JP2008105594A - 車両用サイドエアバッグ装置 - Google Patents

車両用サイドエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008105594A
JP2008105594A JP2006291276A JP2006291276A JP2008105594A JP 2008105594 A JP2008105594 A JP 2008105594A JP 2006291276 A JP2006291276 A JP 2006291276A JP 2006291276 A JP2006291276 A JP 2006291276A JP 2008105594 A JP2008105594 A JP 2008105594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
chamber
shoulder
occupant
waist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006291276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4720714B2 (ja
Inventor
Masaaki Kuwabara
正明 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006291276A priority Critical patent/JP4720714B2/ja
Publication of JP2008105594A publication Critical patent/JP2008105594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4720714B2 publication Critical patent/JP4720714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】乗員の腹部の剪断力を低減でき、高圧チャンバが腹部チャンバ領域に侵入して腹部にダメージを与えるおそれを抑制できるサイドエアバッグ装置の提供。
【解決手段】車両用サイドエアバッグ装置1は、サイドエアバッグ10と、膨張用ガス供給装置20とを備える。サイドエアエアバッグ10は、肩部チャンバ11Aと、腹部チャンバ12Aと、腰部チャンバ13Aを有する。膨張用ガス供給装置20は、1以上のインフレータ21を有し、腹部チャンバ12Aを他のチャンバ11A、13Aより、低圧で、かつ先行して、展開膨張させる。乗員腹部42の剪断力を低減でき他のチャンバ11A、13Aが腹部チャンバ12Aの展開領域に侵入するのを抑制できる。膨張用ガス供給装置20が、低圧インフレータ21Aと高圧インフレータ21Bを有していてもよい。または、膨張用ガス供給装置20が、単一のインフレータ21とガス分流装置29を有していてもよい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両の側面衝突(側面衝突は、単に、側突ともいう)時に乗員の横で展開膨張して乗員を保護する車両用サイドエアバッグ装置に関する。
特許文献1は、展開膨張状態で乗員の肩部に対応する肩部チャンバ、腰部に対応する腰部チャンバ、胸部に対応する胸部チャンバを有するサイドエアバッグ装置であって、肩部チャンバ、腰部チャンバを胸部チャンバよりも早く展開膨張させるようにしたサイドエアバッグ装置を開示している。
特許文献2は、展開膨張状態で乗員の肩部に対応する肩部チャンバ、腰部に対応する腰部チャンバ、胸部に対応する胸部チャンバを有するサイドエアバッグ装置であって、肩部チャンバ、腰部チャンバよりも胸部チャンバの展開膨張内圧を低く、かつ、同時に展開膨張させるようにしたサイドエアバッグ装置を開示している。
特開2003−335210号公報 特開2005−082068号公報
特許文献1では、側突センサが車両の側突を検知して、サイドエアバッグが展開膨張する時、肩部チャンバ、腰部チャンバが胸部チャンバよりも早く展開膨張して、乗員の体のうち肩部と腰部を胸部より先に押すので、胸部や腹部が慣性で元の位置に残ろうとして、腹部に大きな剪断力が作用する。
それを抑制するために、肩部チャンバ、腰部チャンバと胸部、腹部チャンバとを同時に展開膨張させると、腹部を高圧のチャンバで押すことになり、耐衝撃性の低い腹部にダメージを与えるおそれがある。たとえ、特許文献2のように、肩部チャンバ、腰部チャンバよりも胸部チャンバの展開膨張内圧を低くすることを腹部チャンバに適用しても、高圧の肩部チャンバ、腰部チャンバが低圧の腹部チャンバの展開領域に侵入して展開膨張し、肩部、腰部だけでなく腹部にもチャンバの高圧がかかり、腹部にダメージを与えるおそれが依然残る。
本発明の目的は、(イ)車両側突時のサイドエアバッグ展開膨張時に生じる乗員の腹部の剪断力を従来(たとえば、特許文献1)に比べて低減できるとともに、(ロ)腹部に対応するチャンバを低圧にしても肩部、腰部に対応する高圧チャンバが侵入してきて腹部にダメージを与えるおそれを従来(たとえば、特許文献2)に比べて抑制できるサイドエアバッグ装置を提供することにある。
上記課題を解決する、または上記目的を達成する本発明はつぎのとおりである。
(1) サイドエアバッグと、該サイドエアバッグに膨張用ガスを供給する膨張用ガス供給装置とを備えた車両用サイドエアバッグ装置であって、
前記サイドエアエアバッグが、側突時に着座乗員の肩部の横に展開して肩部チャンバを形成する第1のエアバッグ部分と、腹部の横に展開して腹部チャンバを形成する第2のエアバッグ部分と、腰部の横に展開して腰部チャンバを形成する第3のエアバッグ部分を有しており、
前記膨張用ガス供給装置が、1以上のインフレータを有し、前記第2のエアバッグ部分を前記第1のエアバッグ部分および前記第3のエアバッグ部分より、低圧で、かつ、先行して、展開膨張させるよう設定されている車両用サイドエアバッグ装置。
(2) 前記第1のエアバッグ部分、第2のエアバッグ部分、第3のエアバッグ部分の展開膨張時の内圧ピーク値をそれぞれP1、P2、P3とし、前記第1のエアバッグ部分、第2のエアバッグ部分、第3のエアバッグ部分の展開時刻をそれぞれT1、T2、T3としたとき、P2<P3およびP1、かつ、T2<T3およびT1となるように、前記膨張用ガス供給装置の前記第1、第2、第3のエアバッグ部分の内圧および展開膨張順序が設定されている(1)記載の車両用サイドエアバッグ装置。
(3) 前記膨張用ガス供給装置が、前記第1のエアバッグ部分、第3のエアバッグ部分に接続された高圧インフレータと、前記第2のエアバッグ部分に接続された低圧インフレータとを含み、該低圧インフレータが前記高圧インフレータより先に着火されるよう点火順序が設定されている(1)または(2)記載の車両用サイドエアバッグ装置。
(4) 前記膨張用ガス供給装置が、単一のインフレータと、該単一のインフレータからの膨張用ガスを分流点で分流して前記第1、第2、第3のエアバッグ部分に供給するガス分流装置とを備えており、
該ガス分流装置は、前記分流点から前記第1、第2、第3のエアバッグ部分まで延びる第1、第2、第3の経路と、該第1、第2、第3の経路の前記第1、第2、第3のエアバッグ部分への開口端に位置する第1、第2、第3の噴口とを有しており、
前記第2の経路の長さは前記第1、第3の経路の長さよりも短く設定されており、および/または、前記第2の噴口の径は前記第1、第3の噴口の径よりも小さく設定されている(1)または(2)記載の車両用サイドエアバッグ装置。
(5) 前記サイドエアバッグの展開膨張前の状態では、前記第1のエアバッグ部分と前記第3のエアバッグ部分は上下方向に折り畳まれており、上下方向に折り畳まれた前記第1、第3のエアバッグ部分に該折り畳まれた第1、第3のエアバッグ部分を側方から覆うように前記第2のエアバッグ部分が被せられている(1)〜(4)の何れかに記載の車両用サイドエアバッグ装置。
上記(1)の車両用サイドエアバッグ装置によれば、第2のバッグ部分が第1のエアバッグ部分および第3のエアバッグ部分より低圧で先行して展開膨張するので、展開初期において腹部チャンバが乗員の腹部に低圧で密着して乗員腹部を低圧で押し、展開中期において肩部チャンバ、腰部チャンバが乗員の肩部、腰部を高圧で押す。これによって、乗員の体全体が反衝突側へほぼ均一速度で移動され、乗員の腹部が元の位置に残ることはない。その結果、従来(たとえば、特許文献1)に比べて、乗員の腹部に大きな剪断力が作用することが抑制される。第2のエアバッグ部分の展開膨張は低圧のため、乗員腹部にかかる圧力は低く、肩部、腰部チャンバの高圧チャンバ圧がかかるおそれは少なく、高圧チャンバ圧がかかることによる乗員腹部のダメージのおそれが低減される。
第2のエアバッグ部分が第1のエアバッグ部分および第3のエアバッグ部分より先行して展開膨張し、腹部チャンバが乗員腹部に密着して腹部チャンバと乗員腹部との間の隙間が無くなるので、肩部チャンバ、腰部チャンバの展開領域が制限され、ついで肩部チャンバ、腰部チャンバが展開膨張した時に、肩部チャンバ、腰部チャンバが腹部チャンバの展開膨張領域に侵入することが抑制される。これによって、高圧の肩部チャンバ、腰部チャンバが腹部チャンバ展開領域に侵入して乗員の腹部にダメージを与えるおそれが、従来(たとえば、特許文献2)の低圧チャンバを胸部チャンバに代えて腹部チャンバに適用しかつ該低圧の腹部チャンバを高圧の肩部チャンバおよび腰部チャンバと同時に展開膨張させる場合に比べて、抑制される。
上記のように、乗員の腹部の剪断力、ダメージが小さくなるので、乗員腹部の安全性を確保したまま、肩部チャンバ、腰部チャンバを、従来より高圧で展開膨張させることが可能になる。その結果、側突時に室内側に変形してくるドア、ドアトリムから乗員を、より速やかに、保護することができる。
上記(2)の車両用サイドエアバッグ装置の、P2<P3およびP1、かつ、T2<T3およびT1の関係により、着座乗員の耐性に対応可能となる。P2<P3およびP1、かつ、T2<T3およびT1は、より望ましくは、P2<P3≦P1、かつ、T2<T3≦T1である。P3≦P1、T3≦T1の理由は、肩甲骨のある肩部の方が、骨盤のある腰部より大きな耐衝撃性を有するので、肩部を腰部と同等かそれより大きな力で、かつ、腰部と同時かそれより遅れて、押してもよいからである。
上記(3)の車両用サイドエアバッグ装置によれば、膨張用ガス供給装置が高圧インフレータと低圧インフレータとを含むので、高圧インフレータと低圧インフレータの着火タイミング、圧力を互いに独立に選定、設定でき、各エアバッグ部分の内圧、展開膨張時刻を容易に設定できる。
上記(4)の車両用サイドエアバッグ装置によれば、インフレータを単一のインフレータとすることができる。また、ガス分流装置を備えており、ガス分流装置の第2の経路の長さを第1、第3の経路の長さよりも短く、および/または、ガス分流装置の第2の噴口の径が第1、第3の噴口の径よりも小さくしたため、腹部チャンバを肩部チャンバおよび腰部チャンバより、低圧で、かつ、先行して展開させることができる。
上記(5)の車両用サイドエアバッグ装置によれば、上下方向に折り畳まれた第1、第3のエアバッグ部分に該折り畳まれた第1、第3のエアバッグ部分を側方から覆うように第2のエアバッグ部分を最後に被せたので、第2のエアバッグ部分を第1、第3のエアバッグ部分よりも早期に展開させることができる。
また、第1のエアバッグ部分と第3のエアバッグ部分を上下方向に折り畳んだので、第1のエアバッグ部分と第3のエアバッグ部分を上下に容易に展開することができる。
〔実施例1〕
まず、本発明の実施例1の車両用サイドエアバッグ装置1を、図1〜図7を参照して説明する。
なお、図1は、助手席に着座した乗員40と展開膨張状態のサイドエアバッグ10を背面から見た場合、または運転席に着座した乗員40と展開膨張状態のサイドエアバッグ10を正面から見た場合を示すが、リアシートの場合もこれに準じる。
車両用サイドエアバッグ装置1は、車両のフロントシートおよび/またはリアシートのシートバックのドア側側部2内に配置される。
車両用サイドエアバッグ装置1は、サイドエアバッグ10と、サイドエアバッグ10に膨張用ガスを供給する膨張用ガス供給装置20とを備えている。膨張用ガス供給装置20は1以上のインフレータ21を有する。
インフレータ21は、側突センサ(図示せず、通常、車両の左右方向の加速度を検知する加速度センサからなる)が車両の側突を検知しECUに信号を入力し、ECUが側突と判断した時にECUからの信号を受けて、着火され、サイドエアバッグ10に膨張用ガスを供給する。ECUは電子制御装置であり、通常、CPU、RAM、ROM、入出力インターフェースを備えている。側突センサからの信号は入力インターフェースを介してCPUに読み込まれ、CPUにて、ROMまたはRAMに記憶されていた制御プログラムにしたがって側突センサで検出された加速度が所定の加速度より大か否かが判断され、大である場合は側突と判断して、着火信号を出力し、インフレータ21の着火の導線に電流を流し、インフレータ21を着火させる。
サイドエアバッグ10は、車両の側突前は折り畳まれていてケース3内に収納されており、ケース3はシートバック内のシートフレーム6に固定さている。サイドエアバッグ10は、側突時にインフレータ21からの膨張用ガスの供給を受けて展開膨張し、シートバックのドア側側部(サイドサポート)2の縫合部4を破ってシートバックのドア側側部2から突出する。サイドエアバッグ10は、乗員40のドア側横(乗員40とサイドドア5との間の空間)に展開膨張して、加害車の衝突を受けて車室内側に変形してくるサイドドア、ドアトリム等から乗員40を保護する。
サイドエアエアバッグ10は、車両の側突時に着座乗員40の肩部(肩甲骨のある人体部位)41の横で展開して肩部チャンバ11Aを形成する第1のエアバッグ部分11と、着座乗員40の腹部42の横で展開して腹部チャンバ12Aを形成する第2のエアバッグ部分12と、着座乗員40の腰部(骨盤のある人体部位)43の横で展開して腰部チャンバ13Aを形成する第3のエアバッグ部分13を有している。
ここで、第1、第2、第3のエアバッグ部分11、12、13はサイドエアバッグ10のサイドエアバッグ10のバッグ壁(たとえば、布)をいい、肩部、腹部、腰部チャンバ11A、12A、13Aはサイドエアバッグの展開膨張後のサイドエアバッグ内の空間部分をいう。
肩部、腹部、腰部チャンバ11A、12A、13Aは、互いに独立していてもよいし、あるいは互いに連通していてもよい。肩部、腹部、腰部チャンバ11A、12A、13Aが互いに独立している場合は、第1、第2、第3のエアバッグ部分11、12、13が互いに独立したエアバッグから構成されていてもよいし、あるいは単一のエアバッグ内を仕切り壁(たとえば、布)によって互いに独立した3つの空間に区画したものであってもよい。
サイドエアバッグ10の展開完了状態において、肩部、腹部、腰部チャンバ11A、12A、13Aは図2(ロ)に示す位置関係にあり(図1はチャンバ11A、12A、13Aの展開膨張中期を模式図で示したもので、展開完了状態においては図2(ロ)のようになる)、成人男性のほぼ脇高さ44より上が肩部チャンバ11A、成人女性のほぼ腰下が腰部チャンバ13A、肩部チャンバ11Aと腰部チャンバ13Aとの間が腹部チャンバ12Aである。
さらに具体的には、サイドエアバッグ10の展開初期、展開中期、および展開完了状態において、腹部チャンバ12Aの乗員40に接触する側の部分の上端は、平均的体形の成人男性(たとえば、AM50(American Male を100人並べたときの小柄な方から50番目) )の、ほぼ脇高さ44位置(「ほぼ」は、脇高さ±5cm以内、より好ましくは脇高さ±3cm以内、ただし、乗員の肋骨の側部下端よりは上)にある。サイドエアバッグ10の展開初期において、肩部チャンバ11Aの下端は腹部チャンバ12Aの乗員40に接触する側の部分の上端とほぼ同じ高さかそれより低い位置にある。また、サイドエアバッグ10の展開初期において、腹部チャンバ12Aの乗員40に接触する側の部分の上端は、肩部チャンバ11Aの下端よりも車両左右方向に乗員40側にある。
サイドエアバッグ10の展開初期、展開中期、および展開完了状態において、腹部チャンバ12Aの乗員40に接触する側の部分の下端は、平均的体形の成人女性(たとえば、AF50(American Female を100人並べたときの小柄な方から50番目) )の、ほぼ腰部上端高さ45位置(「ほぼ」は、腰部上端高さ±5cm以内、より好ましくは腰部上端高さ±3cm以内)かそれより下にある。サイドエアバッグ10の展開初期において、腰部チャンバ13Aの上端は腹部チャンバ12Aの乗員40に接触する側の部分の下端とほぼ同じ高さかそれより高い位置にある。また、サイドエアバッグ10の展開初期において、腹部チャンバ12Aの乗員40に接触する側の部分の下端は、腰部チャンバ13Aの上端よりも車両左右方向に乗員40側にある。
膨張用ガス供給装置20は、第2のエアバッグ部分12を第1のエアバッグ部分11および第3のエアバッグ部分13より、低圧で、かつ、先行して展開膨張するように構成されている。
すなわち、第1のエアバッグ部分11、第2のエアバッグ部分12、第3のエアバッグ部分13の展開膨張状態での内圧ピーク値、すなわち、肩部、腹部、腰部チャンバ11A、12A、13Aの内圧ピーク値をそれぞれP1、P2、P3とし、第1のエアバッグ部分11、第2のエアバッグ部分12、第3のエアバッグ部分13の展開時刻、すなわち、肩部、腹部、腰部チャンバ11A、12A、13Aの展開時刻(展開開始時刻)をそれぞれT1、T2、T3としたとき、P2<P3およびP1、かつ、T2<T3およびT1の関係に設定されている。
このP2<P3およびP1、かつ、T2<T3およびT1の関係は、より望ましくは、P2<P3≦P1、かつ、T2<T3≦T1である。P3≦P1、T3≦T1とする理由は、肩甲骨のある肩部と骨盤のある腰部は図2(イ)に示すように人体特性で硬い部分であるが、肩甲骨のある肩部の方が、骨盤のある腰部より大きな耐衝撃性を有するので、肩部を腰部と同等かそれより大きな力で、かつ、腰部と同時かそれより遅れて、押してもよいからである。
図3は、この各チャンバの内圧時歴を図示したものである。図3はP2、P3、P1がそれぞれのピーク値に達した後そのピーク値を保持する場合を示したが、各チャンバからのチャンバ壁、縫合部などからのガス洩れがある場合には、内圧P2、P3、P1はピーク値に達した後、時間経過につれて下がっていくことになる。
図4に、上記の関係をもってサイドエアバッグ10が展開される時のサイドエアバッグ10の展開状態を時間履歴で示す。
展開初期では、第2のエアバッグ部分12が低圧で展開し、膨張途中にある腹部チャンバ12Aが乗員腹部42に沿った形状で乗員腹部42に密着する。これによって、乗員40は腹部42で低圧にて反衝突側に押され、反衝突側への移動を始める。
展開中期では、腹部チャンバ12Aの膨張がほぼ完了して乗員腹部42に密着しており、肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aが腹部チャンバ12Aの展開領域に展開しないように、肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aの展開領域を制限する。それと共に、第1、第3のエアバッグ部分11、13が高圧で展開を始める。肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aは上下端から展開していく。この状態では、各部チャンバ11A、12A、13Aの乗員側の面は、肩部チャンバ11Aの腹部チャンバ12Aとの境界領域と、腰部チャンンバ13Aの腹部チャンバ12Aとの境界領域を除いて、乗員のドア側側面に密着し、サイドエアバッグ10は乗員40の体全体を反衝突側に押す。サイドエアバッグ10が乗員40の体全体を押すため、乗員40の体に生じる剪断力は小さい。ただし、押し圧力は腹部チャンバ12Aで低圧であり、肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aで高圧である。
完全展開時では、肩部チャンバ11Aの腹部チャンバ12Aとの境界領域も展開膨張し、腰部チャンバ13Aの腹部チャンバ12Aとの境界領域も展開膨張する。この状態では、各部チャンバ11A、12A、13Aの乗員側の面は、全面、乗員40のドア側側面に密着し、サイドエアバッグ10は乗員40の体全体を反衝突側に押す。サイドエアバッグ10が乗員40の体全体を押すため、乗員40の体に生じる剪断力は小さい。ただし、押し圧力は腹部チャンバ12Aで低圧であり、肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aで高圧である。
以上の構成は、本発明の実施例1以外の実施例にも適用され得る。
本発明の実施例1では、図6、図7に示すように、膨張用ガス供給装置20のインフレータ21は、サイドエアバッグ10を上記の順序と内圧で展開膨張させるために、低圧インフレータ21Aと高圧インフレータ21Bとを含む。すなわち、インフレータ21が複数あり、供給ガスの圧力は、インフレータ21A、21Bで互いに異なり、低圧インフレータ21Aの供給ガス圧力は高圧インフレータ21Bの供給ガス圧力より低い。
高圧インフレータ21Bは第1のエアバッグ部分11、第3のエアバッグ部分13に接続され、低圧インフレータ21Aは第2のエアバッグ部分12に接続されている。側突時、高圧インフレータ21Bの発生ガスは第1のエアバッグ部分11、第3のエアバッグ部分13に供給され、低圧インフレータ21Aの発生ガスは第2のエアバッグ部分12に供給される。低圧インフレータ21Aが高圧インフレータ21Bより先に着火される。低圧インフレータ21Aによる腹部チャンバ12Aのガス圧ピーク値がP2であり、高圧インフレータ21Bによる肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aのガス圧ピーク値がP1、P3である。
腹部チャンバ12Aの内圧のピーク値P2を所望の値にチューニングするために、第2のエアバッグ部分12にベントホール(図示せず)を設けてもよい。
図6は低圧インフレータ21Aが第2の経路24と第2の噴口27を介して発生ガスを腹部チャンバ12Aに供給し、高圧インフレータ21Bが第1の噴口26、第3の噴口28を介して発生ガスを肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aに供給する場合を示している。しかし、インフレータ21の設置位置、経路、噴口は図6に示した例に限るものではない。たとえば、低圧インフレータ21A、高圧インフレータ21Bが、第1のエアバッグ部分11〜第3のエアバッグ部分13の外にあって、ガス供給経路によって第1のエアバッグ部分11〜第3のバッグ部分13に接続されてもよいし、あるいは低圧インフレータ21A、高圧インフレータ21Bが、第1のエアバッグ部分11〜第3のエアバッグ部分13の内部にあってもよい。
ついで、本発明の実施例1の作用、効果を説明する。
まず、図3、図4に示すように、第2のエアバッグ部分12が第1のエアバッグ部分11および第3のエアバッグ部分13より低圧で先行して展開膨張するので、展開初期において腹部チャンバ12Aが乗員40の腹部42に低圧で密着して乗員腹部42を低圧で押し、展開中期において肩部チャンバ11、腰部チャンバ13が乗員40の肩部41、腰部43に密着して肩部41、腰部43を高圧で押す。これによって、乗員40の体全体が反衝突側へほぼ均一速度で移動され、乗員40の腹部42が慣性で元の位置に留まろうとすることはない。その結果、従来(たとえば、特許文献1)に比べて、乗員40の腹部42に大きな剪断力が作用することが抑制される。この場合、第2のエアバッグ部分12の展開膨張は低圧のP2(従来の肩部チャンバ、腰部チャンバの圧力より低い)のため、乗員腹部42にかかる圧力は低く、肩部、腰部チャンバ11A、13Aの高圧チャンバ圧が乗員腹部42にかかることはなく、高圧チャンバ圧(たとえば、従来の肩部チャンバ、腰部チャンバの圧力、または、P1、P3)がかかることによる乗員腹部42のダメージは無い。
また、第2のエアバッグ部分12が第1のエアバッグ部分11および第3のエアバッグ部分13より先行して展開膨張し、腹部チャンバ12Aが乗員腹部42に密着して腹部チャンバ12Aと乗員腹部42との間の隙間が無くなるので、肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aの展開領域が制限され、ついで肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aが展開膨張した時に、肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aが腹部チャンバ12Aの展開膨張領域に侵入することが抑制される。これによって、高圧の肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aが腹部チャンバ展開領域に侵入して乗員40の腹部42にダメージを与えるおそれが、従来(たとえば、特許文献2)の低圧チャンバを胸部チャンバに代えて腹部チャンバに適用し、該低圧の腹部チャンバを高圧の肩部チャンバおよぼ腰部チャンバと同時に展開膨張させる場合に比べて、抑制される。従来は同時に展開膨張されるので、高圧の肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aが腹部チャンバ展開領域に侵入してしまい、乗員腹部にダメージを与えるおそれがある。そのため、従来は肩部チャンバ、腰部チャンバの圧力を大きくすることができない。従来の肩部チャンバ、腰部チャンバの圧力は図3のP1、P3より低い。
上記のように、乗員40の腹部42の剪断力、ダメージが小さくなるので、乗員腹部42の安全性を確保したまま、肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aを、従来より高圧で展開膨張させることが可能になる。その結果、側突時に乗員40をより速やかに反衝突側に押しやることができ、室内側に変形してくるドア、ドアトリムから乗員を、より速やかに、保護することができる。
P2<P3およびP1、かつ、T2<T3およびT1は、より望ましくは、P2<P3≦P1、かつ、T2<T3≦T1である。P3≦P1、T3≦T1とすることにより、P3を従来の腰部チャンバにかけていた内圧と同程度とした場合に、P1を従来の肩部チャンバにかけていた内圧より大とすることができる。その結果、肩部41を腰部43と同等かそれより大きな力で押すことができる。その場合、肩部41を腰部43と同時かそれより遅れて、押してもよい。
以上の作用、効果は、本発明の実施例1以外の実施例にも適用され得る。
本発明の実施例1では、膨張用ガス供給装置20の1以上のインフレータ21が、低圧インフレータ21Aと高圧インフレータ21Bとを含むので、低圧インフレータ21Aと高圧インフレータ21Bの着火タイミング、発生ガス圧力を互いに独立に選定、設定できる。その結果、各エアバッグ部分11、12、13、各チャンバ11A、12A、13Aの展開膨張時刻T1、T2、T3と、内圧ピーク値P1、P2、P3を、容易に所望の値設定でき、容易に、P2<P3およびP1、かつ、T2<T3およびT1の関係を得ることができる。
また、第2のエアバッグ部分12にベントホールを設けてもよく、その場合には、腹部チャンバ12Aの内圧ピーク値P2を低い側に容易にチューニングすることができる。
〔実施例2〕
つぎに、本発明の実施例2(主に、本発明の実施例1と異なる部分)を、図8、図9を参照して説明する。図1〜図5は、本発明の実施例2にも適用可能か、または適用可能な部分を含むので、図1〜図5も参照する。本発明の実施例2の構成のうち、本発明の実施例1と同じ部分には実施例1と同じ符号を付して説明を省略する。
サイドエアバッグ10を、T2<T3およびT1の展開順序とP2<P3およびP1の内圧の関係で展開膨張させるために、本発明の実施例2では、膨張用ガス供給装置20は、単一のインフレータ21と、該単一のインフレータ21からの膨張用ガスを分流点30で分流して第1、第2、第3のエアバッグ部分11、12、13に供給するガス分流装置29とを備えている。ガス分流装置29とインフレータ21は、望ましくは、シートフレーム6に固定されている。
ガス分流装置29は、分流点30から第1、第2、第3のエアバッグ部分11、12、13まで延びる第1、第2、第3の経路23、24、25と、第1、第2、第3の経路23、24、25の第1、第2、第3のエアバッグ部分11、12、13への開口端に位置する第1、第2、第3の噴口26、27、28とを有している。第1、第2、第3の経路23、24、25は、一部が互いに共有された経路であってもよい。第1、第2、第3の噴口26、27、28は、各々、1以上あればよく、複数あってもよい。図8、図9は、第1の経路23と第2の経路24が一部共有され、第3の経路25と第2の経路24が一部共有され、第2の噴口27が複数ある場合を示す。
ガス分流装置29では、第2の経路24の長さが第1、第3の経路23、25の長さよりも短く設定されていて(また、必要なら展開時間を遅延させるために第1、第3の経路23、25は屈曲されており)、腹部チャンバ12Aが肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aに先行して展開膨張するようになっており、および/または、第2の噴口27の径が第1、第3の噴口26、28の径よりも小さく設定されていて、腹部チャンバ12Aが肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aより低圧になるようになっている。これらの展開順序、内圧設定構造は機械的であり、電気的なものに比べて、確実である。また、第2の噴口27は、乗員方向への負荷を軽減するために、乗員に向かう方向から外れる方向に傾けてある。
サイドエアバッグ10のT2<T3、T1の展開順序を容易に得るために、サイドエアバッブ10の折り畳み方にも図8に示した工夫が払われている。すなわち、サイドエアバッグ10の展開膨張前の状態では、第1のエアバッグ部分11と第3のエアバッグ部分13は上下方向に蛇腹状に折り畳まれており、上下方向に折り畳まれた第1、第3のエアバッグ部分11、13に該折り畳まれた第1、第3のエアバッグ部分11、13を側方からまたは、側方と上下から、最後に、覆うように第2のエアバッグ部分12が被せられている。なお、このサイドエアバッグ10の折り畳み構成は、本発明の実施例2以外の実施例にも適用してもよい。
本発明の実施例2の作用、効果を説明する。
ガス分流装置29を設けたことにより、インフレータ21を単一のインフレータとすることができ、部品点数の削減、設置スペースの低減とそれによる車載性の向上が得られる。また、ガス分流装置29を備えており、ガス分流装置29の第2の経路24の長さが第1、第3の経路23、25の長さよりも短く、および/または、ガス分流装置の第2の噴口27の径が第1、第3の噴口26、28の径よりも小さいため、腹部チャンバ12Aを肩部チャンバ11Aおよび腰部チャンバ13Aより、低圧で、かつ、先行して展開させることを、機械的に、したがって、確実に、行うことができる。
また、上下方向に折り畳まれた第1、第3のエアバッグ部分11、13に、該折り畳まれた第1、第3のエアバッグ部分11、12を側方から覆うように、第2のエアバッグ部分12を最後に被せたので、第2のエアバッグ部分12を第1、第3のエアバッグ部分11、13よりも早期に展開させることができる。
また、第1のエアバッグ部分11と第3のエアバッグ部分13を上下方向に折り畳んだので、第1のエアバッグ部分11と第3のエアバッグ部分13を上下に容易に展開膨張させることができる。これによって、肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aを乗員40の肩部41と腰部43の横に速やかに展開膨張させることができると共に、肩部チャンバ11A、腰部チャンバ13Aの腹部チャンバ12A側への展開膨張をより一層抑制することができる。
本発明の実施例1の、チャンバ展開膨張途中状態での車両用サイドエアバッグ装置の模式背面図である。 本発明の実施例1の、チャンバ展開膨張状態での車両用サイドエアバッグ装置の(イ)側面図と(ロ)背面図である。 本発明の実施例1の、各チャンバの内圧時歴のグラフである。 本発明の実施例1のサイドエアバッグの展開膨張を、(イ)展開初期、(ロ)展開中期、(ハ)完全展開の順に示したサイドエアバッグの側面図である。 本発明の何れの実施例1の、サイドエアバッグの展開平面図である。 本発明の実施例1の車両用サイドエアバッグ装置の背面図である。 本発明の実施例1のサイドエアバッグの展開背面図である。 本発明の実施例2の車両用サイドエアバッグ装置の(イ)背面図と、(ロ)一部拡大断面図である。 図8の(ロ)の、さらに拡大した断面図である。
符号の説明
1 車両用サイドエアバッグ装置
2 シートバックのドア側部
3 ケース
4 縫合部
5 サイドドア
6 シートフレーム
10 サイドエアバッグ
11 第1のエアバッグ部分
12 第2のエアバッグ部分
13 第3のエアバッグ部分
11A 肩部チャンバ
12A 腹部チャンバ
13A 腰部チャンバ
20 膨張用ガス供給装置
21 インフレータ
21A 低圧インフレータ
21B 高圧インフレータ
22 ガス分流装置
23 第1の経路
24 第2の経路
25 第3の経路 26 第1の噴口
27 第2の噴口
28 第3の噴口
29 ガス分流装置
30 分流点
40 乗員
41 肩部
42 腹部
43 腰部
44 成人男性の脇高さ
45 成人女性の腰上端高さ

Claims (5)

  1. サイドエアバッグと、該サイドエアバッグに膨張用ガスを供給する膨張用ガス供給装置とを備えた車両用サイドエアバッグ装置であって、
    前記サイドエアエアバッグが、側突時に着座乗員の肩部の横に展開して肩部チャンバを形成する第1のエアバッグ部分と、腹部の横に展開して腹部チャンバを形成する第2のエアバッグ部分と、腰部の横に展開して腰部チャンバを形成する第3のエアバッグ部分を有しており、
    前記膨張用ガス供給装置が、1以上のインフレータを有し、前記第2のエアバッグ部分を前記第1のエアバッグ部分および前記第3のエアバッグ部分より、低圧で、かつ、先行して、展開膨張させるよう設定されている車両用サイドエアバッグ装置。
  2. 前記第1のエアバッグ部分、第2のエアバッグ部分、第3のエアバッグ部分の展開膨張時の内圧ピーク値をそれぞれP1、P2、P3とし、前記第1のエアバッグ部分、第2のエアバッグ部分、第3のエアバッグ部分の展開時刻をそれぞれT1、T2、T3としたとき、P2<P3およびP1、かつ、T2<T3およびT1となるように、前記膨張用ガス供給装置の前記第1、第2、第3のエアバッグ部分の内圧および展開膨張順序が設定されている請求項1記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  3. 前記膨張用ガス供給装置が、前記第1のエアバッグ部分、第3のエアバッグ部分に接続された高圧インフレータと、前記第2のエアバッグ部分に接続された低圧インフレータとを含み、該低圧インフレータが前記高圧インフレータより先に着火されるよう点火順序が設定されている請求項1または請求項2記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  4. 前記膨張用ガス供給装置が、単一のインフレータと、該単一のインフレータからの膨張用ガスを分流点で分流して前記第1、第2、第3のエアバッグ部分に供給するガス分流装置とを備えており、
    該ガス分流装置は、前記分流点から前記第1、第2、第3のエアバッグ部分まで延びる第1、第2、第3の経路と、該第1、第2、第3の経路の前記第1、第2、第3のエアバッグ部分への開口端に位置する第1、第2、第3の噴口とを有しており、
    前記第2の経路の長さは前記第1、第3の経路の長さよりも短く設定されており、および/または、前記第2の噴口の径は前記第1、第3の噴口の径よりも小さく設定されている請求項1または請求項2記載の車両用サイドエアバッグ装置。
  5. 前記サイドエアバッグの展開膨張前の状態では、前記第1のエアバッグ部分と前記第3のエアバッグ部分は上下方向に折り畳まれており、上下方向に折り畳まれた前記第1、第3のエアバッグ部分に該折り畳まれた第1、第3のエアバッグ部分を側方から覆うように前記第2のエアバッグ部分が被せられている請求項1〜請求項4の何れかに記載の車両用サイドエアバッグ装置。
JP2006291276A 2006-10-26 2006-10-26 車両用サイドエアバッグ装置 Active JP4720714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291276A JP4720714B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 車両用サイドエアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291276A JP4720714B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 車両用サイドエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008105594A true JP2008105594A (ja) 2008-05-08
JP4720714B2 JP4720714B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=39439305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006291276A Active JP4720714B2 (ja) 2006-10-26 2006-10-26 車両用サイドエアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4720714B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025818A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Toyoda Gosei Co Ltd 側面衝突用エアバッグ装置
WO2011108069A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバック装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10369956B2 (en) 2017-03-20 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Side airbag with necking chamber
US10988100B2 (en) 2019-08-29 2021-04-27 Ford Global Technologies, Llc Side airbag including non-expandable region

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465179A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体レーザ装置
JP2003237519A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Honda Motor Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2005082068A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2006062647A (ja) * 2005-09-20 2006-03-09 Toyota Motor Corp インフレータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465179A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体レーザ装置
JP2003237519A (ja) * 2002-02-12 2003-08-27 Honda Motor Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2005082068A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Toyoda Gosei Co Ltd サイドエアバッグ装置
JP2006062647A (ja) * 2005-09-20 2006-03-09 Toyota Motor Corp インフレータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011025818A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Toyoda Gosei Co Ltd 側面衝突用エアバッグ装置
WO2011108069A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 トヨタ自動車株式会社 サイドエアバック装置
CN102791535A (zh) * 2010-03-01 2012-11-21 丰田自动车株式会社 侧面气囊装置
EP2543555A1 (en) * 2010-03-01 2013-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side air bag device
EP2543555A4 (en) * 2010-03-01 2013-02-20 Toyota Motor Co Ltd SIDE AIRBAG DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP4720714B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10093269B2 (en) Passenger protecting device for vehicle
EP3272592B1 (en) Vehicle occupant restraining system
US10099645B2 (en) Center airbag device and control method thereof
JP5252000B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
EP1679235B1 (en) Side curtain air bag
JP6149840B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
US10730473B2 (en) Front seat airbag device, method for controlling front seat airbag device, and method for folding airbag
US20090152847A1 (en) Knee airbag and method of folding the same
US7625007B2 (en) Airbag device for vehicle
US20070267853A1 (en) Side airbag apparatus
JP4569310B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2008201172A (ja) サイドエアバッグ装置。
JP2007331402A (ja) 側突用エアバッグ、側突用エアバッグ装置、車両用シート
US10882486B2 (en) Side airbag device
JP2011098701A (ja) エアバック装置
KR20220068734A (ko) 차량용 루프 에어백
CN114174127B (zh) 安全气囊装置、车辆座椅及安全气囊装置的点火方法
JP2007050847A (ja) 側突エアバッグ装置
US7121580B2 (en) Side airbag apparatus
JP4720714B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
KR20190070174A (ko) 자동차의 커튼 에어백
JP2009227020A (ja) 車両用シートのサイドエアバッグ
CN217672543U (zh) 帘式气囊
JP2007161089A (ja) 車両用乗員保護装置
JP2001088650A (ja) 頭部保護エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3