JP2008115249A - 高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008115249A
JP2008115249A JP2006298768A JP2006298768A JP2008115249A JP 2008115249 A JP2008115249 A JP 2008115249A JP 2006298768 A JP2006298768 A JP 2006298768A JP 2006298768 A JP2006298768 A JP 2006298768A JP 2008115249 A JP2008115249 A JP 2008115249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
polycarbonate resin
acid
weight
high fluidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006298768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5258078B2 (ja
Inventor
Tadashi Shinomiya
忠司 四之宮
Hideki Ishikawa
秀樹 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumitomo Dow Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Dow Ltd filed Critical Sumitomo Dow Ltd
Priority to JP2006298768A priority Critical patent/JP5258078B2/ja
Publication of JP2008115249A publication Critical patent/JP2008115249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258078B2 publication Critical patent/JP5258078B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【構成】 本発明は、ポリカーボネート樹脂(A)85〜95重量%、非ゴム強化スチレン系樹脂(B)5〜15重量%からなる樹脂成分100重量部あたり、有機酸(C)0.01〜0.6重量部およびアミド化合物(D)0.4〜1.0重量部からなる高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物、およびそれを用いて成形されてなる成形品を提供するものである。
【効果】 本発明の熱可塑性樹脂組成物は、耐熱性、耐衝撃性等を大きく損なうことなく流動性を顕著に向上させていることから、電気、電子、IT等各種分野における軽量・薄肉化、意匠性などが要求される製品に対して好適に使用することが可能であり、工業的利用価値が高い。
【選択図】 なし

Description

本発明は、高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物に関する。詳細には、ポリカーボネート樹脂に非ゴム強化スチレン系樹脂ならびに、特定の有機酸およびアミド化合物を特定量配合することにより、極めて優れた流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物、およびそれからなる成形品に関する。
ポリカーボネート樹脂は透明性、耐衝撃性および耐熱性に優れ、電気、電子、IT等の分野の数多くの製品に広く使用されている。近年これらの分野では、製品の薄肉化に伴い材料の高い流動性が要望されている。よって、当該分野においては、耐衝撃性および難燃性などを損なわずに、流動性をもバランス良く具備した材料が市場において要求されている。
ポリカーボネート樹脂の高流動化に際し、出願人は既にポリカーボネート樹脂に、有機酸及びアミド化合物を配合し高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物に関する発明を完成し出願を行った(特許文献1)。
特開2006−37032号公報
しかしながら電気、電子、IT等の分野では、さらに高い流動性が必要とされる場合があり、さらなる高流動性を付与するべく、改良が求められてきた。
本発明者らは、かかる問題点に鑑み鋭意検討を行った結果、ポリカーボネート樹脂に、非ゴム強化スチレン系樹脂ならびに特定の有機酸およびアミド化合物を特定量配合することにより、組成物の耐熱性や耐衝撃性を損なうことなく、その流動性を著しく改善することに成功し、本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、ポリカーボネート樹脂(A)85〜95重量%、非ゴム強化スチレン系樹脂(B)5〜15重量%からなる樹脂成分100重量部あたり、有機酸(C)0.01〜0.6重量部およびアミド化合物(D)0.4〜1.0重量部からなる高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物、およびそれを用いて成形されてなる成形品を提供するものである。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、耐熱性、耐衝撃性等を大きく損なうことなく流動性を顕著に向上させていることから、電気、電子、IT等各種分野における軽量・薄肉化、意匠性などが要求される製品に対して好適に使用することが可能であり、工業的利用価値が高い。
以下に、本発明について詳細に説明する。
本発明にて使用されるポリカーボネート樹脂(A)とは、種々のジヒドロキシジアリール化合物とホスゲンとを反応させるホスゲン法、またはジヒドロキシジアリール化合物とジフェニルカーボネートなどの炭酸エステルとを反応させるエステル交換法によって得られる重合体であり、代表的なものとしては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(通称ビスフェノールA)から製造されたポリカーボネート樹脂が挙げられる。
上記ジヒドロキシジアリール化合物としては、ビスフェノールAの他に、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル−3−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−3−第三ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジクロロフェニル)プロパンのようなビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンのようなビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルエーテルのようなジヒドロキシジアリールエーテル類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルフィドのようなジヒドロキシジアリールスルフィド類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホキシドのようなジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホンのようなジヒドロキシジアリールスルホン類等が挙げられる。
これらは単独または2種類以上混合して使用されるが、これらの他に、ピペラジン、ジピペリジルハイドロキノン、レゾルシン、4,4′−ジヒドロキシジフェニル等を混合して使用してもよい。
さらに、上記のジヒドロキシアリール化合物と以下に示すような3価以上のフェノール化合物を混合使用してもよい。3価以上のフェノールとしてはフロログルシン、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプテン、2,4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゾール、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタンおよび2,2−ビス−〔4,4−(4,4′−ジヒドロキシジフェニル)−シクロヘキシル〕−プロパンなどが挙げられる。
ポリカーボネート樹脂(A)の粘度平均分子量には特に制限はないが、成形加工性、強度の面より通常10000〜100000、より好ましくは15000〜30000、さらに好ましくは17000〜26000である。また、かかるポリカーボネート樹脂を製造するに際し、分子量調整剤、触媒等を必要に応じて使用することができる。
本発明にて使用される非ゴム強化スチレン系樹脂(B)とは、芳香族ビニル単量体成分(a)からなる重合体またはそれと共重合可能なモノマーからなる共重合体が挙げられる。
芳香族ビニル単量体成分(a)としては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、o−、m−、p−メチルスチレン、ビニルキシレン、エチルスチレン、ビニルナフタレン等が挙げられ、これらを一種または二種以上使用することができる。好ましくはスチレンが使用される。
芳香族ビニル単量体成分(a)と共重合可能なモノマーとしては、シアン化ビニル単量体(b)が挙げられる。
シアン化ビニル単量体成分(b)としては、例えばアクリロニトリル、メタアクリロニトリル等が挙げられ、これらを一種または二種以上使用することができる。好ましくは、アクリロニトリルが使用される。
非ゴム強化スチレン系樹脂(B)としては、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル(SAN)樹脂などが挙げられ、好適にはSAN樹脂が用いられる。
SAN樹脂においては、上記(a)、(b)の各成分の組成比には特に制限はなく、用途に応じて調整可能であるが、好ましくは、(a)成分が95〜50重量%、(b)成分が5〜50重量%であり、さらに好ましくは(a)が90〜65重量%、(b)が10〜35重量%である。また、SAN樹脂には、上記の成分(a)、(b)の他に、これらの成分と共重合可能な単量体を本発明の目的を損なわない範囲で使用することができる。
そのような共重合可能な単量体としては、アクリル酸、メタアクリル酸などのα,β−不飽和カルボン酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート等のα,β−不飽和カルボン酸エステル類;無水マレイン酸、無水イタコン酸等のα,β−不飽和ジカルボン酸無水物類;マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイミド、N−フェニルマレイミド、N−o−クロロフェニルマレイミド等のα,β−不飽和ジカルボン酸のイミド化合物類;等を挙げることができ、これらの単量体は一種または二種以上で使用することができる。
非ゴム強化スチレン系樹脂(B)の配合比率は、ポリカーボネート樹脂(A)および(B)を基準として、5〜15重量%の範囲である。配合比率が5重量%未満であると流動性が劣り、また15重量%を超えると衝撃強度が劣るので好ましくない。より好ましくは、5〜10重量%の範囲である。
本発明にて使用される有機酸(C)としては種々のタイプのものを使用することができる。例えば、炭素数6〜30の脂肪酸が挙げられ、カプリル酸、カプリン酸、ラウリル酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、無水マレイン酸、酸変性のシロキサンなどが代表的な化合物として例示される。とりわけカプリン酸が好適に用いられる。
有機酸(C)の配合量は、ポリカーボネート樹脂(A)および非ゴム強化スチレン系樹脂(B)からなる樹脂成分100重量部あたり、0.01〜0.6重量部である。配合量が0.01重量部未満では流動性が劣り、また0.6重量部を超えると衝撃強度が低下するので好ましくない。より好適な配合量としては、0.05〜0.2重量部の範囲である。
アミド化合物(D)は、下記一般式(1)で示される化合物である。
一般式(1)
R1−CONH−(CH)n−NHCO−R2
ただし、R1およびR2は直鎖または分岐鎖の炭素数6〜30のアルキル基であり、nは2〜6の整数である。具体的には、エチレンビスステアリルアミド、エチレンビスオレイルアミド等が挙げられ、とりわけエチレンビスステアリルアミドが好適に使用される。
アミド化合物(D)の配合量は、ポリカーボネート樹脂(A)および非ゴム強化スチレン系樹脂(B)からなる樹脂成分100重量部あたり、0.4〜1.0重量部である。配合量が0.4重量部未満では流動性が劣り、また1.0重量部を超えると衝撃強度が低下するので好ましくない。より好適な配合量としては、0.5〜0.8重量部の範囲である。
本発明の、高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物の各種成分の混合方法には特に制限はなく、任意の混合機、例えばタンブラー、リボンブレンダー、高速ミキサー等で混合し、通常の一軸または二軸押出機等で容易に溶融混練することができる。
また、混合時、必要に応じて他の公知の添加剤、例えば離型剤、紫外線吸収剤、充填剤、衝撃改良剤、帯電防止剤、酸化防止剤、熱安定剤、その他の難燃剤、難燃助剤(有機金属塩等)、染顔料、展着剤(エポキシ大豆油、流動パラフィン等)等を配合することができる。
充填剤としては、例えばガラス繊維、ガラスビーズ、ガラスフレーク、炭素繊維、タルク、クレー、マイカ、チタン酸カリウムウィスカー、ホウ酸アルミニウムウィスカー、ワラストナイト、シリカ等が挙げられる。
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら制限されるものではない。なお、特に断りのない限り「%」及び「部」は重量基準に基づく。
使用した配合成分の詳細は、以下のとおりである。
・ポリカーボネート樹脂(以下、PCと略記)
住友ダウ社製 カリバー 200−20(分子量:18600)
・SAN樹脂
日本A&L社製 MD−1(以下SANと略記)
・有機酸
カプリン酸(日本油脂社製NAA−102)
・アミド化合物
エチレンビスステアリルアミド(日本油脂社製アルフロー H−50TF)
