JP2008108271A - サウンドカード、コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法 - Google Patents

サウンドカード、コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008108271A
JP2008108271A JP2007308882A JP2007308882A JP2008108271A JP 2008108271 A JP2008108271 A JP 2008108271A JP 2007308882 A JP2007308882 A JP 2007308882A JP 2007308882 A JP2007308882 A JP 2007308882A JP 2008108271 A JP2008108271 A JP 2008108271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
audio device
connection port
computer system
audio circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007308882A
Other languages
English (en)
Inventor
Man-Hee Lee
満姫 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008108271A publication Critical patent/JP2008108271A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/162Interface to dedicated audio devices, e.g. audio drivers, interface to CODECs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】オーディオ機器が接続ポートの中の任意の一つに接続されてもその機能を行わせることが可能なサウンドカード、コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法を提供する。
【解決手段】接続ポートと、入力オーディオ回路部と、出力オーディオ回路部と、ライン入力オーディオ回路部とからなり、接続されるオーディオ機器の種類に応じてオーディオ機器と連動する複数のオーディオ回路部とを有するコンピュータシステムの制御方法において、接続ポートに接続されたオーディオ機器の種類を選択する選択手段を表示する段階と、選択されたオーディオ機器の種類に応じてオーディオ回路部を選択し、オーディオ回路部と接続ポートを互いに連結する段階とを有し、接続ポートには接続標準が使用されオーディオ機器が接続された場合には、オーディオ機器と連動可能なオーディオ回路部とが連結されるコンピュータシステムの制御方法が提供される。
【選択図】図2

Description

本発明は、サウンドカード、コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法に関する。
コンピュータシステムは、マルチメディアの具現のため、その機能が多様に発展している。例えば、現在のコンピュータシステムは、音声、グラフィック、動画映像等のマルチメディア再生機能だけでなく、インターネットを通じたインターネットフォンの機能、CDドライブを利用したオーディオ機能等の様々な機能を有している。このようなコンピュータシステムのマルチメディア環境を実現するために、コンピュータシステム本体の内部には音声の入出力を制御するサウンドカードが装着されることが一般的である。
図1は従来のサウンドカードの制御ブロック図である。図面に示すように、従来のサウンドカード100は、スピーカー182やヘッドセット180等が接続されるスピーカー接続ポート142と、マイク184等が接続されるマイク接続ポート144と、CDプレーヤー186等のような外部音響機器が接続されるライン入力接続ポート146などとが設けられている。
また、サウンドカード100には、入出力されるオーディオ信号を処理するオーディオI/Oコントローラ120が設けられている。オーディオI/Oコントローラ120は、スピーカー接続ポート142と連結されて、スピーカー接続ポート142に接続されたスピーカー182やヘッドセット180に出力されるオーディオ信号を処理する出力オーディオ回路部122と、マイク接続ポート144と連結されてマイク接続ポート144に接続されたマイク184から入力されるオーディオ信号を処理する入力オーディオ回路部124と、ライン入力接続ポート146と連結されてライン入力信号を処理するライン入力オーディオ回路部126と、を含む。
一般に、このようなサウンドカード100は、プリント基板(PCB)としてコンピュータシステムに装着されるが、最近ではコンピュータシステムのメインボードに一体化されて設けられることもあり、このようにメインボードに一体化されて設けられるサウンドカードをオン−ボードタイプという。
このような従来のサウンドカード100においては、出力オーディオ回路部122と、入力オーディオ回路部124と、ライン入力オーディオ回路部126と、がそれぞれスピーカー接続ポート142、マイク接続ポート144またはライン入力接続ポート146に予め固定的に連結されている。しかしながら各接続ポート142、144および146の規格は同一である場合が多く,ユーザが適切な接続ポートを見分けることは難しい。例えばユーザがマイク184のジャックをスピーカー接続ポート142に差し込むことも可能であり,その場合にはユーザがジャックを差し込んだ接続ポートは適切なポートではないため,マイク184がスピーカー接続ポート142と連結された出力オーディオ回路部122と電気的に連動せず、作動しないという問題が起きた。
特に、接続ポート142、144、146が、コンピュータシステムの本体背面から外部に露出していることが一般的であるので、ユーザがオーディオ機器のジャックを該オーディオ機器の種類に対応する適切な接続ポート142、144、146に正確に接続し難いという問題点があった。
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,オーディオ機器が接続ポートの中の任意の一つに接続されてもそのオーディオ機器の機能を行わせることができるサウンドカードとこれを利用するコンピュータシステム及びその制御方法を提供することである。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば、スピーカー、マイク、ヘッドセット、CDプレーヤーなどのオーディオ機器が接続可能な少なくとも一つの接続ポートと、外部から入力されるオーディオ信号を処理する入力オーディオ回路部と、外部に出力されるオーディオ信号を処理する出力オーディオ回路部と、ライン入力信号を処理するライン入力オーディオ回路部とからなり、前記接続ポートに接続される前記オーディオ機器の種類にしたがって前記オーディオ機器と連動する複数のオーディオ回路部とを有するコンピュータシステムの制御方法において、前記接続ポートに接続された前記オーディオ機器の種類を選択するための選択手段を表示する段階と、前記選択手段を表示する段階で表示された選択手段において選択されたオーディオ機器の種類に応じて、前記複数のオーディオ回路部の中から前記選択されたオーディオ機器と連動できるオーディオ回路部を選択し、選択された前記オーディオ回路部と前記接続ポートを互いに連結する段階とを有し、前記接続ポートには互換性を有する接続規格が使用され、前記接続ポートのうちの一つへオーディオ機器が接続された場合には、接続された前記オーディオ機器と連動可能な前記オーディオ回路部とが連結されるコンピュータシステムの制御方法が提供される。
上記発明では,スピーカー、マイク、ヘッドセット、CDプレーヤーなどのオーディオ機器が複数の接続ポートの中の任意の一つに接続されても,接続されたオーディオ機器に対応するオーディオ回路部に連結されるため,オーディオ機器の機能を行わせることができる。
ここで、前記オーディオ機器の種類を選択させる段階は、オペレーティングシステムによって実行される種類選択プログラムにより行われることが好ましい。
前記オーディオ機器の種類を選択させる段階は、前記オーディオ機器の種類を選択させるためのユーザー選択窓が前記種類選択プログラムにより表示手段に表示される段階を含むことが好ましい。かかる構成により,ユーザがオーディオ機器を接続した際にオーディオ機器の種類を選択する画面(ユーザー選択窓)を表示させる操作をしなくてもユーザー選択窓がコンピュータシステムの表示手段に表示される。
前記接続ポートに前記オーディオ機器が接続されたことを感知する段階をさらに含み、前記ユーザー選択窓は、前記接続ポートに前記オーディオ機器が接続されたことが感知された場合、前記表示手段に活性化されることが好ましい。かかる構成により,ユーザがオーディオ機器を接続した時にオーディオ機器の種類を選択する画面が活性化されるため,ユーザは簡便にオーディオ機器の種類を選択することができる。なお,活性化されるとは,例えばかかる画面が入力フォーカスを持ったアクティブな状態でコンピュータシステムの表示手段の最前面に表示されたり,かかる画面の色が変化したりすることを含む。
また、上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば、スピーカー、マイク、ヘッドセット、CDプレーヤーなどのオーディオ機器が接続可能な少なくとも一つの接続ポートと、外部から入力されるオーディオ信号を処理する入力オーディオ回路部と、外部に出力されるオーディオ信号を処理する出力オーディオ回路部と、ライン入力信号を処理するライン入力オーディオ回路部とからなり、前記接続ポートに接続される前記オーディオ機器の種類にしたがって前記オーディオ機器と連動する複数のオーディオ回路部と、前記オーディオ機器が接続された前記接続ポートと前記複数のオーディオ回路部の中のいずれか一つのオーディオ回路部とを選択的に連結する制御部とを含み、前記接続ポートには互換性を有する接続規格が使用され、前記接続ポートのうちの一つへオーディオ機器が接続された場合には、接続された前記オーディオ機器と連動可能な前記オーディオ回路部とが連結されるコンピュータシステムが提供される。
上記発明では,スピーカー、マイク、ヘッドセット、CDプレーヤーなどのオーディオ機器が複数の接続ポートの中の任意の一つに接続されても,接続されたオーディオ機器に対応するオーディオ回路部に連結されるため,オーディオ機器の機能を行わせることができる。
ここで、前記制御部が行う制御は、オペレーティングシステムによって実行される種類選択プログラムにより行われることが好ましい。
前記種類選択プログラムにより制御され、前記複数のオーディオ回路部に選択的に接続されるように設けられて,前記接続ポートと前記複数のオーディオ回路部の中のいずれか一つを選択的に連結するスイッチング部をさらに含むことが好ましい。
ここで、前記種類選択プログラムは、前記オーディオ機器の種類を選択させるためのユーザー選択窓を表示手段に活性化させることが好ましい。
また、前記種類選択プログラムは、前記接続ポートに前記オーディオ機器が接続された場合、前記ユーザー選択窓を前記表示手段に活性化させることが好ましい。
また、前記ユーザー選択窓には、前記接続ポートに対応して前記オーディオ機器の接続状態が表示されるポート表示窓が設けられることが好ましい。かかる構成により,ユーザは現在使用されている接続ポートと,その接続ポートに接続されているオーディオ機器の種類を簡単に知ることができる。
また、前記ポート表示窓には、前記オーディオ機器の種類別に種類選択ボタンが設けられ、前記種類選択プログラムは、前記種類選択ボタンがクリックされた場合、前記クリックされた種類選択ボタンが活性化された前記ポート表示窓に対応する前記接続ポートと前記クリックされた種類選択ボタンに対応する前記オーディオ回路部が相互に連結されるように前記スイッチングを制御することが好ましい。
また、上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば、コンピュータシステムに装着されてオーディオ信号の入力、および/または、出力が可能であり、スピーカー、マイク、ヘッドセット、CDプレーヤーなどのオーディオ機器が接続可能な少なくとも一つの接続ポートと、外部から入力されるオーディオ信号を処理する入力オーディオ回路部と、外部に出力されるオーディオ信号を処理する出力オーディオ回路部と、ライン入力信号を処理するライン入力オーディオ回路部とからなり、前記接続ポートに接続される前記オーディオ機器の種類にしたがって前記オーディオ機器と連動する複数のオーディオ回路部と、前記接続ポートと、前記複数のオーディオ回路部のうちのいずれか一つのオーディオ回路部とを選択的に連結するスイッチング部とを含み、前記接続ポートには互換性を有する接続規格が使用され、前記接続ポートのうちの一つへオーディオ機器が接続された場合には、接続された前記オーディオ機器と連動可能な前記オーディオ回路部とが連結されるサウンドカードが提供される。
上記発明では,スピーカー、マイク、ヘッドセット、CDプレーヤーなどのオーディオ機器が複数の接続ポートの中の任意の一つに接続されても,接続されたオーディオ機器に対応するオーディオ回路部に連結されるため,オーディオ機器の機能を行わせることができる。
ここで、前記スイッチング部は、前記コンピュータシステムに内蔵されて前記コンピュータシステムのオペレーティングシステムに基づいて駆動する種類選択プログラムにより制御されてもよい。
前述したように、本発明によると、オーディオ機器が接続ポートの中の任意の一つに接続されても、そのオーディオ機器の機能を行わせることができるサウンドカード,コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法を提供することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図2は本実施形態にかかるコンピュータシステム200の制御ブロック図である。図面に示すように、コンピュータシステム200は、オーディオ機器が接続される接続ポート52、54、56と、コンピュータシステムに入出力されるオーディオ信号を処理しオーディオ機器の種類にしたがって連動する複数のオーディオ回路部42、44、46を有するオーディオI/Oコントローラ40と、接続ポート52、54、56が複数のオーディオ回路部42、44、46の中のいずれか一つに選択的に連結されるように制御する制御部10などとを含む。
本実施形態にかかる第1接続ポート52、第2接続ポート54、および第3接続ポート56は、相互に同一の規格を有しており,スピーカー82、ヘッドセット80、マイク84およびCDプレーヤー86などのようなオーディオ機器のジャックが接続できるように設けられる。
オーディオ回路部42、44、46は、コンピュータシステム外部に出力されるオーディオ信号を処理する出力オーディオ回路部44と、コンピュータシステムの外部から入力されるオーディオ信号を処理する入力オーディオ回路部42と、ライン入力信号を処理するライン入力オーディオ回路部46と、を含む。ここで、出力オーディオ回路部44は、オーディオ信号を外部に出力させるためのスピーカー82やヘッドセット80のようなオーディオ機器と電気的に連動し、入力オーディオ回路部42はマイク84のようにオーディオ信号をコンピュータシステムに入力するオーディオ機器と電気的に連動し、ライン入力オーディオ回路部46はCDプレーヤー86のようなオーディオ機器と電気的に連動する。
本実施形態にかかるコンピュータシステム200は、スイッチング部60をさらに有する。スイッチング部60は制御部10により制御され、オーディオ回路部42、44、46に選択的に接続されるように設けられて接続ポート52、54、56とオーディオ回路部42、44、46の中のいずれか一つを選択的に連結する。即ち、制御部10は、スイッチング部60を制御して、各接続ポート52、54、56を入力オーディオ回路部42、出力オーディオ回路部44またはライン入力オーディオ回路部46の中のいずれか一つにそれぞれ選択的に接続させる。従って、例えば第1接続ポート52にスピーカー82,マイク84またはCDプレーヤー86等の種類の異なるオーディオ機器が順次接続された場合であってもそれぞれに対応するオーディオ回路部42、44、46に接続されるように制御される。その結果,ユーザはオーディオ機器の種類を気にかけることなく接続ポート52、54、56の中のいずれか一つに任意に該オーディオ機器を接続することができ,その場合でも該オーディオ機器は正常に作動する。
上記の制御部10が行う制御機能は、コンピュータシステムのオペレーティングシステム(以下,OSと称する)20に基づく種類選択プログラムにより行われる。種類選択プログラムは、OS20に基づいて実行されるアプリケーションとして、接続ポート52、54、56が複数のオーディオ回路部42、44、46の中のいずれか一つに選択的に連結されるようにスイッチング部60を制御する。ここで、OS20がコンピュータシステムの起動時に種類選択プログラムを実行させることにより、ユーザーは特別な処理を行うことなく後述する種類選択プログラムを使用することができる。
種類選択プログラムは、ユーザにオーディオ機器の種類を選択させるためにユーザー選択窓70を表示手段の一例として構成されるモニタ30に表示させる。
図3(a)から図3(d)までは、種類選択プログラムによりモニタ30に表示されたユーザー選択窓70の一例を示している。図面に示すように、ユーザー選択窓70には、第1、第2及び第3接続ポート52、54、56にそれぞれ対応する第1、第2、第3ポート表示窓72、74、76が設けられる。各ポート表示窓72、74、76は、対応する各接続ポート52、54、56にオーディオ機器が接続されているか否かを表示する。ここで、各接続ポート52,54,56にオーディオ機器が接続されているか否かは、ポート表示窓72、74、76に表示される色の変化、ちらつき等の多様な方法で表現することができる。このようなポート表示窓72、74、76のオーディオ機器の接続状態の表示は種類選択プログラムにより具現される。
また、図3(b)に示すように,種類選択プログラムは、各ポート表示窓72、74、76にオーディオ機器の種類別に設けられた種類選択ボタン78が表示されるように制御することができる。例えば、カーソルをポート表示窓72、74、76に近づけてマウスをクリックした場合などに、種類選択プログラムがクリックされたことを認識してカーソル位置から最も近いポート表示窓72、74または76上に種類選択ボタン78が表示されるように制御する。ここで、種類選択ボタン78は、オーディオ機器の種類別に複数の選択ボタンから構成され、図3(b)及び図3(c)は、種類選択ボタン78の一例として“スピーカー”“マイク”“ライン入力”選択ボタンが表示されることを示している。
種類選択プログラムは、接続ポート52、54、56の中のいずれか一つにオーディオ機器が接続されたタイミングでユーザー選択窓70をモニタ30にアクティブな状態で表示させることが望ましい。例えば、第2接続ポート54にオーディオ機器が接続された場合、オーディオI/Oコントローラ40がこれを認識する。オーディオI/Oコントローラ40によりオーディオ機器の接続が認識されると、OS20は種類選択プログラムを実行させる。この時、種類選択プログラムは、ユーザー選択窓70をモニタ30にアクティブな状態で表示させることになる。この時、ユーザー選択窓70の第2ポート表示窓74にはオーディオ機器の接続が前述の方法により表示される。なお,アクティブな状態とは,例えば該画面が入力フォーカスをもっている状態をいう。上記説明では,ユーザ選択窓が表示手段に活性化される一例としてモニタ30にアクティブな状態で表示されるように構成したが,かかる例には限定されず,例えばかかるユーザ選択窓の色を変化させたり,ポップアップさせるように構成してもよい。
上記の構成から成る本実施形態にかかるコンピュータシステム200の制御過程は、次の通りであり、図3(a)から図3(d),及び図4を参照して説明する。
まず、ステップS1で,ユーザがオーディオ機器、例えばマイク84を第2接続ポート54に接続する(ステップS1)。ほぼ同時にステップS2でオーディオI/Oコントローラ40が,第2接続ポート54にオーディオ機器が接続されたことを認識して(ステップS2)接続情報をOS20に伝達する。この時、OS20は、種類選択プログラムを実行させ、実行された種類選択プログラムは,ステップS3で,ユーザー選択窓70をモニタ30に表示させる(ステップS3)。この場合、表示されたユーザー選択窓70の第2ポート表示窓74には、オーディオ機器の接続が表示される(図3(a))。
次に、ユーザがモニタ30に表示された第2ポート表示窓74付近をクリックした場合に、第2ポート表示窓74には種類選択ボタン78が表示される(図3(b))。続いて、ステップS4で,ユーザーが“マイク”選択ボタンをクリックする(ステップS4)。次いで,ステップS5で,種類選択プログラムが種類選択ボタン78が表示された第2ポート表示窓74に対応する第2接続ポート54と、“マイク”ボタンに対応する入力オーディオ回路部42が相互に連結されるようにスイッチング部60を制御し、第2接続ポート54と入力オーディオ回路部42が相互に連結される(ステップS5)。ここで、ユーザが第2ポート表示窓74の種類選択ボタン78の中で“マイク”選択ボタンをクリックした場合、第2ポート表示窓74には図3(d)に示すように、第2接続ポート54と入力オーディオ回路部42が相互に連結されていることが表示される。一方、第1及び第3ポート表示窓72、76も第2ポート表示窓74と同一の方法で制御され、“スピーカ”ボタン及び“ライン入力”ボタンは、それぞれ出力オーディオ回路部44及びライン入力オーディオ回路部46に対応する。
本実施形態において、接続ポート52、54、56、スイッチング部60及びオーディオ回路部42、44、46は、別途のサウンドカードとして設けられてコンピュータシステムに装着されることができる。また,スイッチング部60及びオーディオ回路部42、44、46がメインボードに装着され、接続ポート52、54、56を別途のケーブルによりコンピュータシステムの外部に露出させるように設けることもできる。
また、前述した実施形態では、3つの接続ポート52、54、56が設けられているが、かかる例には限定されず,接続ポートは1つ以上であれば構わない。
このように、オーディオ機器が接続される少なくとも一つの接続ポートと、オーディオ機器の種類にしたがって連動される複数のオーディオ回路部と、接続ポートが複数のオーディオ回路部の中のいずれか一つに選択的に連結されるように制御する制御部を設けることにより、オーディオ機器が接続ポートの中の任意の一つに接続されてもその機能を行わせることができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、サウンドカード,コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法に適用可能であり,特に、オーディオ機器が接続ポートの中の任意の一つに接続されても、その機能を行うことができるサウンドカードとこれを使用するコンピュータシステム及びその制御方法に適用可能である。
従来のサウンドカードの構成を示す制御ブロック図である。 本発明の実施形態にかかるコンピュータシステムの構成を示す制御ブロック図である。 同実施形態にかかるユーザー選択窓の動作状態を示す説明図である。 同実施形態にかかるコンピュータシステムの制御フローチャートである。
符号の説明
10 制御部
20 オペレーティングシステム
30 モニタ
40 オーディオI/Oコントローラ
42 入力オーディオ回路部
44 出力オーディオ回路部
46 ライン入力オーディオ回路部
52 第1接続ポート
54 第2接続ポート
56 第3接続ポート
60 スイッチング部

Claims (13)

  1. スピーカー、マイク、ヘッドセット、CDプレーヤーなどのオーディオ機器が接続可能な少なくとも一つの接続ポートと、
    外部から入力されるオーディオ信号を処理する入力オーディオ回路部と、外部に出力されるオーディオ信号を処理する出力オーディオ回路部と、ライン入力信号を処理するライン入力オーディオ回路部とからなり、前記接続ポートに接続される前記オーディオ機器の種類にしたがって前記オーディオ機器と連動する複数のオーディオ回路部と、
    を有するコンピュータシステムの制御方法において、
    前記接続ポートに接続された前記オーディオ機器の種類を選択するための選択手段を表示する段階と;
    前記選択手段を表示する段階で表示された選択手段において選択されたオーディオ機器の種類に応じて、前記複数のオーディオ回路部の中から前記選択されたオーディオ機器と連動できるオーディオ回路部を選択し、選択された前記オーディオ回路部と前記接続ポートを互いに連結する段階と;
    を有し、
    前記接続ポートには互換性を有する接続規格が使用され、前記接続ポートのうちの一つへオーディオ機器が接続された場合には、接続された前記オーディオ機器と連動可能な前記オーディオ回路部とが連結されることを特徴とするコンピュータシステムの制御方法。
  2. 前記選択手段を表示する段階は、前記接続ポートに接続されたオーディオ機器の種類を定める種類選択プログラムにより行われ、前記種類選択プログラムは、オペレーティングシステムによって実行されることを特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステムの制御方法。
  3. 前記選択手段は、ユーザー選択窓であり、
    前記選択手段を表示する段階は、前記ユーザー選択窓を表示手段に表示する段階をさらに有し、
    前記ユーザー選択窓は、前記種類選択プログラムにより表示されることを特徴とする請求項2に記載のコンピュータシステムの制御方法。
  4. 前記接続ポートに前記オーディオ機器が接続されたことを感知する段階をさらに含み、
    前記種類選択プログラムは、前記接続ポートに前記オーディオ機器が接続されたことが感知されると、前記ユーザー選択窓を前記表示手段に活性化した状態で表示することを特徴とする請求項3に記載のコンピュータシステムの制御方法。
  5. スピーカー、マイク、ヘッドセット、CDプレーヤーなどのオーディオ機器が接続可能な少なくとも一つの接続ポートと;
    外部から入力されるオーディオ信号を処理する入力オーディオ回路部と、外部に出力されるオーディオ信号を処理する出力オーディオ回路部と、ライン入力信号を処理するライン入力オーディオ回路部とからなり、前記接続ポートに接続される前記オーディオ機器の種類にしたがって前記オーディオ機器と連動する複数のオーディオ回路部と;
    前記オーディオ機器が接続された前記接続ポートと前記複数のオーディオ回路部の中のいずれか一つのオーディオ回路部とを選択的に連結する制御部と;
    を含み、
    前記接続ポートには互換性を有する接続規格が使用され、前記接続ポートのうちの一つへオーディオ機器が接続された場合には、接続された前記オーディオ機器と連動可能な前記オーディオ回路部とが連結されることを特徴とするコンピュータシステム。
  6. 前記制御部は、前記接続ポートに接続されたオーディオ機器の種類を定める種類選択プログラムをオペレーティングシステムが実行した実行結果に基づいて、前記接続ポートに対して、前記複数のオーディオ回路部のうちのいずれか一つのオーディオ回路部を選択的に連結することを特徴とする請求項5に記載のコンピュータシステム。
  7. 前記接続ポートと、前記複数のオーディオ回路部のうちのいずれか一つのオーディオ回路部とを連結するスイッチング部をさらに含み、
    前記制御部は、前記種類選択プログラムの実行結果に基づいて前記スイッチング部を制御することにより、前記接続ポートに対して、前記複数のオーディオ回路部のうちのいずれか一つのオーディオ回路部を選択的に連結させることを特徴とする請求項6に記載のコンピュータシステム。
  8. 表示手段をさらに備え、
    前記種類選択プログラムは、前記接続ポートに接続された前記オーディオ機器の種類を選択させるためのユーザー選択窓を、前記表示手段に活性化した状態で表示することを特徴とする請求項6または7のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  9. 前記種類選択プログラムは、前記接続ポートに前記オーディオ機器が接続されると、前記ユーザー選択窓を前記表示手段に活性化した状態で表示することを特徴とする請求項8に記載のコンピュータシステム。
  10. 前記ユーザー選択窓には、前記接続ポートの接続状態に対応して前記オーディオ機器の接続状態が表示されるポート表示窓が設けられることを特徴とする請求項8または9のいずれかに記載のコンピュータシステム。
  11. 前記ポート表示窓には、前記接続ポートに接続された前記オーディオ機器の種類を選択する種類選択ボタンが設けられ、
    前記制御部は、前記種類選択ボタンにより選択されたオーディオ機器の種類に応じた前記種類選択プログラムの実行結果に基づいて、前記種類選択ボタンに対応する接続ポートと、前記種類選択ボタンにより選択されたオーディオ機器に対応する前記オーディオ回路部とが相互に連結されるように前記スイッチング部を制御することを特徴とする請求項10に記載のコンピュータシステム。
  12. コンピュータシステムに装着されてオーディオ信号の入力、および/または、出力が可能であり、
    スピーカー、マイク、ヘッドセット、CDプレーヤーなどのオーディオ機器が接続可能な少なくとも一つの接続ポートと;
    外部から入力されるオーディオ信号を処理する入力オーディオ回路部と、外部に出力されるオーディオ信号を処理する出力オーディオ回路部と、ライン入力信号を処理するライン入力オーディオ回路部とからなり、前記接続ポートに接続される前記オーディオ機器の種類にしたがって前記オーディオ機器と連動する複数のオーディオ回路部と;
    前記接続ポートと、前記複数のオーディオ回路部のうちのいずれか一つのオーディオ回路部とを選択的に連結するスイッチング部と;
    を含み、
    前記接続ポートには互換性を有する接続規格が使用され、前記接続ポートのうちの一つへオーディオ機器が接続された場合には、接続された前記オーディオ機器と連動可能な前記オーディオ回路部とが連結されることを特徴とするサウンドカード。
  13. 前記スイッチング部は、前記コンピュータシステムに内蔵されて前記コンピュータシステムのオペレーティングシステムに基づいて駆動する種類選択プログラムにより制御されることを特徴とする請求項12に記載のサウンドカード。
JP2007308882A 2002-11-21 2007-11-29 サウンドカード、コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法 Pending JP2008108271A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020072845A KR100670578B1 (ko) 2002-11-21 2002-11-21 사운드카드와 이를 사용하는 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348053A Division JP2004170932A (ja) 2002-11-21 2003-10-07 サウンドカード,コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008108271A true JP2008108271A (ja) 2008-05-08

Family

ID=36480787

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348053A Pending JP2004170932A (ja) 2002-11-21 2003-10-07 サウンドカード,コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法
JP2007308882A Pending JP2008108271A (ja) 2002-11-21 2007-11-29 サウンドカード、コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348053A Pending JP2004170932A (ja) 2002-11-21 2003-10-07 サウンドカード,コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040101144A1 (ja)
JP (2) JP2004170932A (ja)
KR (1) KR100670578B1 (ja)
TW (1) TWI233048B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7890284B2 (en) * 2002-06-24 2011-02-15 Analog Devices, Inc. Identification system and method for recognizing any one of a number of different types of devices
US7912668B2 (en) * 2002-06-24 2011-03-22 Analog Devices, Inc. System for determining the true electrical characteristics of a device
US7783058B2 (en) * 2002-06-24 2010-08-24 Analog Devices, Inc. System for verifying the identification of a device
KR100670578B1 (ko) * 2002-11-21 2007-01-17 삼성전자주식회사 사운드카드와 이를 사용하는 컴퓨터 시스템 및 그 제어방법
US8004417B2 (en) * 2005-10-28 2011-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer device output setting indicator
US20110182442A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Open Labs, Inc. Combination line or microphone input circuitry
US9025785B2 (en) * 2010-09-16 2015-05-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Audio recording device and imaging device
KR101946486B1 (ko) * 2012-08-23 2019-04-26 삼성전자 주식회사 이어폰 접속 인터페이스 및 이어폰 운용 방법과, 이를 지원하는 단말기
EP3040851B1 (en) * 2014-12-30 2017-11-29 GN Audio A/S Method of operating a computer and computer
GB2605202A (en) * 2021-03-26 2022-09-28 Audoo Ltd Audio interface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107542A (ja) * 1994-09-08 1996-04-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メディア・ストリーマ
JPH09244837A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Nec Corp シミュレータ及びシミュレータの入力データ処理方法
JPH10124434A (ja) * 1996-07-15 1998-05-15 At & T Corp 遠隔通信ネットワーク資源の効率的使用方法および装置
JPH1169478A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Nec Gumma Ltd オーディオ回路
JP2001509610A (ja) * 1997-07-02 2001-07-24 クリエイティヴ テクノロジー リミテッド 減結合の命令実行及び音声データシーケンスを有する音声効果プロセッサ
JP2004170932A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Samsung Electronics Co Ltd サウンドカード,コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5946604A (en) * 1994-11-25 1999-08-31 1-O-X Corporation MIDI port sound transmission and method therefor
KR200161371Y1 (ko) * 1996-10-31 1999-11-15 전주범 브이시알의 오디오/비디오 출력 자동전환 회로
US6009519A (en) * 1997-04-04 1999-12-28 Andrea Electronics, Corp. Method and apparatus for providing audio utility software for use in windows applications
US6359987B1 (en) * 1997-05-16 2002-03-19 Compaq Computer Corporation Multimedia speaker detection circuit
US6233633B1 (en) * 1998-03-05 2001-05-15 Sony Corporation Data transfer between a computer and a digital storage device using a computer sound card to convert the processed digital data to analog form
KR100362157B1 (ko) * 1998-09-28 2003-01-24 삼성전자 주식회사 백색잡음감소기능을갖는오디오장치및그의제어방법
US6504553B2 (en) * 1999-02-25 2003-01-07 International Business Machines Corporation Trouble shooting a wrong audio source
US6674451B1 (en) * 1999-02-25 2004-01-06 International Business Machines Corporation Preventing audio feedback
US7039205B1 (en) * 1999-05-19 2006-05-02 Siemens Communications, Inc. Techniques for audio transducer switching under programmatic and off hook interrupt control
US6928329B1 (en) * 2000-02-29 2005-08-09 Microsoft Corporation Enabling separate chat and selective enablement of microphone
US7099481B2 (en) * 2001-05-15 2006-08-29 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Method and system for automatically detecting and powering PC speakers
KR100534106B1 (ko) * 2001-08-22 2005-12-08 삼성전자주식회사 컴퓨터 및 컴퓨터의 외부기기 동작 상태 표시 방법
US6856046B1 (en) * 2002-03-08 2005-02-15 Analog Devices, Inc. Plug-in device discrimination circuit and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107542A (ja) * 1994-09-08 1996-04-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> メディア・ストリーマ
JPH09244837A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Nec Corp シミュレータ及びシミュレータの入力データ処理方法
JPH10124434A (ja) * 1996-07-15 1998-05-15 At & T Corp 遠隔通信ネットワーク資源の効率的使用方法および装置
JP2001509610A (ja) * 1997-07-02 2001-07-24 クリエイティヴ テクノロジー リミテッド 減結合の命令実行及び音声データシーケンスを有する音声効果プロセッサ
JPH1169478A (ja) * 1997-08-13 1999-03-09 Nec Gumma Ltd オーディオ回路
JP2004170932A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Samsung Electronics Co Ltd サウンドカード,コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040101144A1 (en) 2004-05-27
KR20040044704A (ko) 2004-05-31
KR100670578B1 (ko) 2007-01-17
TW200409013A (en) 2004-06-01
TWI233048B (en) 2005-05-21
JP2004170932A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008108271A (ja) サウンドカード、コンピュータシステム及びコンピュータシステムの制御方法
JP5259772B2 (ja) 電子機器、操作支援方法及びプログラム
US20100211709A1 (en) Keyboard-video-monitor-periphery (kvmp) switch
JP2007104630A (ja) 映像監視システム
JP2007200325A (ja) メニュー選択方法及びこれを実施可能な移動端末機
JP2007212578A (ja) 情報処理装置および情報処理装置に適用される表示制御方法
CN107168667B (zh) 具有显示子母画面能力的显示系统
US20080141109A1 (en) OSD system for achieving user-defined display mode and method for controlling the same
EP2184916A1 (en) Display apparatus and control method thereof
KR20160006138A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
EP1521236A2 (en) Electronic display device and method of controlling such a display device
KR100598396B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
TWI629615B (zh) 具有顯示子母畫面能力的顯示系統
JP2012190081A (ja) 電子機器、オブジェクトの表示方法及びオブジェクトの表示プログラム。
US20100321351A1 (en) Display apparatus and method for displaying thereof
JP4935263B2 (ja) 画像表示装置
JP2008187510A (ja) 入出力回路及びこれを用いた入出力兼用端子装置
US20040252075A1 (en) Information apparatus and display device switching method
KR20080058815A (ko) 주/부 오디오신호 제어방법 및 그 장치
JP2005215557A (ja) 表示装置及び表示方法
JP2013140589A (ja) 電子機器、操作支援方法及びプログラム
KR101310936B1 (ko) 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2009251852A (ja) ラダー図モニタ装置
KR100586518B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2002091654A (ja) 情報処理装置および情報処理装置を制御する方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111