JP2008120757A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008120757A5
JP2008120757A5 JP2006308597A JP2006308597A JP2008120757A5 JP 2008120757 A5 JP2008120757 A5 JP 2008120757A5 JP 2006308597 A JP2006308597 A JP 2006308597A JP 2006308597 A JP2006308597 A JP 2006308597A JP 2008120757 A5 JP2008120757 A5 JP 2008120757A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external preparation
skin
acid
mass
inorganic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006308597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5086612B2 (ja
JP2008120757A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006308597A priority Critical patent/JP5086612B2/ja
Priority claimed from JP2006308597A external-priority patent/JP5086612B2/ja
Publication of JP2008120757A publication Critical patent/JP2008120757A/ja
Publication of JP2008120757A5 publication Critical patent/JP2008120757A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086612B2 publication Critical patent/JP5086612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

化粧料などの皮膚外用剤において、乳化剤形を適用することは、油溶性成分と、水溶性成分の両方を同一製剤に製剤化出来る点で非常に有用であり、特に、化粧料のように有効成分を多種含有する商品では、この有用性は非常に大きなものとなる。又、乳化剤形は通常安定な水−油界面を有するので、この界面を利用して、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、マイカ、チタンマイカ、タルクなどの無機系の粉体成分を安定に分散する分散媒にも使用される。特に、無機系の粉体類は金属酸化物を主成分とするため、油性成分のみ、或いは、水性成分のみの系では、その比重の大きさ故に、容易に沈降してしまうが、界面に配位することにより、安定に分散状態を保つことが出来る。又、その様な要件、即ち、しっかりとした界面構造を形成する剤形でなければ無機系の粉体含有する乳化製剤の剤形として適さないとも言える。この様な界面構造は、従来の技術においては、脂肪酸石鹸と高級アルコールによって形成される構造や、有機変性ヘクトライトと多価アルコールと水によって形成される網目構造が利用されてきた。しかしながら、有機変性ヘクトライトと多価アルコールの構造は油中水剤形においてのみ形成されるものであり、この系を採用する限り、油中水乳化剤形ののびの重さと、仕上がりの脂っぽさの軛からは逃れ難い現状であったし、脂肪酸石鹸と高級アルコールの作る構造を採用すると、安定性そのものは良好であっても、化粧仕上がりが脂肪酸石鹸によって、容易に再乳化・再分散され、崩れやすい欠点を呈する場合が少なくなかった。脂肪酸石鹸は乳化性に優れるため、化粧持ちにおいては両刃の刃になりかねない要素を有していた。
前記の高級アルコール・脂肪酸石鹸構造や有機変性ヘクトライト・多価アルコール・水構造に代わる新規の乳化構造系としては、無機系の粉体の含有量の少ない乳化剤形においては、ステアロイル乳酸とアシル化ポリグリセリンの作る乳化系が粉体分散性と、その安定性に優れる系を創出することが知られている(例えば、特許文献1を参照)。しかしながら、この様な系に於いても、無機系の粉体量が多くなると、均一分散性が損なわれることが本発明者により見いだされている。又、この系に於いても汗や皮脂に対する化粧膜の耐性(皮膚接着維持性)を高める必要も存している。この様な化粧崩れには、脂肪酸及び脂肪酸とアルカリとが反応して形成された脂肪酸石鹸が重要な役割を果たしており、脂肪酸をトラップすることにより化粧持ちが向上できる技術が既に知られている(例えば、特許文献2を参照)。しかしながら、乳化系では前記の状況から、この技術を適用するのが困難な状態にあった。
一方、ステアロイル乳酸等のアシル乳酸とアシル化ポリグリセリンの乳化構造系については、安定な水中油乳化系を作ることが知られている(例えば、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9を参照)し、アシル乳酸とアニオン界面活性剤とを組み合わせて乳化する技術もすでに知られている(例えば、特許文献10)が、アシル乳酸とアシル化ポリグリセリンと硫酸系アニオン界面活性剤との組み合わせは知られていないし、無機系の粉体との組み合わせも特許文献1以外は知られていない。加えて、特許文献11や特許文献12に開示されている、ヒドロキシアパタ
イト処理粉体(例えば、特許文献11、特許文献12を参照)を共存させて、皮膚に基源を発する脂肪酸及び/又はその塩を除去することにより、化粧持ちが格段に向上することも知られていない。
本発明は、この様な状況下為されたものであり、水中油乳化剤形の無機系の粉体を含有する皮膚外用剤において、その皮膚接着維持性を向上せしめる技術を提供することを課題とする。
この様な状況に鑑みて、本発明者らは、水中油乳化剤形の無機系の粉体を含有する皮膚外用剤において、その皮膚接着維持性を向上せしめる技術を求めて、鋭意研究努力を重ねた結果、1)アシル乳酸及び/又はその塩0.05〜5質量%と、2)アシル化ポリグリセリン0.1〜10質量%と、3)硫酸系アニオン界面活性剤0.01〜1質量%と、4)無機系の粉体とを含有する皮膚外用剤に、粉体としてヒドロキシアパタイト被覆粉体を含有せしめることにより、この様な皮膚外用剤が得られることを見いだし、発明を完成させるに至った。即ち、本発明は以下に示す通りである。
(1) 1)アシル乳酸及び/又はその塩0.05〜5質量%と、2)アシル化ポリグリセリン0.1〜10質量%と、3)硫酸系アニオン界面活性剤0.01〜1質量%と、4)表面が親油化処理されていてもよい無機系の粉体5〜30質量%とを含有する水中油乳化剤形の皮膚外用剤において、前記無機系の粉体としてヒドロキシアパタイトを含む被覆層を表面に有する無機系の粉体を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
(2) 前記アシル乳酸、ステアロイル乳酸であることを特徴とする、(1)に記載の皮膚外用剤。
(3) 前記親油化処理されていてもよい無機系の粉体が、N−アシルアミノ酸塩被覆処理、メチルハイドロジェンポリシロキサン焼付処理及びアルキルアルコキシシランによるシランカップリング処理から選択される少なくとも1種の表面処理施されたものであることを特徴とする、(1)又は(2)に記載の皮膚外用剤。
(4) 前記アシル化ポリグリセリンが、デカグリセリンペンタステアレートであることを特徴とする、(1)〜(3)何れかに記載の皮膚外用剤。
(5) 前記硫酸系アニオン界面活性剤、脂肪酸グリセリン硫酸塩であることを特徴とする、(1)〜(何れかに記載の皮膚外用剤。
(6)更に、アルキレンオキシド変性シリコーン及び/又はグリセリン変性シリコーンを含有することを特徴とする、(1)〜(5)何れかに記載の皮膚外用剤。
(7)粘度がB型粘度計4号ローター毎分12回転の測定条件下、1万mP・s以下であることを特徴とする、(1)〜(6)何れかに記載の皮膚外用剤。
(8)脂肪酸フリーであることを特徴とする、(1)〜(7)何れかに記載の皮膚外用剤。
本発明によれば、水中油乳化剤形の無機系の粉体を含有する皮膚外用剤において、その皮膚接着維持性を向上せしめる技術を提供することができる。
(1)本発明の皮膚外用剤の必須成分であるアシル乳酸
本発明の皮膚外用剤は、アシル乳酸を必須成分として含有することを特徴とする。アシル乳酸を構成する、アシル基としては、炭素数8〜30の直鎖、分岐乃至は環状構造を有することあるアルキロイル基又はアルケロイル基が好ましく例示できる。この様なアシル基の具体的な例としては、例えば、2−エチルヘキサノイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、イソステアロイル基、ベヘノイル基、オレオイル基、リノロイル基、リノレノイル基などが好適に例示できる。これらの内ではステアロイル乳酸が特に好ましい。かかるアシル乳酸は、ジメチルホルムアミドなどを反応溶媒として、乳酸と対応する酸クロリドとをピリジン乃至はトリエチルアミンなどのアルカリの存在下縮合させることにより得ることが出来る。前記酸クロリドは、脂肪酸と塩化チオニルなどのハロゲン化剤とを反応させることにより得ることが出来る。かかるアシル乳酸はそのまま使用することも出来るし、一部乃至は全部をアルカリ塩に誘導して使用することも出来る。これらの塩としては、皮膚外用剤で使用されるものであれば、特段の限定無く使用でき、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、トリエチルアミン塩、トリエタノールアミン塩、モノエタノールアミン塩等の有機アミン塩、リジン塩、アルギン酸塩等の塩基性アミノ酸塩等が好適に例示できる。特に好ましい塩はアルカリ金属塩であり、中でもナトリウム塩である。この様なアシル乳酸及び/又はその塩には、例えば、ステアロイル乳酸カルシウムのように食品添加物に指定されて市販されているものもの存するし、ステアロイル乳酸ナトリウムのように化粧料原料として市販されているものも存する。この様な市販品を購入して利用することも出来る。かかる成分は、乳化安定剤としての機能を有し、低粘度でありながら、無機系の粉体類の沈降を抑制する乳化構造を、後記のアシル化ポリグリセリンとともに形成する。この様な効果を奏するためには、かかるアシル乳酸は、1種乃至は2種以上を総量で、皮膚外用剤全量に対し、0.05〜5質量%、より好ましくは0.1〜1質量%含有することが好適である。
(2)本発明の皮膚外用剤の必須成分であるアシル化ポリグリセリン
本発明の皮膚外用剤は、必須成分としてアシル化ポリグリセリンを含有することを特徴とする。前記アシル化ポリグリセリンを構成するアシル基としては、炭素数8〜30の直鎖、分岐乃至は環状構造を有することあるアルキロイル基又はアルケロイル基が好ましく例示できる。この様なアシル基の具体的な例としては、例えば、2−エチルヘキサノイル基、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、イソステアロイル基、ベヘノイル基、オレオイル基、リノロイル基、リノレノイル基などが好適に例示できる。これらの中ではステアロイル基が特に好ましい。又、ポリグリセリンとしては、重合度5〜15のポリグリセリンが好ましく、7〜12が特に好ましい。かかるポリグリセ
リンのフリーの水酸化の内、前記アシル基で修飾されるものは半分以下であることが好ましく、少なくとも複数のアシル基を同一分子内に有することが好ましい。具体的には、本発明の皮膚外用剤では、ペンタアシル化デカグリセリン、テトラアシル化デカグリセリン、テトラアシル化オクタグリセリンなどが好適に例示できる。この様なアシル化ポリグリセリンは唯一種を含有することも出来るし、二種以上を組み合わせて含有させることも出来る。かかる成分は、本発明の皮膚外用剤においては、前記アシル乳酸とともに働いて、低粘度でありながら、無機系の粉体類の沈降を抑制する乳化構造を形成する。この様な効果を奏するためには、かかるアシル化ポリグリセリンを、皮膚外用剤全量に対して、総量で0.1〜10質量%、より好ましくは0.2〜2質量%含有させることが好ましい。又、かかるアシル化ポリグリセリンとアシル乳酸との質量比は、1:1〜5:1が特に好ましい。かかるアシル化ポリグリセリンと、アシル乳酸及び/又はその塩とを作用させて、低粘度で、安定な乳化構造を形成させるためには、アシル化ポリグリセリン、アシル乳酸、及び、ベヘニルアルコールやセチルアルコールなどの高級アルコールとを加温して相溶させ、これに水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液を添加して、プレミックスを作製し、かかるプレミックスにその他の成分を加えて調整することが、より低粘度で、安定性の高い乳化構造が創出できるので好ましい。
(3)本発明の皮膚外用剤の必須成分である無機系の粉体
本発明の皮膚外用剤は、必須成分として、表面を親油化処理されていても良い、無機系の粉体を5〜30質量%、より好ましくは10〜25質量%含有することを特徴とする。かかる無機系の粉体としては、マイカ、タルク、セリサイト、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、酸化アルミニウム、硫酸バリウム等の粉体類、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化コバルト、群青、紺青、酸化チタン、酸化亜鉛等の無機顔料類、雲母チタン、オキシ塩化ビスマス等のパール剤類などが挙げられる。これらの無機系の粉体は、表面処理をしない形でも、表面処理した形でも含有せしめることが出来るが、親油化処理を施して含有させることが、分散性を更に向上させるので好ましい。又、本発明では、この様な無機系の粉体の内に、ヒドロキシアパタイトを含む被覆層を有する無機系の粉体を含有することを必須とする。ヒドロキシアパタイトを含む被覆層を有する無機系の粉体の製法は、特許文献11或いは特許文献12に開示されており、かかる文献の記載に従って製造することが出来る。即ち、水可溶性カルシウム塩の水溶液中に基体となる無機系の粉体を分散させ、これにリン酸を加えてヒドロキシアパタイトを析出させ、基体となる無機系の粉体上に沈積させたり、基体となる無機系の粉体と、微粒子ヒドロキシアパタイトとを水可溶性カルシウム塩水溶液中に分散させ、これにリン酸を加えて、ヒドロキシアパタイトを基体となる無機系の粉体と、ヒドロキシアパタイトの微粉末の表面とに析出させ、析出したヒドロキシアパタイトをバインダーとして、被覆層を構築する方法などである。又、かかる被覆層には、ヒドロキシアパタイト以外に、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、チタニアなどの金属酸化物を含有することが出来る。被覆層におけるヒドロキシアパタイトの含有量は50質量%以上であることが好ましい。この様な方法により、ヒドロキシアパタイトを含む被覆層を有する無機系の粉体を調整し、用いることも出来るが、既に市販されているヒドキシアパタイトを含む被覆層を有する粉体を購入して利用することも出来る。この様な市販のヒドロキシアパタイトを含む被覆層を有する無機系の粉体としては、「パウダー・ラ・ヴィ」(三好化成株式会社製;ヒドロキシアパタイト15質量部と酸化亜鉛5質量部とでセリサイト80質量部を被覆した粉体)が好ましく例示できる。本発明の皮膚外用剤では、この様なヒドロキシアパタイトを含有する被覆層を有する無機系の粉体を、皮膚外用剤全量に対して、0.01〜1質量%含
有することが好ましく、0.05〜0.5質量%含有することがより好ましい。かかる成分は、脂肪酸を吸着し、皮膚外用剤組成物の皮膚接着維持性阻害要因を抑制するが、前記の含有量で有効なのは本発明の皮膚外用剤の系が実質的に脂肪酸乃至はその塩を含有する必要がないため、接着維持性の低下の原因となる脂肪酸乃至はその塩は、生体由来のもののみであり、吸着すべき脂肪酸量としては少ないからである。尚、かかるヒドロキシアパタイトを含む被覆層を有する無機系の粉体における、被覆に用いられるヒドロキシアパタイト量は、この様な無機系の粉体の総量に対して、1〜30質量%が好ましく、より好ましくは、5〜20質量%である。又、基体となる無機系の粉体は、上記した各種の無機系の粉体が使用できるが、中でもマイカ、セリサイト、タルク、チタンマイカ、チタンセリサイト、他の金属酸化物をドープしていたり、焼結していても良い、二酸化チタン、酸化亜鉛、ベンガラ、黄色酸化鉄などが好適に例示できる。これらの中では、マイカ、セリサイト、タルクなどの板状粉体が特に好ましい。これらの製造例は後記に示す。
前記無機系の粉体における、ヒドロキシアパタイトを含む被覆層を有する無機系の粉体以外の無機系の粉体において、前記親油化処理としては、通常化粧料などの皮膚外用剤用の粉体で行われている処理であれば特段の限定無く、例えば、N−アシルアミノ酸塩被覆処理、メチルハイドロジェンポリシロキサン焼付処理或いはアルキルアルコキシシランによるシランカップリング処理が好適に例示できる。かかる表面処理は唯一種の処理でも構わないし、2種以上の処理を施しても構わない。特に好ましい処理は、少なくともN−アシルアミノ酸塩で被覆処理した形態である。該N−アシルアミノ酸塩としては、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、イソステアロイル基、オレオイル基など、アシル基として炭素数10〜30の脂肪族のアシル基を好ましく有し、アミノ酸部分としては、リジン残基乃至はグルタミン酸残基を好ましく有し、塩としては、アルミニウム塩乃至は亜鉛塩を好ましく採用するものである。具体的な例示としては、N−ラウロイルグルタミン酸アルミニウム塩、N−ラウロイルグリシンアルミニウム塩、N−ラウロイルグルタミン酸亜鉛塩、N−ラウロイルグリシン亜鉛塩、N−ステアロイルグルタミン酸アルミニウム塩、N−ステアロイルグルタミン酸亜鉛塩等が好適に例示でき、N−ラウロイルグルタミン酸アルミニウム塩が特に好適に例示できる。この様なN−アシルアミノ酸塩の被覆は、例えば、N−ステアロイルグルタミン酸アルミニウム被覆を例に取れば、N−ステアロイルグルタミン酸ナトリウムの水溶液に無機系の粉体を分散させ、しかる後、かかる無機系の粉体に、塩化アルミニウムの水溶液を添加し、N−ステアロイルグルタミン酸アルミニウムを無機系の粉体上に沈着させればよい。かかる表面処理は、無機系の粉体の質量に対し、1〜20%の質量の被覆を行うことが適当である。以下に製造例を示す
(4)本発明の皮膚外用剤の必須成分である硫酸系アニオン界面活性剤
本発明の皮膚外用剤は、硫酸系アニオン界面活性剤を必須成分として含有することを特徴とする。硫酸系アニオン界面活性剤としては、例えば、ラウリル硫酸塩等のアルキル硫酸塩、スルホコハク酸ラウリルエステルナトリウム塩等のスルホコハク酸エステル塩、ココグリセリル硫酸ナトリウムなどの脂肪酸グリセリル硫酸エステル塩等が好適に例示でき
、脂肪酸グリセリル硫酸エステル塩が特に好ましい。該脂肪酸グリセリン硫酸エステル塩を構成する脂肪酸残基(アシル基)としては、炭素数10〜30のものが好ましく、例えば、ラウロイル基、ミリストイル基、パルミトイル基、ステアロイル基、イソステアロイル基、ベヘノイル基、オレオイル基などが好適に例示でき、これらの天然混合物であるヤシ油脂肪酸残基、牛脂脂肪酸残基、パーム油脂肪酸残基などを使用することも出来る。中でもヤシ油脂肪酸グリセリル硫酸エステル塩が最も好ましい。これらの塩としては、皮膚外用剤で使用されるものであれば、特段の限定無く使用でき、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、トリエチルアミン塩、トリエタノールアミン塩、モノエタノールアミン塩等の有機アミン塩、リジン塩、アルギン酸塩等の塩基性アミノ酸塩等が好適に例示できる。特に好ましい塩はアルカリ金属塩であり、中でもナトリウム塩である。かかる成分は、親油化されていても良い無機系の粉体の、系への分散性を向上せしめ、チキソトロピー性を低減させる作用を有する。この様な効果を奏するためには、前記硫酸系アニオン界面活性剤から選択される1種乃至は2種以上を、0.01〜1質量%、より好ましくは、0.05〜0.5質量%である。これは少なすぎると前記効果を奏しない場合が存し、多すぎると系の安定性を損なう場合が存するからである。
(5)本発明の皮膚外用剤
本発明の皮膚外用剤は、前記必須成分を含有し、水中油乳化剤形であることを特徴とする。かかる水中油乳化剤形は、最外相が水相である乳化剤形の総称であり、水中油中水(W/O/W)剤形等の複合多層剤形も包含する。本発明の皮膚外用剤としては、皮膚に外用で投与されるものであれば特段の限定無く適用でき、例えば、医薬部外品を包含する化粧料、皮膚外用医薬、皮膚外用雑貨などが好適に例示できる。特に好ましいものは、化粧料である。これは無機系の粉体の応用範囲が広いためである。
本発明の皮膚外用剤には、前記必須成分以外に、通常化粧料などの皮膚外用剤で使用される任意の成分を含有することが出来る。この様な任意成分としては、例えば、マカデミアナッツ油、アボガド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウ等のオイル、ワックス類;流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類;オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸等の高級脂肪酸類;セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等;イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセ
リン、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット等の合成エステル油類;ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン等の環状ポリシロキサン;アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等の変性ポリシロキサン等のシリコーン油等の油剤類;脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)等の硫酸系アニオン界面活性剤に分類されないアニオン界面活性剤類;塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン界面活性剤類;イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類;ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等)、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、モノステアリン酸ポリオキエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE−ソルビットモノラウレート等)、POEグリセリン脂肪酸エステル類(POE−グリセリンモノイソステアレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等)、POEアルキルエーテル類(POE2−オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシド等の非イオン界面活性剤類;ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,2−ペンタンジオール、2,4−ヘキサンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール等の多価アルコール類;ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等の保湿成分類;表面を処理されていても良い、魚箔等有機パール剤類;レーキ化されていても良い赤色202号、赤色228号、赤色226号、黄色4号、青色404号、黄色5号、赤色505号、赤色230号、赤色223号、橙色201号、赤色213号、黄色204号、黄色203号、青色1号、緑色201号、紫色201号、赤色204号等の有機色素類;ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン粉末、オルガノポリシロキサンエラストマー等の有機粉体類;パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤;アントラニル酸系紫外線吸収剤;サリチル酸系紫外線吸収剤、;桂皮酸系紫外線吸収剤、;ベンゾフェノン系紫外線吸収剤;糖系紫外線吸収剤;2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン等の紫外線吸収剤類;エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類;ビタミンA又はその誘導体、ビタミンB 6 塩酸塩、ビタミンB 6 トリパルミテート、ビタミンB 6 ジオクタノエート、ビタミンB 2 又はその誘導体、ビタミンB 12 、ビタミンB 15 又はその誘導体等のビタミンB類;α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、ピロロキノリンキノン等のビタミン類等;フェノキシエタノール等の抗菌剤などが好ましく例示できる。中でも、粉体の分散性を更に向上させるために、アルキレンオキシド変性シリコーン及び/又はグリセリン変性シリコーンを含有することが好ましい。かかる成分の好ましい含有量は、総量で、皮膚外用剤全量に対して、好ましくは、0.01〜1質量%、より好ましくは、0.05〜0.5質量%である。かかる必須成分と任意成分と
を常法に従って処理することにより、本発明の皮膚外用剤は製造できる。

Claims (8)

  1. 1)アシル乳酸及び/又はその塩0.05〜5質量%と、2)アシル化ポリグリセリン0.1〜10質量%と、3)硫酸系アニオン界面活性剤0.01〜1質量%と、4)表面が親油化処理されていてもよい無機系の粉体5〜30質量%とを含有する水中油乳化剤形の皮膚外用剤において、前記無機系の粉体としてヒドロキシアパタイトを含む被覆層を表面に有する無機系の粉体を含有することを特徴とする皮膚外用剤。
  2. 前記アシル乳酸が、ステアロイル乳酸であることを特徴とする、請求項1に記載の皮膚外用剤。
  3. 前記親油化処理されていてもよい無機系の粉体が、N−アシルアミノ酸塩被覆処理、メチルハイドロジェンポリシロキサン焼付処理及びアルキルアルコキシシランによるシランカップリング処理から選択される少なくとも1種の表面処理施されたものであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の皮膚外用剤。
  4. 前記アシル化ポリグリセリンが、デカグリセリンペンタステアレートであることを特徴とする、請求項1〜3何れか1項に記載の皮膚外用剤。
  5. 前記硫酸系アニオン界面活性剤、脂肪酸グリセリン硫酸塩であることを特徴とする、請求項1〜何れか1項に記載の皮膚外用剤。
  6. 更に、アルキレンオキシド変性シリコーン及び/又はグリセリン変性シリコーンを含有することを特徴とする、請求項1〜5何れか1項に記載の皮膚外用剤。
  7. 粘度がB型粘度計4号ローター毎分12回転の測定条件下、1万mP・s以下であることを特徴とする、請求項1〜6何れか1項に記載の皮膚外用剤。
  8. 脂肪酸フリーであることを特徴とする、請求項1〜7何れか1項に記載の皮膚外用剤。
JP2006308597A 2006-11-15 2006-11-15 ヒドロキシアパタイト処理粉体を含有する乳化皮膚外用剤 Active JP5086612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006308597A JP5086612B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 ヒドロキシアパタイト処理粉体を含有する乳化皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006308597A JP5086612B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 ヒドロキシアパタイト処理粉体を含有する乳化皮膚外用剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008120757A JP2008120757A (ja) 2008-05-29
JP2008120757A5 true JP2008120757A5 (ja) 2009-12-24
JP5086612B2 JP5086612B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=39505898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006308597A Active JP5086612B2 (ja) 2006-11-15 2006-11-15 ヒドロキシアパタイト処理粉体を含有する乳化皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5086612B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101442069B1 (ko) * 2009-09-30 2014-09-18 가부시키가이샤 상기 난용성 물질의 수용해성 개선방법
JP5909796B2 (ja) 2012-03-02 2016-04-27 株式会社サンギ 難溶性物質の水溶解性改善方法
WO2024057859A1 (ja) * 2022-09-13 2024-03-21 株式会社タイキ 水中油型化粧料

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4412081B4 (de) * 1994-04-08 2006-10-19 IFAC Institut für angewandte Colloidtechnologie GmbH & Co. KG Emulgator auf Polyglycerinesterbasis und diesen enthaltende Lichtschutzemulsion
JP3523942B2 (ja) * 1995-08-04 2004-04-26 日光ケミカルズ株式会社 O/wエマルション型化粧料
JPH10194964A (ja) * 1997-01-06 1998-07-28 Pola Chem Ind Inc 乳化組成物
JPH11269049A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Yakult Honsha Co Ltd O/wエマルション型日焼け止め化粧料
JP3682614B2 (ja) * 1998-08-19 2005-08-10 株式会社コーセー 水性化粧料
JP3860701B2 (ja) * 2000-02-09 2006-12-20 株式会社コーセー 水使用専用固形粉末化粧料
JP3822782B2 (ja) * 2000-07-06 2006-09-20 三好化成株式会社 皮脂吸着性粉体及びその使用
JP4225717B2 (ja) * 2001-09-21 2009-02-18 花王株式会社 化粧料
JP3727901B2 (ja) * 2001-09-27 2005-12-21 株式会社コーセー 水中油型乳化化粧料
JP4965807B2 (ja) * 2005-03-30 2012-07-04 日光ケミカルズ株式会社 外用剤用組成物およびそれを含有する皮膚外用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009084232A (ja) 乳化剤形の粉体含有皮膚外用剤
JP6640520B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2009084232A5 (ja)
JP2008019230A5 (ja)
JP2008297238A (ja) 油中水乳化剤形の粉体含有皮膚外用剤
JP2008143836A (ja) 表面処理粉体及び該表面処理粉体を含有する化粧料
JP5086611B2 (ja) 粉体含有乳化皮膚外用剤
JP2007137822A (ja) マッサージに好適な皮膚外用剤
JP5086612B2 (ja) ヒドロキシアパタイト処理粉体を含有する乳化皮膚外用剤
JP2008120756A5 (ja)
JP2008120757A5 (ja)
JP2009040738A (ja) 油中水乳化剤形の皮膚外用剤
JP2007308384A5 (ja)
JP2008120755A (ja) 低粘度の粉体含有乳化皮膚外用剤
JP4913487B2 (ja) 使用感に特徴のある化粧料
JP2007302611A5 (ja)
JP5201658B2 (ja) 多層処理粉体含有水性皮膚外用剤
JP2007308381A5 (ja)
JP2007302611A (ja) 洗顔料
JP2009155243A (ja) 粉体含有乳化剤形の皮膚外用剤
JP2008013515A5 (ja)
JP2007001867A5 (ja)
JP2009155243A5 (ja)
JP2008013516A5 (ja)
JP2006321725A (ja) 乳化剤形の皮膚外用剤