JP2008102269A - 可変分光素子および、それを備えた内視鏡システム - Google Patents

可変分光素子および、それを備えた内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008102269A
JP2008102269A JP2006283849A JP2006283849A JP2008102269A JP 2008102269 A JP2008102269 A JP 2008102269A JP 2006283849 A JP2006283849 A JP 2006283849A JP 2006283849 A JP2006283849 A JP 2006283849A JP 2008102269 A JP2008102269 A JP 2008102269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
flat plate
plate member
spectroscopic element
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006283849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5048992B2 (ja
Inventor
Tomoteru Yasuda
智輝 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2006283849A priority Critical patent/JP5048992B2/ja
Priority to PCT/JP2007/070129 priority patent/WO2008047773A1/ja
Priority to EP07829863.5A priority patent/EP2075617A4/en
Priority to US12/445,676 priority patent/US8194252B2/en
Publication of JP2008102269A publication Critical patent/JP2008102269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048992B2 publication Critical patent/JP5048992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00183Optical arrangements characterised by the viewing angles for variable viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00186Optical arrangements with imaging filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/001Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on interference in an adjustable optical cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0646Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with illumination filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope

Abstract

【課題】光学基板の変形を抑制しつつ、その間隔寸法を変化させて、所望の波長帯域の光を精度よく分光する。
【解決手段】間隔をあけて対向配置され、対向面にコート層2a,2bが設けられた複数の光学基板3,4と、該光学基板3,4の中心線回りに周方向に間隔をあけて配置され、光学基板3,4の間隔方向に伸縮可能なアクチュエータ5と、該アクチュエータ5と光学基板3,4とを周方向に間隔をあけた複数位置において接続する接続部材10とを備える可変分光素子1を提供する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、可変分光素子および、それを備えた内視鏡システムに関するものである。
従来、一対の光学基板を対向配置させ、該光学基板間に配置したアクチュエータの作動により、光学基板間の間隔を変更し、透過させる光の波長を変化させる可変分光素子が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この特許文献1に開示されている可変分光素子は、周方向に間隔をあけて配置された複数のアクチュエータを作動させて弾性変形可能な接続部材を弾性変形させることにより、該接続部材に取り付けられている光学基板を移動させて、光学基板間の間隔寸法を変化させ、分光する光の波長帯域を変化させるようになっている。
米国特許出願公開第2002/0186376号公報
しかしながら、特許文献1に開示された可変分光素子は、複数のアクチュエータと光学基板とを接続する接続部材が、光学基板に、その周方向に全周にわたって接着されているので、アクチュエータの作動により接続部材が弾性変形させられると、その変形が光学基板を変形させる応力を発生させてしまうという不都合がある。その結果、光学基板が平坦な形状を維持できず、変形させられてしまうと、分光特性が変化し、所望の波長帯域の光を精度よく分光することが困難になるという問題がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、光学基板の変形を抑制しつつ、その間隔寸法を変化させて、所望の波長帯域の光を精度よく分光することができる可変分光素子および、それを備えた内視鏡システムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を提供する。
本発明は、間隔をあけて対向配置され、対向面にコート層が設けられた一対の光学基板と、該光学基板の中心軸回りに周方向に間隔をあけて配置され、前記光学基板の間隔方向に伸縮可能なアクチュエータと、該アクチュエータと前記光学基板とを前記周方向に間隔をあけた複数位置において接続する接続部材とを備える可変分光素子を提供する。
上記発明においては、前記接続部材が弾性材料からなることとしてもよい。
また、上記発明においては、前記アクチュエータと接続部材との間に、前記アクチュエータを連結する弾性材料からなるリング状の平板部材が配置されていることとしてもよい。
また、上記発明においては、前記平板部材と前記接続部材とが一体的に構成されていることとしてもよい。
また、上記発明においては、前記平板部材が前記アクチュエータに接着され、前記接続部材が、前記平板部材と前記アクチュエータとの接着位置以外の位置において前記平板部材に接続していることとしてもよい。
また、上記発明においては、前記アクチュエータの一端を固定するベースと、該ベースと前記平板部材との間に配置され、両者を固定する支柱部材とを備えることとしてもよい。
また、本発明は、上記いずれかの可変分光素子を備える内視鏡システムを提供する。
本発明によれば、光学基板の変形を抑制しつつ、その間隔寸法を変化させて、所望の波長帯域の光を精度よく分光することができるという効果を奏する。
以下、本発明の一実施形態に係る可変分光素子1について、図1および図2を参照して説明する。
本実施形態に係る可変分光素子1は、図1に示されるように、概ね平行に僅かな間隔をあけて対向配置され、対向面の光学有効径の範囲に反射膜(コート層)2a,2bを備える2枚の円板状の光学基板3,4と、該光学基板3,4の光学有効径の範囲外に周方向に間隔をあけて4本配置され、加えられる電圧信号に応じて前記光学基板3,4の間隔方向に伸縮させられるアクチュエータ5とを備えている。
また、本実施形態に係る可変分光素子1は、4本のアクチュエータ5の一端(固定端)5aを固定するベース6と、該ベース6に固定された筐体7とを備えている。4本のアクチュエータ5の他端(移動端)5bには、前記光学基板3,4の光学有効径よりも大きな中央穴8aを有するリング板状の平板部材8が接着固定されている。ベース6にも光学基板3,4の光学有効径よりも大きな中央穴6aが設けられている。
一方の光学基板3は前記筐体7に固定され、他方の光学基板4は保持部材9に保持されている。
前記筐体7には、前記光学基板3の光学有効径よりも大きな貫通穴7aが設けられている。また、前記保持部材9も、光学基板4の光学有効径よりも大きな中央穴9aを備えたリング状部材である。この保持部材9と前記平板部材8とは、周方向に間隔をあけて配置された棒状の接続部材10により接続されている。
前記平板部材8は、アクチュエータ5の内側縁よりも半径方向内方に内鍔状に突出しており、前記接続部材10は、平板部材8のアクチュエータ5よりも半径方向内方に突出した部位に固定されている。
また、前記平板部材8は弾性材料により形成され、前記保持部材9および接続部材10よりも低い剛性を備えている。これにより、アクチュエータ5の伸縮動作により平板部材8に曲げ応力が作用すると、平板部材8が最初に湾曲してその曲げ応力を吸収し、保持部材9および接続部材10を変形させることなく支持することができるようになっている。
また、各光学基板3,4の光学有効径の外側には容量センサ電極11が周方向に間隔をあけて対向配置されている。
前記反射膜2a,2bは、例えば、誘電体多層膜により構成されている。
また、容量センサ電極11は、例えば、金属膜により構成されている。容量センサ電極11からの信号をフィードバックしてアクチュエータ5への駆動信号を制御することにより、透過特性の調節精度を向上することができるようになっている。
アクチュエータ5は、例えば、圧電素子からなる角棒状部材であって、加えられる電圧信号に応じてその長さ寸法を伸縮させるようになっている。
これにより、可変分光素子1は、アクチュエータ5の作動により光学基板3,4の間隔寸法を変化させることで、その透過する光の波長帯域を変化させることができるようになっている。
このように構成された本実施形態に係る可変分光素子1の作用について、以下に説明する。
本実施形態に係る可変分光素子1により、入射される光から分光される光の波長帯域を変化させるには、各アクチュエータ5に電圧信号を加えて伸縮させる。アクチュエータ5は固定端5aがベース6に固定されているので、該ベース6に対して移動端5bを近接あるいは離間させる方向に伸縮することができる。
アクチュエータ5の移動端5bには、平板部材8、接続部材10および保持部材9を介して、一方の光学基板4が取り付けられているので、アクチュエータ5を伸縮させることにより、該アクチュエータ5の移動端5bに固定された平板部材8、接続部材10、保持部材9および一方の光学基板4を厚さ方向に移動させることができる。一方、ベース6に固定された筐体7には他の光学基板3が固定されているので、一方の光学基板4を厚さ方向に移動させることにより、該光学基板4は他方の光学基板3に対して両者の間隔寸法を変化させる方向に移動させられる。
これにより、2枚の光学基板3,4を透過可能な光の波長帯域を変化させ、光学基板3,4間の間隔寸法に応じて定められる波長帯域の光を透過させることができる。
この場合において、本実施形態に係る可変分光素子1によれば、周方向に間隔をあけて配置された4本のアクチュエータ5を同時に同一寸法だけ伸縮させる場合には、平板部材8は弾性変形することなく、平坦な平板状の形態を保ったままで並進移動させられる。これに対して、アクチュエータ5の伸縮寸法が、アクチュエータ5毎に異なる場合には、平板部材8には曲げ応力が作用する。
平板部材8は、接続部材10や保持部材9よりも十分に剛性が低いので、曲げ応力に応じて変形する。これにより、アクチュエータ5の移動端5bが不揃いになることにより発生する曲げ応力が、平板部材8の変形により吸収されるので、接続部材10に伝達される際には十分に低減される。さらに、接続部材10は周方向に間隔をあけて複数設けられているので、光学基板4を保持する保持部材9を、実質的に4点の点接触により支持することができる。
その結果、接続部材10から保持部材9に作用する曲げ応力が十分に低減され、保持部材9の変形が防止される。すなわち、保持部材9に支持されている光学基板4も変形することがなく、高い平面度を保ったままで移動させられることになる。
このように、本実施形態に係る可変分光素子1によれば、平板部材8により曲げ応力が吸収されるので、4本のアクチュエータ5を独立して駆動しても、光学基板4を高い平面度に保ったままで移動させることができる。したがって、アクチュエータ5の個体差等、種々の要因により、アクチュエータ5の伸縮がばらついても、光学基板4を変形させることなく、移動させることができる。
また、光学基板3,4に設けられた容量センサ電極11により光学基板3,4の周方向の複数の位置で検出された間隔寸法に基づいて光学基板3,4間の相対的な傾斜を補正するために、アクチュエータ5を独立駆動する場合においても、光学基板4が高い平面度を維持したまま、その相対的な傾斜を補正するように移動させられ、両光学基板3,4間の高い平行度を達成することができる。
すなわち、本実施形態に係る可変分光素子1によれば、2枚の光学基板3,4の平面度および平行度を向上した状態で間隔寸法を変化させることができ、分光器としての透過率と分光性能の向上を図ることができるという利点がある。
なお、本実施形態においては、4本のアクチュエータ5の移動端5bを連結するように配置されるリング板状の平板部材8を備えることとしたが、これに代えて、平板部材8をなくし、棒状の接続部材10を直接アクチュエータ5の移動端5bに固定することとしてもよい。この場合には、接続部材10としては上記実施形態のものより剛性の低いものを採用し、アクチュエータ5の移動端5bの位置がばらついても、接続部材10を弾性変形させることで、応力を吸収し、保持部材9に応力が作用することを防止して、光学基板4の平面度を維持することができる。
また、本実施形態においては、平板部材8を半径方向内方に内鍔状に突出させ、その突出した位置に接続部材10を設けることとしたが、これに代えて、接続部材10をアクチュエータ5の配置に対し、周方向に位相をずらして配置することとしてもよい。
また、アクチュエータ5および接続部材10の本数が4本の場合について説明したが、これに限定されるものではなく、2以上のアクチュエータ5および接続部材10が間隔をあけて配置されていればよい。
また、本実施形態においては、リング状の保持部材9と棒状の接続部材10とを有する場合を例示したが、これに代えて、図3に示されるように、保持部材9′を周方向に分割し、接続部材10をなくすことにしてもよい。図に示す例では、保持部材9′および平板部材8を加工により一体ものとして構成している。このようにしても、平板部材8を弾性変形させて、アクチュエータ5を独立して駆動させることができ、光学基板3,4の平面度および平行度を維持しつつ分光特性を変化させることができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る可変分光素子20について、図4および図5を参照して以下に説明する。
なお、本実施形態の説明において、上述した第1の実施形態に係る可変分光素子1と構成を共通とする箇所には同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態に係る可変分光素子20は、ベース6と平板部材8との間に、両者を連結する支柱21を備える点において第1の実施形態に係る可変分光素子1と相違している。
本実施形態において、ベース6、支柱21および平板部材8は、切削加工により一体的に構成されている。平板部材8は、支柱21によりその弾性変形をある程度制限されるが、その厚さ寸法を十分に薄く構成されることにより、容易に弾性変形する程度の剛性に設定されている。
アクチュエータ5は、一体的に構成されたベース6、支柱21および平板部材8の隙間に挿入されて、固定端5aをベース6に、移動端5bを平板部材8にそれぞれ接着されている。
このように構成された本実施形態に係る可変分光素子20によれば、平板部材8をベース6および支柱21と一体的に構成することにより、平板部材8がベース6に対して精度よく平行度を維持した状態に製造できる。そして、平板部材8とベース6との間隔寸法より僅かに短いアクチュエータ5を両者間に挿入し、ベース6とアクチュエータ5間、平板部材8とアクチュエータ5間を接着剤層で埋めるように接着することにより、平板部材8の平行度および平坦度を精度よく保ちつつ組み立てることができる。
したがって、アクチュエータ5の移動端5bに平板部材8を接着するだけの第1の実施形態と比較して、平板部材8のアクチュエータ5のストローク方向に対する初期の傾斜を少なくすることができる。これにより、分光素子として使用する際に初期の傾斜をなくすようにアクチュエータ5を伸縮させる量が最小限に抑えられるので、アクチュエータ5のストロークを本来の目的の光学基板間の面間隔変位に使用することができるようになる。そして、その結果、アクチュエータ5を短縮し、可変分光素子20の小型化を図ることができる。
次に、本発明の一実施形態に係る内視鏡システム30について、図6を参照して以下に説明する。
本実施形態に係る内視鏡システム30は、図6に示されるように、生体の体腔内に挿入される挿入部31と、該挿入部31内に配置される撮像ユニット32と、照明光を発生する光源ユニット33と、前記撮像ユニット32および光源ユニット33を制御する制御ユニット34と、撮像ユニット32により取得された画像を表示する表示ユニット35とを備えている。
前記挿入部31は、生体の体腔に挿入できる極めて細い外形寸法を有し、その内部に、前記撮像ユニット32および前記光源ユニット33からの光を先端31aまで伝播するライトガイド36とを備えている。
前記光源ユニット33は、体腔内の撮影対象に照射され、撮影対象内に存在する蛍光物質を励起して蛍光を発生させるための照明光を発する照明光用光源37と、該照明光用光源37を制御する光源制御回路38とを備えている。
照明光用光源37は、図示しないキセノンランプおよびバンドパスフィルタを組み合わせたもので、バンドパスフィルタの50%透過域は、430〜700nmである。すなわち、照明光用光源37は、波長帯域430〜700nmの照明光を発生するようになっている。
前記撮像ユニット32は、図7に示されるように、撮影対象Bから入射される光を集光する撮像光学系39と、制御ユニット34の作動により分光特性を変化させられる第1の実施形態の可変分光素子1と、撮像光学系39により集光された光を撮影して電気信号に変換する撮像素子40とを備えている。符号39aはコリメートレンズ、符号39bは結像レンズである。
可変分光素子1の可変波長帯域は、制御ユニット34からの制御信号に応じて2つの状態に変化するようになっている。
第1の状態は、緑の可視光の領域である530〜560nmの波長帯域の光を透過させるようになっている(透過波長帯域は透過率50%となる波長として定義する。)。第2の状態は、赤の可視光の領域である630〜660nmの波長帯域の光を透過させるようになっている。
前記制御ユニット34は、図6に示されるように、撮像素子40を駆動制御する撮像素子駆動回路41と、可変分光素子1を駆動制御する可変分光素子制御回路42と、撮像素子40により取得された画像情報を記憶するフレームメモリ43と、該フレームメモリ43に記憶された画像情報を処理して表示ユニット35に出力する画像処理回路44とを備えている。
撮像素子駆動回路41および可変分光素子制御回路42は、前記光源制御回路38に接続され、光源制御回路38による照明光用光源37の作動に同期して撮像素子40および可変分光素子1を駆動制御するようになっている。
具体的には、可変分光素子制御回路42が可変分光素子1を第1の状態としたときに、撮像素子駆動回路41が撮像素子40から出力される画像情報を第1のフレームメモリ43aに出力させるようになっている。また、可変分光素子制御回路42が可変分光素子1を第2の状態としたときに、撮像素子駆動回路41が撮像素子40から出力される画像情報を第2のフレームメモリ43bに出力させるようになっている。
また、画像制御回路44は、例えば、第1のフレームメモリ43aから受け取った画像情報を表示ユニット35の第1のチャネルに出力し、第2のフレームメモリ43bから受け取った画像情報を表示ユニット35の第2のチャネルに出力するようになっている。
このように構成された本実施形態に係る内視鏡システム30の作用について、以下に説明する。
本実施形態に係る内視鏡システム30を用いて生体の体腔内の撮影対象を撮影するには、挿入部31を体腔内に挿入し、その先端31aを体腔内の撮影対象に対向させる。この状態で、光源ユニット33および制御ユニット34を作動させ、光源制御回路38の作動に同期して照明光用光源37を作動させて照明光を発生させる。
光源ユニット33において発生した照明光はライトガイド36を介して挿入部31の先端31aまで伝播され挿入31の先端31aから撮影対象に向けて照射される。
観察対象の表面において照明光が反射され、集光レンズ39aにより略平行光に屈折させられ、可変分光素子1を透過し、結像レンズ39bにより撮像素子40に結像されて、反射光画像情報が取得される。
緑の波長帯域の反射光画像情報を取得するには、可変分光素子制御回路42により、可変分光素子1を第1の状態に切り替えることにより、撮像素子40に到達する反射光の波長帯域を530〜560nmに制限することができる。これにより得られた反射光画像情報は、第1のフレームメモリ43aに記憶され、表示ユニット35の第1のチャネルに表示される。
赤の波長帯域の反射光画像情報を取得するには、可変分光素子制御回路42により、可変分光素子1を第2の状態に切り替えることにより、撮像素子40に到達する反射光の波長帯域を630〜660nmに制限することができる。これにより得られた反射光画像情報は、第2のフレームメモリ43bに記憶され、表示ユニット35の第2のチャネルに表示される。
このように、本実施形態に係る内視鏡システム30によれば、反射光の異なる波長帯域に対する画像情報を使用者に提供することができる。
この場合において、本実施形態に係る内視鏡システム30によれば、可変分光素子1が光学基板3,4の平面度および平行度を維持しつつ移動させられるので、撮像ユニット32に入射される反射光から所望の波長帯域の光を精度よく分光し、鮮明な分光画像を取得することができるという効果がある。また、周方向に間隔をあけて配置された複数のアクチュエータ5を独立して駆動するので、2枚の光学基板3,4間の相対的な傾斜を抑えて、高い平行度を達成し、透過率を向上して明るい分光画像を取得することができるという利点もある。
また、本発明を用いない場合には、アクチュエータの作動による光学基板の変形の影響を防ぐために、光学基板を厚くして光学基板の剛性を向上させたり、光学有効径の外側の部分を大きくとって有効径部での歪を小さくしたりするなどの方法が考えられるが、光軸方向あるいは径方向の大型化につながってしまう。本発明によれば、そのような光学基板の大型化につながる手法をとることなく光学基板の変形を低減でき、小型化および細径化が重要な内視鏡システムにおいては特に大きな利点となる。
なお、本実施形態に係る内視鏡システム30においては、アクチュエータ5の半径方向内方に結像レンズ39bおよび撮像素子40が配置されることとしたが、これに代えて、集光レンズ39aレンズのみがアクチュエータ5の内側に配置されることとしてもよい。
また、撮像素子40としては、CCD、CMOS、フォトダイオード、電子増倍CCD、電子打ち込み型CCD等を用いることができる。
また、ベース6、筐体7、アクチュエータ5の接合を接着剤により行うこととして説明したが、これに代えて、例えば、止めネジによる固定や嵌合により固定してもよい。また、アクチュエータ5としては圧電素子に代えて、磁歪素子を用いることにしてもよい。
また、本実施形態に係る可変分光素子1は内視鏡システム30に適用されるのみならず、硬性鏡あるいは生体内部観察用の対物レンズに適用することとしてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る可変分光素子を示す縦断面図である。 図1の可変分光素子のA−A断面を示す横断面図である。 図1の可変分光素子の変形例に用いられる保持部材、アクチュエータおよびベースを示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る可変分光素子を示す縦断面図である。 図4の可変分光素子のA′−A′断面を示す横断面図である。 本発明の一実施形態に係る内視鏡システムを示す全体構成図である。 図6の内視鏡システムに備えられる撮像ユニットを示す縦断面図である。
符号の説明
1,20 可変分光素子
2a,2b 反射膜(コート層)
3,4 光学基板
5 アクチュエータ
6 ベース
8 平板部材
10 接続部材
21 支柱(支柱部材)
30 内視鏡システム

Claims (7)

  1. 間隔をあけて対向配置され、対向面にコート層が設けられた一対の光学基板と、
    該光学基板の中心軸回りに周方向に間隔をあけて配置され、前記光学基板の間隔方向に伸縮可能なアクチュエータと、
    該アクチュエータと前記光学基板とを前記周方向に間隔をあけた複数位置において接続する接続部材とを備える可変分光素子。
  2. 前記接続部材が弾性材料からなる請求項1に記載の可変分光素子。
  3. 前記アクチュエータと接続部材との間に、前記アクチュエータを連結する弾性材料からなるリング状の平板部材が配置されている請求項1に記載の可変分光素子。
  4. 前記平板部材と前記接続部材とが一体的に構成されている請求項3に記載の可変分光素子。
  5. 前記平板部材が前記アクチュエータに接着され、
    前記接続部材が、前記平板部材と前記アクチュエータとの接着位置以外の位置において前記平板部材に接続している請求項3に記載の可変分光素子。
  6. 前記アクチュエータの一端を固定するベースと、
    該ベースと前記平板部材との間に配置され、両者を固定する支柱部材とを備える請求項3に記載の可変分光素子。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の可変分光素子を備える内視鏡システム。
JP2006283849A 2006-10-18 2006-10-18 可変分光素子および、それを備えた内視鏡システム Expired - Fee Related JP5048992B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283849A JP5048992B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 可変分光素子および、それを備えた内視鏡システム
PCT/JP2007/070129 WO2008047773A1 (fr) 2006-10-18 2007-10-16 Élément spectral variable et système d'endoscope utilisant cet élément spectral
EP07829863.5A EP2075617A4 (en) 2006-10-18 2007-10-16 VARIABLE SPECTRAL ELEMENT AND ENDOSCOPE SYSTEM USING THE SPECTRAL ELEMENT
US12/445,676 US8194252B2 (en) 2006-10-18 2007-10-16 Variable spectroscopic element and endoscope system having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006283849A JP5048992B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 可変分光素子および、それを備えた内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008102269A true JP2008102269A (ja) 2008-05-01
JP5048992B2 JP5048992B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39314001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006283849A Expired - Fee Related JP5048992B2 (ja) 2006-10-18 2006-10-18 可変分光素子および、それを備えた内視鏡システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8194252B2 (ja)
EP (1) EP2075617A4 (ja)
JP (1) JP5048992B2 (ja)
WO (1) WO2008047773A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093275A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Seiko Epson Corp 光測定装置
JP2014106269A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Seiko Epson Corp 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP2015025942A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 セイコーエプソン株式会社 光学フィルターデバイス、光学モジュール、電子機器、及びmemsデバイス
JP2015520868A (ja) * 2012-05-08 2015-07-23 テクノロジアン・トゥトキムスケスクス・ブイティティー ファブリー・ペロー干渉計およびその製造方法
JP2017520353A (ja) * 2014-05-08 2017-07-27 オリンパス ビンテル ウント イーベーエー ゲーエムベーハーOlympus Winter & Ibe Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung ビデオ内視鏡

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5720200B2 (ja) * 2010-11-25 2015-05-20 セイコーエプソン株式会社 光モジュール、および光測定装置
JP5682332B2 (ja) * 2011-01-27 2015-03-11 セイコーエプソン株式会社 光モジュール、及び光分析装置
KR102273850B1 (ko) * 2013-10-31 2021-07-05 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 광검출 장치
JP6290594B2 (ja) 2013-10-31 2018-03-07 浜松ホトニクス株式会社 光検出装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498211A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Ando Electric Co Ltd フアブリ・ペロー共振器の平行度調整方法
JPH05333274A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Hitachi Ltd 形状可変鏡および該形状可変鏡の組立方法ならびに該形状可変鏡を用いた補償光学装置、アレイレーザ発振器、レーザ同位体分離器
JPH0996768A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Omron Corp 光偏向装置
JP2005057250A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Ngk Insulators Ltd アクチュエータ装置及びその製造方法
JP2006023367A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Meisho Kiko Kk 形状可変ミラー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1068054A (en) * 1964-07-21 1967-05-10 Zeiss Jena Veb Carl Improvements in or relating to fabry-perot interferometers
GB1229289A (ja) * 1968-08-06 1971-04-21
US4202605A (en) * 1979-04-05 1980-05-13 Rockwell International Corporation Active segmented mirror
DE4023154A1 (de) * 1990-07-20 1992-01-30 Karl F Prof Dr Renk Fabry-perot-resonator
FR2800364B1 (fr) * 1999-10-29 2002-02-15 Commissariat Energie Atomique Microcavite active accordable et procede de fabrication de microcavite active accordable
US20020186376A1 (en) 2001-06-06 2002-12-12 Brown David C. Expandable closed chamber etalon with contact bonded optical components
JP2006122195A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Olympus Corp 内視鏡光学系
JP5048939B2 (ja) * 2005-11-01 2012-10-17 オリンパス株式会社 エタロン装置及びその組立調整方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498211A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Ando Electric Co Ltd フアブリ・ペロー共振器の平行度調整方法
JPH05333274A (ja) * 1992-05-29 1993-12-17 Hitachi Ltd 形状可変鏡および該形状可変鏡の組立方法ならびに該形状可変鏡を用いた補償光学装置、アレイレーザ発振器、レーザ同位体分離器
JPH0996768A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Omron Corp 光偏向装置
JP2005057250A (ja) * 2003-07-22 2005-03-03 Ngk Insulators Ltd アクチュエータ装置及びその製造方法
JP2006023367A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Meisho Kiko Kk 形状可変ミラー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012093275A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Seiko Epson Corp 光測定装置
JP2015520868A (ja) * 2012-05-08 2015-07-23 テクノロジアン・トゥトキムスケスクス・ブイティティー ファブリー・ペロー干渉計およびその製造方法
US9588334B2 (en) 2012-05-08 2017-03-07 Teknlogian Tutkimuskeskus Vtt Oy Fabry-perot interferometer and a method for producing the same with decreased bending
JP2014106269A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Seiko Epson Corp 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP2015025942A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 セイコーエプソン株式会社 光学フィルターデバイス、光学モジュール、電子機器、及びmemsデバイス
JP2017520353A (ja) * 2014-05-08 2017-07-27 オリンパス ビンテル ウント イーベーエー ゲーエムベーハーOlympus Winter & Ibe Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung ビデオ内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20100296164A1 (en) 2010-11-25
EP2075617A1 (en) 2009-07-01
WO2008047773A1 (fr) 2008-04-24
JP5048992B2 (ja) 2012-10-17
EP2075617A4 (en) 2014-03-19
US8194252B2 (en) 2012-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048992B2 (ja) 可変分光素子および、それを備えた内視鏡システム
US8081314B2 (en) Variable spectroscopy element, spectroscopy apparatus, and endoscope system
JP2008151544A (ja) 可変分光素子、分光装置および内視鏡システム
EP2113804B1 (en) Variable spectroscopy element, spectroscopy device, and endoscope system
JP6015090B2 (ja) 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
US7514667B2 (en) Variable transmittance optical element and imaging optical system including the same arranged at distal end of an endoscope
JP6255992B2 (ja) 分光測定システム、分光モジュール、及び、位置ズレ検出方法
EP2245978A1 (en) Endoscope system, endoscope, and driving method
CN104049358B (zh) 干涉滤波器及其制造方法、光学模块、及接合基板
JP5469280B1 (ja) 走査型内視鏡用キャリブレーション器具
WO2008050712A1 (fr) Endoscope spectral et son procédé d'étalonnage en longueur d'onde
JP6492532B2 (ja) 光学モジュール、電子機器、及び光学モジュールの駆動方法
JP6467801B2 (ja) 分光画像取得装置、及び受光波長取得方法
JP2016011932A (ja) 分光画像撮像装置、分光画像撮像方法
JP2007316486A (ja) 可変分光素子、分光装置および内視鏡システム
US9182279B2 (en) Optical module, electronic apparatus, and method of driving optical module
US20230161151A1 (en) Image generating device
JP2007025503A (ja) 可変形状ミラーの変形方法、その方法を用いた光学装置、及び眼底観察装置
JP5123492B2 (ja) 分光画像観察用光学装置
JP2008061970A (ja) 可変分光素子および可変分光装置
JP6476548B2 (ja) 光源装置及び観察装置
JP2016011844A (ja) 分光画像撮像システム、及び分光画像撮像システムの制御方法
JP2000019374A (ja) フォーカスユニット及び画像形成装置
JP5888002B2 (ja) 波長可変干渉フィルター、光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
JP2008284304A (ja) 可変分光素子および内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5048992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees