JP2008087752A - 車両の補助テールゲート構造 - Google Patents

車両の補助テールゲート構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008087752A
JP2008087752A JP2006316330A JP2006316330A JP2008087752A JP 2008087752 A JP2008087752 A JP 2008087752A JP 2006316330 A JP2006316330 A JP 2006316330A JP 2006316330 A JP2006316330 A JP 2006316330A JP 2008087752 A JP2008087752 A JP 2008087752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trim
tailgate
auxiliary
loading space
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006316330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4999153B2 (ja
Inventor
Dong-Min Jeon
東 ミン 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2008087752A publication Critical patent/JP2008087752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999153B2 publication Critical patent/JP4999153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/102Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans comprising door or part of door being pivotable downwards about horizontal axis to open position
    • B60J5/104Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans comprising door or part of door being pivotable downwards about horizontal axis to open position where lower door part optionally moves independently, or follows as component the movement of the entire door structure, e.g. by being hinged in a door frame or releasably connected to upper door part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/106Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans comprising door or part of door being moveable by a linkage system to open/close position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/10Doors arranged at the vehicle rear
    • B60J5/101Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans
    • B60J5/107Doors arranged at the vehicle rear for non-load transporting vehicles, i.e. family cars including vans constructional details, e.g. about door frame, panels, materials used, reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/10Bonnets or lids, e.g. for trucks, tractors, busses, work vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/11Passenger cars; Automobiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】テールゲートを開閉する空間が確保できない場合にも、後部座席後方に設けられた貨物積載空間を開閉できるだけでなく、小型貨物を貨物積載空間とは別に分離して保管することができる車両の補助テールゲート構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、車両の後部座席後方に設けられた主貨物積載空間を開閉するテールゲートに、補助テールゲートが前記主貨物積載空間を開閉することができるようにヒンジを介して回動可能に設けられ、前記テールゲートの内側パネルには上部トリムと下部トリムとが各々固定するように取付けられる一方、前記上部トリムと下部トリムとの間に配置されたトリムドアは、前記補助テールゲートの内側パネルとの間に補助荷物積載空間を形成しながら、前記上部トリムと前記下部トリムに着脱可能に結合したことを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両のテールゲートに係り、特にテールゲートに設けられた補助テールゲートとトリムドアとが車両の後部座席後方に設けられた貨物積載空間を開閉できるだけでなく、小型貨物を貨物積載空間と別に分離して保管できるようにした車両の補助テールゲート構造に関するものである。
従来の車両のテールゲートは、後部座席後方に設けられた貨物積載空間を開閉するように車体にヒンジを介して回動可能に設けられている。図1〜図3には、従来の技術に係るテールゲートが閉じた状態と開放された状態、および、その断面を各々示している。運転者および搭乗者の後方視野を確保するためのゲートグラス1を備えたテールゲート2は、車体の上部に2つのヒンジ3を介して回動可能に装着され、後部座席後方に設けられた貨物積載空間を開閉するようになっている。
テールゲート2の開閉が容易になるようにテールゲートの左右両側にはガスリフト4が備えられており、テールゲート2は外側パネル2aに内側パネル2bを接合した二重パネル構造になっている。ゲートグラス1の下部には車室内部の外観美を向上させるためにテールゲートトリム5が内側パネル2bに固定されるように装着されている。
