテンツのタイトル等が表示されているほうが、ユーザは容易に所望のコンテンツを見つけることができる可能性が高いためである。この場合、キーワード情報とコンテンツ識別情報の両方を受信し、モバイル端末101において表示方法を切り替えるようにしても良いし、サーバ201が送信する情報を切り替えるようにしても良い。
以上、本発明を操作キーが少なく文字入力が面倒なモバイル端末に適用した場合を例に説明したが、これに限定するものではなく、ビデオレコーダやテレビなど、リモコンで操作する機器などに適用しても良い。また、サーバ等に保存されているコンテンツを検索する場合だけでなく、電子番組表などのデータを用いて興味がある番組を検索することに本発明を用いても良い。また、サーバに保存されているコンテンツを検索し、検索結果をモバイル端末に表示する場合に限らず、モバイル端末内に保存されたコンテンツを検索して端末に表示しても良いし、サーバに表示部を設け、サーバ内のコンテンツの検索結果を表示するようにしても良い。
モバイル端末の構成の一例を示す図である。 サーバの構成の一例を示す図である。 モバイル端末の外観の一例を示す図である。 コンテンツ検索操作開始時の表示画面例である。 機器選択時の表示画面例である。 キーワード候補選択時の表示画面例である。 コンテンツ選択時の表示画面例である。
符号の説明
101 モバイル端末
102 表示画面部
103 表示制御部
104 入力装置部
105 入力制御部
106 スロット
107 メモリカード
108 ストレージ制御部
109 メモリ
110 デコーダ
111 ネットワーク制御装置
112 ネットワークインタフェース
151 ケーブル
201 サーバ装置
202 ネットワークインタフェース
203 ネットワーク制御装置
204 ストレージ
205 キーワード抽出管理部
206 統計情報データベース
207 ユーザ嗜好情報管理部
208 ユーザ嗜好データベース
209 キーワード分析部
210 キーワード管理テーブル
211 辞書データベース
212 検索処理部
301 確定キー
302 上下カーソルキー
303 左右カーソルキー
304 キャンセル(戻り)キー
305 検索キー
306 内蔵スピーカ
307 音声出力端子
308 電源入力端子

Claims (7)

  1. コンテンツの中からキーワードとして利用可能な単語または文章をキーワード候補として抽出し、
    前記キーワード候補が所定以上ある場合に、前記キーワード候補を複数のグループに分類し、
    前記複数のグループを識別する複数のグループ名をキーワード候補の代わりに表示し、
    前記複数のグループ名の1つが選択されると、選択されたグループに対応するキーワード候補の一覧を表示し、
    前記キーワード候補の一覧の中から1つのキーワード候補が選択されると、そのキーワード候補を含むコンテンツを示すコンテンツリストを表示することを特徴とするキーワード抽出検索方法。
  2. 複数のコンテンツを保存し
    コンテンツ検索指示が入力されると、
    前記複数のコンテンツの数が所定以上の場合は前記コンテンツに含まれるキーワードを示すキーワード情報を送信し、
    前記複数のコンテンツの数が所定未満の場合は前記コンテンツを識別するコンテンツ識別情報を送信することを特徴とするキーワード抽出検索方法。
  3. 複数のコンテンツを保存したサーバと通信可能な通信部と、
    コンテンツ検索指示を入力する入力部と、
    前記入力部によりコンテンツ検索指示が入力されると前記サーバに指示を送信し、
    前記複数のコンテンツの数が所定以上の場合は前記コンテンツに含まれるキーワードを示すキーワード情報を受信し、
    前記複数のコンテンツの数が所定未満の場合はコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を受信し、
    受信した前記キーワード情報あるいはコンテンツ識別情報のいずれかを表示することを特徴とするモバイル端末。
  4. 複数のコンテンツを保存したサーバと通信可能な通信部と、
    コンテンツ検索指示を入力する入力部と、
    前記入力部によりコンテンツ検索指示が入力されると前記サーバに指示を送信し、
    前記サーバからコンテンツを識別するコンテンツ識別情報と、前記コンテンツに含まれるキーワードを示すキーワード情報を受信し、
    前記複数のコンテンツの数が所定以上の場合は前記キーワード情報を表示し、前記複数のコンテンツの数が所定未満の場合は前記コンテンツ識別情報を表示することを特徴とするモバイル端末。
  5. 前記表示されたキーワード情報の中の1つが選択されたとき、前記キーワードを含むコンテンツの識別情報を表示することを特徴とする請求項4に記載のモバイル端末。
  6. 前記コンテンツ識別情報は、コンテンツのタイトルであることを特徴とする請求項3ないし5のいずれかに記載のモバイル端末。
  7. 前記キーワード情報は複数のキーワードが階層的に複数のグループに分けられた情報であり、第1の階層に含まれる複数のグループの中の1つのグループに対応するキーワードを選択すると、前記選択されたグループに含まれる第2の階層のグループに対応するキーワードが表示されることを特徴とする請求項3または4に記載のモバイル端末。
JP2006306134A 2006-11-13 2006-11-13 キーワード抽出検索方式およびモバイル端末 Pending JP2008123239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306134A JP2008123239A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 キーワード抽出検索方式およびモバイル端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306134A JP2008123239A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 キーワード抽出検索方式およびモバイル端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008123239A true JP2008123239A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39507929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306134A Pending JP2008123239A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 キーワード抽出検索方式およびモバイル端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008123239A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049372A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 G 02:Kk コンテンツ検索装置
JP2011014032A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、情報検索方法および情報検索プログラム
JP2011070349A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Obic Business Consultants Ltd 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、及びプログラム
JP2011070350A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Obic Business Consultants Ltd 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、及びプログラム
JP2011149977A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Mic Ware:Kk 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及びプログラム
JP2012212370A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Toshiba Corp 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP2012216239A (ja) * 2012-07-12 2012-11-08 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよび情報検索方法
KR101881888B1 (ko) * 2017-03-28 2018-07-25 권요한 유니크 키워드를 이용한 컨텐츠 등록 및 검색장치
US10474722B2 (en) 2015-12-10 2019-11-12 Fujitsu Limited Communication system, communication apparatus, and method of communication

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049372A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 G 02:Kk コンテンツ検索装置
JP2011014032A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Fujitsu Ltd 携帯端末装置、情報検索方法および情報検索プログラム
JP2011070349A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Obic Business Consultants Ltd 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、及びプログラム
JP2011070350A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Obic Business Consultants Ltd 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、及びプログラム
JP2011149977A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Mic Ware:Kk 地図情報表示装置、地図情報表示方法、及びプログラム
JP2012212370A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Toshiba Corp 情報処理システム、情報処理装置およびプログラム
JP2012216239A (ja) * 2012-07-12 2012-11-08 Toshiba Corp 情報処理装置、プログラムおよび情報検索方法
US10474722B2 (en) 2015-12-10 2019-11-12 Fujitsu Limited Communication system, communication apparatus, and method of communication
KR101881888B1 (ko) * 2017-03-28 2018-07-25 권요한 유니크 키워드를 이용한 컨텐츠 등록 및 검색장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3737447B2 (ja) 音声及び映像システム
US10318111B2 (en) Identification of electronic content significant to a user
JP4328757B2 (ja) 番組選択装置及び番組選択装置の制御方法
US11157555B2 (en) Methods, systems, and media for searching for video content
US7890490B1 (en) Systems and methods for providing advanced information searching in an interactive media guidance application
JP2008123239A (ja) キーワード抽出検索方式およびモバイル端末
US9582582B2 (en) Electronic apparatus, content recommendation method, and storage medium for updating recommendation display information containing a content list
JP2005115790A (ja) 情報検索方法、情報表示装置及びプログラム
US20080183681A1 (en) Method and system for facilitating information searching on electronic devices
JP2003110960A (ja) 番組情報検索方法及び番組情報検索装置
JP4991948B1 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
WO2011155350A1 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体
KR20030007727A (ko) 자동 비디오 리트리버 제니
WO2013172096A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JPWO2010021102A1 (ja) 関連シーン付与装置及び関連シーン付与方法
WO2004079593A1 (ja) 情報閲覧方法及び情報閲覧装置
KR20060095572A (ko) 검색 결과들의 스크린―식 제시
US20120221601A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20060085819A1 (en) Method and apparatus for content metadata search
JP5342509B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体
JP2007199315A (ja) コンテンツ提供装置
JP2012212398A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2008262468A (ja) コンテンツ検索情報生成装置、コンテンツ検索依頼装置、情報処理システム、及びコンテンツ検索情報の生成方法
JP3759700B2 (ja) 利用者嗜好反映型検索方法及びその実施装置並びにその処理プログラムと記録媒体
CN106815288A (zh) 一种视频相关信息生成方法及其装置