各種配合成分を表1および表2に示す配合比率にて一括してタンブラーに投入し、10分間乾式混合した後、二軸押出機(神戸製鋼所製KTX37)を用いて、溶融温度240℃にて混練し、熱可塑性樹脂組成物のペレットを得た。得られたペレットから、以下の評価を行った。ペレットの射出成形加工には、日本製鋼社製J100E−C5射出成形機を用いた。
(1)アルキメデススパイラルフロー流動性
溶融温度250℃、射出圧力1600kg/cmの条件下、アルキメデススパイラルフロー金型を使用して、流路厚み1mmでの流動長さを測定した。流動長さが170mm以上を合格とした。
(2)アイゾット衝撃試験
溶融温度280℃の条件下、アイゾット衝撃試験用試験片を加工し、ASTM D256に準拠し、アイゾット衝撃強度を測定した。測定温度は23℃、試験片の厚みは3.2mmである。衝撃値が10Kg・cm/cm以上を合格とした。
Figure 2008115249
Figure 2008115249
表1のとおり、ポリカーボネート樹脂組成物が本発明の構成を満足する場合(実施例1〜6)にあっては、全ての評価項目にわたりその規格を満足していた。
表2で示したとおり、ポリカーボネート樹脂組成物が本発明の構成を満足しない場合においては、それぞれ次の欠点を有していた。
比較例1はSANが配合されない場合であり、流動性が劣る結果となった。
比較例2はSANが規定量を超えて配合されている場合であり、耐衝撃性が劣る結果となった。
比較例3は有機酸及びアミド化合物が配合されない場合であり、流動性が劣る結果となった。
比較例4はアミド化合物が規定量を超えて配合されている場合であり、耐衝撃性が劣る結果となった。
比較例5は有機酸が規定量を超えて配合されている場合であり、耐衝撃性が劣る結果となった。

Claims (8)

  1. ポリカーボネート樹脂(A)85〜95重量%、非ゴム強化スチレン系樹脂(B)5〜15重量%からなる樹脂成分100重量部あたり、有機酸(C)0.01〜0.6重量部およびアミド化合物(D)0.4〜1.0重量部からなる高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物。
  2. 非ゴム強化スチレン系樹脂(B)が、スチレン−アクリロニトリル共重合体(SAN樹脂)であることを特徴とする請求項1に記載の高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物。
  3. 有機酸(C)の配合量が0.05〜0.2重量部であり、かつアミド化合物(E)の配合量が0.5〜0.8重量部であることを特徴とする請求項1または2に記載の高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物。
  4. 有機酸(C)が、炭素数6〜30の脂肪酸である請求項1〜3のいずれか1項に記載の高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物。
  5. 有機酸(D)が、カプリル酸、カプリン酸、ラウリル酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、無水マレイン酸、酸変性のシロキサンから選択される一種もしくは二種以上の脂肪酸であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物。
  6. アミド化合物(E)が、下記一般式(1)で示される化合物である請求項1〜5のいずれか1項に記載の高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物。
    一般式(1)
    −CONH−(CH−NHCO−R
    ここで、R、Rは直鎖または分岐鎖の炭素数6〜30のアルキル基であり、nは2〜6の整数である。
  7. 有機酸(D)がカプリン酸であり、アミド化合物(E)がエチレンビスステアリルアミドであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物を用いて成形されてなる成形品。
JP2006298768A 2006-11-02 2006-11-02 高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Fee Related JP5258078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298768A JP5258078B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006298768A JP5258078B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008115249A true JP2008115249A (ja) 2008-05-22
JP5258078B2 JP5258078B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=39501470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006298768A Expired - Fee Related JP5258078B2 (ja) 2006-11-02 2006-11-02 高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5258078B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157766A1 (ja) 2011-05-19 2012-11-22 三菱瓦斯化学株式会社 高流動性ポリカーボネート共重合体、高分子量化された芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法、及び芳香族ポリカーボネート化合物
US9359500B2 (en) 2012-12-28 2016-06-07 Cheil Industries Inc. Resin compositions and articles including the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004083867A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Toray Ind Inc 錠剤、その製造方法および成形品
JP2004250525A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Umg Abs Ltd 着色樹脂組成物およびその成形品
JP2006037032A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Sumitomo Dow Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006232876A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Sumitomo Dow Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004083867A (ja) * 2002-06-24 2004-03-18 Toray Ind Inc 錠剤、その製造方法および成形品
JP2004250525A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Umg Abs Ltd 着色樹脂組成物およびその成形品
JP2006037032A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Sumitomo Dow Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006232876A (ja) * 2005-02-22 2006-09-07 Sumitomo Dow Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012157766A1 (ja) 2011-05-19 2012-11-22 三菱瓦斯化学株式会社 高流動性ポリカーボネート共重合体、高分子量化された芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法、及び芳香族ポリカーボネート化合物
KR20140035412A (ko) 2011-05-19 2014-03-21 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 고유동성 폴리카보네이트 공중합체, 고분자량화된 방향족 폴리카보네이트 수지의 제조 방법, 및 방향족 폴리카보네이트 화합물
US9353216B2 (en) 2011-05-19 2016-05-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High-fluidity polycarbonate copolymer, process for production highly polymerized aromatic polycarbonate resin and aromatic polycarbonate compound
US10053537B2 (en) 2011-05-19 2018-08-21 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. High-fluidity polycarbonate copolymer, process for production highly polymerized aromatic polycarbonate resin and aromatic polycarbonate compound
US9359500B2 (en) 2012-12-28 2016-06-07 Cheil Industries Inc. Resin compositions and articles including the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP5258078B2 (ja) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006199743A (ja) 熱可塑性樹脂組成物および成形体
JP2010522247A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。
JP2017533989A (ja) ポリカーボネート系熱可塑性樹脂造成物及びそれを利用した製品
WO2014024743A1 (ja) 絶縁性高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
KR20160022257A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 자동차 외장용 성형품
KR101664844B1 (ko) 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물 및 성형품
JP5258078B2 (ja) 高流動性を有するポリカーボネート樹脂組成物
JP2008308606A (ja) 摺動性に優れたポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP5778559B2 (ja) 樹脂組成物
JP2007297447A (ja) 成形加工性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。
US9758669B2 (en) Thermoplastic resin composition
US10941290B2 (en) Polycarbonate resin composition and molded product using the same
JP2008106136A (ja) 耐ソリ性に優れた導電性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006299187A (ja) 光反射性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物、およびそれからなる光反射板
JP2006089599A (ja) 光反射性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる光反射板
JP4721669B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2005068375A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2011111483A (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2006037031A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2007045907A (ja) 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2006299181A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2005068378A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2015078284A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006037030A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
KR101818299B1 (ko) 외관 특성이 우수한 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5258078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees