JP3854956B2 - 展示パネル支持具 - Google Patents

展示パネル支持具 Download PDF

Info

Publication number
JP3854956B2
JP3854956B2 JP2003344220A JP2003344220A JP3854956B2 JP 3854956 B2 JP3854956 B2 JP 3854956B2 JP 2003344220 A JP2003344220 A JP 2003344220A JP 2003344220 A JP2003344220 A JP 2003344220A JP 3854956 B2 JP3854956 B2 JP 3854956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating arm
display panel
substrate
positioning
panel support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003344220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005103185A (ja
Inventor
信男 中村
Original Assignee
タキヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タキヤ株式会社 filed Critical タキヤ株式会社
Priority to JP2003344220A priority Critical patent/JP3854956B2/ja
Publication of JP2005103185A publication Critical patent/JP2005103185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854956B2 publication Critical patent/JP3854956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

本発明は、展示パネル支持具に関し、特に、絵画等の展示パネルを安定的に支持できる支持具についてのものである。
絵画等の展示パネルは、通常ワイヤーで吊り下げられ不安定であり展示パネルが破損する恐れがあり、また展示パネルを搬送や保管する際、十分安定した状態で搬送・保管しなければ展示パネルを破損する恐れがある。
そこで、展示パネルの展示の際や搬送・保管時に、展示パネルを安定して支持する展示パネル支持具が求められる。
そこで、本発明は、上記の事情に鑑み、展示パネルの展示の際や搬送・保管時に、展示パネルを安定して支持する展示パネル支持具を提供すべく、展示パネルに固着し中央部に挟持片を延出する基板と、一端を基板に枢着して回動自在に設けた回動アームとよりなり、回動アームの適宜回動箇所で回動アームを固定する固定手段を設け、回動アーム上端面と挟持片の基部との間に三角枠状の吊り環を設け、回動アームを固定する固定手段が、基板に位置決め凹部、前記凹部に対応する回動アームの箇所に位置決め凹部と嵌合する位置決め凸部を設け、回動アームの基板に対する回動位置は0°、左右の90°の何れかである回動アームを壁面等に取付けるようにした展示パネル支持具とした。
本発明は、上述のように、展示パネルに固着し中央部に挟持片を延出する基板と、一端を基板に枢着して回動自在に設けた回動アームとよりなり、回動アームの適宜回動箇所で回動アームを固定する固定手段を設け、回動アーム上端面と挟持片の基部との間に三角枠状の吊り環を設け、回動アームを固定する固定手段が、基板に位置決め凹部、前記凹部に対応する回動アームの箇所に位置決め凹部と嵌合する位置決め凸部を設け、回動アームの基板に対する回動位置は0°、左右の90°の何れかである回動アームを壁面等に取付けるようにした展示パネル支持具であるので、展示パネルの展示の際や搬送・保管時に、展示パネルを安定して支持する。
本発明を添付する図面の図1〜図3に基づいて、以下詳細に説明する。
図1は、本発明の展示パネル支持具を用いて展示パネルを吊り下げた全体の概要を示す斜視図、図2は本発明の展示パネル支持具の正面図、図3は展示パネル支持具の左側面図である。
図1に示すように、本発明の展示パネル支持具1は、展示パネル2の背面にビス等で固定され、ワイヤー3により吊り下げられる。ワイヤー3で吊り下げられた展示パネル2は不安定であるため、展示パネル支持具1の回動アーム4を外側に回動させてその回動アーム4を壁面にビス等で固定する。
搬送・保管時は、壁面でなく、取付板等にビス等で固定する。
次に、展示パネル支持具1を図2、図3により説明する。
基板5は、長方形状で、中央部に挟持片6を延出させて、回動アーム4の上端部を挟持し、回動アーム4を支軸7の回りに回動自在に設ける。
回動アーム4上端面と挟持片6の基部との間に三角枠状のステンレス製吊り環8を設け、この吊り環8にワイヤー3を通して展示パネル1を吊り下げる。
回動アーム4の支軸7を中心に水平線上および垂直線上で同一半径上にそれぞれ位置決め孔9を穿設する。垂直線上は支軸7より下方の合計3箇所の位置決め孔9を穿設し、下方の位置決め孔9が上2個の位置決め孔より若干大径に穿設し、下方で位置決めした際若干余裕があるように設定してある。
回動アーム4の支軸7より下方(回動アーム4を垂直状にした際)に前記位置決め孔9と嵌合する突起(図示せず)を突出させる。
回動アームが図2の回動アーム4が左方に突出した状態で、回動アーム4の突起は右の位置決め孔9と嵌合している。回動アーム4を回動させて垂直状とすると、回動アーム4の突起は下の位置決め孔9と嵌合している。回動アーム4を回動させて左方へ突出した状態とすると、回動アーム4の突起は左の位置決め孔9と嵌合している。回動アーム4を回動させる時は、回動アーム4の突起は位置決め孔9より出て、基板5正面上を回動する。
回動アーム4には展示パネル1の背面にビスで固着するための6個の皿穴10が設けてある。
また、回動アーム4の正面には位置決め穴11を凹設し、これに対応する位置の回動アーム4の背面にステンレス製のピン12を突設する。回動アーム11を垂直状に回動させた際は、回動アーム4の突起が基板5の位置決め穴9に嵌合するばかりでなく、回動アーム4のピン12が位置決め穴11と嵌合する。
回動アーム4の下部には孔13を穿設し、この孔13を用いてビス等により壁面や搬送・運搬時の取付板に固着する。
回動アーム4は必要に応じて基板5に対し、左方、右方、下方に突出させて壁面あるいは取付板に取付けて展示パネル1を安定的に支持させることができる。
基板5および回動アーム4は真鍮型材でバレル加工し、基板5は20mm×102.5mmの大きさで、板圧3.5mmであり、回動アーム4は20mm×142.5mmの大きさで板厚4mmである。
本発明は、展示パネルのみならず、他の物品を安定的に支持できるものにも使用できる。
本発明の展示パネル支持具を用いて展示パネルを吊り下げた全体の概要を示す斜視図である。 本発明の展示パネル支持具の正面図である。 展示パネル支持具の左側面図である。
符号の説明
1…展示パネル支持具
2…展示パネル
3…ワイヤー
4…回動アーム
5…基板
6…挟持片
7…支軸
8…吊り環
9…位置決め孔(位置決め凹部の例)
10…皿穴
11…位置決め穴(位置決め凹部の例)
12…ピン(位置決め凸部の例)
13…孔

Claims (1)

  1. 展示パネルに固着し中央部に挟持片を延出する基板と、一端を基板に枢着して回動自在に設けた回動アームとよりなり、回動アームの適宜回動箇所で回動アームを固定する固定手段を設け、回動アーム上端面と挟持片の基部との間に三角枠状の吊り環を設け、回動アームを固定する固定手段が、基板に位置決め凹部、前記凹部に対応する回動アームの箇所に位置決め凹部と嵌合する位置決め凸部を設け、回動アームの基板に対する回動位置は0°、左右の90°の何れかである回動アームを壁面等に取付けるようにした展示パネル支持具。
JP2003344220A 2003-10-02 2003-10-02 展示パネル支持具 Expired - Fee Related JP3854956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344220A JP3854956B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 展示パネル支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344220A JP3854956B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 展示パネル支持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005103185A JP2005103185A (ja) 2005-04-21
JP3854956B2 true JP3854956B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=34537929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344220A Expired - Fee Related JP3854956B2 (ja) 2003-10-02 2003-10-02 展示パネル支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3854956B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005103185A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070040079A1 (en) Stand for retaining computer chassis
JP2008104706A (ja) 展示器具
JP2001508884A (ja) スタンド
US6962312B2 (en) Display apparatus with adjustable supporting device
JP3854956B2 (ja) 展示パネル支持具
WO2009005248A1 (en) Sliding blackboard
US6527242B1 (en) Brace for a picture frame
US7997507B2 (en) Supporting device for supporting a flat panel display device and flat panel display device assembly
US5961084A (en) Computer storage system
US7236140B2 (en) Flat antenna holder
CN209977637U (zh) 用于显示装置的支撑架及显示装置
JP2010094430A (ja) 棚板保持装置
JP2009034460A (ja) パネル状物品の支持具
JP2017196016A (ja) 物品支持具
JP3199330U (ja) 回転式アルバム
US20080156756A1 (en) Apparatus capable of self-adjusting and retaining a device thereon
US6299366B1 (en) Keyboard rotatable to vertical position above desk
GB2431721A (en) A spirit level device having means for attaching to an article which is to be orientated
KR20200016155A (ko) 액자의 후면판 고정장치
JP2015105167A (ja) ガラス板保持具及びガラス板搬送装置
JP2002102026A (ja) 商品陳列装置
US20130039015A1 (en) Electronic module and hanging mechanism thereof
JP2005304769A (ja) 棚板取付け装置
GB2611534A (en) Mounting apparatus and method
TWM610525U (zh) 輔助支座及外置攝像裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3854956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees