JP2008117537A - 真空遮断器 - Google Patents
真空遮断器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008117537A JP2008117537A JP2006296885A JP2006296885A JP2008117537A JP 2008117537 A JP2008117537 A JP 2008117537A JP 2006296885 A JP2006296885 A JP 2006296885A JP 2006296885 A JP2006296885 A JP 2006296885A JP 2008117537 A JP2008117537 A JP 2008117537A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- operating rod
- circuit breaker
- armature
- yoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
- High-Tension Arc-Extinguishing Switches Without Spraying Means (AREA)
Abstract
を提供する。
【解決手段】真空バルブ8の可動軸9に連結された操作ロッド18と、操作ロッド18が
移動自在に貫通する磁路を形成するためのヨーク24と、ヨーク24内の操作ロッド18
に固定されたアーマチュア20と、アーマチュア20を開路方向および閉路方向に移動さ
せるソレノイドコイル21、22と、アーマチュア20を吸引して閉路保持する永久磁石
23と、ヨーク24外の操作ロッド18に固定された開路部材19と、開路部材19に所
定の開路操作力を伝達する複数のリンク25、28と、複数のリンク25、28を駆動さ
せる開路操作ロッド32とを備えたことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
電源喪失時に開路操作を行うことのできる真空遮断器に関する。
て開路操作と閉路操作とを行い、閉路完了時には、ソレノイドコイルを非励磁とし、永久
磁石の保持力で閉路状態が保持されるようになっている。このため、制御回路が停電など
で電源が喪失されると、ソレノイドコイルを励磁して永久磁石の保持力を低減させること
ができず、開路操作を行うことができなかった。
ノイドコイルを励磁し、強制的に開路操作を行うものが知られている(例えば、特許文献
1参照)。
可搬式の操作電源装置では、この操作電源装置のコイルの断線や制御回路の故障などか
ら発電を行うことができず、ソレノイドコイルを励磁することができない可能性がある。
また、操作電源装置自体が部品点数の増加であり、保管するためのスペースが必要となっ
ている。
に替わり、機械的操作により永久磁石の磁力による保持力を引き外し、容易に開路操作を
行うことができるものが望まれていた。
保持力を引き外し、開路操作することのできる真空遮断器を提供することを目的とする。
操作ロッドと、前記操作ロッドが移動自在に貫通する磁路を形成するためのヨークと、前
記ヨーク内の前記操作ロッドに固定されたアーマチュアと、前記アーマチュアを開路方向
および閉路方向に移動させるソレノイドコイルと、前記アーマチュアを吸引して閉路保持
する永久磁石と、前記ヨーク外の前記操作ロッドに固定された開路部材と、前記開路部材
に所定の開路操作力を伝達する複数のリンクと、前記複数のリンクを駆動させる開路操作
ロッドとを備えたことを特徴とする。
久磁石の磁力に勝る操作力が得られる機械的操作のリンク機構を設けているので、制御回
路の電源喪失時に、容易に真空遮断器を開路状態にさせることができる。
は、本発明の実施例1に係る真空遮断器の構成を示す閉路状態の断面図、図2は、本発明
の実施例1に係る真空遮断器の構成を示す開路状態の断面図である。
図示左側の操作機構部1bとに分かれて構成されている。
で固定されている。図示下方には、下部導体5がボルト4で固定されている。上部導体3
と下部導体5との先端には、他の電気機器の主回路と接続するための接触子6がそれぞれ
設けられている。
されている。真空バルブ8の可動軸9は下部導体5を移動自在に摺動接触して貫通し、そ
の端部には絶縁操作ロッド10の一方端が連結されている。他方端には、板状の連結リン
ク11の一方端が可動ピン12で連結されている。連結リンク11は、架台13に固定さ
れた固定ピン14を支点として回動自在となっている。
6で連結されている。第1の操作ロッド15には、接点7が閉路したときに接触荷重を加
えるワイプバネ17が設けられている。また、第1の操作ロッド15端には、非磁性体か
らなる第2の操作ロッド18が軸方向の直線上に固定されるとともに、軸方向と直交する
方向に回転自在の第1のローラ19が固定されている。
イルの閉路コイル21と開路コイル22、および永久磁石23が設けられている。また、
これらを囲むように磁路を形成するためのヨーク24が設けられている。即ち、ヨーク2
4内にアーマチュア20やソレノイドコイルなどが収納され、第2の操作ロッド18がヨ
ーク24の一側面を移動自在に貫通し、電磁アクチュエータが構成される。なお、第1の
ローラ19は、ヨーク24外の第2の操作ロッド18に固定されている。
回転自在の第2のローラ26が当接するようになっている。第1のリンク25は、第2の
ローラ26と異なる頂点に固定された固定ピン27を支点として回動自在となっている。
そして、第2のローラ26、固定ピン27と異なる残りの頂点には、板状の第2のリンク
28の一方端が可動ピン29で連結されている。第2のリンク28は、その中間部に固定
された固定ピン30を支点として回動自在となっている。
2の先端が当接するようになっている。開路操作ロッド32には、この開路操作ロッド3
2を正面側に戻すように付勢された復帰バネ33が設けられている。
チュア20が図示下方の閉路方向に移動する。アーマチュア20が移動すると、連結リン
ク11が固定ピン14を支点として反時計方向に回動するので、可動軸9が図示上方に移
動し、接点7間が接触する。閉路が完了すると、閉路コイル21を非励磁とし、永久磁石
23の磁力で閉路状態を保持する。
永久磁石23の磁力に反する磁束を発生する。そして、永久磁石23の磁力に勝る磁力に
なると、アーマチュア20が図示しない開路バネのバネ力によって図示上方の開路方向に
移動する。これにより、接点7間が開離する。開路が完了すると、開路コイル22を非励
磁とし、前記開路バネのバネ力で開路状態を保持する。
できない。停電などの非常時には、主回路を開路することが安全サイドの考え方であり、
この真空遮断器においても開路させる必要がある。このような場合の開路手段を図2を参
照して説明する。
、開路操作ロッド32先端は第2のリンク28端に当接し、更に押し続けると、第2のリ
ンク28が固定ピン30を支点として時計方向に回動する。これにより、第1のリンク2
5も固定ピン27を支点として時計方向に回動する。この回動によって、第2のローラ2
6が円弧状で図示上方に移動しながら、第1のローラ19に当接し、第1のローラ19を
図示上方に押し上げる。各ローラ19、26は回転しながら上述の動作を行うので、摩擦
抵抗が小さく、第1のローラ19に連結されている第2の操作ロッド18を軸方向に直線
的に移動させることができる。
いものでは、円柱状のピンのような突起部でもよい。第1のリンク25の端部が当接し、
第1のリンク25の回動によって、第2の操作ロッド18を移動させることができればよ
い。これらの突起部は、開路方向に移動させるためものであり、第2の操作ロッド18に
固定された開路部材と定義する。
で、永久磁石23による磁力は急激に弱まり、前記開路バネのバネ力により、開路が始ま
る。同時に、可動軸9が図示下方の開路方向に移動し、接点7間が開離し、開路状態とす
ることができる。
1)と、固定ピン30と可動ピン29との距離(L2)をL1>L2とし、また、第2の
ローラ26と固定ピン27との距離(L3)と、固定ピン27と可動ピン29との距離(
L4)をL3<L4とすると、小さな操作力で容易に第2の操作ロッド18を移動させる
ことができる。即ち、開路操作ロッド32からの操作力が小さくても、第2のローラ26
では大きな操作力となり、真空遮断器を容易に開路させることができる。
、L3、L4)の比を所定の値にすれば、開路操作ロッド32の操作力を数kgにするこ
とができる。また、開路操作ロッド32の操作は、真空遮断器の正面側に位置しているの
で、作業スペースを確保することができる。これらにより、操作員が容易に開路操作を行
うことができる。
2のリンク28と第1のリンク25とを回動させ、大きな操作力として第2の操作ロッド
18を開路方向に移動させているので、制御回路の電源喪失時に永久磁石23の磁力に勝
る操作力を機械的操作で得ることができ、容易に真空遮断器を開路状態にすることができ
る。
明したが、三つ以上の複数のリンクを用いて、開路操作ロッド32から伝達される操作力
が大きくなるように複数のリンクを駆動させ、第2のローラ26を移動させるようにして
もよい。このように複数のリンクによって操作力を大きくし、開路操作が行える操作力を
所定の開路操作力と定義する。なお、上記実施例1で説明した第1のリンク25と第2の
リンク28とで開路操作を行うものが、部品点数が少なく、各リンク25、28の回動範
囲を含めたスペースを小さくすることができるので好ましい。
の実施例2に係る真空遮断器の構成を示す要部拡大断面図である。なお、この実施例2が
実施例1と異なる点は、第2のリンクに凹部を設けたことである。図3において、実施例
1と同様の構成部分においては、同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
作ロッド32の外径よりも大きい内径を有する凹部34を設けている。これにより、開路
操作ロッド32の先端を確実に第2のリンクに当接させることができる。
ることができる。
の実施例3に係る真空遮断器の構成を示す要部拡大正面図である。なお、この実施例3が
実施例1と異なる点は、開路操作ロッド端面に表示を設けたことである。図4において、
実施例1と同様の構成部分においては、同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。
作が行えることを示す表示部35を設けている。この例では、停電時開路用ボタンと表記
している。なお、赤色など着色をし、非常用であることを示して操作員が容易に目視でき
るようにしてもよい。
ができる。
1b 操作機構部
2 絶縁バリア
3 上部導体
4 ボルト
5 下部導体
6 接触子
7 接点
8 真空バルブ
9 可動軸
10 絶縁操作ロッド
11 連結リンク
12、16、29 可動ピン
13 架台
14、27、30 固定ピン
15 第1の操作ロッド
17 ワイプバネ
18 第2の操作ロッド
19 第1のローラ
20 アーマチュア
21 閉路コイル
22 開路コイル
23 永久磁石
24 ヨーク
25 第1のリンク
26 第2のローラ
28 第2のリンク
31 正面パネル
32 開路操作ロッド
33 復帰バネ
34 凹部
35 表示部
Claims (6)
- 真空バルブの可動軸に連結された操作ロッドと、
前記操作ロッドが移動自在に貫通する磁路を形成するためのヨークと、
前記ヨーク内の前記操作ロッドに固定されたアーマチュアと、
前記アーマチュアを開路方向および閉路方向に移動させるソレノイドコイルと、
前記アーマチュアを吸引して閉路保持する永久磁石と、
前記ヨーク外の前記操作ロッドに固定された開路部材と、
前記開路部材に所定の開路操作力を伝達する複数のリンクと、
前記複数のリンクを駆動させる開路操作ロッドとを備えたことを特徴とする真空遮断器。 - 真空バルブの可動軸に連結された操作ロッドと、
前記操作ロッドが移動自在に貫通する磁路を形成するためのヨークと、
前記ヨーク内の前記操作ロッドに固定されたアーマチュアと、
前記アーマチュアを開路方向および閉路方向に移動させるソレノイドコイルと、
前記アーマチュアを吸引して閉路保持する永久磁石と、
前記ヨーク外の前記操作ロッドに固定された回転自在の第1のローラと、
前記第1のローラに当接する回転自在の第2のローラと、
前記第2のローラが固定されるとともに、前記操作ロッドを開路方向に移動させるための
所定の開路操作力を伝達する複数のリンクと、
前記複数のリンクを駆動させる開路操作ロッドとを備えたことを特徴とする真空遮断器。 - 前記開路操作力とは、前記永久磁石の磁力に勝る操作力であることを特徴とする請求項
1または請求項2に記載の真空遮断器。 - 前記開路操作ロッドを正面パネルから操作することを特徴とする請求項1乃至請求項3
のいずれか1項に記載の真空遮断器。 - 前記開路操作ロッドが当接する前記リンクの部分に凹部を設けたことを特徴とする請求
項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の真空遮断器。 - 前記開路操作ロッドの正面側端面に強制的に開路操作が行えることを示す表示部を設け
たことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の真空遮断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296885A JP4956141B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 真空遮断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296885A JP4956141B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 真空遮断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008117537A true JP2008117537A (ja) | 2008-05-22 |
JP4956141B2 JP4956141B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=39503313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006296885A Active JP4956141B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 真空遮断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4956141B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010135267A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Nissin Electric Co Ltd | 電磁操作器 |
JP2013182752A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | 電磁操作装置 |
JP2014110078A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Mitsubishi Electric Corp | 電磁操作機構の手動開放装置 |
KR101522266B1 (ko) * | 2013-11-06 | 2015-05-21 | 엘에스산전 주식회사 | 회로 차단기 |
KR101562258B1 (ko) | 2015-02-06 | 2015-10-26 | (주)대창전력 | 154kV 초고압변전소 가스절연개폐장치의 케이블헤드챔버용 수직 승하강식 도체분리장치 |
US9431184B2 (en) | 2013-11-06 | 2016-08-30 | Lsis Co., Ltd. | Circuit breaker |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106532549A (zh) * | 2015-09-10 | 2017-03-22 | 亚洲电力设备(深圳)股份有限公司 | 一种基于永磁操动机构的全密封可触摸开关柜 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4520107Y1 (ja) * | 1967-01-20 | 1970-08-13 | ||
JP2004146215A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Mitsubishi Electric Corp | 電磁操作機構 |
JP2004152628A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Hitachi Ltd | 電磁石制御装置 |
-
2006
- 2006-10-31 JP JP2006296885A patent/JP4956141B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4520107Y1 (ja) * | 1967-01-20 | 1970-08-13 | ||
JP2004146215A (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-20 | Mitsubishi Electric Corp | 電磁操作機構 |
JP2004152628A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Hitachi Ltd | 電磁石制御装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010135267A (ja) * | 2008-12-08 | 2010-06-17 | Nissin Electric Co Ltd | 電磁操作器 |
JP2013182752A (ja) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Mitsubishi Electric Corp | 電磁操作装置 |
JP2014110078A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Mitsubishi Electric Corp | 電磁操作機構の手動開放装置 |
KR101522266B1 (ko) * | 2013-11-06 | 2015-05-21 | 엘에스산전 주식회사 | 회로 차단기 |
US9431184B2 (en) | 2013-11-06 | 2016-08-30 | Lsis Co., Ltd. | Circuit breaker |
KR101562258B1 (ko) | 2015-02-06 | 2015-10-26 | (주)대창전력 | 154kV 초고압변전소 가스절연개폐장치의 케이블헤드챔버용 수직 승하강식 도체분리장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4956141B2 (ja) | 2012-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4956141B2 (ja) | 真空遮断器 | |
EP2178097A2 (en) | Switchgear | |
CN101971281B (zh) | 电路断路器的多极电枢联锁 | |
JP4174495B2 (ja) | スイッチギヤの開閉装置 | |
JP2007294363A (ja) | 開閉装置の操作機構 | |
JP4578433B2 (ja) | 遮断器 | |
JP2015505124A (ja) | アークチャンバ内のアークから生じる圧力によって押されるトリップ部材を含んだトリップ機構及び電気的スイッチング機器 | |
US8653916B2 (en) | Electromagnetic contactor | |
TW201913700A (zh) | 斷路器 | |
JP4829097B2 (ja) | 電磁アクチュエータ | |
WO2016206068A1 (zh) | 自动转换开关和传动子系统 | |
JP2009199978A (ja) | 回路遮断器のリモート操作装置 | |
JP2010044927A (ja) | 遮断器 | |
WO2007010608A1 (ja) | 遮断器 | |
CN103187215A (zh) | 塑壳断路器的欠压跳闸装置 | |
JP2006332001A (ja) | サーマルリレー | |
KR102091533B1 (ko) | 회로차단기 | |
JP2015220181A (ja) | 接点装置 | |
JP2006155912A (ja) | リモートコントロール式漏電遮断器 | |
JP2006294449A (ja) | 開閉装置および電磁アクチュエータ | |
JP7508180B2 (ja) | 引き外し装置 | |
JP2011054525A (ja) | 遮断器 | |
JP6922673B2 (ja) | 遮断器 | |
JP2006092772A (ja) | 漏電遮断器の電磁引外し装置 | |
JP2006155909A (ja) | リモートコントロール式漏電遮断器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111111 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120316 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4956141 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |