JP2008075094A - 金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物 - Google Patents
金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008075094A JP2008075094A JP2007318938A JP2007318938A JP2008075094A JP 2008075094 A JP2008075094 A JP 2008075094A JP 2007318938 A JP2007318938 A JP 2007318938A JP 2007318938 A JP2007318938 A JP 2007318938A JP 2008075094 A JP2008075094 A JP 2008075094A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- chemical formula
- carbon atoms
- lubricant composition
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 0 *(c1nc(cccc2)c2[s]1)c1nc2ccccc2[s]1 Chemical compound *(c1nc(cccc2)c2[s]1)c1nc2ccccc2[s]1 0.000 description 1
- UEZWYKZHXASYJN-UHFFFAOYSA-N O=C(c1ccccc1C1=O)N1SC1CCCCC1 Chemical compound O=C(c1ccccc1C1=O)N1SC1CCCCC1 UEZWYKZHXASYJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJEKJIMTTVXVNY-UHFFFAOYSA-N OCCNSSN1CCOCC1 Chemical compound OCCNSSN1CCOCC1 VJEKJIMTTVXVNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Abstract
【解決手段】1分子中にイオウ原子との結合と窒素原子との結合を有する炭素原子を含む化合物(A1)、のうちの一種以上(A1成分)と、アルカリ金属の塩及び/又はアルカリ土類金属の塩(B成分)と、を含有する。
【選択図】図1
Description
しかし、化成皮膜処理は化学反応を伴うため、厳密な工程管理が必要とされる。さらに形成される化成皮膜上に滑剤を塗布するため、水洗や酸洗いまでを含めると多数の処理工程が必要である。また、処理の際に使用される水洗水や化成皮膜から多量の廃液が出ること及び化学反応を制御するため諸設備が必要であることから、設備投資や操業に多額の費用がかかる、等の問題点をかかえていた。
具体的には、例えば、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ペトロラタムワックス、フィッシャー・トロプシュワックス、ポリエチレン、酸化ポリエチレン、ポリエチレンワックス、ポリプロピレン、酸化ポリプロピレン、ポリプロピレンワックス、カルナウバワックス、モンタンワックス等を挙げることができる。本発明でワックスとは、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂も含むものとする。これらは水ディスパージョンや水エマルジョンの形態で他成分と混合して本発明の塑性加工用水系潤滑剤組成物に含有させるのが良い。
表1〜6に示す各成分の配合で実施例1〜57、及び比較例1〜3の塑性加工用水系潤滑剤組成物を調製した。調製は化合物(A1又はA2成分)、脂肪酸の金属塩(B成分)、界面活性剤(ノニオン系を1重量%)を水(イオン交換水)に投入し良く撹拌して行った。必要に応じて水溶性無機塩、ワックス、樹脂等を加えた。
化1:化学式1
化2−1:化学式2、x=2
化2−2:化学式2、x=4
化3−1:化学式3、R1、R2=CH3
化3−2:化学式3、R1、R2=C2H5
化4−1:化学式4、x=1
化4−2:化学式4、x=2
化5−1:化学式5、R=(CH3)3C
化5−2:化学式5、R=C6H11
化6:化学式6
化7−1:化学式7、R1、R2=CH3、M=Na
化7−2:化学式7、R1、R2=CH3、M=1/2Ca
化7−3:化学式7、R1、R2=C5H5CH2、M=Na
化7−4:化学式7、R1=C6H5、R2=C2H5、M=1/2Ca
化8−1:化学式8、R1=H、R2=C5H10NH2
化8−2:化学式8、R1=CH3、R2=CH3C5H9NH2
化9−1:化学式9、R1〜R4=CH3、x=1
化9−2:化学式9、R1〜R4=CH3(CH2)3CH(C2H5)CH2、x=2
化9−3:化学式9、R1〜R4=C4H9、x=4
化10−1:化学式10、x=1
化10−2:化学式10、x=4
化11−1:化学式11、R1=H、R2〜R4=CH3
化11−2:化学式11、R1、R3=H、R2、R4=C6H5
化11−3:化学式11、R1=H、R2〜R4=C4H9
化12:化学式12
化13−1:化学式13、R1=C18H37、R2=C2H4、x=1
化13−2:化学式13、R1=CH2、R2=C4H9、x=4
化13−3:化学式13、R1=C4H9、R2=C3H6、x=4
化14:化学式14
ワックス1:パラフィンワックス(軟化点60°C)を界面活性剤で乳化したもの(ワックス濃度20%)
ワックス2:酸化ポリエチレン(軟化点136℃)を界面活性剤で乳化したもの(ワックス濃度20重量%)
ワックス3:高密度ポリエチレン樹脂パウダー。
アクリル樹脂1:アクリル酸、メタクリル酸メチル、アクリル酸n−ブチルを乳化重合により共重合させた物に水酸化ナトリウムを加え、水に可溶化させたもの(樹脂分20重量%)。分子量2万、使用界面活性剤はアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム。
アクリル樹脂2:メタアクリル酸、メタクリル酸メチル、アクリル酸n−ブチル、スチレンを乳化重合により共重合させた物(樹脂分25重量%)。分子量40万、使用界面活性剤アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムとポリオキシエチレンアルキルエーテル。
ウレタン樹脂:ウレタン樹脂ディスパーション(樹脂分25重量%)。
ポリエステル樹脂:ポリエチレンテレフタレートのパウダー(粒度200mesh以下)
酢酸ビニル樹脂1:乳化重合でPVAを保護コロイドとし、酢酸ビニルを重合させたもの(不揮発分20%)。
酢酸ビニル樹脂2:エチレンと酢酸ビニルを共重合させたもの(不揮発分50%)。
ポリビニルアルコール:完全ケン化したもの。
ポリアミド樹脂:ナイロン6のパウダー(粒度200mesh以下)
フェノール樹脂:フェノールノボラックをアミノ化し水溶化したもの。
エポキシ樹脂:常温硬化型。
ポリフッ化エチレン樹脂:ポリフッ化エチレン樹脂サスペンション(樹脂分53重量%)。
塑性加工油:ユシロンフォーマーCF6000、ユシロ化学工業製。
化成処理被膜:リン酸亜鉛処理後、ステアリン酸ナトリウムで処理した被膜。
試験片ビレット(S45C球状化焼鈍材で、形状は、穴内径16.6mm、外径29.8mm、長さ50mmの円筒部材)に、以下の前処理工程(1)〜(3)を行った。
(1)アルカリ脱脂:(ユシロ化学工業製、アルカリ脱脂剤「ユシロクリーナーW−71」、濃度20g/L、温度60℃、浸漬10分)
(2)水洗 常温の水道水スプレー 30秒
(3)水洗 常温の水道水スプレー 30秒
上記前処理の後、試験片ビレットを各塑性加工用水系潤滑剤組成物試料に30秒浸漬した。その後、80℃に保持されたオーブン内に30分放置し、完全に乾燥させてから以下に示すボール通し試験に供した。
ボール通し試験は、図1に示すように試験片ビレットの穴の径より大きい径を有する鉄球(SUJ2、径19.05mm)を強制的に試験片ビレットの穴に通して試験片ビレットを塑性変形させる試験である。試験片ビレット及びボール(鉄球)を図2に示す。本試験では、試験片ビレットを塑性変形させる際に必要とされた荷重を測定し、かつ試験片ビレットの内径の表面性状から潤滑性能を評価した。ボール通し試験時の荷重が低いほど、また、表面性状の焼付きが生じないか、あるいは生じてもその長さが短いほどよく潤滑されているものとして評価した。
以上のボール通し試験の結果を表1〜6に示す。表1〜6から明らかなように、本発明の金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物を用いた実施例1〜57は、比較例5の塑性加工油に比べ優れた潤滑性を発揮し、比較例4の化成処理皮膜(リン酸塩被膜)と同等もしくは、それ以上の潤滑性を示すことが分かる。他方、本発明の塑性加工用水系潤滑剤組成物としての構成要件を満たさない比較例1〜3では、比較例4の化成処理被膜より明らかに劣る潤滑性であり、潤滑性を満足するものではない。
Claims (5)
- 1分子中にイオウ原子との結合と窒素原子との結合を有する炭素原子を含む化合物(A1)、のうちの一種以上(A1成分)と、アルカリ金属の塩及び/又はアルカリ土類金属の塩(B成分)と、を含有し、元素成分として、遷移金属、スズ(Sn)、鉛(Pb)、ホウ素(B)、リン(P)を含まないことを特徴とする塑性加工用水系潤滑剤組成物。
- 前記化合物(A1)は、下記化学式(1〜11)で表される化合物のうちのいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の塑性加工用水系潤滑剤組成物。
- アルカリ金属の塩、又はアルカリ土類金属の塩が炭素数8〜50のアルキルカルボン酸からなる群から選ばれる少なくとも1つのアルキルカルボン酸の塩であり、A1成分に対し、10〜200重量%の割合で含まれる請求項1又は2に記載の塑性加工用水系潤滑剤組成物。
- 軟化点が60℃以上のワックスを含有する請求項1〜3のいずれかに記載の塑性加工用水系潤滑剤組成物。
- (メタ)アクリル樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂、ポリアミド樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、及びポリフッ化エチレン樹脂のうち、少なくとも1の樹脂が添加されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の塑性加工用水系潤滑剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318938A JP2008075094A (ja) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | 金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318938A JP2008075094A (ja) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | 金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002248590A Division JP2004083781A (ja) | 2002-08-28 | 2002-08-28 | 金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008075094A true JP2008075094A (ja) | 2008-04-03 |
Family
ID=39347451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007318938A Pending JP2008075094A (ja) | 2007-12-10 | 2007-12-10 | 金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008075094A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016194447A1 (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-08 | 日本パーカライジング株式会社 | 含水潤滑膜剤、表面処理金属材料、及び、金属材料の含水潤滑膜形成方法 |
CN113857281A (zh) * | 2021-11-22 | 2021-12-31 | 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 | 高温合金棒冷拉拔用涂料润滑剂及其制备和使用方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56141399A (en) * | 1980-04-08 | 1981-11-05 | Pennwalt Corp | Dry lining lubricant material based on poly(3,5-dithio-1,2,4-thiadiazole) or poly(2,5-dithio-1,3,4-thiadiazole) |
JPS5861189A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-12 | Hitachi Ltd | 塑性加工用潤滑剤組成物 |
JPS59149995A (ja) * | 1983-02-15 | 1984-08-28 | Takeo Hayashi | 金属加工潤滑剤組成物 |
JP2000309793A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Nippon Parkerizing Co Ltd | 金属材料塑性加工用水系潤滑剤 |
JP2002226884A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-14 | Yuukou Shoji Kk | 金属の塑性加工用水性潤滑剤 |
JP2002226885A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-14 | Yuukou Shoji Kk | 金属の塑性加工用水性潤滑剤 |
-
2007
- 2007-12-10 JP JP2007318938A patent/JP2008075094A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56141399A (en) * | 1980-04-08 | 1981-11-05 | Pennwalt Corp | Dry lining lubricant material based on poly(3,5-dithio-1,2,4-thiadiazole) or poly(2,5-dithio-1,3,4-thiadiazole) |
JPS5861189A (ja) * | 1981-10-07 | 1983-04-12 | Hitachi Ltd | 塑性加工用潤滑剤組成物 |
JPS59149995A (ja) * | 1983-02-15 | 1984-08-28 | Takeo Hayashi | 金属加工潤滑剤組成物 |
JP2000309793A (ja) * | 1999-04-27 | 2000-11-07 | Nippon Parkerizing Co Ltd | 金属材料塑性加工用水系潤滑剤 |
JP2002226884A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-14 | Yuukou Shoji Kk | 金属の塑性加工用水性潤滑剤 |
JP2002226885A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-14 | Yuukou Shoji Kk | 金属の塑性加工用水性潤滑剤 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016194447A1 (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-08 | 日本パーカライジング株式会社 | 含水潤滑膜剤、表面処理金属材料、及び、金属材料の含水潤滑膜形成方法 |
JP2016222793A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 日本パーカライジング株式会社 | 含水潤滑膜剤、表面処理金属材料、及び、金属材料の含水潤滑膜形成方法 |
CN107614666A (zh) * | 2015-05-29 | 2018-01-19 | 日本帕卡濑精株式会社 | 含水润滑膜剂、表面处理金属材料、以及金属材料的含水润滑膜形成方法 |
CN113857281A (zh) * | 2021-11-22 | 2021-12-31 | 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 | 高温合金棒冷拉拔用涂料润滑剂及其制备和使用方法 |
CN113857281B (zh) * | 2021-11-22 | 2023-10-27 | 成都先进金属材料产业技术研究院股份有限公司 | 高温合金棒冷拉拔用涂料润滑剂及其制备和使用方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1093510B1 (en) | Composition and process for lubricated plastic working of metals | |
US6455476B1 (en) | Composition and process for lubricated plastic working of metals | |
JP3881129B2 (ja) | 金属材料の塑性加工用潤滑剤組成物 | |
US9487732B2 (en) | Lubricating coating agent for plastic working and method for producing the same | |
JP3872492B2 (ja) | 固体に対する水系潤滑皮膜処理剤 | |
JP5224251B2 (ja) | 金属材料の水性塑性加工用潤滑剤組成物 | |
WO2016185876A1 (ja) | 水性潤滑剤、金属材料及び金属加工品 | |
JP2000309793A (ja) | 金属材料塑性加工用水系潤滑剤 | |
JP3939700B2 (ja) | 金属石けん被覆粒子及びそれを用いる物及び製法、並びに潤滑皮膜剤及び潤滑皮膜 | |
RU2535666C2 (ru) | Способ покрытия металлических поверхностей композицией смазочных материалов | |
WO2002014458A1 (fr) | Composition aqueuse permettant la formation d'une pellicule protectrice | |
WO2003027188A1 (fr) | Agent de traitement servant a former un revetement protecteur et materiau metallique comportant ce revetement protecteur | |
JP2006143988A (ja) | 塑性加工用潤滑被膜、塑性加工用潤滑被膜形成用組成物、塑性加工用素材、塑性加工品の製造方法並びに金属管、金属線又は金属棒の製造方法 | |
US7414012B2 (en) | Aqueous lubricant for plastic working of metallic material and method for forming lubricant film | |
JP2015189952A (ja) | 耐食性及び加工性に優れた潤滑皮膜を有する鋼線材 | |
JP4668826B2 (ja) | 金属の冷間引抜き加工方法、及び引抜き材の製造方法 | |
WO2015146818A1 (ja) | 耐食性、加工性に優れた水系潤滑皮膜処理剤及び金属材料 | |
JPWO2002020704A1 (ja) | 高能率冷間鍛造用水系一工程型潤滑剤 | |
JP2008075094A (ja) | 金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物 | |
JP3932823B2 (ja) | 化成処理性、接着性に優れた潤滑処理鋼板 | |
JP2004083781A (ja) | 金属材料の塑性加工用水系潤滑剤組成物 | |
JP2017066515A (ja) | 耐食性及び加工後の外観に優れた鋼線材 | |
JP2005068178A (ja) | 塑性加工用潤滑被膜及びその形成方法、塑性加工用素材、塑性加工品の製造方法、並びに金属管又は棒鋼の製造方法 | |
JP4434042B2 (ja) | 潤滑処理鋼板および潤滑皮膜形成用処理液 | |
JP4969276B2 (ja) | 水系2層塗布型塑性加工用潤滑剤及び2層潤滑被膜の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20101101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110516 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110726 |