JP2008079491A - 充放電制御回路及びバッテリ装置 - Google Patents

充放電制御回路及びバッテリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008079491A
JP2008079491A JP2007178837A JP2007178837A JP2008079491A JP 2008079491 A JP2008079491 A JP 2008079491A JP 2007178837 A JP2007178837 A JP 2007178837A JP 2007178837 A JP2007178837 A JP 2007178837A JP 2008079491 A JP2008079491 A JP 2008079491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
charge
overcurrent
detection
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007178837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5064914B2 (ja
Inventor
Isamu Cho
偉 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2007178837A priority Critical patent/JP5064914B2/ja
Priority to US11/840,561 priority patent/US7855531B2/en
Priority to TW096130430A priority patent/TWI399008B/zh
Priority to KR1020070084887A priority patent/KR101245412B1/ko
Priority to CN2007101468466A priority patent/CN101132136B/zh
Publication of JP2008079491A publication Critical patent/JP2008079491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5064914B2 publication Critical patent/JP5064914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 充放電制御回路及びバッテリ装置において、過充電状態あるいは過放電状態でパルス充電を行う際に、疑似的な過電流現象の繰り返しによって、上記充放電制御回路及びバッテリ装置の正常動作を障る問題を解決し、安全なバッテリ装置を提供する。
【解決手段】 充放電制御回路及びバッテリ装置において、過充電状態での充電過電流検出と過放電状態での放電過電流検出を無効とする構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、バッテリの充放電を制御する充放電制御回路、及び、その回路を備えたバッテリ装置に関する。
現在、様々な電子機器が、持ち運ばれて使用されるようになっている。その際、電子機器は、内蔵されたバッテリ装置によって動作している。このバッテリ装置は、バッテリの過充電や過放電、または過電流を検出し、バッテリの充放電を制御する充放電制御回路を備えていて、正常に動作するように構成されている。各検出回路の検出信号は、誤検出を防止するために検出信号を遅延する遅延回路を介して、充放電を制御するスイッチ素子を制御する制御回路に伝達される。一般に遅延回路は、発振回路と分周回路とで構成されており、回路規模上各検出回路共通に設けられる(例えば、特許文献1参照)。
従来の充放電制御回路及びバッテリ装置について説明する。図4は、従来の充放電制御回路及びバッテリ装置の概略を示すブロック図である。
バッテリ装置200は、一端が外部端子204に接続され、他端が電流を制限することができるスイッチ回路203を介して外部端子205に接続されたバッテリ201を備えている。このバッテリ201には、バッテリ201の電圧及び電流を検出してバッテリ201の充放電を制御する充放電制御回路202が並列に接続されている。外部端子204と外部端子205との間には、バッテリ201を充電する充電器301または負荷302が接続されている。
この充放電制御回路202は、バッテリ201の電圧が充電可能な上限電圧以上になると過充電検出信号を出力する過充電検出回路306と、バッテリ201の電圧が放電可能な下限電圧未満になると過放電検出信号を出力する過放電検出回路307と、スイッチ回路203の電流が上限電流以上になると過電流検出信号を出力する過電流検出回路308と、夫々の検出信号に対して夫々の遅延時間を計数する遅延回路309と、遅延回路309によって確定された検出信号からスイッチ回路203を制御する信号に変換し出力するロジック回路305を備えている。
スイッチ回路203は、過充電状態や過放電状態、または過電流状態のときにオフするように制御され、バッテリ201の充電電流または放電電流を停止する。
特開2002−176730号公報
しかし、従来の充放電制御回路及びバッテリ装置では、パルス充電を行う充電器と負荷が接続された場合に、過充電状態あるいは過放電状態で疑似的な過電流状態と解除を繰り返すことによって、充放電制御回路及びバッテリ装置の正常動作を障る問題がある。
