JP2008091091A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008091091A5
JP2008091091A5 JP2006268241A JP2006268241A JP2008091091A5 JP 2008091091 A5 JP2008091091 A5 JP 2008091091A5 JP 2006268241 A JP2006268241 A JP 2006268241A JP 2006268241 A JP2006268241 A JP 2006268241A JP 2008091091 A5 JP2008091091 A5 JP 2008091091A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
hole
connector
wiring board
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006268241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4966620B2 (ja
JP2008091091A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006268241A priority Critical patent/JP4966620B2/ja
Priority claimed from JP2006268241A external-priority patent/JP4966620B2/ja
Publication of JP2008091091A publication Critical patent/JP2008091091A/ja
Publication of JP2008091091A5 publication Critical patent/JP2008091091A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966620B2 publication Critical patent/JP4966620B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 第1筐体内と第2筐体内との夫々に電気部品を内蔵し、その第1筐体と第2筐体とを対向させた状態でスライド自在に結合したスライド式の電子機器であって、
    前記第2筐体と対向する面の前記第1筐体に設けられた第1貫通孔と、
    前記第1筐体と対向する面の前記第2筐体に設けられた第2貫通孔と、
    前記第1貫通孔と前記第2貫通孔とを通して、前記第1筐体内の電気部品と前記第2筐体内の電気部品とを電気的に接続する外部配線部材と、
    前記第1貫通孔を覆って設けられる第1防水部材と、
    前記第2貫通孔を覆って設けられる第2防水部材と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  2. 第1筐体と第2筐体とを対向させた状態でスライド自在に結合したスライド式の電子機器であって、
    前記第1筐体に内蔵した内部配線部材に設けられた第1コネクタと、
    前記第1コネクタを外に露出させるために前記第1筐体に設けた貫通孔と、
    前記第1筐体の前記貫通孔近傍の外側面と平行に配置される外部配線部材と、
    前記外部配線部材の前記第1コネクタと対向する面に設けられ、前記貫通孔に挿入されて前記第1コネクタと接続される第2コネクタと、
    前記貫通孔の外周部において前記第1筐体と前記外部配線部材との間に挟持される環状の封止材と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  3. 前記封止材は前記外部配線部材の前記第1筐体との対向面に成形されていることを特徴とする請求項に記載の電子機器。
  4. 前記封止材は前記外部配線部材の前記第1筐体との対向面に環状に塗布された接着剤であることを特徴とする請求項に記載の電子機器。
  5. 前記外部配線部材はフレキシブル配線基板であることを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の電子機器。
  6. 第1の内側配線基板に設けられた第1内側コネクタと、
    前記第1内側配線基板を収納し、前記第1内側コネクタを外に露出させる第1貫通孔を有する第1筐体と、
    第2の内側配線基板に設けられた第2内側コネクタと、
    前記第2内側配線基板を収納し、前記第2内側コネクタを外に露出させる第2貫通孔を有する第2筐体と、
    一端部が前記第1筐体の前記第1貫通孔近傍の外側面と平行に配置されるとともに、他端部が前記第2筐体の前記第2貫通孔近傍の外側面と平行に配置される外側配線基板と、
    前記外側配線基板の前記第1内側コネクタと対向する面に設けられ、前記第1貫通孔に挿入されて前記第1内側コネクタと接続される第1外側コネクタと、
    前記第1貫通孔の外周部において前記第1筐体と前記外側配線基板の一端部との間に挟持される環状の第1封止材と、
    前記外側配線基板の前記第2内側コネクタと対向する面に設けられ、前記第2貫通孔に挿入されて前記第2内側コネクタと接続される第2外側コネクタと、
    前記第2貫通孔の外周部において前記第2筐体と前記外側配線基板の他端部との間に挟持される環状の第2封止材と、
    を備えることを特徴とする電子機器。
  7. 前記外側配線基板はフレキシブル配線基板であり、前記第1筐体と前記第2筐体とは前記第1貫通孔が設けられた面と前記第2貫通孔が設けられた面とを対向させた状態でスライド自在に接続されていることを特徴とする請求項に記載の電子機器。
JP2006268241A 2006-09-29 2006-09-29 電子機器 Expired - Fee Related JP4966620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268241A JP4966620B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268241A JP4966620B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012013561A Division JP2012119709A (ja) 2012-01-25 2012-01-25 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008091091A JP2008091091A (ja) 2008-04-17
JP2008091091A5 true JP2008091091A5 (ja) 2009-04-02
JP4966620B2 JP4966620B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=39375051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268241A Expired - Fee Related JP4966620B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4966620B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5258031B2 (ja) * 2008-07-31 2013-08-07 日本電気株式会社 接続フレキシブル配線基板、該配線基板の防水実装構造及び防水実装方法、並びに防水型携帯電子端末
JP5423947B2 (ja) * 2008-09-11 2014-02-19 住友電気工業株式会社 配線体,シール構造および電子機器
TWI373702B (en) * 2009-08-28 2012-10-01 Htc Corp Portable electronic device
JP4880018B2 (ja) * 2009-09-28 2012-02-22 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置および筐体防水構造
CN102055111B (zh) * 2009-10-30 2015-07-29 苏州华旃航天电器有限公司 防水连接器支撑板
JP5598961B2 (ja) * 2010-04-21 2014-10-01 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯機器
CN106101305A (zh) * 2016-05-31 2016-11-09 努比亚技术有限公司 电子装置防水结构和防水手机
CN108336667B (zh) * 2016-10-09 2019-12-17 广东电网有限责任公司肇庆供电局 电力防水密封电表配电箱
JP6199467B1 (ja) * 2016-10-13 2017-09-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ組立体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4336798B2 (ja) * 2004-11-29 2009-09-30 日本電気株式会社 携帯型電子機器の防水構造及び該構造を備えた携帯型電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008091091A5 (ja)
JP2007087850A5 (ja)
TWI424602B (zh) 防水電池
GB2448959B (en) Electronic assembly with detachable components
EP2034811A3 (en) Electronic device including printed circuit board, connector and casing
JP2007085821A5 (ja)
US10264336B2 (en) Electronic device and conductive structure
US8236405B2 (en) Waterproof seal for portable electronic devices
EP1732230A3 (en) Portable electronic device
WO2008079467A3 (en) Microphone array with electromagnetic interference shielding means
WO2009001170A3 (en) Filter having impedance matching circuits
WO2009047876A1 (ja) 回路装置
CN202364340U (zh) 一种硅麦克风阵列的固定机构及蓝牙耳机
JP2010182602A (ja) 防水端子構造、及び電子機器
TW200948243A (en) Waterproof method for electronic device and waterproof electronic device
TW200707864A (en) Connecting element and circuit connecting device using the connecting element
JP2008011275A5 (ja)
JP2014192560A (ja) 携帯端末及び携帯端末の組立方法
CN102510697B (zh) 一种电子产品外接线防水结构及其装配方法
TWI572255B (zh) Flexible structure of flexible circuit board
WO2014166200A1 (zh) 一种防水组件、接口和电子设备
JP2005065174A5 (ja)
CN202374608U (zh) 一种电子产品外接线防水结构
TW200709752A (en) Housing of electronic apparatus with logo cover thereon
JP2012070543A5 (ja)