JP2008090165A - 液晶表示装置、液晶モジュール並びに液晶表示装置の前パネル - Google Patents

液晶表示装置、液晶モジュール並びに液晶表示装置の前パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2008090165A
JP2008090165A JP2006273070A JP2006273070A JP2008090165A JP 2008090165 A JP2008090165 A JP 2008090165A JP 2006273070 A JP2006273070 A JP 2006273070A JP 2006273070 A JP2006273070 A JP 2006273070A JP 2008090165 A JP2008090165 A JP 2008090165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
chassis
clamping piece
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006273070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232119B2 (ja
Inventor
Atsushi Ito
敦史 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006273070A priority Critical patent/JP4232119B2/ja
Priority to KR1020070099109A priority patent/KR20080031630A/ko
Priority to TW096136954A priority patent/TW200834158A/zh
Priority to US11/906,768 priority patent/US7719629B2/en
Priority to CN2007101800786A priority patent/CN101226285B/zh
Publication of JP2008090165A publication Critical patent/JP2008090165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232119B2 publication Critical patent/JP4232119B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • G02F2201/465Snap -fit

Abstract

【課題】液晶パネルの表示面と開口を構成する前パネルの縁部との間に形成される隙間を確実に規制する上で有利な液晶表示装置、液晶モジュール並びに液晶表示装置の前パネルを提供する。
【解決手段】液晶モジュール21は、液晶パネル22と、バックライト装置24と、それらを保持するシャーシ26などを含んで構成されている。液晶パネル22は、表示面を開口1402に臨ませた状態で液晶パネル22の外周がシャーシ26により前後方向から挟持されて筐体12の内部に配設されている。前パネル1401の後面で開口1402寄りの箇所からフック50が後方に突出し、このフック50は、液晶パネル22の外周を挟持するシャーシ26の部分に係合してシャーシ26の部分の後方への変位を阻止している。
【選択図】図4

Description

本発明は液晶表示装置、液晶モジュール並びに液晶表示装置の前パネルに関する。
液晶表示装置を用いたテレビジョン装置やパーソナルコンピュータのディスプレイ装置などが提供されている。
このような液晶表示装置は、筐体と、筐体の内部に組み込まれた液晶モジュールとを備えている。液晶モジュールは、液晶パネルと、液晶パネルの後方に配置されるバックライト装置と、それら液晶パネルおよびバックライト装置を保持するシャーシなどを備えている。
多くの場合、筐体は、前方に臨みその内側に矩形状の開口が形成された前パネルを備え、液晶パネルはその表示面を開口に臨ませて配設されている。
ところで、このような液晶表示装置においては、液晶パネルがその厚さ方向に外力を受けると、表示される画像の色や輪郭が乱れるため、液晶パネルの厚さ方向に外力が作用しないように、開口を構成する前パネルの縁部と、液晶パネルの表示面との間に所定の隙間を確保する必要がある。
一方、開口を構成する前パネルの縁部と、液晶パネルの表示面との間に形成される隙間が開きすぎると、筐体内部の構造物などがユーザーから見えてしまい美観を損ねる不都合が生じるため、前記隙間を所定の寸法以上に広がらないように規制する必要がある。
そこで、従来では、前パネルに設けたフックを、バックライト装置を保持するシャーシの外縁部分に係合させることで前パネルをバックライト装置に取り付ける構造が提案されている(特許文献1)。
特開2003−195263
しかしながら、上述した従来構造では、フックを、バックライト装置を保持するシャーシの外縁部分に係合させているため、フックにより後方への変位を規制する箇所と液晶パネルの縁部との距離が大きくならざるを得ず、そのためフックにより液晶パネルの後方への変位を効果的に規制し難く、したがって、前記隙間が広がりやすく、特に、液晶パネルが大型化するほど、フックと開口の縁部との距離が拡大し前記隙間が広がりやすく、美観を損ねることが懸念される。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、液晶パネルの表示面と開口を構成する前パネルの縁部との間に形成される隙間を確実に規制する上で有利な液晶表示装置、液晶モジュール並びに液晶表示装置の前パネルを提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明の液晶表示装置は、前方に臨みその内側に開口が形成された前パネルを有する筐体と、表示面を有する液晶パネルと、前記液晶パネルの外周を前後方向から挟持し前記表示面を前記開口に臨ませ前記液晶パネルを前記筐体の内部に配設するシャーシとを備えるものであって、前記前パネルの後面で前記開口寄りの箇所から後方に突出し前記液晶パネルの外周を挟持する前記シャーシの部分に係合して前記シャーシの部分の後方への変位を阻止するフックが設けられていることを特徴とする。
また本発明の液晶表示装置は、前方に臨みその内側に開口が形成された前パネルを有する筐体と、表示面を有する液晶パネルと、前記液晶パネルの外周を前後方向から挟持し前記表示面を前記開口に臨ませ前記液晶パネルを前記筐体の内部に配設するシャーシとを備えるものであって、前記前パネルの後面で前記開口寄りの箇所から後方に突出し前記液晶パネルの後面に係合して前記液晶パネルの後方への変位を阻止するフックが設けられていることを特徴とする。
また本発明の液晶モジュールは、液晶パネルと、この液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置と、前記液晶パネルおよび前記バックライト装置を保持するシャーシとを含んで構成され、前記液晶パネルの保持は、前記シャーシにより前記液晶パネルの外周を挟持することでなされ、前記液晶パネル寄りの前記シャーシの箇所に、フックを後方から係合させ前記シャーシの箇所の後方への変位を阻止するための切り欠きが形成されていることを特徴とする。
また本発明の液晶モジュールは、液晶パネルと、この液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置と、前記液晶パネルおよび前記バックライト装置を保持するシャーシとを含んで構成され、前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、前記液晶パネルの保持は、前記前挟持片と前記後挟持片とにより前記液晶パネルの外周を挟持することでなされ、前記前挟持片は、前方に臨む前面と、前記液晶パネルの表示面に臨む後面とを有し、前記液晶パネル寄りの前記前挟持片の箇所に、フックを前記前挟持片の後面から係合させ前記箇所の後方への変位を阻止するための切り欠きが形成されていることを特徴とする。
また本発明の液晶モジュールは、液晶パネルと、この液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置と、前記液晶パネルおよび前記バックライト装置を保持するシャーシとを含んで構成され、前記液晶パネルの保持は、前記シャーシにより前記液晶パネルの外周を挟持することでなされ、前記液晶パネル寄りの前記シャーシの箇所に、フックを後方から前記液晶パネルの後面に係合させ前記液晶パネルの後方への変位を阻止するための切り欠きが形成されていることを特徴とする。
また本発明の液晶モジュールは、液晶パネルと、この液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置と、前記液晶パネルおよび前記バックライト装置を保持するシャーシとを含んで構成され、前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、前記液晶パネルの保持は、前記前挟持片と前記後挟持片とにより前記液晶パネルの外周を挟持することでなされ、前記液晶パネル寄りの前記前挟持片および前記後挟持片の箇所に、フックを後方から前記液晶パネルの後面に係合させ前記液晶パネルの後方への変位を阻止するための切り欠きがそれぞれ形成されていることを特徴とする。
また本発明の前パネルは、前方に臨みその内側に液晶パネルの表示面を臨ませる開口が形成された液晶表示装置の前パネルであって、前記前パネルの後面で前記開口寄りの箇所に、前記液晶パネルを挟持するシャーシの部分に係合するフックが後方に突設されていることを特徴とする。
また本発明の前パネルは、前方に臨みその内側に液晶パネルの表示面を臨ませる開口が形成された液晶表示装置の前パネルであって、前記前パネルの後面で前記開口寄りの箇所に、前記液晶パネルの後面に係合するフックが後方に突設されていることを特徴とする。
本発明によれば、液晶パネルの後方への変位を効果的に防止でき、したがって、液晶パネルの表示面と前パネルの開口の縁部との間に形成される隙間を確実に規制でき、美観の向上を図る上で有利となる。
(第1の実施の形態)
次に、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して説明する。
まず、第1の実施の形態の液晶表示装置20を用いたテレビジョン装置10について説明する。
図1は第1の実施の形態の液晶表示装置20を用いたテレビジョン装置10の斜視図、図2は同分解斜視図である。
図1に示すように、テレビジョン装置10は、外装を構成する筐体12と、筐体12の下部に設けられ載置面に載置されるスタンド12Aとを備えている。
筐体12は、前部筐体14と後部筐体16とを備えて矩形板状を呈し、図中符号18は左右のスピーカーを示し、筐体12はテレビジョン装置10の筐体であり、液晶表示装置20の筐体でもある。
前部筐体14は前方に臨む前パネル1401を有し、前パネル1401の内側には矩形状の開口1402が形成されている。
液晶表示装置20は液晶モジュール21を含んで構成され、図2に示すように、液晶モジュール21は筐体12の内部に組み込まれている。なお、液晶表示装置20は液晶モジュール21と筐体12とで構成されている。
図3は液晶モジュール21の分解斜視図、図4は図1のAA線断面図である。
図3に示すように、液晶モジュール21は、液晶パネル22と、バックライト装置24と、それらを保持するシャーシ26などを含んで構成されている。シャーシ26は、図4に示すように、ボトムシャーシ32、ミドルシャーシ34、トップシャーシ36などを含んで構成されている。
図3において、符号28は液晶パネル22を駆動する駆動回路を構成する駆動基板を示し、駆動基板28はフレキシブル基板2802を介して液晶パネル22の上縁に接続されている。
また、図2において、符号30は各部に電源を供給する電源回路やテレビジョン信号を受信して映像信号や音声信号を再生するチューナー回路などの種々の電子回路を構成する基板部を示し、基板部30は液晶モジュール21の後部に位置するボトムシャーシ32にねじを介して取着されている。
なお、駆動基板28や基板部30は液晶モジュール21の一部を構成するものである。
液晶モジュール21は筐体12に保持され、詳細には液晶モジュール21は、シャーシ26が筐体12に保持されることで筐体12の内部に配設されている。
本実施の形態では、図2に示すように、シャーシ26(トップシャーシ36)の4隅と、後部筐体16の4隅とにそれぞれにねじ挿通孔を設け、前部筐体14の4隅に雌ねじを設け、ねじ2を後部筐体16のねじ挿通孔とトップシャーシ36のねじ挿通孔を介して前部筐体14の雌ねじに締結することによって液晶モジュール21が筐体12に保持されている。なお、このような筐体12への液晶モジュール21の配設構造は従来公知のさまざまな構成が採用可能である。
図3に示すように、液晶パネル22は矩形板状を呈している。
液晶パネル22は、2枚の透明なガラス基材と、それらガラス基材の間に挟まれた液晶層と、それらガラス基材の内面に設けられた透明電極と、カラーフィルターと、偏光板などを含んで構成されている。
より詳細には、液晶パネル22は、ガラスなどで構成された2枚の透明な基板を互いに対向配置させ、その間隙に、液晶を封入した液晶層を設けて構成されている。
一方の基板には、マトリクス状に配置された信号線、走査線、信号線と走査線の交点に配置されたスイッチング素子(薄膜トランジスタ)、画素電極などが形成されている。スイッチング素子は走査線により順次選択されると共に、信号線から供給される映像信号を、対応する画素電極に書き込む。
他方の基板には、対向電極、カラーフィルターが形成されている。
カラーフィルターは各画素に対応した複数のセグメントに分割されており、例えば、3原色である、赤色フィルタ、緑色フィルタ、青色フィルタの3つのセグメントに分割されている。
さらに、これら2枚の基板は2枚の偏光板で挟まれている。
なお、このような液晶パネル22自体の構造には従来公知のさまざまな構成が採用可能である。
バックライト装置24は、液晶パネル22の後面に照明光を照射するもので、このように照明光を照射した状態で、画像表示用の駆動信号が走査線、信号線、対向電極に供給され液晶層の液晶が駆動されることで液晶パネル22の表示面に画像が表示される。
図4に示すように、バックライト装置24は、ボトムシャーシ32に形成された前方に開放状の凹部38と、この凹部38の内側に設けられ前方に開放状の照明用空間40を仕切る反射シート42と、照明用空間40に配設される蛍光管44と、照明用空間40の前部を閉塞する拡散板46および光学シート48などを含んで構成されている。
蛍光管44は、電流が供給されることにより白色光を発光する冷陰極管(蛍光ランプ)で構成されている。
より詳細には、蛍光管44は、両側に電極が形成され、内壁に所定の蛍光材料が塗布され、管内にHg(水銀)、Xe(キセノン)などの希ガスが封入されている。蛍光管44はそれら電極に電流が流されると、フィラメントから熱電子が管内に放出され、放電が始まり、熱電子が管内のHg原子と衝突して励起され、紫外線を放射する。Hg原子は、紫外線を放射することにより基底状態となる。そして、この紫外線が管壁に塗布されている蛍光材料により吸収されて白色光を外部に出射する。
反射シート42は高い反射率を有する材料で形成され、蛍光管44から照射された光を拡散板46に反射して導くものであり、このような反射シート42として、従来公知のさまざまな市販品や材料が採用可能である。
拡散板46は、蛍光管44から照射された光、および、反射板32で拡散板46に反射された光の双方を拡散させて液晶パネル22を後方から照射させるものであり、拡散板46は半透明な材料で形成されている。
このような拡散板46を構成する半透明な材料として、例えば、ポリスチレン樹脂あるいはMS樹脂(スチレン−メチルメタクリレート樹脂)などの従来公知のさまざまな材料が採用可能である。
光学シート48は、拡散板46からの光を液晶パネル22に導くものであり、光学シート48は、拡散板46が液晶パネル22に臨む面に設けられている。光学シート48は、従来公知のさまざまな市販品や材料が採用可能である。
なお、拡散板46および光学シート48は、例えば、ミドルシャーシ34から突設された押さえ片によりボトムシャーシ32に押し付けるなど、拡散板46および光学シート48の配設構造には従来公知のさまざまな構成が採用可能である。
次に液晶パネル22の配設構造について説明する。
図5は前パネル1401の後面に形成されたフック50の斜視図、図6はトップシャーシ36に形成された切り欠き58の斜視図である。
液晶パネル22は、表示面を開口1402に臨ませた状態でシャーシ26により液晶パネル22の外周が前後方向から挟持されて筐体12の内部に配設されている。
そして、前パネル1401の後面で開口1402寄りの箇所からフック50が後方に突出し、このフック50は、液晶パネル22の外周を挟持するシャーシ26の部分に係合してシャーシ26の部分の後方への変位を阻止している。
詳細に説明すると、図4に示すように、トップシャーシ36には、液晶パネル22の外周に沿って、前方から液晶パネル22の表示面の外周に臨む前挟持片52が設けられている。
また、ミドルシャーシ34には、液晶パネル22の外周に沿って、後方から液晶パネル22の後面の外周に臨む後挟持片54が設けられている。
そして、液晶パネル22の外周の挟持は、前挟持片52と後挟持片54とによりなされている。
本実施の形態では、液晶パネル22の外周の挟持は、前挟持片52と液晶パネル22の表示面の外周との間に弾性体56Aを介在させ、かつ、後挟持片54と液晶パネル22の後面の外周との間に弾性体56Bを介在させた状態で前挟持片52と後挟持片54によりなされている。
本実施の形態では、液晶パネル22寄りの前挟持片52の箇所に、絞り加工により後方に窪む凹部58が設けられている。
そして、この凹部58の底部に切り欠き60が形成されている。
フック50は、前挟持片52の切り欠き60の周囲を構成する縁の部分で液晶パネル22寄りの箇所に係合している。
図4、図5に示すように、フック50は、前パネル1401の後面から後方に突出する脚部50Aと、この脚部50Aの後端から該脚部50Aの突出方向と交差する方向に突出する爪部50Bとを備えている。
フック50は前パネル1401に一体に形成され、前パネル1401は合成樹脂製であり、脚部50Aはその突出する方向に対して交差する方向に弾性変形可能に形成されている。なお、前パネル1401を構成する合成樹脂材料としては、例えば、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂など従来公知のさまざまな材料が採用可能である。
フック50は、液晶パネル22の4辺に対応した4箇所にそれぞれ設けられ、本実施の形態では、フック50は、液晶パネル22の4辺に対応した箇所においてそれぞれそれら辺の延在方向に間隔をおいて複数(2つ)設けられている。
本実施の形態では、脚部50Aは矩形の開口1402の辺の延在方向に間隔をおいた2箇所からそれぞれ突設され、爪部50Bはそれら脚部50Aを接続する接続部50Cから突設されている。
図4に示すように、前挟持片52は前方に臨む前面と、液晶パネル22の表示面に臨む後面とを有し、フック50の爪部50Bが、前挟持片52の後面の切り欠き60の周囲を構成する縁の部分で液晶パネル22寄りの箇所に係合している。
また、切り欠き60の周囲を構成する縁の部分と脚部50Aとの間には隙間S1が確保されている。
なお、前パネル1401、ミドルシャーシ34は合成樹脂製で、ボトムシャーシ32、トップシャーシ36は金属製である。
本実施の形態によれば、前パネル1401の後面に設けられたフック50が液晶パネル22の外周を挟持するシャーシ26の部分に係合してシャーシ26の部分の後方への変位を阻止する。
その際、フック50は前パネル1401の後面で開口1402寄りの箇所から後方に突出しているので、フック50を、液晶パネル22寄りのシャーシ26の部分に近接でき、言い換えると、フック50を液晶パネル22の縁部に近接でき、したがって、液晶パネル22の後方への変位を効果的に防止できる。
したがって、液晶パネル22の表示面と前パネル1401の開口1402の縁部との間に形成される隙間を確実に規制でき、美観の向上を図る上で有利となる。特に、液晶パネルが大型化し前記隙間が広がりやすい場合においても前記隙間を確実に規制でき美観の向上を図る上で有利となる。
また、本実施の形態では次のような効果も奏される。
前パネル1401が合成樹脂材料で形成され、かつ、トップシャーシ36が金属材料で形成されており、したがって、前パネル1401の熱膨張率がトップシャーシ36の熱膨張率よりも大きな値であり、組み立て時における隙間S1がほぼ無い状態でフック50の脚部50Aがトップシャーシ36の切り欠き60の周囲を構成する縁の部分にほぼ当接しているものと仮定する。
この場合、テレビジョン装置10の環境温度が前記組み立て時の環境温度よりも大きく低下すると、前パネル1401が大きく収縮してフック50の脚部50Aがトップシャーシ36の切り欠き60の周囲を構成する縁の部分に強く押圧され脚部50Aが大きな負荷を受けるので、フック50の耐久性の向上を図る上で不利となる。
これに対して、本実施の形態のように隙間S1を確保しておくと、環境温度の変化が生じてフック50の脚部50Aが切り欠き60の周囲を構成する縁の部分に押圧されたとしてもその負荷は小さなもので済み、フック50の耐久性の向上を図る上で有利となる。
また、本実施の形態では、脚部50Aは弾性変形可能であるため、脚部50Aは弾性変形することで前記負荷を十分に吸収することができ、フック50の耐久性の向上をより一層図る上で有利となる。
また、筐体12に振動や衝撃が加わった場合にも、フック50の脚部50Aがトップシャーシ36の切り欠き60の周囲を構成する縁の部分に押圧され脚部50Aが負荷を受けることになるが、本実施の形態によれば、上述と同様の作用により脚部50Aが受ける負荷を低減できることは無論である。
また、本実施の形態では、フック50を、液晶パネル22の外周を挟持する前挟持片52と後挟持片54のうちの前挟持片52に係合させるようにしたので、フック50を後挟持片54に係合させる場合に比べ、構造の簡易化、コストダウンを図る上で有利となっている。
また、本実施の形態では、トップシャーシ36に絞り加工を施して前パネル1401から離間する方向に窪む凹部58を形成し、この凹部58の底部に切り欠き60を形成し、この切り欠き60の縁部にフック50を係合させるようにしたので、筐体12の前後の厚さを大きくすること無く脚部50Aの長さを大きな寸法にすることができ、脚部50Aの弾性変形を容易に行わせ、フック50の耐久性の向上を図る上で有利となる。
なお、フック50は前パネル1401に設けられていればよく、一体でも別体でもよいが、実施の形態のようにフック50を前パネル1401と一体に設けると、部品点数を削減しコストダウンを図る上で有利となる。
また、本実施の形態では、フック50を、液晶パネル22の4辺に対応した箇所にそれぞれ複数設けた場合について説明したが、液晶パネル22の各辺に対応した1箇所に設けるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、フック50を、2つの脚部50A、接続部50C、爪部50Bとで構成した場合について説明したが、フック50を、1つの脚部50Aと1つの爪部50Bとで構成してもよく、あるいは、フック50を、3つの脚部50Aと1つの爪部50Bとで構成してもよく、フック50の構成は任意である。
(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態について説明する。
図7は第2の実施の形態の液晶表示装置20の構成を示す断面図である。
第2の実施の形態が第1の実施の形態と異なるのは、フックを、シャーシ26に係合させる代わりに、液晶パネル22の後面に係合させている点であり、その他の構成は第1の実施の形態と同様であるため、第1の実施の形態と同様な箇所には図面に同一の符号を付してその説明を省略する。
前パネル1401の後面で開口1402寄りの箇所から後方に突出し液晶パネル22の後面に係合して液晶パネル22の後方への変位を阻止するフック70が設けられている、
より詳細に説明すると、液晶表示装置20は、液晶パネル22の後方に配設されたバックライト装置24を含んで構成され、第1の実施の形態と同様に、シャーシ26は、バックライト装置24を保持するボトムシャーシ32およびミドルシャーシ34と、それらシャーシに連結されたトップシャーシ36とを備えている。
シャーシ26は、液晶パネル22の表示面の外周に臨む前挟持片52と、液晶パネル22の後面の外周に臨む後挟持片54とを有し、液晶パネル22の外周の挟持は、前挟持片52と後挟持片54とによりなされている。より詳細には、液晶パネル22の外周の挟持は、前挟持片52と液晶パネル22の表示面の外周との間に弾性体56Aを介在させ、かつ、後挟持片54と液晶パネル22の後面の外周との間に弾性体56Bを介在させた状態で前挟持片52と後挟持片54によりなされている。
前挟持片52はトップシャーシ36に設けられ、後挟持片54はミドルシャーシ34に設けられている。
そして、フック70を挿通させる切り欠き72、74が前挟持片52と後挟持片54の双方に形成されている。
フック70は、前パネル1401の後面から後方に突出する脚部70Aと、この脚部70Aの後端から該脚部70Aの突出方向と交差する方向に突出し液晶パネル22の後面に係合する爪部70Bとを備えている。
脚部70Aはその突出する方向に対して交差する方向に弾性変形可能に形成されている。
より詳細には、第1の実施の形態と同様に、脚部70Aは矩形の開口1402の辺の延在方向に間隔をおいた2箇所からそれぞれ突設され、爪部70Bはそれら脚部70Aを接続する接続部70Cから突設されている。
液晶パネル22と脚部70Aとの間に、第1の実施の形態と同様に、隙間S2が確保されている。
フック70は、液晶パネル22の4辺に対応した4箇所にそれぞれ設けられ、本実施の形態では、フック70は、液晶パネル22の4辺に対応した箇所においてそれぞれそれら辺の延在方向に間隔をおいて複数(2つ)設けられている。
このような第2の実施の形態によっても第1の実施の形態と同様な効果が奏される。
すなわち、フック70を前パネル1401の後面で開口1402寄りの箇所から後方に突出させ、このフック70を液晶パネル22の後面に直接係合させるようにしたので、液晶パネル22の後方への変位を効果的に阻止する上で有利となる。
したがって、液晶パネル22の表示面と前パネル1401の開口1402の縁部との間に形成される隙間を確実に規制でき、美観の向上を図る上で有利となる。特に、液晶パネル22が大型化し隙間が広がりやすい場合においても隙間を確実に規制でき美観の向上を図る上で有利となる。
また、第2の実施の形態では次のような効果も奏される。
前パネル1401が合成樹脂材料で形成され、かつ、液晶パネル22が2枚のガラス基材で形成されており、したがって、前パネル1401の熱膨張率が前記ガラス基材の熱膨張率よりも大きな値であり、組み立て時における隙間S2がほぼ無い状態でフック70の脚部70Aが液晶パネル22の周囲を構成する縁の部分にほぼ当接しているものと仮定する。
この場合、テレビジョン装置10の環境温度が前記組み立て時の環境温度よりも大きく低下すると、前パネル1401が大きく収縮してフック70の脚部70Aが液晶パネル22の周囲を構成する縁の部分に強く押圧され脚部70Aが大きな負荷を受けるので、フック70の耐久性の向上を図る上で不利となる。
これに対して、本実施の形態のように隙間S2を確保しておくと、環境温度の変化が生じてフック70の脚部70Aが液晶パネル22の周囲を構成する縁の部分に押圧されたとしてもその負荷は小さなもので済み、フック70の耐久性の向上を図る上で有利となる。
また、本実施の形態では、脚部70Aは弾性変形可能であるため、脚部70Aは弾性変形することで前記負荷を十分に吸収することができ、フック70の耐久性の向上をより一層図る上で有利となる。
また、筐体12に振動や衝撃が加わった場合にも、フック70の脚部70Aが液晶パネル22の周囲を構成する縁の部分に押圧され脚部70Aが負荷を受けることになるが、本実施の形態によれば、上述と同様の作用により脚部70Aが受ける負荷を低減できることは無論である。
また、第2の実施の形態では、液晶パネル22の周囲を構成する縁の部分にフック70の脚部70Aが当接することで、液晶パネル22が表示面に沿った方向に大きく変位することを阻止でき、したがって、前パネル1401の開口1402と液晶パネル22の表示面のとの相対的な位置ずれを最小限に抑制する上で有利となる。
なお、フック70は前パネル1401に設けられていればよく、一体でも別体でもよいが、実施の形態のようにフック70を前パネル1401と一体に設けると、部品点数を削減しコストダウンを図る上で有利となる。
また、本実施の形態では、フック70を、液晶パネル22の4辺に対応した箇所にそれぞれ複数設けた場合について説明したが、液晶パネル22の各辺に対応した1箇所に設けるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、フック70を、2つの脚部70A、接続部70C、爪部70Bとで構成した場合について説明したが、フック70を、1つの脚部70Aと1つの爪部70Bとで構成してもよく、あるいは、フック70を、3つの脚部70Aと1つの爪部70Bとで構成してもよく、フック70の構成は任意である。
なお、第1、第2の実施の形態では、液晶表示装置20がテレビジョン装置に適用された場合について説明したが、本発明は、デスクトップ型のパーソナルコンピュータのモニタ装置、ノート型パーソナルコンピュータ、液晶表示装置を有するビデオカメラやデジタルスチルカメラなどの撮像装置、PDA、携帯電話機に用いることができることは無論のこと、液晶表示装置を有する種々の電子機器に広く用いることができる。
第1の実施の形態の液晶表示装置20を備えるテレビジョン装置10の斜視図である。 第1の実施の形態の液晶表示装置20を備えるテレビジョン装置10の分解斜視図である。 液晶モジュール21の分解斜視図である。 図1のAA線断面図である。 前パネル1401の後面に形成されたフック50の斜視図である。 トップシャーシ36に形成された切り欠き58の斜視図である。 図7は第2の実施の形態の液晶表示装置20の構成を示す断面図である。
符号の説明
12……筐体、1401……前パネル、1402……開口、20……液晶表示装置、21……液晶モジュール、22……液晶パネル、26……シャーシ、50、70……フック。

Claims (25)

  1. 前方に臨みその内側に開口が形成された前パネルを有する筐体と、
    表示面を有する液晶パネルと、
    前記液晶パネルの外周を前後方向から挟持し前記表示面を前記開口に臨ませ前記液晶パネルを前記筐体の内部に配設するシャーシと、
    を備える液晶表示装置であって、
    前記前パネルの後面で前記開口寄りの箇所から後方に突出し前記液晶パネルの外周を挟持する前記シャーシの部分に係合して前記シャーシの部分の後方への変位を阻止するフックが設けられている、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記後挟持片とによりなされ、
    前記フックは、前記前挟持片に係合し前記前挟持片の後方への変位を阻止している、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 前記液晶表示装置は、前記液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置を含んで構成され、
    前記シャーシは、前記バックライト装置を保持するボトムシャーシおよびミドルシャーシと、それらシャーシに連結されたトップシャーシとを備え、
    前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記後挟持片とによりなされ、
    前記前挟持片は前記トップシャーシに設けられ、前記後挟持片は前記ミドルシャーシに設けられている、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記後挟持片とによりなされ、
    前記液晶パネル寄りの前記前挟持片の箇所に切り欠きが形成され、
    前記フックは、前記切り欠きの周囲を構成する縁の部分で前記液晶パネル寄りの箇所に係合している、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  5. 前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記液晶パネルの表示面の外周との間に弾性体を介在させ、かつ、前記後挟持片と前記液晶パネルの後面の外周との間に弾性体を介在させた状態で前記前挟持片と前記後挟持片によりなされている、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  6. 前記フックは、前記前パネルの後面から後方に突出する脚部と、この脚部の後端から該脚部の突出方向と交差する方向に突出し前記シャーシの部分に係合する爪部とを備え、
    前記脚部はその突出する方向に対して交差する方向に弾性変形可能に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  7. 前記フックは、前記前パネルの後面から後方に突出する脚部と、この脚部の後端から該脚部の突出方向と交差する方向に突出する爪部とを備え、
    前記脚部はその突出する方向に対して交差する方向に弾性変形可能に形成され、
    前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記後挟持片とによりなされ、
    前記前挟持片は、前方に臨む前面と、前記液晶パネルの表示面に臨む後面とを有し、
    前記液晶パネル寄りの前記前挟持片の箇所に切り欠きが形成され、
    前記フックは、前記脚部が前記切り欠きを通り前記爪部が前記前挟持片の後面の前記切り欠きの周囲を構成する縁の部分で前記液晶パネル寄りの箇所に係合している、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  8. 前記フックは、前記前パネルの後面から後方に突出する脚部と、この脚部の後端から該脚部の突出方向と交差する方向に突出する爪部とを備え、
    前記脚部はその突出する方向に対して交差する方向に弾性変形可能に形成され、
    前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記後挟持片とによりなされ、
    前記前挟持片は、前方に臨む前面と、前記液晶パネルの表示面に臨む後面とを有し、
    前記液晶パネル寄りの前記前挟持片の箇所に切り欠きが形成され、
    前記フックは、前記脚部が前記切り欠きを通り前記爪部が前記前挟持片の後面の前記切り欠きの周囲を構成する縁の部分で前記液晶パネル寄りの箇所に係合し、
    前記前パネルは合成樹脂製で、前記フックは前記前パネルに一体に形成され、
    前記液晶表示装置は、前記液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置を含んで構成され、
    前記シャーシは、前記バックライト装置を保持するボトムシャーシおよびミドルシャーシと、それらシャーシに連結された金属製のトップシャーシとを備え、
    前記前挟持片は前記トップシャーシに設けられ、
    前記爪部が係合した前記前挟持片の前記切り欠きの周囲を構成する縁の部分と、前記脚部との間に隙間が確保されている、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  9. 前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記後挟持片とによりなされ、
    前記前挟持片は、前方に臨む前面と、前記液晶パネルの表示面に臨む後面とを有し、
    前記液晶パネル寄りの前記前挟持片の箇所に後方に窪む凹部が設けられ、
    前記凹部の底部に切り欠きが形成され、
    前記フックは、前記前パネルの後面から後方に突出する脚部と、この脚部の後端から該脚部の突出方向と交差する方向に突出する爪部とを備え、
    前記フックは、前記脚部が前記切り欠きを通り前記爪部が前記前挟持片の後面の前記切り欠きの周囲を構成する縁の部分で前記液晶パネル寄りの箇所に係合しており、
    前記前パネルは合成樹脂製で、前記フックは前記前パネルに一体に形成され、
    前記シャーシは、前記バックライト装置を保持するボトムシャーシおよびミドルシャーシと、それらシャーシに連結された金属製のトップシャーシとを備え、
    前記前挟持片は前記トップシャーシに設けられ、
    前記脚部はその突出する方向に対して交差する方向に弾性変形可能に形成されている、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  10. 前記液晶パネルは矩形状を呈し、
    前記フックは、前記液晶パネルの各辺に対応した1箇所にそれぞれ設けられている、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  11. 前記液晶パネルは矩形状を呈し、
    前記フックは、前記液晶パネルの4辺に対応した箇所においてそれぞれそれら辺の延在方向に間隔をおいて複数設けられている、
    ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  12. 前方に臨みその内側に開口が形成された前パネルを有する筐体と、
    表示面を有する液晶パネルと、
    前記液晶パネルの外周を前後方向から挟持し前記表示面を前記開口に臨ませ前記液晶パネルを前記筐体の内部に配設するシャーシと、
    を備える液晶表示装置であって、
    前記前パネルの後面で前記開口寄りの箇所から後方に突出し前記液晶パネルの後面に係合して前記液晶パネルの後方への変位を阻止するフックが設けられている、
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  13. 前記シャーシの前記開口寄りの箇所に切り欠きが設けられ、
    前記フックは、前記切り欠きを通って後方に突出し前記液晶パネルの後面に係合している、
    ことを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  14. 前記フックは、前記前パネルの後面から後方に突出する脚部と、この脚部の後端から該脚部の突出方向と交差する方向に突出し前記液晶パネルの後面に係合する爪部とを備え、
    前記脚部はその突出する方向に対して交差する方向に弾性変形可能に形成され、
    前記液晶パネルと前記脚部との間に隙間が確保されている、
    ことを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  15. 前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記後挟持片とによりなされ、
    前記切り欠きは、前記前挟持片と前記後挟持片の双方に形成されている、
    ことを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  16. 前記液晶表示装置は、前記液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置を含んで構成され、
    前記シャーシは、前記バックライト装置を保持するボトムシャーシおよびミドルシャーシと、それらシャーシに連結されたトップシャーシとを備え、
    前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記後挟持片とによりなされ、
    前記前挟持片は前記トップシャーシに設けられ、前記後挟持片は前記ミドルシャーシに設けられ、
    前記切り欠きは、前記前挟持片と前記後挟持片の双方に形成されている、
    ことを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  17. 前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの外周の挟持は、前記前挟持片と前記液晶パネルの表示面の外周との間に弾性体を介在させ、かつ、前記後挟持片と前記液晶パネルの後面の外周との間に弾性体を介在させた状態で前記前挟持片と前記後挟持片によりなされ、
    前記切り欠きは、前記前挟持片と前記後挟持片の双方に形成されている、
    ことを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  18. 前記液晶パネルは矩形状を呈し、
    前記フックは、前記液晶パネルの4辺に対応した4箇所にそれぞれ設けられている、
    ことを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  19. 前記液晶パネルは矩形状を呈し、
    前記フックは、前記液晶パネルの4辺に対応した箇所においてそれぞれそれら辺の延在方向に間隔をおいて複数設けられている、
    ことを特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  20. 液晶パネルと、この液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置と、前記液晶パネルおよび前記バックライト装置を保持するシャーシとを含んで構成され、
    前記液晶パネルの保持は、前記シャーシにより前記液晶パネルの外周を挟持することでなされ、
    前記液晶パネル寄りの前記シャーシの箇所に、フックを後方から係合させ前記シャーシの箇所の後方への変位を阻止するための切り欠きが形成されている、
    ことを特徴とする液晶モジュール。
  21. 液晶パネルと、この液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置と、前記液晶パネルおよび前記バックライト装置を保持するシャーシとを含んで構成され、
    前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの保持は、前記前挟持片と前記後挟持片とにより前記液晶パネルの外周を挟持することでなされ、
    前記前挟持片は、前方に臨む前面と、前記液晶パネルの表示面に臨む後面とを有し、
    前記液晶パネル寄りの前記前挟持片の箇所に、フックを前記前挟持片の後面から係合させ前記箇所の後方への変位を阻止するための切り欠きが形成されている、
    ことを特徴とする液晶モジュール。
  22. 液晶パネルと、この液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置と、前記液晶パネルおよび前記バックライト装置を保持するシャーシとを含んで構成され、
    前記液晶パネルの保持は、前記シャーシにより前記液晶パネルの外周を挟持することでなされ、
    前記液晶パネル寄りの前記シャーシの箇所に、フックを後方から前記液晶パネルの後面に係合させ前記液晶パネルの後方への変位を阻止するための切り欠きが形成されている、
    ことを特徴とする液晶モジュール。
  23. 液晶パネルと、この液晶パネルの後方に配設されたバックライト装置と、前記液晶パネルおよび前記バックライト装置を保持するシャーシとを含んで構成され、
    前記シャーシは、前記液晶パネルの表示面の外周に臨む前挟持片と、前記液晶パネルの後面の外周に臨む後挟持片とを有し、
    前記液晶パネルの保持は、前記前挟持片と前記後挟持片とにより前記液晶パネルの外周を挟持することでなされ、
    前記液晶パネル寄りの前記前挟持片および前記後挟持片の箇所に、フックを後方から前記液晶パネルの後面に係合させ前記液晶パネルの後方への変位を阻止するための切り欠きがそれぞれ形成されている、
    ことを特徴とする液晶モジュール。
  24. 前方に臨みその内側に液晶パネルの表示面を臨ませる開口が形成された液晶表示装置の前パネルであって、
    前記前パネルの後面で前記開口寄りの箇所に、前記液晶パネルを挟持するシャーシの部分に係合するフックが後方に突設されている、
    ことを特徴とする液晶表示装置の前パネル。
  25. 前方に臨みその内側に液晶パネルの表示面を臨ませる開口が形成された液晶表示装置の前パネルであって、
    前記前パネルの後面で前記開口寄りの箇所に、前記液晶パネルの後面に係合するフックが後方に突設されている、
    ことを特徴とする液晶表示装置の前パネル。
JP2006273070A 2006-10-04 2006-10-04 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4232119B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273070A JP4232119B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 液晶表示装置
KR1020070099109A KR20080031630A (ko) 2006-10-04 2007-10-02 액정 표시 장치, 액정 모듈 및 액정 표시 장치의 프론트패널
TW096136954A TW200834158A (en) 2006-10-04 2007-10-02 Liquid crystal display device, liquid crystal module and front panel of liquid crystal display device
US11/906,768 US7719629B2 (en) 2006-10-04 2007-10-03 Liquid crystal display device, liquid crystal module and front panel of liquid crystal display device
CN2007101800786A CN101226285B (zh) 2006-10-04 2007-10-08 液晶显示装置、液晶模块和液晶显示装置的前面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273070A JP4232119B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008090165A true JP2008090165A (ja) 2008-04-17
JP4232119B2 JP4232119B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=39374348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006273070A Expired - Fee Related JP4232119B2 (ja) 2006-10-04 2006-10-04 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7719629B2 (ja)
JP (1) JP4232119B2 (ja)
KR (1) KR20080031630A (ja)
CN (1) CN101226285B (ja)
TW (1) TW200834158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020057A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Brother Ind Ltd 表示装置
US9380254B2 (en) 2011-06-15 2016-06-28 Sony Corporation Display and electronic unit

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI397737B (zh) * 2009-12-01 2013-06-01 Au Optronics Corp 顯示模組及其製造方法與應用其之顯示裝置
CN103328350B (zh) * 2011-03-03 2016-10-12 松下知识产权经营株式会社 薄型显示装置
CN104508358A (zh) * 2012-08-21 2015-04-08 夏普株式会社 照明装置、显示装置以及电视接收装置
US9973725B2 (en) * 2015-02-02 2018-05-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Modular television system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152019A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
US5808707A (en) * 1995-03-01 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
JP3163323B2 (ja) * 1997-11-07 2001-05-08 三菱電機株式会社 表示装置
KR200285944Y1 (ko) * 1999-05-26 2002-08-22 삼성전자 주식회사 엘씨디 모니터의 샤시 고정장치
JP3492591B2 (ja) 2000-04-19 2004-02-03 Nec液晶テクノロジー株式会社 表示装置および情報端末機器
JP2003195263A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
JP4084166B2 (ja) * 2002-11-13 2008-04-30 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置
KR100947177B1 (ko) * 2002-12-27 2010-03-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TWI257016B (en) * 2003-03-11 2006-06-21 Hannstar Display Corp Direct type backlight unit having liftable frame structure
JP2006017977A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
KR100944526B1 (ko) * 2005-03-16 2010-03-03 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치모듈

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010020057A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Brother Ind Ltd 表示装置
US9380254B2 (en) 2011-06-15 2016-06-28 Sony Corporation Display and electronic unit

Also Published As

Publication number Publication date
CN101226285B (zh) 2010-09-01
KR20080031630A (ko) 2008-04-10
TW200834158A (en) 2008-08-16
US7719629B2 (en) 2010-05-18
CN101226285A (zh) 2008-07-23
JP4232119B2 (ja) 2009-03-04
US20080129920A1 (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8325291B2 (en) Display device having a fixing projections and fixing holes for coupling mechanism between frames
JP4619979B2 (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
US8736801B2 (en) Display panel and display device comprising the same
JP5173640B2 (ja) バックライトユニット及びその組立方法
WO2011013406A1 (ja) エッジライト式照明装置、液晶表示装置及びテレビ受信装置
JP2008116903A (ja) 収納容器及びこれを備える表示装置
JP2008052240A (ja) フラット表示装置
JP4232119B2 (ja) 液晶表示装置
US20080238273A1 (en) Display apparatus
JP2009139923A (ja) 表示装置、上部収納容器および表示装置の組立て方法
JP2007058180A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP4212062B1 (ja) 液晶表示パネル
JP2009162922A (ja) 液晶表示パネル
WO2010073804A1 (ja) 光源装置用のフレーム、光源装置および表示装置
JP2008203319A (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン装置並びにその製造方法
KR20110100039A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP4225341B2 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2004039476A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
KR20170078208A (ko) 액정 표시 장치
KR20130106119A (ko) 액정표시장치
JP2008129474A (ja) 表示装置
US10788612B2 (en) Light-emitting unit, display apparatus, and lighting apparatus
JP4257617B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008176105A (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン装置
JP5722005B2 (ja) マルチディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees