JP2008104706A - 展示器具 - Google Patents

展示器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008104706A
JP2008104706A JP2006291185A JP2006291185A JP2008104706A JP 2008104706 A JP2008104706 A JP 2008104706A JP 2006291185 A JP2006291185 A JP 2006291185A JP 2006291185 A JP2006291185 A JP 2006291185A JP 2008104706 A JP2008104706 A JP 2008104706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
display device
main body
display apparatus
leg portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006291185A
Other languages
English (en)
Inventor
Junya Tamura
淳也 田村
Tatsuya Haneda
達也 羽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ladonna Co Ltd
Original Assignee
Ladonna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ladonna Co Ltd filed Critical Ladonna Co Ltd
Priority to JP2006291185A priority Critical patent/JP2008104706A/ja
Priority to KR1020070107599A priority patent/KR20080037560A/ko
Priority to SG200717164-8A priority patent/SG142276A1/en
Priority to EP07020999A priority patent/EP1915929A1/en
Priority to US11/924,824 priority patent/US7484326B2/en
Priority to CNA2007101675644A priority patent/CN101176606A/zh
Priority to TW096140355A priority patent/TW200826881A/zh
Publication of JP2008104706A publication Critical patent/JP2008104706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/14Photograph stands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/14Photograph stands
    • A47G1/142Supporting legs or feet
    • A47G1/143Pivotable legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/06Picture frames

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】脚の取り扱いが容易な展示器具を提供することを課題とする。
【解決手段】展示器具1であって、板状の展示器具本体2と、脚部3であって、上端側が前記展示器具本体2の背面6に回動可能なように接続され、下端側が開脚されることにより該展示器具本体2の背面6を支持する脚部3と、前記展示器具本体2と前記脚部3との間に配設され、該脚部3が開脚するように該脚部3を付勢する付勢機構9と、を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、展示器具に関する。
写真や絵葉書を収容して展示するフォトフレームや店先に並べる看板等のような展示器具には、本体を支持する棒や板等の脚が背面に設けられており、必要に応じて開脚したり閉脚したりするように構成されている。このような脚構造の他に、バネや爪を用いて脚を出し入れすることが可能な脚構造が開発されている(例えば、特許文献1を参照。)。
実開昭56−34482号公報
従来技術に係る展示器具によれば、展示器具本体を持ち上げている間に脚が閉脚してしまうため、脚を手で開脚させながらテーブル等に置く必要がある。また、展示器具本体が正面から押されると、脚が簡単に閉脚してしまうため、店頭販売やテーブルの掃除をしている際に転倒しやすい。
一方、脚が容易に閉脚しない構造の展示器具によれば、展示器具を壁に掛けたり箱に収容したりする際、脚を閉脚して収容し、爪で係止させたりする必要があるため操作が煩わしい。
そこで本発明は、脚の取り扱いが容易な展示器具を提供することを課題とする。
本発明は、上述の課題を解決するため、展示器具であって、展示器具本体の背面に配設された脚部が開脚するように付勢する付勢機構を備える。
詳細には、本発明は展示器具であって、板状の展示器具本体と、脚部であって、上端側が前記展示器具本体の背面に回動可能なように接続され、下端側が開脚されることにより該展示器具本体の背面を支持する脚部と、前記展示器具本体と前記脚部との間に配設され、該脚部が開脚するように該脚部を付勢する付勢機構と、を備える。
上述の展示器具は、展示器具本体と脚部と付勢機構とを備えている。板状の展示器具本体は底面に奥行きが無いため、テーブル等に立てた状態で置く際、背面を支持する脚部を必要とする。このような外形を有する展示器具として、例えば、フォトフレームや店先に並べる看板等が挙げられる。
脚部は、その上端側が展示器具本体の背面に回動可能なように接続されているため、脚部を回動させることにより、その下端側を展示器具本体に接近させたり離したりすることが可能となる。これにより、脚部を開脚させれば展示器具本体を背面から支持することが可能になるし、脚部を閉脚させれば展示器具の奥行きを小さくすることが可能になる。
付勢機構は、展示器具本体と脚部との間に配設される。付勢機構は、脚部が開脚するように力を加える。これにより、展示器具本体を持ち上げている間でも脚部の開脚状態が維持される。従って、展示器具をテーブル等に置く際、脚部を手で開脚させる必要が無くなる。また、展示器具本体がテーブルに置かれた状態で正面から押されても、脚部が開脚するように付勢されているため容易に閉脚せず、展示器具本体が転倒しにくい。また、付勢
機構は、脚部が開脚するように脚部を付勢しているだけなので、展示器具本体を壁に掛けたり箱に収容したりする際は脚部を押すだけで閉脚させることが可能である。
以上により、本発明に係る展示器具によれば、脚の取り扱いが容易になる。
ここで、前記脚部は、前記展示器具本体の背面にヒンジを介して回動可能なように接続され、前記付勢機構は、前記ヒンジの回転軸に取り付けられたバネによって前記脚部を付勢するようにしてもよい。
脚部は、その上端側がヒンジを介して展示器具本体の背面に接続されている。このため、脚部の下端側をヒンジの回転軸を中心に回動させることが可能となる。これにより、展示器具本体の背面に接続された脚部を開脚させたり閉脚させたりすることが可能になる。
また、付勢機構は、ヒンジの回転軸に取り付けられたバネで構成されており、展示器具本体と脚部との間に配設されている。従って、バネの一端が展示器具本体を押圧し、バネの他端が脚部を押圧することにより、脚部が開脚するように脚部を付勢することが可能になる。
以上により、本発明に係る展示器具によれば、脚部が開脚するように付勢することが可能になる。
ここで、前記脚部は、前記展示器具本体を持ち上げた自由状態で開脚するように前記付勢機構によって付勢されるようにしてもよい。
脚部は、展示器具本体を持ち上げた自由状態で開脚されていることが望ましい。テーブル等に置く際、手で脚部を開脚させることは煩わしいためである。他方、展示器具本体を例えば収納箱に収容したりする際は、脚部を閉脚することが可能なようにする必要がある。脚部を開脚状態で固定してしまうと、箱に収納したり壁面に掛けたりすることが出来なくなるからである。
そこで、付勢機構を、展示器具本体を掴んで持ち上げた自由状態において、脚部の開脚状態を維持するのに必要な付勢力を該脚部に与えるものにする。
これにより、展示器具本体を持ち上げれば脚部が開脚状態になる。よって、操作者は、脚部を開脚操作することなく、展示器具本体をテーブルに立てた状態で置くことが可能になる。
ここで、前記脚部は、前記展示器具本体を前記脚部が配設されている面が下側になるようにして水平面に置いた状態および該展示器具本体を該脚部が配設されている面が垂直面側になるようにして該垂直面に設置した状態の何れの状態においても、該展示器具本体の自重により閉脚するように前記付勢機構によって付勢されるようにしてもよい。
脚部は、展示器具本体を持ち上げた自由状態で開脚されていることが望ましい。脚部が自由状態で開脚されていれば、脚部を開脚操作することなくテーブル等に置くことが可能だからである。一方、展示器具本体を例えば収納箱に収容したり壁等に吊り下げるように設置する際は、脚部を閉脚する必要がある。脚部が閉脚されないと展示器具本体が前方にせり出してしまうためである。
そこで、付勢機構を、展示器具本体を水平面に置いた状態、及び垂直面に設置した状態で、脚部が展示器具本体の自重によって閉脚してしまう程度の付勢力を該脚部に与えるも
のにする。
これにより、展示器具本体を水平面や垂直面に設置するだけで、自由状態で開脚している脚部を閉脚させることが可能になる。よって、操作者は、脚部を閉脚操作することなく、展示器具本体を壁面に設置したり収納箱に収めたりすることが可能になる。
ここで、上述の展示器具は、前記展示器具本体と前記脚部との間に配設され、該脚部が該展示器具本体の背面を支持するのに適する所定位置まで開脚したら前記付勢機構による該脚部の回動を止める止め機構を更に備えるようにしてもよい。
展示器具本体の背面を支持する脚部は、適切な位置(例えば、開脚された脚部によって支持される展示器具本体の展示面が、設置されるテーブルの面に対して略75度の傾きになるような取付位置や開脚角度。)で開脚されていることが望ましい。脚部の開度が大きいと展示器具本体の展示面が上方を仰ぐような状態となり、展示効果が低減するからである。また、脚部の開度が小さいと、展示器具本体の姿勢が不安定になるからである。
そこで、本発明に係る展示器具は、展示器具本体と脚部との間に、付勢機構による脚部の回動を止める止め機構を更に備える。この止め機構は、脚部が展示器具本体の背面を支持するのに適する所定の位置まで開脚したら、付勢機構による脚部の回動を止める。これにより、展示器具本体を持ち上げている間、脚部が展示器具本体の背面を支持するのに適する所定の位置で止まった状態になるので、展示器具を容易にテーブル等に置くことが可能になる。また、展示器具がテーブル等に置かれている間、脚部の開度が展示器具本体を支持するのに適切な位置で保持されるので、展示器具本体を安定した状態で支持することが可能になる。なお、所定の位置とは、脚部と展示器具本体との相対的な位置関係であり、例えば、展示器具本体が適切に支持される脚部の位置である。
以上により、本発明に係る展示器具によれば、展示器具本体を安定した状態で支持することが可能になる。
本発明によれば、脚の取り扱いが容易な展示器具を提供することが可能となる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を例示的に説明する。以下に示す実施形態は例示であり、本発明はこれらに限定されない。
図1は、本発明の一実施形態に係る展示器具1を表側から見た斜視図である。また、図2は、本発明の一実施形態に係る展示器具1を裏側から見た斜視図である。図1や図2において示すように、本実施形態に係る展示器具1は、展示器具本体2と脚部3とを有している。本実施形態において、展示器具1は、写真を展示するフォトフレームであることを前提としている。しかし、本発明に係る展示器具1は、フォトフレームに限定されるものでなく、看板等であってもよい。
図1や図2において示すように、展示器具本体2は、フレーム4と保護ガラス5と背面板6と爪7とを有しており、写真等が収容可能なように構成されている。
図2において示すように、脚部3は、ネクタイ状の外形を有する板で構成されている。図3は、ヒンジ8によって展示器具本体2と脚部3とが接続されている状態を示している。図3が示すように、脚部3の上端側は、展示器具本体2の背面にある背面板6にヒンジ8を介して接続されている。脚部3は、ヒンジ8の回転軸を中心に回動することが可能で
あり、回動させることによって脚部3を開脚したり閉脚したりすることが可能である。脚部3を開脚させることで展示器具本体2を背面から支持することが可能となり、また、脚部3を閉脚させることで展示器具1の奥行きを小さくすることが可能になる。
図4は、展示器具本体2と脚部3とを接続しているヒンジ8と、ヒンジ8に取り付けられている捻りバネ9(本発明でいう、「付勢機構」に相当。)と、を示している。図4において示すような捻りバネ9を有するヒンジ8は、一般的に「スプリングヒンジ」と称される。なお、図3において示すように、捻りバネ9を取り付けられたヒンジ8は、捻りバネ9に捻り力が加えられた状態で展示器具本体2と脚部3との間に配設されている。従って、脚部3は、捻りバネ9による捻り力が加えられて開脚方向に付勢され、開脚した状態になる。
なお、図3において示すように、展示器具本体2と脚部3との間には、捻りバネ9による脚部3の回動を止める止め機構10が設けられており、脚部3の開脚位置が展示器具本体2の背面を支持するのに適する所定の位置で止まるように構成されている。止め機構10は、脚部3のヒンジ8が接続されている位置よりも更に上端側の先端部11が展示器具本体2の背面に当接するように構成されていることにより、脚部3の回動が止まるようになっている。
図5は、展示器具本体2を手12で持ち上げた際の状態を示す。展示器具1は、脚部3を開脚方向に付勢する捻りバネ9を備えているため、展示器具本体2を持ち上げた状態でも脚部3が閉脚しない。よって、脚部3を手12で開脚させることなく容易にテーブル等に置くことが可能になる。展示器具本体2を持ち上げても脚部3が閉脚しないため、店頭販売時、顧客が手12に取った後に陳列棚に戻しても展示器具1が容易に転倒しない。
図6は、箱13に収容された展示器具1の状態を示す。脚部3は捻りバネ9によって脚部3を開脚させるのに必要な必要最小限の力で付勢されている。ここで、捻りバネ9による付勢力があまりに強いと、脚部3を閉脚させるのに強い力が必要となる。また、脚部3の閉脚状態を維持するために、閉脚状態で脚部3を係止する部材等が必要になってしまう。ここで、本願発明に係る展示器具1は、展示器具本体2と脚部3の重量差に着目した。すなわち、展示器具本体2は、フレーム4や保護ガラス5等によって構成されているため、板状の部材を形成しただけの脚部3に比べて重量が重い。そこで、捻りバネ9を、展示器具1を持ち上げた自由状態において脚部3を開脚させるのに十分な付勢力を脚部3に与えるものの、展示器具1を脚部3が配設されている面(背面)が下側になるようにしてテーブルや収納箱のような水平面に置いた状態および展示器具1を壁面に掛けた状態の何れの状態においても、展示器具1の自重により閉脚してしまう程度の付勢力までしか与えないもので構成する。これにより、図6において示すように、展示器具1を箱13に収容するだけで展示器具本体2の自重により脚部3を閉脚させることが可能となる。脚部3を操作して開脚させたり閉脚させたりしなくても、箱13に出し入れするだけで脚部3が開脚したり閉脚したりするため、極めて容易に取り扱うことが可能となる。また、展示器具1を壁に掛ける際も、展示器具本体2の自重で脚部3が閉脚するため、脚部3を開閉操作しなくてもそのまま壁に掛けることが可能となる。
以上により、本実施形態に係る展示器具1によれば、脚部3が開脚するように付勢されており、所定の力を加えない限り開脚された状態が維持され且つ容易に閉脚させることも可能なので、脚部3の取り扱いが容易となる。なお、本実施形態において、付勢機構は捻りバネ9により構成していたが、押しバネや引きバネ、板バネ等により構成してもよい。
実施形態に係る展示器具を表側から見た斜視図。 実施形態に係る展示器具を裏側から見た斜視図。 実施形態に係る展示器具本体と脚部との接続状態を示す図。 実施形態に係るヒンジと捻りバネとを示す図。 実施形態に係る展示器具本体を持ち上げた際の状態図。 実施形態に係る展示器具本体を箱に収容した際の状態図。
符号の説明
1・・・・・・・展示器具
2・・・・・・・展示器具本体
3・・・・・・・脚部
4・・・・・・・フレーム
5・・・・・・・保護ガラス
6・・・・・・・背面板
7・・・・・・・爪
8・・・・・・・ヒンジ
9・・・・・・・捻りバネ
10・・・・・・止め機構
11・・・・・・先端部
12・・・・・・手
13・・・・・・箱

Claims (5)

  1. 板状の展示器具本体と、
    脚部であって、上端側が前記展示器具本体の背面に回動可能なように接続され、下端側が開脚されることにより該展示器具本体の背面を支持する脚部と、
    前記展示器具本体と前記脚部との間に配設され、該脚部が開脚するように該脚部を付勢する付勢機構と、を備える、
    展示器具。
  2. 前記脚部は、前記展示器具本体の背面にヒンジを介して回動可能なように接続され、
    前記付勢機構は、前記ヒンジの回転軸に取り付けられたバネによって前記脚部を付勢する、
    請求項1に記載の展示器具。
  3. 前記脚部は、前記展示器具本体を持ち上げた自由状態で開脚するように前記付勢機構によって付勢される、
    請求項1又は2に記載の展示器具。
  4. 前記脚部は、前記展示器具本体を前記脚部が配設されている面が下側になるようにして水平面に置いた状態および該展示器具本体を該脚部が配設されている面が垂直面側になるようにして該垂直面に設置した状態の何れの状態においても、該展示器具本体の自重により閉脚するように前記付勢機構によって付勢される、
    請求項1から3の何れかに記載の展示器具。
  5. 前記展示器具本体と前記脚部との間に配設され、該脚部が該展示器具本体の背面を支持するのに適する所定の位置まで開脚したら前記付勢機構による該脚部の回動を止める止め機構を更に備える、
    請求項1から4の何れかに記載の展示器具。
JP2006291185A 2006-10-26 2006-10-26 展示器具 Pending JP2008104706A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291185A JP2008104706A (ja) 2006-10-26 2006-10-26 展示器具
KR1020070107599A KR20080037560A (ko) 2006-10-26 2007-10-25 전시 기구
SG200717164-8A SG142276A1 (en) 2006-10-26 2007-10-25 Display apparatus
EP07020999A EP1915929A1 (en) 2006-10-26 2007-10-26 Display apparatus
US11/924,824 US7484326B2 (en) 2006-10-26 2007-10-26 Display apparatus
CNA2007101675644A CN101176606A (zh) 2006-10-26 2007-10-26 展示装置
TW096140355A TW200826881A (en) 2006-10-26 2007-10-26 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006291185A JP2008104706A (ja) 2006-10-26 2006-10-26 展示器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008104706A true JP2008104706A (ja) 2008-05-08

Family

ID=38858919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006291185A Pending JP2008104706A (ja) 2006-10-26 2006-10-26 展示器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7484326B2 (ja)
EP (1) EP1915929A1 (ja)
JP (1) JP2008104706A (ja)
KR (1) KR20080037560A (ja)
CN (1) CN101176606A (ja)
SG (1) SG142276A1 (ja)
TW (1) TW200826881A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090072113A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 World Wide Stationery Mfg. Co., Ltd. Support stand for structures that hold pages and methods of using the same
US20090140119A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Chun Yuen To Support stand for notebook
TWM331818U (en) * 2007-11-19 2008-05-01 Quanta Comp Inc Connecting apparatus adapted in a conjunctive structure
US20100059649A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-11 Pierce Alfred Buxton Integrated Frame/Stand for Portable Electronic Devices
KR200453106Y1 (ko) * 2009-03-13 2011-04-06 김재우 상패내용의 자동노출이 가능한 상패
KR101736499B1 (ko) * 2010-04-05 2017-05-16 엘지전자 주식회사 디스플레이 기기
US8459453B2 (en) * 2010-11-22 2013-06-11 Kevin P. Parker Carrying case for display apparatus
US10939774B2 (en) 2019-02-25 2021-03-09 Mcs Industries, Inc. Frame assembly
USD950967S1 (en) 2019-02-25 2022-05-10 Mcs Industries, Inc. Picture frame
JP1654025S (ja) * 2019-06-28 2020-03-02

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4219432Y1 (ja) * 1965-11-16 1967-11-09
JPS56477U (ja) * 1979-06-18 1981-01-06
JPS5634482U (ja) * 1979-08-27 1981-04-03

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB328496A (en) 1929-06-24 1930-05-01 Arthur Gerrans Hill Improvements in or relating to frames for photographs and the like
US1892014A (en) * 1931-10-23 1932-12-27 Singer Ralph Picture frame
US2448580A (en) * 1945-10-30 1948-09-07 William J Crosby Easel frame
GB635997A (en) 1947-01-21 1950-04-19 Peter Flatter Improvements in or relating to struts for picture frames or like articles
US2542958A (en) * 1948-06-01 1951-02-20 J V Pilcher Mfg Company Inc Hinged prop for picture frames
US4515338A (en) * 1982-04-19 1985-05-07 Hallmark Cards, Inc. Combination easel hinge and hanging device
US4918847A (en) * 1988-11-10 1990-04-24 Alvin Lee Jewelry, Inc. Combined display board and clip
US5570526A (en) * 1995-07-24 1996-11-05 Wallon; Edward J. Picture frame stand clip
US6899311B1 (en) * 2003-01-22 2005-05-31 Apple Computer, Inc. Easel display arrangement
US7490427B2 (en) * 2004-06-04 2009-02-17 Sleepeck Printing Company Display easel, device and method
US20080028657A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Kenneth Holmes Picture frame stand

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4219432Y1 (ja) * 1965-11-16 1967-11-09
JPS56477U (ja) * 1979-06-18 1981-01-06
JPS5634482U (ja) * 1979-08-27 1981-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
CN101176606A (zh) 2008-05-14
SG142276A1 (en) 2008-05-28
TW200826881A (en) 2008-07-01
KR20080037560A (ko) 2008-04-30
US7484326B2 (en) 2009-02-03
EP1915929A1 (en) 2008-04-30
US20080098639A1 (en) 2008-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008104706A (ja) 展示器具
JP5560648B2 (ja) コンピュータ小売陳列スタンド
JP2006239013A (ja) カバー体の支持構造及び配線ダクト
WO2005067681A2 (en) Apparatus and method for mounting a flat panel display
EP2979526B1 (fr) Enceinte d'équipement industriel
JP2007086647A (ja) 表示装置
JP2006320553A (ja) ベッド装置
KR200440181Y1 (ko) 앨범 보관용 액자
JP2681871B2 (ja) 傘の袋収納装置およびそれに用いる傘収納袋
JP3154569U (ja) フレームスタンド
JP2006163329A (ja) 移動式看板
US20060214432A1 (en) Detachable hinging mechanism for access panel
TWI685456B (zh) 攜帶型保護箱及顯示器
JP3221110U (ja) 格納式サイドテーブル
KR200368917Y1 (ko) 여닫이문 자동 힌지의 피벗 홀더 고정장치
JP4791848B2 (ja) ロック装置の取付治具およびロック装置ユニット
JP4753607B2 (ja)
JPH10222117A (ja) 旗立て具
JP3854956B2 (ja) 展示パネル支持具
JP3152444U (ja) 自動ドア点検口カバーの開閉機構
KR200432137Y1 (ko) 패널적치대의 전면지지장치
FR2747285A1 (fr) Dispositif de reglage instantane de la hauteur de la liasse de papier d'un chevalet de conference
JP3131507U (ja) スキャナー補助台
JP2001244662A (ja) ディスプレイ支持装置
FR2821472A1 (fr) Systeme d'affichage en facade de tablette pour la presentation de produits en lineaire

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605