JP2008071638A - 組電池および組電池の製造方法 - Google Patents

組電池および組電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008071638A
JP2008071638A JP2006249626A JP2006249626A JP2008071638A JP 2008071638 A JP2008071638 A JP 2008071638A JP 2006249626 A JP2006249626 A JP 2006249626A JP 2006249626 A JP2006249626 A JP 2006249626A JP 2008071638 A JP2008071638 A JP 2008071638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
output terminal
assembled battery
terminal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006249626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5119632B2 (ja
Inventor
Tomonori Tatsuki
知則 田附
Takeshi Enokida
剛 榎田
Takahiro Iwasaki
隆浩 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006249626A priority Critical patent/JP5119632B2/ja
Publication of JP2008071638A publication Critical patent/JP2008071638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119632B2 publication Critical patent/JP5119632B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】電池モジュールの外部において、電池モジュール同士の電気的な接続を簡単かつ安全に行うことができる組電池ならびに組電池の製造方法を提供する。
【解決手段】出力端子4を備える複数の電池モジュール3と、異なる前記電池モジュール3の出力端子4同士を電池モジュール3の外部において電気的に接続する接続手段2と、前記出力端子4に取付けられ当該出力端子4と絶縁された、前記接続手段2および前記出力端子4を連結する固定部と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、組電池および組電池の製造方法に関する。
複数の電池モジュールを配列するとともに各電池モジュールを電気的に直列および/または並列に接続することにより、高出力および高容量の組電池とすることが一般的に行われている。
ここで、電池モジュールは、組電池を組み立てる単位ユニットをなし、電気的に接続された複数の単電池がケース内に収納されている。電池モジュールは、電気的に接続された複数の単電池を備える点において組電池の一種であるが、本明細書においては、組電池を組み立てる際の単位ユニットであって、単電池をケース内に収納してなるユニットを「電池モジュール」と称することとする。
このように、組電池を構成するためには、複数の電池モジュールを固定・接続する必要があり、多大な手間を要し、結果として組電池の製造にも労力がかかるという問題がある。
また、電池モジュールの出力端子同士は、電池モジュールの外部において、例えばボルト止めされたバスバーを介して電気的に接続されるが(例えば特許文献1参照)、作業時に誤って出力端子に工具等が触れることで、短絡し、電池モジュールの破損や作業者の怪我等を生ずる危険性がある。このような危険を防止するために、絶縁キャップ等を出力端子部に取付けるという方法が考えられる。しかし、この場合、絶縁キャップの着脱が生じ、工数の増加につながる。
特開2001−229896号公報
本発明の目的は、電池モジュールの外部において、電池モジュール同士の電気的な接続を簡単かつ安全に行うことができる組電池ならびに組電池の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するための請求項1に記載の発明は、出力端子を備える複数の電池モジュールと、異なる前記電池モジュールにおける出力端子同士を電池モジュールの外部において電気的に接続する接続手段と、前記出力端子に取付けられ当該出力端子と絶縁された、前記接続手段および前記出力端子を連結する固定部と、を有する組電池である。
請求項6に記載の発明は、組電池を構成する複数の電池モジュールの出力端子に取付けられ当該出力端子と絶縁された固定部に、前記電池モジュール同士を電気的に接続する接続手段を固定することを特徴とする組電池の製造方法である。
本発明の組電池によれば、接続手段を固定する固定部が端子金属部と絶縁されているため、短絡を防ぎ、作業者の作業性および安全性を高めることができる。
本発明の組電池の製造方法によれば、接続手段を絶縁された固定部により電池モジュールの出力端子に接続できるため、短絡を防止でき、作業性および安全性を高めることができる。
本発明の実施形態を、図面を参照しつつ説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態にかかる組電池を示す斜視図、図2は、図1に示される電池モジュールを示す斜視図、図3は、出力端子の分解斜視図、図4は、図3のIV−IV線に沿う端子カバーの断面図、図5は、図3のV−V線に沿うボルトおよび絶縁部の断面図を示す。
組電池1は、図1に示すように、任意の個数の電池モジュール3を積層するとともに各電池モジュール3を直列および/または並列に接続することによって、所望の電流、電圧、容量に対応して形成される。
電池モジュール3を直列および/または並列に接続するには、例えば銅板で形成される長方形のバスバー5を複数備える接続手段2が用いられる。
電池モジュール3は、図2に示すように、複数枚の単電池8が、外枠をなすケース7内に収納されている。複数枚の単電池8は、積層されるとともに各単電池8を直列に接続してなり、導電性の電極9で、外部と電気的な接続をするための出力端子4に電気的に接続される。
出力端子4は、図3に示すように、電池モジュール3内の単電池8に電極9で電気的に接続する端子金属部12と、この端子金属部12を覆うケーシング11と、端子金属部12の一端に位置し外部と電気的に接続する端子面14を覆う端子カバー10と、端子面14の裏に取付けられ、接続手段2を出力端子4に固定するボルト15と、からなる。
端子金属部12は、例えば鉄や銅のような導電性の材料でできた細長い板を折り曲げて形成され、一端の電極9で単電池8に電気的に接続し、他端の端子面14で、バスバー5に電気的に接続する。端子面14は、接続手段2を固定するためのボルト15を取り出す端子面穴部26を有する。また、端子面14の裏側には、ボルト15と端子面14を絶縁させる絶縁部23を挟持するためのツメ部24が設けられる。
絶縁部23は、ボルト15を通す絶縁部穴25を有する。絶縁部23を端子面14の裏側のつめ部24で挟持し、絶縁部穴25にボルト15を通すことで、ボルト15は、端子面14に取付けられる。
本実施形態のように端子面14からボルト15を突出させるのではなく、端子面14にねじ穴を設け、このねじ穴にボルトを嵌めることで、接続手段2を挟んで固定する場合、端子面14が電池モジュール3の側面に位置するため、接続手段2を取付けるに当たっては、作業者が接続手段2を手で押さえたり、あるいは位置ずれ防止のために接続手段2または電池モジュール3に支持部を設ける等、何らかの方法で接続手段2を支持する必要がある。しかし、本実施形態によれば、複数のボルト15により接続手段2が支持されるため、手で押さえたり、支持部を別途設ける必要がなく、仮支持のための部材を減らすことができる。
また、前述のように端子面14にねじ穴を設け、このねじ穴にボルトを嵌めることで、接続手段2を挟んで固定する場合、接続手段2が仮止めされていない状態で、堅固にねじを締め付けると、ねじの締め付けとともに接続手段2が回転し、バスバー穴部16の位置が電池モジュール3の端子面14の位置からずれる虞がある。このため、端子面14にねじ穴を設け、このねじ穴にボルトを嵌めることで接続手段2を挟んで固定する場合は、接続手段2の仮止め工程の後に、ねじで堅固に固定する必要がある。しかしながら、本実施形態では、複数のバスバー穴部16にボルト15が挿通されているため、ナット6を堅固に締め付けた場合であっても、複数のボルト15により接続手段2が支持され、接続手段2の回転を防ぐことができる。従って、本実施形態では、仮止めが不要となり、工数を減らすことができる。
また、本実施形態のように、固定部がボルト15で構成される場合、電池モジュール3の側面から突出した形状となるため、作業時に誤って接触する可能性があり、仮にボルト15が絶縁されていない場合、短絡を生じ易い。しかしながら、本実施形態では、上述のように端子金属部12とボルト15は絶縁部23により絶縁されているため、作業時に工具がボルト15に接触することによる短絡を防止でき、器具の破損を防ぐとともに作業者の安全性を高めることができる。
バスバー5と接続する端子面14と、単電池8に接続される電極9以外の端子金属部12の箇所は、ケーシング11により覆われる。ケーシング11は、ボルト15及び絶縁部23が納められる角筒状の凸部17を有する。ケーシング11の凸部17は、電池モジュール3のケース7の周壁の一部に形成した切り欠きを通してケース7から外部に導出される。この凸部17の側面のうちの対向する一対の外側には、端子面4を覆う端子カバー10を取付ける円柱状の突起18が備えられる。
端子面4を覆い安全性を高める端子カバー10は、角筒状で、ケーシング11の凸部17の外周とほぼ同じ大きさの内周を有する。端子カバー10の側面の一対の対向する内面には、前方後円型の溝19が備えられる。この溝19に前述の突起18が嵌め合わされ、ケーシング11の凸部17に対し、端子カバー10は、摺動する。図2に示される電池モジュール3の長手方向をX軸方向とし、短手方向をY軸方向とすると、端子カバー10の摺動する方向はX軸方向である。この端子カバー10が端子面14を覆う構成により、作業中に工具等が端子面14に接触し、短絡を生ずることによる電池モジュール3の破損を防止するとともに、感電防止等の作業者の安全性を高めることができる。
次に、組電池1の製造方法について説明する。
まず、複数の電池モジュール3を、組電池1を組み付けるロアケース(図示せず)上に積層して配置、固定する。
この後、各電池モジュール3を電気的に接続する接続手段2の各バスバー穴部16が、電池モジュール3の側面に位置する各出力端子4に一対一に対応するように、接続手段2の位置を合わせる。位置を合わせた後、各出力端子4から突出し出力端子4の端子金属部12と絶縁されたボルト15を、バスバー穴部16に挿通し、順次、ボルト15に嵌るナット6で堅固に締め付ける。ナット6を締め付けることで、締結力により出力端子4の端子面14を覆っている端子カバー10を電池モジュール3の長手方向であるX軸方向に摺動させ、接続手段2に設けられたバスバー5を端子面14に接触させて、各電池モジュール3を直列または並列に接続する。
出力端子4にボルト15でなく、ねじ穴が設けられている場合、出力端子4が電池モジュール3の側面に位置することから、接続手段2を手で押さえる、あるいは支持部材を設け、バスバー5の位置が出力端子4からずれないようにする必要がある。また、この場合、ねじの締め付けとともに接続手段2が回転する虞がある。このことを防ぐために、出力端子4にねじ穴が設けられている場合には、接続手段2を仮止めした後にねじを締付ける必要がある。しかし、本実施形態では出力端子4から突出した複数のボルト15により接続手段2を支持しており、ずれを防止するために接続手段2を手で押さえたり支持部材を別途設ける必要がなく、かつナット6の締め付け前に接続手段を仮止めする必要がないため、工数を減らすことができる。
また、本発明の実施形態と異なり、モジュール電池3内部の単電池8と電気的に接続されている端子金属部12と、この端子金属部12に取付けられたボルト15が、絶縁されていない場合、ボルト15は端子面14から突出しているため、工具等が接触し易く、短絡を生ずる虞がある。このため、安全性を考慮し絶縁キャップを取付ける場合が想定できるが、このような場合、ナット6を締め付ける前工程において、絶縁キャップの取り外しが必要となる。しかし、本実施形態では、ボルト15と端子金属部12を絶縁させているため、絶縁キャップが不要であり、絶縁キャップ取り外しの工程が無く、工数を減らすことができる。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内で種々改変することができる。例えば、出力端子4に取付けられたボルト15は、絶縁性を有する材料で形成されたものであってもよい。この場合、絶縁部23は不要である。
その他、上述の実施形態において、端子カバー10を省くことも可能である。こうすることにより、端子金属部12と絶縁されたボルト15の安全性と作業性を有した状態で、部品点数を減らすことができるとともに、端子カバー10を取付ける工数を減らすことができる。
第1実施形態に係る組電池の斜視図である。 第1実施形態に係る電池モジュールの斜視図である。 第1実施形態に係る出力端子の分解斜視図である。 第1実施形態に係る端子カバーの断面図である。 第1実施形態に係るボルト及び絶縁部の断面図である。
符号の説明
1 組電池、
2 接続手段、
3 電池モジュール、
4 出力端子、
5 バスバー、
6 ナット、
8 単電池、
9 電極、
10 端子カバー、
14 端子面、
15 ボルト、
23 絶縁部。

Claims (10)

  1. 出力端子を備える複数の電池モジュールと、
    異なる前記電池モジュールの出力端子同士を電池モジュールの外部において電気的に接続する接続手段と、
    前記出力端子に取付けられ当該出力端子と絶縁された、前記接続手段および前記出力端子を連結する固定部と、を有する組電池。
  2. 前記固定部は、ボルトであることを特徴とする請求項1に記載の組電池。
  3. 前記ボルトは、導電性材料で形づくられ、前記ボルトと前記出力端子の間に絶縁体が介在することを特徴とする請求項2に記載の組電池。
  4. 前記ボルトは、絶縁材で形づくられることを特徴とする請求項2に記載の組電池。
  5. 前記出力端子の少なくとも一部を覆い、当該出力端子の取り出し口を備え出力端子に対し可動するカバーを有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の組電池。
  6. 組電池を構成する複数の電池モジュールの出力端子に取付けられ当該出力端子と絶縁された固定部に、前記電池モジュール同士を電気的に接続する接続手段を固定することを特徴とする組電池の製造方法。
  7. 前記固定部は、ボルトであることを特徴とする請求項6に記載の組電池の製造方法。
  8. 前記ボルトは、導電性材料で形づくられ、前記ボルトと前記出力端子の間に絶縁体を介在させる工程を含むことを特徴とする請求項7に記載の組電池の製造方法。
  9. 前記ボルトは、絶縁材で形づくられることを特徴とする請求項7に記載の組電池の製造方法。
  10. 前記出力端子の取り出し口を備え、出力端子に対し可動するカバーにより、当該出力端子の少なくとも一部を覆うことを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の組電池の製造方法。
JP2006249626A 2006-09-14 2006-09-14 組電池および組電池の製造方法 Expired - Fee Related JP5119632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249626A JP5119632B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 組電池および組電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249626A JP5119632B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 組電池および組電池の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012090384A Division JP5532073B2 (ja) 2012-04-11 2012-04-11 組電池および組電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008071638A true JP2008071638A (ja) 2008-03-27
JP5119632B2 JP5119632B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39293043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249626A Expired - Fee Related JP5119632B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 組電池および組電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5119632B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055885A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Yazaki Corp 電源装置
JP2011071104A (ja) * 2009-08-26 2011-04-07 Toshiba Corp 電池、組電池及び組電池の製造方法
JP2011076871A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール用端子
WO2011102016A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 株式会社パイオラックス モジュール用端子
WO2011102344A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 株式会社ニフコ 電池モジュール用電極構成体
WO2013015380A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 株式会社ニフコ 電池モジュール用電極構成体
JP2013037777A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The バッテリー接続構造
JP2013536980A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 一体型電池接続装置が備えられる高電圧バッテリー
WO2014049653A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 三洋電機株式会社 電池ブロック
JP2014102947A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Lithium Energy Japan:Kk 蓄電装置
US9099713B2 (en) 2009-03-30 2015-08-04 Piolax Inc. Module terminal including interference preventive member
CN110326129A (zh) * 2017-09-29 2019-10-11 株式会社Lg化学 电池模块和包括该电池模块的电池组
WO2024082299A1 (zh) * 2022-10-21 2024-04-25 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池及用电设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345082A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2003178744A (ja) * 2001-10-05 2003-06-27 Honda Motor Co Ltd バッテリ集合体における正極と負極との接続構造
JP2004031049A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Yazaki Corp バッテリ接続プレート

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345082A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2003178744A (ja) * 2001-10-05 2003-06-27 Honda Motor Co Ltd バッテリ集合体における正極と負極との接続構造
JP2004031049A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Yazaki Corp バッテリ接続プレート

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010055885A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Yazaki Corp 電源装置
US9099713B2 (en) 2009-03-30 2015-08-04 Piolax Inc. Module terminal including interference preventive member
JP2011071104A (ja) * 2009-08-26 2011-04-07 Toshiba Corp 電池、組電池及び組電池の製造方法
DE102010035458B4 (de) 2009-08-26 2021-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Batterie
US9203059B2 (en) 2009-08-26 2015-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery with insulating member including bus bar fixing section
JP2011076871A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Nissan Motor Co Ltd 電池モジュール用端子
KR101783333B1 (ko) 2010-02-17 2017-09-29 가부시키가이샤 파이오락꾸스 모듈용 단자
WO2011102016A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 株式会社パイオラックス モジュール用端子
CN102763239A (zh) * 2010-02-17 2012-10-31 百乐仕株式会社 模块端子
CN102763242A (zh) * 2010-02-19 2012-10-31 株式会社利富高 电池组件用电极结构体
WO2011102344A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 株式会社ニフコ 電池モジュール用電極構成体
JP2011171138A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Nifco Inc 電池モジュール用電極構成体
JP2013536980A (ja) * 2010-09-01 2013-09-26 エスケー イノベーション カンパニー リミテッド 一体型電池接続装置が備えられる高電圧バッテリー
CN103718333A (zh) * 2011-07-28 2014-04-09 株式会社利富高 电池模块用电极构成体
JPWO2013015380A1 (ja) * 2011-07-28 2015-02-23 日産自動車株式会社 電池モジュール用電極構成体
EP2750218A4 (en) * 2011-07-28 2015-03-25 Nifco Inc ELECTRODE COMPONENT FOR A BATTERY MODULE
WO2013015380A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 株式会社ニフコ 電池モジュール用電極構成体
EP2750218A1 (en) * 2011-07-28 2014-07-02 Nifco Inc. Electrode constituent for battery module
US9419302B2 (en) 2011-07-28 2016-08-16 Nifco Inc. Electrode constituent member for battery module
KR101907723B1 (ko) * 2011-07-28 2018-10-12 가부시키가이샤 니프코 전지 모듈용 전극 구성체
JP2013037777A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Furukawa Electric Co Ltd:The バッテリー接続構造
US10099572B2 (en) 2012-09-27 2018-10-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery block with external guiding member receiving a rail
JPWO2014049653A1 (ja) * 2012-09-27 2016-08-18 三洋電機株式会社 電池ブロック
WO2014049653A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 三洋電機株式会社 電池ブロック
JP2014102947A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Lithium Energy Japan:Kk 蓄電装置
CN110326129A (zh) * 2017-09-29 2019-10-11 株式会社Lg化学 电池模块和包括该电池模块的电池组
CN110326129B (zh) * 2017-09-29 2022-05-10 株式会社Lg新能源 电池模块和包括该电池模块的电池组
WO2024082299A1 (zh) * 2022-10-21 2024-04-25 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池及用电设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5119632B2 (ja) 2013-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119632B2 (ja) 組電池および組電池の製造方法
US9786895B2 (en) Energy storage module with reduced damage to electrode terminals
US8974950B2 (en) Connection structure for battery module, battery module and method of connecting terminals of battery modules
JP6162369B2 (ja) 電源装置
US9502706B2 (en) Electric storage device
JP2008066246A (ja) 複合プラグおよび電気回路システム
JP6423188B2 (ja) 端子ボックス
JP6182374B2 (ja) 電源装置
US9455095B2 (en) Electric storage device and structure to mount electric storage device to vehicle
US10447017B2 (en) Electric storage device
JP7016318B2 (ja) 蓄電池の組み立て
JP6443113B2 (ja) 電池パックの製造方法及び電池パック
WO2017187959A1 (ja) 接続モジュール
KR20150033023A (ko) 배터리 팩
US10084210B2 (en) Electrochemical cell module
CN109716554B (zh) 外部连接母线保持模块以及连接模块
JP5532073B2 (ja) 組電池および組電池の製造方法
JP5521639B2 (ja) 電池接続アセンブリ
KR20170050092A (ko) 전지팩의 퓨즈 조립 구조
CN108735930B (zh) 蓄电模块单元以及电池组
JP2019106253A (ja) 電池モジュール
JP2015170413A (ja) 電池ユニット
JP6362549B2 (ja) 蓄電装置
WO2015125936A1 (ja) 電源装置
JP4697100B2 (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090330

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees