JP2008105249A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008105249A
JP2008105249A JP2006289716A JP2006289716A JP2008105249A JP 2008105249 A JP2008105249 A JP 2008105249A JP 2006289716 A JP2006289716 A JP 2006289716A JP 2006289716 A JP2006289716 A JP 2006289716A JP 2008105249 A JP2008105249 A JP 2008105249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image data
image output
control program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006289716A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiro Suzuki
基弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006289716A priority Critical patent/JP2008105249A/ja
Publication of JP2008105249A publication Critical patent/JP2008105249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】制御プログラムを所定の機能を備えたものに容易に変更する。
【解決手段】画像データ伝送装置1から画像データ伝送線3を介して伝送されてくるデータを、画像出力装置2の第1記憶手段24に一旦記憶する。第2記憶手段27に記憶されている制御プログラムを作動させ、制御指示部29により画像データを画像表示部28に表示する。また、画像データ伝送装置1から駆動モード切換指示を受信することで、画像出力モードから制御プログラム書換モードに移行し、第1記憶手段24に一旦記憶されている制御プログラムを第2記憶手段27に書換える。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像データ伝送線を介して伝送された画像データを画像出力部に伝送し、伝送されてくる画像を出力する画像出力装置に関するものである。
従来から、画像出力装置としてテレビ、リアプロジェクションテレビ、フロントプロジェクタが普及している。また、PC(personal computer)の普及によりCRTモニタ、液晶モニタ、そして前述の画像出力装置もPCに接続するPCモニタとして普及している。例えば特許文献1のように、画像出力装置では不揮発性メモリに記憶されているシステム全体を制御するシステム制御部の制御プログラムに基づいて、伝送される画像データが出力されるようになっている。
不揮発性メモリに記憶されているシステム制御部の制御プログラムは、バージョンアップされて新しい機能が付加された場合等には、必要に応じて更新されることになる。この場合に、不揮発性メモリがROM等の取換え可能なメモリで構成されているときは、今まで使用していたメモリを新しいメモリと物理的に交換するようにしている。また、不揮発性メモリが紫外線を使う書換え可能なUV−EPROMや、特に電気的に書換え可能なEEPROMの場合には、画像データ伝送線以外にRS232−Cなどの伝送線を新たに用いて、制御プログラムはバージョンアップされる。
特開2000−263884号公報
(1)ところが、ROM等のメモリを交換するには、画像出力装置を構成している筐体のカバーを取り外すなどして、内部のプリント基板が外部から見える状態にする必要がある。また、複数のROM等のメモリが取り付けられたメモリ基板を、プリント基板の挿込コネクタから引き抜くなどして取り外す手間が必要となる。新しいメモリ基板を挿込コネクタに接触不良が生じないようにして挿し込む必要があることなどから、交換作業が煩雑になるという問題がある。
(2)また、第2記憶手段にUV−EPROMが使われている場合も、ROM等のメモリの交換と同様に筐体のカバーを取り外し、紫外線を照射させるなどの一連の作業が必要で、手間がかかるという問題がある。
(3)第2記憶手段にEPROMが使われている場合に、ROMやUV−PROM等とは異なり、筐体のカバーを取り外すなどの一連の作業は必要がない。しかし、システム制御部に伝送する制御プログラムを伝送するための伝送線の接続が必要となり、伝送線の伝送速度が遅いという特性を持つ場合に、制御プログラムの書換えに時間を要するという問題がある。
(4)制御プログラムがバージョンアップされる毎に新機種の画像出力装置を購入するのでは、購入者にとって不経済になるという問題もある。なお、ROM等のメモリは制御プログラムがバージョンアップされた場合にのみ交換されるものではなく、現在の機能とは異なる機能を備えた制御プログラムに変更する場合等にも交換されることになる。
本発明の目的は、上述の課題を解消し、制御プログラムを所定の機能を備えたものに容易に変更することができる画像出力装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る画像出力装置の技術的特徴は、画像データ伝送線を介して伝送されるデータを一時的に保持する第1記憶手段と、全システムを制御するシステム制御部と、該システム制御部の制御プログラムを記憶する第2記憶手段と、伝送された画像データを表示する画像表示部と、前記第1記憶手段に記憶したデータを前記第2記憶手段のデータに書換える書換手段とを備えたことにある。
本発明に係る画像出力装置によれば、システム制御部による制御プログラムの書換えは、所定の機能を備えたものに容易に変更することができる。
また、画像データ伝送線を介して伝送されてくるデータを第1記憶手段の第1領域と第2領域に別々に記憶すると、画像データを出力しながら制御プログラムを記憶することできる。
更に、駆動モード切換指示手段と第1記憶手段の切換指示情報送受信手段を備えることにより、これら手段に切換指示を与えることで、駆動モードの切換え、第1記憶手段内のデータの一時記憶領域の切換えができる。
画像データ線を介して伝送されるデータを画像データと画像データ以外に判別するデータ判別手段を備えることにより、画像データか画像データ以外のデータかを判別することができる。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は実施例1の画像出力装置のブロック回路構成図である。画像データ伝送装置1と画像出力のための画像出力装置2とが画像データ伝送線3を介して接続され、コマンドや情報の送受信及び画像データの送信を行うようにされている。
画像データ伝送装置1は全体の動作を制御するメイン処理部11を備え、メイン処理部11には通信処理部12、入力装置13、外部記憶媒体Mが接続された読取装置14、画像処理部15が接続されている。メイン処理部11はCPU11a、ハードディスク11bとRAM11cを内蔵し、CPU11aはハードディスク11b、RAM11cと接続されている。CPU11a内には、読取指示手段11d、読取終了判別手段11e、伝送画像管理手段11f、転送指示手段11g、コマンドデータ送受信手段11h、制御プログラム伝送形式指示手段11iが内蔵されている。RAM11c内には、ディスクトップイメージ11j、一時データ11kが内蔵されている。
通信処理部12は画像データ伝送線3の画像データ伝送部3a、コマンド伝送部3bを介して画像出力装置2と接続されている。入力装置13はキーボードやマウスからの入力を読み取り、読取装置14はUSBメモリ等の外部記憶媒体Mに記憶されている制御プログラムを読み取る。なお、外部記憶媒体Mに記憶されている制御プログラムは、画像出力装置2の後述するプログラムメモリに記憶されている制御プログラムを更新するためのものである。画像処理部15は伝送する画像信号に対して所定の信号処理を行う信号処理部、画像信号を画像データに変換するA/D変換部、画像データの圧縮や伸張等を行う圧縮/伸張処理部、処理された画像データを記憶する画像メモリ等を備えている。
CPU11aの読取指示手段11dは、読取装置14に対して外部記憶媒体Mに記憶されている制御プログラムの読取指示を与え、読取終了判別手段11eは制御プログラムの読取りが終了したか否かを判断する。伝送画像管理手段11fは画像出力装置2に伝送する画像を作成及び管理する。転送指示手段11gは伝送画像管理手段11fが作成した画像を画像出力装置2に転送する指示を与えると共に、読み取った制御プログラムや、制御プログラムを含む画像を画像出力装置2に転送する指示を与える。更に、コマンドデータ送受信手段11hは画像データ伝送線3を介して画像出力装置2にコマンドの送受信を行い、制御プログラム伝送形式指示手段11iは制御プログラムの伝送形式の作成を行う。
ハードディスク11bには所定の処理プログラムが記憶され、RAM11cはデータを一時的に保存し、OSのデスクトップイメージ11jや一時データ11kが一時的に保存される。
画像出力装置2には画像データ伝送部3a、コマンド伝送部3bからの画像データ、コマンドデータを送受信するインタフェース21が設けられている。インタフェース21の出力はメモリコントローラ22に接続され、インタフェース21にはコマンドデータ解釈・切換指示手段23が接続されている。メモリコントローラ22の出力はRAMから成る第1記憶手段24のフレームバッファ領域24aと、プログラム領域24bとに択一的に接続され、第1記憶手段24の出力はバスコントローラ25に接続されている。また、コマンドデータ解釈・切換指示手段23の出力はメモリコントローラ22、バスコントローラ25にそれぞれ接続されている。バスコントローラ25の出力は、画像処理部26と、データの書換え可能なフラッシュメモリ(フラッシュPROM)等から成る第2記憶手段27とに択一的に送信され、画像処理部26の出力は画像ディスプレイから成る画像表示部28に接続されている。また、第2記憶手段27の出力は、CPUから成る制御指示部29に接続されている。
インタフェース21は画像データ伝送線3と接続し、画像データ伝送装置1から伝送されてきたデータを受信し、第1記憶手段24は伝送されてきた画像データや制御プログラムなどを一時的に記憶する。第2記憶手段27は画像データ伝送装置1から画像データ伝送線3を介して伝送されてきた制御プログラムを記憶する。更に、画像処理部26は伝送された画像データの解像度の変更や色処理などを行い、画像表示部28は画像データの表示を行い、制御指示部29は画像出力装置2の全体のシステムを制御する。
コマンドデータ解釈・切換指示手段23はインタフェース21からのコマンド伝送部3bからのコマンドデータを送受信し、メモリコントローラ22とバスコントローラ25に切換指示を発信する。メモリコントローラ22はコマンドデータ解釈・切換指示手段23からの保存領域切換指示により、伝送されてくるデータを第1記憶手段24の中のフレームバッファ領域24aとプログラム領域24bとの別々の領域に伝送する。バスコントローラ25は第1記憶手段24から伝送されてくるデータを、画像処理部26に伝送し画像出力を行う画像出力モードと、第2記憶手段27に伝送し制御プログラムの書換えを行う書換モードとを備えている。このモードはコマンドデータ解釈・切換指示手段23からの駆動モード切換指示により切換えられる。
このように構成された本実施例において、画像データ伝送装置1では、送信されるデータが画像データだけで構成される場合に、CPU11aの伝送画像管理手段11fで画像出力装置2に送信される画像が管理される。そして、転送指示手段11gから転送指示が与えられると、画像データ伝送部3aを介してデータが画像出力装置2に向けて送信される。同時に、コマンド伝送部3bを介して、送信したデータの処理指示コマンドが画像出力装置2に送信される。
画像出力装置2では、送信されてきたコマンドデータをコマンドデータ解釈・切換指示手段23が受信し解釈する。このコマンドを基にメモリコントローラ22に対して、送信されてきた画像データを第1記憶手段24のフレームバッファ領域24aを保存先とする保存領域切換指示を発信する。コマンドデータ解釈・切換指示手段23はバスコントローラ25に対しては、画像データの伝送先を画像処理部26とし、画像出力モードで駆動する駆動モード切換指示を発信する。
図2は画像データ伝送装置1のプログラム伝送手段の動作フローチャート図である。先ず、オペレータが入力装置13の所定の操作を行うと、読取指示手段11dにより読取指示信号が与えられることにより、読取装置14に接続された外部記憶媒体Mに記憶されている制御プログラムが読み取られる(ステップS11)。なお、この読み取られた制御プログラムは、一旦RAM11cに取り込まれる。
次いで、制御プログラムの読み取りが終了したか否かが、読取終了判別手段11eにより判別される(ステップS12)。この判別結果は例えばデスクトップイメージ11jとして、画像出力装置2に送信され表示される。そして、制御プログラムの読み取りが終了したことが確認され、オペレータにより入力装置13に対する所定の操作が行われ、制御プログラム伝送形式指示手段11iにより制御プログラムの伝送形式が指示される。この指示に従って、その伝送形式に対応するデータがRAM11cに一旦保存される(ステップS13)。ここで伝送形式とは、制御プログラムが単独で画像データ伝送線3を介して画像出力装置2に伝送されるか、デスクトップイメージなどの画像データと共に伝送されるかとのことである。
また、この制御プログラムの伝送形式の指示情報と駆動モード切換指示情報は、コマンドデータ送受信手段11hによりコマンド形式に変換されてRAM11cに一旦保存される(ステップS14)。そして、オペレータが入力装置13に対する所定の操作を行い、転送指示手段11gによる転送指示を与えると、RAM11cに取り込まれている制御プログラムデータ、又は制御プログラムが含まれている画像データとコマンドデータが読み出される。次いで、これらのデータは通信処理部12で所定の通信処理が行われ、画像データ伝送線3を介して画像出力装置2に送信される(ステップS15)。これにより、プログラム伝送装置の制御プログラムの読取及び送信動作とコマンドデータの送信動作が終了する。
図3は制御プログラムの更新処理を行う場合の画像出力装置2の動作のフローチャート図である。画像データ伝送装置1のコマンドデータ送受信手段11hからのコマンドデータを、インタフェース21を介してコマンドデータ解釈・切換指示手段23が受信する。そして、コマンドデータ解釈・切換指示手段23は伝送されてくるデータのどこに制御プログラムが埋め込まれているかを解釈する(ステップS21)。次いで、コマンドデータ解釈・切換指示手段23は解釈したコマンドデータを基に、メモリコントローラ22に対して第1記憶手段24の保存領域切換指示を発信する(ステップS22)。メモリコントローラ22はこの保存領域切換指示に従い、伝送されてきたデータを画像データは第1記憶手段24のフレームバッファ領域24aに、制御プログラムはプログラム領域24bに一時的に保存する(ステップS23)。
また、コマンドデータ解釈・切換指示手段23は解釈したコマンドデータを基に、バスコントローラ25に対しては駆動モード切換指示を発信する(ステップS24)。バスコントローラ25は駆動モード切換指示に従い、制御プログラムを書換モードで駆動し、第2記憶手段27の制御プログラムの書換を行う(ステップS25)。
図4は実施例2の画像出力装置2のブロック回路構成図であり、画像データ伝送装置は実施例1と同様である。また、図1の実施例1と比較してメモリコントローラ22’はデータ判別手段を備え、コマンドデータ解釈・切換指示手段23からのメモリコントローラ22’への出力が省略されている。
メモリコントローラ22’は画像データ伝送線3を介して伝送されてくるデータを解析することでデータの種類を判別する。そして、伝送されてくるデータを第1記憶手段24のフレームバッファ領域24aとプログラム領域24bとに伝送する。
図5は実施例2の動作フローチャート図である。オペレータが入力装置13に対し所定の操作を行うと、読取指示手段11dにより読取指示信号が与えられることにより、読取装置14にセットされた外部記憶媒体Mに記憶されている制御プログラムが読み取られる(ステップS31)。なお、この読み取られた制御プログラムは一旦RAM11cに取り込まれる。
制御プログラムの読み取りが終了したか否かが読取終了判別手段11eにより判別される(ステップS32)。この判別結果は例えばデスクトップイメージ11jとして画像出力装置2に表示される。そして、制御プログラムの読み取りが終了したことが確認され、オペレータが入力装置13に対し所定の操作を行うと、制御プログラム伝送形式指示手段11iにより制御プログラムの伝送形式が指示される。この指示により、その形式に対応する形のデータがRAM11cに一旦保存される(ステップS33)。また、駆動モード切換指示情報もコマンドデータ送受信手段11hによりコマンド形式に変換されてRAM11cに一旦保存される(ステップS34)。
そして、オペレータが入力装置13の所定の操作を行うと、転送指示手段11gにより制御プログラムの転送指示が与えられ、指示コマンドデータが読み出される。この指示コマンドデータはRAM11cに取り込まれている制御プログラムデータ又は制御プログラムが含まれている画像データと駆動モードに関する。次いで、これらのデータは通信処理部12で所定の通信処理が行われ、画像データ伝送線3を介して画像出力装置2に送信される(ステップS35)。これにより、プログラム伝送装置の制御プログラムの読取及び送信動作とコマンドデータの送信動作が終了する。
図6は制御プログラムの更新処理を行う場合の画像出力装置2の動作のフローチャート図である。先ず、データ判別機能付きメモリコントローラ22’は、伝送されてきたデータを受信し(ステップS41)、解析しデータの種類を判別する(ステップS42)。次に、伝送されてきたデータの内、画像データは第1記憶手段24のフレームバッファ領域24aに(ステップS43)、制御プログラムはプログラム領域24bにそれぞれ一時的に保持する(ステップS44)。そして、バスコントローラ25は画像データを画像表示部28に表示する(ステップS45)。
コマンドデータ解釈・切換指示手段23は伝送されてきたコマンドデータを解釈し、制御プログラムが含まれている場合には、バスコントローラ25に対してデータを第2記憶手段27に伝送するよう駆動モード切換指示を発信する(ステップS46)。バスコントローラ25は駆動モード切換指示に従い、制御プログラム書換モードで駆動し、制御プログラムの書換を行う(ステップS47)。
図7は実施例3の画像出力装置2のブロック回路構成図である。この実施例3においては、実施例1のコマンドデータの送受信を画像データ伝送線3内のコマンド伝送部3bの代りに、コマンド指示インタフェース32がコマンドデータ解釈・切換指示手段23と接続されている。このコマンド指示インタフェース32は外部からマニュアル入力によりコマンドを入力するようになっている。
この場合に、メモリコントローラ22を実施例2のようにデータ判別手段を付加したメモリコントローラ22’とすることもできる。
なお、上述の各実施例では、画像出力装置2は画像表示部28を用いているが、画像を表示面に出力するCRTやプロジェクタ等の表示部を備えたディスプレイ装置を用いたものとすることもできる。また、実施例では外部記憶媒体Mに記憶されている制御プログラムを読取装置14で読み取って画像出力装置2に送信するようにしている。しかし、構内LAN、インターネット等のネットワークを介して外部から取り込んだ制御プログラムを画像データ伝送線3を介して、画像出力装置2に送信するようにすることも可能である。
以上、本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれらの実施例に限定されないことは云うまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能であり、以下に述べるような変形態様を採用することができる。
実施例1の画像出力装置のブロック回路構成図である。 実施例1の動作フローチャート図である。 実施例1の動作フローチャート図である。 実施例2の画像出力装置のブロック回路構成図である。 実施例2の動作フローチャート図である。 実施例2の動作フローチャート図である。 実施例3の画像出力装置のブロック回路構成図である。
符号の説明
1 画像データ伝送装置
2 画像出力装置
3 画像データ伝送線
3a 画像データ伝送部
3b コマンド伝送部
11 メイン処理部
11a CPU
11b ハードディスク
11c RAM
11d 読取指示手段
11e 読取終了判別手段
11f 伝送画像管理手段
11g 転送指示手段
11h コマンドデータ送受信手段
11i 制御プログラム伝送形式指示手段
12 通信処理部
13 入力装置
14 読取装置
15、26 画像処理部
22 メモリコントローラ
23 コマンドデータ解釈・切換指示手段
24 第1記憶手段
24a フレームバッファ領域
24b プログラム領域
25 バスコントローラ
27 第2記憶手段
28 画像表示部
29 制御指示部
M 外部記憶媒体

Claims (9)

  1. 画像データ伝送線を介して伝送されるデータを一時的に保持する第1記憶手段と、全システムを制御するシステム制御部と、該システム制御部の制御プログラムを記憶する第2記憶手段と、伝送された画像データを表示する画像表示部と、前記第1記憶手段に記憶したデータを前記第2記憶手段のデータに書換える書換手段とを備えたことを特徴とする画像出力装置。
  2. 前記画像データ伝送線を介して伝送し前記第1記憶手段に一時的に保持した画像データを前記画像表示部に伝送し画像出力を行う画像出力モードと、前記第1記憶手段に一時的に保持したデータを前記第2記憶手段のデータに書換える書換モードとを持ち、これら2つの駆動モードを切換える駆動モード切換手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
  3. 前記駆動モード切換手段に対して、外部からの前記駆動モードの切換えを指示する駆動モード切換指示手段を有することを特徴とする請求項2に記載の画像出力装置。
  4. 前記駆動モード切換指示手段は、外部からの切換え指示を受けることを特徴とする請求項3に記載の画像出力装置。
  5. 前記画像データ伝送線を介して伝送される前記データを前記画像データと前記画像データ以外のデータとを判別するデータ判別手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載の画像出力装置。
  6. 前記データ判別手段は前記画像データ伝送線を介して伝送される前記データを解析して前記データを判別することを特徴とする請求項5に記載の画像出力装置。
  7. 前記第1記憶手段において、前記画像データと判別されたデータを前記第1記憶手段の第1領域に、前記画像データ以外のデータと判別されたデータを前記第1記憶手段の第2領域に、それぞれ一時的に保持する保存先切換手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。
  8. 前記保存先切換手段に対して、外部から前記画像データ伝送線を介して伝送される前記データを前記第1記憶手段の中の前記第1、第2領域の切換えを指示する切換指示情報送受信手段を有することを特徴とする請求項7に記載の画像出力装置。
  9. 前記第1記憶手段の切換指示情報送受信手段は、外部からの切換え指示を受けることを特徴とする請求項8に記載の画像出力装置。
JP2006289716A 2006-10-25 2006-10-25 画像出力装置 Pending JP2008105249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289716A JP2008105249A (ja) 2006-10-25 2006-10-25 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289716A JP2008105249A (ja) 2006-10-25 2006-10-25 画像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008105249A true JP2008105249A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39439019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289716A Pending JP2008105249A (ja) 2006-10-25 2006-10-25 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008105249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068967A (ja) * 2012-12-12 2013-04-18 Hoya Corp 多階調フォトマスク、パターン転写方法及び薄膜トランジスタの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013068967A (ja) * 2012-12-12 2013-04-18 Hoya Corp 多階調フォトマスク、パターン転写方法及び薄膜トランジスタの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8756592B2 (en) Information processor and information updating method
KR100601684B1 (ko) 외부 저장장치, 화상획득장치, 및 드라이버를 구동하는방법 및 시스템
US20110157375A1 (en) Display device and program for display device
JP6431279B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法
JP5052417B2 (ja) 画像形成装置、外部デバイス管理方法及びプログラム
JP2008105249A (ja) 画像出力装置
JP6311885B2 (ja) プログラム入替システム
EP2725811B1 (en) Image output apparatus and corresponding control program
JP2008225888A (ja) 電子機器
JP2009020697A (ja) 画像形成装置
JP2021140528A (ja) Pos周辺装置、及びpos周辺装置の制御方法
JP6787490B2 (ja) メモリーシステム及び電子機器
JP2008102565A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび可搬記憶媒体
JP2009267974A (ja) 画像形成装置
US11720371B2 (en) Control apparatus, activation method thereof, and electrical equipment
JP2005182418A (ja) 画像形成装置
JP4804679B2 (ja) 固定資産情報管理システム
JP2004192085A (ja) 印刷システム
CN112732286B (zh) 显示装置与其固件更新方法
JP2016193582A (ja) ジョブ処理装置およびそのプログラム
JP2018005834A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2008300946A (ja) 画像処理装置およびデータ処理プログラム
JP2006139665A (ja) 電子機器
US20140063538A1 (en) Print control apparatus, image forming apparatus, image forming system, and method of controlling the same
JP2010237618A (ja) 情報表示装置及び情報処理装置並びに情報表示システム