JP2008076343A - 加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置 - Google Patents

加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008076343A
JP2008076343A JP2006258770A JP2006258770A JP2008076343A JP 2008076343 A JP2008076343 A JP 2008076343A JP 2006258770 A JP2006258770 A JP 2006258770A JP 2006258770 A JP2006258770 A JP 2006258770A JP 2008076343 A JP2008076343 A JP 2008076343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
field generating
acceleration sensor
generating weight
limiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006258770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556933B2 (ja
Inventor
Shigeru Shoji
茂 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006258770A priority Critical patent/JP4556933B2/ja
Publication of JP2008076343A publication Critical patent/JP2008076343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556933B2 publication Critical patent/JP4556933B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】外部から印加される過大な衝撃に耐えることができ、しかも重力加速度のわずかな変化を検出可能な加速度センサを提供する。
【解決手段】6つの面を有するハウジング部材20と、4つの磁界発生錘部材22a、22b、22c、22dと、外部から印加される力に対して曲げ応力及び/又は捩り応力を発生させて4つの磁界発生錘部材を変位させるように構成されたばね部材と、4つの磁界発生錘部材の少なくとも1つに対向してハウジング部材にそれぞれ取り付けられている少なくとも1つの磁界検出センサと、ハウジング部材の少なくとも1つの内面から4つの磁界発生錘部材の少なくとも2つに向かって突出しておりハウジング部材のコーナ部以外の領域において少なくとも2つの磁界発生錘部材の対向面に近接して設けられており少なくとも2つの磁界発生錘部材の過剰な変位を規制するリミッタ部材27a、27b、27c、27dとを備えている。
【選択図】図6

Description

本発明は、磁気抵抗効果(MR)素子を用いた加速度センサ及びこの加速度センサを備えた磁気ディスクドライブ装置に関する。
例えば携帯型パソコン、携帯電話、デジタルオーディオプレーヤ等の携帯機器に組み込まれるハードディスクドライブ(HDD)、又はそれ自体がストレージとして携帯されるHDD若しくはリムーバブルHDD等の磁気ディスクドライブ装置においては、落下衝撃によって磁気ヘッドと磁気記録媒体とが衝突することを防ぐために、落下した瞬間を検知し磁気ヘッドを磁気記録媒体面から退避させることが必要となる。このような落下の瞬間は、重力加速度のわずかな変化として検知することができる。
重力加速度の変化を錘の微小変位で検知する加速度センサとして、捩れ及び撓みの弾性変形が容易な4本のステー(ばね)によって支持されており三次元的な捩れを伴う振動が可能な振動子に、Z軸上に軸線を含ませた質点の永久磁石を取り付け、X軸及びY軸の上であって座標軸の原点周りの同心円上にそれぞれ中心を持つ4個以上のMR素子による検出素子を配置し、永久磁石からの磁界強度の変化をX軸上の2個のMR検出素子の出力電圧の相対差によりX軸方向の、Y軸上の2個のMR検出素子の出力電圧の相対差によりY軸方向の、及び全てのMR検出素子の出力電圧の総和によりZ軸方向の加速度をそれぞれ検出する加速度センサが提案されている(例えば、特許文献1)。
この特許文献1に記載された加速度センサは、ばねに支えられた錘の微小変化を検知しているので、重力加速度のわずかな変化を検出することができるが、逆に、外部から多大な衝撃が印加された場合に、錘の慣性力によってばねが破損し故障を引き起こす可能性が多分にある。
重力加速度のわずかな変化をとらえるものではないが、自動車の衝突などで生じる衝撃を検知する半導体加速度センサとして、シリコン基板を加工することにより、上部及び下部キャップ(ハウジング)と、支持部と、薄肉の撓み部と、この撓み部を介して支持部に支持された重り部とを作製すると共に、撓み部にゲージ抵抗を形成し、衝撃によって撓み部に生じるピエゾ抵抗効果に基づくゲージ抵抗の抵抗変化を検出する加速度センサも公知である(例えば、特許文献2及び3)。
この特許文献2及び3に開示されている半導体加速度センサには、過大な加速度が印加された時に重り部の一定以上の変位を規制するストッパが形成されている。ただし、この種の半導体加速度センサは、重り部が支持部を支点として上下方向にのみ変位する構造であるため、ストッパは、ハウジングである上部及び下部キャップにそれぞれ設けられている。しかも、ストッパは、シリコン基板を加工した突起として形成されており、重り部と同じ材料からなっている。
特開平11−352143号公報 特開2002−98710号公報 特開2002−98711号公報
重力加速度のわずかな変化を検出するために3次元に変形可能なばね部材に錘部を取り付けた加速度センサ、例えば特許文献1に記載されているような加速度センサにおいて、錘部は、上下方向のみではなく、左右前後及び上下を含む不定方向に変位する。このような加速度センサでは、特許文献2及び3のごとく錘部の上下側のみにストッパ(リミッタ部材)を設けても、当然のことながら、衝撃印加時の変位規制効果はさほど期待できない。特に、衝撃によって錘部が斜め方向に変位した場合、錘部の角とリミッタ部材とが激突して錘部やリミッタ部材が破損してしまい、加速度センサの故障又は特性劣化を引き起こす可能性が多分にある。
従って本発明の目的は、外部から印加される過大な衝撃に耐えることができ、しかも重力加速度のわずかな変化を検出可能な加速度センサ及びこの加速度センサを備えた磁気ディスクドライブ装置を提供することにある。
本発明によれば、6つの面を有するハウジング部材と、4つの磁界発生錘部材と、ハウジング部材に取り付けられた支点を中央部に有し、ハウジング部材の4つのコーナ部の近傍にそれぞれ位置する4つの錘支持部に4つの磁界発生錘部材がそれぞれ取り付けられており、外部から印加される力に対して曲げ応力及び/又は捩り応力を発生させて4つの磁界発生錘部材を変位させるように構成されたばね部材と、4つの磁界発生錘部材の少なくとも1つに対向してハウジング部材にそれぞれ取り付けられている少なくとも1つの磁界検出センサと、ハウジング部材の少なくとも1つの内面から4つの磁界発生錘部材の少なくとも2つに向かって突出しておりハウジング部材のコーナ部以外の領域において少なくとも2つの磁界発生錘部材の対向面に近接して設けられており少なくとも2つの磁界発生錘部材の過剰な変位を規制するリミッタ部材とを備えた加速度センサが提供される。
リミッタ部材が、ハウジング部材の少なくとも1つの内面から4つの磁界発生錘部材の少なくとも2つに向かって突出するようにハウジング部材のコーナ部以外の領域において少なくとも2つの磁界発生錘部材の対向面に近接して設けられている。これにより、例えば1〜100G程度の測定すべき加速度よりはるかに大きい衝撃、例えば数千〜数十万Gの衝撃が外部から印加された場合にも、磁界発生錘部材の角以外の部分がリミッタ部材に当たることとなる。従って、磁界発生錘部材が斜め方向に過剰に変位した場合にも、それらの角がリミッタ部材に衝突せず、角以外の部分がリミッタ部材に摺動状態で衝突することとなり、磁界発生錘部材のリミッタ部材への突き刺さりを抑止でき、衝撃力自体を低下させることができるから、磁界発生錘部材自体やリミッタ部材の破損を未然に防止できる。もちろん、斜め方向以外の方向への過剰な変位も抑制することができる。その結果、加速度センサの故障や特性劣化を効果的に防止することができる。
磁界検出センサが磁化固定層及び磁化自由層を含みかつ磁化固定層がばね部材の変位方向と平行な方向に磁化固定された少なくとも1対の多層構造磁気抵抗効果(MR)素子を備えており、磁界発生錘部材が少なくとも1つの永久磁石を備えており、外部から力が印加されていない時に少なくとも1対の多層構造MR素子の積層面とほぼ垂直な方向に磁界が印加されるように構成されていることが好ましい。磁化固定層が板ばねの変位方向と平行な方向に磁化固定されているため、この方向へのバイアス磁界の変化のみがその多層構造MR素子によって検出されることとなるので、X軸方向及びY軸方向の加速度を独立して検出することが可能となる。
本発明によれば、さらに、6つの面を有するハウジング部材と、4つの磁界発生錘部材と、ハウジング部材に取り付けられた支点を中央部に有する第1の帯状板ばね及び第1の帯状板ばねの両端に中央部がそれぞれ連結された2つの第2の帯状板ばねを有しており、2つの第2の帯状板ばねの両方の端部にあってハウジング部材の4つのコーナ部の近傍にそれぞれ位置する4つの錘支持部に4つの磁界発生錘部材がそれぞれ取り付けらており、第1の帯状板ばねが外部から印加される力に対して曲げ応力又は捩り応力を発生させて磁界発生錘部材を変位させるように構成されており、第2の帯状板ばねが外部から印加される力に対して曲げ応力を発生させて磁界発生錘部材を変位させるように構成されたばね部材と、4つの磁界発生錘部材の少なくとも1つに対向してハウジング部材にそれぞれ取り付けられている少なくとも1つの磁界検出センサと、ハウジング部材の少なくとも1つの内面から4つの磁界発生錘部材の少なくとも2つに向かって突出しておりハウジング部材のコーナ部以外の領域において少なくとも2つの磁界発生錘部材の対向面に近接して設けられており少なくとも2つの磁界発生錘部材の過剰な変位を規制するリミッタ部材とを備えた加速度センサが提供される。
リミッタ部材が、ハウジング部材の少なくとも1つの内面から4つの磁界発生錘部材の少なくとも2つに向かって突出するようにハウジング部材のコーナ部以外の領域において少なくとも2つの磁界発生錘部材の対向面に近接して設けられている。これにより、例えば1〜100G程度の測定すべき加速度よりはるかに大きい衝撃、例えば数千〜数十万Gの衝撃が外部から印加された場合にも、磁界発生錘部材の角以外の部分がリミッタ部材に当たることとなる。従って、磁界発生錘部材が斜め方向に過剰に変位した場合にも、それらの角がリミッタ部材に衝突せず、角以外の部分がリミッタ部材に摺動状態で衝突することとなり、磁界発生錘部材のリミッタ部材への突き刺さりを抑止でき、衝撃力自体を低下させることができるから、磁界発生錘部材自体やリミッタ部材の破損を未然に防止できる。もちろん、斜め方向以外の方向への過剰な変位も抑制することができる。その結果、加速度センサの故障や特性劣化を効果的に防止することができる。
また、ばね部材として、外力に対抗して曲げ応力を発生させ平衡させることにより錘部材を変位させる帯状板ばねを用いているため、小型かつ高感度の加速度センサを提供することができる。2つの第2の帯状板ばね又は帯状支持部材の4つの端部を同一形状にすれば、X、Y及びZの3軸の感度及び指向性が揃った加速度センサを提供することができる。もちろん、ばね部材や磁界発生錘部材の部分に電極を設ける必要がないため、配線構造が簡単となる。また、磁界検出センサは磁界発生錘部材からのバイアス磁界を受けるため、外部電界及び外部磁界の影響を受けにくい。
磁界検出センサが磁化固定層及び磁化自由層を含みかつ磁化固定層が第1の帯状板ばねの変位方向と平行な方向に磁化固定された少なくとも1対の多層構造MR素子を備えており、磁界発生錘部材が少なくとも1つの永久磁石を備えており、外部から力が印加されていない時に少なくとも1対の多層構造MR素子の積層面とほぼ垂直な方向に磁界が印加されるように構成されていることが好ましい。
少なくとも1つの磁界検出センサが、4つの磁界発生錘部材の1つ、2つ又は3つに対向してハウジング部材にそれぞれ取り付けられている1つ、2つ又は3つの磁界検出センサであることも好ましい。
各多層構造MR素子が、巨大磁気抵抗効果(GMR)素子又はトンネル磁気抵抗効果(TMR)素子であることも好ましい。
磁化固定層が帯状板ばねの変位方向と平行な方向に磁化固定されているため、この方向へのバイアス磁界の変化のみがその多層構造MR素子によって検出されることとなるので、X軸方向及びY軸方向の加速度を独立して検出することが可能となる。また、磁界検出センサとして磁化固定層及び磁化自由層を含む多層構造MR素子、例えば、GMR素子又はTMR素子を用いて磁化ベクトル検出を行なっているので、検出したい各方向における加速度の向き及び大きさを1つの磁界検出センサで検出することができる。従って、磁界検出センサ数が低減でき構造を非常に簡単化できるから、加速度センサを小型化することができる。さらに、GMR素子やTMR素子は磁気検出感度が非常に高いので、高感度の加速度検出を行なうことが可能となる。さらにまた、圧電素子型加速度センサや静電容量型加速度センサに比して低インピーダンスであるため、外乱の影響を受けにくい。
リミッタ部材が、ハウジング部材の底面を除く1つの内面のみから4つの磁界発生錘部材の少なくとも2つに向かって突出するように、又はハウジング部材の底面を除く5つの内面から4つの磁界発生錘部材に向かって突出するようにハウジング部材のコーナ部以外の領域に設けられていることが好ましい。
リミッタ部材が、ハウジング部材の少なくとも1つの内面のコーナ部以外の領域に固着されたシート状部材又は凸状部材であることも好ましい。
リミッタ部材が、4つの磁界発生錘部材の1つに向かって突出するように変形されたハウジング部材の少なくとも1つの内面を被覆するコーティング層を含んでいることも好ましい。この場合、少なくとも1つの内面の中央部を中心として内面全体が内側に向かって突出しているか、又は少なくとも1つの内面の中央部のみが内側に向かって部分的に突出していることがより好ましい。
リミッタ部材が4つの磁界発生錘部材より硬度が低い材料で形成されていることが好ましい。
4つの磁界発生錘部材がフェライト材料からなり、リミッタ部材が有機弾性体材料又は軟金属材料からなることも好ましい。
4つの磁界発生錘部材の外側の角が丸められていることも好ましい。これによって、過度の衝撃が印加された際に、磁界発生錘部材の角がリミッタ部材やハウジング部材に突き刺さって破損の発生することを未然に防止することができる。
本発明によれば、さらにまた、上述した加速度センサを備えた磁気ディスクドライブ装置が提供される。
本発明によれば、測定すべき加速度よりはるかに大きい衝撃が外部から印加された場合にも、磁界発生錘部材の角以外の部分がリミッタ部材に当たることとなる。従って、磁界発生錘部材が斜め方向に過剰に変位した場合にも、それらの角がリミッタ部材に衝突せず、角以外の部分がリミッタ部材に摺動状態で衝突することとなり、磁界発生錘部材のリミッタ部材への突き刺さりを抑止でき、衝撃力自体を低下させることができるから、磁界発生錘部材自体やリミッタ部材の破損を未然に防止できる。もちろん、斜め方向以外の方向への過剰な変位も抑制することができる。その結果、加速度センサの故障や特性劣化を効果的に防止することができる。
図1は加速度センサを組み込んだ磁気ディスクドライブ装置の一例の全体構成を概略的に示す斜視図である。この磁気ディスクドライブ装置は、例えば2.5インチ、1.8インチ、1.3インチ又は1インチ以下の磁気ディスクを用いる超小型HDDであり、例えば携帯型パソコン、携帯電話、デジタルオーディオプレーヤ等の携帯機器に組み込まれるHDD又はそれ自体がストレージとして携帯されるHDD若しくはリムーバブルHDDである。
同図は磁気ディスクドライブ装置の蓋を外した状態を示しており、10は動作時にスピンドルモータにより回転する磁気ディスク、10aは落下検出時に磁気ヘッドが移動するデータの書き込まれていない退避ゾーン、11は動作時に磁気ディスク10の表面に対向する磁気ヘッドを先端部に有するヘッドジンバルアセンブリ(HGA)、12は磁気ヘッドに電気的に接続された配線部材であるフレクシブル回路(FPC)、13はHGA11を支持する支持アーム、14は支持アーム13を回動軸15を中心に回動させて位置決めするためのアクチュエータであるボイスコイルモータ(VCM)、16は落下検出時に支持アーム13の爪13aが乗り上げて磁気ヘッドを磁気ディスク表面から離れるための退避ランプ、17は回路基板18上に搭載された加速度センサをそれぞれ示している。
図2は本発明の加速度センサの一実施形態における全体構成を概略的に示す分解斜視図であり、図3はハウジング部材の内部に設けられるばね部材、磁界発生錘部材及び磁界検出センサチップの構成を概略的に示す分解斜視図である。
これらの図に示すように、本実施形態における加速度センサは、X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の3軸加速度を検出するためのものであり、ハウジング部材20内に、第1の帯状板ばね21a、2つの第2の帯状板ばね21b及び21c並びに磁界発生錘部材を支持するための4つの錘支持部21d〜21gを一体的に形成してなるばね部材21と、永久磁石の伸長方向を除いて寸法、形状及び重量等の構成が共に同じである4つの磁界発生錘部材22a〜22dと、X軸Z軸用の第1の磁界検出センサチップ23と、X軸Z軸用の第2の磁界検出センサチップ24と、Y軸用の第3の磁界検出センサチップ25と、支点部材26とを収納するように構成されている。
ハウジング部材20は、基板自体が例えばポリイミド又はBTレジン等の樹脂材料による平板形状の基板に配線パターン(図示なし)を設けることで形成された配線基板20aと、この配線基板20aを覆って密封する例えばニッケル(Ni)めっきした鉄(Fe)、鉄ニッケル(FeNi)、鉄スズ(FeSn)等の磁性金属材料や、窒化チタン(TiN)等によって形成された箱型のカバー部材20bとから構成されている。なお、カバー部材20bは、表面のみが上述した金属材料で覆われている部材であっても良い。本実施形態では、X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の3軸加速度を、配線基板20aによる1平面上に搭載した3つの磁界検出センサチップ23〜25で検出することが可能となる。なお、本発明におけるハウジング部材の底面は、この配線基板20aの上面に対応している。
本実施形態においては、特に、このカバー部材20bの内面には、図6を参照して後述するように、リミッタ部材27a〜27eが固着されている。
ばね部材21は、例えばNiFeやNi等による薄膜金属板か、ステンレス鋼等の薄板か、又はポリイミド等による薄い樹脂板を、本実施形態では、図3に示すように形状加工することによって一体的に形成されている。
第1の帯状板ばね21aは主ばねを構成しており、外部から印加される力に対して曲げ応力及び/又は捩り応力を発生させる。第1の帯状板ばね21aの中央部は支点を構成しており、この中央部は一端が配線基板20aに固着されている支点部材26の他端に固着されている。2つの第2の帯状板ばね21b及び21cは副ばねを構成しており、外部から印加される力に対して曲げ応力のみを発生させる。これら第2の帯状板ばね21b及び21cは、中央部が第1の帯状板ばね21aの両端にそれぞれ一体的に連結されている。第2の帯状板ばね21b及び21cの両端は互いに同一形状の錘支持部21d〜21gにそれぞれ一体的に連結されている。これら錘支持部21d〜21gは、ハウジング部材20の4つのコーナ部の近傍にそれぞれ位置している。なお、錘支持部21d〜21gは図では矩形であるが、円形であってもその他の形状であっても良い。
磁界発生錘部材22a〜22dは、ばね部材21の錘支持部21d〜21gの一方の面(磁界センサチップに対向する面とは反対側の面)上にそれぞれ接着剤で固着されている。磁界発生錘部材22a〜22dは、それぞれ、磁界発生用の1対の永久磁石22a及び22a、22b及び22b、22c及び22c、並びに22d及び22dから構成されている。
X軸Z軸用の第1の磁界検出センサチップ23、X軸Z軸用の第2の磁界検出センサチップ24及びY軸用の第3の磁界検出センサチップ25は、4つの磁界発生錘部材22a〜22dのうちの3つの磁界発生錘部材22a〜22cにそれぞれ対向して、具体的には錘支持部21d〜21fの他方の面にそれぞれ対向して、配線基板20a上に接着剤で固着されている。従って、磁界発生錘部材22a〜22cは、加速度に応じて角度の変化する磁界を第1〜第3の磁界検出センサチップ23〜25にそれぞれ印加することとなる。なお、本実施形態では、磁界発生錘部材22dは、ばね部材21の平衡を保つことのみを目的として設けられている。
1対の永久磁石22a及び22aは、X軸方向に互いに平行に伸長する直方体形状のフェライト材料で形成されており、X軸Z軸用の第1の磁界検出センサチップ23に対向している。これら1対の永久磁石22a及び22aは、第1の磁界検出センサチップ23に対向する面が互いに逆極性となるように配置されているおり、両者で閉磁路を構成している。後述するように、第1の磁界検出センサチップ23のスピンバルブGMR素子がこの閉磁路内にその積層面とほぼ垂直な方向に磁界(バイアス磁界)が印加されるように配置される。
1対の永久磁石22b及び22bは、X軸方向に互いに平行に伸長する直方体形状のフェライト材料で形成されており、X軸Z軸用の第2の磁界検出センサチップ24に対向している。これら1対の永久磁石22b及び22bは、第2の磁界検出センサチップ24に対向する面が互いに逆極性となるように配置されているおり、両者で閉磁路を構成している。後述するように、第2の磁界検出センサチップ24のスピンバルブGMR素子がこの閉磁路内にその積層面とほぼ垂直な方向にバイアス磁界が印加されるように配置される。
1対の永久磁石22c及び22cは、Y軸方向に互いに平行に伸長する直方体形状のフェライト材料で形成されており、Y軸用の第3の磁界検出センサチップ25に対向している。これら1対の永久磁石22c及び22cは、第3の磁界検出センサチップ25に対向する面が互いに逆極性となるように配置されているおり、両者で閉磁路を構成している。後述するように、第3の磁界検出センサチップ25のスピンバルブGMR素子がこの閉磁路内にその積層面とほぼ垂直な方向にバイアス磁界が印加されるように配置される。
図4は本実施形態の加速度センサにおける配線基板上の結線及び磁界検出センサチップの構成を概略的に示す図である。
同図に示すように、X軸Z軸方向の加速度を検出するための第1の磁界検出センサチップ23には、X軸方向と垂直な方向(Y軸方向)に沿った直線部分を有する4つ(2対)のスピンバルブGMR素子23a、23b、23c及び23dが互いに平行に形成されている。スピンバルブGMR素子23a及び23bは対となっており、互いに直列接続されている。その直列接続の両端が電源端子電極TVCC及びTVDDにそれぞれ接続されており、中点が信号出力端子TX1に接続されている。スピンバルブGMR素子23c及び23dも対となっており、互いに直列接続されている。その直列接続の両端が電源端子電極TVCC及びTVDDにそれぞれ接続されており、中点が信号出力端子TZ1に接続されている。
スピンバルブGMR素子23a、23b、23c及び23dの各々は、基本的には、反強磁性材料によるピン層及び強磁性材料によるピンド層からなる磁化固定層と、非磁性中間層と、強磁性材料による磁化自由層(フリー層)とを積層した多層構造を有しており、ピンド層がフリー層の延在方向と垂直な同一方向に磁化固定されている。即ち、これらスピンバルブGMR素子23a、23b、23c及び23dのピンド層は、全てX軸方向の同一向きに磁化固定されている。
図5はスピンバルブGMR素子の積層面への印加磁界角度に対するMR抵抗変化特性を表す図である。同図において、横軸は印加磁界のフリー層の延在方向(磁化固定方向と垂直な方向)となす角度(°)、縦軸はMR抵抗(Ω)をそれぞれ表している。同図から分かるように、MR抵抗はバイアス磁界が90°近傍で僅かに変化しても大きく変化する。バイアス磁界の微小角度θの変化は90±θであるから、磁界発生錘部材の、従って1対の永久磁石の僅かな傾きが抵抗変化として取り出され、しかも、磁化ベクトルとして、大きさのみならずその正負の方向も取り出せることとなる。
互いに直列接続された対となるスピンバルブGMR素子23a及び23bのピンド層が同一方向に磁化固定されるのは、対となるスピンバルブGMR素子の各々に印加されるバイアス磁界が互いにほぼ逆方向であるためである。即ち、1対の永久磁石22a及び22aによって閉磁路が構成されており、対となるスピンバルブGMR素子23a及び23bが、閉磁路の逆方向磁界が流れる磁路内に配置されているからバイアス磁界が互いにほぼ逆方向となるのである。互いに直列接続された対となるスピンバルブGMR素子23c及び23dについても同様である。この場合、閉磁路を構成する磁気回路の中心が、対となるスピンバルブGMR素子間の中心線上に位置していることとなる。
このように、互いにほぼ逆方向のバイアス磁界が印加されることにより、対をなすスピンバルブGMR素子23a及び23b並びに23c及び23dのピンド層の磁化固定方向が同一方向となるので、これら対をなす4つのスピンバルブGMR素子を1つのチップ内に形成することができ、その結果、加速度センサ全体のさらなる小型化を図ることが可能となる。
X軸Z軸方向の加速度を検出するための第2の磁界検出センサチップ24にも、X軸方向と垂直な方向(Y軸方向)に沿った直線部分を有する4つ(2対)のスピンバルブGMR素子24a、24b、24c及び24dが互いに平行に形成されている。スピンバルブGMR素子24b及び24aは対となっており、互いに直列接続されている。その直列接続の両端が電源端子電極TVCC及びTVDDにそれぞれ接続されており、中点が信号出力端子TX2接続されている。スピンバルブGMR素子24c及び24dも対となっており、互いに直列接続されている。その直列接続の両端が電源端子電極TVCC及びTVDDにそれぞれ接続されており、中点が信号出力端子TZ2接続されている。
スピンバルブGMR素子24a、24b、24c及び24dの各々は、基本的には、反強磁性材料によるピン層及び強磁性材料によるピンド層からなる磁化固定層と、非磁性中間層と、強磁性材料による磁化自由層(フリー層)とを積層した多層構造を有しており、ピンド層がフリー層の延在方向と垂直な同一方向に磁化固定されている。即ち、これらスピンバルブGMR素子24a、24b、24c及び24dのピンド層は、全てX軸方向の同一向きに磁化固定されている。
互いに直列接続された対となるスピンバルブGMR素子24a及び24bのピンド層が同一方向に磁化固定されるのは、対となるスピンバルブGMR素子の各々に印加されるバイアス磁界が互いにほぼ逆方向であるためである。即ち、1対の永久磁石22b及び22bによって閉磁路が構成されており、対となるスピンバルブGMR素子24a及び24bが、閉磁路の逆方向磁界が流れる磁路内に配置されているからバイアス磁界が互いにほぼ逆方向となるのである。互いに直列接続された対となるスピンバルブGMR素子24c及び24dについても同様である。この場合、閉磁路を構成する磁気回路の中心が、対となるスピンバルブGMR素子間の中心線上に位置していることとなる。
このように、互いにほぼ逆方向のバイアス磁界が印加されることにより、対をなすスピンバルブGMR素子24a及び24b並びに24c及び24dのピンド層の磁化固定方向が同一方向となるので、これら対をなす4つのスピンバルブGMR素子を1つのチップ内に形成することができ、その結果、加速度センサ全体のさらなる小型化を図ることが可能となる。
Y軸方向の加速度を検出するための第3の磁界検出センサチップ25には、Y軸方向と垂直な方向(X軸方向)に沿った直線部分を有する4つ(2対)のスピンバルブGMR素子25a、25b、25c及び25dが互いに平行に形成されている。スピンバルブGMR素子25a及び25bは対となっており、互いに直列接続されている。その直列接続の両端が電源端子電極TVCC及びTVDDにそれぞれ接続されており、中点が信号出力端子TY1接続されている。スピンバルブGMR素子25c及び25dも対となっており、互いに直列接続されている。その直列接続の両端が電源端子電極TVCC及びTVDDにそれぞれ接続されており、中点が信号出力端子TY2接続されている。
スピンバルブGMR素子25a、25b、25c及び25dの各々は、基本的には、反強磁性材料によるピン層及び強磁性材料によるピンド層からなる磁化固定層と、非磁性中間層と、強磁性材料による磁化自由層(フリー層)とを積層した多層構造を有しており、ピンド層がフリー層の延在方向と垂直な同一方向に磁化固定されている。即ち、これらスピンバルブGMR素子25a、25b、25c及び25dのピンド層は、全てY軸方向の同一向きに磁化固定されている。
互いに直列接続された対となるスピンバルブGMR素子25a及び25bのピンド層が同一方向に磁化固定されるのは、対となるスピンバルブGMR素子の各々に印加されるバイアス磁界が互いにほぼ逆方向であるためである。即ち、1対の永久磁石22c及び22cによって閉磁路が構成されており、対となるスピンバルブGMR素子25a及び25bが、閉磁路の逆方向磁界が流れる磁路内に配置されているからバイアス磁界が互いにほぼ逆方向となるのである。互いに直列接続された対となるスピンバルブGMR素子25c及び25dについても同様である。この場合、閉磁路を構成する磁気回路の中心が、対となるスピンバルブGMR素子間の中心線上に位置していることとなる。
このように、互いにほぼ逆方向のバイアス磁界が印加されることにより、対をなすスピンバルブGMR素子25a及び25b並びに25c及び25dのピンド層の磁化固定方向が同一方向となるので、これら対をなす4つのスピンバルブGMR素子を1つのチップ内に形成することができ、その結果、加速度センサ全体のさらなる小型化を図ることが可能となる。
第1の磁界検出センサチップ23のスピンバルブGMR素子23a及び23b間には電源電圧Vcc−Vddが印加され、その中点に接続された信号出力端子TX1から第1のX軸方向加速度信号VX1が取り出される。また、第2の磁界検出センサチップ24のスピンバルブGMR素子24b及び24a間には電源電圧Vcc−Vddが印加され、その中点に接続された信号出力端子TX2から第2のX軸方向加速度信号VX2が取り出される。従って、これらスピンバルブGMR素子23a及び23b並びにスピンバルブGMR素子24b及び24aは、フルブリッジ接続されていることとなり、信号出力端子TX1及び信号出力端子TX2からの信号VX1及びVX2が差動増幅されてX軸方向の加速度信号となる。このX軸方向の加速度信号は、印加される加速度の方向によって、磁界発生錘部材22a(従って永久磁石22a及び22a)と磁界発生錘部材22b(従って永久磁石22b及び22b)とがZ軸の互いに反対方向に変位した際にのみ出力され、共に同じ方向に変位した際には第1のX軸方向加速度信号VX1及び第2のX軸方向加速度信号VX2が互いに打ち消し合って出力されない。
第1の磁界検出センサチップ23のスピンバルブGMR素子23c及び23d間には電源電圧Vcc−Vddが印加され、その中点に接続された信号出力端子TZ1から第1のZ軸方向加速度信号VZ1が取り出される。また、第2の磁界検出センサチップ24のスピンバルブGMR素子24c及び24d間には電源電圧Vcc−Vddが印加され、その中点に接続された信号出力端子TZ2から第2のZ軸方向加速度信号VZ2が取り出される。従って、これらスピンバルブGMR素子23c及び23d並びにスピンバルブGMR素子24c及び24dは、フルブリッジ接続されていることとなり、信号出力端子TZ1及び信号出力端子TZ2からの信号VZ1及びVZ2が差動増幅されてZ軸方向の加速度信号となる。このZ軸方向の加速度信号は、印加される加速度によって、磁界発生錘部材22a(従って永久磁石22a及び22a)と磁界発生錘部材22b(従って永久磁石22b及び22b)とがZ軸の共に同じ方向に変位した際にのみ出力され、互いに反対方向に変位した際には第1のZ軸方向加速度信号VZ1及び第2のZ軸方向加速度信号VZ2が互いに打ち消し合って出力されない。
第3の磁界検出センサチップ25のスピンバルブGMR素子25b及び25a間には電源電圧Vcc−Vddが印加され、その中点に接続された信号出力端子TY1から第1のY軸方向加速度信号VY1が取り出され、スピンバルブGMR素子25c及び25d間には電源電圧Vcc−Vddが印加され、その中点に接続された信号出力端子TY2から第2のY軸方向加速度信号VY2が取り出される。従って、この第3の磁界検出センサチップ25のスピンバルブGMR素子25a〜25dは、フルブリッジ接続されていることとなり、信号出力端子TY1及び信号出力端子TY2からの信号VY1及びVY2が差動増幅されてY軸方向の加速度信号となる。このY軸方向の加速度信号は、印加される加速度によって、磁界発生錘部材22c(従って永久磁石22c及び22c)がZ軸方向に変位した際に出力される。
図6は本実施形態の加速度センサにおけるリミッタ部材27a〜27eの構成を説明するための図であり、(A)は側面断面図、(B)は平面断面図及び(C)はカバー部材の外観斜視図である。
同図(A)及び(B)から分かるように、本実施形態では、ハウジング部材20は、その各面が平坦な箱型形状となっており、そのカバー部材20bの4つの側部内面20b、20b、20b及び20bと、天井内面20bとには、シート状のリミッタ部材27a〜27eがそれぞれ固着されている。シート状リミッタ部材27aは2つの磁界発生錘部材22a及び22bの対向する側面に近接して配置されており、シート状リミッタ部材27bは2つの磁界発生錘部材22b及び22dの対向する側面に近接して配置されており、シート状リミッタ部材27cは2つの磁界発生錘部材22d及び22cの対向する側面に近接して配置されており、シート状リミッタ部材27dは2つの磁界発生錘部材22c及び22aの対向する側面に近接して配置されており、シート状リミッタ部材27eは4つの磁界発生錘部材22a〜22dの対向する上面に近接して配置されている。ただし、これらシート状リミッタ部材27a〜27eは、それぞれの内面の中央部にのみ存在しており、カバー部材20bのコーナ部28a〜28dには存在しないように設けられている。即ち、ハウジング部材20のコーナ部以外の領域に設けられている。なお、リミッタ部材と磁界発生錘部材の対向面とが近接して配置されているとしているが、両者間の離隔距離は、加速度検出に必要な間隔を保った状態でできるだけ小さくなるようにすることが望ましい。
シート状リミッタ部材27a〜27eは、磁界発生錘部材22a〜22d(永久磁石22a及び22a、22b及び22b、22c及び22c、並びに22d及び22d)を構成するフェライト材料より硬度の低い材料、例えばレジスト材料、プラスチック材料、エラストマ材料などの有機弾性体材料によるシート、又は金(Au)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)等の軟金属材料や、酸化アルミニウム(Al)等からなるシートを接着することで形成されている。
本実施形態の加速度センサによれば、例えば1〜100G程度の測定すべき加速度よりはるかに大きい、例えば1000G以上の衝撃が外部から印加された場合にも、磁界発生錘部材22a〜22dの過剰な変位がその対向面に近接配置されたシート状リミッタ部材27a〜27eによって規制されるので、ばね部材が塑性変形する、磁界発生錘部材が損傷するなどの問題がほとんど起こらなくなる。
一般に、衝撃に関して、mv−mv′=F・tなる式が成立する。ここで、mは錘の質量、vは錘の速度、v′は衝撃印加後の錘の速度、Fは衝撃力、tは時間である。v=0であり、aを加速度とするとv′=m∫a・dtであるから、大きな加速度が印加されたときの錘の変位が大きくなると速度が高くなり、力積であるF・tも大きくなる。従って、リミッタ部材を錘に近接して設け、速度が大きくなる前に錘の移動を止めることが有効となる。また、リミッタ部材に錘が衝突した際の衝撃力Fを小さくするためには(同じ衝突では力積F・tが一定であるから)、衝突時間tを長くすることが有効となる。
本実施形態では、特に、シート状リミッタ部材27a〜27eがコーナ部を除外した領域に設けられているため、衝撃が印加された場合に磁界発生錘部材22a〜22dの角以外の部分がシート状リミッタ部材27a〜27eに当たることとなる。従って、磁界発生錘部材22a〜22dが斜め方向に過剰に変位した場合にも、それらの角がシート状リミッタ部材27a〜27eに衝突せず、角以外の部分がシート状リミッタ部材27a〜27eに摺動状態で衝突することとなり、磁界発生錘部材22a〜22dのシート状リミッタ部材27a〜27eへの突き刺さりを抑止でき、衝突時間tが長くなって衝撃力Fを低下させることができるから、磁界発生錘部材22a〜22d自体やシート状リミッタ部材27a〜27eの破損を未然に防止できる。また、シート状リミッタ部材27a〜27eが、磁界発生錘部材22a〜22dより硬度の低い材料で形成されているため、クッション効果がでて衝突時間tが長くなるので、磁界発生錘部材22a〜22dは衝突してもそれ自体が破損する可能性はかなり小さくなる。もちろん、斜め方向以外の方向への過剰な変位も抑制することができる。その結果、外部衝撃の印加に起因する加速度センサの故障発生や特性劣化が少なくなり、信頼性低下を効果的に防止することができる。
もちろん、本実施形態の加速度センサによれば、主ばねである第1の帯状板ばね21a及び副ばねである第2の帯状板ばね21b及び21cが共に曲げ応力を発生させ、平衡が保たれる位置まで変位するように構成されているため、小型でかつ変位量が大きい、従って小型で感度の高いばね構造とすることができ、小型かつ高感度の加速度センサを提供することができる。
ばね部材の4つの端部の構造を同一形状とすることができるため、検出したい各方向(X軸方向、Y軸方向、Z軸方向)の感度、感度指向性が揃った加速度センサを提供することができる。
さらに本実施形態によれば、中央に支点を有し両端部に磁界発生錘部材をそれぞれ固着した第1の帯状板ばね21aの曲げ動作を利用すると共に、第1の磁界検出センサチップ23の一部出力VX1又はVZ1と第2の磁界検出センサチップ24の一部出力VX2又はVZ2との差動出力を取り出すようにしているので、X軸方向及びZ軸方向の加速度成分を確実に分離して正確に検出することができる。また、第1の帯状板ばね21aの捩り動作を利用すると共に、第3の磁界検出センサチップ25の磁界検出方向を工夫しているので、Y軸方向の加速度成分を確実に分離して正確に検出することができる。
また、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向における加速度の向き及び大きさを3つの磁界検出センサチップで検出できるので、磁界検出センサチップ数が低減でき構造を非常に簡単化でき、加速度センサ全体を小型化することができる。また、スピンバルブGMR素子は磁気検出感度が非常に高いので、高感度の加速度検出を行なうことが可能となる。
さらに、各磁界検出センサチップにおいて、互いにほぼ逆方向のバイアス磁界が印加されるため、対をなすスピンバルブGMR素子のピンド層の磁化固定方向が同一方向となりこれら対をなす4つのスピンバルブGMR素子を1つのチップ内に形成することができる。その結果、加速度センサ全体のさらなる小型化を図ることが可能となる。
さらにまた、本実施形態によれば、対となる2つの永久磁石によって、広い範囲に分布した垂直方向の磁界による閉磁路が形成され、スピンバルブGMR素子がこの閉磁路中に配置されるため、必要最小限の磁界しか閉磁路から外部へ漏れず、漏れ磁界が少なくなるから充分に大きなバイアス磁界が印加されることとなり、永久磁石が小型となった場合にも、加速度の検出感度が安定してかつ高くなり、しかも外部電界及び外部磁界の影響を受けにくくなる。
本実施形態によれば、さらに、ばね部材や磁界発生錘部材の部分に電極を設ける必要がないため、配線構造が簡単となる。また、圧電素子型加速度センサや静電容量型加速度センサに比して低インピーダンスであるため、外乱の影響も受けにくい。
本実施形態では、3つの磁界検出センサチップ23〜25により、X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向の3軸加速度を検出しているが、変更態様として、2つの磁界検出センサチップのみを設けて2軸加速度を、1つの磁界検出センサチップのみを設けて1軸加速度を検出するように構成しても良い。
本実施形態の他の変更態様として、磁界発生錘部材の角を本実施形態のごとく直角とすることなく、丸くすれば、過度の衝撃が印加された際に、磁界発生錘部材の角がリミッタ部材やハウジング部材に突き刺さって破損するような不都合も未然に防止することができる。
また、本実施形態のさらに他の変更態様として、シート状リミッタ部材をカバー部材20bの4つの側部内面20b、20b、20b及び20bの全てに又はいずれか1つのみに設けても良いし、天井内面20bのみに設けても良い。
図7は本発明の他の実施形態の加速度センサにおけるリミッタ部材77a〜77eの構成を説明するための図であり、(A)は側面断面図、(B)は平面断面図及び(C)はカバー部材の外観斜視図である。本実施形態におけるリミッタ部材を除く構成は図2の実施形態の場合と同様である。従って、図7において、図2の実施形態と同じ構成要素については同じ参照番号を使用する。
同図(A)及び(B)から分かるように、本実施形態では、ハウジング部材20は、その各面が平坦な箱型形状となっており、そのカバー部材20bの4つの側部内面20b、20b、20b及び20bと、天井内面20bとには、凸状のリミッタ部材77a〜77eがそれぞれ固着されている。凸状リミッタ部材77aは2つの磁界発生錘部材22a及び22bの対向する側面に近接して配置されており、凸状リミッタ部材77bは2つの磁界発生錘部材22b及び22dの対向する側面に近接して配置されており、凸状リミッタ部材77cは2つの磁界発生錘部材22d及び22cの対向する側面に近接して配置されており、凸状リミッタ部材77dは2つの磁界発生錘部材22c及び22aの対向する側面に近接して配置されており、凸状リミッタ部材77eは4つの磁界発生錘部材22a〜22dの対向する上面に近接して配置されている。ただし、これら凸状リミッタ部材77a〜77eは、それぞれの内面のほぼ中心で凸形状の頂点となるようにその中央部にのみ存在しており、カバー部材20bのコーナ部28a〜28dには存在しないように設けられている。即ち、ハウジング部材20のコーナ部以外の領域に設けられている。なお、凸状リミッタ部材の頂点と磁界発生錘部材の対向面とが近接して配置されているとしているが、両者間の離隔距離は、加速度検出に必要な間隔を保った状態でできるだけ小さくなるようにすることが望ましい。
凸状リミッタ部材77a〜77eは、磁界発生錘部材22a〜22d(永久磁石22a及び22a、22b及び22b、22c及び22c、並びに22d及び22d)を構成するフェライト材料より硬度の低い材料、例えば接着材料、ゲル状材料、エラストマ材料などの有機弾性体材料を塗布するか、又はAu、Cu、Al等の軟金属材料や、Al等をロウ付けすることによって形成されている。
なお、図7(A)において、79は配線基板20aとカバー部材20bとを固着する接着剤である。
本実施形態の加速度センサによれば、例えば1〜100G程度の測定すべき加速度よりはるかに大きい、例えば1000G以上の衝撃が外部から印加された場合にも、磁界発生錘部材22a〜22dの過剰な変位がその対向面に近接配置された凸状リミッタ部材77a〜77eによって規制されるので、ばね部材が塑性変形する、磁界発生錘部材が損傷するなどの問題がほとんど起こらなくなる。特に、凸状リミッタ部材77a〜77eがコーナ部を除外した領域に設けられているため、衝撃が印加された場合に磁界発生錘部材22a〜22dの角以外の部分が凸状リミッタ部材77a〜77eに当たることとなる。従って、磁界発生錘部材22a〜22dが斜め方向に過剰に変位した場合にも、それらの角が凸状リミッタ部材77a〜77eに衝突せず、角以外の部分が凸状リミッタ部材77a〜77eに摺動状態で衝突することとなり、衝突時間tが長くなって衝撃力Fを低下させることができるから、磁界発生錘部材22a〜22dの凸状リミッタ部材77a〜77eへの突き刺さりを抑止でき、衝撃力自体を低下させることができるから、磁界発生錘部材22a〜22d自体や凸状リミッタ部材77a〜77eの破損を未然に防止できる。また、凸状リミッタ部材77a〜77eが、磁界発生錘部材22a〜22dより硬度の低い材料で形成されているため、クッション効果がでて衝突時間tが長くなるので、磁界発生錘部材22a〜22dは衝突してもそれ自体が破損する可能性はかなり小さくなる。もちろん、斜め方向以外の方向への過剰な変位も抑制することができる。その結果、外部衝撃の印加に起因する加速度センサの故障発生や特性劣化が少なくなり、信頼性低下を効果的に防止することができる。
本実施形態の一変更態様として、磁界発生錘部材の角を本実施形態のごとく直角とすることなく、丸くすれば、過度の衝撃が印加された際に、磁界発生錘部材の角がリミッタ部材やハウジング部材に突き刺さって破損するような不都合も未然に防止することができる。
また、本実施形態の他の変更態様として、凸状リミッタ部材をカバー部材20bの4つの側部内面20b、20b、20b及び20bの全てに又はいずれか1つのみに設けても良いし、天井内面20bのみに設けても良い。
本実施形態のばね部材及び磁界発生錘部材のその他の構成、さらに本実施形態の動作、作用効果等は図2の実施形態の場合と同様である。
図8は本発明のさらに他の実施形態の加速度センサにおけるリミッタ部材87a〜87eの構成を説明するための図であり、(A)は側面断面図、(B)は平面断面図及び(C)はカバー部材の外観斜視図である。本実施形態におけるカバー部材及びリミッタ部材を除く構成は図2の実施形態の場合と同様である。従って、図8において、図2の実施形態と同じ構成要素については同じ参照番号を使用する。
同図(A)〜(C)から分かるように、本実施形態では、ハウジング部材は、 基板自体が例えばポリイミド又はBTレジン等の樹脂材料による平板形状の基板に配線パターン(図示なし)を設けることで形成された配線基板80aと、この配線基板80aを覆って密封する例えばNiめっきしたFe、FeNi、FeSn等の磁性金属材料や、TiN等によって形成された箱型のカバー部材80bとから構成されている。カバー部材80bの各面は、全体が中央部を中心として内側に向かって突出するような形状に絞り込み形成されている。
カバー部材80bの4つの側部内面80b、80b、80b及び80bと、天井内面80bとは、コーティング層で被覆されており、これらコーティング層と中央部が突出した内面形状とがリミッタ部材87a〜87eを構成している。リミッタ部材87aは2つの磁界発生錘部材22a及び22bの対向する側面に近接して配置されており、リミッタ部材87bは2つの磁界発生錘部材22b及び22dの対向する側面に近接して配置されており、リミッタ部材87cは2つの磁界発生錘部材22d及び22cの対向する側面に近接して配置されており、リミッタ部材87dは2つの磁界発生錘部材22c及び22aの対向する側面に近接して配置されており、リミッタ部材87eは4つの磁界発生錘部材22a〜22dの対向する上面に近接して配置されている。ただし、これらリミッタ部材87a〜87eは、それぞれの内面のほぼ中心で凸形状の頂点となるようにその中央部にのみ存在しており、カバー部材80bのコーナ部28a〜28dには同じコーティング層はあるものの、その部分はリミッタとしては機能しない。即ち、リミッタ部材87a〜87eは、ハウジング部材のコーナ部以外の領域に設けられている。なお、リミッタ部材の頂点と磁界発生錘部材の対向面とが近接して配置されているとしているが、両者間の離隔距離は、加速度検出に必要な間隔を保った状態でできるだけ小さくなるようにすることが望ましい。
リミッタ部材87a〜87eのコーティング層は、磁界発生錘部材22a〜22d(永久磁石22a及び22a、22b及び22b、22c及び22c、並びに22d及び22d)を構成するフェライト材料より硬度の低い材料、例えば接着材料、ゲル状材料、レジスト材料、エラストマ材料などの有機弾性体材料を均一に塗布するか、又はAu、Cu、Al等の軟金属材料や、Al等を例えば0.1〜3.0μm程度の厚さにめっきすることによって形成されている。
なお、図8(A)において、79は配線基板80aとカバー部材80bとを固着する接着剤である。
本実施形態の加速度センサによれば、例えば1〜100G程度の測定すべき加速度よりはるかに大きい、例えば1000G以上の衝撃が外部から印加された場合にも、磁界発生錘部材22a〜22dの過剰な変位がその対向面に近接配置されたリミッタ部材87a〜87eによって規制されるので、ばね部材が塑性変形する、磁界発生錘部材が損傷するなどの問題がほとんど起こらなくなる。特に、リミッタ部材87a〜87eがコーナ部を除外した領域に設けられているため、衝撃が印加された場合に磁界発生錘部材22a〜22dの角以外の部分がリミッタ部材87a〜87eに当たることとなる。従って、磁界発生錘部材22a〜22dが斜め方向に過剰に変位した場合にも、それらの角がリミッタ部材87a〜87eに衝突せず、角以外の部分がリミッタ部材87a〜87eに摺動状態で衝突することとなり、衝突時間tが長くなって衝撃力Fを低下させることができるから、磁界発生錘部材22a〜22dのリミッタ部材87a〜87eへの突き刺さりを抑止でき、衝撃力自体を低下させることができるから、磁界発生錘部材22a〜22d自体やリミッタ部材87a〜87eの破損を未然に防止できる。また、リミッタ部材87a〜87eが、磁界発生錘部材22a〜22dより硬度の低い材料で形成されているため、クッション効果がでて衝突時間tが長くなるので、磁界発生錘部材22a〜22dは衝突してもそれ自体が破損する可能性はかなり小さくなる。もちろん、斜め方向以外の方向への過剰な変位も抑制することができる。その結果、外部衝撃の印加に起因する加速度センサの故障発生や特性劣化が少なくなり、信頼性低下を効果的に防止することができる。
本実施形態の一変更態様として、磁界発生錘部材の角を本実施形態のごとく直角とすることなく、丸くすれば、過度の衝撃が印加された際に、磁界発生錘部材の角がリミッタ部材やハウジング部材に突き刺さって破損するような不都合も未然に防止することができる。
また、本実施形態の他の変更態様として、カバー部材80bの内面の内側に向かって突出する絞り込みの形成、従ってリミッタ部材の形成をカバー部材80bの4つの側部内面80b、80b、80b及び80bの全てに又はいずれか1つのみに行っても良いし、天井内面80bのみに行っても良い。
本実施形態のばね部材及び磁界発生錘部材のその他の構成、さらに本実施形態の動作、作用効果等は図2の実施形態の場合と同様である。
図9は本発明のまたさらに他の実施形態の加速度センサにおけるリミッタ部材97a〜97eの構成を説明するための図であり、(A)は側面断面図、(B)は平面断面図及び(C)はカバー部材の外観斜視図である。本実施形態におけるカバー部材及びリミッタ部材を除く構成は図2の実施形態の場合と同様である。従って、図9において、図2の実施形態と同じ構成要素については同じ参照番号を使用する。
同図(A)〜(C)から分かるように、本実施形態では、ハウジング部材は、 基板自体が例えばポリイミド又はBTレジン等の樹脂材料による平板形状の基板に配線パターン(図示なし)を設けることで形成された配線基板90aと、この配線基板90aを覆って密封する例えばNiめっきしたFe、FeNi、FeSn等の磁性金属材料や、TiN等によって形成された箱型のカバー部材90bとから構成されている。カバー部材90bの各面は、中央部のみが内側に向かって部分的に突出するような形状に絞り込み形成されている。
カバー部材90bの4つの側部内面90b、90b、90b及び90bと、天井内面90bとは、コーティング層で被覆されており、これらコーティング層と中央部が突出した内面形状とがリミッタ部材97a〜97eを構成している。リミッタ部材97aは2つの磁界発生錘部材22a及び22bの対向する側面に近接して配置されており、リミッタ部材97bは2つの磁界発生錘部材22b及び22dの対向する側面に近接して配置されており、リミッタ部材97cは2つの磁界発生錘部材22d及び22cの対向する側面に近接して配置されており、リミッタ部材97dは2つの磁界発生錘部材22c及び22aの対向する側面に近接して配置されており、リミッタ部材97eは4つの磁界発生錘部材22a〜22dの対向する上面に近接して配置されている。ただし、これらリミッタ部材97a〜97eは、それぞれの内面のほぼ中心で凸形状の頂点となるようにその中央部にのみ存在しており、カバー部材90bのコーナ部28a〜28dには同じコーティング層はあるものの、その部分はリミッタとしては機能しない。即ち、リミッタ部材97a〜97eは、ハウジング部材のコーナ部以外の領域に設けられている。なお、リミッタ部材の頂点と磁界発生錘部材の対向面とが近接して配置されているとしているが、両者間の離隔距離は、加速度検出に必要な間隔を保った状態でできるだけ小さくなるようにすることが望ましい。
リミッタ部材97a〜97eのコーティング層は、磁界発生錘部材22a〜22d(永久磁石22a及び22a、22b及び22b、22c及び22c、並びに22d及び22d)を構成するフェライト材料より硬度の低い材料、例えば接着材料、ゲル状材料、レジスト材料、エラストマ材料などの有機弾性体材料を均一に塗布するか、又はAu、Cu、Al等の軟金属材料や、Al等を例えば0.1〜3.0μm程度の厚さにめっきすることによって形成されている。
本実施形態の加速度センサによれば、例えば1〜100G程度の測定すべき加速度よりはるかに大きい、例えば1000G以上の衝撃が外部から印加された場合にも、磁界発生錘部材22a〜22dの過剰な変位がその対向面に近接配置されたリミッタ部材97a〜97eによって規制されるので、ばね部材が塑性変形する、磁界発生錘部材が損傷するなどの問題がほとんど起こらなくなる。特に、リミッタ部材97a〜97eがコーナ部を除外した領域に設けられているため、衝撃が印加された場合に磁界発生錘部材22a〜22dの角以外の部分がリミッタ部材97a〜97eに当たることとなる。従って、磁界発生錘部材22a〜22dが斜め方向に過剰に変位した場合にも、それらの角がリミッタ部材97a〜97eに衝突せず、角以外の部分がリミッタ部材97a〜97eに摺動状態で衝突することとなり、衝突時間tが長くなって衝撃力Fを低下させることができるから、磁界発生錘部材22a〜22dのリミッタ部材97a〜97eへの突き刺さりを抑止でき、衝撃力自体を低下させることができるから、磁界発生錘部材22a〜22d自体やリミッタ部材97a〜97eの破損を未然に防止できる。また、リミッタ部材97a〜97eが、磁界発生錘部材22a〜22dより硬度の低い材料で形成されているため、クッション効果がでて衝突時間tが長くなるので、磁界発生錘部材22a〜22dは衝突してもそれ自体が破損する可能性はかなり小さくなる。もちろん、斜め方向以外の方向への過剰な変位も抑制することができる。その結果、外部衝撃の印加に起因する加速度センサの故障発生や特性劣化が少なくなり、信頼性低下を効果的に防止することができる。
本実施形態の一変更態様として、磁界発生錘部材の角を本実施形態のごとく直角とすることなく、丸くすれば、過度の衝撃が印加された際に、磁界発生錘部材の角がリミッタ部材やハウジング部材に突き刺さって破損するような不都合も未然に防止することができる。
また、本実施形態の他の変更態様として、カバー部材90bの内面の内側に向かって突出する絞り込みの形成、従ってリミッタ部材の形成をカバー部材90bの4つの側部内面90b、90b、90b及び90bの全てに又はいずれか1つのみに行っても良いし、天井内面90bのみに行っても良い。なお、カバー部材90bの内面の内側に向かって突出する形状は、本実施形態のように断面が丸く突出する形状以外に、内側に向かって突出する形状であれば、矩形、三角形、台形又はその他の形状であっても良いことは明らかである。
本実施形態のばね部材及び磁界発生錘部材のその他の構成、さらに本実施形態の動作、作用効果等は図2の実施形態の場合と同様である。
なお、以上述べた実施形態では、閉磁路を形成するために磁界検出センサチップに対向する面が互いに逆極性となるように配置された2つの永久磁石を用いているが、1つの永久磁石と例えば軟磁性体からなるヨークとを組み合わせても閉磁路を形成することは可能である。
上述した実施形態では、磁界検出センサとしてスピンバルブGMR素子を用いているが、その代わりにTMR素子を用いても良いことは明らかである。
なお、本発明の加速度センサが、上述した実施形態のごとく磁気ディスクドライブ装置のみに適用されるものではなく、加速度を検出するいかなる用途にも適用可能であることはいうまでもない。
種々の加速度センサについて、サンプルを作製し、落下による衝撃試験を行った。この落下衝撃試験は、各サンプルをAl板で形成された筐体内に固定し、コンクリート床面上に各落下高さで落下させ、落下前及び落下後にサンプルを揺動装置に取り付けて50Hzの振動を印加し、その信号出力を測定してゲインの変化とした。また、25Hzから1kHzの振動を連続的に印加して共振周波数を求め、落下前後の変化を調べた。衝撃を印加するための筐体の落下方向としては、加速度センサの+X方向、−X方向、+Y方向、−Y方向、+Z方向及び−Z方向の6方向について行われた。各方向におけるサンプル数は3である。その結果を表1に示す。
Figure 2008076343
比較サンプル1は、リミッタ部材の存在しない加速度センサである。磁界発生錘部材における各永久磁石の寸法は、0.8mm(長さ)×0.56mm(幅)×0.6mm(高さ)である。2.5mの落下衝撃試験で出力無しとなっており、故障が生じていることが分かる。また、2mの落下衝撃試験でも出力特性が大幅に劣化している。
比較サンプル2は、リミッタ部材の存在しない加速度センサである。0.1mm厚のFe板による平坦な面を有する箱型形状のカバー部材の内面に1.2μm厚のNiめっきを行ったものであり、磁界発生錘部材における各永久磁石の寸法は、0.8mm(長さ)×0.56mm(幅)×0.6mm(高さ)である。磁界発生錘部材における永久磁石とカバー部材の内面との離隔距離は、420±60μmであった。2.0m及び2.5mの落下衝撃試験で出力無しとなっており、故障が生じていることが分かる。実際に、2.0mの落下衝撃試験では磁界発生錘部材が破損していた。2.0mの落下衝撃試験における破損確率は14/15回であった。
本発明サンプル1は、図6の構造のリミッタ部材を有する加速度センサである。シート状リミッタ部材としては、磁界発生錘部材における永久磁石の角(コーナ部側)から200μm中央側で終端させたAlの板部材を用いている。磁界発生錘部材における各永久磁石の寸法は、0.8mm(長さ)×0.56mm(幅)×0.6mm(高さ)である。磁界発生錘部材における永久磁石とリミッタ部材との離隔距離は、200±60μmであった。2.5mの落下衝撃試験における共振周波数変化及びゲイン変化は多少大きくなっているが、故障が生じているわけではない。2.5mの落下衝撃試験ではリミッタ部材の欠けが生じることもあった。2.0mの落下衝撃試験における破損確率は2/15回であった。
本発明サンプル2も、図6の構造のリミッタ部材を有する加速度センサである。シート状リミッタ部材としては、磁界発生錘部材における永久磁石の角(コーナ部側)から200μm中央側で終端させたAlの板部材を用いている。磁界発生錘部材における各永久磁石の寸法は、0.8mm(長さ)×0.56mm(幅)×0.6mm(高さ)である。磁界発生錘部材における永久磁石とリミッタ部材との離隔距離は、100±60μmであった。2.5mの落下衝撃試験における共振周波数変化及びゲイン変化は本発明サンプル1より小さい。2.5mの落下衝撃試験でもリミッタ部材の欠けは生じなかった。2.5mの落下衝撃試験における破損確率は1/15回であった。
本発明サンプル2の変更サンプルとして、シート状リミッタ部材を、カバー部材の4つの側部内面のみに取り付けたサンプル(その他の構成は同じ)を試験したが、特性変化は本発明サンプル2の場合と同じであった。ただし、2.5mの落下衝撃試験における破損確率は2/15回であった。
本発明サンプル3は、図7の構造のリミッタ部材を有する加速度センサである。凸状リミッタ部材としては、フェノールノボラックレジストを硬化させたものを用いている。凸状頂部の厚さは250μmである。磁界発生錘部材における各永久磁石の寸法は、0.8mm(長さ)×0.56mm(幅)×0.6mm(高さ)である。磁界発生錘部材における永久磁石とリミッタ部材との離隔距離は、80±80μmであった。2.0m及び2.5mの落下衝撃試験における共振周波数変化及びゲイン変化は本発明サンプル2よりさらに小さくなっている。
本発明サンプル4は、図8の構造のリミッタ部材を有する加速度センサである。リミッタ部材は、中央部が突出した内面形状を有し、Niめっきした0.1mm厚のFeによるカバー部材と、フェノールノボラックレジストを硬化させた5μm厚のコーティング層とで構成されている。磁界発生錘部材における各永久磁石の寸法は、0.8mm(長さ)×0.56mm(幅)×0.6mm(高さ)である。磁界発生錘部材における永久磁石とリミッタ部材との離隔距離は、80±80μmであった。2.0m及び2.5mの落下衝撃試験における共振周波数変化及びゲイン変化は本発明サンプル2よりさらに小さくなっている。2.5mの落下衝撃試験におけるゲイン変化は本発明サンプル3よりさらに小さくなっている。
本発明サンプル5は、図9の構造のリミッタ部材を有する加速度センサである。リミッタ部材は、中央部のみが突出した内面形状を有し、Niめっきした0.1mm厚のFeによるカバー部材と、フェノールノボラックレジストを硬化させた5μm厚のコーティング層とで構成されている。磁界発生錘部材における各永久磁石の寸法は、0.8mm(長さ)×0.56mm(幅)×0.6mm(高さ)である。磁界発生錘部材における永久磁石とリミッタ部材との離隔距離は、100±50μmであった。2.0m及び2.5mの落下衝撃試験における共振周波数変化及びゲイン変化は本発明サンプル2よりさらに小さくなっている。1.0m、2.0m及び2.5mの落下衝撃試験におけるゲイン変化は本発明サンプル4よりさらに小さくなっている。
本発明サンプル5の変更サンプルとして、リミッタ部材を、カバー部材の4つの側部内面のみに形成し、天井内面を平坦としてその部分の離隔距離を200μm以上としたサンプル(その他の構成は同じ)を試験したが、特性変化は本発明サンプル5の場合と同じであった。ただし、1/15の試行でゲイン変化が5%以上となるサンプルも生じた。
以上述べた実施形態は全て本発明を例示的に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。
本発明の加速度センサを組み込んだ磁気ディスクドライブ装置の一例の全体構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の加速度センサの一実施形態における全体構成を概略的に示す分解斜視図である。 図2に示した加速度センサにおけるハウジング部材の内部に設けられるばね部材、磁界発生錘部材及び磁界検出センサチップの構成を概略的に示す分解斜視図である。 図2に示した加速度センサにおける配線基板上の結線及び磁界検出センサチップの構成を概略的に示す図である。 スピンバルブGMR素子の積層面への印加磁界角度に対するMR抵抗変化特性を表す図である。 図2に示した加速度センサにおけるリミッタ部材の構成を説明するための側面断面図、平面断面図及び斜視図である。 本発明の加速度センサの他の実施形態におけるリミッタ部材の構成を説明するための側面断面図、平面断面図及び斜視図である。 本発明の加速度センサのさらに他の実施形態におけるリミッタ部材の構成を説明するための側面断面図、平面断面図及び斜視図である。 本発明の加速度センサのまたさらに他の実施形態におけるリミッタ部材の構成を説明するための側面断面図、平面断面図及び斜視図である。
符号の説明
10 磁気ディスク
10a 退避ゾーン
11 HGA
12 FPC
13 支持アーム
13a 爪
14 VCM
15 回動軸
16 退避ランプ
17 加速度センサ
18 回路基板
20 ハウジング部材
20a、80a、90a 配線基板
20b、80b、90b カバー部材
20b、20b、20b、20b、80b、80b、80b、80b、90b、90b、90b、90b 側部内面
20b、80b、90b 天井内面
21 ばね部材
21a、 第1の帯状板ばね
21b、21c 第2の帯状板ばね
21d、21e、21f、21g 錘支持部
22a、22b、22c、22d 磁界発生錘部材
22a、22a、22b、22b、22c、22c、22d、22d 永久磁石
23、24、25 磁界検出センサチップ
23a、23b、23c、23d、24a、24b、24c、24d、25a、25b、25c、25d スピンバルブGMR素子
26 支点部材
27a、27b、27c、27d シート状リミッタ部材
28a、28b、28c、28d コーナ部
77a、77b、77c、77d 凸状リミッタ部材
79 接着剤
87a、87b、87c、87d、97a、97b、97c、97d リミッタ部材

Claims (17)

  1. 6つの面を有するハウジング部材と、4つの磁界発生錘部材と、前記ハウジング部材に取り付けられた支点を中央部に有し、該ハウジング部材の4つのコーナ部の近傍にそれぞれ位置する4つの錘支持部に前記4つの磁界発生錘部材がそれぞれ取り付けられており、外部から印加される力に対して曲げ応力及び/又は捩り応力を発生させて前記4つの磁界発生錘部材を変位させるように構成されたばね部材と、前記4つの磁界発生錘部材の少なくとも1つに対向して前記ハウジング部材にそれぞれ取り付けられている少なくとも1つの磁界検出センサと、前記ハウジング部材の少なくとも1つの内面から前記4つの磁界発生錘部材の少なくとも2つに向かって突出しており前記ハウジング部材のコーナ部以外の領域において前記少なくとも2つの磁界発生錘部材の対向面に近接して設けられており前記少なくとも2つの磁界発生錘部材の過剰な変位を規制するリミッタ部材とを備えたことを特徴とする加速度センサ。
  2. 前記磁界検出センサが磁化固定層及び磁化自由層を含みかつ該磁化固定層が前記ばね部材の変位方向と平行な方向に磁化固定された少なくとも1対の多層構造磁気抵抗効果素子を備えており、前記磁界発生錘部材が少なくとも1つの永久磁石を備えており、外部から力が印加されていない時に前記少なくとも1対の多層構造磁気抵抗効果素子の積層面とほぼ垂直な方向に磁界が印加されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の加速度センサ。
  3. 6つの面を有するハウジング部材と、4つの磁界発生錘部材と、前記ハウジング部材に取り付けられた支点を中央部に有する第1の帯状板ばね及び該第1の帯状板ばねの両端に中央部がそれぞれ連結された2つの第2の帯状板ばねを有しており、該2つの第2の帯状板ばねの両方の端部にあって前記ハウジング部材の4つのコーナ部の近傍にそれぞれ位置する4つの錘支持部に前記4つの磁界発生錘部材がそれぞれ取り付けられており、前記第1の帯状板ばねが外部から印加される力に対して曲げ応力又は捩り応力を発生させて前記磁界発生錘部材を変位させるように構成されており、前記第2の帯状板ばねが外部から印加される力に対して曲げ応力を発生させて前記磁界発生錘部材を変位させるように構成されたばね部材と、前記4つの磁界発生錘部材の少なくとも1つに対向して前記ハウジング部材にそれぞれ取り付けられている少なくとも1つの磁界検出センサと、前記ハウジング部材の少なくとも1つの内面から前記4つの磁界発生錘部材の少なくとも2つに向かって突出しており前記ハウジング部材のコーナ部以外の領域において前記少なくとも2つの磁界発生錘部材の対向面に近接して設けられており前記少なくとも2つの磁界発生錘部材の過剰な変位を規制するリミッタ部材とを備えたことを特徴とする加速度センサ。
  4. 前記磁界検出センサが磁化固定層及び磁化自由層を含みかつ該磁化固定層が前記第1の帯状板ばねの変位方向と平行な方向に磁化固定された少なくとも1対の多層構造磁気抵抗効果素子を備えており、前記磁界発生錘部材が少なくとも1つの永久磁石を備えており、外部から力が印加されていない時に前記少なくとも1対の多層構造磁気抵抗効果素子の積層面とほぼ垂直な方向に磁界が印加されるように構成されていることを特徴とする請求項3に記載の加速度センサ。
  5. 前記少なくとも1つの磁界検出センサが、前記4つの磁界発生錘部材の1つ、2つ又は3つに対向して前記ハウジング部材にそれぞれ取り付けられている1つ、2つ又は3つの磁界検出センサであることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の加速度センサ。
  6. 前記各多層構造磁気抵抗効果素子が、巨大磁気抵抗効果素子又はトンネル磁気抵抗効果素子であることを特徴とする請求項2又は4に記載の加速度センサ。
  7. 前記リミッタ部材が、前記ハウジング部材の底面を除く1つの内面のみから前記4つの磁界発生錘部材の少なくとも2つに向かって突出するように前記ハウジング部材のコーナ部以外の領域に設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の加速度センサ。
  8. 前記リミッタ部材が、前記ハウジング部材の底面を除く5つの内面から前記4つの磁界発生錘部材に向かって突出するように前記ハウジング部材のコーナ部以外の領域に設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の加速度センサ。
  9. 前記リミッタ部材が、前記ハウジング部材の少なくとも1つの内面のコーナ部以外の領域に固着されたシート状部材であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の加速度センサ。
  10. 前記リミッタ部材が、前記ハウジング部材の少なくとも1つの内面のコーナ部以外の領域に固着された凸状部材であることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の加速度センサ。
  11. 前記リミッタ部材が、前記4つの磁界発生錘部材の1つに向かって突出するように変形された前記ハウジング部材の少なくとも1つの内面を被覆するコーティング層を含んでいることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の加速度センサ。
  12. 前記少なくとも1つの内面の中央部を中心として内面全体が内側に向かって突出していることを特徴とする請求項11に記載の加速度センサ。
  13. 前記少なくとも1つの内面の中央部のみが内側に向かって部分的に突出していることを特徴とする請求項11に記載の加速度センサ。
  14. 前記リミッタ部材が前記4つの磁界発生錘部材より硬度が低い材料で形成されていることを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の加速度センサ。
  15. 前記4つの磁界発生錘部材がフェライト材料からなり、前記リミッタ部材が有機弾性体材料又は軟金属材料からなることを特徴とする請求項1から14のいずれか1項に記載の加速度センサ。
  16. 前記4つの磁界発生錘部材の外側の角が丸められていることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載の加速度センサ。
  17. 請求項1から16のいずれか1項に記載の加速度センサを備えたことを特徴とする磁気ディスクドライブ装置。
JP2006258770A 2006-09-25 2006-09-25 加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置 Expired - Fee Related JP4556933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258770A JP4556933B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258770A JP4556933B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008076343A true JP2008076343A (ja) 2008-04-03
JP4556933B2 JP4556933B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=39348554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006258770A Expired - Fee Related JP4556933B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556933B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238367A (ja) * 1988-12-09 1990-09-20 Alfred Teves Gmbh 一側でクランプされる撓みビームを有する加速度センサ
JPH04106766U (ja) * 1991-02-28 1992-09-14 日本精機株式会社 加速度センサ
JPH09196682A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサと加速度センサ
JP2003157423A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Tanita Corp 振動センサー、振動センサーユニット及び歩数計
JP2005337992A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Tdk Corp 慣性センサ及び慣性センサを有するディスク記録再生装置
JP2006145329A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Tdk Corp 加速度センサ
JP2007064825A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Shinka Jitsugyo Kk 加速度センサ及びこれを装備した電子装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238367A (ja) * 1988-12-09 1990-09-20 Alfred Teves Gmbh 一側でクランプされる撓みビームを有する加速度センサ
JPH04106766U (ja) * 1991-02-28 1992-09-14 日本精機株式会社 加速度センサ
JPH09196682A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサと加速度センサ
JP2003157423A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Tanita Corp 振動センサー、振動センサーユニット及び歩数計
JP2005337992A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Tdk Corp 慣性センサ及び慣性センサを有するディスク記録再生装置
JP2006145329A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Tdk Corp 加速度センサ
JP2007064825A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Shinka Jitsugyo Kk 加速度センサ及びこれを装備した電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556933B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229096B2 (ja) 加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置
JP4222375B2 (ja) 加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置
US7222535B2 (en) Acceleration sensor and magnetic disk drive apparatus
US7523664B2 (en) Acceleration sensor and magnetic disk drive apparatus
JP4285488B2 (ja) 加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置
US20070022813A1 (en) Acceleration sensor, electronic device comprising the same, and acceleration measuring method
US7679865B2 (en) Spring member for acceleration sensor, acceleration sensor and magnetic disk drive apparatus
JP4367403B2 (ja) 加速度センサ用ばね部材、加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置
US7403352B2 (en) Acceleration sensor and magnetic disk drive apparatus
JP4556933B2 (ja) 加速度センサ及び磁気ディスクドライブ装置
JP2005114641A (ja) 加速度センサ
JP2005147899A (ja) 加速度センサの信号処理システム及び加速度センサ搭載装置
JP2005337992A (ja) 慣性センサ及び慣性センサを有するディスク記録再生装置
JP2005069963A (ja) 加速度センサ
JP2005201699A (ja) 慣性センサ
JP2006071531A (ja) 慣性センサ
JP2006258541A (ja) 慣性センサ
JP2009042079A (ja) 振動検知センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees