JP2008122342A - 距離画像センサ - Google Patents

距離画像センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2008122342A
JP2008122342A JP2006309571A JP2006309571A JP2008122342A JP 2008122342 A JP2008122342 A JP 2008122342A JP 2006309571 A JP2006309571 A JP 2006309571A JP 2006309571 A JP2006309571 A JP 2006309571A JP 2008122342 A JP2008122342 A JP 2008122342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor region
semiconductor
semiconductor substrate
bias voltage
reverse bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006309571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4757779B2 (ja
Inventor
Masaaki Sawara
正哲 佐原
Mitsutaka Takemura
光隆 武村
Akinaga Yamamoto
晃永 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2006309571A priority Critical patent/JP4757779B2/ja
Priority to US12/514,898 priority patent/US8013413B2/en
Priority to PCT/JP2007/071992 priority patent/WO2008059825A1/ja
Priority to EP07831722.9A priority patent/EP2093590B1/en
Publication of JP2008122342A publication Critical patent/JP2008122342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4757779B2 publication Critical patent/JP4757779B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • G01C3/08Use of electric radiation detectors
    • G01C3/085Use of electric radiation detectors with electronic parallax measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/36Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S17/8943D imaging with simultaneous measurement of time-of-flight at a 2D array of receiver pixels, e.g. time-of-flight cameras or flash lidar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】対象物に光を照射してから反射光を受光するまでの飛行時間を精度よく検出することができる距離画像センサを提供する。
【解決手段】距離画像センサ8は、半導体基板11及び第1半導体領域13の間に印加される第1逆バイアス電圧がHバイアスのとき、隣接する第1半導体領域13のpn接合から拡がる第1空乏層A1,A1は拡がると共に、第2半導体領域14のpn接合から拡がる第2空乏層B1を覆うように互いに繋がる。これにより、半導体基板11において裏面11a近傍で発生したキャリアCを第1空乏層A1にて確実に捕捉する。また、半導体基板11及び第2半導体領域14の間に印加される第2逆バイアス電圧がHバイアスのとき、隣接する第2空乏層は、拡がると共に第1空乏層を覆うように互いに繋がる。これにより、半導体基板において裏面近傍で発生したキャリアを第2空乏層にて確実に捕捉する。
【選択図】図6

Description

本発明は、いわゆる裏面入射型の距離画像センサに関する。
従来、対象物までの距離情報が含まれる画像を撮像する距離画像センサが知られている。この距離画像センサにおいては、対象物に光を照射してから反射光を受光するまでの飛行時間(Time of Flight:TOF)を検出することにより、距離情報を取得するという手法が多く用いられている。この手法には2種類の代表的な方法があり、一つは飛行時間そのものを測定して取得するものであり、もう一つは周期的に変調された光を用いて照射した光と反射光との位相差を測定することにより飛行時間を取得するものである。
この後者の方法による距離画像センサとして、第1導電型の半導体基板と、半導体基板との間でpn接合を形成する第2導電型の第1半導体領域と、当該第1半導体領域に隣接すると共に半導体基板との間でpn接合を形成する第2導電型の第2半導体領域と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このような距離画像センサでは、隣接する第1及び第2半導体領域と半導体基板との間に異なる逆バイアス電圧をそれぞれ印加することで、第1及び第2半導体領域のpn接合から拡がる各空乏層の大きさを制御する。そして、光源から対象物に向けて光を照射し、反射光を受光することにより、図8に示すように、当該反射光の出力信号を第1及び第2半導体領域からの出力信号53,54として時分割で検出する。このとき、第2半導体領域からの出力信号54は、光源の輝度55と反射光の輝度56との位相差D0に相当し、飛行時間に相当する。従って、第2半導体領域からの出力信号54を検出することで、飛行時間が検出され、対象物の距離情報が取得されることになる。
特表2004−525351号公報
しかしながら、上述したような距離画像センサは、半導体基板において光が入射される表面側に第1及び第2半導体領域が配列されるいわゆる表面入射型であることにより、以下の問題がある。すなわち、反射光の入射によるキャリアの発生密度は、半導体基板において表面に近づくに従って高い。そのため、図9に示すように、第1半導体領域51の空乏層A0を拡げて当該第1半導体領域51のみから出力信号を検出する場合であっても、出力信号の検出を意図しない第2半導体領域52の空乏層B0に多くのキャリアCが捕捉され、当該キャリアCが半導体領域52から検出される。その結果、半導体領域52からの出力信号に多くのノイズが含まれてしまう。また、この場合、半導体基板57において反射光Rが入射する表面57a側に半導体領域52及び空乏層B0が形成されるため、実質的な開口率が小さくなってしまう。従って、飛行時間を精度よく検出することができないという問題がある。
そこで、本発明は、対象物に光を照射してから反射光を受光するまでの飛行時間を精度よく検出することができる距離画像センサを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る距離画像センサは、裏面から光が入射される第1導電型の半導体基板と、半導体基板の表面側に1次元又は2次元に配列され、半導体基板との間でpn接合を形成する複数の第2導電型の第1半導体領域と、半導体基板の表面側に1次元又は2次元に配列されると共に第1半導体領域に隣接し、半導体基板との間でpn接合を形成する複数の第2導電型の第2半導体領域と、を備え、半導体基板及び第1半導体領域には、これらの間に第1逆バイアス電圧を印加するための第1電極及び第2電極が電気的にそれぞれ接続し、第2半導体領域には、半導体基板に電気的に接続された第1電極との間に第1逆バイアス電圧に対して所定の位相差を有する第2逆バイアス電圧を印加するための第3電極が電気的に接続し、印加される第1逆バイアス電圧が所定のバイアス電圧値に達したとき、第2半導体領域を介して隣接する第1半導体領域のpn接合から拡がる第1空乏層は、互いに繋がるように設定されており、印加される第2逆バイアス電圧が所定のバイアス電圧値に達したとき、第1半導体領域を介して隣接する第2半導体領域のpn接合から拡がる第2空乏層は、互いに繋がるように設定されていることを特徴とする。
この距離画像センサでは、半導体基板及び第1半導体領域の間に印加される第1逆バイアス電圧が所定の逆バイアス電圧値に達したとき、隣接する第1空乏層は、拡がると共に第2空乏層を覆うように互いに繋がる。これにより、半導体基板において裏面近傍で発生したキャリアを第1空乏層にて確実に捕捉することができると共に、第2半導体領域からの出力信号にノイズが含まれるのを抑制することが可能となる。一方、半導体基板及び第2半導体領域の間に印加される第2逆バイアス電圧が所定の逆バイアス電圧値に達したとき、隣接する第2空乏層は、拡大すると共に第2空乏層を覆うように互いに繋がる。これにより、半導体基板において裏面近傍で発生したキャリアは、第2空乏層にて確実に捕捉することができると共に、第1半導体領域からの出力信号にノイズが含まれるのを抑制することが可能となる。
加えて、半導体基板において表面側に第1半導体領域及び第2半導体領域が配列される裏面入射型であることにより、第1半導体領域又は第2半導体領域と半導体基板との間に所定の逆バイアス電圧値が印加されたとき、半導体基板の裏面側の略全域は、互いに繋がる第1又は第2空乏層で占められる。よって、実質的な開口率を大きくすることが可能となる。従って、本発明に係る距離画像センサによれば、対象物に光を照射してから反射光を受光するまでの飛行時間を精度よく検出することができる。
また、第1半導体領域及び第2半導体領域は、半導体基板の表面から見て、互いに同じ形状及び同じ面積であることが好ましい。この場合、例えば、第1逆バイアス電圧が所定のバイアス電圧値に達したときの第1半導体領域の光感度と、第2逆バイアス電圧が所定のバイアス電圧値に達したときの第2半導体領域の光感度とを、確実に一致させることができる。
また、第1半導体領域及び第2半導体領域は、隣接する第1半導体領域若しくは第2半導体領域の間に第2半導体領域若しくは第1半導体領域が配置される所定の繰り返しパターンで、半導体基板の表面側に配列されていることが好ましい。この場合、第1逆バイアス電圧又は第2逆バイアス電圧が所定の逆バイアス電圧値に達したとき、隣接する第1空乏層又は第2空乏層を好適に互いに繋げることができる。
また、半導体基板の表面に配列された第1半導体領域及び第2半導体領域のうち外周に配置されたものを含む外縁部は、半導体基板の裏面において遮光されていることが好ましい。ここで、配列された第1半導体領域及び第2半導体領域のうち外周に配置されたものよりも外側には、半導体基板以外の他の半導体領域が存在しない。そのため、これらの半導体領域における空乏層のうちの拡がりが小さい空乏層であっても、半導体基板の外縁部で生じたキャリアを捕捉してしまうことがある。そこで、上記のように、半導体基板の表面に配列された第1半導体領域及び第2半導体領域のうち外周に配置されたものを含む外縁部を半導体基板の裏面において遮光することで、半導体基板の外縁部でキャリアが生じること自体を抑制することができ、かかるキャリアの捕捉を防止することが可能となる。
本発明によれば、対象物に光を照射してから反射光を受光するまでの飛行時間を精度よく検出することが可能となる。
以下、図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において、同一又は相当する要素には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は本発明の第1実施形態に係る距離画像センサを含む距離画像計測装置を示す構成図である。図1に示すように、距離画像計測装置1は、対象物や対象領域までの距離情報が含まれる画像を撮像するものであり、例えば車載用カメラに用いられる。距離画像計測装置1は、対象物Tに光を照射する光源2と、画像を撮像する撮像部3と、光源2及び撮像部3を制御する制御部4と、画像データに基づいて距離画像データを生成する演算部5と、を備えている。
光源2は、例えばレーザダイオード等のパルス光を発光する発光素子6と、発光素子6で発光された光を拡散する拡散レンズ7と、を含んで構成されている。発光素子6は、制御部4からの指令値に基づいて、発光する光の輝度を所定周波数で変調する。
撮像部3は、距離画像センサ8と、入射された光を集光する集光レンズ9と、を含んで構成されている。距離画像センサ8は、バンプボンディングによりセラミックベース30上にチップ10が接合されて構成されている。距離画像センサ8は、制御部4からの指令値に基づいて、印加する電圧が変調される。
図2は図1の距離画像センサのチップを裏面から見た図であり、図3は図2のIII−III線に沿う端面図であり、図4は図2のIV−IV線に沿う端面図である。図2〜図4に示すように、チップ10は、半導体基板11を備えている。
図3及び図4に示すように、半導体基板11は、p型(第2導電型)のSiにより形成されており、所定の不純物濃度となっている。具体的には、半導体基板11は、p型の第1半導体層21、p型の第2半導体層22、及びp型の第3半導体層23を有し、裏面方向(図3及び図4の上方)に向かう方向にこの順に積層されるように構成されている。この半導体基板11は、その裏面(裏面方向側の主面)11aから光が入射される。この半導体基板11の裏面11aにおいて外側の部分には、中央部を囲むように突出する外枠部12が形成されている。外枠部12の内側の側面12aは、中央部の厚さを薄くしつつ外枠部12の厚さを厚くして機械的強度を保つため、テーパ状になっている。
半導体基板11の表面11b側には、複数の第1半導体領域13及び第2半導体領域14が配列されている。具体的には、半導体領域13,14は、半導体基板11において外枠部12よりも内側の表面11b側に、当該表面11bに接するように間隔L(図2参照)でそれぞれ配列されている。これらの半導体領域13,14は、n型(第2導電型)のSiにより形成されており、所定の不純物濃度となっている。ここでは、半導体領域13,14をn型としている。そして、半導体領域13,14と半導体基板11との間の界面でpn接合を形成している。
図2に示すように、半導体領域13,14は、2次元マトリクス状に、互いに隣接されて配列されている。なお、裏面11aから見た場合には、本来、半導体領域13,14は視認されないが、図2では説明のために示してある。半導体領域13,14は、裏面11aから見て、4つの第1半導体領域13若しくは第2半導体領域14が矩形をなし、第2半導体領域14若しくは第1半導体領域13が当該矩形の中心点の位置に配置されるパターンで配列されている。つまり、隣接する第1半導体領域13若しくは第2半導体領域14の間に第2半導体領域14若しくは第1半導体領域13が配置されるような繰り返しパターンで配列されている。ちなみに、この繰り返しパターンとして、市松模様やストライプ等とする場合がある。
半導体領域13,14は、裏面11aから見て(半導体基板11の表面11bから見て)、互いに同じ円形状であり、且つ、同じ面積を有している。半導体領域13,14は、配置される個数が互いに等しくなっている。なお、距離画像センサ8においては、4つの第1半導体領域13と4つの第2半導体領域14とが1画素(図中の破線枠内)を構成し、複数の画素がチップ10を構成している。
図3及び図4に戻り、半導体基板11の表面11bには、SiOからなる第1絶縁層15が積層されている。第1絶縁層15の表面15bには、SiNからなる第2絶縁層19が積層されている。
半導体基板11の表面11b側には、半導体領域13,14を囲むように、環状高濃度層16が設けられている。そして、環状高濃度層16には、第1電極24が接続されて基準電位となるように設定されている。第1半導体領域13には、第2電極17が電気的に接続されている。1画素に相当する第1半導体領域13に接続された第2電極17は、互いに配線にて結線されて同電位となっている。この第1電極24及び第2電極17には、交流電源が接続されており、第1電極24及び第2電極17を介して半導体基板11と第1半導体領域13との間に第1逆バイアス電圧が印加される。
第2半導体領域14には、第3電極18が電気的に接続されている。1画素に相当する第2半導体領域14に接続された第3電極18は、互いに配線にて結線されて同電位となっている。この第3電極18にも、交流電源が接続されており、第1電極24及び第3電極18を介して半導体基板11と第2半導体領域14との間に第2逆バイアス電圧が印加される。
第1及び第2逆バイアス電圧は、その間に所定の位相差が設けられるように制御部4により変調され、ここでは位相反転の関係になっている。具体的には、第1逆バイアス電圧又は第2逆バイアス電圧の何れか一方が所定の逆バイアス電圧値であるHバイアスのとき(Hバイアスに達したとき)、その他方がHバイアスより低い電圧値であるLバイアスになる。
以上のように構成された距離画像計測装置1では、まず、図5に示すように、光源2の輝度31を所定周波数で変調する。同時に、第1電極24及び第2電極17を介して半導体基板11と第1半導体領域13との間に第1逆バイアス電圧を印加し、第1半導体領域13の光感度32を光源2の輝度31と同期するように変調する。
同時に、第1電極24及び第3電極18を介して半導体基板11と第2半導体領域14との間に第2逆バイアス電圧を印加し、第2半導体領域14の光感度33を第1半導体領域13の光感度32に対して位相差πとなるように変調する。この状態で、光源2から対象物に向けて光を照射し、反射光を受光して、反射光の出力信号(電荷)を第1半導体領域13の出力信号(電荷)34及び第2半導体領域14の出力信号(電荷)35として時分割で検出する。
このとき、第2半導体領域14の出力信号は、光源2の輝度31と反射光の輝度36との位相差(位相の遅れ)Dとして、図に示すように、反射光の輝度36と第2半導体領域の光感度33との論理積の形となる。また、第1半導体領域13の出力信号は、光源2の輝度31と反射光の輝度36との位相差として、図に示すように、反射光の輝度36と第1半導体領域の光感度32との論理積の形となる。従って、反射光が入射することにより第1半導体領域13又は第2半導体領域14に発生する出力信号は、図中の斜線で示したようになり、よって、各半導体領域13,14から出力される出力信号をチャージアンプにより積分することで反射光の出力信号が求められる。そして、この2つの半導体領域13,14から出力された出力信号の比を求めることにより、距離情報(対象物までの距離に関する情報)が得られることになる。なお、第1半導体領域13及び第2半導体領域14からの出力信号を加え合わせ、反射光の輝度36に相当する信号を得た上で、この信号と第1半導体領域13又は第2半導体領域14からの出力信号との比を求めることにより、距離情報を得ても良い。
例えば、対象物までの距離が零の場合には位相差も零のため、第2半導体領域14から出力される出力信号は零である。一方、光源2の変調周波数を10MHzとすると、変調の一周期は100nsとなり、光源2の輝度31及び反射光の輝度36が明るい部分(光っている部分)のパルス幅は50nsとなる。光は1nsで30cm進むので、10MHzのパルスの幅をいっぱいに使った場合、15mまでが計測可能ということになる(これは往復の距離に相当するので、片道の距離は7.5mまでということになる)。すなわち、この場合、光が7.5m先で反射されて戻ってくるとき、第1半導体領域13から出力される出力信号は零である。従って、距離が0mから7.5mの間にある対象物で反射光が反射されて返ってくる場合には、第1半導体領域13及び第2半導体領域14の双方から出力される出力信号は零でない値を示し、これらの比が距離情報すなわち飛行時間を示すことになる。
ここで、本実施形態においては、図6に示すように、第1逆バイアス電圧がHバイアスのとき(第2逆バイアス電圧がLバイアスのとき)、第1半導体領域13のpn接合から拡がる第1空乏層A1の拡がりは大きい一方、第2半導体領域14のpn接合から拡がる第2空乏層B1の拡がりは小さい。そして、このときには、隣接する第1空乏層A1,A1同士は、互いに重なって繋がり、これらの間に位置する第2空乏層B1が第1空乏層A1,A1で覆われる。よって、半導体基板11において裏面11a近傍で発生したキャリアCを第1空乏層A1にて確実に捕捉することができると共に、第2半導体領域14からの出力信号にノイズが含まれるのを抑制することが可能となる。これとは逆に、図7に示すように、第2逆バイアス電圧がHバイアスのとき(第1逆バイアス電圧がLバイアスのとき)、第2空乏層B2の拡がりは大きい一方、第1空乏層A1の拡がりは小さい。そして、このときには、隣接する第2空乏層B2,B2同士は、互いに重なって繋がり、これらの間に位置する第1空乏層A2が第2空乏層B2,B2で覆われる。よって、キャリアCを第2空乏層B2にて確実に捕捉することができると共に、第1半導体領域13からの出力信号にノイズが含まれるのを抑制することが可能となる。これらの結果、反射光の出力信号を半導体領域13,14の出力信号として時分割で精度良く検出することができる。
加えて、上述したように、半導体基板11において表面11b側に半導体領域13,14が配列されているため、つまり、距離画像センサ8が裏面入射型であるため、第1又は第2逆バイアス電圧がHバイアスであるとき、半導体基板11において裏面11a側の略全域は、互いに繋がる第1空乏層A1又は第2空乏層B2で占められる。よって、実質的な開口率を大きくすることが可能となる。従って、本実施形態によれば、対象物に光を照射してから反射光を受光するまでの飛行時間を精度よく検出することができる。
また、上述したように、半導体領域13,14は、半導体基板11の表面11bから見て、互いに同じ形状及び同じ面積である。これにより、第1逆バイアス電圧がHバイアスのときの第1半導体領域13における光感度と、第2逆バイアス電圧がHバイアスのときの第2半導体領域14における光感度とを、確実に一致させることができる。すなわち、半導体領域13,14を、互いに同じ光感度特性にすることができる。これにより、反射光の出力信号を半導体領域13,14の出力信号として時分割で精度よく検出することが可能となる。さらに、上述したように、半導体領域13,14は、配置される個数が互いに等しくなっており、且つ、配列される間隔が互いに間隔Lになっている。このことからも、半導体領域13,14を、互いに同じ光感度特性とすることができる。
また、上述したように、隣接する第1半導体領域13,13若しくは第2半導体領域14,14の間に第2半導体領域14若しくは第1半導体領域13が配置されるような繰り返しパターンで、半導体領域13,14が配列されている。これにより、第1逆バイアス電圧又は第2逆バイアス電圧がHバイアスのとき、隣接する第1空乏層A1,A1又は第2空乏層B2,B2を、確実且つ簡易に互いに繋げることができる。
なお、本実施形態では、半導体基板11の表面11b側に配列された半導体領域13,14のうち外周に配置されたものを含む外縁部を、半導体基板11の裏面11aにおいて遮光する場合もある。ここで、配列された半導体領域13,14のうち外周に配置されたものよりも外側には、半導体基板以外の他の半導体領域が存在しない。そのため、これらの半導体領域13,14における空乏層のうちの拡がりが小さい空乏層にあっては、半導体基板11の外縁部で生じたキャリアを捕捉することがある。そこで、上述のように、外縁部を遮光すると、半導体基板11の外縁部でキャリアが生じること自体を抑制することが可能となり、かかるキャリア捕捉を防止することが可能となる。
或いは、配列された半導体領域13,14のうち外周に配置されたものを、半導体基板11との間で逆バイアス電圧は印加されるが反射光の出力信号を検出しないいわゆるダミー半導体領域とする場合もある。この場合、ダミー半導体領域における空乏層のうちの拡がりが小さい空乏層がキャリアを捕捉しても、出力信号を検出しないため、当該出力信号にノイズが混入されることを防止することが可能となる。
ちなみに、本実施形態では、上述したように、印加される第1又は第2逆バイアス電圧がHバイアスのとき、第1空乏層A1,A1又は第2空乏層B2,B2同士が互いに繋がるように設定されている。つまり、例えば以下のように設定されている。すなわち、第1空乏層A1,A1又は第2空乏層B2,B2同士が互いに繋がる範囲の間隔である間隔Lで、第1半導体領域13若しくは第2半導体領域14が配列されている。また、第1空乏層A1,A1又は第2空乏層B2,B2同士が互いに繋がる範囲の所定の逆バイアス電圧であるHバイアスが、第1電極17若しくは第2電極18に印加されている(Lバイアスが第2電極18若しくは第1電極17に印加されている)。また、第1空乏層A1,A1又は第2空乏層B2,B2同士が互いに繋がる範囲の不純物濃度である所定の不純物濃度で、半導体基板11及び半導体領域13,14が形成されている。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、表面11bから見て、半導体領域13,14を円形状としたが、正方形形状、長方形形状、又はひし形形状としてもよい。
また、上記実施形態では、4つの第1半導体領域13と4つの第2半導体領域14とにより1画素を構成し、複数の画素によりチップ10を構成したが、少なくとも2つ以上の第1半導体領域と少なくとも2つ以上の第2半導体領域とで、1画素若しくはチップを構成してもよい。
本発明の第1実施形態に係る距離画像センサを含む距離画像計測装置を示す構成図である。 図1の距離画像センサを裏面から見た図である。 図2のIII−III線に沿う端面図である。 図2のIV−IV線に沿う端面図である。 図1の距離画像センサの動作を説明するための線図である。 図1の距離画像センサのチップにおいて第1逆バイアス電圧がHバイアスのときの空乏層を説明するための図である。 図1の距離画像センサのチップにおいて第2逆バイアス電圧がHバイアスのときの空乏層を説明するための図である。 従来の距離画像センサの動作を説明するための線図である。 従来の距離画像センサにおいて空乏層を説明するための図である。
符号の説明
8…距離画像センサ、11…半導体基板、11a…裏面、11b…表面、13,51…第1半導体領域、14,52…第2半導体領域、17…第2電極、18…第3電極、24…第1電極、A0,A1,A2…第1空乏層、B0,B1,B2…第2空乏層。

Claims (4)

  1. 裏面から光が入射される第1導電型の半導体基板と、
    前記半導体基板の表面側に1次元又は2次元に配列され、前記半導体基板との間でpn接合を形成する複数の第2導電型の第1半導体領域と、
    前記半導体基板の前記表面側に1次元又は2次元に配列されると共に前記第1半導体領域に隣接し、前記半導体基板との間でpn接合を形成する複数の第2導電型の第2半導体領域と、を備え、
    前記半導体基板及び前記第1半導体領域には、これらの間に第1逆バイアス電圧を印加するための第1電極及び第2電極が電気的にそれぞれ接続し、
    前記前記第2半導体領域には、前記半導体基板に電気的に接続された前記第1電極との間に前記第1逆バイアス電圧に対して所定の位相差を有する第2逆バイアス電圧を印加するための第3電極が電気的に接続し、
    印加される前記第1逆バイアス電圧が所定のバイアス電圧値に達したとき、前記第2半導体領域を介して隣接する前記第1半導体領域のpn接合から拡がる第1空乏層は、互いに繋がるように設定されており、
    印加される第2逆バイアス電圧が前記所定のバイアス電圧値に達したとき、前記第1半導体領域を介して隣接する前記第2半導体領域のpn接合から拡がる第2空乏層は、互いに繋がるように設定されていることを特徴とする距離画像センサ。
  2. 前記第1半導体領域及び前記第2半導体領域は、前記半導体基板の前記表面から見て、互いに同じ形状及び同じ面積であることを特徴とする請求項1記載の距離画像センサ。
  3. 前記第1半導体領域及び前記第2半導体領域は、隣接する前記第1半導体領域若しくは前記第2半導体領域の間に前記第2半導体領域若しくは前記第1半導体領域が配置される所定の繰り返しパターンで、前記半導体基板の前記表面側に配列されていることを特徴とする請求項1又は2記載の距離画像センサ。
  4. 前記半導体基板の前記表面側に配列された前記第1半導体領域及び前記第2半導体領域のうち外周に配置されたものを含む外縁部は、前記半導体基板の前記裏面において遮光されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項記載の距離画像センサ。















JP2006309571A 2006-11-15 2006-11-15 距離画像センサ Active JP4757779B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309571A JP4757779B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 距離画像センサ
US12/514,898 US8013413B2 (en) 2006-11-15 2007-11-13 Distance image sensor
PCT/JP2007/071992 WO2008059825A1 (fr) 2006-11-15 2007-11-13 Capteur d'image de distance
EP07831722.9A EP2093590B1 (en) 2006-11-15 2007-11-13 Distance image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309571A JP4757779B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 距離画像センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008122342A true JP2008122342A (ja) 2008-05-29
JP4757779B2 JP4757779B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=39401632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309571A Active JP4757779B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 距離画像センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8013413B2 (ja)
EP (1) EP2093590B1 (ja)
JP (1) JP4757779B2 (ja)
WO (1) WO2008059825A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009005098A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Hamamatsu Photonics K.K. 裏面入射型測距センサ及び測距装置
JP2009008537A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Fujifilm Corp 距離画像装置及び撮像装置
JP2009014460A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型測距センサ及び測距装置
JP2009014461A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型測距センサ及び測距装置
JP2009014459A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型測距センサ及び測距装置
JP2009047658A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Hamamatsu Photonics Kk 測距センサ及び測距装置
WO2018135320A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、撮像素子、および、撮像装置
JP2018117117A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、撮像素子、および、撮像装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104160295B (zh) * 2012-03-09 2017-09-15 株式会社半导体能源研究所 半导体装置的驱动方法
TWI604372B (zh) 2016-11-14 2017-11-01 瑞昱半導體股份有限公司 用於記憶卡存取之中介電路

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326286A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Olympus Optical Co Ltd 裏面入射型固体撮像装置
JP2001291853A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギー検出素子
JP2001291892A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出器
JP2003086827A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイ、固体撮像装置、及び、放射線検出器
JP2004525351A (ja) * 2000-12-11 2004-08-19 カネスタ インコーポレイテッド 量子効率変調を用いたcmosコンパチブルの三次元イメージセンシングのためのシステム
WO2005038923A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Hamamatsu Photonics K.K. 半導体光検出素子及び放射線検出装置
JP2006173351A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Sony Corp 裏面入射型固体撮像装置及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4176369A (en) * 1977-12-05 1979-11-27 Rockwell International Corporation Image sensor having improved moving target discernment capabilities
ATE392628T1 (de) * 2004-09-17 2008-05-15 Matsushita Electric Works Ltd Reichweitenbildsensor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06326286A (ja) * 1993-05-10 1994-11-25 Olympus Optical Co Ltd 裏面入射型固体撮像装置
JP2001291853A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Hamamatsu Photonics Kk 半導体エネルギー検出素子
JP2001291892A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Hamamatsu Photonics Kk 放射線検出器
JP2004525351A (ja) * 2000-12-11 2004-08-19 カネスタ インコーポレイテッド 量子効率変調を用いたcmosコンパチブルの三次元イメージセンシングのためのシステム
JP2003086827A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Hamamatsu Photonics Kk ホトダイオードアレイ、固体撮像装置、及び、放射線検出器
WO2005038923A1 (ja) * 2003-10-20 2005-04-28 Hamamatsu Photonics K.K. 半導体光検出素子及び放射線検出装置
JP2006173351A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Sony Corp 裏面入射型固体撮像装置及びその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008537A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Fujifilm Corp 距離画像装置及び撮像装置
US8264673B2 (en) 2007-07-03 2012-09-11 Hamamatsu Photonics K.K. Back-illuminated distance measuring sensor and distance measuring device
JP2009014460A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型測距センサ及び測距装置
JP2009014461A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型測距センサ及び測距装置
JP2009014459A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型測距センサ及び測距装置
WO2009005098A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Hamamatsu Photonics K.K. 裏面入射型測距センサ及び測距装置
US8477292B2 (en) 2007-07-03 2013-07-02 Hamamatsu Photonics K.K. Back-illuminated distance measuring sensor and distance measuring device
US8665422B2 (en) 2007-07-03 2014-03-04 Hamamatsu Photonics K.K Back-illuminated distance measuring sensor and distance measuring device
JP2009047658A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Hamamatsu Photonics Kk 測距センサ及び測距装置
WO2018135320A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、撮像素子、および、撮像装置
JP2018117117A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 受光素子、撮像素子、および、撮像装置
US11039094B2 (en) 2017-01-19 2021-06-15 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light receiving element, imaging element, and imaging device
US11632504B2 (en) 2017-01-19 2023-04-18 Sony Semiconductor Solutions Corporation Light receiving element, imaging element, and imaging device

Also Published As

Publication number Publication date
US8013413B2 (en) 2011-09-06
WO2008059825A1 (fr) 2008-05-22
US20100078749A1 (en) 2010-04-01
JP4757779B2 (ja) 2011-08-24
EP2093590A4 (en) 2015-04-01
EP2093590B1 (en) 2016-05-18
EP2093590A1 (en) 2009-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757779B2 (ja) 距離画像センサ
CN109643722B (zh) 传感器芯片和电子装置
KR101696335B1 (ko) 다중 스펙트럼 센서
US8653619B2 (en) Range sensor and range image sensor
JP2019529958A (ja) 物体までの距離を決定するためのシステム及び方法
JP4971892B2 (ja) 裏面入射型測距センサ及び測距装置
JP5977366B2 (ja) カラー不可視光センサ、例えば、irセンサ、すなわち、マルチスペクトルセンサ
JP4971891B2 (ja) 裏面入射型測距センサ及び測距装置
JP6716902B2 (ja) 電子機器
KR102342233B1 (ko) 거리 센서 및 거리 화상 센서
JP2007095849A (ja) 光検出素子、光検出素子の制御方法、空間情報検出装置
JP2008159711A (ja) 半導体光検出素子及び放射線検出装置
JP5616170B2 (ja) 距離センサ及び距離画像センサ
JP2022026845A (ja) 撮像装置
JP2012185174A (ja) 距離センサ及び距離画像センサ
JP5632423B2 (ja) 距離センサ及び距離画像センサ
JPS63501395A (ja) 大面積低キャパシタンス・ホトダイオ−ドおよびこれを用いた距離計測装置
KR20230091862A (ko) 센서 장치, 센싱 모듈
CN113795768A (zh) 飞行时间装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4757779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250