JP2008096950A - バックライトアセンブリ及びこれを備える液晶表示装置 - Google Patents

バックライトアセンブリ及びこれを備える液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008096950A
JP2008096950A JP2007050625A JP2007050625A JP2008096950A JP 2008096950 A JP2008096950 A JP 2008096950A JP 2007050625 A JP2007050625 A JP 2007050625A JP 2007050625 A JP2007050625 A JP 2007050625A JP 2008096950 A JP2008096950 A JP 2008096950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
liquid crystal
crystal display
mold frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007050625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008096950A5 (ja
Inventor
Young-Joo Nam
映 周 南
Sang-Hoon Park
尚 勳 朴
Jae-Chang Choi
在 昌 崔
Dong-Gyun Ra
東 均 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008096950A publication Critical patent/JP2008096950A/ja
Publication of JP2008096950A5 publication Critical patent/JP2008096950A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/056Folded around rigid support or component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置の全体厚さの増大を防止するバックライトアセンブリ及びこれを備える液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数のLED素子を含むLEDアセンブリ210と、導光板142を収納し、背面の一側に締結部168を備えるモールドフレーム160と、締結部168と結合してLED素子から出射される光量を感知するセンサ310を備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、バックライトアセンブリ及びこれを備える液晶表示装置に係り、より詳細には、液晶表示装置の全体厚さの増大を防止するバックライトアセンブリ及びこれを備える液晶表示装置に関する。
液晶表示装置(Liquid Crystal Display、以下、「LCD」と称する)は、現在最も種々の分野で広く使われている平板表示装置の一つであり、電極が形成されている2枚の基板とその間に介在されている液晶層とを含んで形成されて、前記電極に電圧を印加して液晶層の液晶分子の配向を変化させることによって、透過される光の量を調節する表示装置である。
このようなLCDは、自発発光型ではないため、映像を表示するための光源を必要とする。LCDに使われる光源としては、発光ダイオード(Light Emitting Diode、以下、「LED」と称する)、冷陰極線管ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp、以下、「CCFL」と称する)、平板蛍光ランプ(Flat Fluorescent Lamp、以下、「FFL」と称する)などがある。
従来、LCDには、主にCCFLが多く使われているが、近年では、FFLまたはLEDが多く使われている。このなかでも、消費電力量が少なく、高輝度特性を有するLEDが多く使われている。
一方、ノート型パソコンでは、ホワイトLEDを使用しているが、色再現性が劣るという問題がある。これを解決するために、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)のLEDを使用して自然な色に近い高い色再現性を具現している。高い色再現性を具現するためには、それぞれのR、G、BのLEDの光量を制御することが重要である。このため、R、G、BのLEDから出射される光量を感知するセンサを使用して、R、G、BのLEDの光量を制御することが必要である。
通常、モニタまたはTVでは、センサを導光板の側面に装着しているが、ノート型パソコンは、空間的な制限があり、センサを導光板の側面に付着することができない。その理由は、センサの大きさが導光板の厚さよりも大きいためである。したがって、センサを導光板の側面に付着すれば、LCDの全体厚さが増大してしまうという問題が発生する。
大韓民国特許公開第2006−0010224号公報
本発明は、前記問題を解決するために成されたものであって、LCDの全体の厚さの増大を防止することができるバックライトアセンブリを提供することを目的とする。
また、本発明は、LCDの全体の厚さの増大を防止できるLCDを提供しようとすることである。
前記目的を達成するための本発明に係るバックライトアセンブリは、複数のLED素子を含むLEDアセンブリと、導光板を収納して背面の一側に締結部を備えるモールドフレ
ームと、前記締結部と結合して前記LED素子から出射される光量を感知するセンサと、を備えることを特徴とする。
また、前記目的を達成するための本発明に係るLCDは、映像情報を表示する液晶パネルと、前記液晶パネルに接続して前記映像情報を提供する第1印刷回路基板と、を備える液晶パネルアセンブリと、前記液晶パネルに光を提供して複数のLED素子を含むLEDアセンブリと、前記光の伝達経路を提供する導光板と、前記導光板を収納して背面の一側に締結部を備えるモールドフレームと、前記締結部と結合し、前記LED素子から出射される光量を感知して前記第1印刷回路基板に伝達するセンサと、を備えることを特徴とする。
本発明に係るバックライトアセンブリ及びこれを備えるLCDによれば、モールドフレーム背面に締結部を形成し、当該締結部にセンサを締結する。この結果、LCDの全体の厚さが増大してしまうことを防止することができる。

以下、添付された図面を参照して、本発明の第1実施形態に係るLCDについて詳細に説明する。なお、明細書全体にわたり同一な参照符号は同一な構成要素を示す。
図1は、本発明の一実施形態に係るLCDを示す分解斜視図である。図1を参照すれば、本発明の一実施形態に係るLCD100は、液晶パネルアセンブリ120、バックライトアセンブリ140、トップシャーシ110、及びボトムシャーシ170を備える。
液晶パネルアセンブリ120は、薄膜トランジスタ表示板124、共通電極表示板123を備える液晶パネル126、液晶(図示せず)、ゲートテープキャリアパッケージ132、データテープキャリアパッケージ134、及び第1印刷回路基板135を含んで構成される。
液晶パネル126は、ゲートライン(図示せず)、データライン(図示せず)、薄膜トランジスタアレイ、及び画素電極などから構成される薄膜トランジスタ表示板124と、ブラックマトリックス、共通電極などを備えて薄膜トランジスタ表示板124に対向して配置された共通電極表示板123とを備える。液晶パネル126は、映像情報を表示する役割を担う。
ゲートテープキャリアパッケージ132は、薄膜トランジスタ表示板124に形成された各ゲートライン(図示せず)に接続され、データテープキャリアパッケージ134は、薄膜トランジスタ表示板124に形成された各データライン(図示せず)に接続される。
一方、第1印刷回路基板135では、ゲートテープキャリアパッケージ132に入力されるゲート駆動信号と、データテープキャリアパッケージ134に入力されるデータ駆動信号とを処理する種々の駆動部品が実装される。換言すれば、第1印刷回路基板135は、液晶パネル126に接続して映像情報を提供する。
バックライトアセンブリ140は、光学シート141、導光板142、LEDアセンブリ210、及び反射板146を含んで構成される。
ここで、導光板142は、液晶パネルアセンブリ120に供給される光を案内する役割を担う。導光板142は、アクリルのようなプラスチック系列の透明性を有するパネルで
形成されて、LEDアセンブリ210から発生した光を、導光板142の上部に載置される液晶パネル126側に進行させる。
したがって、導光板142の背面には、導光板142の内部に入射された光の進行方向を、液晶パネル126側に変換させるための各種パターンが形成される。このような配置構造で、表示画面全体に均一に光を伝達させるために、導光板142は、厚さの実質的に均一なフラットタイプで形成されるのが好ましい。ただし、本発明はこれに限定されず、多様な形状の導光板を適用することができる。
導光板142の一側には、LEDアセンブリ210が配置されている。第1印刷回路基板135と対向する導光板142の側壁に、LEDアセンブリ210が配置される。この時、LEDアセンブリ210は、可撓性印刷回路基板(flexible printed circuit board:PCB)212と、可撓性印刷回路基板212上に接続した複数のLED素子214と、可撓性印刷回路基板212の末端に形成されて、第1印刷回路基板135と接続する接続端子216と、を備える。この時、LED素子214は、R、G、BのLED素子を含む。
一定の輝度を持つLCDを具現するために、LED素子214は、それぞれ一定の間隔で配列されるのが好ましい。また、第1印刷回路基板135には、LED素子214に電源を印加するインバータ(図示せず)が実装されており、インバータは、コネクタ(図示せず)と接続してLED素子214に電源を提供する。
本実施形態では、第1印刷回路基板135上にインバータが実装された場合を例として説明しているが、本発明は、これに限定されず、インバータが別途の印刷回路基板上に実装された場合には、LEDアセンブリ210は、このような別途の印刷回路基板と接続する構造を有する。
反射板146は、導光板142の下部面に設置されて、導光板142の下部に放出される光を上部に反射する。反射板146は、導光板142背面の微細なパターンにより反射されていない光を、再び導光板142の出射面向に反射させることによって、液晶パネル126に入射される光の光損失を低減すると同時に、導光板142の出射面に透過される光の均一度を向上させる役割を担う。
光学シート141は、導光板142の上面に設置されて導光板142から伝えられる光を拡散し、かつ、集光する役割を担う。光学シート141は、拡散シート、プリズムシート、及び保護シートを含んで構成されている。拡散シートは、導光板142とプリズムシートとの間に配置され、導光板142から入射される光を分散させることによって、光が部分的に密集されることを防止する。
プリズムシートは、上面に三角柱状のプリズムが一定の配列を持って形成されており、通常2枚のシートで構成されて、それぞれのプリズム配列が互いに所定の角度で交差するように配置されて、拡散シートから広がった光を、液晶パネル126に垂直な方向に集光する役割を担う。これにより、プリズムシートを通過する光は、ほとんどが垂直に進行するようになり、保護シート上の輝度分布は均一に得られる。プリズムシート上に形成される保護シートは、プリズムシートの表面を保護する役割を行うだけでなく、光の分布を均一にするために、光を拡散させる役割を担う。このような光学シート141の構成は、上の例に限定されず、LCD100の仕様によって多様に変更することができる。
液晶パネルアセンブリ120は、保護シート上に設置され、バックライトアセンブリ140と共にモールドフレーム160内に載置される。モールドフレーム160は、底面の
エッジに沿って側壁が形成されて、側壁内にバックライトアセンブリ140及び液晶パネルアセンブリ120を収容して固定させる役割を担い、複数のシートを備えるバックライトアセンブリ140が反りかえってしまなどの不必要な変形が発生することを防止する。そして、液晶パネルアセンブリ120の第1印刷回路基板135は、モールドフレーム160の外側面に沿って折り曲げられてモールドフレーム160の背面に載置される。ここで、バックライトアセンブリ140または液晶パネルアセンブリ120をモールドフレーム160に収容する方法によって、モールドフレーム160の形状は多様に変形できる。ここで、モールドフレーム160背面の一側には、LEDアセンブリ210の出射光を感知するセンサ310が締結される締結部168が形成されている。これについての詳細な説明は、図2〜図13を参照して説明する。
そして、モールドフレーム160の下部面には、ボトムシャーシ170が配置され、液晶パネルアセンブリ120の上面を覆うようにトップシャーシ110がボトムシャーシ170と結合されるように配置される。トップシャーシ110の上面には、液晶パネルアセンブリ120を外部に露出させるウィンドウが形成されている。
トップシャーシ110は、ボトムシャーシ170とフック(図示せず)とを介して結合するために、例えば、ボトムシャーシ170側壁の外側面に沿ってフックが形成され、このようなフックと対応するフック挿入孔(図示せず)がトップシャーシ110の側面に形成することができる。したがって、ボトムシャーシ170の上からトップシャーシ110を結合することによって、ボトムシャーシ170に形成されたフックがトップシャーシ110のフック挿入孔に入って、ボトムシャーシ170とトップシャーシ110とが締結することができる。これに限らず、トップシャーシ110とボトムシャーシ170との結合は、これらを結合することができる機能を有する締結部材であれば特に限定されることはなく、多様な結合方法や形態に変形することができる。
図2は、本発明の第1実施形態に係るモールドフレームと第2印刷回路基板との結合関係を示す斜視図である。
図2を参照すれば、本発明の第1実施形態に係るモールドフレーム160は、ウィンドウ163と、液晶パネル126の側面を取り囲む方形フレーム状の側壁164と、方形フレーム内壁から所定長さ分延びて液晶パネル126が載置される載置部166及びセンサ310と結合する締結部168とを備える。ここで、締結部168は、モールドフレーム160背面の一側に形成されており、液晶パネル126の活性領域以外の領域に形成される。
第2印刷回路基板300は、モールドフレーム160に形成された締結部168と結合し、LED素子214から出射される光量を感知して第1印刷回路基板135に伝達するセンサ310と複数の電子部品が実装されている。また、センサ310を除外した第2印刷回路基板300の上面には、接着テープ(図示せず)が付着されているために、第2印刷回路基板300とモールドフレーム160の締結部168との結合力を高める。
図3は、図1のA−A’線の断面図である。
図3を参照すれば、本発明の第1実施形態に係るモールドフレーム160に形成された締結部168は、モールドフレーム160の背面を基準として階段式に形成されて、第2印刷回路基板300及びセンサ310と結合する空間部を画定する。この締結部168にセンサ310が実装された第2印刷回路基板300が締結される。
また、第2印刷回路基板300のコネクタ(図示せず)に連結された第1可撓性印刷回
路基板(図示せず)を介して、センサ310が感知した光量を、第1印刷回路基板135に伝達する。
従来技術によれば、センサ310の大きさが導光板の厚さより大きくて、センサ310を導光板142の側面に付着した場合、LCDの全体の厚さが増大してしまう。したがって、本発明の第1実施形態では、LCDの全体厚さの増大問題を解決するために、モールドフレーム160背面に締結部168を形成し、モールドフレーム160の背面を基準として、上部側にセンサ310を実装した第2印刷回路基板300を締結部168に締結することによって、LCDの全体厚さの増大を防止する。
図4は、本発明の第1実施形態に係るモールドフレームの背面図であり、図5は、図4のB部分の背面図である。
図4及び図5を参照すれば、モールドフレーム160の締結部168に、第2印刷回路基板300が結合された状態を示している。第2印刷回路基板300と第1印刷回路基板135との結合は、第1可撓性印刷回路基板400を使用する。
すなわち、第1可撓性印刷回路基板400に形成された接続パッド420は、第2印刷回路基板300と第1印刷回路基板135に実装されたコネクタ330、530に接続され、センサ310が感知した光量を第1可撓性印刷回路基板400を介して第1印刷回路基板135に伝達する。
ここで、第1可撓性印刷回路基板400は、柔軟性と絶縁性を持つフィルム、例えば、ポリイミド材質を持つベースフィルム401の一面に導体パターンを形成したものであり、電気的信号を伝達することができる複数本の信号線で所定の回路を構成する配線パターン410と、ベースフィルム401の一端に形成された接続パッド420とを備える構造になっている。
配線パターン410は、5〜20μm程度の厚さに形成されており、一般的に銅箔(Cu)などの金属材料が利用されており、好ましくは、銅箔の表面にスズ、金、ニッケルまたはハンダのメッキを施す。
このような配線パターン410の一例である銅箔を形成する方法としては、キャスティング、ラミネーティング、電気メッキなどの形成方法がある。ここで、キャスティングは、圧延銅箔上に液状ベースフィルムを噴霧して熱硬化させる方法であり、ラミネーティングは、ベースフィルムに圧延銅箔を置いて熱圧着する方法である。また、電気メッキは、ベースフィルム上に銅シード層を蒸着した後、銅が溶けている電解質中にベースフィルムを入れて、電気を流して銅箔を形成する方法である。ここで、銅箔にパターニングされる配線は、銅箔に写真/エッチング工程を進めて、銅箔を選択的にエッチングすることによって、所定の回路を構成するように形成される。
このように形成された配線パターン410上には、外部衝撃や腐食物質から配線パターン410を保護するために、絶縁保護膜(図示せず)が形成される。このような絶縁保護膜としては、ソルダーレジストが代表的に使われる。
ベースフィルム401の一端に形成された接続パッド420は、外部との電気的な接続をするための部分である。このような接続パッド420は、導電性を持つ物質、例えば、配線パターン410と同じ物質で形成することができる。このような第1可撓性印刷回路基板400の接続パッド420は、ベースフィルム401の一端に対向する他端にも形成される。
コネクタ330、530は、本体部301、501、第1可撓性印刷回路基板400の接続パッド420と結合する接触端子511を含んで構成される。また、コネクタ330、530は、接触端子511をカバーするカバー部(図示せず)を備えることができる。
すなわち、コネクタ330、530は、合成樹脂で形成された本体部301、501に、第1可撓性印刷回路基板400の接続パッド420と結合する複数の接触端子511を備える接触部520を備える構造になっており、第2印刷回路基板300と第1印刷回路基板135上にそれぞれ実装される。
ここで、第2印刷回路基板300上に形成された接触部(図示せず)の接触端子(図示せず)は、第1可撓性印刷回路基板400の接続パッド420に対応して結合する。同様に、第1印刷回路基板135上に形成された接触部520の接触端子511は、第1可撓性印刷回路基板400の接続パッド420に対応して結合する。このような接触部520の接触端子511は、導電性物質からなり、均一な離隔距離で配列されるのが好ましい。
以下、図6〜図8を参照して、本発明の第2実施形態に係るモールドフレームとセンサとの結合関係について説明する。
本発明の第2実施形態では、センサ310が実装された第1印刷回路基板135がモールドフレーム160に形成された締結部168に締結されるという点を除いては、本発明の第1実施形態(図1参照)と同一であるので、センサ310が実装されている第1印刷回路基板135を除外した残りの部分についての説明は、重複記載を避けるため省略する。
図6は、本発明の第2実施形態に係るモールドフレームと第1印刷回路基板との結合関係を示す斜視図である。
図6を参照すれば、本発明の第2実施形態に係るモールドフレーム160は、ウィンドウ163と、液晶パネル126の側面を取り囲む方形フレーム状の側壁164と、方形形状のフレーム内壁から所定の長さ分延びて、液晶パネル126が載置される載置部166及びセンサ310と結合する締結部168を備える。ここで、締結部168は、モールドフレーム160背面の一側に形成されており、液晶パネル126の活性領域以外の領域に形成される。
第1印刷回路基板135は、モールドフレーム160に形成された締結部168と結合し、LED素子214から出射される光量を感知して、第1印刷回路基板135上に実装されているセンサ駆動チップ137に伝達するセンサ310と、複数の電子部品が実装されている。また、センサ310を除外した第1印刷回路基板135の上面には、接着テープ(図示せず)が付着されているので、第1印刷回路基板135とモールドフレーム160の締結部168との結合力を高める。
図7は、本発明の第2実施形態に係るモールドフレームの断面図である。
図7を参考にすれば、本発明の第2実施形態に係るモールドフレーム160に形成された締結部168は、モールドフレーム160の背面を基準として階段状に形成されて、第1印刷回路基板135とセンサ310とが結合する空間部を画定する。この締結部168にセンサ310が実装された第1印刷回路基板135が締結される。
また、センサ310は、LED素子214から出射される光量を感知し、これについて
の情報を、第1印刷回路基板135上に実装されているセンサ駆動チップ137に伝達する。
本発明の第2実施形態では、本発明の第1実施形態のように、LCDの全体の厚さが増大してしまうという問題を解決するために、モールドフレーム160の背面に締結部168を形成し、モールドフレーム160の背面を基準として、上部側にセンサ310を実装した第1印刷回路基板135を、締結部168に締結することによって、LCDの全体厚さの増大を防止している。
図8は、本発明の第2実施形態に係るモールドフレームの背面図である。
図8を参照すれば、モールドフレーム160の締結部168に第1印刷回路基板135が結合された状態を示している。この時、センサ310が第1印刷回路基板135に実装されているので、センサ310がR、G、BのLEDから感知した光量を、直ちに第1印刷回路基板135に実装されているセンサ駆動チップ137に伝達することができる。
そして、本発明の第2実施形態では、本発明の第1実施形態(図5参照)のように、第2印刷回路基板300と第1印刷回路基板135とを電気的に連結する第1可撓性印刷回路基板400が不要となるので、製造コストを削減することができる。また、第1可撓性印刷回路基板400に形成された配線パターン410で発生しうるノイズを低減することもできる。
以下、図9〜図13を参照して、本発明の第3実施形態に係るモールドフレームとセンサとの結合関係について説明する。
本発明の第3実施形態では、センサ310が実装された第2可撓性印刷回路基板600が、モールドフレーム160に形成された締結部168に締結されるということと、モールドフレーム160に形成された締結部168の一側に突起部180が形成されているという点を除いては、本発明の第1実施形態(図1参照)と同一であるので、センサ310が実装されている第2可撓性印刷回路基板600とモールドフレーム160とを除外した残りの部分については、説明の便宜上省略する。
図9は、本発明の第3実施形態に係るモールドフレームと第2可撓性印刷回路基板との結合関係を示す斜視図であり、図10は、図9のC部分の背面図である。
図9及び図10を参照すれば、本発明の第3実施形態に係るモールドフレーム160は、ウィンドウ163と、液晶パネル126の側面を取り囲む方形フレーム状の側壁164と、方形フレーム内壁から所定長さ分延びて液晶パネル126が載置される載置部166、センサ310と結合する締結部168及び突起部180を備える。ここで、締結部168は、モールドフレーム160背面の一側に形成されており、液晶パネル126の活性領域以外の領域に形成される。この時、突起部180は、締結部168の一側に形成され、モールドフレーム160の背面から突出している。また、突起部180は、第2可撓性印刷回路基板600に形成されているホール630と結合し、モールドフレーム160から第2可撓性印刷回路基板600の厚さと実質的に同じ高さで突出する。ホール630は、締結部168と第2可撓性印刷回路基板600とを、所望する位置に合わせてそれぞれを結合させるために形成される。
第2可撓性印刷回路基板600は、モールドフレーム160に形成された締結部168と結合され、LED素子214から出射される光量を感知して第1印刷回路基板135に伝達するセンサ310が実装されている。また、第2可撓性印刷回路基板600には、モ
ールドフレーム160の突起部180と結合するホール630が形成されている。そして、センサ310を除外した第2可撓性印刷回路基板600の上面には、接着テープ(図示せず)が付着されているので、第2可撓性印刷回路基板600とモールドフレーム160の締結部168との結合力を高める。
図11は、本発明の第3実施形態に係るモールドフレームの断面図である。
図11を参照すれば、本発明の第3実施形態に係るモールドフレーム160に形成された締結部168は、ホール状に形成されて、センサ310と結合する空間を画定する。モールドフレーム160の背面には、第2可撓性印刷回路基板600が締結され、締結部168には、センサ310が締結される。
また、第2可撓性印刷回路基板600の接続パッド(図示せず)が、第1印刷回路基板135のコネクタ(図示せず)に接続されて、センサ310が感知した光量を第1印刷回路基板135に伝達する。
本発明の第3実施形態では本発明の第1実施形態のように、LCDの全体の厚さが増加することを解決するためにモールドフレーム160背面に締結部168を形成し、モールドフレーム160の背面を基準として、上部側にセンサ310を実装した第2可撓性印刷回路基板600を締結部168に締結することによって、LCDの全体の厚さの増大を防止している。
図12は、本発明の第3実施形態に係るモールドフレームと第2可撓性印刷回路基板との結合状態を示す背面図であり、図13は、図12のD部分の背面図である。
図12及び図13を参照すれば、モールドフレーム160の締結部168に第2可撓性印刷回路基板600が結合された状態を示している。センサ310は、第2可撓性印刷回路基板600に実装されており、第2可撓性印刷回路基板600の接続パッド620が、第1印刷回路基板135のコネクタ530に接続して、センサ310がR、G、BのLEDから感知した光量を第1印刷回路基板135に伝達する。この時、センサ310を駆動するセンサ駆動チップ137は、第1印刷回路基板135に実装されている。
ここで、第2可撓性印刷回路基板600は、図5のように絶縁性を持つフィルム、例えば、ポリイミド材質を持つベースフィルム601の一面に導体パターンを形成したものであり、電気的信号を伝達できる複数の信号線で所定の回路を構成する配線パターン610と、ベースフィルム601の一端に形成された接続パッド620とを備える構造になっている。
本発明では、図1のように、第1印刷回路基板135と対向する導光板142の側壁に、LEDアセンブリ210が配置されると説明したが、図14に図示されたように、導光板142の両側に、第1LEDアセンブリ230及び第2LEDアセンブリ250がそれぞれ配置されるLEDアセンブリにも適用可能である。
図14は、本発明の第4実施形態に係るLCDを示す分解斜視図である。
図14を参照すれば、第1印刷回路基板135とは隣接しない導光板142の第1側壁に、第1LEDアセンブリ230が配置され、第1側壁と対向する導光板142の第2側壁に第2LEDアセンブリ250が配置される。すなわち、導光板142が横方向に長くて縦方向に短い長方形である場合、導光板142の両側端辺に第1LEDアセンブリ230及び第2LEDアセンブリ250が配置される。
第1LEDアセンブリ230は、第1可撓性印刷回路基板232と、第1可撓性印刷回路基板232上に接続された複数の第1LED素子234と、第1可撓性印刷回路基板232の末端に形成されて第1印刷回路基板135と接続する第1接続端子236とを備える。同様に、第2LEDアセンブリ250は、第2可撓性印刷回路基板252と、第2可撓性印刷回路基板252上に接続された複数の第2LED素子254と、第2可撓性印刷回路基板252の末端に形成されて第1印刷回路基板135と接続する第2接続端子256とを備える。この時、一定の輝度を持つLCDを具現するために、第1LED素子234及び第2LED素子254はそれぞれ一定の間隔で配列されることが好ましい。
以上、添付図を参照して本発明の種々の実施形態について説明したが、これは本発明を例示したものであって、当業者ならば本発明がその技術的思想や必須特徴を変更せずとも他の具体的な形に実施されうるということが理解できるであろう。
本発明は、バックライトアセンブリ及びこれを備えるLCDに好適に用いられる。
本発明の一実施形態に係るLCDを示す分解斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るモールドフレームと第2印刷回路基板との結合関係を示す斜視図である。 図1のA−A’線の断面図である。 本発明の第1実施形態に係るモールドフレームの背面図である。 図4のB部分の背面図である。 本発明の第2実施形態によるモールドフレームと第1印刷回路基板との結合関係を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るモールドフレームの断面図である。 本発明の第2実施形態に係るモールドフレームの背面図である。 本発明の第3実施形態に係るモールドフレームと第2可撓性印刷回路基板との結合関係を示す斜視図である。 図9のC部分の背面図である。 本発明の第3実施形態に係るモールドフレームの断面図である。 本発明の第3実施形態に係るモールドフレームと第2可撓性印刷回路基板との結合状態を示す背面図である。 図12のD部分の背面図である。 本発明の他の実施形態に係るLCDを示す分解斜視図である。
符号の説明
100 LCD、
110 トップシャーシ、
120 液晶パネルアセンブリ、
123 共通電極表示板、
124 薄膜トランジスタ表示板、
126 液晶パネル、
132 ゲートテープキャリアパッケージ、
134 データテープキャリアパッケージ、
135 第1印刷回路基板、
140 バックライトアセンブリ、
141 光学シート、
142 導光板、
146 反射板、
160 モールドフレーム、
168 締結部、
170 ボトムシャーシ、
210 LEDアセンブリ、
212 可撓性印刷回路基板、
214 LED素子、
216 接続端子、
310 センサ。

Claims (28)

  1. 複数のLED素子を含むLEDアセンブリと、
    導光板を収納して背面の一側に締結部を備えるモールドフレームと、
    前記締結部と結合して前記LED素子から出射される光量を感知するセンサと、
    を備えるバックライトアセンブリ。
  2. 前記LEDアセンブリは、R(レッド)、G(グリーン)、及びB(ブルー)のLED素子を含む請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  3. さらに、第1印刷回路基板を備え、
    前記センサは、前記第1印刷回路基板に実装されている請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  4. 前記締結部は、前記モールドフレームの背面を基準として階段状に形成されて、前記第1印刷回路基板及び前記センサと結合する空間部を画定する請求項3に記載のバックライトアセンブリ。
  5. さらに、前記第1印刷回路基板とは異なる位置に形成される第2印刷回路基板を備え、
    前記センサは、前記第2印刷回路基板に実装されている請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  6. 前記締結部は、前記モールドフレームの背面を基準として階段状に形成されて、前記第2印刷回路基板及び前記センサと結合する空間部を画定する請求項5に記載のバックライトアセンブリ。
  7. 前記センサは、可撓性印刷回路基板に実装されている請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  8. 前記締結部の一側には、前記モールドフレームの背面から突出している突起部が形成されている請求項7に記載のバックライトアセンブリ。
  9. 前記突起部は、前記モールドフレームから前記可撓性印刷回路基板の厚さと実質的に同じ高さで突出する請求項8に記載のバックライトアセンブリ。
  10. 前記可撓性印刷回路基板の一側には、前記突起部と結合する孔が形成されている請求項7に記載のバックライトアセンブリ。
  11. 前記LEDアセンブリは、前記導光板の一側または両側に配置される請求項1に記載のバックライトアセンブリ。
  12. 映像情報を表示する液晶パネルと、前記液晶パネルに接続して前記映像情報を提供する第1印刷回路基板と、を備える液晶パネルアセンブリと、
    前記液晶パネルに光を提供するための複数のLED素子を含むLEDアセンブリと、
    前記光の伝達経路を提供する導光板と、
    前記導光板を収納して背面の一側に締結部を備えるモールドフレームと、
    前記締結部と結合し、前記LED素子から出射される光量を感知して前記第1印刷回路基板に伝達するセンサと、
    を備える液晶表示装置。
  13. 前記締結部は、前記モールドフレームの背面の前記液晶パネルの活性領域以外の領域に形成される請求項12に記載の液晶表示装置。
  14. 前記LEDアセンブリは、R(レッド)、G(グリーン)、及びB(ブルー)のLED素子を含む請求項12に記載の液晶表示装置。
  15. 前記センサは、前記第1印刷回路基板とは別途に形成される第2印刷回路基板に実装されている請求項12に記載の液晶表示装置。
  16. 前記締結部は、前記モールドフレームの背面を基準として階段状に形成されて、前記第2印刷回路基板及び前記センサと結合する空間部を画定する請求項15に記載の液晶表示装置。
  17. 前記第2印刷回路基板は、前記締結部と結合する請求項12に記載の液晶表示装置。
  18. 前記第2印刷回路基板と前記第1印刷回路基板とは、第1可撓性印刷回路基板により電気的に連結される請求項12に記載の液晶表示装置。
  19. 前記センサは、前記第1印刷回路基板に実装されている請求項12に記載の液晶表示装置。
  20. 前記締結部は、前記モールドフレームの背面を基準として階段状に形成されて、前記第1印刷回路基板及び前記センサと結合する空間部を画定する請求項19に記載の液晶表示装置。
  21. 前記第1印刷回路基板は、前記締結部と結合する請求項19に記載の液晶表示装置。
  22. 前記センサは、前記第1可撓性印刷回路基板とは別途に形成される第2可撓性印刷回路基板に実装されている請求項12に記載の液晶表示装置。
  23. 前記締結部の一側には、前記モールドフレームの背面から突出している突起部が形成されている請求項22に記載の液晶表示装置。
  24. 前記突起部は、前記モールドフレームから前記第2可撓性印刷回路基板の厚さと実質的に同じ高さである請求項23に記載の液晶表示装置。
  25. 前記第2可撓性印刷回路基板の一側には、前記突起部と結合する孔が形成されている請求項22に記載の液晶表示装置。
  26. 前記第2印刷回路基板は、前記締結部と結合する請求項22に記載の液晶表示装置。
  27. 前記第1印刷回路基板はコネクタを備え、前記コネクタに、前記第2可撓性印刷回路基板の一側が電気的に連結される請求項22に記載の液晶表示装置。
  28. 前記LEDアセンブリは、前記導光板の一側または両側に配置される請求項12に記載の液晶表示装置。
JP2007050625A 2006-10-09 2007-02-28 バックライトアセンブリ及びこれを備える液晶表示装置 Pending JP2008096950A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060097964A KR20080032344A (ko) 2006-10-09 2006-10-09 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정 표시 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008096950A true JP2008096950A (ja) 2008-04-24
JP2008096950A5 JP2008096950A5 (ja) 2011-04-28

Family

ID=39274693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050625A Pending JP2008096950A (ja) 2006-10-09 2007-02-28 バックライトアセンブリ及びこれを備える液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080084520A1 (ja)
JP (1) JP2008096950A (ja)
KR (1) KR20080032344A (ja)
CN (1) CN101162324A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010060862A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2010191432A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2012013723A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
JP2012018401A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
WO2014192141A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置および表示装置のバックライト光検出方法
WO2017037850A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 Eizo株式会社 表示パネルモジュール、表示装置及び製造方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4155310B2 (ja) * 2006-06-02 2008-09-24 ソニー株式会社 バックライト装置と液晶表示装置および液晶表示装置を使用した電子機器
KR101341123B1 (ko) * 2006-12-15 2013-12-13 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP5093720B2 (ja) * 2007-09-04 2012-12-12 Nltテクノロジー株式会社 バックライトユニット、表示装置
KR101448902B1 (ko) * 2008-01-16 2014-10-14 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101532571B1 (ko) * 2008-04-21 2015-07-09 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101280390B1 (ko) * 2008-05-13 2013-07-01 엘지디스플레이 주식회사 엘이디 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치모듈
JP5213110B2 (ja) * 2008-05-16 2013-06-19 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
KR101109800B1 (ko) * 2008-06-12 2012-03-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101294850B1 (ko) * 2008-11-27 2013-08-08 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101276750B1 (ko) * 2008-12-04 2013-06-19 엘지디스플레이 주식회사 플렉시블 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101620024B1 (ko) * 2009-02-27 2016-05-13 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 조립 방법
TWI389627B (zh) * 2009-11-20 2013-03-11 Chimei Innolux Corp 電路板固定結構及應用該結構的液晶顯示裝置與電子裝置
CN102003661A (zh) * 2010-11-03 2011-04-06 深圳市华星光电技术有限公司 侧入式背光模块及液晶显示器
CN102243390A (zh) * 2011-07-06 2011-11-16 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示装置及其背光模组的背板
WO2013179370A1 (ja) * 2012-05-28 2013-12-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 Ledバックライト表示装置及びledバックライト配置方法
KR101909436B1 (ko) * 2012-08-10 2018-10-18 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
JP2014232239A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 Eizo株式会社 画像表示装置の光センサ取付構造。
KR101538365B1 (ko) * 2014-02-24 2015-07-21 삼성전자 주식회사 디스플레이 기기
KR102340738B1 (ko) * 2014-09-02 2021-12-17 삼성디스플레이 주식회사 곡면 표시장치
JP6448391B2 (ja) * 2015-01-28 2019-01-09 株式会社ジャパンディスプレイ 表示モジュール
JP6598626B2 (ja) * 2015-10-09 2019-10-30 三菱電機株式会社 液晶ディスプレイおよびマルチ画面ディスプレイ
CN207369413U (zh) * 2017-09-27 2018-05-15 京东方科技集团股份有限公司 一种线路板、显示驱动装置及显示装置
JP6832313B2 (ja) * 2018-07-23 2021-02-24 矢崎総業株式会社 フレキシブルプリント配線板のコネクタ取付構造
CN211667616U (zh) * 2019-03-29 2020-10-13 昕诺飞控股有限公司 照明器组装套件、照明器和照明器设施

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI240788B (en) * 2000-05-04 2005-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Illumination system, light mixing chamber and display device
US6762741B2 (en) * 2000-12-22 2004-07-13 Visteon Global Technologies, Inc. Automatic brightness control system and method for a display device using a logarithmic sensor
US6717559B2 (en) * 2001-01-16 2004-04-06 Visteon Global Technologies, Inc. Temperature compensated parallel LED drive circuit
JP2004526290A (ja) * 2001-04-10 2004-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 照明系およびディスプレイデバイス
WO2003050602A1 (fr) * 2001-12-10 2003-06-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Afficheur a cristaux liquides reflechissant
JP4091414B2 (ja) * 2002-12-18 2008-05-28 三菱電機株式会社 面状光源装置、表示装置及び液晶表示装置
JP4104064B2 (ja) * 2003-01-16 2008-06-18 ローム株式会社 画像読み取り装置
JP2004361618A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010060862A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2010191432A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2012013723A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
JP2012018401A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US9482914B2 (en) 2010-07-09 2016-11-01 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display and display apparatus set having the same
WO2014192141A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 Necディスプレイソリューションズ株式会社 表示装置および表示装置のバックライト光検出方法
WO2017037850A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 Eizo株式会社 表示パネルモジュール、表示装置及び製造方法
JPWO2017037850A1 (ja) * 2015-08-31 2017-08-31 Eizo株式会社 表示パネルモジュール、表示装置及び製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080084520A1 (en) 2008-04-10
KR20080032344A (ko) 2008-04-15
CN101162324A (zh) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008096950A (ja) バックライトアセンブリ及びこれを備える液晶表示装置
CN211979375U (zh) 一种显示装置
US8934068B2 (en) Backlight assembly and method of assembling the same and liquid crystal display including backlight assembly
US9052545B2 (en) Liquid crystal display device
KR101277750B1 (ko) 반사 부재, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시장치
US8687142B2 (en) Backlight unit comprising a bottom cover including an embossing portion that overlaps with a portion of an LED package and liquid crystal display using the same
JP4951153B2 (ja) 照明装置、表示装置及びテレビ受信装置
US20060098441A1 (en) Backlight module
US8749732B2 (en) Liquid crystal display device including LED light source
SK7964Y1 (sk) Zariadenie obsahujúce panel displeja kvapalných kryštálov
JP4862667B2 (ja) 光源モジュール及び光源装置
US8284349B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device module including the same
KR20060080756A (ko) 신호전송필름, 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조 방법
US8049857B2 (en) Liquid crystal display device
CN216526639U (zh) 一种背板、背光模组、液晶显示模组及液晶显示装置
KR20080049918A (ko) 액정 표시 장치
US20100117102A1 (en) Light emitting diodes and backlight unit having the same
KR20140018045A (ko) 액정표시장치
KR20120038167A (ko) 액정표시모듈 및 이를 구비한 액정표시장치
KR101283068B1 (ko) 블랑켓 일체형 방열회로기판, 이을 포함하는 백라이트 유닛
WO2024212833A1 (zh) 一种显示装置
KR20070007633A (ko) 테이프 캐리어 패키지 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102070639B1 (ko) 방열회로기판, 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR102057990B1 (ko) 블랑켓 일체형 방열회로기판, 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR20080058880A (ko) 액정 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110614