例えば、過放電状態において、断続的なパルス充電行う充電器301と負荷302が同時に外部端子204と205の間に接続されている場合に、放電電流が流れないにも拘らず、擬似的な放電過電流が発生してしまうことがある。
図3は、バッテリの過放電状態における擬似的な放電過電流を示す図である。過放電状態では、ロジック回路305の出力によって放電用のFET303はOFF状態になっていて、放電電流は流れないようになっている。その時、充電電流は放電用のFET303の寄生ダイオードを経由して流れる。充電器301からの充電パルスがある期間Tonにおいて、充電器301から電池201に向って充電電流が流れ、端子103の電圧は端子102の電圧より寄生ダイオードの順方向電圧Vf分だけ降下する。充電器301からの充電パルスがない期間Toffにおいては、放電電流と充電電流ともに流れないので、端子103の電圧は端子102の電圧より電池電圧Vbatteryの電圧だけ上昇する。この上
昇した電圧がある所定値以上になると、過電流検出回路308は放電過電流が発生したと判断して、疑似的な放電過電流状態が発生する。一方、充電器301からの充電パルスがある期間Tonにおいては、充電器301から電池201に向って充電電流が流れるので、電池電圧は所定値以上になり、過放電検出回路307は過放電が解除されたと判断する。一般的に過電流遅延時間は、負荷短絡保護のために短く設定しているので、遅延回路を共通にしている場合には、過放電解除の遅延時間が終了しないうちに、疑似的な放電過電流が再びやってくるので、過放電解除ができなくなる可能性がある。
このような状態では、放電過電流状態が解除されずに充電が続けられ、電池201の電圧が上限値以上になっても過充電状態を検出できない可能性がある。また、過充電状態でも同様の問題が発生する。従って、不当に過充電状態及び過放電状態が解除されないときがあるので、充放電制御回路及びバッテリ装置は正常に動作できなくなり、安全性が低くなってしまう。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、安全性が高い充放電制御回路及びバッテリ装置を提供することを目的とする。
本発明では、上記課題を解決するために、バッテリの充放電を制御する充放電制御回路において、バッテリの過充電状態において過電流検出回路の充電過電流検出信号を無効にする手段と、バッテリの過放電状態において過電流検出回路の放電過電流検出信号を無効にする手段を設けたことを特徴とする充放電制御回路を提供する。
また、本発明では、バッテリ装置において、バッテリと、前記バッテリの充電電流または放電電流を制限する電流制限回路と、前述の充放電制御回路と、を備えていることを特徴とするバッテリ装置を提供する。
本発明では、遅延回路が各検出回路共通に設けられた充放電制御回路及びバッテリ装置において、バッテリが過充電状態において過電流検出回路の充電過電流検出信号を無効にする手段と、バッテリの過放電状態において過電流検出回路の放電過電流検出信号を無効にする手段を設けたので、パルス充電を行う充電器が接続されても、過電流の誤検出を防止することができ、安全性が高い充放電制御回路及びバッテリ装置を提供することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。図1は、充放電制御回路及びバッテリ装置の概略を示すブロック図である。
バッテリ装置400は、一端が外部端子204に接続され、他端が電流を制限することができるスイッチ回路203を介して外部端子205に接続されたバッテリ201を備えている。このバッテリ201には、バッテリ201の電圧及び電流を検出してバッテリ201の充放電を制御する充放電制御回路402が並列に接続されている。外部端子204と外部端子205との間に、バッテリ201をパルス充電する充電器301や負荷302が接続される。
スイッチ回路203は、充電電流が流れる方向が順方向の寄生ダイオードを備えたFET303と、放電電流が流れる方向が順方向の寄生ダイオードを備えたFET304を備えている。
充放電制御回路402は、過充電状態、過放電状態、または過電流状態のとき、スイッチ回路203をオフにするための充電停止信号または放電停止信号を、スイッチ回路203に出力する。また、バッテリ201が通常状態のとき、スイッチ回路203をオンにするための充電許可信号または放電許可信号を、スイッチ回路203に出力している。
この充放電制御回路402は、端子101および102に接続されており、バッテリ201の電圧が充電可能な上限電圧以上になる過充電状態を検出する過充電検出回路306と、端子101および102に接続されており、バッテリ201の電圧が放電可能な下限電圧未満になる過放電状態を検出する過放電検出回路307と、端子103に接続されており、スイッチ回路203の電流が上限電流以上になる過電流状態を検出する過電流検出回路308と、夫々の検出回路と接続されており検出信号を夫々の検出時間に応じた遅延時間分を遅延させる遅延回路309と、遅延回路309に接続されており遅延回路の出力する検出信号によってスイッチ回路203を制御するロジック回路405を備えている。
ロジック回路405はさらに、過充電状態での充電過電流の検出を無効とする充電過電流誤検出防止手段406と、過放電状態での放電過電流の検出を無効とする放電過電流誤検出防止手段407を備えている。
次に、バッテリ装置400の動作について説明する。
バッテリ201が過充電状態になると、過充電検出回路306は過充電検出信号を遅延回路309に出力する。この信号が所定時間続くと、遅延回路309は過充電検出信号をロジック回路406に出力する。ロジック回路405は、過充電検出信号を受けると、充電停止信号をFET304に出力する。その結果、FET304はオフに制御され、FET304の寄生ダイオードは放電電流のみを通過させるので、充電電流は停止する。バッテリ201が通常状態になると、過充電検出回路306は過充電解除信号を遅延回路309に出力する。この信号が所定時間続くと、遅延回路309は過充電解除信号をロジック回路405に出力する。ロジック回路405は、過充電解除信号を受けると、充電許可信号をFET304に出力し、FET304はオンする。
また、バッテリ201が過放電状態になると、過放電検出回路307は過放電検出信号を遅延回路309に出力する。この信号が所定時間続くと、遅延回路309は過放電検出信号をロジック回路406に出力する。ロジック回路405は、過放電検出信号を受けると、放電停止信号をFET303に出力する。その結果、FET303はオフに制御され、FET303の寄生ダイオードは充電電流のみを通過させるので、放電電流は停止する。バッテリ201が通常状態になると、過放電検出回路307は過放電解除信号を遅延回路309に出力する。この信号が所定時間続くと、遅延回路309は過放電解除信号をロジック回路405に出力する。ロジック回路405は、過放電解除信号を受けると、放電許可信号をFET303に出力し、FET303はオンする。
また、充電器301または負荷302に何らかの問題が発生し、スイッチ回路203の電流が上限電流以上になると、スイッチ回路203のオン抵抗によって充放電制御回路402の端子102と端子103との電圧差が所定値以上になり、過電流検出回路408は充電過電流検出信号または放電過電流検出信号を遅延回路309に出力する。これらの信号が所定時間続くと、遅延回路309は、これらの信号をロジック回路405に出力する。ロジック回路405は、充電過電流検出信号を受けると充電停止信号をFET304に出力し、放電過電流検出信号を受けると放電停止信号をFET303に出力する。従って、放電電流および充電電流は停止する。スイッチ回路203の電流が通常状態になると、過電流検出回路408は充電過電流解除信号または放電過電流解除信号を遅延回路309に出力する。これらの信号が所定時間続くと、遅延回路309は、これらの信号をロジック回路405に出力する。ロジック回路405は、これらの信号を受けると、FET304やFET304に解除信号を出力し、FET304やFET304はオンする。
ここで、外部端子204と外部端子205との間に、バッテリ201をパルス充電する充電器301と負荷302が同時に接続された場合について説明する。パルス充電の場合は、充電パルスがある期間Tonと充電パルスがない期間Toffがあり、期間Tonに充電器電圧Vchargeが印加される。
図2は、バッテリ201の過充電状態における擬似的な充電過電流を示す図である。
バッテリ201が過充電状態にあり、充放電制御回路402がFET304をオフして充電電流が停止している場合、期間Toffではバッテリ201から負荷302に放電電流が流れ、端子103の電圧が端子102の電圧よりもFET304の寄生ダイオードの順方向電圧Vfだけ上昇する。また、期間Tonでは充電器301の電圧によってバッテリ201から負荷302に放電電流が流れないので、FET304の寄生ダイオードが逆バイアスになり、端子103の電圧が端子102の電圧よりも充電器電圧Vchargeからバッテリ電圧Vbatteryを減算した電圧だけ降下する。
この電圧降下が所定値以上になると、過電流検出回路408は、充電電流が流れていないにも拘らず充電過電流が発生したと誤検出して、充電過電流検出信号を出力する。遅延回路309は、充電過電流検出信号を所定時間遅延させた後に、ロジック回路405に出力する。
ここで、ロジック回路405に設けられた充電過電流誤検出防止手段406は、充電過電流検出信号を過充電中の検出信号であると判断して、充電過電流検出信号を無効とし、さらに過電流検出回路408に充電過電流の検出を禁止する信号を出力する。
なお、過充電状態では充電電流は禁止されていて、充電過電流が発生することはないので、過電流検出回路408が充電過電流を無視することによる不具合は発生しない。
従って、上述したような回路構成の充放電制御回路とすることで、パルス充電を行う充電器が接続されても、過充電状態における充電過電流の誤検出を防止することが出来るので、安全性が高い充放電制御回路及びバッテリ装置を提供することが可能となる。
次に、過放電状態における放電過電流の誤検出防止の動作について説明する。図3は、バッテリの過放電状態における擬似的な放電過電流を示す図である。
バッテリ201が過放電状態にあり、充放電制御回路402がFET303をオフして放電電流が停止している場合、期間Tonでは充電器301からバッテリ201に充電電流が流れ、端子103の電圧が端子102の電圧よりもFET303の寄生ダイオードの順方向電圧Vfだけ下降する。また、期間ToffではFET303の寄生ダイオードが逆バイアスになりバッテリ201から負荷302に放電電流が流れないので、端子103の電圧は負荷302を介してバッテリ201に接続された状態となり、端子103の電圧が端子102の電圧よりもバッテリ電圧Vbatteryの電圧だけ上昇する。
この電圧上昇が所定値以上になると、過電流検出回路408は、放電電流が流れていないにも拘らず放電過電流が発生したと誤検出して、放電過電流検出信号を出力する。遅延回路309は、放電過電流検出信号を所定時間遅延させた後に、ロジック回路405に出力する。
ここで、ロジック回路405に設けられた放電過電流誤検出防止手段407は、放電過電流検出信号を過放電中の検出信号であると判断して、放電過電流検出信号を無効とし、さらに過電流検出回路408に放電過電流の検出を禁止する信号を出力する。
同様に、過放電状態では放電電流は禁止されていて、放電過電流が発生することはないので、過電流検出回路408が放電過電流を無視することによる不具合は発生しない。
従って、上述したような回路構成の充放電制御回路とすることで、パルス充電を行う充電器が接続されても、過放電状態における放電過電流の誤検出を防止することが出来るので、安全性が高い充放電制御回路及びバッテリ装置を提供することが可能となる。
また、以上の実施形態では、充電過電流誤検出防止手段406と放電過電流誤検出防止手段407が、過充電状態における充電過電流検出信号と過放電状態における放電過電流検出信号を無効とするような構成として説明したが、過充電状態になったときに充電過電流誤検出防止手段406が過電流検出回路408に充電過電流の検出を禁止する信号を出力し、過放電状態になったときに放電過電流誤検出防止手段406が過電流検出回路408に放電過電流の検出を禁止する信号を出力する構成としても良い。
以上説明したように、遅延回路が各検出回路共通に設けられた充放電制御回路及びバッテリ装置であっても、過充電状態における充電過電流の誤検出および過放電状態における放電過電流の誤検出を防止することが出来るので、パルス充電を行う充電器が接続された場合においても安全性が高い充放電制御回路及びバッテリ装置を提供することが可能となる。
図5は、本発明の充放電制御回路及びバッテリ装置の一実施例を示すブロック図である。本実施例では、検出はアクティブHiとしているが、検出はアクティブLoであっても同様に実施可能である。
過充電検出回路306は、電池201が過充電検出電圧以上に充電されると、論理回路501を介して過充電検出信号を遅延回路309に出力する。遅延回路309は、過充電検出遅延時間後に過充電検出遅延時間信号をロジック回路502に出力する。ロジック回路502は、過充電検出信号と過充電検出遅延時間信号を入力すると、論理回路504を介して過充電保護動作信号を充電制御用FET304に出力し、オフさせる。
過放電検出回路307は、電池201が過放電検出電圧以下に放電されると、論理回路501を介して過放電検出信号を遅延回路309に出力する。遅延回路309は、過放電検出遅延時間後に過放電検出遅延時間信号をロジック回路502に出力する。ロジック回路502は、過放電検出信号と過放電検出遅延時間信号を入力すると、論理回路503を介して過放電保護動作信号を充電制御用FET303に出力し、オフさせる。
過電流検出回路408は、電池への充電電流が充電過電流以上になると、論理回路505及び501を介して充電過電流検出信号を遅延回路309に出力する。遅延回路309は、充電過電流検出遅延時間後に充電過電流検出遅延時間信号をロジック回路502に出力する。ロジック回路502は、充電過電流検出信号と充電過電流検出遅延時間信号を入力すると、論理回路504を介して充電過電流保護動作信号を充電制御用FET304に出力して、オフさせる。
また過電流検出回路408は、電池からの放電電流が放電過電流以上になると、論理回路506及び501を介して放電過電流検出信号を遅延回路309に出力する。遅延回路309は、放電過電流検出遅延時間後に放電過電流検出遅延時間信号をロジック回路502に出力する。ロジック回路502は、放電過電流検出信号と放電過電流検出遅延時間信号を入力すると、論理回路503を介して放電過電流保護動作信号を放電制御用FET303に出力して、オフさせる。
ここでバッテリ装置が、過充電状態において充電過電流を検出したときの動作を説明する。過充電状態では、ロジック回路502は過充電保護動作信号を論理回路504に出力すると同時は、論理回路505にも出力する。論理回路505は、NOR回路で構成されていて、入力端子の一つでもHiレベルであると、出力はLoレベルとなる。従って、過電流検出回路408が充電過電流を検出して、充電過電流検出信号を遅延回路309に出力しようとしても、論理回路505において無効とされる。
すなわち、過充電状態における充電過電流の誤検出を防止することが出来るので、パルス充電を行う充電器と負荷が接続された場合においても、安全性が高い充放電制御回路及びバッテリ装置を提供することが可能となる。
また、過放電状態における放電過電流の誤検出も同様に防止することが出来るので、パルス充電を行う充電器と負荷が接続された場合においても、安全性が高い充放電制御回路及びバッテリ装置を提供することが可能となる。
充放電制御回路及びバッテリ装置の概略を示すブロック図である。 バッテリの過充電状態における擬似的な充電過電流を示す図である。 バッテリの過放電状態における擬似的な放電過電流を示す図である。 従来の充放電制御回路及びバッテリ装置の概略を示すブロック図である。 本発明の充放電制御回路及びバッテリ装置の一実施例を示すブロック図である。
符号の説明
101、102、103、104、105 端子
200、400 バッテリ装置
201 バッテリ
202、402 充放電制御回路
203 スイッチ回路
204、205 外部端子
301 充電器
302 負荷
303、304 FET
305、405、502 ロジック回路
306 過充電検出回路
307 過放電検出回路
308、408 過電流検出回路
309 遅延回路
406 充電過電流誤検出防止手段
407 放電過電流誤検出防止手段
501、503、504、505、506 論理回路

Claims (4)

  1. バッテリの電圧をモニタした結果に基づいて電流制限回路を制御することによって、前記バッテリの充放電を制御する充放電制御回路であって、
    前記バッテリの両端の電圧を監視して、前記バッテリの過充電状態を検出する過充電検出回路と、
    前記バッテリの両端の電圧を監視して、前記バッテリの過放電状態を検出する過放電検出回路と、
    前記電流制限回路の両端の電圧を監視して、前記バッテリの充電過電流状態または放電過電流状態を検出する過電流検出回路と、
    前記過充電検出回路と、前記過放電検出回路と、前記過電流検出回路の検出信号を遅延させる、各検出回路共通に設けられた一つの遅延回路と、
    前記遅延回路の出力する検出信号に基づいて前記電流制限回路を制御する信号を出力するロジック回路を備え、
    過充電状態において充電過電流の検出を無効とし、過放電状態において放電過電流の検出を無効とすることを特徴とする充放電制御回路。
  2. 前記ロジック回路は、
    過充電状態において充電過電流の検出信号を無効にする充電過電流誤検出防止手段と、
    過放電状態において放電過電流の検出信号を無効にする放電過電流誤検出防止手段と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の充放電制御回路。
  3. 前記ロジック回路は、
    過充電状態において、前記過電流検出回路に充電過電流の検出を禁止する信号を出力する充電過電流誤検出防止手段と、
    過放電状態において、前記過電流検出回路に放電過電流の検出を禁止する信号を出力する放電過電流誤検出防止手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の充放電制御回路。
  4. バッテリと、
    前記バッテリの充電電流または放電電流を制限する電流制限回路と、
    請求項1から3のいずれかに記載の充放電制御回路と、
    を備えていることを特徴とするバッテリ装置。
JP2007178837A 2006-08-24 2007-07-06 充放電制御回路及びバッテリ装置 Active JP5064914B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007178837A JP5064914B2 (ja) 2006-08-24 2007-07-06 充放電制御回路及びバッテリ装置
US11/840,561 US7855531B2 (en) 2006-08-24 2007-08-17 Charge and discharge control circuit and battery device
TW096130430A TWI399008B (zh) 2006-08-24 2007-08-17 充放電控制電路及電池裝置
KR1020070084887A KR101245412B1 (ko) 2006-08-24 2007-08-23 충방전 제어 회로 및 배터리 장치
CN2007101468466A CN101132136B (zh) 2006-08-24 2007-08-24 充放电控制电路和电池设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227741 2006-08-24
JP2006227741 2006-08-24
JP2007178837A JP5064914B2 (ja) 2006-08-24 2007-07-06 充放電制御回路及びバッテリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008079491A true JP2008079491A (ja) 2008-04-03
JP5064914B2 JP5064914B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39112746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178837A Active JP5064914B2 (ja) 2006-08-24 2007-07-06 充放電制御回路及びバッテリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7855531B2 (ja)
JP (1) JP5064914B2 (ja)
KR (1) KR101245412B1 (ja)
CN (1) CN101132136B (ja)
TW (1) TWI399008B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5262034B2 (ja) * 2007-09-14 2013-08-14 株式会社リコー 充放電保護回路および該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
JP2010080141A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Nec Tokin Corp 多直列多並列電池パック
US8154248B2 (en) * 2008-10-07 2012-04-10 Black & Decker Inc. Signal for pre-charge selection in lithium charging and discharge control/pre-charge function
JP5431842B2 (ja) * 2008-10-21 2014-03-05 セイコーインスツル株式会社 バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置
US8729863B2 (en) * 2009-07-10 2014-05-20 Motorola Mobility Llc Battery and energy management circuit with temporal storage mode
US8253389B2 (en) * 2010-02-17 2012-08-28 Texas Instruments Incorporated Battery protection circuit and method for energy harvester circuit
JP2012157128A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 過電圧検出装置、保護装置及びパック電池
EP2618419B1 (en) * 2011-04-18 2014-11-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Over-current protection method for lithium battery and device thereof
JP2016073022A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 二次電池保護回路およびバッテリ装置
CN105610131B (zh) * 2015-09-23 2019-01-25 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 电池保护电路及防截止的终端充电方法
CN106501585B (zh) * 2016-12-09 2020-01-07 合肥中感微电子有限公司 一种过充电检测电路和电池保护系统
JP6916639B2 (ja) * 2017-03-13 2021-08-11 エイブリック株式会社 充放電制御回路およびバッテリ装置
US10720674B2 (en) * 2017-07-31 2020-07-21 Lg Chem, Ltd. Battery management system that detects communication faults
US11398647B2 (en) * 2017-08-01 2022-07-26 Lg Energy Solution, Ltd. Battery management system
US10908218B2 (en) * 2017-08-01 2021-02-02 Lg Chem, Ltd. Battery cell management system that detects data misalignment between battery cell voltage values and battery cell overvoltage flags
JP6959096B2 (ja) * 2017-10-13 2021-11-02 エイブリック株式会社 充放電制御回路及びこれを備えたバッテリ装置
JP7039124B2 (ja) * 2017-12-06 2022-03-22 エイブリック株式会社 充放電制御装置、及びバッテリ装置
US10944274B2 (en) 2018-01-19 2021-03-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Ideal diode function implemented with existing battery protection FETs
US10978891B2 (en) * 2018-06-12 2021-04-13 Motorola Solutions, Inc. Methods and apparatus for extending discharge over-current trip time in a battery protection circuit
CN109713742B (zh) * 2018-12-05 2021-01-22 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种电源断电设备及方法
JP7442930B2 (ja) * 2019-12-17 2024-03-05 エイブリック株式会社 充放電制御装置、及びバッテリ装置
CN112583079A (zh) * 2020-12-18 2021-03-30 苏州赛芯电子科技股份有限公司 一种电池保护电路及装置
CN112653216A (zh) * 2020-12-18 2021-04-13 苏州赛芯电子科技股份有限公司 电池保护电路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169650A (ja) * 1997-06-09 1999-03-09 Ricoh Co Ltd ヒステリシスインバータ回路、充放電保護回路及びバッテリーパック
JP2002176730A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
JP2003169422A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 電池の過電流保護回路

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3584502B2 (ja) * 1994-10-07 2004-11-04 ソニー株式会社 充電制御装置
JP3195555B2 (ja) * 1997-02-10 2001-08-06 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電制御回路
JP3190597B2 (ja) * 1997-05-07 2001-07-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 充放電制御回路と充電式電源装置
TW468295B (en) * 1999-04-15 2001-12-11 Seiko Instr Inc Charge/discharge controlling semiconductor device
JP3468220B2 (ja) * 2000-12-26 2003-11-17 株式会社リコー 充放電保護回路、および該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
JP3848574B2 (ja) * 2001-02-20 2006-11-22 セイコーインスツル株式会社 充放電制御装置
JP2005229774A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Seiko Instruments Inc バッテリー状態監視回路とバッテリー装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1169650A (ja) * 1997-06-09 1999-03-09 Ricoh Co Ltd ヒステリシスインバータ回路、充放電保護回路及びバッテリーパック
JP2002176730A (ja) * 2000-09-28 2002-06-21 Ricoh Co Ltd 充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
JP2003169422A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 電池の過電流保護回路

Also Published As

Publication number Publication date
TW200832861A (en) 2008-08-01
TWI399008B (zh) 2013-06-11
KR101245412B1 (ko) 2013-03-19
US20080048620A1 (en) 2008-02-28
KR20080018825A (ko) 2008-02-28
US7855531B2 (en) 2010-12-21
JP5064914B2 (ja) 2012-10-31
CN101132136A (zh) 2008-02-27
CN101132136B (zh) 2011-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5064914B2 (ja) 充放電制御回路及びバッテリ装置
JP6558072B2 (ja) 電池保護集積回路、電池保護装置及び電池パック
JP4965855B2 (ja) バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置
CN106560968B (zh) 二次电池保护集成电路、二次电池保护装置及电池组
US20050182987A1 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
JP2002199594A (ja) 充放電保護回路、および該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
JP2019106870A5 (ja) 二次電池保護集積回路
KR102439642B1 (ko) 배터리 장치
US6060863A (en) Charge and discharge control circuit and chargeable power supply unit
KR101259657B1 (ko) 반도체 장치 및 충전식 전원 장치
KR20160037098A (ko) 2차 전지 보호 회로 및 배터리 장치
JP5006138B2 (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
JP2010187438A (ja) バッテリー保護回路及びバッテリー装置
US6940256B2 (en) Battery state monitoring circuit and battery device
JP2010259125A (ja) 保護回路、保護方法
JP4646875B2 (ja) 充放電制御回路
JP7442930B2 (ja) 充放電制御装置、及びバッテリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5064914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250