JP2008080979A - 乗員保護制御装置の制御方法 - Google Patents

乗員保護制御装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008080979A
JP2008080979A JP2006263729A JP2006263729A JP2008080979A JP 2008080979 A JP2008080979 A JP 2008080979A JP 2006263729 A JP2006263729 A JP 2006263729A JP 2006263729 A JP2006263729 A JP 2006263729A JP 2008080979 A JP2008080979 A JP 2008080979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
determination
deployment
judgment
value
acceleration sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006263729A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Owada
徹 大和田
Takashi Sato
孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2006263729A priority Critical patent/JP2008080979A/ja
Publication of JP2008080979A publication Critical patent/JP2008080979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 側面衝突で衝突物がピンポイントにぶつかってくるような衝突事象を含めて、総合的に早期展開判断を行うことができる乗員保護制御装置の制御方法を提供すること。
【解決手段】 圧力センサ2の検出値による判断処理により行う展開判断が展開を行う判断で、且つ加速度センサ3の検出値による判断処理により行う展開判断が展開を行う判断の場合にAND判断部16の判断で、エアバッグの展開判断を展開するものにし、圧力センサ2の検出値のトリガのオンした時点が、加速度センサ3の検出値のトリガのオンより早い場合には、加速度センサ3の検出値による展開判断が展開と判断しやすくなるよう判断基準を閾値処理部14で変更するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、障害物との衝突の際に乗員保護装置を作動させる乗員保護制御装置の制御方法の技術分野に属する。
従来では、乗員保護システムにおいて、側面衝突事象をより早期に検出するために、車両ドアパネル内に圧力を検知するセンサを配置し、衝突時のドアつぶれによる、圧力変化を検出すると、エアバッグの展開を許可している(例えば、特許文献1参照。)。
特開平5−66228号公報(第2−3頁、全図)
しかしながら、従来の乗員保護制御装置の制御方法にあっては、圧力センサと加速度センサのいずれかが誤動作、故障した場合に、展開を許可する不具合の発生の防止と、衝突時の早期展開判断の両立性に問題があった。
本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、その目的とするところは、側面衝突で衝突物がピンポイントにぶつかってくるような衝突事象を含めて、総合的に早期展開判断を行うことができる乗員保護制御装置の制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では、車両側部に配置され、衝突を圧力変化により検出する圧力センサと、車室内に配置され、衝突による加速度変化を検出する加速度センサと、を備えて、前記圧力センサの検出値による判断処理により行う展開判断と、前記加速度センサの検出値による判断処理により行う展開判断から、エアバッグの展開判断を行う乗員保護制御装置において、前記圧力センサの検出値による判断処理により行う展開判断が展開を行う判断で、且つ前記加速度センサの検出値による判断処理により行う展開判断が展開を行う判断の場合にエアバッグの展開判断を展開するものにし、前記圧力センサの検出値のトリガのオンした時点が、前記加速度センサの検出値のトリガのオンより早い場合には、前記加速度センサの検出値による展開判断が展開と判断しやすくなるよう判断基準を変更するようにした、ことを特徴とする。
また、判断基準値は通常走行時に発生する衝撃加速度、例えば悪路走行などで発生する加速度で加速度センサでの衝突判断を行わないレベルまでを下限値とする。このレベルは各車両によって異なりそれぞれ設定できる。これは圧力センサが故障した場合、または誤作動した場合、加速度センサは上記説明にあるとおり、判断基準値の設定を下げすぎると通常の走行状態で衝突と誤判断することがあるため、それを規制し、エアバッグを誤展開させない為の、セーフィング機能として正常動作させるものである。
