JP2008081904A - 耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布 - Google Patents

耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布 Download PDF

Info

Publication number
JP2008081904A
JP2008081904A JP2006266292A JP2006266292A JP2008081904A JP 2008081904 A JP2008081904 A JP 2008081904A JP 2006266292 A JP2006266292 A JP 2006266292A JP 2006266292 A JP2006266292 A JP 2006266292A JP 2008081904 A JP2008081904 A JP 2008081904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylactic acid
polymer
primary base
composite
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006266292A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Matsunaga
篤 松永
Norihisa Yoshida
典古 吉田
Tatsuta Morioka
辰太 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP2006266292A priority Critical patent/JP2008081904A/ja
Publication of JP2008081904A publication Critical patent/JP2008081904A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Carpets (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性と耐湿熱性に優れ、しかも製造コストが高額とならない耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を提供する。
【解決手段】ポリ乳酸系重合体を構成成分とし、テレフタル酸成分とエチレングリコ−ル成分とブタンジオ−ル成分とを含む共重合ポリエステル重合体を構成成分とする複合長繊維を構成繊維とする。ポリ乳酸系重合体の融点が150℃以上である。複合長繊維の複合形態は、ポリ乳酸系重合体が芯部を形成し、共重合ポリエステル重合体が鞘部を形成する芯鞘複合型であるか、または、共重合ポリエステル重合体がポリ乳酸系重合体の芯部の外周を取り囲むように複数の突起状の葉部を形成した多葉複合型である。複合長繊維同士が三次元的に交酪し一体化して長繊維不織布を構成しており、バインダー樹脂が付着している。
【選択図】なし

Description

本発明は、耐熱性と耐湿熱性に優れた、植物由来の樹脂からできている、耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布に関するものである。
近年、石油を原料とする合成繊維は、焼却時の発熱量が多いため、自然環境保護の見地から見直しが必要とされている。その一方で、自然界において生分解する脂肪族ポリエステルからなる繊維が開発されており、環境保護への貢献が期待されている。脂肪族ポリエステルの中でも、ポリ乳酸系重合体は、比較的高い融点を有することから、広い分野に使用されることが期待されている。また、ポリ乳酸系重合体は、生分解性ポリマーの中では、力学特性、耐熱性、コストのバランスが最も優れている。そして、限りある資源である石油を原料とするものではなく植物由来であることからも、これを利用した繊維の開発が急ピッチで行われている。
一方、長繊維群が集積されてなる不織布を、タフテッドカーペットの一次基布として用いることが知られている。この一次基布は、パイルをタフティング(パイルを植え込む)する際の支持体として用いられるものであり、カーペットの製造工程では、一次基布に所望のパイル糸を用いてタフトすることにより生機を得ることができ、さらに生機にバッキング処理を行うことによってカーペットが得られる。
バッキング処理工程では、通常、熱溶融したバッキング材を生機にラミネートあるいはコーティングし、その後、オーブンにて乾燥させてバッキング材を固める。このとき、一次基布には、熱溶融したバッキング材が接触することにより熱が付与され、またその後の乾燥工程でも熱が付与される。したがって、一次基布には、バッキング工程での熱に耐えうる、すなわち、熱により変形しにくい、熱安定性が求められる。
また本出願人は、カーペットの基布として好適に用いることができるポリ乳酸系重合体からなる不織布として、特許文献1に記載の技術を提案している。
すなわち、特許文献1には、ポリ乳酸系重合体からなる長繊維ウエブと芳香族ポリエステルからなる長繊維ウエブとを積層した不織布が記載されている。この積層した不織布は、高温下での熱成形性が良好であるため、自動車用カーペット一次基布として使用することも可能である。しかし、両長繊維ウエブを一工程で積層することが困難であることから、積層不織布を製造する工程が長くなる。
特開2006−57197公報
本発明は、耐熱性と耐湿熱性に優れ、しかも製造コストが高額とならない耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を提供することを課題とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、不織布の構成ポリマーに着目し、ポリ乳酸系重合体と、テレフタル酸成分、エチレングリコ−ル成分及びブタンジオ−ル成分を含む共重合ポリエステルとを構成成分とし、かつ特定の複合形態を採用した複合長繊維を用いることによって、ポリ乳酸系重合体により形成されるポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布に耐熱性を付与することができるということを見いだして、本発明に到達した。
すなわち、本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布は、ポリ乳酸系重合体を構成成分とするとともに、テレフタル酸成分とエチレングリコ−ル成分とブタンジオ−ル成分とを含む共重合ポリエステル重合体を構成成分とする複合長繊維を構成繊維とし、ポリ乳酸系重合体の融点が150℃以上であり、前記複合長繊維の複合形態は、ポリ乳酸系重合体が芯部を形成し、共重合ポリエステル重合体が鞘部を形成する芯鞘複合型であるか、または、ポリ乳酸系重合体が芯部を形成し、共重合ポリエステル重合体が芯部の外周を取り囲むように複数の突起状の葉部を形成した多葉複合型であり、前記複合長繊維同士が三次元的に交酪し一体化して長繊維不織布を構成しており、バインダー樹脂が付着していることを特徴とするものである。
本発明によれば、上記において、ポリ乳酸系重合体と共重合ポリエステルとの複合比が、質量比で、ポリ乳酸系重合体/共重合ポリエステル=1/1〜1/3であることが好適である。
また本発明によれば、上記において、温度60℃、湿度95%RHの恒温恒湿雰囲気下に1000時間曝露した後の引張強力保持率が50%以上であることが好適である。
本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布は、構成繊維の断面形態が、ポリ乳酸系重合体を芯成分とするとともに、テレフタル酸成分とエチレングリコ−ル成分とブタンジオ−ル成分とを含みかつ前記ポリ乳酸系重合体よりも高融点の共重合ポリエステル重合体によって前記芯成分を取り囲むものであるため、高温条件下での引張強力及び伸度すなわち耐熱性に優れ、このため、タフト後の強力保持率、タフト後の強力保持性も優れたものとすることができる。
本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布は、複合長繊維を構成繊維とする不織布にて形成されており、この複合繊維は、ポリ乳酸系重合体を構成成分とするとともに、テレフタル酸成分と、エチレングリコ−ル成分とブタンジオ−ル成分を含む共重合ポリエステル重合体を構成成分とする。この複合長繊維が堆積され、スパンボンド法により不織布化されたものであることが好適である。
まず、ポリ乳酸系重合体について説明する。
本発明に用いるポリ乳酸系重合体としては、ポリ−D−乳酸と、ポリ−L−乳酸と、D−乳酸とL−乳酸との共重合体と、D−乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体と、L−乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体と、D−乳酸とL−乳酸とヒドロキシカルボン酸との共重合体との群から選ばれる重合体、あるいはこれらのブレンド体が挙げられる。ヒドロキシカルボン酸としては、グリコール酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシ吉草酸、ヒドロキシペンタン酸、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシヘプタン酸、ヒドロキシオクタン酸等が挙げられる。これらの中でも、特に、ヒドロキシカプロン酸やグリコール酸が、分解性能や低コストの点から好ましい。
本発明においては、上記ポリ乳酸系重合体であって、融点が150℃以上の重合体あるいはこれらのブレンド体を用いる。融点が150℃以上であることで、ポリ乳酸系重合体は高い結晶性を有し、このためカーペットを製造する際の熱処理加工時の収縮が発生しにくく、また、熱処理加工を安定して行うことができる。
ポリ乳酸のホモポリマーであるポリ−L−乳酸やポリ−D−乳酸の融点は、約180℃である。ポリ乳酸系重合体として、ホモポリマーでなく、共重合体を用いる場合には、共重合体の融点が150℃以上となるようにモノマー成分の共重合比率を決定する。L−乳酸とD−乳酸との共重合体の場合であると、L−乳酸とD−乳酸との共重合比が、モル比で、(L−乳酸)/(D−乳酸)=5/95〜0/100、あるいは(L−乳酸)/(D−乳酸)=95/5〜100/0のものを用いる。共重合比率がこの範囲を外れると、共重合体の融点が150℃未満となり、非晶性が高くなり、本発明の目的を達成し得ないこととなる。
次に共重合ポリエステルについて説明する。
本発明に用いる共重合ポリエステルは、テレフタル酸成分とエチレングリコール(EG)成分と、ブタンジオール(BG)成分とを含む共重合ポリエステルであり、EG成分とBD成分との共重合比率(モル比)を変化させることにより、その融点が160〜200℃の範囲を推移する。
共重合ポリエステルは、ガラス転移温度(Tg)が20℃以上80℃以下であることが好ましい。Tgが20℃未満では、溶融紡糸時に単糸間に密着が発生しやすく、製糸性が悪くなりやすい。また、Tgが80℃を超えるポリマーでは、溶融紡糸後に冷却するための冷却工程を長くとることが必要になり、短く限られた距離にて一気に冷却するスパンボンド法で不織布を製造することは不可能である。
共重合ポリエステルは、上記の融点範囲となるように選定され、テレフタル酸成分、エチレングリコ−ル成分、ブタンジオ−ル成分を重合することにより得ることができる。なお、共重合ポリエステルは、本発明の効果を損なわない範囲で、イソフタル酸、フタル酸、アジピン酸、セバシン酸、ジエチレングリコ−ル、トリエチレングリコ−ルなどの共重合成分を少量含有していてもよい。
ポリ乳酸系重合体および共重合ポリエステル重合体には、各々必要に応じて、艶消し剤、顔料、結晶核剤、熱安定剤、酸化防止剤、耐候剤、難燃剤、末端封鎖剤、可塑剤、滑剤、離形剤、耐電防止剤、充填剤等の各種添加剤を、本発明の効果を損なわない範囲で添加してもよい。とりわけ、タルク、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等の結晶核剤を添加することが、紡出・冷却工程での糸状間融着(ブロッキング)を防止するために好ましい。この結晶核剤は、0.1〜5質量%の範囲で用いるのが好ましい。
本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を構成する繊維の複合形態は、ポリ乳酸系重合体を芯部に配するとともに共重合ポリエステルを鞘部に配した芯鞘複合型であるか、または、ポリ乳酸系重合体を芯部に配するとともに共重合ポリエステル重合体を芯部の外周を取り囲むように複数の突起状の葉部として配した多葉複合型であることが必要である。
ポリ乳酸系重合体を芯部に配置し、その芯部を、共重合ポリエステル重合体の鞘部で覆うか、あるいは共重合ポリエステル重合体の複数の突起状の葉部によって取り囲むことによって、ポリ乳酸系重合体に外部からの熱が伝わりにくくすることができるとともに、高温高湿下に曝露されたときに、ポリ乳酸系重合体が加水分解を受けにくい形態とすることができる。これにより、高温高湿下におけるポリ乳酸系重合体の力学特性の低下を抑制することができる。
図1、2は、本発明における多葉複合型の繊維の横断面の例を示す模式図である。図1、2のいずれの繊維も、ポリ乳酸系重合体が芯部1を形成し、共重合ポリエステル重合体が葉部2を形成している多葉複合型繊維3である。図1では、それぞれの葉部2が芯部1により分断されており、芯部1のポリ乳酸系重合体の一部が繊維表面に露出している。図2では、葉部2が芯部1により分断されずに一連に連なった環状となって芯部1を覆っている。このような多葉複合型繊維の構成であると、葉部2が突起状すなわち突出していることから、異形度が高くなるため、繊維製造工程において、溶融紡糸した繊維が冷えやすく、また開繊性が向上するという効果を奏する。
多葉複合型における葉部の数は、3〜10であることが好ましい。突起状の葉部の数が少ないと、個々の葉部の大きさによっては、芯部であるポリ乳酸系重合体が繊維の表面に露出されやすく、その露出した割合が大きくなると、外部からの熱が芯部のポリ乳酸系重合体に伝わりやすくなったり、加水分解の影響を受けやすくなったりして、本発明の目的が達成されにくい傾向となる。一方葉部の数が多くなると、それぞれの葉部同士が接触して、芯部を完全に覆ったいわゆる芯鞘型の断面形状となりやすく異形度が小さくなる傾向にある。また、突起状の葉部の配列形態は、それぞれの葉部が繊維横断面の外周上に各々等間隔に位置していることが好ましい。葉部が横断面の外周上に片寄って位置すると、紡糸工程において、紡糸糸条がニーリングを発生するため好ましくない。
複合長繊維におけるポリ乳酸系重合体と共重合ポリエステル重合体との複合比(質量比)は、ポリ乳酸系重合体/共重合ポリエステル重合体=1/1〜1/3であることが好ましい。共重合ポリエステル重合体に対する芯部のポリ乳酸系重合体の比率が1/1を超えると、繊維全体に占めるポリ乳酸系重合体の比率が高くなり、高温雰囲気下での不織布の機械的物性が劣る傾向となるため、カーペット製造工程で熱が付与された際に変形やへたりが生じやすくなる。一方、共重合ポリエステル重合体に対する芯部のポリ乳酸系重合体の比率が1/3未満となると、ポリ乳酸系重合体の占める割合が低くなり、本発明の目的の一つである植物由来の樹脂(ポリ乳酸系重合体)を使い環境に配慮したタフテッドカーペット用一次基布を得ようとする目的からはずれてしまう。
本発明における複合長繊維の単糸繊度は、0.5デシテックス〜11デシテックス程度であることが好ましい。単糸繊度が0.5デシテックス未満であると、紡糸延伸工程において糸切れが頻繁に発生し、操業性が悪化するとともに、得られるタフテッドカーペット用一次基布を構成する長繊維不織布の機械的強度が劣るため、実用的でなくなる。一方、単糸繊度が11デシテックスを超えると、紡糸糸条の冷却性に劣り、糸条同士が密着しやすくなる。
本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を構成する長繊維不織布は、目付が80〜200g/mの範囲にあることが好ましく、より好ましくは100〜150g/mである。目付が80g/m未満であると、機械的強力に劣り実用的でない。一方、目付が200g/mを超えると、コスト面で不利である。
本発明のポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布は、複合長繊維同士が三次元的に交酪し一体化して長繊維不織布を構成しているものであるが、ニードルパンチ処理によって繊維同士が互いに交絡されたニードルパンチ不織布であることが好ましい。ニードルパンチ不織布は、構成繊維同士が、2次元方向のみでなく、厚み方向にも絡みあっているため、タフティング処理の際に基布が層間剥離を起こさず、このため形態保持性を良好にすることができる。
本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布は、伸長時の応力と引張強力とを向上させるために、基布にバインダー樹脂を付着させて、構成繊維同士の接点をバインダー樹脂により接着させたものである。バインダー樹脂の付着量(固形分付着量)は、カーペット用一次基布の総質量に対し、2〜20質量%であることが好ましい。樹脂の付着量が2質量%未満であると、バインダー樹脂を付与する効果が発揮できない。一方、付着量が20質量%を超えると、長繊維相互間に存在する樹脂が多くなりすぎて、パイル糸をタフティングする際に繊維の自由度が失われてタフティング用針が基布を貫通しにくくなり、また得られるカーペットの柔軟性も劣る傾向となる。
本発明に用いられるバインダー樹脂としては、上述した不織布を構成するポリ乳酸系重合体を好適に用いることができる。また、ポリビニルアルコールや天然物であるデンプン等の多糖類、タンパク質、キトサン等を用いてもよい。その他にも、従来から使用されているアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、アクリロニトリル、スチレンなどのモノマーを、二種類以上組み合わせて所望のモル比でバインダー樹脂としてのポリ乳酸系重合体に共重合した共重合体を採用するのが好ましい。また、この共重合体をメラミン樹脂、フェノール樹脂、ホルムアルデヒド樹脂等の架橋剤によって架橋している架橋型のバインダー樹脂を用いてもよい。
本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布は、温度60℃、湿度95%RHの恒温恒湿雰囲気下に1000時間曝露した後の引張強力保持率が50%以上であることが好ましい。上記条件下における引張強力保持率が50%未満であると、例えば、炎天下に晒される自動車の車内の部材であるカーペットの一次基布として使用する際に、耐久性が低く、基材が劣化しやすいという不都合が生じる。
本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布において、温度60℃、湿度95%RHの恒温恒湿雰囲気下に1000時間曝露した際の引張強力保持率が50%以上であることを達成させるためには、一次基布を構成する複合繊維のポリ乳酸系重合体と共重合ポリエステル重合体との複合比を、先に述べた範囲とすることが必要である。
本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布は、130℃での最大強力がタテ方向、ヨコ方向ともに40N/5cm幅以上であり、このカーペット用一次基布の破断時の伸度が、不織布のタテ方向、ヨコ方向ともに40%〜100%であることが好ましい。最大強力が40N/5cm未満、破断時の伸度が40%未満であると、耐熱性ポリ乳酸系カーペット用一次基布を構成する繊維の自由度が小さく、伸びにくいものであり、力が加わったときに破れやすくなる。最大強力の上限は、200N/5cm幅程度であればよい。
本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布には、タフト後の染色工程、バッキング工程において、不織布のヨコ方向に強力を要するため、上記最大強力とともに、タフト後の不織布ヨコ方向の強力保持率、すなわち、不織布ヨコ方向についての、(タフト後の引張強力)/(タフト前の引張強力)が、80%以上であることが好ましい。
次に、本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布の製造方法について説明する。この一次基布を構成する長繊維不織布は、いわゆるスパンボンド法によって効率よく製造することができる。
まず、ポリ乳酸系重合体と共重合ポリエステル重合体を用意する。用意したポリ乳酸系重合体と共重合ポリエステル重合体とを個別に溶融計量し、例えばポリ乳酸系重合体が芯部を形成し共重合ポリエステル重合体が鞘部を形成する芯鞘型複合紡糸口金を介して溶融紡糸し、この口金より紡出した紡出糸条を従来公知の横吹付や環状吹付等の冷却装置を用いて冷却せしめた後、吸引装置を用いて牽引細化して繊維化したうえで引き取る。
このときの牽引速度は、3000〜6000m/分に設定することが好ましく、4000〜5000m/分であることがより好ましい。牽引速度が3000m/分未満であると、糸条において、十分に分子配向が促進されず、得られる長繊維不織布の寸法安定性が劣りやすくなる。一方、牽引速度が6000m/分を超えて高すぎると、紡糸安定性に劣りやすくなる。
牽引細化した複合長繊維は、公知の開繊器具にて開繊した後、スクリーンコンベアなどの移動式捕集面上に開繊堆積させ、それによって不織ウエブを形成する。その後、この不織ウエブに熱圧着装置を用いて部分的熱圧着を施すことで、仮に一体化する。不織ウエブに部分的な熱圧着処理を施すに際しては、加熱されたエンボスロールと表面が平滑な金属ロールとを用いて不織ウエブに点状融着区域を形成する方法が好ましい。
熱圧着処理時の温度は、共重合ポリエステル重合体が溶融または軟化する温度に設定するとよく、処理時間等に応じて適宜選択する。例えば、熱エンボス装置に通す場合のロールの表面温度は、繊維の外周側の成分である共重合ポリエステル重合体の融点よりも50〜100℃低い温度に設定することが好ましい。共重合ポリエステル重合体の融点よりも100℃を超えた低い温度に設定すると、部分的な熱圧着処理による仮の一体化が不十分となって、後工程のニードルパンチ工程にいくまでに工程中の張力に耐えきれず、不織ウエブが素抜けたりして不織布化が困難となったりする。一方、共重合ポリエステル重合体の融点よりも50℃低い温度を超えた高い温度に設定すると、部分的な熱圧着処理による一体化がなされすぎて、後工程のニードルパンチ工程において、部分的な熱圧着部における繊維が切断されやすく、得られた不織布は機械的特性に劣るものとなる。
繊維同士の交絡処理であるニードルパンチ工程では、ニードルパンチの針密度(パンチ密度)は、20〜100回/cmとするのが好ましい。針密度が20回/cm未満であると、繊維同士の絡み合いの程度が低く、一方針密度が100回/cmを超えると、長繊維の損傷が激しく、繊維自体の強力が著しく低下してしまい、不織布強力に劣るものとなる。
バインダー樹脂の付着は、次のようにして行う。すなわち、水中に乳化分散させたバインダー樹脂液に繊維同士を交絡させた不織布を含浸させる、あるいは前記バインダー樹脂液をスプレー等で不織布に付与する。バインダー樹脂液を付与した後は、乾燥処理を施して、所望量のバインダー樹脂を繊維に付着させる。
次に、実施例に基づき本発明を具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
以下の実施例、比較例における各種物性値の測定は、以下の方法により実施した。
(1)メルトフローレート値(g/10分):ASTM−D−1238(E)に記載の方法に準じて温度210℃で測定した。以降、メルトフローレート値を「MFR値」と記す。
(2)相対粘度(ηrel):フェノールと四塩化エタンとの等質量比の混合溶媒100ccに試料0.5gを溶解し、オストワルド粘度計を用いて測定した。
(3)融点(℃):示差走査型熱量計(パーキンエルマ社製、DSC−2型)を用いて、試料質量を5mg、昇温速度を10℃/分として測定し、得られた融解吸熱曲線の最大値を与える温度を融点(℃)とした。
(4)目付(g/m):標準状態の試料から試料長が10cm、試料幅が5cmの試料片10点を作成し、平衡水分にした後、各試料片の質量(g)を秤量し、得られた値の平均値を単位面積あたりに換算して、目付(g/m)とした。
(5)引張強力(N/5cm幅)および伸度(%):不織布のタテ方向(MD)およびヨコ方向(CD)について、それぞれ、試料長20cm、試料幅5cmの試料片各10点を作製し、各試料について、定速伸張型引張試験機(オリエンテック社製テンシロンUTM-4-1-100)を用い、つかみ間隔10cm、引張速度20cm/分で伸張したときの切断時荷重値(N/5cm幅)の10点の平均値を引張強力(N/5cm幅)とした。また、上記条件で得られた切断時の伸度(%)の平均値を伸度(%)とした。
(6)高温雰囲気下での引張強力(N/5cm幅)、伸度(%):130℃の高温雰囲気下で、JIS−L−1906に準じて測定した。すなわち、不織布のタテ方向およびヨコ方向について、それぞれ、試料長20cm、試料幅5cmの試料片各10点を作製した。そして、130℃の高温雰囲気下にある定速伸長型引張試験機(オリエンテック社製テンシロンUTM−4−1−100)を用い、これに試料片をつかみ間隔10cmで設置し、5分間放置後に、引張速度20cm/分で伸長し、得られた切断時荷重値(N/5cm幅)についての10点の平均値を高温雰囲気下での引張強力(N/5cm幅)とし、破断時の伸度についての10点の平均値を高温雰囲気下での伸度(%)とした。
(7)タフテッドカーペット用基布の耐加水分解性(%):温度60℃、湿度95%の恒温恒湿器内に試料を入れ、1000時間暴露した後の引張強力を上記(5)に従って測定し、次式によって求められる暴露後の強力保持率を耐加水分解性として評価した。
耐加水分解性(%)=(暴露後の引張強力/暴露前の引張強力)×100
(8)タフテッドカーペット用基布の熱収縮率(%):20cm×20cmの試料を温度140℃で5分間放置した後に、試料の基布を構成する不織布のヨコ方向の収縮率を下式により算出して、タフテッドカーペット用基布の熱収縮率とした。なお、下式においては、Lは5分間放置後のヨコ方向の試料の長さ(cm)である。
熱収縮率(%)=[(20−L)/20]×100
(9)引張強力のタフト後保持率(%)およびタフト後保持性:基布にパイルをタフティングした後、タフト後の物性として上記(5)に記載の方法により引張強力を測定し、下記式のように保持率を算出した。
タフト後保持率(%)=タフト後の引張強力/タフト前の引張強力
また、求めた保持率より、保持性について、下記3段の評価を行った。なお、タフト後の染色工程、バッキング工程等において特に基布を構成する不織布のヨコ方向に強力を要するため、保持率の評価はヨコ方向のみ行った。
タフト後保持性○:タフト後保持率が100%を超える
タフト後保持性△:タフト後保持率が80〜100%
タフト後保持性×:タフト後保持性が80%未満
タフトの条件は、次の通りとした。すなわち、1890デシテックス/108フィラメントのナイロン捲縮糸をパイル糸として用い、タフティングマシンにより、ゲージ10本/2.54cm、10ステッチ/2.54cm、パイル高さ5mmとして、パイル糸447g/cmの条件にてタフティングを行った。これによって、一次基布にパイルが植設された生機を得て、供試サンプルとした。
(実施例1)
芯成分として、融点168℃、MFR20g/10分のL−乳酸/D−乳酸=98.6/1.4モル%のL−乳酸/D−乳酸(以下「P1」と略記する)を用意した。一方、鞘成分として、テレフタル酸成分と、エチレングリコ−ルと、1,4−ブタンジオ−ルとを含み、相対粘度が1.39、融点が180℃の、日本エステル社製共重合ポリエステル(以下「P2」と略記する)を用意した。
そして、P1とP2との複合比が質量比でP1:P2=1:1となるように、また芯成分のP1の溶融重合体中にタルク0.5質量%となるように、個別に計量した後、それぞれを個別のエクストルーダ型溶融押し出し機を用いて温度230℃で溶融し、芯成分にP1が配置され鞘成分にP2が配置される芯鞘型横断面を形成可能な紡糸口金を用いて、単孔吐出量1.38g/分の条件下で溶融紡糸した。
紡出糸条を公知の冷却装置にて冷却した後、引き続いて紡糸口金の下方に設けたエアーサッカーにて牽引速度4500m/分で牽引細化し、公知の開繊器具を用いて開繊し、移動するスクリーンコンベア上にウエブとして捕集堆積させた。なお、堆積させた複合長繊維の単糸繊度は、3.3デシテックスであった。
次いで、このウエブをエンボスロールと表面平滑な金属ロールとからなる熱エンボス装置に通して熱処理を施し、目付128g/mの長繊維不織布を得た。熱エンボス条件としては、両ロールの表面温度を100℃とし、線圧を30kg/cmとした。エンボスロールは、個々の面積が0.6mmの円形の彫刻模様で、圧接点密度が20点/cm、圧接面積率が15%のものを用いた。
この後、RPD40#のニードル針を植えこんだニードルパンチング機械にこの不織布を通し、針密度45回/cmでニードルパンチを行って、不織布の構成繊維同士を機械的に交絡させた。次いで、バインダーの付着量(固形分)が長繊維不織布の質量に対して10質量%となるようにアクリル系バインダー樹脂液を付着させて、目付140g/mの耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を製造した。
(実施例2)
P1とP2との複合比が質量比で1:2となるようにした以外は実施例1と同様にして、耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を製造した。
(実施例3)
長繊維不織布の目付を108g/mとしたこと以外は実施例1と同様にして、目付120g/mの耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を製造した。
(実施例4)
芯成分として、融点168℃、MFR60g/10分のL−乳酸/D−乳酸=98.6/1.4モル%のL−乳酸/D−乳酸(以下「P3」と略記する)を用意した。鞘成分として、実施例1と同様のP2を用意した。
そして、P3とP2との複合比が質量比でP3:P2=1:1となるように、また芯成分のP3の溶融重合体中にタルク0.5質量%となるように、個別に計量した後、それぞれを個別のエクストルーダ型溶融押し出し機を用いて温度230℃で溶融し、芯成分にP3が配置され鞘成分にP2が配置されるような芯鞘型横断面となる紡糸口金を用いて、単孔吐出量1.38g/分の条件下で溶融紡糸した。
紡出糸条を公知の冷却装置にて冷却した後、引き続いて紡糸口金の下方に設けたエアーサッカーにて牽引速度4500m/分で牽引細化し、公知の開繊器具を用いて開繊し、移動するスクリーンコンベア上にウエブとして捕集堆積させた。なお、堆積させた複合長繊維の単糸繊度は、3.3デシテックスであった。
それ以降は実施例1と同様にして、耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を製造した。
(実施例5)
鞘成分のP2の溶融重合体にタルクを0.5質量%となるように添加したこと以外は実施例1と同様にして、耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を製造した。
(実施例6)
鞘成分として、テレフタル酸成分と、エチレングリコ−ルと、1,4−ブタンジオ−ルとを含み、相対粘度が1.44、融点が200℃の、日本エステル社製共重合ポリエステル(以下「P4」と略記する)を用意した。そして、P4の重合体中に0.5質量%となるようにタルクを添加したものを用いた。
それ以外は実施例5と同様にして、耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を製造した。
(実施例7)
バインダー樹脂としてポリビニルアルコールを使用したこと以外は実施例5と同様にして、耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を製造した。
(実施例8)
芯成分としてP1を用意し、葉成分としてP2を用意した。
さらに、P1をベースとしてタルクを20重量%練り込み含有したマスターバッチを用いた。
そして、P1とP2との複合比が質量比でP1:P2=1:1となるように、またタルクがP1の溶融重合体中に2質量%となるように、個別に計量した後、それぞれを個別のエクストルーダ型溶融押し出し機を用いて温度230℃で溶融し、周方向に並んだ6つの葉部の中央側に芯部が配置されるような繊維横断面となる紡糸口金を用いて、P1が芯部となりP2が葉部となるように、単孔吐出量2.8g/分の条件下で溶融紡糸した。
紡出糸条を公知の冷却装置にて冷却した後、引き続いて紡糸口金の下方に設けたエアーサッカーにて牽引速度4600m/分で牽引細化し、公知の開繊器具を用いて開繊し、移動するスクリーンコンベア上にウエブとして捕集堆積させた。なお、堆積させた複合長繊維の単糸繊度は5.5デシテックスであり、断面形状は図2に示すとおりであった。
次いで、このウエブをエンボスロールと表面平滑な金属ロールとからなる熱エンボス装置に通して熱処理を施し、目付128g/mの長繊維不織布を得た。熱エンボス条件としては、両ロールの表面温度を100℃とし、線圧を30kg/cmとした。エンボスロールは、個々の面積が0.6mmの円形の彫刻模様で、圧接点密度が20点/cm、圧接面積率が15%のものを用いた。
この後、RPD40#のニードル針を植えこんだニードルパンチング機械にこの不織布を通し、針密度45回/cmでニードルパンチを行って、不織布の構成繊維同士を機械的に交絡させた。次いで、バインダーの付着量(固形分)が長繊維不織布の質量に対して10質量%となるようにアクリル系バインダー樹脂液を付着させて、目付140g/mの耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を製造した。
(実施例9)
P1にタルクを添加することに代えて、耐加水分解剤としてのカルボジイミド化合物(日清紡社製、品番LA−1)を、P1に対し含有量2.0質量%となるように混合したものを芯成分とした。それ以外は実施例1と同様にして、耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を製造した。
(比較例1)
融点が168℃、MFRが70g/10分であるL−乳酸/D−乳酸=98.6/1.4モル%のL−乳酸/D−乳酸共重合体を用い、これにタルクを0.5質量%含有させ、丸型の紡糸口金より、紡糸温度210℃、単孔吐出量1.67g/分で溶融紡糸した。次に紡出糸状を冷却空気流にて冷却した後、引き続いてエアーサッカーにて5000m/分で引き取り、これを開繊し移動するコンベアの捕集面上に堆積して、ウエブを形成した。次いでこのウエブをエンボスロールからなる部分熱圧着装置に通し、ロール温度100℃、圧着面積率14.9%、圧着点密度21.9個/cm、線圧60kg/cmの条件にて部分的に熱圧着し、単糸繊度3.3デシテックスの長繊維からなる目付135g/mの長繊維不織布を得た。
このポリ乳酸系重合体からなる長繊維不織布にシリコン系の油剤を0.5質量%付着させ、ニードルパンチ処理にて不織布の構成繊維同士を機械的に交絡させた。ニードルパンチ条件は、針密度45回/cm、針深度10mmとした。この後、バインダーの付着量(固形分)が長繊維不織布の質量に対して10質量%となるようにアクリル系バインダー樹脂液を付着させて、目付150g/mのポリ乳酸系カーペット用基布を得た。
実施例1〜9、比較例1の基布と、この基布を用いて得られたタフテッドカーペットとの物性を表1に示す。
Figure 2008081904
表1に示すように、本発明の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を構成する実施例1〜9の不織布は、構成繊維の断面形態が、ポリ乳酸系重合体を芯成分とするとともに、テレフタル酸成分とエチレングリコ−ル成分とブタンジオ−ル成分とを含みかつ前記ポリ乳酸系重合体よりも高融点の共重合ポリエステル重合体によって前記芯成分を取り囲んだものであったため、高温条件下での引張強力及び伸度すなわち耐熱性に優れ、また熱収縮率も小さく、高温下での熱変形が生じにくいものであった。このため、タフト後の強力保持率、タフト後の強力保持性も優れたものであった。しかも、耐加水分解性にも優れたものであった。
これに対し比較例1の不織布は、上記のような断面形態でなく、ポリ乳酸系重合体のみを用いた単相の繊維によって構成されたものであったため、実施例1〜9のものに比べて、高温条件下での引張強力及び伸度すなわち耐熱性が劣ったものであった。このため、タフト後の強力保持率、タフト後の強力保持性も劣ったものであった。耐加水分解性は、測定不能、すなわち恒温恒湿器内にて暴露試験中に分解がはじまり、不織布の形態が損なわれ、試験後は自重にも耐えられずに不織布片が脱落してしまう状態であった。
本発明の実施の形態の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を構成する多葉複合型繊維の横断面の例を示す模式図である。 本発明の実施の形態の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布を構成する多葉複合型繊維の横断面の他の例を示す模式図である。
符号の説明
1 芯部
2 葉部
3 多葉複合型繊維

Claims (3)

  1. ポリ乳酸系重合体を構成成分とするとともに、テレフタル酸成分とエチレングリコ−ル成分とブタンジオ−ル成分とを含む共重合ポリエステル重合体を構成成分とする複合長繊維を構成繊維とし、ポリ乳酸系重合体の融点が150℃以上であり、前記複合長繊維の複合形態は、ポリ乳酸系重合体が芯部を形成し、共重合ポリエステル重合体が鞘部を形成する芯鞘複合型であるか、または、ポリ乳酸系重合体が芯部を形成し、共重合ポリエステル重合体が芯部の外周を取り囲むように複数の突起状の葉部を形成した多葉複合型であり、前記複合長繊維同士が三次元的に交酪し一体化して長繊維不織布を構成しており、バインダー樹脂が付着していることを特徴とする耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布。
  2. ポリ乳酸系重合体と共重合ポリエステルとの複合比が、質量比で、ポリ乳酸系重合体/共重合ポリエステル=1/1〜1/3であることを特徴とする請求項1項記載の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布。
  3. 温度60℃、湿度95%RHの恒温恒湿雰囲気下に1000時間曝露した後の引張強力保持率が50%以上であることを特徴とする請求項1または2項記載の耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布。
JP2006266292A 2006-09-29 2006-09-29 耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布 Withdrawn JP2008081904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266292A JP2008081904A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266292A JP2008081904A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008081904A true JP2008081904A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39353041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006266292A Withdrawn JP2008081904A (ja) 2006-09-29 2006-09-29 耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008081904A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018894A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Unitika Ltd タフテッドカーペット用一次基布
JP2016135937A (ja) * 2010-12-28 2016-07-28 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 低い摩擦を示す分離可能フィラメントを用いた2成分スパンデックス

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004353161A (ja) * 2003-05-07 2004-12-16 Unitica Fibers Ltd ポリエステル複合繊維
JP2005054301A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Unitika Ltd タフテッドカーペット基布
JP2005206984A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Unitika Ltd 耐熱性ポリ乳酸系長繊維不織布

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004353161A (ja) * 2003-05-07 2004-12-16 Unitica Fibers Ltd ポリエステル複合繊維
JP2005054301A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Unitika Ltd タフテッドカーペット基布
JP2005206984A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Unitika Ltd 耐熱性ポリ乳酸系長繊維不織布

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010018894A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Unitika Ltd タフテッドカーペット用一次基布
JP2016135937A (ja) * 2010-12-28 2016-07-28 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 低い摩擦を示す分離可能フィラメントを用いた2成分スパンデックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101276099B1 (ko) 생분해성이 우수한 열접착성 공중합 폴리에스테르, 그 제조방법 및 이를 함유하는 바인더 섬유
JP2004353161A (ja) ポリエステル複合繊維
JP4623833B2 (ja) タフテッドカーペット
JP2006200085A (ja) ポリ乳酸短繊維とその製造方法及び不織布
JP2003342836A (ja) 熱接着性繊維およびそれからなる繊維製品
JP2007143945A (ja) タフテッドカーペット用一次基布
JP4312066B2 (ja) 耐熱性ポリ乳酸系長繊維不織布
JP2008081904A (ja) 耐熱性ポリ乳酸系タフテッドカーペット用一次基布
JP5484112B2 (ja) 成型体
JP3892748B2 (ja) 短繊維不織布
JP4488835B2 (ja) ポリ乳酸系不織布
JP3666059B2 (ja) 生分解性繊維及びこれを用いた不織布
EP1762655A1 (en) Biodegradable needle punch carpet
JP4582886B2 (ja) 耐候性長繊維不織布
JP5394667B2 (ja) タフテッドカーペット用一次基布
JP5235783B2 (ja) ポリ乳酸系潜在捲縮繊維
JP2011246853A (ja) ポリ乳酸からなるショートカット複合繊維
JP4932888B2 (ja) カーペットのタフティング方法
JP4033698B2 (ja) ポリ乳酸系複合繊維
JP2007314906A (ja) カーペット裏材
JP2009024301A (ja) タフテッドカーペット用一次基布
JP3160277U (ja) ポリ乳酸系スパンボンド不織布
JP2005171408A (ja) 生分解性不織布およびその製造方法
JP2007270372A (ja) タフテッドカーペット用基布およびこの基布を用いたタフテッドカーペット
JP2017089069A (ja) 連続繊維不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20080430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110407