JP2008117605A - 密閉型電池 - Google Patents

密閉型電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008117605A
JP2008117605A JP2006298993A JP2006298993A JP2008117605A JP 2008117605 A JP2008117605 A JP 2008117605A JP 2006298993 A JP2006298993 A JP 2006298993A JP 2006298993 A JP2006298993 A JP 2006298993A JP 2008117605 A JP2008117605 A JP 2008117605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
sealing plug
battery
injection port
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006298993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5058562B2 (ja
Inventor
Tatsuhiro Atsumi
龍大 渥美
Takashi Nakajima
隆志 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2006298993A priority Critical patent/JP5058562B2/ja
Publication of JP2008117605A publication Critical patent/JP2008117605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058562B2 publication Critical patent/JP5058562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract


【課題】 注液口に封止栓を装着する密閉型電池において、注液時あるいは封止栓の挿入時に注液口周辺に付着した電解液による封止不良がない密閉型電池を提供すること。
【解決手段】 電池缶の開口部を封口する蓋体1に設けられた注液口2に、フランジ部を備えた封止栓を装着する密閉型電池であり、注液中心孔2aの周囲に、同心の円環状のフランジ当接部8および円環状の溝部3を設け、この溝部3に電解液落下用の貫通孔部4を形成している。
【選択図】 図2

Description

本発明は電解液の注液口に封止栓を装着した密閉型電池に関する。
近年、携帯電話、デジタルカメラ、ポータブルオーディオなどの小型の電子機器の電源として各種の電池が用いられており、リチウムイオン電池等の非水電解液を使用した小型で大容量の角形密閉型電池がよく用いられている。
角形密閉型電池は、電池缶と蓋体との嵌合部を封口した後、注液口から電解液を注入した後、注液口に封止栓を嵌合した状態でレーザ光を照射して溶融させて注液口を封止している。レーザ溶接においては、注液口に付着した電解液によって溶接不良による封止不良が生じたり、あるいは注液口の壁面と封止栓との嵌合状態の不良によって封止不良が生じることがあった。この状況を図面に基づいて説明する。
図5は従来の角形密閉型電池の製造工程の説明図であり、図5(a)は電解液注入工程の模式的断面図、図5(b)は封止栓の挿入工程の模式的断面図、図5(c)はレーザ溶接工程の模式的断面図である。1は蓋体、2は注液口、5は電解液、6は封止栓、7は溶接用のレーザ光を示す。図5(b)、図5(c)のようにレーザ溶接部分に残留した電解液5がレーザ光7の照射時に溶接不良を発生させることがある。
他の注液口として円筒状の部分とそれに繋がるテーパー面によって形成された注液口により注液口の内面に付着した電解液を速やかに落下させ、注液口と封止栓の嵌合部および溶接部に電解液の残留を防止することが提案されている(たとえば特許文献1)。
しかしながら、注液口に封止栓を挿入すると、電解液が注液口からその周辺部に飛び出し、周辺部に付着が発生、あるいは、レーザ溶接時に両者のわずかな隙間より電解液が漏れ溶接部の封止特性が悪化するおそれがあった。
特開2002−358948号公報
本発明の課題は、注液口に封止栓を装着する密閉型電池において、注液時あるいは封止栓の挿入時に注液口周辺に付着した電解液による封止不良が生じることのない密閉型電池を提供することにある。
前記課題を解決するため本発明の密閉型電池は、フランジ部付きの封止栓を注液口に装着する密閉型電池において、前記注液口の中心孔の周囲には前記封止栓のフランジ部に当接し前記中心孔と同心の環状のフランジ当接部が設けられ、このフランジ当接部の周囲には前記中心孔と同心の環状の溝部が設けられ、この溝部には電池内部に貫通する貫通孔が設けられたことを特徴とする。こうすることで、電解液の注入後、注液口に封止栓を挿入したとき、フランジ当接部などに付着した電解液はその貫通孔を通って電池内部に落下するので、レーザ溶接部分に電解液が残留することがなくなる。
前記貫通孔の合計面積S1と、前記溝部の面積S2との面積比S1/S2が、0.1以上で0.5以下であるとよい。こうすると、注液口部分の機械的強度を確保しながら、電解液を電池内部に落下させうる構造となる。
本発明の密閉型電池は、注液口周囲の同心円状の溝部に貫通孔部を有することにより、電解液を注入する際に注液口に付着した電解液は、注液口と同心円状に設けた溝部の貫通孔部から電池内部に落下し、封止栓と蓋体との嵌合部においては電解液が残留することを防止することができ、レーザ溶接による封止工程でピンホール等を生じることなく溶接することができる。
また、注液口に封止栓を挿入時、あるいは封止栓の挿入後に、注液口から飛び出した電解液は溝部の貫通孔部から電池内部に落下し、レーザ光の照射される嵌合部に達することがなく、レーザ溶接時の封止不良を低減することができる。
本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施の形態での密閉型電池を説明する図であり、図1(a)はその平面図であり、図1(b)は図1(a)において注液口部分をA−A線で切断した断面図である。また、図2は本発明の一実施の形態での注液口部分を示す平面図である。さらに、図3は、本発明の一実施の形態での密閉型電池の電解液注入から注液口封止に至る製造工程を説明する図であり、図3(a)は電解液注入工程を、図3(b)は封止栓の挿入工程を、図3(c)はレーザ溶接工程を模式的に説明する断面図である。
本発明の密閉型電池は、図1(a)のように、電池缶内に電極素子を収納した後に電池缶の開口部を蓋体1で封口したものであり、蓋体1は中央部に電極端子9を有するとともに、安全弁および注液口2を有し、図1(b)のように、注液口部分は構成する板状の部材に注液中心孔2aを有し、注液中心孔2a周囲の同心円状の溝部3に貫通孔部4を有している。なお、図1(b)では複雑さを避けるために、貫通孔部4の内壁の隅の形状を図示しなかった。その溝部3と貫通孔部4を上方からみると、図2のようであり、注液中心孔2aの周囲にフランジ当接部8が円環状の凸部をなし、その外周に沿って円環状の溝部3を形成し、この溝部3の底面には電池内部に貫通する4つの貫通孔部4を形成する。このとき貫通孔部4の4つの合計面積Sが溝部3の面積Sに対して、S/Sが0.1〜0.5の範囲になるようにする。ここで、溝部3の面積Sは貫通孔部4がない場合の円環状の溝の面積を指している。言い換えると、溝部3の面積Sは、貫通孔部4の合計面積Sを含んでいる。
このとき、貫通孔部4の形状は、図2に示したような円弧状の形に限られず、任意の形状が可能であるが、円環状の溝部3に均等に分散配置されることが注液口部分の機械的強度を確保する点および電解液の落下を容易にする点で好ましい。
次に素電池および電池缶は公知技術によって作製し、上述の注液口を持つ蓋体と組合せ、図3(a)のように電解液5を注入する。その後、図3(b)のように封止栓6を注液口2に挿入するとき、フランジ部6aが当接するフランジ当接部8に付着した電解液5は、貫通孔部4を通って電池内部に落ち込み、フランジ部6aの外周の蓋体1との嵌合部に侵入することはない。また、図3(c)のように溝部3の底に付着した電解液5が封止栓のフランジ部6aの外周の嵌合部に侵入することもない。次いで、レーザ光7による溶接封止を行い、本実施の形態の密閉型電池を得る。
(実施例1)
本実施例の密閉型電池の構造は上記実施の形態で参照した図1、図2および図3で示したものと同様である。まず、図1(b)および図2を参照する。蓋体1はアルミニウム合金からなり厚さが1mmであり、注液中心孔2aは直径φ0.8mmで高さを0.7mmとし、その周囲に内径φ1.2mm、外径φ2.0mm、深さ0.7mmの溝部3を同心円状に形成し、溝部3の4箇所に貫通孔部4を形成する。注液中心孔2a、溝部3および貫通孔部4はプレス加工等により形成される。図3のように、封止栓6は注液口2の溝部3を覆うフランジ部6aと注液中心孔2aに収まる突出部6bとから構成される。
このとき貫通孔部4の合計面積Sは、封止栓6を注液口2に挿入するとき、フランジ当接部8が蓋体1から脱落することがないこと、および、電解液の落下を容易にすることを考慮して、円環状の溝部3の面積Sのうち貫通孔がない部分の面積(S−S)が、貫通孔部4の合計面積Sと等しくなるようにした。すなわち、S/S=0.5とした。
次に、図3のように、注液口2より電解液5を電池缶内部に注液するが、注液中心孔2aの高さについては封止栓6の挿入時にフランジ部6aと密着する高さとすることが望ましい。注液口2への封止栓6の挿入時に、注液中心孔2aと溝部3の間の壁上(フランジ当接部8)あるいは溝部3に付着した電解液5は溝部3の壁面を落下し貫通孔部4から電池内部に落下する。封止栓6の挿入時、あるいは、挿入後、注液口2より飛び出した電解液5についても溝部3の貫通孔部4から電池内部に落下する。そして封止栓6と蓋体1とをレーザ光7にて溶接し本実施例の密閉型電池を得た。このときレーザ溶接は良好になされ、注液口への封止栓の溶接は容易であった。
(実施例2)
図4に本実施例に係る注液口の構造を示す。図4(a)はその平面図、図4(b)はそのB−B断面図(貫通孔を通らない切断面による図)、図4(c)はそのC−C断面図(貫通孔を通る切断面による図)である。
本実施例2は貫通孔部4が実施例1のものと僅かに異なるが、他は共通である。すなわち、実施例1の場合には、図2のように、円環状の溝部3の幅に対して、少し狭い幅で円弧状の貫通孔を形成したが、本実施例2では、図4(a)、図4(b)のように、円環状の溝部3の幅と等しい幅で円弧状の貫通孔を形成した。この貫通孔形状では、実施例1と比較して、機械的強度がやや低下するが、封止栓の挿入時にフランジ当接部8および溝部3に付着した電解液の落下が容易になる。
(実施例3)
本実施例3の注液口の構造は、貫通孔が小さくなった点を除き、実施例2のものと共通であるので、図4を参照して説明する。蓋体1はアルミニウム合金からなり厚さが1mmであり、注液中心孔2aは直径φ0.8mmで高さを0.7mmとし、その周囲に内径φ1.4mm、外径φ2.0mm、深さ0.7mmの溝部3を同心円状に形成し、溝部3の4箇所に貫通孔部4を形成した。このとき、1つの貫通孔のフランジ当接部の円弧方向の長さを約0.2mmとし、貫通孔部4の4つの合計面積S1と溝部3の面積S2との比S1/S2を0.1とした。
本実施例では、注液口の機械的強度は十分に高く保たれ、かつ封止栓の挿入時に電解液がレーザ溶接部分に侵入することはなく、良好な封止状態が得られた。
以上、本発明を実施するための最良の形態および実施例を説明したが、電解液注液口は蓋体以外にも電池缶に設けても良いなど、当業者であればなし得るであろう各種形態・修正も本発明に含まれる。
本発明の一実施の形態での密閉型電池を示し、図1(a)はその平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線で切断した断面図。 本発明の一実施の形態での注液口部分を示す平面図。 本発明の一実施の形態での密閉型電池の電解液注入から注液口封止に至る製造工程を示し、図3(a)は電解液注入工程の断面図、図3(b)は封止栓挿入工程の断面図、図3(c)はレーザ溶接工程の模式的な断面図。 実施例2に係る注液口の構造を示し、図4(a)はその平面図、図4(b)はそのB−B断面図、図4(c)はそのC−C断面図。 従来の角形密閉型電池の製造工程を示し、図5(a)は電解液注入工程の模式的断面図、図5(b)は封止栓挿入工程の模式的断面図、図5(c)はレーザ溶接工程の模式的断面図。
符号の説明
1 蓋体
2 注液口
2a 注液中心孔
3 溝部
4 貫通孔部
5 電解液
6 封止栓
6a フランジ部
6b 突出部
7 レーザ光
8 フランジ当接部
9 電極端子

Claims (2)

  1. フランジ部付きの封止栓を注液口に装着する密閉型電池において、
    前記注液口の中心孔の周囲には前記封止栓のフランジ部に当接し前記中心孔と同心の環状のフランジ当接部が設けられ、
    このフランジ当接部の周囲には前記中心孔と同心の環状の溝部が設けられ、
    この溝部には電池内部に貫通する貫通孔が設けられたことを特徴とする密閉型電池。
  2. 前記貫通孔の合計面積S1と、前記溝部の面積S2との面積比S1/S2が、0.1以上で0.5以下であることを特徴とする請求項1に記載の密閉型電池。
JP2006298993A 2006-11-02 2006-11-02 密閉型電池 Active JP5058562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298993A JP5058562B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 密閉型電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298993A JP5058562B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 密閉型電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008117605A true JP2008117605A (ja) 2008-05-22
JP5058562B2 JP5058562B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39503370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006298993A Active JP5058562B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 密閉型電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5058562B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086622A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその製造方法、二次電池に適用されるキャッププレート及びその製造方法、及び密封ユニット
EP2479816A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery and method of manufacturing the same
WO2012137236A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
KR101329897B1 (ko) * 2010-08-13 2013-11-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
KR20170039893A (ko) * 2015-10-02 2017-04-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN106784519A (zh) * 2017-01-16 2017-05-31 河南创力新能源科技股份有限公司 一种用于蓄电池组的自动限位防短路补加液系统
JP2017220393A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社東芝 二次電池
WO2019013326A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
WO2019026779A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2019029208A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108097767B (zh) * 2017-12-01 2019-07-26 上海圣德曼铸造海安有限公司 一种组合机械零件的压边装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021437A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2005190776A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池
JP2007103158A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Nec Tokin Corp 角形密閉型電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000021437A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2005190776A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nec Tokin Tochigi Ltd 密閉型電池
JP2007103158A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Nec Tokin Corp 角形密閉型電池

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011086622A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池及びその製造方法、二次電池に適用されるキャッププレート及びその製造方法、及び密封ユニット
KR101329897B1 (ko) * 2010-08-13 2013-11-15 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
US9118061B2 (en) 2010-08-13 2015-08-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US9077047B2 (en) 2011-01-25 2015-07-07 Toshiba Corporation Secondary battery and method of manufacturing the same
EP2479816A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Secondary battery and method of manufacturing the same
US8822050B2 (en) 2011-04-01 2014-09-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric storage apparatus
JP5382205B2 (ja) * 2011-04-01 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
KR101330890B1 (ko) 2011-04-01 2013-11-18 도요타지도샤가부시키가이샤 축전 장치
WO2012137236A1 (ja) * 2011-04-01 2012-10-11 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
US10840498B2 (en) 2015-10-02 2020-11-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR20170039893A (ko) * 2015-10-02 2017-04-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102572693B1 (ko) * 2015-10-02 2023-08-31 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2017220393A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 株式会社東芝 二次電池
CN106784519A (zh) * 2017-01-16 2017-05-31 河南创力新能源科技股份有限公司 一种用于蓄电池组的自动限位防短路补加液系统
CN106784519B (zh) * 2017-01-16 2023-08-11 河南创力新能源科技股份有限公司 一种用于蓄电池组的自动限位防短路补加液系统
JPWO2019013326A1 (ja) * 2017-07-14 2020-05-07 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
US11251509B2 (en) 2017-07-14 2022-02-15 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device
JP7103356B2 (ja) 2017-07-14 2022-07-20 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
WO2019013326A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP2019029208A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
WO2019026779A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社Gsユアサ 蓄電素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP5058562B2 (ja) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058562B2 (ja) 密閉型電池
JP5120867B2 (ja) 密閉型電池
KR100973739B1 (ko) 밀폐형 전지
JP2007018915A (ja) 密閉型電池
JP6138963B2 (ja) 角形電池
JP2009146645A (ja) 溶接構造体の製造方法及び電池の製造方法
JP2007103158A (ja) 角形密閉型電池
JP2011204396A (ja) 密閉型電池とその製造方法
JP2007066600A (ja) 密閉型電池
WO2012005020A1 (ja) 密閉型電池
JP2006324160A (ja) 電池筐体の密閉構造及びその構造を有する電池
US20140004411A1 (en) Sealed battery
KR100965718B1 (ko) 이차 전지
JP2008010264A (ja) 密閉型電池
JP2008147069A (ja) 密閉型電池
JP2007035343A (ja) 密閉型電池
JP2015219962A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP2002358948A (ja) 密閉型電池
JP2005190776A (ja) 密閉型電池
JP2010080140A (ja) 密閉型電池及びその製造方法
JP2013171801A (ja) 電池の注液口封止方法
JP6014161B2 (ja) 角形蓄電素子の製造方法
JP2007328940A (ja) 電池の製造方法及び弁部材
JP2014022095A (ja) 密閉型電池および密閉型電池の製造方法
JPH11149915A (ja) 密閉型電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090508

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5058562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250