よって、本発明にあっては、側面衝突で衝突物がピンポイントにぶつかってくるような衝突事象を含めて、誤動作の防止と総合的な早期展開判断の両立を行うことができる。
以下、本発明の乗員保護制御装置の制御方法を実現する実施の形態を、請求項1,2に係る発明に対応する実施例1に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
図1は実施例1の乗員保護制御装置の車両側面への衝突モードの際の判断を行うブロック構成を示す図である。
実施例1の乗員保護制御装置1の車両側面への衝突モードの際の判断ブロックは、圧力センサ2と、加速度センサ3からの入力によりエアバッグの展開判断を出力するものである。
圧力センサ2は、例えば、車両の側面のドアにおいて、アウタパネルとインナパネルで密閉する領域の圧力を検出するセンサである。
加速度センサ3は、例えば、車室内位置に設けられ、衝突により乗員に加わるGをセンシングするセンサである。
乗員保護制御装置1の車両側面への衝突モードの際の判断ブロックは、圧力トリガ判断部11、第1展開判断部12、加速度トリガ判断部13、閾値処理部14、第2展開判断部15、AND判断部16を主要な構成にしている。
圧力トリガ判断部11は、衝突の際の圧力検出値の動きによりトリガONと判断し、その判断結果を出力する。
第1展開判断部12は、トリガONが入力されると、圧力検出値が所定の閾値に達するかどうかにより、展開判断を行う。
加速度トリガ判断部13は、衝突の際の加速度検出値の動きによりトリガONと判断し、その判断結果を出力する。
閾値処理部14は、圧力値のトリガON、もしくは加速度値のトリガONにより、圧力値のトリガON時間と加速度値のトリガON時間を比較し、圧力値のトリガON時間が小さい場合には第2展開判断部15の判断閾値を低い値に変更する。
第2展開判断部15は、加速度センサ3で検出される減速度Gを積分し、その積分値dVが判断閾値を超えると展開と判断する。言い換えると減速度Gの積分により速度変化量を算出し、速度変化量が判断閾値を超えると展開と判断する。
AND判断部16は、第1展開判断部12と第2展開判断部15の両方が展開と判断している場合に、展開を行う判断出力を行う。
作用を説明する。
[車両側方への衝突について]
車両側方への衝突について、ここで説明する。
側面衝突において、車両に対し、衝突物がピンポイントにぶつかってくるような衝突事象(ポール衝突)は乗員に対しての衝突物が早く侵入してくるため(車体の構造上、ドアパネルは剛性が比較的低いため)、早期に展開判断する必要がある。ポール衝突であってもドアパネルのつぶれは発生するため圧力変化は検出できるが、ドアパネルは剛性が比較的小さいため、衝突の初期では衝撃が加速度センサに対し伝達の遅延を生じ、且つ減速加速度が小さいため、通常衝突事象と非衝突事象とを切り分けるための判断閾値を超えることができなく早期に衝突判断できないことがある。
図2は乗員保護制御装置の側面衝突判断及び展開判断のロジック図である。
図2において、符号100は、OR判断である。
上記及び図2にある通り、圧力センサと加速度センサのどちらかが衝突判断した場合に展開判断を行うと、誤動作する場合があるので両方の判断が成立しないと展開判断しない構成にするが、ポール衝突では加速度センサが遅延して衝突判断するために総合的に展開判断することが遅延することになる。
本実施例1の乗員保護制御装置では、上記の課題を解決している。
[加速度センサ衝突閾値変更処理]
図3に示すのは実施例1の乗員保護制御装置の閾値処理部14で実行する加速度センサ衝突閾値変更処理の流れを示すフローチャートである。
ステップS1では、圧力センサ2の演算開始トリガONか、もしくは加速度センサ3の演算開始トリガONとなったかを判断し、どちらかONならばステップS2へ進み、どちらもOFFならばステップS4へ進む。
ステップS2では、圧力センサ2の演算開始トリガ時間と加速度センサ3の演算開始トリガ時間を比較し、圧力センサ2の演算開始トリガ時間のほうが加速度センサ3の演算開始トリガ時間より小さいならばステップS3へ進み、圧力センサ2の演算開始トリガ時間が、加速度センサ3の演算開始トリガ時間以上ならばステップS4へ進む。
ステップS3では、加速度センサ3の衝突判断閾値を通常設定値より低くなるよう変更する。
ステップS4では、加速度センサ3の衝突判断閾値を通常設定値のまま変更しない。
[誤動作の防止と側面衝突に対する早期展開判断の両立作用]
図4は図2の側面衝突判断及び展開判断ロジックにおける圧力値、加速度積分値、展開判断のタイムチャートである。
図2に示すような側面衝突判断及び展開判断ロジックでは、圧力センサ2と加速度センサ3のどちらかが衝突判断した場合に展開を許可する判断を行う。
図4に示す場合では、圧力センサ2の検出値のほうが早く閾値に達し(図4(a)参照)、その後に加速度センサ3の検出値の積分値が閾値に達している(図4(b)参照)。これに対して、図2に示すようにOR判断を行うため、圧力センサ2の検出値が閾値に達した時点で、展開を許可する判断が行われている(図4(c)参照)。
実施例1の乗員保護制御装置1では、基本的にAND判断により展開判断を行う。
図5はAND判断による側面衝突判断及び展開判断のロジック図である。
図6はAND判断による側面衝突判断及び展開判断のロジックにおける圧力値、加速度積分値、展開判断のタイムチャートである。
AND展開判断ロジックでは、圧力センサ2と加速度センサ3のどちらも衝突判断した場合に展開を許可する判断を行う。
図6に示す場合では、圧力センサ2の検出値のほうが早く閾値に達し(図6(a)参照)、その後に加速度センサ3の検出値の積分値が閾値に達している(図6(b)参照)。これに対して、図5に示すようにAND判断110を行うため、圧力センサ2の検出値が閾値に達し、その後に加速度センサ3の検出値の積分値が閾値に達した時点で、展開を許可する判断が行われている(図6(c)参照)。
このようにAND判断を行うことにより、異なる2つの検出値による2つの判断の両方が展開を行う判断の場合に、展開を行う出力となるため、誤動作の防止性能が向上する。
しかしながら、ポール衝突では加速度センサが遅延して衝突判断するために総合的に展開判断することが遅延することになる。
そこでさらに実施例1では、トリガ時間の比較により閾値を変更する処理を行っている。
図7は実施例1の乗員保護制御装置1における側面衝突判断及び展開判断のロジック図である。
図8は実施例1の乗員保護制御装置1における側面衝突判断及び展開判断の場合の圧力値、加速度積分値、展開判断のタイムチャートである。
実施例1では、圧力センサ2の検出値、加速度センサ3の検出値に対して、それぞれ、圧力トリガ判断部11、加速度トリガ判断部13により、初期の検出値の動きでトリガONとする判断を行い、そのトリガON後にそれぞれ展開判断を行う。
この際に、圧力センサ2の検出値が先にトリガONとなる場合には、ほとんどの場合において、図8(a)に示すように、第1展開判断部12で判断する圧力センサ2の検出値が先に閾値に達することになる。
実施例1では、閾値処理部14によるステップS1、S2の処理により、圧力センサ2の検出値が先にトリガONとなったことを判断し、閾値処理部14によるステップS3の処理により加速度センサ3の衝突判断閾値を通常閾値より低くなるよう変更する。
これによって、第2展開判断部15で判断する衝突判断閾値(展開判断閾値)は、低いものとなるため、図8(b)に示すように、第1展開判断部12で判断する圧力センサ2の検出値が閾値に達した後、短い時間で、第2展開判断部15で判断する加速度センサ3の積分値が低く変更した閾値に達することになる。
よって、図8(c)に示すように、AND判断部16で判断するAND判断120によるエアバッグの展開を行う判断が早期に行われることになる。そのため、側面衝突で衝突物がピンポイントにぶつかってくるような衝突事象の場合に展開判断が遅れないようになる。また、この場合に、AND演算は行われるため、誤動作の防止性能は充分に維持される。
次に、効果を説明する。
実施例1の乗員保護制御装置の制御方法にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1)車両側部に配置され、衝突を圧力変化により検出する圧力センサ2と、車室内に配置され、衝突による加速度変化を検出する加速度センサ3と、を備えて、圧力センサ2の検出値による判断処理により行う第1展開判断部12の展開判断と、加速度センサ3の検出値による判断処理により行う第2展開判断部15の展開判断から、エアバッグの展開判断を行う乗員保護制御装置1において、圧力センサ2の検出値による判断処理により行う展開判断が展開を行う判断で、且つ加速度センサ3の検出値による判断処理により行う展開判断が展開を行う判断の場合にAND判断部16の判断で、エアバッグの展開判断を展開するものにし、圧力センサ2の検出値のトリガのオンした時点が、加速度センサ3の検出値のトリガのオンより早い場合には、加速度センサ3の検出値による展開判断が展開と判断しやすくなるよう判断基準を閾値処理部14で変更するようにしたため、AND判断により誤動作の防止を行いつつ、圧力センサ2の検出値のトリガのオンした時点が、加速度センサ3の検出値のトリガのオンより早い場合には、加速度センサ3の検出値による展開判断が展開と判断しやすくなるよう判断基準を閾値処理部14で変更して、側面衝突で衝突物がピンポイントにぶつかってくるような衝突事象の場合に展開判断が遅れないようにして、誤動作の防止と総合的な早期展開判断の両立を行うことができる。
(2)加速度センサ3の検出値による第2展開判断部15の展開判断は、検出値の積分値が予め設定した判断閾値に達すると展開を行うと判断するものであり、閾値処理部14による加速度センサ3の検出値による展開判断の判断基準の変更は、積分値の判断閾値を低い値に変更するものであるため、積分値による速度変化量の考慮を行い乗員へかかるGでの判断を行うことができ、その際、側方からピンポイントでぶつかってくるような衝突の際に、判断閾値を低くすることで展開判断が遅れないようにすることができる。
以上、本発明の乗員保護制御装置の制御方法を実施例1に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
圧力センサは、ドア部における密閉空気の衝突による圧力変化を検出するものとしたが、他の車両の測部、例えば前後輪に近いボディ部分などであってもよく、また、密閉空気の圧力変化でなく、車両の部材の衝突時の変形による圧力変化であってもよい。
実施例1の乗員保護制御装置の車両側面への衝突モードの際の判断を行うブロック構成を示す図である。 乗員保護制御装置の側面衝突判断及び展開判断のロジック図である。 実施例1の乗員保護制御装置の閾値処理部で実行する加速度センサ衝突閾値変更処理の流れを示すフローチャートである。 図2の側面衝突判断及び展開判断ロジックにおける圧力値、加速度積分値、展開判断のタイムチャートである。 AND判断による側面衝突判断及び展開判断のロジック図である。 AND判断による側面衝突判断及び展開判断のロジックにおける圧力値、加速度積分値、展開判断のタイムチャートである。 実施例1の乗員保護制御装置1における側面衝突判断及び展開判断のロジック図である。 実施例1の乗員保護制御装置1における側面衝突判断及び展開判断の場合の圧力値、加速度積分値、展開判断のタイムチャートである。
符号の説明
1 乗員保護制御装置
11 圧力トリガ判断部
12 第1展開判断部
13 加速度トリガ判断部
14 閾値処理部
15 第2展開判断部
16 AND判断部
2 圧力センサ
3 加速度センサ

Claims (2)

  1. 車両側部に配置され、衝突を圧力変化により検出する圧力センサと、
    車室内に配置され、衝突による加速度変化を検出する加速度センサと、
    を備えて、前記圧力センサの検出値による判断処理により行う展開判断と、前記加速度センサの検出値による判断処理により行う展開判断から、エアバッグの展開判断を行う乗員保護制御装置において、
    前記圧力センサの検出値による判断処理により行う展開判断が展開を行う判断で、且つ前記加速度センサの検出値による判断処理により行う展開判断が展開を行う判断の場合にエアバッグの展開判断を展開するものにし、
    前記圧力センサの検出値のトリガのオンした時点が、前記加速度センサの検出値のトリガのオンより早い場合には、前記加速度センサの検出値による展開判断が展開と判断しやすくなるよう判断基準を変更するようにした、
    ことを特徴とする乗員保護制御装置の制御方法。
  2. 請求項1に記載の乗員保護制御装置の制御方法において、
    前記加速度センサの検出値による展開判断は、
    検出値の積分値が予め設定した判断閾値に達すると展開を行うと判断するものであり、
    前記加速度センサの検出値による展開判断の判断基準の変更は、
    前記積分値の判断閾値を低い値に変更するものである、
    ことを特徴とする乗員保護制御装置の制御方法。
JP2006263729A 2006-09-28 2006-09-28 乗員保護制御装置の制御方法 Pending JP2008080979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263729A JP2008080979A (ja) 2006-09-28 2006-09-28 乗員保護制御装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263729A JP2008080979A (ja) 2006-09-28 2006-09-28 乗員保護制御装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008080979A true JP2008080979A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39352263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006263729A Pending JP2008080979A (ja) 2006-09-28 2006-09-28 乗員保護制御装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008080979A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166619A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Toyota Motor Corp 衝突検知装置及び乗員保護システム
US8626396B2 (en) 2008-12-26 2014-01-07 Takata Corporation Vehicular collision detection apparatus, occupant restraint system, and vehicle
KR101937215B1 (ko) * 2016-09-29 2019-01-11 현대오트론 주식회사 차량용 에어백 시스템의 충돌 판단장치 및 그 제어방법
CN114132281A (zh) * 2020-09-03 2022-03-04 北京宝沃汽车股份有限公司 判定车辆碰撞的方法、装置、可读存储介质及电子设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152014A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Toyota Motor Corp 乗員保護装置の起動制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10152014A (ja) * 1996-11-20 1998-06-09 Toyota Motor Corp 乗員保護装置の起動制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8626396B2 (en) 2008-12-26 2014-01-07 Takata Corporation Vehicular collision detection apparatus, occupant restraint system, and vehicle
JP2012166619A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Toyota Motor Corp 衝突検知装置及び乗員保護システム
KR101937215B1 (ko) * 2016-09-29 2019-01-11 현대오트론 주식회사 차량용 에어백 시스템의 충돌 판단장치 및 그 제어방법
CN114132281A (zh) * 2020-09-03 2022-03-04 北京宝沃汽车股份有限公司 判定车辆碰撞的方法、装置、可读存储介质及电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04361163A (ja) 車両衝突検知装置
US20080269991A1 (en) Activation-Control Device for Occupant Crash-Protection Apparatus
US20150274108A1 (en) Vehicle occupant protection device
JP3695351B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP3632619B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP2009220784A (ja) エアバッグ制御装置及びエアバッグ制御方法
JP2008080979A (ja) 乗員保護制御装置の制御方法
JP2014046862A (ja) 衝突検知装置及び乗員保護システム
JP5119045B2 (ja) 乗員保護装置、乗員保護方法
JPH11194137A (ja) 車両用乗員保護システム及びその判定装置
EP1112897B1 (en) Device for controlling expansion of an air bag apparatus
JP2007137332A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH0976872A (ja) 車両の側面衝突検知装置
JP2009073207A (ja) エアバッグ制御装置及び乗員保護システム
JP6323713B2 (ja) 車両回転検出装置
JP2008273415A (ja) 乗員拘束装置の起動システム
JP2017030703A (ja) 車両用エアバッグ制御システム
JP3482435B2 (ja) エアバッグ展開制御装置
JPH11189127A (ja) エアバッグ装置の作動制御装置
KR101338061B1 (ko) 액티브벤트 에어백 제어시스템 및 그 제어방법
JP7000087B2 (ja) 車両の前面衝突検出装置
KR20080008107A (ko) 에어백 장치와 그 제어방법
JPH1191496A (ja) エアバッグの作動判断装置
JP2010228524A (ja) 側突判定装置、及び乗員保護装置
JP2011131709A (ja) 側突判定装置及び乗員保護装置の起動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731