JP2008121290A - 地表面水と排水性舗装対応とした側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体 - Google Patents

地表面水と排水性舗装対応とした側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008121290A
JP2008121290A JP2006306660A JP2006306660A JP2008121290A JP 2008121290 A JP2008121290 A JP 2008121290A JP 2006306660 A JP2006306660 A JP 2006306660A JP 2006306660 A JP2006306660 A JP 2006306660A JP 2008121290 A JP2008121290 A JP 2008121290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
fitting
drainage
roadway
pavement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006306660A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Sasaki
国隆 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuetsu Co Ltd
Original Assignee
Hokuetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuetsu Co Ltd filed Critical Hokuetsu Co Ltd
Priority to JP2006306660A priority Critical patent/JP2008121290A/ja
Publication of JP2008121290A publication Critical patent/JP2008121290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】 地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水の迅速な排水に対処できる導水金具において、簡便な構造で安価に、かつ、各種の側溝コンクリート部体に極めて容易に取り付けられ、嵌合支持さく、美観にも優れるものを提供する。

【解決手段】 逆L型のΓ形状をした金具の路面基準面と鉛直部上部に地表水および排水性舗装内流水等を導水する通水孔を設け、Γ型の水平および鉛直の両端部を折り曲げたり、打ち抜きによる爪を形成させ、各側溝コンクリート部体の車道側の上部に金具設置部と排水路に連通する通水孔を形成して、道具を使わず嵌め込み一体化できるようにしたて、地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水を迅速に排水できるようにしたことを特徴とする側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体。
【選択図】図1

Description

本発明は、各種側溝コンクリート部体に、排水性舗装に対処した導水部を形成するにあたって、手間を掛けないで、簡便に設定できるようにしたものであって、該側溝コンクリート部体の車道側上面に、排水路に連通する集水部を形成するだけで、製品出荷前や施工後であっても埋め戻し前に、簡便に設置できるようにした各種側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体に関するものである。
車道端に使用される各種の側溝コンクリート部体は、表面水のみあるいは、排水性舗装対応のみといった製品が主体で、単に集水孔を形成したものでは、表面水にあっては、枯れ葉や削られた排水性舗装の小砂利等が進入して流出阻害を起こすし、排水性舗装にあっては、転圧時アスファルトが流入して機能阻害を起こす危険が高い。また、排水性舗装は、従来の一般のアスファルト舗装に較べ、寿命は短く、車両による磨耗や削られたりしてコンクリート部体の側面が沈下して水溜りが生じる轍掘れ現象を起こしたりしており、ある程度以上の降雨に対して、歩道部に水跳ねが起き問題であった。
それらを解決するため、U型側溝や門型側溝に前もって、蓋係り部のコーピンの路面基準面と側壁外側上部に降水を側溝内排水路に導水するための通水孔を設けた金具を埋設して製造したり、歩車道境界ブロックに排水路を設け、路面基準面の上部と下部に亘って連続した通水孔を設けた境界導水溝ブロックにあっては、ブロックの通水孔の上下にインサートを埋め込み製造後フィルター金具を皿ボルト等で締め付け一体化を計っていた。
ところが、実用上十分と思われていたが、その実態は次のような課題を生じていた。U型側溝や門型側溝に前もって導水用部材を埋め込んで製造するには、排水路に連通する通水孔を形成するための金型に導水用部材を設置して、金型を型枠にボルト等で止めてコンクリートを打設して硬化後、側溝を型枠から脱型した後、製品から通水孔を形成するための金型を外すという手間が掛かり、金型代や部材代並びに製造手間が掛かる。また、単に通水孔を形成した後に導水用部材を設置する場合には、ボルトでの締め付け作業が必要で締め付け道具を必要とするし、表面水と排水性舗装内の流下水の両方に対処するためには、車両走行に耐える強度も必要で部材代が嵩む事になるし、雨水時での作業は困難を伴う。これからして、せいぜいコンクリート部体一本あたり一箇所の設置となり、それでも高価なものと言わざるを得ない。当然のことながら、製品長さ2〜2.5mに長さ10cm程度の導水用部材では、轍掘れの箇所が、金具の位置に来ることは稀であり、全線には高くて設置できないし、強度的に不安が残る。当然のことながら排水性舗装には対処できるが、部材の設置位置以外の轍掘れの発生がほとんどで、側壁上部が止水壁になり表面水の集水機能が低下することは自明のことである。
他方、歩車道境界ブロックに排水路を設け、路面基準面の上部と下部に亘って連続した通水孔を設けた境界導水溝ブロックにあっては、ブロックの通水孔の上下にインサートを埋め込み、製造後フィルター部材を皿ボルト等で締め付け一体化するので、製品一本あたりの通水穴を上記側溝より多く形成できたり、製造後の金具の設置なので通水孔の形成は上記より非常に楽である等の利点はあるものの、ボルトの締め付けが悪いと外れて、フィルター金具が外に反って、通行車両を傷つけたり、自転車のサドルが引っかかって怪我をする等の危険性もありうる。また、フィルター部材の厚み分だけ製品の外に飛び出すので、自転車や車の車輪が引っかかる危険性も大きい。更に、設けることができる排水路は、大きくしても直径100mm程度が限度であり、呑み込める降雨量が小さいことから桝部の設置が多くなるという欠点がある。
特開平11−269969号公報 特開2004−324247号公報
解決しようとする問題点は、これまで夫々説明したような点であり、どのような大きさの側溝コンクリート部体おいても、簡便に製造でき、取り付けが容易に行え、且つ、しっかりと嵌合支持され離脱がないこと、経済的であることである。さらに金属性にして美観を高めること、以上を解決しようとする課題としている。
本発明は、地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水の迅速な排水に対処できる導水金具において、各種の側溝コンクリート部体に極めて容易に取り付けられ、嵌合支持され、美観にも優れるものを経済的に構成したことを最も主要な特徴とし、以下の如くである。
(1)請求項1に記載の発明は、車道端に設置される排水路を有するU型・門型・箱型形状の側溝や下面に台形状の基礎部が一体化され、延長方向に貫通した排水路を形成したした基礎付歩車道境界ブロック溝あるいは、歩車道境界ブロックとエプロン部を一体化して、エプロン部に延長方向の貫通した排水路を形成したL型側溝等の各種側溝コンクリート部体の車道側の路面基準面と埋設される車道側側面上部に、上記排水路に連通する集水部を形成して、集水部の路面基準面と側壁部に金具を嵌め込み収納する切込み部を形成した各種側溝ブロックに設置する導水金具であって、逆L型のΓ形状をした金具の路面基準面と埋設される鉛直部上部に地表水および排水性舗装内流水等を導水するための通水孔を設け、Γ型の水平および鉛直の両端部を折り曲げたり、打ち抜きによる爪を形成させた導水金具で、折り曲げ部あるいは爪を各ブロックの車道側の上部に形成された路面基準面と側壁部の通水孔下の切込み部に嵌め込み一体化できるようにして、地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水の迅速な排水に対処できるようにしたことを特徴とする側溝コンクリート部体用の導水金具。。
(2)請求項2に記載の発明は、(1)項に記載の該導水金具を設置する側溝コンクリート部体であって、該部体の車道側の路面基準面と埋設される車道側側面上部の交点部や路面基準面の車道側端部から側面上部に流水溝を設け、該流水溝下端に排水路に連通する通水孔を形成して、その周辺部を導水金具の大きさに合わせて、金具の厚さ分以上の凹みを形成して、その凹みのΓ形状の水平および鉛直の端部に、導水金具の折り曲げ部や打ち抜きによる爪を収納するための切込み凹部を形成したことを特徴とする地表面水と排水性舗装対応とした側溝コンクリート部体。
本発明の導水金具は、側溝コンクリート部体への取り付けがが特別な工具を必要とせず行えるという利点がある。また、どのような大きさや形状の側溝コンクリート部体であっても、排水路に連通する通水孔の形成が容易であること、外れ難く美観に優れていること、ならびに経済的という利点がある。
本発明の実施の形態を各図に基いて以下に説明する。図1〜図5は本発明の導水金具の基本的な態様を示した斜視図である。また、図6〜図19に取り付けるべき各種側溝コンクリート部体の斜視図や使用状況断面図および取り付け状況詳細断面図である。
図1は、0.6〜2mm程度の厚さのステンレスや各種メッキ鋼板を穴あけ折り曲げ加工して、逆L型のΓ形状をした導水金具1として形成したもので、Γ形状の水平部には、車道地表面からの降雨水を集水するための横長の導水孔4が複数個設けられていて、隙間はバリアフリーに合致させるため10mm以下としている。また、鉛直面上部には、排水性舗装内流下する雨水を集水するため、舗装厚さに合わせて複数の丸孔の導水孔5を列状に多数設けたもので、孔径は、舗装材に使用する砂利等の骨材が通過しない大きさにしてあり、一般的には5〜15mmである。なお、水平面および鉛直面の端部は、側溝コンクリート部体に嵌合させるため、10〜15mmの長さで略90度に折り曲げして、水平折り曲げ部2と鉛直折り曲げ部3としてある。この導水金具の寸法は、水平部で30〜50mm、鉛直部で70〜150mm、長さが50〜200mmで形成され、設置される側溝コンクリート部体により変動する。
図2と図3の導水金具1aは、図1の導水金具1より若干長さを短くして、水平部の導水孔4aと鉛直部の導水穴5aを繋いで一体にして、側溝コンクリート部体に嵌合させるための構造を水平部を水平打ち抜きの爪2aに、鉛直部を同じく鉛直打ち抜きの爪3aとしたものである。この爪の形状は、幅5〜12mm、深さ10〜15mmで半楕円、二等辺三角状の各種形状を取って形成される。図4の導水金具1bは、図2の導水金具1aより水平部の幅を多少狭く、鉛直部を若干長くして、水平部の導水孔4bを縦長とし、鉛直部の導水穴5bを横長としたもので、側溝コンクリート部体への嵌合構造を水平部を水平折り曲げ部2に、鉛直部を鉛直打ち抜きの爪3aとしたものである。図5の導水金具1cは、図4の導水金具1bより鉛直部を略半分に、長さを焼く倍にして、水平部の導水孔4cを丸孔とし、鉛直部の導水穴5cを縦長としたもので、側溝コンクリート部体への嵌合構造を水平部を数を増やした水平打ち抜きの爪2aに、鉛直部を鉛直折り曲げ部3としたものである
このように、導水金具は、用意された一定の大きさの薄板に穴あけあるいは打ち抜きをして、単に折り曲げ加工をするだけで、溶接等の煩雑な作業がないので、安価に成型できる。なお、この導水金具は、弾性体のステンレスや各種メッキ鋼板に代えてプラスティック製、ならびにセラミック製であってもよく、さらに、表面を粗度のある模様鋼板や、カラー鋼板、ならびにセラミック塗料で被覆することもでき、滑り止めや色彩感を高めて、安全性と景観向上を図ることもできる。
次に、各種側溝コンクリート部体への使用状況と取り付けの説明をする。図6〜図9は、本発明の落ち蓋式側溝コンクリート部体12への導水金具1の嵌合状態を示した例である。図6および図7は、蓋係りの片側に地表水の集水機能を付加した落ち蓋式側溝コンクリート部体12の斜視図で、4個ある集水切込み凹部17の両端の2個に導水金具1を取り付けられるように形成したもので、手前が取り付けのための構造を、奥に金具を取り付けた状態を示している。コンクリート部体の蓋係り部の路面基準面になるコーピン天端面18の集水切込み凹部17の水平面ならびに側壁上部の鉛直部に、2.3〜3.2mm厚さの市販のFBを加工して導水金具1より多少大きめの水平凹み7と鉛直凹み8と鉛直端部に、金具の鉛直折り曲げ部を挿入できる切込み部10を、集水切込み凹部17に連通する通水孔6である切込み部を金型を用意して形成する。歩車道境界ブロックと蓋版を一体化したL蓋21を載置した使用状況断面図を図8に示す。その導水金具1周辺の詳細断面図を図9に示す如くであり、車道面の降雨は、まず、非透水性舗装20の上の排水性舗装19に透水して流下して導水孔5を経由し、飲み切れなかった降雨水は、地表を流れて導水孔4を経由して、連通する通水孔6を通って集水切込み凹部17から排水路11に流下する。なお、金具の部体への取り付けは、水平折り曲げ部2を集水切込み凹部17に引っ掛けた状態でΓ形の鉛直折り曲げ部3を切込み部10に挿入して手のひらで強く押す。多少隙間があくようなら、木槌等で軽く叩くときっちりと嵌合して係止される。この金具は、コンクリート部体より多少低めに設定されるので車両の通行のよってめくれたりすることがない。また、記載しなかったが、集水切込み凹部の4箇所全てに導水金具を設けてよいことは言うまでもないことである。
図10〜図12は、本発明の歩車道境界ブロック25を載置できるようにした函渠型側溝コンクリート部体13への導水金具1aの嵌合状態を示した例である。図10は、表面を6%の緩い傾斜面18aにして、端部に歩車道境界ブロック25を載置させるための切込み段部26を形成した函渠型側溝コンクリート部体13の斜視図で、車道端側に2個の導水金具1aを取り付けられるように形成したもので、手前が取り付けのための構造を、奥に金具を取り付けた状態を示している。上記の落ち蓋式側溝コンクリート部体同様、路面基準面になるコンクリート部体の頂版の緩い傾斜面18aの略水平面ならびに側壁上部の鉛直部に導水金具より多少大きめの水平凹み7と鉛直凹み8と水平端部寄りに金具の水平打ち抜きの爪2aを挿入できる水平切込み凹部9と鉛直端部寄りに金具の鉛直打ち抜きの爪3aを挿入できる鉛直切込み凹部9aを、頂版の車道の交点部から排水路11aに連通する通水孔6aである貫通部を形成する。歩車道境界ブロック25を緩く傾斜させた頂版の低い方の下端に設けた切込み段部26と横に形成したベースコンクリート24上に載置させて、地表面をL型状に形成した使用状況断面図を図11に示す。その導水金具1a周辺の詳細断面図を図12に示す如くであり、車道面の降雨は、まず、非透水性舗装20の上の排水性舗装19に透水して流下して導水孔5aを経由し、飲み切れなかった降雨水は、地表を流れて導水孔4aを経由して、連通する通水孔6aを通って排水路11aに流下する。さらに、飲み切れなかった雨水は表面のL形の水路に集められ流下して桝部に設置したグレーチング部から流下して排水路11aに流下する。なお、金具の部体への取り付けは、水平打ち抜きの爪2aを頂版部の水平切込み凹部9に引っ掛けた状態でΓ形の鉛直打ち抜きの爪3aを側壁の鉛直切込み凹部9aに挿入して手のひらで強く押すか木槌等で軽く叩くときっちりと嵌合して係止される。
図13〜図15は、本発明の頂版に蓋を載置させる構造とした門型形状の自由勾配側溝コンクリート部体14への導水金具1bの嵌合状態を示した例である。図13は、頂版中央部に蓋を載置させる空間部を設け底部を全面開放とされた門型形状の側溝であって、中央部の空間より開放底部にインバートコンクリート23を打設して、自在な水路勾配を形成できるようにした自由勾配側側溝コンクリート部体14の斜視図で、車道端側の蓋載置部のコーピン部に2個の導水金具1bを取り付けられるように形成したもので、手前が金具を取り付けた状態で、奥に取り付けのための構造を示している。前記で記載の落ち蓋式側溝コンクリート部体同様、コンクリート部体の蓋係り部の路面基準面になるコーピン天端面18の水平面ならびに側壁上部の鉛直部に、導水金具より多少大きめの水平凹み7と鉛直凹み8と、鉛直端部寄りに金具の鉛直打ち抜きの爪3aを挿入できる鉛直切込み凹部9aを、水平凹み7の車道側下端部から側面上部に流水溝を設け、該流水溝下端に排水路11bに貫通して連通する通水孔6bを形成する。ベースコンクリート24の上にコンクリート部体14を据付け、開放底部にインバートコンクリート23を打設して箱型の構造として、中央部に下面両端に消音構造とした蓋版22を載置して、歩道側のベースコンクリート24上に歩車道境界ブロック25を設置した使用状況断面図を図14に示す。その導水金具1b周辺の詳細断面図を図15に示す如くであり、車道面の降雨は、まず、非透水性舗装20の上の排水性舗装19に透水して流下して導水孔5bを経由し、飲み切れなかった降雨水は、地表を流れて導水孔4bを経由して、流水溝から通水孔6bを通って排水路11bに流下する。なお、金具の部体への取り付けは、水平折り曲げ部2をコーピン部の内側に引っ掛けた状態でΓ形の鉛直打ち抜きの爪3aを側壁の鉛直切込み凹部9aに挿入して手のひらで強く押すか木槌等で軽く叩いてきっちりと嵌合して係止される。また、記載しなかったが、コーピン部でなく前記の函渠型側溝コンクリート部体の如く両端の頂版部のみに、あるいはコーピン部との両方に導水金具を設けてよいことは言うまでもないことである。
図16および図17は、本発明の貫通した排水路11cを設けた台形の基礎部をもつ基礎付歩車道境界ブロック溝コンクリート部体15への導水金具1cの嵌合状態を示した例である。図16は、下面に台形状の基礎部が一体化され、延長方向に貫通した排水路11cを形成した基礎付歩車道境界ブロック溝コンクリート部体15の斜視図で、台形基礎部の天端面18bの車道端側に4個の導水金具1cを取り付けられるように形成したもので、手前2個分が金具を取り付けた状態で、台形基礎部の上面の奥の2個に取り付けのための構造を示している。路面基準面となる台形基礎部の天端面18bの水平面ならびに基礎側面上部の略鉛直部に、導水金具1cより多少大きめの水平凹み7と鉛直凹み8と、水平端部寄りに金具の水平打ち抜きの爪2aを挿入できる水平切込み凹部9を、鉛直端部に金具の鉛直折り曲げ部を挿入できる切込み部10を設け、台形基礎部の車道側の交点部から排水路11cに連通する通水孔6aである貫通部を形成する。基礎付歩車道境界ブロック溝コンクリート部体15を設置した使用状況断面図を図17に示す。車道面の降雨は、まず、非透水性舗装20の上の排水性舗装19に透水して流下して導水孔5cを経由し、飲み切れなかった降雨水は、地表を流れて導水孔4cを経由して、通水孔6aを通って排水路11cに流下する。なお、金具の部体への取り付けは、水平打ち抜きの爪2aを基礎部の天端面18bの水平凹み7の水平切込み凹部9に引っ掛けた状態でΓ形の鉛直折り曲げ部3を切込み部10に挿入して手のひらで強く押すか木槌等で軽く叩くときっちりと嵌合して係止される。
図18および図19は、本発明の貫通した排水路11cをもつL型側溝コンクリート部体16への導水金具1aの嵌合状態を示した例である。図18は、歩車道境界ブロックと表面を6%の緩い傾斜面18aとしたエプロン部を一体化し、エプロンの車道寄りに貫通した排水路11aをもつL型側溝コンクリート部体16の斜視図で、エプロンの車道側上面端部に2個の導水金具1aを取り付けられるように形成したもので、手前が取り付けのための構造を、奥に金具を取り付けた状態を示している。路面基準面になるコンクリート部体のエプロン部の緩い傾斜面18aの略水平面ならびに側壁上部の鉛直部に導水金具より多少大きめの水平凹み7と鉛直凹み8と水平端部寄りに金具の水平打ち抜きの爪2aを挿入できる水平切込み凹部9と鉛直端部寄りに金具の鉛直打ち抜きの爪3aを挿入できる鉛直切込み凹部9aを、略水平凹み7の車道側端部から側面上部に流水溝を設け、該流水溝下端に排水路11cに貫通して連通する通水孔6bを形成する。L型側溝コンクリート部体16を設置した使用状況断面図を図19に示す。車道面の降雨の導水金具1aを経由しての流下状態は、コンクリート部体14と同じで、金具の部体への取り付けは、コンクリート部体13に同じである。
本発明の導水金具は、簡単な構造なので何処でも安価に製作できるし、車道側の路面基準面に設置される排水路を内蔵した側溝コンクリート部体では、どんな構造のものであれ、簡単な改造で通水路を形成でき、出荷時でも、現場でも、簡単に、誰にでも嵌合設置できるので、
適用範囲が広く、金具の大きさや設置個数をかえることで、集水機能に大きな幅を持たせる事ができる。
導水金具の基本態様を示した斜視図である。 導水金具の基本態様を示した斜視図である。 図2の導水金具を背面からみた基本態様を示した斜視図である。 導水金具の基本態様を示した斜視図である。 導水金具の基本態様を示した斜視図である。 蓋係りの片側に地表水の集水機能部を付加した落ち蓋式側溝コンクリート部体を示した斜視図である。 図6の集水機能部の背面がみえるようにした他方からの落ち蓋式側溝コンクリート部体を示した斜視図である。 図6のコンクリート部体にL蓋を載置した使用状態を示した施工断面図である。 図8の導水金具の設置状況を示した部分拡大断面図である。 表面を緩い傾斜面として端部に切込みを形成した函渠型側溝コンクリート部体を示した斜視図である。 図10のコンクリート部体に歩車道境界ブロックを載置した使用状態を示した施工断面図である。 図11の導水金具の設置状況を示した部分拡大断面図である。 中央部に蓋を載置できる構造とした門型の自由勾配側溝コンクリート部体を示した斜視図である。 図13のコンクリート部体の横に歩車道境界ブロックを埋設した使用状態を示した施工断面図である。 図14の導水金具の設置状況を示した部分拡大断面図である。 貫通した排水路を設けた台形の基礎部をもつ基礎付歩車道境界ブロック溝コンクリート部体を示した斜視図である。 図16のコンクリート部体を埋設した使用状態を示した施工断面図である。 歩車道境界ブロックとエプロン部を一体化し貫通した排水路をもつL型側溝コンクリート部体を示した斜視図である。 図18のコンクリート部体を埋設した使用状態を示した施工断面図である。
符号の説明
1、1a、1b、1c 導水金具
2 水平折り曲げ部
2a 水平打ち抜きの爪
3 鉛直折り曲げ部
3a 鉛直打ち抜きの爪
4、4a、4b、4c 水平部の導水孔
5、5a、5b、5c 鉛直部の導水孔
6 凹部状に切り込んだ通水孔
6a 車道側側面上部の交点部に貫通させた通水孔
6b 流水溝に連通して貫通させた通水孔
7 水平凹み
8 鉛直凹み
9 打ち抜きの爪を挿入できる水平切込み凹部
9a 打ち抜きの爪を挿入できる鉛直切込み凹部
10 折り曲げ部を挿入する切込み部
11、11a、11b、11c排水路
12 落ち蓋式側溝コンクリート部体
13 函渠型側溝コンクリート部体
14 自由勾配側側溝コンクリート部体
15 基礎付歩車道境界ブロック溝コンクリート部体
16 L型側溝コンクリート部体
17 集水切込み凹部
18 コーピン天端面
18a頂版の緩い傾斜面
18b台形基礎部の天端面
19 排水性舗装
20 非透水性舗装
21 歩車道境界ブロックと蓋版を一体化したL蓋

22 消音タイプとした蓋版
23 インバートコンクリート
24 ベースコンクリート
25 歩車道境界ブロック
26 歩車道境界ブロックを載置する切込み段部

Claims (2)

  1. 車道端に設置される排水路を有するU型・門型・箱型形状の側溝や下面に台形状の基礎部が一体化され、延長方向に貫通した排水路を形成したした基礎付歩車道境界ブロック溝あるいは、歩車道境界ブロックとエプロン部を一体化して、エプロン部に延長方向の貫通した排水路を形成したL型側溝等の各種側溝コンクリート部体の車道側の路面基準面と埋設される車道側側面上部に、上記排水路に連通する集水部を形成して、集水部の路面基準面と側壁部に金具を嵌め込み収納する切込み部を形成した各種側溝ブロックに設置する導水金具であって、逆L型のΓ形状をした金具の路面基準面と埋設される鉛直部上部に地表水および排水性舗装内流水等を導水するための通水孔を設け、Γ型の水平および鉛直の両端部を折り曲げたり、打ち抜きによる爪を形成させた導水金具で、折り曲げ部あるいは爪を各ブロックの車道側の上部に形成された路面基準面と側壁部の通水孔下の切込み部に嵌め込み一体化できるようにして、地表水や排水性舗装内流水や車道面の舗装の轍掘れの溜まり水の迅速な排水に対処できるようにしたことを特徴とする側溝コンクリート部体用の導水金具。
  2. 請求項1に記載の該導水金具を設置する側溝コンクリート部体であって、該部体の車道側の路面基準面と埋設される車道側側面上部の交点部や路面基準面の車道側端部から側面上部に流水溝を設け、該流水溝下端に排水路に連通する集水部を形成して、その周辺部を導水金具の大きさに合わせて、金具の厚さ分以上の凹みを形成して、その凹みのΓ形状の水平および鉛直の端部に、導水金具の折り曲げ部や打ち抜きによる爪を収納するための切込み凹部を形成したことを特徴とする地表面水と排水性舗装対応とした側溝コンクリート部体。
JP2006306660A 2006-11-13 2006-11-13 地表面水と排水性舗装対応とした側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体 Pending JP2008121290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306660A JP2008121290A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 地表面水と排水性舗装対応とした側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006306660A JP2008121290A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 地表面水と排水性舗装対応とした側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008121290A true JP2008121290A (ja) 2008-05-29

Family

ID=39506342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006306660A Pending JP2008121290A (ja) 2006-11-13 2006-11-13 地表面水と排水性舗装対応とした側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008121290A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227757A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 ソイル工業株式会社 側溝ブロック及び蓋体、並びにそれらを用いた側溝
JP2015124470A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 株式会社ニュー・メソッド ブレード誘導板及びブレード誘導板を有するコンクリートブロック
JP7361185B1 (ja) 2022-11-15 2023-10-13 千葉窯業株式会社 ボックスカルバート
CN117661706A (zh) * 2024-02-01 2024-03-08 无锡广盈集团有限公司 一种混凝土排管装配工装及其装配方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014227757A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 ソイル工業株式会社 側溝ブロック及び蓋体、並びにそれらを用いた側溝
JP2015124470A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 株式会社ニュー・メソッド ブレード誘導板及びブレード誘導板を有するコンクリートブロック
JP7361185B1 (ja) 2022-11-15 2023-10-13 千葉窯業株式会社 ボックスカルバート
CN117661706A (zh) * 2024-02-01 2024-03-08 无锡广盈集团有限公司 一种混凝土排管装配工装及其装配方法
CN117661706B (zh) * 2024-02-01 2024-04-26 无锡广盈集团有限公司 一种混凝土排管装配工装及其装配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7699978B2 (en) Trash screen for side entry pit
JP2008121290A (ja) 地表面水と排水性舗装対応とした側溝コンクリート部体用の導水金具および側溝コンクリート部体
JP2006125185A (ja) 側溝を備えた舗装路の構造及び側溝ブロック
JP6165938B1 (ja) 排水溝ユニット
JP5537530B2 (ja) 道路集水桝用蓋板
JP5534503B2 (ja) L型側溝ブロック
KR101293048B1 (ko) 하수의 악취 방지시스템
JP5535793B2 (ja) 蓋装置
KR100525059B1 (ko) 건축물의 비탈면 옹벽 보호 구조
KR200384627Y1 (ko) 스틸 그레이팅
JP4528743B2 (ja) 側溝用集水枡及び側溝の施工方法
KR200416889Y1 (ko) 맨홀 구조.
KR200406939Y1 (ko) 도로 측구 배수박스 보강구조
JP2006233429A (ja) 排水用ブロック
JP6556542B2 (ja) メーターボックス用台座
JP2014134018A (ja) 歩車道境界用縁石ブロック
JP2000328641A (ja) 縁石付き蓋版を備えた側溝
JP2007063887A (ja) 全延長に亘って排水機能を有する頂版蓋を載置してなる掃流性を高めた函渠型側溝
KR100989978B1 (ko) 굴착 공사용 빗물받이덮개
JP2005023540A (ja) 鋼製縁石兼排水溝ユニット
JP2011047107A (ja) 歩車道境界ブロック及び歩車道境界排水構造
JP2559319Y2 (ja) 道路側溝ブロック体
KR200356480Y1 (ko) 우,오수 합성용 오수관로 구조
JP2003268861A (ja) 側 溝
AU747628B2 (en) A one piece road gully drainage unit