JP2008076145A - パルス光受光時間測定装置 - Google Patents

パルス光受光時間測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008076145A
JP2008076145A JP2006254104A JP2006254104A JP2008076145A JP 2008076145 A JP2008076145 A JP 2008076145A JP 2006254104 A JP2006254104 A JP 2006254104A JP 2006254104 A JP2006254104 A JP 2006254104A JP 2008076145 A JP2008076145 A JP 2008076145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
light
light receiving
damping
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006254104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5469793B2 (ja
Inventor
Kenichiro Yoshino
健一郎 吉野
Isao Minegishi
功 峯岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006254104A priority Critical patent/JP5469793B2/ja
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to AT07018363T priority patent/ATE497180T1/de
Priority to CN200710154168.8A priority patent/CN101149431B/zh
Priority to DE602007012182T priority patent/DE602007012182D1/de
Priority to CA2602984A priority patent/CA2602984C/en
Priority to US11/901,829 priority patent/US7489390B2/en
Priority to EP07018363A priority patent/EP1903354B1/en
Priority to AU2007216862A priority patent/AU2007216862B2/en
Publication of JP2008076145A publication Critical patent/JP2008076145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469793B2 publication Critical patent/JP5469793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4861Circuits for detection, sampling, integration or read-out
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/487Extracting wanted echo signals, e.g. pulse detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/486Receivers
    • G01S7/4868Controlling received signal intensity or exposure of sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

【課題】回路規模を大型化することなく、反射率の低い自然対象物から反射率の高い再帰反射部材までの測定対象物の三次元測定を高速で行う。
【解決手段】
測定対象物からの反射パルス光を受光する受光素子13aと、受光素子13aからの反射パルス光に基づく光パルス信号RPをダンピング信号DPに変換する共振回路部13bと、共振回路部13bからのダンピング信号DPを増幅する多段のアンプリファイア群13c1〜13c4と、多段のアンプリファイア群の各段からのダンピング信号DPを処理する振幅比較器13fと零交差比較器13gとからなるダンピング信号処理回路と、多段のアンプリファイア群の各段のアンプリファイアに接続された零交差比較器からの複数の信号線を一本の信号線にまとめてパルス光受光時間測定回路に向けて出力する集約論理回路13eとを備え、アンプリファイア群の各振幅比較器の比較結果により、零交差比較器の動作を選択する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、パルス光受光時間測定装置の改良に関する。
従来から、パルス光を測定対象物に照射し、測定対象物による反射光を受光回路の受光素子により受光して、パルス光の発射時点から測定対象物により反射された反射光が受光素子に到達するまでの時間を測定することにより高速で装置本体から測定対象物までの距離測定を行う距離測定装置が開発されつつある(例えば、特許文献等1参照)。
近年、反射率の低い自然対象物から反射率の高い再帰反射部材までの測定対象物の三次元測定を高速で行う高速距離測定の必要性が高まってきている。
この高速で装置本体から測定対象物までの距離の測定を行うには、従来の測量機で行っていたような光学的光量調整では間に合わず、かつ、受光回路は微弱な光量の検出から大きな光量の検出を許容する必要がある。
特開2005−214786号公報
ところで、受光回路に用いるアンプリファイアの一段当たりのダイナミックレンジは通常5〜10倍程度であるが、自然対象物から再帰反射部材までの反射光を測定するには、1000倍以上のダイナミックレンジが必要となる。従って、1000倍以上のダイナミックレンジを得るために、アンプリファイアを多段の構成とする必要がある。
ところが、多段のアンプリファイアの各段に光パルスの受光時間を測定するパルス光受光時間測定回路を付加すると、回路規模が大きくなる欠点がある。
本発明は、上記の事情に鑑みて為されたもので、その目的は、回路規模を大型化することなく、反射率の低い自然対象物から反射率の高い再帰反射部材までの測定対象物の三次元測定を高速で行う距離測定装置に用いるのに好適なダイナミックレンジの広いパルス光受光時間測定装置を提供することにある。
請求項1記載のパルス光受光時間測定装置は、パルス光を測定対象物に照射し、測定対象物からの反射パルス光を受光し、パルス光の往復時間から距離を測定する距離測定装置において、
測定対象物からの反射パルス光を受光する受光素子と、該受光素子からの反射パルス光に基づく光パルス信号をダンピング信号に変換する共振回路部と、該共振回路部からのダンピング信号を増幅する多段のアンプリファイア群と、該多段のアンプリファイア群の各段からのダンピング信号を処理する振幅比較器と零交差比較器とからなるダンピング信号処理回路と、前記多段のアンプリファイア群の各段のアンプリファイアに接続された零交差比較器からの複数の信号線を一本の信号線にまとめてパルス光受光時間測定回路に向けて出力する集約論理回路とを備え、前記アンプリファイア群の各振幅比較器の比較結果により、前記零交差比較器の動作を選択することを特徴とする。
請求項2に記載のパルス光受光時間測定装置は、大光量の受光パルスを処理するために任意の減衰率で振幅を減衰する減衰器が前記共振回路と前記多段アンプリファイア群との間に介在されていることを特徴とする。
請求項3に記載のパルス光受光時間測定装置は、前記共振回路からのダンピング信号を梯子形抵抗器によって構成された減衰器に入力させ、前記梯子形抵抗器により任意に分圧された複数のダンピング信号と分圧されていないダンピング信号とを多段のアンプリファイア群に入力させ、微弱な光量の検出から大きな光量の検出までの検出範囲を拡大することを特徴とする。
本発明によれば、回路規模を大型化することなく、反射率の低い自然対象物から反射率の高い再帰反射部材までの測定対象物の三次元測定を高速で行う距離測定装置に用いるのに好適なダイナミックレンジの広いパルス光受光時間測定装置を提供できる。
以下に、本発明に係わるパルス光受光時間測定装置の発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
図1は本発明に係わるパルス光受光時間測定装置の第1実施例を説明するための受光回路のブロック図である。
その図1において、1は本発明に係わる距離測定装置、OTは測定対象物である。距離測定装置1は、演算処理装置2、タイミング信号発生回路3、レーザー発振回路4、発光素子5、ハーフミラー6、光シャッター7、導光ファイバー8、三角プリズム9、対物レンズ10、導光ファイバー11、ハーフミラー12、受光回路13、内部参照光路14、発振器15、光シャッター16を有する。
演算処理装置2は、測定対象物OTまでの距離測定を行う機能、すなわち、光パルスの受光時間を測定するパルス光受光時間測定回路としての機能を主として有する。
タイミング信号発生回路3は、演算処理装置2の指示に従って発振器15からの基準信号に基づきレーザー発振回路4にタイミング信号を供給する。レーザー発振回路4はそのタイミング信号に基づき発光素子5に駆動信号を出力する。発光素子5は、例えば、パルスレーザーダイオードからなり、所定のタイミングでパルスレーザー光を発生する。
ハーフミラー6は、発光素子5からのパルスレーザー光の一部をそのまま透過し、残りの一部を内部参照光路14に向けて反射する。
光シャッター7はハーフミラー6を透過したパルスレーザー光を導光ファイバー8に導くか否かを選択する機能を果たす。光シャッター16はハーフミラー6により反射されたパルスレーザー光の内部参照光路14に導くか否かを選択する機能を有する。
導光ファイバー8は光シャッター7を透過したパルスレーザー光を三角プリズム9に導く。三角プリズム9は導光ファイバー8から出射されたパルスレーザー光を対物レンズ10に向けて反射し、三角プリズム9により反射されたパルスレーザー光は対物レンズ10を介して測定対象物OTに照射される。
測定対象物OTにより反射されたパルスレーザー光は対物レンズ10により集光されて三角プリズム9に導かれ、三角プリズム9により導光ファイバー11に向けて反射される。三角プリズム9により反射されたパルスレーザー光は導光ファイバー11を通り、ハーフミラー12に導かれる。
内部参照光路14に導かれたパルスレーザー光はハーフミラー12に導かれ、このハーフミラー12により受光回路13の一部を構成する受光素子13aに向けて反射される。導光ファイバー11に導かれたパルスレーザー光はハーフミラー12を透過して受光素子13aに導かれる。
受光回路13は、図2に示すように、共振回路部13bと、多段アンプリファイア(増幅器)群13cと、ダンピング信号処理部13dと、集約論理回路部13eとを有する。
受光素子13aは、反射パルス光を光電変換して、反射パルス光に対応するパルス信号RPを図3(a)に示すように出力する。共振回路部13bは、そのパルス信号RPの入力に応答して減衰振動波形信号(ダンピング信号)DPを出力する。
例えば、図3(a)に示すようなパルス信号RPが共振回路部13bに入力されると、図3(b)に示すように山と谷とが交互に周期的に現れしかも振幅が徐々に減少する減衰振動波形信号DPが得られる。
多段アンプリファイア群13cは、増幅率一定Aのアンプリファイア13c1、13c2、13c3、13c4から構成されている。例えば、増幅率A=10とすると、共振回路部13bから出力されたダンピング信号DPはアンプリファイア13c1によって10倍に増幅され、アンプリファイア13c2によって100倍に増幅され、アンプリファイア13c3によって1000倍に増幅され、アンプリファイア13c4によって10000倍に増幅される。
ダンピング信号処理部13dは、振幅比較器群13fと零交差比較器群13gとから構成されている。振幅比較器群13fは、振幅比較器13f1、13f2、13f3、13f4から構成されている。零交差比較器群13gは、零交差比較器13g1、13g2、13g3、13g4から構成されている。
アンプリファイア13c1の出力端13coは、振幅比較器13f1の入力端13fiと零交差比較器13g1の入力端13giとアンプリファイア13c2の入力端13ciとに接続され、アンプリファイア13c2の出力端13coは、振幅比較器13f2の入力端13fiと零交差比較器13g2の入力端13giとアンプリファイア13c3の入力端13ciとに接続され、アンプリファイア13c3の出力端13coは、振幅比較器13f3の入力端13fiと零交差比較器13g3の入力端13giとアンプリファイア13c4の入力端13ciとに接続され、アンプリファイア13c4の出力端13coは、振幅比較器13f4の入力端13fiと零交差比較器13g4の入力端13giとに接続されている。
振幅比較器13f1、13f2、13f3、13f4は、図4に示すように、ダンピング信号DPの所定の応答波形DP1を基準レベルR1と比較し、基準レベルR1よりも応答波形DP1の絶対値が小さいときには、L信号(ローレベル信号)を出力し、基準レベルR1よりも応答波形DP1の絶対値が大きいときには、H信号(ハイレベル信号)を出力する。ここで、H信号は許可信号と禁止信号としての機能を有する。
振幅比較器13f1の出力端13foは零交差比較器13g1の許可端子Q1と零交差比較器13g2の禁止端子Q2’とに接続され、振幅比較器13f2の出力端13foは零交差比較器13g2の許可端子Q2と零交差比較器13g3の禁止端子Q3’とに接続され、振幅比較器13f3の出力端13foは零交差比較器13g3の許可端子Q3と零交差比較器13g4の禁止端子Q4’とに接続され、振幅比較器13f4の出力端13foは零交差比較器13g4の許可端子Q4に接続されている。
零交差比較器13g1、13g2、13g3、13g4は、その許可端子にL信号が入力されたときには、その出力がL信号(ローレベル信号)とされていると共に、その許可端子にH信号が入力されかつ禁止端子にH信号が入力されると、その出力がL信号(ローレベル信号)とされている。
零交差比較器13g1、13g2、13g3、13g4は、その許可端子にH信号が入力されかつ禁止端子にL信号が入力されていると、その出力端子からH信号(ハイレベル信号)が出力される。
例えば、図4に示すように、第1番目のアンプリファイア13c1のダンピング信号DPの応答波形DP1を基準レベルR1と比較すると、その基準レベルR1よりも応答波形DP1の絶対値が小さいので、振幅比較器13f1の出力はL信号である。従って、零交差比較器13g1の出力はL信号である。
ついで、第2番目のアンプリファイア13c2のダンピング信号DPの応答波形DP1を基準レベルR1と比較すると、その基準レベルR1よりも応答波形DP1の絶対値が大きくなるので、振幅比較器13f2の出力はH信号となる。従って、零交差比較器13g2の出力は、零交差時にH信号となる。
第3番目のアンプリファイア13c3のダンピング信号DPの応答波形DP1を基準レベルR1と比較すると、その基準レベルR1よりも応答波形DP1の絶対値が大きくなるので、零交差比較器13g3は状態がHとなるが、振幅比較器13f2の出力がH信号となるので、零交差比較器13g3の出力は禁止され、零交差比較器13g3の出力はL信号のままとなる。零交差比較器13g4も状態がHとなるが、振幅比較器13f3の出力がH信号となるので、零交差比較器13g34の出力は禁止され、零交差比較器13g4の出力はL信号のままとなる。
従って、4個のうちの零交差比較器13g1、13g2、13g3、13g4のいずれか1個の零交差比較器からH信号が出力され、集約論理回路部13eに入力される。集約論理回路部13eは例えばオア回路から構成され、零交差比較器のH信号は、時間軸測定回路の一部を構成する演算処理装置2に入力される。演算処理装置2は、そのH信号の立ち上がり時点t0に基づいて測定対象物OTまでの距離を求める。
その振幅比較器13f1、13f2、13f3、13f4、零交差比較器13g1、13g2、13g3、13g4は、そのダンピング信号DPの検出後、解除信号RSによってリセットされる。
ここでは、図4に示すように、零交差比較器13g2の出力がH信号となっているので、演算処理装置2は、内部参照光路14に対応するダンピング信号DPにより得られた零交差比較器13g2のH信号の立ち上がり時点t0と測距対象物OTからの反射パルス光に対応するダンピング信号DPにより得られたH信号の立ち上がり時点t0との時間差に基づいて、装置本体から測定対象物OTまでの距離を求める。
図5は本発明に係わるパルス光受光時間測定装置の第2実施例を説明するための受光回路を示している。この第2実施例では、共振回路部13bと多段アンプリファイア群13cとの間に減衰器13hが設けられている。
このように構成すると、人工の測定対象物OTが近距離に存在して明るい反射パルス光を受光素子13aが受光した場合でも、一律に減衰したダンピング信号DPを後段の多段アンプリファイア群13cに提供できるので、人工の測定対象物OTが近距離に存在していて、明るい反射パルス光が受光素子13aに受光された場合でも、ダンピング信号DPを飽和させることなく、受光時間を求めることができる。
すなわち、この第2実施例によれば、大光量の受光パルスを処理するために任意の減衰率でダンピング信号の振幅を減衰できるので、明るい反射パルス光が受光素子13aに受光された場合でも、ダンピング信号DPを飽和させることなく、受光時間を求めることができる。
図6は本発明に係わるパルス光受光時間測定装置の第3実施例を説明するための受光回路を示している。この第3実施例では、共振回路部13bと多段アンプリファイア群13cとの間に、梯子形減衰器(梯子形抵抗器)13iが設けられている。
この第3実施例では、共振回路部13bは、図7に示すように、抵抗器R1、R2、コイルL1から構成されている。抵抗器R1の一端には電源電圧Vccが印加され、抵抗器R1の他端は抵抗器R2の一端とコイルL1の一端とに接続されている。抵抗器R2の他端は接地(GND)されている。コイルL1の他端は、受光素子13aのアノードに接続され、受光素子13aのカソードには電源電圧Vccが印加されている。
梯子形減衰器13iはトランジスタTrと抵抗器R3、R4、R5から構成されている。トランジスタTrのコレクタには電源電圧Vccが印加されている。トランジスタTrのベースは受光素子13aのアノードに接続されている。トランジスタTrのエミッタは抵抗器R3の一端とアンプリファイア13c3の入力端13ciとに接続されている。
抵抗器R3の他端は抵抗器R4の一端とアンプリファイア13c2の入力端13ciとに接続されている。抵抗器R4の他端は抵抗器R5の一端とアンプリファイア13c1の入力端13ciとに接続されている。抵抗器R5の他端は接地(GND)されている。
受光素子13aに反射パルス光が受光されると、その光電変換信号が共振回路部13bによって、ダンピング信号DPに変換されて、トランジスタTrのベースに入力される。そのダンピング信号DPは振幅係数1倍としてアンプリファイア13c3の入力端13ciに入力される。また、そのダンピング信号DPは抵抗器R3によって例えば振幅係数1/10倍に減衰されてアンプリファイア13c2の入力端13ciに入力される。更に、そのダンピング信号DPは抵抗器R4によって例えば振幅係数1/100倍に減衰されてアンプリファイア13c1の入力端13ciに入力される。
従って、各アンプリファイアの増幅率Aを10倍とすると、アンプリファイア13c4の出力端13coから100倍に増幅されたダンピング信号DPが出力され、アンプリファイア13c3の出力端13coから10倍に増幅されたダンピング信号DPが出力され、アンプリファイア13c2の出力端13coから1倍に増幅されたダンピング信号DPが出力され、アンプリファイア13c1の出力端13coから1/10倍に増幅されたダンピング信号DPが出力されることになる。
このように梯子形減衰器13iを設けることにすると、増幅率が1以下のダンピング信号DPから増幅率が1以上のダンピング信号DPを生成できるので、反射率が高くて近距離に存在する測定対象物OTから反射率が低くて遠距離に存在する測定対象物OTまで幅広いダイナミックレンジにおいて、装置本体から測定対象物OTまでの距離測定が可能となる。
すなわち、この第3実施例によれば、この梯子形減衰器(梯子形抵抗器)13iにより任意に分圧された複数のダンピング信号と分圧されていないダンピング信号とを多段のアンプリファイア群13cに入力させる構成であるので、微弱な光量の検出から大きな光量の検出まで検出範囲を拡大できる。
本発明に係わる距離測定装置の一例を示すブロック回路図である。 図1に示す受光回路のブロック回路図である。 本発明に係わるダンピング信号の一例を説明するための図であって、(a)は反射パルス光に基づくパル信号の波形図、(b)は(a)に示すパルス信号に応答するダンピング信号の波形図である。 図2に示す受光回路の作用を説明するためのタイミングチャートである。 本発明に係わるパルス光受光時間測定装置の第2実施例を説明するための受光回路のブロック回路図である。 本発明に係わるパルス光受光時間測定装置の第3実施例を説明するための受光回路のブロック回路図である。 図6に示す梯子形抵抗器の詳細構成を示す回路図である。
符号の説明
13a…受光素子
13b…共振回路部
RP…光パルス信号
DP…ダンピング信号
13c1〜13c4…アンプリファイア群
13f…振幅比較器
13g…零交差比較器

Claims (3)

  1. パルス光を測定対象物に照射し、測定対象物からの反射パルス光を受光し、パルス光の往復時間から距離を測定する距離測定装置において、
    測定対象物からの反射パルス光を受光する受光素子と、該受光素子からの反射パルス光に基づく光パルス信号をダンピング信号に変換する共振回路部と、該共振回路部からのダンピング信号を増幅する多段のアンプリファイア群と、該多段のアンプリファイア群の各段からのダンピング信号を処理する振幅比較器と零交差比較器とからなるダンピング信号処理回路と、前記多段のアンプリファイア群の各段のアンプリファイアに接続された零交差比較器からの複数の信号線を一本の信号線にまとめてパルス光受光時間測定回路に向けて出力する集約論理回路とを備え、前記アンプリファイア群の各振幅比較器の比較結果により、前記零交差比較器の動作を選択することを特徴とするパルス光受光時間測定装置。
  2. 大光量の受光パルスを処理するために任意の減衰率で振幅を減衰する減衰器が前記共振回路と前記多段アンプリファイア群との間に介在されていることを特徴とする請求項1に記載のパルス光受光時間測定装置。
  3. 前記共振回路からのダンピング信号を梯子形抵抗器によって構成された減衰器に入力させ、前記梯子形抵抗器により任意に分圧された複数のダンピング信号と分圧されていないダンピング信号とを多段のアンプリファイア群に入力させ、微弱な光量の検出から大きな光量の検出までの検出範囲を拡大することを特徴とする請求項1に記載のパルス光受光時間測定装置。
JP2006254104A 2006-09-20 2006-09-20 距離測定装置 Expired - Fee Related JP5469793B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254104A JP5469793B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 距離測定装置
CN200710154168.8A CN101149431B (zh) 2006-09-20 2007-09-19 脉冲光接收时间测量装置及距离测量装置
DE602007012182T DE602007012182D1 (de) 2006-09-20 2007-09-19 Vorrichtung zur Messung der Empfangszeit eines Lichtimpulses sowie Abstandsmessung damit
CA2602984A CA2602984C (en) 2006-09-20 2007-09-19 Pulse light receiving time measurement apparatus and distance measurement including the same
AT07018363T ATE497180T1 (de) 2006-09-20 2007-09-19 Vorrichtung zur messung der empfangszeit eines lichtimpulses sowie abstandsmessung damit
US11/901,829 US7489390B2 (en) 2006-09-20 2007-09-19 Pulse light receiving time measurement apparatus and distance measurement including the same
EP07018363A EP1903354B1 (en) 2006-09-20 2007-09-19 Pulse light receiving time measurement apparatus and distance measurement including the same
AU2007216862A AU2007216862B2 (en) 2006-09-20 2007-09-20 Pulse light receiving time measurement apparatus and distance measurement including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254104A JP5469793B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 距離測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008076145A true JP2008076145A (ja) 2008-04-03
JP5469793B2 JP5469793B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=38846958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006254104A Expired - Fee Related JP5469793B2 (ja) 2006-09-20 2006-09-20 距離測定装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7489390B2 (ja)
EP (1) EP1903354B1 (ja)
JP (1) JP5469793B2 (ja)
CN (1) CN101149431B (ja)
AT (1) ATE497180T1 (ja)
AU (1) AU2007216862B2 (ja)
CA (1) CA2602984C (ja)
DE (1) DE602007012182D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012121337A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 国立大学法人静岡大学 距離測定用の信号処理回路および距離測定装置
JP2014142340A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Sick Ag 光電センサおよび監視領域内の物体の検出方法
JP2015155901A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 ジック アーゲー 距離測定センサおよび監視領域内の物体の距離を測定するための方法
JP2018173298A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社トプコン 測量装置、測量方法及び測量装置の制御プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4898176B2 (ja) * 2005-09-26 2012-03-14 株式会社トプコン 測量装置及び測量方法
JP5469793B2 (ja) * 2006-09-20 2014-04-16 株式会社トプコン 距離測定装置
US8352128B2 (en) * 2009-09-25 2013-01-08 TMEIC Corp. Dynamic protective envelope for crane suspended loads
CN102636151A (zh) * 2012-04-19 2012-08-15 王振兴 激光测距仪及其测距方法
CN104777470A (zh) * 2015-03-20 2015-07-15 中国科学院合肥物质科学研究院 一种扩展脉冲激光近程动态增益范围电路
JP6696624B2 (ja) * 2017-05-24 2020-05-20 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 形状測定装置
US10830880B2 (en) * 2018-03-20 2020-11-10 Panosense Inc. Selecting LIDAR pulse detector depending on pulse type
US10759635B2 (en) 2018-06-05 2020-09-01 Abraham Ben Seutter SIDAS—spreader impact damage avoidance system
CN109143251B (zh) * 2018-07-30 2023-04-25 南京理工大学 基于差分信号的脉冲激光测距时刻鉴别器
CN109212544B (zh) * 2018-09-11 2021-06-22 深圳市前海腾际创新科技有限公司 一种目标距离探测方法、装置及系统
US11422268B1 (en) * 2018-09-27 2022-08-23 United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Long distance space flight laser range finder

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169381A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Omron Tateisi Electron Co 距離測定装置
JPH1082634A (ja) * 1996-02-28 1998-03-31 Mazda Motor Corp 距離測定装置
JPH11142519A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Omron Corp 光学式距離測定装置
JPH11325823A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Omron Corp 距離計測装置およびこれを用いた物体検出装置ならびに受光信号処理回路
JP2002311138A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp 車両用測距装置
JP2003075534A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Omron Corp 距離測定装置及び受光信号回路
JP2003185747A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Topcon Corp パルス方式の光波距離計
JP2007093210A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Topcon Corp 測量装置及び測量方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2034140A (en) * 1978-08-30 1980-05-29 Secr Defence Analog/digital conversion
DE3103567A1 (de) * 1981-02-03 1982-08-12 MITEC Moderne Industrietechnik GmbH, 8012 Ottobrunn Entfernungsmessverfahren nach dem prinzip der laufzeitmessung eines messlichtimpulses und vorrichtung zu seiner durchfuehrung
JP3175489B2 (ja) * 1994-08-24 2001-06-11 三菱電機株式会社 振動ジャイロおよび振動ジャイロの検査装置
JP4832720B2 (ja) 2004-01-29 2011-12-07 株式会社トプコン パルス信号の処理装置、パルス信号の処理方法およびプログラム
JP2006105688A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Denso Corp 車両用レーダ装置
US7405812B1 (en) * 2006-05-18 2008-07-29 Canesta, Inc. Method and system to avoid inter-system interference for phase-based time-of-flight systems
JP5469793B2 (ja) * 2006-09-20 2014-04-16 株式会社トプコン 距離測定装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169381A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Omron Tateisi Electron Co 距離測定装置
JPH1082634A (ja) * 1996-02-28 1998-03-31 Mazda Motor Corp 距離測定装置
JPH11142519A (ja) * 1997-11-06 1999-05-28 Omron Corp 光学式距離測定装置
JPH11325823A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Omron Corp 距離計測装置およびこれを用いた物体検出装置ならびに受光信号処理回路
JP2002311138A (ja) * 2001-04-06 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp 車両用測距装置
JP2003075534A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Omron Corp 距離測定装置及び受光信号回路
JP2003185747A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Topcon Corp パルス方式の光波距離計
JP2007093210A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Topcon Corp 測量装置及び測量方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012121337A1 (ja) * 2011-03-08 2012-09-13 国立大学法人静岡大学 距離測定用の信号処理回路および距離測定装置
JP2014142340A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Sick Ag 光電センサおよび監視領域内の物体の検出方法
JP2015155901A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 ジック アーゲー 距離測定センサおよび監視領域内の物体の距離を測定するための方法
JP2018173298A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社トプコン 測量装置、測量方法及び測量装置の制御プログラム
US11181639B2 (en) 2017-03-31 2021-11-23 Topcon Corporation Measurement device, measurement method, and control program for measurement device
JP7076947B2 (ja) 2017-03-31 2022-05-30 株式会社トプコン 測量装置、測量方法及び測量装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2602984A1 (en) 2008-03-20
DE602007012182D1 (de) 2011-03-10
AU2007216862A1 (en) 2008-04-03
CN101149431A (zh) 2008-03-26
ATE497180T1 (de) 2011-02-15
AU2007216862B2 (en) 2012-09-27
CN101149431B (zh) 2010-12-08
EP1903354A3 (en) 2009-06-17
JP5469793B2 (ja) 2014-04-16
CA2602984C (en) 2012-06-05
EP1903354B1 (en) 2011-01-26
EP1903354A2 (en) 2008-03-26
US7489390B2 (en) 2009-02-10
US20080068585A1 (en) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5469793B2 (ja) 距離測定装置
JP4901128B2 (ja) 距離測定装置、及び距離測定方法
JP4694304B2 (ja) 測量装置
US9519052B2 (en) Distance measuring device
KR101162177B1 (ko) 광학측정장치의 아발란치 포토 다이오드 이득 보상 장치
US6252655B1 (en) Distance measuring apparatus
US20130208264A1 (en) Integrated optical time domain reflectometer
US6288775B1 (en) Lightwave distance measuring apparatus and method
JP2011174713A (ja) 水面検知方法及び水面検知装置
JP2007078424A (ja) 測量装置及び測量方法
JP2003185747A (ja) パルス方式の光波距離計
JP2008275379A (ja) レーザ測距装置およびレーザ測距方法
JP3779633B2 (ja) パルス信号生成回路および距離測定装置
JPH05232229A (ja) パルス信号検出装置及び光波距離計
JP2006053055A (ja) レーザ測定装置
SE514276C2 (sv) Ett pulsat koherent laserradarsystem
JP7252783B2 (ja) 距離測定装置
US20230266446A1 (en) Optoelectronic sensor for detecting and determining the distance of objects and trigger circuit for such a sensor
JPH01257289A (ja) レーザ測距装置
KR101101739B1 (ko) 거리 측정 장치 및 방법
Maatta et al. High-accuracy liquid level meter based on pulsed time of flight principle
Aver'yanov et al. Fixing the signal maximum in pulsed laser rangefinders
JPH07287068A (ja) レーザー測距装置、その受信電子装置およびレーザー測距方法
JPS62194405A (ja) 走査型光学式寸法測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees