JP2008096770A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008096770A
JP2008096770A JP2006279560A JP2006279560A JP2008096770A JP 2008096770 A JP2008096770 A JP 2008096770A JP 2006279560 A JP2006279560 A JP 2006279560A JP 2006279560 A JP2006279560 A JP 2006279560A JP 2008096770 A JP2008096770 A JP 2008096770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
forming apparatus
image forming
cartridge
toner cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006279560A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Okimura
直雅 沖村
Takeshi Okoshi
竹士 大越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006279560A priority Critical patent/JP2008096770A/ja
Publication of JP2008096770A publication Critical patent/JP2008096770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】コストの低減を実現する画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像形成装置本体12と、感光体40に形成された潜像をトナーで現像する現像装置44と、現像装置44にトナーを供給するトナー供給機構62と、トナー供給機構62に着脱自在に装着され、トナーを収容するトナーカートリッジ50と、トナーカートリッジ50を所定の位置に移動させるカートリッジ移動機構86と、トナー供給機構62とカートリッジ移動機構86とに駆動モータ84の駆動力を伝達する駆動伝達装置70とを有する。
【選択図】図6

Description

本発明は、プリンタ、複写機又はファクシミリ等の画像形成装置に関するものである。
この種の画像形成装置において、画像形成装置本体に着脱自在に設けられたトナーカートリッジを備えたものが知られている。例えば、駆動モータを用いてトナーカートリッジを着脱位置へ移動するものが知られている(例えば特許文献1)。
特開平9−43983号公報
しかしながら、従来技術においては、トナーカートリッジを移動するための駆動モータを設けており、コストが掛かるとの問題があった。
本発明の目的とするところは、上記従来の問題を解消し、駆動源の数を減らしてコストの低減を実現する画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の特徴とするところは、画像形成装置本体と、像保持体に形成された潜像をトナーで現像する現像装置と、前記現像装置にトナーを供給するトナー供給手段と、前記トナー供給手段に着脱自在に装着され、トナーを収容するトナーカートリッジと、前記トナーカートリッジを所定の位置に移動させるカートリッジ移動手段と、前記トナー供給手段と前記カートリッジ移動手段とに駆動源の駆動力を伝達する駆動伝達手段とを有する画像形成装置にある。
好適には、前記駆動伝達手段は、前記トナー供給手段と前記カートリッジ移動手段とへの駆動伝達を切り替える駆動切り替え手段を有する画像形成装置にある。
好適には、前記トナーカートリッジ内のトナーを攪拌搬送する攪拌搬送部材を有し、前記駆動伝達手段は該攪拌搬送部材に前記駆動源の駆動力を伝達する。
好適には、前記駆動源は正回転及び逆回転し、前記トナーカートリッジは該駆動源の正回転により該トナーカートリッジが前記トナー供給手段に装着される装着位置に移動し、該駆動源の逆回転により該トナーカートリッジが交換される交換位置に移動する。
好適には、前記トナーカートリッジの前記交換位置を検出する位置検出手段を有する。
好適には、前記位置検出手段の検出結果に基づいて前記駆動源の回転を制御する制御手段を有する。
好適には、前記トナーカートリッジと前記カートリッジ移動手段とを着脱自在に係合させる係合手段を有する。
好適には、前記画像形成装置本体に開閉自在に設けられた開閉カバーを有し、該開閉カバーと前記トナーカートリッジとを連結及び連結解除する連結手段を有する。
好適には、前記連結手段は、前記トナーカートリッジが前記交換位置にあるときに前記カバーと前記トナーカートリッジとを連結する。
好適には、前記トナーカートリッジは複数設けられ、交換するトナーカートリッジを前記カートリッジ移動手段を制御して前記交換位置に移動させる制御手段を有する。
本発明によれば、トナー供給手段とカートリッジ移動手段とに駆動源の駆動力を伝達する駆動伝達手段を有するので、駆動源の数を減らすことができ、もってコストの低減を実現することができる。
次に本発明の第1の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1及び2において、本発明の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。この画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、画像形成装置本体12の下部には、シート供給装置14が配置されていると共に、画像形成装置本体12の上部にはシート排出部16が形成されている。また画像形成装置本体12の側面(図中手前面)にはカバーとしての開閉カバー17が画像形成装置本体12に対して開閉自在に設けられている。この開閉カバー17は、後述するトナーカートリッジ50に対応する位置に配置されており、該開閉カバー17を開いたときには、開放部が形成され、この開放部を介してトナーカートリッジ50が着脱できるようにしてある。
シート供給装置14は、シートカセット18を有し、このシートカセット18に多数のシートが積層される。このシートカセット18の一端上部には、フィードロール20が配置されていると共に、このフィードロール20に対向してリタードロール22が設けられている。シートカセット18の最上位にあるシートがフィードロール20によりピックアップされ、フィードロール20とリタードロール22との協働によりシートが捌かれて搬送される。
シートカセット18から搬送されたシートは、レジストローラ24により一時停止され、所定のタイミングにより後述する感光体ユニット26と転写ユニット28との間及び定着装置30を通って排出ローラ32によりシート排出部16へ排出される。
画像形成装置本体12内には、感光体ユニット26、転写ユニット28、電源ユニット34及び制御部36が配置されている。感光体ユニット26は、感光体ユニット本体38に例えば4つの感光体40が回転自在に支持されている。各感光体40の周囲には、感光体40を一様に帯電する帯電ロールを備えた帯電手段としての帯電装置42と、各感光体40に書き込まれた潜像を現像剤(トナー)で現像する現像手段としての現像装置44と、転写後の感光体40を除電する除電装置46と、転写がなされた後に感光体40に残留するトナーを除去するクリーニング装置48とを有する。感光体ユニット26は、4つの感光体40、帯電装置42、現像装置44、除電装置46及びクリーニング装置48を一体化したものである。
電源ユニット34は、画像形成装置本体12上部に配置され、上述したシート供給装置14、転写ユニット28、帯電装置42及び現像ユニット44等に電力を供給するようになっている。
4つのトナーカートリッジ50は、感光体ユニット26の裏面側方に接続されている。各トナーカートリッジ50は、マゼンダ、イエロー、シアン及び黒用であり、トナー供給部52とトナー回収部54とが一体になって構成されている。このトナー供給部52には、該トナー供給部52内のトナーを攪拌搬送する攪拌搬送部材としてのアジテータ60が設けられている。トナー回収部54は、クリーニング装置48に接続されて各色のトナーを回収する。
トナー供給手段としてのトナー供給機構62は、画像形成装置本体12に設けられ、トナーカートリッジ50のトナー供給部52と現像装置44とを連結している。このトナー供給機構62にはトナー供給オーガ64が回転自在に設けられている。このトナー供給オーガ64が回転することにより、トナーカートリッジ50のトナー供給部52より排出されたトナーが現像装置44へ供給されるようになっている。
光書込み装置56は、それぞれレーザ露光装置からなり、感光体ユニット26の背面側にあって各感光体40に対応した位置に配置され、一様に帯電された感光体40に対してレーザを照射して潜像を形成するようになっている。
転写ユニット28は、感光体ユニット26の表側にあって感光体ユニット26に対向して縦方向に配置されている。この転写ユニット28は、上下方向に設けられた二つの支持ロール58に搬送ベルト66が掛けられている。また、各感光体40に搬送ベルト66を挟んで対向して転写ロール68が設けられている。
定着装置30は、感光体ユニット26の上方に配置されており、感光体ユニット26の各感光体40で形成されシート上に転写されたトナー像をシートに定着するようになっている。
図2にも示すように、ユーザインターフェイス(UI装置)69は、画像形成装置本体12と一体に、又はネットワークを介して設けられ、該UI装置69を操作することにより画像形成装置10の処理を選択できるようになっている。このUI装置69には、画像形成装置10の処理内容を表示する表示パネル69aや複数の操作ボタン69bが設けられている。この操作ボタン69bには、例えばトナーカートリッジ50の交換時に押下される交換ボタン69cなどが配置されている。また、画像形成装置本体12内には制御部36が配設されており、この制御部36には各可動部材に連結された駆動源やセンサ及びUI装置69が接続されている。
したがって、各感光体40は、帯電装置42により一様に帯電され、光書込み装置56により潜像が形成され、現像装置44により潜像がトナーにより可視像化される。各感光体40に形成されたトナー像は、下方から順番に転写ユニット28の転写ロール68により、搬送されるシートに転写され、定着装置30によりシートに定着される。
図3に駆動伝達装置70が示されている。
図3に示すように、駆動伝達手段としての駆動伝達装置70は、画像形成装置本体12に設けられ、モータギア72、アジテータ駆動ギア74、オーガ駆動ギア76、ボールネジ駆動ギア78、連結ギア80及び電磁クラッチ82(第1の電磁クラッチ82a、第2の電磁クラッチ82b)を有する。駆動源としての駆動モータ84は、画像形成装置本体12に設けられ、駆動伝達装置70の近傍に配設されている。この駆動モータ84は、正回転及び逆回転が可能な正逆転モータとなっている。駆動伝達装置70及び駆動モータ84は、各カートリッジ50それぞれに対応するよう複数設けられている。
モータギア72は、駆動モータ84の出力軸と連結されており、オーガ駆動ギア76とボールネジ駆動ギア78とに噛み合うように配置されている。アジテータ駆動ギア74は、トナー供給部52のアジテータ60に連結されており、連結ギア80と噛み合うように配置されている。オーガ駆動ギア76は、第1の電磁クラッチ82aを介してトナー供給オーガ64と連結されており、モータギア72と噛み合うように配置されている。ボールネジ駆動ギア78は、第2の電磁クラッチ82bを介して後述するボールネジ88のネジ軸88aと連結されており、モータギア72と噛み合うように配置されている。連結ギア80は、第1のクラッチ82aとトナー供給オーガ64との間に連結されており、アジテータ駆動ギア74と噛み合うように配置されている。
第1の電磁クラッチ82aは、制御部36と電気的に接続されており、オーガ駆動ギア76に伝達された駆動力をトナー搬送オーガ64に伝達あるいは遮断するようになっている。第2の電磁クラッチ82bは、制御部36と電気的に接続されており、ボールネジ駆動ギア78に伝達された駆動力をボールネジ88に伝達あるいは遮断するようになっている。したがって、第1の電磁クラッチ82aと第2の電磁クラッチ82bとは、トナー搬送オーガ64とボールネジ88とへの駆動伝達を切り替える切り替え手段として用いられている。
したがって、駆動モータ84の駆動によりモータギア72が正回転(図3(b)の矢印A方向に回転)すると、ボールネジ駆動ギア78が正回転(図3(b)の矢印C方向に回転)するとともに、オーガ駆動ギア76及び連結ギア80がそれぞれ回転(矢印E方向に回転)し、アジテータ駆動ギアが回転(矢印F方向に回転)する。また、駆動モータギア84が逆回転(図3(b)の矢印B方向に回転)すると、ボールネジ駆動ギア78が逆回転(図3(b)の矢印D方向に回転)するようになっている。
図4及び5にカートリッジ移動機構86が示されている。
図4に示すように、カートリッジ移動手段としてのカートリッジ移動機構86は、ボールネジ88を有し、このボールネジ88は、画像形成装置本体12に回転自在に配設されたネジ軸88aと該ネジ軸88aの軸方向に移動自在に設けられたナット部88bとを有する。ネジ軸88aは、上述したようにボールネジ駆動ギア78に連結されており、該ネジ軸88aの正回転(図4の矢印C方向に回転)によりナット部88bが該ネジ軸88aの軸方向(図4の矢印G方向)に移動し、該ネジ軸88aの逆回転(図4の矢印D方向に回転)によりナット部88bが該ネジ軸88の軸方向(図4の矢印H方向)に移動するようになっている。
ナット部88bには作動片90が形成されており、この作動片90は、トナーカートリッジ50に形成された係合穴50aと着脱自在に係合するようになっている。したがって、ボールネジ88の作動片90とトナーカートリッジ50の係合穴50aとが係合した場合には、ボールネジ88は、ネジ軸88aの軸方向(図4の矢印G及び矢印H方向)にトナーカートリッジ50を移動させるようになっている。このように、作動片90と係合穴50aとは、トナーカートリッジ50とボールネジ88とを着脱自在に係合させる係合手段として用いられている。
カートリッジ有無センサ94(図5に示す)は、制御部36と電気的に接続されている。このカートリッジ有無センサ94は、作動片90とトナーカートリッジ50の係合穴50aとが係合したときに制御部36に対して検出信号を出力するようになっている。また、ナット部88bには凸部92が設けられており、この凸部92は、ナット部88bが所定の位置に移動したときに後述するポジションセンサ96の検出部96aと接触するようになっている。
位置検出手段としてのポジションセンサ96は、例えばマイクロスイッチからなり、画像形成装置本体12の所定位置に配設され、制御部36と電気的に接続されている。このポジションセンサ96は、検出部96aを有し、該検出部96aとナット部88の凸部92とが接触した場合に制御部36へ検出信号を出力するようになっている。このポジションセンサ96は、トナーカートリッジ50がトナー供給機構62の供給口(図示省略)からネジ軸88aの軸方向(図4の矢印H方向)へ所定距離移動した位置(該トナーカートリッジ50が交換される交換位置)にあることを検出するようになっている。
図5に示すように、カートリッジホルダ98は、画像形成装置本体12に対して略水平方向に回転自在に設けられており、該カートリッジホルダ98にトナーカートリッジ50が着脱自在に装着されるようになっている。このカートリッジホルダ98には、一端部に回転支持部98aが設けられており、他端部にトナーカートリッジ50が挿入される第1の開口部98bが形成されており、カートリッジ移動機構86に対向する面に第2の開口部98cが形成されている。
トナーカートリッジ50を画像形成装置本体12内に装着する場合には、該トナーカートリッジ50をカートリッジホルダ98に挿入(図5の矢印I方向)し、回転支持部98aを支点としてトナーカートリッジ50が装着されたカートリッジホルダ98を回転(図5の矢印K方向に回転)させ、第2の開口部98cを介してトナーカートリッジ50の係合穴50aとボールネジ88の作動片90とを係合させる。続いて、ボールネジ88のネジ軸88aを正回転(図5の矢印C方向に回転)させ、トナーカートリッジ50をトナー供給機構62の供給口(図示省略)と連結される位置(装着位置)までネジ軸88aの軸方向(図5の矢印H方向)へ移動させる。
図6にトナーカートリッジ50を取り出す場合の動作が示されている。
図6(a)、(b)に示すように、画像形成装置本体12内からトナーカートリッジ50を取り出す場合には、ボールネジ88のネジ軸88aを逆回転(図5の矢印D方向に回転)させ、トナーカートリッジ50を作動片90の凸部92とポジションセンサ96の検出部92aとが接触する位置(交換位置)までネジ軸88aの軸方向(図6(b)の矢印G方向)へ移動させる。続いて、回転支持部98aを支点としてカートリッジホルダ98を回転(図6(c)の矢印L方向に回転)させ、カートリッジホルダ98より第1の開口部98b(図5に示す)を介してトナーカートリッジ50を所定の方向(図6の矢印J方向)へ取り出す。
図7に制御部36の機能構成が示されている。
図7に示すように、制御部36は、上述したUI装置69、カートリッジ有無センサ94、ポジションセンサ96、第1の電磁クラッチ82a、第2の電磁クラッチ82b及び駆動モータ84等に電気的に接続されている。制御部36は、UI装置69からの指示信号やカートリッジ有無センサ94及びポジションセンサ96の検出信号に基づいて、第1の電磁クラッチ82a及び第2の電磁クラッチ82bのON又はOFF(伝達または遮断)を制御し、駆動モータ84の回転開始、回転停止、及び該駆動モータ84の正回転又は逆回転の回転方向を制御する。
図8に本実施形態の制御部36により実行されるトナーカートリッジ取り出し処理S10が示されている。
ステップS100において、制御部36は、画像形成装置本体12に装着されたいずれかのトナーカートリッジ50の交換指示があるか否かを判定する。たとえば、ユーザによりUI装置69の交換ボタン69cが押下されたか否かを判定し、交換ボタン69cが押下されたと判定した場合にはステップS105の処理に移行し、交換ボタン69cが押下されていないと判定した場合には再度ステップS100の処理を実行する。
なお、トナー残量検出手段(図示省略)によりトナーカートリッジ50内のトナー残量を検出し、該トナー残量が所定量以下であると判定した場合にステップS105の処理に移行するようにしてもよい。または、印刷枚数等によりトナー残量を検出するようにしてもよい。
ステップS105において、制御部36は、交換指示されたトナーカートリッジ50に対応する電磁クラッチ82をボールネジ88に繋ぎ変える。すなわち、制御部36は、第1の電磁クラッチ82aをOFFにしてトナー供給オーガ64に伝達される駆動モータ84の駆動力を遮断し、第2の電磁クラッチ82bをONにしてボールネジ88に駆動モータ84の駆動力が伝達されるようにする。
ステップS110において、制御部36は、駆動モータ84を逆回転させる。これにより、ボールネジ88のネジ軸88aが逆回転し、作動片90と交換指示されたトナーカートリッジ50とが一体にネジ軸88aの軸方向(図6(b)の矢印H方向)に移動する。
ステップS115において、制御部36は、ポジションセンサ96からの検出信号が出力されたか否かを判定し、検出信号が出力されたと判定した場合にはステップS120の処理に移行し、検出信号が出力されていないと判定した場合には再度ステップS115の処理を実行する。すなわち、制御部36は、トナーカートリッジ50が交換位置まで移動したか否かを判定する。
ステップS120において、制御部36は、駆動モータ84の回転を停止させる。すなわち、制御部36は、作動片90の凸部92とポジションセンサ96の検出部96aとが接触した交換位置においてトナーカートリッジ50の移動を停止させる。
ステップS125において、制御部36は、UI装置69の表示パネル69aにカバーオープンを許可する旨を表示する。
このように、トナーカートリッジ50における装着位置から交換位置までの移動は、制御部36により自動的に行なわれるので、画像形成装置本体12からのトナーカートリッジ50の取り出しを容易にすることができる。また、交換指示されたトナーカートリッジ50のみが交換位置に移動するので、交換されるトナーカートリッジ50のみを取り出すことができ、トナーカートリッジ交換の操作性を向上させることができる。
図9に本実施形態の制御部36により実行されるトナーカートリッジ装着処理S10が示されている。
ステップS200において、制御部36は、カートリッジ有無センサ94の検出信号に基づいてトナーカートリッジ50が有るか否かを判定し、トナーカートリッジ50が有ると判定した場合にはステップS205の処理に移行し、トナーカートリッジ50が無いと判定した場合には再度ステップS200の処理を実行する。
ステップS205において、制御部36は、電磁クラッチ82をボールネジ88に繋ぎ変える。すなわち、制御部36は、第1の電磁クラッチ82aをOFFにしてトナー供給オーガ64に伝達される駆動モータ84の駆動力を遮断し、第2の電磁クラッチ82bをONにしてボールネジ88に駆動モータ84の駆動力が伝達されるようにする。
ステップS210において、制御部36は、駆動モータ84を正回転させる。これにより、ボールネジ88のネジ軸88aが正回転し、作動片90とトナーカートリッジ50とが一体にネジ軸88aの軸方向(図5の矢印G方向)に移動する。
ステップS215において、制御部36は、所定時間(又は所定回転)駆動モータ84を正回転させた後、該駆動モータ84の回転を停止させる。これにより、トナーカートリッジ50は、該トナーカートリッジ50とトナー供給機構62の供給口(図示省略)とが連結される位置(装着位置)まで移動する。
ステップS220において、制御部36は、電磁クラッチ82をトナー供給オーガ64に繋ぎ変える。すなわち、制御部36は、第2の電磁クラッチ82bをOFFにしてボールネジ88に伝達される駆動モータ84の駆動力を遮断し、第1の電磁クラッチ82aをONにしてトナー供給オーガ64に駆動モータ84の駆動力が伝達されるようにする。
ステップS225において、制御部36は、駆動モータ84を正回転させる。これにより、トナーカートリッジ50内のトナーがトナー供給オーガ64により現像装置44へ供給される。
このように、トナーカートリッジ50の交換位置から装着位置までの移動は、制御部36により自動的に行なわれるので、画像形成装置本体12に対するトナーカートリッジ50の装着を容易にすることができる。
以上のように、本発明の画像形成装置10によれば、トナー供給機構62とカートリッジ移動機構86とに1つの駆動モータ84の駆動力を伝達する駆動伝達機装置70を有するので、駆動源の数を減らすことができ、もってコストの低減を実現することができる。
図10に本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。
図10に示すように、第2の実施形態に係る画像形成装置10には、連結手段としての連結機構100が設けられており、この連結機構100は開閉カバー17とトナーカートリッジ50とを連結解除する連結手段として用いられ、カートリッジホルダ98に設けられた係合部102と開閉カバー17に設けられた被係合部104とを有する。係合部102は、カートリッジホルダ98に回転自在に設けられた係合爪106と、該係合爪106の一端部を付勢する付勢バネ108とを有する。
図10(a)に示すように、トナーカートリッジ50がトナー供給機構62と連結された位置(装着位置)にあるときには、係合爪106は付勢バネ108の付勢力により非係合位置に付勢されている。図10(b)に示すように、トナーカートリッジ50がトナー供給機構62から所定距離移動した位置(交換位置)にあるときには、係合爪108の一端部が付勢バネ108の付勢力に抗してトナーカートリッジ50により付勢され、係合爪106と被係合部104とが連結(係合)するようになっている。
したがって、トナーカートリッジ50が交換位置にあるときには、開閉カバー17を開く動作に連動してカートリッジホルダ98が回転支持部98aを支点として回転する。これにより、交換するカートリッジ50のみを開閉カバー17と連動させて取り出すことができ、トナーカートリッジ交換の操作性を向上させることができる。また、交換のする必要のないトナーカートリッジを取り出すことがないので、トナー漏れ等のおそれも軽減される。
以上述べたように、本発明は、コストを低減する必要がある画像形成装置に利用することができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置を示す側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る駆動伝達装置を示し、(a)は駆動伝達装置の構成を説明する斜視図であり、(b)は駆動伝達装置の動作を説明する正面図である。 本発明の第1の実施形態に係るカートリッジ移動機構を説明する斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係るカートリッジ移動機構及びカートリッジホルダの動作を説明する斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係るトナーカートリッジの取り出し動作を示し、(a)はトナーカートリッジが装着位置にある状態、(b)はトナーカートリッジが交換位置まで移動した状態、(c)はカートリッジホルダとトナーカートリッジとが一体に回転した状態を説明する模式図である。 本発明の第1の実施形態に係る制御部の機能構成を説明するブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る制御部により実行されるトナーカートリッジ取り出し処理(S10)を説明するフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る制御部により実行されるトナーカートリッジ装着処理(S20)を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る連結機構を示し、(a)はトナーカートリッジが装着位置にある状態を説明する斜視図であり、(b)はトナーカートリッジが交換位置にある状態を説明する斜視図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
17 開閉カバー
36 制御部
40 感光体
44 現像装置
50 トナーカートリッジ
60 アジテータ
62 トナー供給機構
64 トナー供給オーガ
70 駆動伝達装置
82 電磁クラッチ
82a 第1の電磁クラッチ
82b 第2の電磁クラッチ
84 駆動モータ
86 カートリッジ移動機構
88 ボールネジ
96 ポジションセンサ
100 連結機構

Claims (10)

  1. 画像形成装置本体と、
    像保持体に形成された潜像をトナーで現像する現像装置と、
    前記現像装置にトナーを供給するトナー供給手段と、
    前記トナー供給手段に着脱自在に装着され、トナーを収容するトナーカートリッジと、
    前記トナーカートリッジを所定の位置に移動させるカートリッジ移動手段と、
    前記トナー供給手段と前記カートリッジ移動手段とに駆動源の駆動力を伝達する駆動伝達手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記駆動伝達手段は、前記トナー供給手段と前記カートリッジ移動手段とへの駆動伝達を切り替える駆動切り替え手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記トナーカートリッジ内のトナーを攪拌搬送する攪拌搬送部材を有し、前記駆動伝達手段は該攪拌搬送部材に前記駆動源の駆動力を伝達することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記駆動源は正回転及び逆回転し、前記トナーカートリッジは該駆動源の正回転により該トナーカートリッジが前記トナー供給手段に装着される装着位置に移動し、該駆動源の逆回転により該トナーカートリッジが交換される交換位置に移動することを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の画像形成装置。
  5. 前記トナーカートリッジの前記交換位置を検出する位置検出手段を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記位置検出手段の検出結果に基づいて前記駆動源の回転を制御する制御手段を有する請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記トナーカートリッジと前記カートリッジ移動手段とを着脱自在に係合させる係合手段を有することを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載の画像形成装置。
  8. 前記画像形成装置本体に開閉自在に設けられた開閉カバーを有し、該開閉カバーと前記トナーカートリッジとを連結及び連結解除する連結手段を有することを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載の画像形成装置。
  9. 前記連結手段は、前記トナーカートリッジが前記交換位置にあるときに前記カバーと前記トナーカートリッジとを連結することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記トナーカートリッジは複数設けられ、交換するトナーカートリッジを前記カートリッジ移動手段を制御して前記交換位置に移動させる制御手段を有することを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
JP2006279560A 2006-10-13 2006-10-13 画像形成装置 Pending JP2008096770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279560A JP2008096770A (ja) 2006-10-13 2006-10-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279560A JP2008096770A (ja) 2006-10-13 2006-10-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008096770A true JP2008096770A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39379676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279560A Pending JP2008096770A (ja) 2006-10-13 2006-10-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008096770A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277007A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Canon Inc 現像剤供給装置
JP2012185437A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、および粉体収納容器
JP2014202847A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 シャープ株式会社 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277007A (ja) * 2009-06-01 2010-12-09 Canon Inc 現像剤供給装置
JP2012185437A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、および粉体収納容器
JP2014202847A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 シャープ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6493293B2 (ja) 画像形成装置、ロック装置、ロックユニット
US5182595A (en) Image forming apparatus having an dismountable process cartridge
JP2007212766A (ja) トナー補給装置、トナー補給ボックス、及び中継ボックス
JP2017198857A (ja) 画像形成装置、ロック装置、ロックユニット
JP5241448B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20200379402A1 (en) Image forming apparatus
US8433234B2 (en) Image forming apparatus and method thereof
JP2010085870A (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
JP4176698B2 (ja) 廃現像剤回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2008096770A (ja) 画像形成装置
JP2015210476A (ja) プロセスユニット、画像形成装置
JP2008090210A (ja) 画像形成装置
JP2010107607A (ja) 画像形成装置及びユニット
JP2019066877A (ja) 画像形成装置
JP2005062274A (ja) 画像形成装置
EP1650613A1 (en) An image forming apparatus mounted with an open and close unit
JP5003864B2 (ja) 画像形成装置
JPH0484155A (ja) 画像形成装置
JP4772372B2 (ja) 動力伝達機構およびこれを備えた画像形成装置
JPH04157477A (ja) 画像形成装置
JP3084446B2 (ja) 画像形成装置
JPH04147272A (ja) 画像形成装置
JP2023110796A (ja) 画像形成装置
JPH0484174A (ja) 画像形成装置
JPH04166953A (ja) 画像形成装置