上記のような従来のテールゲートは、テールゲート全体が車体に対して上下に回動しながら、貨物積載空間を開閉する構造になっており、例えば、他の車両が後方に隣接するように駐車されていたり、障害物が近接していたりする場合に、テールゲートを開閉するためにテールゲートを回動させられる空間を確保できない場合もあった。このように、テールゲートを開閉できる空間を確保できなくなれば、テールゲートを用いることができず、貨物積載空間に貨物を載せたり降ろしたりする時に、非常に不便であった。
特開2003−276439号公報
本発明は前記事情を考慮してなされたものであって、他の車両が後方に隣接するように駐車している場合や、他の障害物があって、テールゲートを開閉できる空間を確保できない場合にも、後部座席後方に設けられた貨物積載空間を開閉できるだけでなく、小型貨物を貨物積載空間とは別に分離して保管できるようにした車両の補助テールゲート構造を提供することにその目的がある。
本発明は、車両の後部座席後方に設けられた主貨物積載空間を開閉するテールゲートに、補助テールゲートが前記主貨物積載空間を開閉することができるようにヒンジを介して回動可能に設けられ、前記テールゲートの内側パネルには上部トリムと下部トリムとが各々固定するように取付けられる一方、前記上部トリムと下部トリムとの間に配置されたトリムドアは、前記補助テールゲートの内側パネルとの間に補助荷物積載空間を形成しながら、前記上部トリムと前記下部トリムに着脱可能に結合したことを特徴とする。
前記トリムドアは、一側が開口したボックス状をなし、複数の板バネが取付けられ、前記板バネが着脱可能に係止される係止溝が前記上部トリムの上面と前記下部トリムの下面に各々形成され、前記トリムドアの上下先端部には前記上部トリムと下部トリムに係止される係止顎部が形成され、前記トリムドアの下段の隅にはグリップ部が備えられたことを特徴とする。
前記トリムドアと対向する補助テールゲートの内側パネルには、前記トリムドアの開口部をカバーする外側トリムが固定するように取付けられたことを特徴とする。
前記補助テールゲートのヒンジが前記テールゲートの内側パネルに取付けられる第1ヒンジブラケットと、前記補助テールゲートの内側パネルに取付けられる第2ヒンジブラケット、および、前記第1、2ヒンジブラケットを相対回動可能に連結するヒンジピン、を備えたことを特徴とする。
本発明に係る車両の補助テールゲートによれば、テールゲートを備えた車両の後方に障害物があって、テールゲートを開閉することが困難である場合に、テールゲートを開放しなくとも補助テールゲートとトリムドアとを開閉して、貨物積載空間に貨物を載せたり降ろしたりすることができる。このため、貨物積載空間の利用が便利となり、補助テールゲートとトリムドアとの間に補助貨物積載空間が別に備わっており、車両の貨物積載空間を拡張させられるだけでなく主貨物積載空間に積載された貨物と別に分離保管が必要な小型貨物を容易に保管および引き出せるなどの効果がある。
以下、本発明を添付する例示図面によって詳細に説明する。
図4には、本発明の補助テールゲートが備えられたテールゲートの一部切開断面図を示す。ゲートグラス11aを備えたテールゲート11の下部には、補助テールゲート12がテールゲート11に対してヒンジ13を介して相対回動可能に設けられており、補助テールゲート12は内側パネル12aと外側パネル12bとが接合した二重パネル構造で形成されている。
ヒンジ13は、テールゲート11の内側パネル11bに固定するように取付けられる第1ヒンジブラケット13aと、補助テールゲートの内側パネル12aに固定するように取付けられる第2ヒンジブラケット13b、および、第1、2ヒンジブラケットをその下段で相対回動可能に連結するヒンジピン13cを備えており、補助テールゲートが開閉される時にヒンジピンを中心としてテールゲートに対して相対回動しながら、車両の後部座席後方に設けられた主貨物積載空間Bをテールゲートとは別に開閉する。
また、テールゲート11の前方車室内部には外観美を向上させる別途のトリム14がテールゲートに固定するように取付けられているが、トリム14はゲートグラス11aと隣接するように配置され、テールゲートに固定するように取付けられた上部トリム14a、テールゲート11の下部に固定するように取付けられた下部トリム14b、上部および下部トリムの間に配置され、上部トリムの上面と下部トリムの下面に各々2つの上下板バネ15を介して着脱可能に装着されるトリムドア14c、および、トリムドアと対向する補助テールゲートの内側パネル12aに取付けられるトリムドアの開口部をカバーする外側トリム14dを各々備えている。
トリムドアの板バネ15が上部トリムと下部トリムに各々着脱可能に係止されるように、上部トリムの上面と下部トリムの下面には図5に詳しく示すように係止溝16が形成されている。また、補助テールゲートを開放させた状態でトリムドア14cを上部トリムと下部トリムから容易に抜脱することができるように、トリムドアの下段の隅にはグリップ部14eが形成されている。トリムドア14cが上部トリムと下部トリムに各々係止されて、安定して固定されるようにトリムドアの上部および下部の先端部には各々折曲した係止顎部14fが形成されている。
トリムドア14cは、内部が空いていて一側が開口している開口部を有するボックス状をなし、一側の補助テールゲート内側パネル12aとの間に小型貨物を保管できる補助貨物積載空間Cが形成され、車両の貨物積載空間を主貨物積載空間と共に拡張できる。
これにより、補助テールゲートを開放すれば、補助貨物積載空間Cが開放されるため、補助貨物積載空間Cに主貨物積載空間Bとは分離して保管したい小型貨物を保管できる。すなわち、主貨物積載空間に積載すれば、他の貨物を汚染する小型貨物や、臭気のある物や、外観美が良くない小型物品を別に分離して容易に保管および取り出せる。
補助テールゲートの開放角度は、図4および図5に60度の角度で示されているが、ヒンジ13の設計によって、それ以上またはそれ以下の角度で開閉できることはもちろんである。
図5には、補助テールゲートを開放した状態でトリムドア14cも共に開放した状態を示している。すなわち、補助テールゲートを車両の後方に引いて回動させれば、補助テールゲートがそのヒンジ13を中心として回動し、トリムドア14cのグリップ部を手で握って、後方に引けばトリムドアが上部トリムと下部トリムの係止溝から外れて、後部座席後方に設けられた主貨物積載空間Bを開放する。
したがって、テールゲートを開放せずに、単に補助テールゲートとトリムドアとを開放することだけで主貨物積載空間Bを開放して、矢印Dで示す方向に貨物を積載したり降ろしたりできる。
従来技術によるテールゲートを備えた車両の後面図である。 従来技術によるテールゲートが開放された状態図である。 図1のA−A線断面図である。 本発明の補助テールゲートを備えた車両のテールゲート断面図である。 本発明の補助テールゲートとトリムドアとが開放された状態の断面図である。
符号の説明
11 テールゲート
12 補助テールゲート
13 ヒンジ
14 トリム
15 板バネ
16 係止溝

Claims (4)

  1. 車両の後部座席後方に設けられた主貨物積載空間を開閉するテールゲートに、補助テールゲートが前記主貨物積載空間を開閉することができるようにヒンジを介して回動可能に設けられ、前記テールゲートの内側パネルには上部トリムと下部トリムとが各々固定するように取付けられる一方、前記上部トリムと下部トリムとの間に配置されたトリムドアは、前記補助テールゲートの内側パネルとの間に補助荷物積載空間を形成しながら、前記上部トリムと前記下部トリムに着脱可能に結合したことを特徴とする車両の補助テールゲート構造。
  2. 前記トリムドアは、一側が開口したボックス状をなし、複数の板バネが取付けられ、前記板バネが着脱可能に係止される係止溝が前記上部トリムの上面と前記下部トリムの下面に各々形成され、前記トリムドアの上下先端部には前記上部トリムと下部トリムに係止される係止顎部が形成され、前記トリムドアの下段の隅にはグリップ部が備えられたことを特徴とする請求項1に記載の車両の補助テールゲート構造。
  3. 前記トリムドアと対向する補助テールゲートの内側パネルには、前記トリムドアの開口部をカバーする外側トリムが固定するように取付けられたことを特徴とする請求項1に記載の車両の補助テールゲート構造。
  4. 前記補助テールゲートのヒンジが前記テールゲートの内側パネルに取付けられる第1ヒンジブラケットと、前記補助テールゲートの内側パネルに取付けられる第2ヒンジブラケット、および、前記第1、2ヒンジブラケットを相対回動可能に連結するヒンジピン、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両の補助テールゲート構造。
JP2006316330A 2006-09-29 2006-11-22 車両の補助テールゲート構造 Expired - Fee Related JP4999153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060096045A KR100812451B1 (ko) 2006-09-29 2006-09-29 차량의 보조 테일 게이트구조
KR10-2006-0096045 2006-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008087752A true JP2008087752A (ja) 2008-04-17
JP4999153B2 JP4999153B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39134539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316330A Expired - Fee Related JP4999153B2 (ja) 2006-09-29 2006-11-22 車両の補助テールゲート構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7360818B1 (ja)
JP (1) JP4999153B2 (ja)
KR (1) KR100812451B1 (ja)
CN (1) CN101152829B (ja)
DE (1) DE102006054378B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006051645A1 (de) * 2006-11-02 2008-05-08 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einem Kofferraum
KR100957377B1 (ko) 2008-09-03 2010-05-11 현대자동차주식회사 테일게이트 힌지구조
WO2011135798A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 本田技研工業株式会社 車両用外装部材の取付構造
US11066111B2 (en) 2019-12-04 2021-07-20 Ford Global Technologies, Llc Articulating tailgate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422523U (ja) * 1987-07-30 1989-02-06
JP2003276439A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Honda Motor Co Ltd 車両用開閉体の開閉装置
EP1591288A1 (fr) * 2004-04-28 2005-11-02 Renault s.a.s. Etanchéité de charnière d'abattant de coffre ou de hayon pour véhicule automobile
KR20060018350A (ko) * 2004-08-24 2006-03-02 기아자동차주식회사 보조도어가 구비되는 차량의 테일게이트

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2082181A (en) * 1936-06-13 1937-06-01 Adlake Co Ash receiver
US5215346A (en) * 1992-06-25 1993-06-01 Nissan Research And Development, Inc. Pick-up truck tailgate seating and entertainment system
US5518158A (en) * 1994-10-11 1996-05-21 Matlack; William L. Pickup truck tailgate toolbox assembly
JP3053556B2 (ja) * 1995-10-06 2000-06-19 本田技研工業株式会社 車両の物品収容構造
DE19615540A1 (de) * 1996-04-19 1997-04-30 Daimler Benz Ag Personenkraftwagen mit wenigstens einem schwenkbar gelagerten Karosserieteil, insbesondere einer Heckklappe
US5853116A (en) * 1997-03-27 1998-12-29 Schreiner; Harry L. Storage unit for trucks
FR2783760B1 (fr) * 1998-09-25 2000-11-24 Renault Vehicule automobile comportant un pavillon escamotable dans une porte transversale arriere
US6199930B1 (en) * 1999-04-13 2001-03-13 Ronald E. Riley Low profile compartment for vehicle door
US6196605B1 (en) * 1999-12-30 2001-03-06 Lear Corporation Portable storage apparatus for motor vehicle
US6174012B1 (en) * 2000-01-15 2001-01-16 David Johnston Saffold Removable storage trunk for trucks
US6811067B2 (en) * 2000-02-10 2004-11-02 Magna International Inc. Vehicle tailgate with storage capacity
JP2001334879A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Inoac Corp 車両の物品収納構造
US20020109369A1 (en) * 2001-02-14 2002-08-15 John Boomhower Hideaway tailgate seat
CA2437580C (en) * 2001-02-21 2009-06-23 Magna International Inc. Aluminium extruded tailgate construction
HU2320U (en) * 2001-11-15 2002-06-28 Attila Perjesi Luggage rack for vehicles
US6502885B1 (en) * 2001-12-06 2003-01-07 Collins & Aikman Products Co. Vehicle tailgate storage apparatus
JP4193482B2 (ja) * 2002-12-13 2008-12-10 マツダ株式会社 車両の後部荷室構造
DE10304702A1 (de) * 2003-02-06 2004-08-19 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug
US6874839B2 (en) * 2003-03-07 2005-04-05 General Motors Corporation Vehicle endgate with integral door
DE102004032750A1 (de) * 2004-07-07 2006-02-09 Adam Opel Ag Mehrteilige Heckklappe für ein Kraftfahrzeug
US6932420B1 (en) * 2004-08-10 2005-08-23 Raymond D. Donahue Truck tailgate aileron
US20060152029A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Kris Tomasson Automotive tailgate
US20070090662A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Magna International Inc. Composite tailgate with a one-piece structural panel that has integrated storage space

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6422523U (ja) * 1987-07-30 1989-02-06
JP2003276439A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Honda Motor Co Ltd 車両用開閉体の開閉装置
EP1591288A1 (fr) * 2004-04-28 2005-11-02 Renault s.a.s. Etanchéité de charnière d'abattant de coffre ou de hayon pour véhicule automobile
KR20060018350A (ko) * 2004-08-24 2006-03-02 기아자동차주식회사 보조도어가 구비되는 차량의 테일게이트

Also Published As

Publication number Publication date
US20080079283A1 (en) 2008-04-03
CN101152829A (zh) 2008-04-02
US7360818B1 (en) 2008-04-22
DE102006054378A1 (de) 2008-04-03
DE102006054378B4 (de) 2015-04-02
CN101152829B (zh) 2012-09-05
KR100812451B1 (ko) 2008-03-10
JP4999153B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980621B2 (en) Vehicle rear door articulating mechanism
US8020912B2 (en) Rear closure assembly for a passenger vehicle
US7469948B2 (en) Apparatus for extending vehicle cargo space and method for same
WO2010079576A1 (ja) 巻取り式トノカバー・アセンブリを収納するための荷室構造
US7735893B2 (en) Overhead storage compartment for a vehicle
US20060170235A1 (en) Vehicle floor door
US20100127529A1 (en) Vehicle storage cover assembly
US20090039675A1 (en) Vehicle body with passenger compartment over cargo bed
US6361097B1 (en) Stowable deck lid
CN105774921A (zh) 带有通道门的轻型载货车箱延伸器
JP6348527B2 (ja) 車体後部構造
JP4999153B2 (ja) 車両の補助テールゲート構造
JP5760645B2 (ja) 車両の後部荷室構造
US8764094B1 (en) Multi-section cargo cover
KR100828775B1 (ko) 차량의 테일 게이트구조
KR100828773B1 (ko) 차량의 테일 게이트구조
CN108688735A (zh) 收起的后挡板
JP2008105547A (ja) 自動車の車室後部構造
JP2007168464A (ja) 長物荷物収納車両
JP4193482B2 (ja) 車両の後部荷室構造
KR100828774B1 (ko) 차량의 보조 테일 게이트구조
FR2909317A1 (fr) Structure de hayon pour vehicule automobile transformable et vehicule automobile equipe d'une telle structure de hayon
JP2007153138A (ja) コンバーチブル車
US20240116582A1 (en) Selectively pivotable mid-gate for a vehicle
EP1977920A1 (en) Motor vehicle door and -roof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees