JP2008066432A - 電気光学装置、及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置、及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008066432A
JP2008066432A JP2006241113A JP2006241113A JP2008066432A JP 2008066432 A JP2008066432 A JP 2008066432A JP 2006241113 A JP2006241113 A JP 2006241113A JP 2006241113 A JP2006241113 A JP 2006241113A JP 2008066432 A JP2008066432 A JP 2008066432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
light shielding
shielding film
integrated circuit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006241113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4858021B2 (ja
JP2008066432A5 (ja
Inventor
Yoshitaka Hama
義孝 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006241113A priority Critical patent/JP4858021B2/ja
Publication of JP2008066432A publication Critical patent/JP2008066432A/ja
Publication of JP2008066432A5 publication Critical patent/JP2008066432A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4858021B2 publication Critical patent/JP4858021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】液晶等の電気光学装置において、フレキシブル基板上に配置された駆動用集積回路に光が入射するのを防止し、信頼性を確保する。
【解決手段】電気光学装置は、電気光学動作を行う電気光学パネル(100)と、フレキシブル基板(200)と、フレキシブル基板(200)に設けられる配線(202)と、フレキシブル基板(200)の先端側で配線(202)と電気的に接続されており、電気光学パネル(100)と接続される接続端子部(201)と、フレキシブル基板(200)の一方の面上に配置されている駆動用集積回路(300)とを備える。電気光学装置は更に、フレキシブル基板(200)の他方の面上における、駆動用集積回路(300)に対向する領域の少なくとも一部に形成されている遮光膜(400)を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、例えば液晶装置等の電気光学装置、及び該電気光学装置を備えた、例えば液晶プロジェクタ等の電子機器の技術分野に関する。
この種の電気光学装置として、画素領域(或いは「画像表示領域」)における表示動作などの電気光学動作を行う液晶パネル等の電気光学パネルと、これを駆動或いは制御するための制御回路の少なくとも一部を担う駆動用集積回路が実装されたフレキシブル基板装置とから構成される型の装置がある。かかる型の装置によれば、制御回路の一部を電気光学パネルから切り離すことで、電気光学パネルの小型化や、電気光学パネルのサイズに対する画素領域の拡大等が可能になる。例えば、電気光学パネルの駆動用集積回路はCOF(Chip On Film)等の実装技術により、電気光学パネルと接続されているフレキシブル基板上に設けられる(特許文献1参照)。
特開2006−18134号公報
しかしながら、駆動用集積回路をフレキシブル基板上に設けた場合、フレキシブル基板は光を透過する素材で構成されていることが多く、厚みも無いため、拡散された光、迷光等の光が、フレキシブル基板を通して駆動用集積回路に入射する可能性が高い。駆動用集積回路は、光電効果によってリーク(以下適宜「光リーク」と呼ぶ)し易い半導体素子を多く含む。このため、入射する光が、投射光の如く電気光学パネルに入射される強い光でなく、これが拡散された弱い光等であっても、誤作動を引き起こしてしまう可能性があるという技術的問題がある。
これに対し、駆動用集積回路を光が入射しないケース内に配置するという方法等も考えられるが、その場合、電気光学装置全体の小型化が困難となり、コストも増大する。
本発明は、例えば上述した問題点に鑑みなされたものであり、駆動用集積回路における光リークが低減されており信頼性の高い動作が可能な電気光学装置及びそのような電気光学装置を具備してなる各種電子機器を提供することを課題とする。
本発明の電気光学装置は上記課題を解決するために、電気光学動作を行う電気光学パネルと、フレキシブル基板と、該フレキシブル基板に設けられ、前記フレキシブル基板の長手方向に延びる配線と、前記フレキシブル基板の先端側で前記配線と電気的に接続されており、前記電気光学パネルと接続される接続端子部と、前記フレキシブル基板の一方の面上に配置されており、前記配線及び前記接続端子部を介して前記電気光学パネルを駆動するための駆動用集積回路と、前記フレキシブル基板の他方の面上における、前記駆動用集積回路に対向する領域の少なくとも一部に形成されている遮光膜とを備える。
本発明に係る電気光学装置によれば、その動作時には、フレキシブル基板上に設けられた駆動用集積回路により、或いはこれと電気光学パネルが内蔵する他の制御回路或いは駆動回路によって、電気光学パネルが駆動され、その電気光学動作が行われる。例えば、電気光学パネルの画素領域において、画像表示動作が行われる。ここで、かかる電気光学動作を行う電気光学パネルを、ライトバルブとして用いる場合などには特に、電気光学装置内で光が拡散され、本来入射されるべき電気光学パネルの所定領域以外の部位にも光が入射してしまう場合がある。従って仮に、本発明の如き遮光膜がないとすれば、フレキシブル基板は光を透過する材料で構成されていることが多く、厚みも無いため、フレキシブル基板を通して、駆動用集積回路に備えられた端子部やパッケージ本体から、駆動用集積回路内部に光が入射する。駆動用集積回路は半導体デバイスであるため、光が入射すると光電効果により起電力が生じ、その結果、光リーク電流が流れる。即ち光リークが発生する。光リーク電流のような不測の電流が流れることにより、駆動集積回路は誤作動を起こしてしまう可能性がある。
しかるに本発明によれば、フレキシブル基板の他方の面上における、駆動用集積回路に対向する領域の少なくとも一部には、遮光膜が形成されている。このため、駆動用集積回路に光が入射し難くすることができ、これにより、駆動用集積回路の誤作動を防止でき、電気光学装置の信頼性を高められる。
尚、遮光性能を高める観点からは、遮光膜は好ましくは、駆動用集積回路に対向する領域の全て、更に好ましくは、その周辺領域までも含めて形成されている。但し、このような遮光膜が何ら形成されていない場合と比較すると、駆動用集積回路に対向する領域に遮光膜が他所なりとも形成されていれば、相応の遮光による効果が得られる。
本発明の電気光学装置の一態様では、前記遮光膜は、前記他方の面上に加えて前記一方の面上における、前記駆動用集積回路に対向する領域に少なくとも部分的に形成されている。
この態様によれば、他方の面における遮光膜が形成されていない領域、又は一方の面から、光がフレキシブル基板に入射した場合に、フレキシブル基板の一方の面(即ち、駆動用集積回路が実装される側の面)における、駆動用集積回路に対向する領域に設けられた遮光膜で、駆動用回路内部に光が入射するのを防止することができる。これにより、駆動用集積回路に対する遮光は二重に強化され、誤作動の可能性が減少するため、電気光学装置の信頼性が向上する。
尚、この場合には、一方の面に形成される遮光膜が、フレキシブル基板上の配線や端子と、駆動用集積回路の端子との電気的接続の妨げとならないように、かかる電気的接続をとる領域を避けて遮光膜を形成するとよい。
本発明の電気光学装置の他の態様では、前記遮光膜は、遮光性材料を含んでなる接着テープの断片として、前記他方の面に接着されている。
この態様によれば、遮光層は、貼り付けるだけの簡単な方法で配置することができるため、製造工程における作業時間が短縮される。また、ネジ等の取り付け用部品も用いなくてよいため、コストの低減、及び省スペース化が可能となる。
本発明の電気光学装置の他の態様では、前記駆動用集積回路における、前記一方の面に対向する側と反対側の表面の少なくとも一部に形成されている他の遮光膜を更に備える。
この態様によれば、駆動用集積回路の表面にも遮光膜を設けているため、フレキシブル基板の他方の面に設けられた遮光膜と合わせて、駆動用集積回路に対し、表裏両面から光の入射が防止できる。
駆動用集積回路の端子部は裏面(即ち、基板に対面する側の面)に備えられているため、主にフレキシブル基板の他方の面から入射した光が、フレキシブル基板を介し、端子部から駆動用集積回路内部へと入射しようとする。しかし、端子部が側面に設けられている場合や、駆動用集積回路とフレキシブル基板との間に隙間がある場合等には、表面側から入射してくる光であっても駆動用集積回路内部に入射する可能性が考えられる。更に、光が照射されることが想定されていない駆動用集積回路の、例えば樹脂等からなるパッケージ本体をその表面側(即ち、基板に対面する側の反対側の面)から突き抜ける光も存在し得、また集積回路が剥き出しでフレキシブル基板の一方の面上に配置されている構造もあり得る。つまり、遮光対策を実施しない場合に、表面側から入射する光であっても、駆動用集積回路を誤作動させてしまう可能性は十分にある。
従って、この態様の如くにフレキシブル基板における他方の面にだけでなく、駆動用回路の表面に遮光膜を設けて、表裏両面からの光の入射を防止し、駆動用集積回路の誤作動の可能性をより低下させることで、電気光学装置の信頼性は向上する。
本発明の電気光学装置の他の態様では、前記遮光膜は、印字可能な印字層を備える。
この態様によれば、遮光膜には、遮光用の遮光層とは別に、印字層が設けられているため、プリンター等を用いて様々な情報を印字することができる。印字される情報は、例えば製品コード、略称コード、バーコード等である。遮光膜は、印字される情報によって、様々な効果を奏する。例えば、製造工程において、遮光膜が備えられた電気光学装置を、コードを参照して管理することができ、作業の効率化が行える。また、修理工程においても、コードを参照して部品の追跡を行い故障原因の分析が行える。
更に、印字層は、印字可能というだけではなく、少なからず遮光能力を有しているため、遮光層における遮光を補い、遮光膜全体としての遮光率を高める効果も有している。
本発明の電気光学装置の他の態様では、前記遮光膜は金属層を備えており、該金属層は、前記配線に含まれるグラウンド配線に接続されている。
この態様によれば、遮光膜に備えられた導電性の金属層が、グラウンド配線に接続されることにより、駆動用集積回路等で発生するノイズを低減することができる。金属層は、遮光層として設けられている金属層であってもよいし、別層として新たに設けられたものでもよい。金属層が最下層(即ち、フレキシブル基板に隣接する層)でない場合、金属層より下層の一部に貫通孔を設けた上で、その貫通孔を通してグラウンド配線と接続される。
ノイズは、主に集積回路等の部品から発生し、電気光学装置を構成する各部品の誤作動を引き起こすほか、それらを破壊してしまう場合もあり得るため、電気光学装置の信頼性を確保するためにはノイズ対策が非常に重要である。ノイズは、時間的な電位の変動によるものなので、遮光膜の金属層とグラウンド配線とを接続し、駆動用集積回路のインピーダンスを低下させ、電位の変動を抑制することで低減することができる。ノイズの発生を低減することにより、ノイズが、近接する他の部品に与える影響を小さくすることができる。従って、ノイズの影響により電気光学装置に不具合が起きる可能性は減少し、信頼性は向上する。
本発明の電気光学装置の他の態様では、前記遮光膜は、前記他方の面上における、前記駆動用集積回路に対向しない領域にも少なくとも部分的に形成されている。
この態様によれば、駆動用集積回路に対向しない領域からフレキシブル基板に入射した光が、フレキシブル基板内で屈折、或いは配線等により反射され、駆動用集積回路に入射するのを防止することができる。
更に、遮光膜の面積を拡大できるため、遮光膜に含まれる金属層の面積も拡大できる。金属層とグラウンド配線が接続されている場合、金属層の面積が広いほうがインピーダンスの低下は大きくなるため、ノイズ低減効果は高くなる。つまり、駆動用集積回路に対向しない領域にも遮光膜を形成することで、駆動用集積回路に対する遮光と、ノイズ発生低減との両面から電気光学装置の信頼性を高めることができる
本発明の電子機器は上記課題を解決するために、上述した本発明の電気光学装置(但し、その各種態様も含む)を具備する。
本発明の電子機器によれば、上述した本発明に係る電気光学装置を具備してなるので、信頼性を確保しつつ、高精細化、低コスト化が可能な、投射型表示装置、テレビ、携帯電話、電子手帳、ワードプロセッサ、ビューファインダ型又はモニタ直視型のビデオテープレコーダ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルなどの各種電子機器を実現できる。また、本発明の電子機器として、例えば電子ペーパなどの電気泳動装置、電子放出装置(Field Emission Display及びConduction Electron-Emitter Display)、これら電気泳動装置、電子放出装置を用いた表示装置を実現することも可能である。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための最良の形態から明らかにされる。
以下では、本発明の実施形態について図を参照しつつ説明する。以下の実施形態では、本発明の電気光学装置の一例であるTFTアクティブマトリクス駆動方式の液晶装置を例にとる。この電気光学装置は、アクティブマトリクス駆動を制御するための回路の一部が、図1及び図2に示した電気光学パネルに内蔵されていると共に、かかる回路の他の部分が、後に詳述するフレキシブル基板(図3参照)上に実装されている型式のものである。
先ず、本実施形態に係る電気光学パネル100の構成について、図1及び図2を参照して説明する。ここに図1は、本実施形態に係る電気光学パネル100の構成を示す平面図であり、図2は、図1のH−H´線断面図である。なお、図1及び図2には、後に詳述する遮光膜が備えられているフレキシブル基板は、接続されていない状態にある電気光学パネル100が示されている。
図1及び図2において、本実施形態に係る電気光学パネル100では、TFTアレイ基板10と対向基板20とが対向配置されている。TFTアレイ基板10と対向基板20との間に液晶層50が封入されており、TFTアレイ基板10と対向基板20とは、画像表示領域10aの周囲に位置するシール領域に設けられたシール材52により相互に接着されている。
図1において、シール材52が配置されたシール領域の内側に並行して、画像表示領域10aの額縁領域を規定する遮光性の額縁遮光膜53が、対向基板20側に設けられている。周辺領域のうち、シール材52が配置されたシール領域の外側に位置する領域には、データ線駆動回路101及び外部回路接続端子102がTFTアレイ基板10の一辺に沿って設けられている。この一辺に沿ったシール領域よりも内側に、サンプリング回路7が額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。また、走査線駆動回路104は、この一辺に隣接する2辺に沿ったシール領域の内側に、額縁遮光膜53に覆われるようにして設けられている。また、TFTアレイ基板10上には、対向基板20の4つのコーナー部に対向する領域に、両基板間を上下導通材107で接続するための上下導通端子106が配置されている。これらにより、TFTアレイ基板10と対向基板20との間で電気的な導通をとることができる。
TFTアレイ基板10上には、外部回路接続端子102と、データ線駆動回路101、走査線駆動回路104、上下導通端子106等とを電気的に接続するための引回配線90が形成されている。
図2において、TFTアレイ基板10上には、駆動素子である画素スイッチング用のTFT(Thin Film Transistor)や走査線、データ線等の配線が作り込まれた積層構造が形成される。画像表示領域10aには、画素スイッチング用TFTや走査線、データ線等の配線の上層に画素電極9aがマトリクス状に設けられている。画素電極9a上には、配向膜が形成されている。他方、対向基板20におけるTFTアレイ基板10との対向面上に、パネル遮光膜23が形成されている。パネル遮光膜23は、例えば遮光性金属膜等から形成されており、対向基板20上の画像表示領域10a内で、例えば格子状等にパターニングされている。そして、パネル遮光膜23上に、ITO等の透明材料からなる対向電極21が複数の画素電極9aと対向してベタ状に形成されている。対向電極21上には配向膜が形成されている。また、液晶層50は、例えば一種又は数種類のネマティック液晶を混合した液晶からなり、これら一対の配向膜間で、所定の配向状態をとる。
尚、ここでは図示しないが、TFTアレイ基板10上には、データ線駆動回路101、走査線駆動回路104等の他に、製造途中や出荷時の当該電気光学パネル100の品質、欠陥等を検査するための検査回路、検査用パターン等が形成されていてもよい。
次に図3を用いて、本実施形態に係る電気光学装置の全体構造について説明する。図3は接続された電気光学パネル100とフレキシブル基板200との構成を示す斜視図である。
本実施形態における電気光学装置は、電気光学パネル100と、フレキシブル基板200と、駆動用集積回路300とを備えて構成されている。電気光学パネル100とフレキシブル基板200とは、夫々に備えられた、外部回路接続端子102と、接続端子部201とで接続されている。駆動用集積回路300は、例えば面実装される形で、フレキシブル基板200上に設けられており、電気光学パネル100の駆動、即ち画素電極9aの制御等を行うように構成されている。
次に、本実施形態の遮光膜400について図4から図10を参照して説明する。先ず、図4から図6を用いて遮光膜400の配置位置について説明する。
図4は、フレキシブル基板200を、駆動用集積回路300が設けられている一方の面(図4の左半分)と、その反対側である他方の面(図4の右半分)から見た場合の平面図である。
図4において、フレキシブル基板200上、又は内部には、配線202がフレキシブル基板200の長手方向(即ち、図4における上下方向)に延在するように配置されている。配線202は、フレキシブル基板200の先端(即ち、図4における上端)に備えられた接続端子部201と、フレキシブル基板200上に設けられた駆動用集積回路300とに電気的に接続されている。駆動用集積回路300は、本発明に係る「一方の面」上に、面実装されている。
遮光膜400は、フレキシブル基板200の他方の面上における、即ち駆動用集積回路300が面実装されたのと反対側の面上における、駆動用集積回路300に対向する領域に、駆動用集積回路300を覆うように形成されている。但し、遮光膜400は、必ずしも、このように形成される方がよいのではなく、駆動用集積回路300に対向する領域に、少なくとも部分的に形成されていれば、本実施形態による遮光の効果は相応に得られる。
遮光膜400は、接着剤等を用いてフレキシブル基板200に貼り付けて固定されている。遮光膜400の貼り付けは手作業によって行われてもよいが、遮光膜400の遮光能力を効果的に発揮させるためには、高い精度で、所定の位置に貼り付けられたほうがよい。即ち、手作業であるよりも、例えばシール貼り付け用のステッパー装置など、専用の機械を用いて、精密な位置測定を行いつつ、貼り付けられるのが望ましい。
遮光膜400は、光が駆動用集積回路300の内部に入射することを防止している。駆動用集積回路300の内部に光が入射すると、駆動用集積回路300内部に備えられた半導体素子に、光電効果による起電力が生じ、駆動用集積回路300に光リーク電流が流れる。光リーク電流が流れると駆動用集積回路300は誤作動を引き起こす。つまり、遮光膜400により、光を遮断することで、駆動用集積回路300の誤作動を防止し、電気光学装置の信頼性を高めている。
次に図5及び図6を用いて、本実施形態における、遮光膜400の他の配置例について説明する。図5及び図6は夫々、遮光膜400の配置例を示す断面図である。
図5における配置例では、上述した、フレキシブル基板200の他方の面上における、駆動用集積回路に対向する領域に形成された遮光膜400aに加えて、一方の面上における、駆動用集積回路300に対向する領域に遮光膜400bが形成されている。遮光膜400bの範囲は、図5に示された範囲に限定されるものではなく、一方の面上において、駆動用集積回路300に対向する領域の少なくとも一部に形成されていればよい。
このように配置すれば、上述した遮光膜400aによる効果に加えて、他方の面の遮光膜400aがない領域から、フレキシブル基板200内に入射した光が、フレキシブル基板200内で屈折し、又は配線202等により反射し、駆動用集積回路300に入射するのを防止することができる。また、一方の面から、フレキシブル基板200内に入射した光に対しても同様の効果が得られる。つまり遮光膜が400aのみであった場合と比較して、高い遮光率を実現し、電気光学装置の信頼性を向上させることができる。尚、遮光膜400bは、配線202間がショートしないように、絶縁膜から構成すればよい。これに対して、遮光膜400aは、絶縁膜から構成してもよいし、導電膜或いは半導体膜から構成してもよい。
図6における配置例では、上述した、フレキシブル基板200の他方の面上における、駆動用集積回路300に対向する領域に形成された遮光膜400aに加えて、駆動用集積回路300における、一方の面に対向する側と反対側の表面に遮光膜400cが形成されている。遮光膜400cの範囲は、図6に示された範囲に限定されるものではなく、駆動用集積回路300の表面の少なくとも一部に、形成されていればよい。
このように配置すれば、上述した遮光膜400aによる効果に加えて、駆動用集積回路300とフレキシブル基板200との隙間から入射する光を遮断することができる。また、駆動用集積回路300の端子部は、駆動用集積回路300の裏面だけでなく、側面等に設けられている場合もあるため、そのような場合においても遮光膜400cは有効である。つまり遮光膜が400aのみであった場合と比較して、高い遮光率を実現し、電気光学装置の信頼性を向上させることができる。
次に、本実施形態の遮光膜400の層構造について、図7を参照して説明する。ここに図7は、遮光膜400の層構造を示す断面図である。
本実施形態における遮光膜400は、例えばFNシロコートにより構成されている。FNシロコートとは、PET(ポリエチレンテレフタラート)、Al(アルミニウム)、白色顔料からなる。詳しくは、基材であるPET層402の下層に、遮光層403としてAlが蒸着されている。Alは光の反射率が高いため、適度な厚みとすることで、遮光層としては非常に有効である。ただし、本発明に係る遮光層403とは、Alに限定されるものではなく、Al以外の金属で構成されてもよいし、金属以外の物質で構成されてもよい。PET層402の上層には印字層401が設けられている。印字層401は、PET層402を白色顔料でコーティングすることにより設けられる。尚、遮光膜を構成する層の積層順は、前述したものに限定されない。遮光層403の下層には、接着層404が設けられている。これにより、遮光膜400は、フレキシブル基板200の所定の位置に、シールのように貼り付けて固定することが可能となる。
以上のような材料により構成されることで、遮光膜400は駆動用集積回路300に対する遮光を実現しており、遮光のためのケース等を設ける場合に比べて、低コスト化が可能である。本実施形態における各層の夫々の厚さは、印字層401が2μm、PET層402が50μm、遮光層403が2μm、接着層404が20μm程度である。遮光膜400は非常に薄いため、配置用のスペースを新たに設けなくともよく、電気光学装置の省スペース化が行える。
次に、印字層401への印字について図8を用いて説明する。図8は、印字された遮光膜400を示す平面図である。
遮光膜400の印字層401には、図8に示すように、製品コードや、バーコード等がプリンター等の印刷機器によって印字される。その他にも、製造過程、或いは修理過程において使用されると考えられる情報を適宜選択して印字するようにしてもよい。
例えば、製品コードが印字されていれば、製造過程において、その部品がどの製品に組み込まれるものかを視覚的に認識することができ、作業効率を高めることができる。バーコード等の読み取り機械で認識するコードが印字されていれば、コンピューター等を用いて、部品の管理が簡単に行えるようになる。また、製造年月日や、製造工場名等を印字することにより、トレーサビリティを有し、製品が故障してしまった場合、それがいつ、どこで製造されたものであるか分かるため、修理作業の迅速化、及び故障原因の分析が可能となる。
以上のように、遮光膜400に印字層401を設け、そこに様々な情報を印字することにより、実践上有益な効果が複数得られる。
次に、第2実施形態に係る電気光学装置について、図9及び図10を参照して説明する。第2実施形態は、遮光膜400以外の構造については第1実施形態と同様である。そのため、第2実施形態では、主に遮光膜400について説明し、それ以外の説明は適宜省略する。図9は、グラウンド配線と接続された遮光膜の層構造を示す断面図である。図10は、遮光膜400が接続端子部201を除く全面に備えられたフレキシブル基板の平面図である。
図9及び図10に示すように、本実施形態における遮光膜400は、導電性の金属からなる遮光層403が、コネクタ403cによって、配線202のうちの一つであるグラウンド配線と接続されている。遮光層403とグラウンド配線との接続箇所は一箇所でもよいし、それ以上の複数箇所であってもよい。コネクタ403cは、接着層404の一部に貫通孔を開けることによって設けられる。コネクタ403cは遮光層403と一体であってもよいし、別体として新たに設けられてもよい。
先ず、本実施形態における遮光膜400のノイズに対する効果について説明する。ノイズは時間的な電位の変動によるもので、主に集積回路等の部品において発生する。ノイズの発生を低減するためには、駆動用集積回路300における電位の変動を抑制すればよい。それに対し本実施形態では、駆動用集積回路300のインピーダンスを低下させることで、電位の変動を抑制し、ノイズ発生の低減を可能としている。
本実施形態では、遮光膜400に備えられた、導電性の金属からなる遮光層403が、配線202のグラウンド配線に接続されているため、配線202の容量が増加する。インピーダンスは容量と概ね反比例するため、配線202と電気的に接続されている駆動用集積回路300のインピーダンスは低下する。これにより、ノイズの発生が低減され、駆動用集積回路300等の各部品の誤作動が起こり難くなるため、電気光学装置の信頼性は確保される。
遮光膜400は、図10に示すように、フレキシブル基板200における他方の面の、駆動用集積回路300に対向しない領域に形成されていてもよい。この場合、遮光膜400の面積が広くなるため、そのため遮光層403の面積も広くなる。容量は概ね面積に比例しているため、容量は増加し、インピーダンス低下の効果も大きくなる。
更に、遮光膜400がフレキシブル基板200を覆う面積が多いため、駆動用集積回路300に対する遮光率も高い。従って、遮光によって電気光学装置の信頼性を確保する上でも効果的である。
次に、上述した電気光学装置である液晶装置をライトバルブとして用いたプロジェクタについて説明する。図11は、プロジェクタの構成例を示す平面図である。
図11に示されるように、プロジェクタ1100内部には、ハロゲンランプ等の白色光源からなるランプユニット1102が設けられている。このランプユニット1102から射出された投射光は、ライトガイド1104内に配置された4枚のミラー1106及び2枚のダイクロイックミラー1108によってRGBの3原色に分離され、各原色に対応するライトバルブとしての液晶パネル1110R、1110B及び1110Gに入射される。
液晶パネル1110R、1110B及び1110Gの構成は、上述した液晶装置と同等であり、画像信号処理回路から供給されるR、G、Bの原色信号でそれぞれ駆動されるものである。そして、これらの液晶パネルによって変調された光は、ダイクロイックプリズム1112に3方向から入射される。このダイクロイックプリズム1112においては、R及びBの光が90度に屈折する一方、Gの光が直進する。従って、各色の画像が合成される結果、投射レンズ1114を介して、スクリーン等にカラー画像が投写されることとなる。
ここで、各液晶パネル1110R、1110B及び1110Gによる表示像について着目すると、液晶パネル1110Gによる表示像は、液晶パネル1110R、1110Bによる表示像に対して左右反転することが必要となる。
尚、液晶パネル1110R、1110B及び1110Gには、ダイクロイックミラー1108によって、R、G、Bの各原色に対応する光が入射するので、カラーフィルタを設ける必要はない。
尚、図10を参照して説明した電子機器の他にも、液晶テレビや、携帯電話、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた装置等が挙げられる。そして、これらの各種電子機器に適用可能なのは言うまでもない。
また本発明は、上述の実施形態で説明した液晶装置以外にも、シリコン基板上に素子を形成する反射型液晶装置(LCOS)、プラズマディスプレイ(PDP)、電界放出型ディスプレイ(FED、SED)、有機ELディスプレイ、デジタルマイクロミラーデバイス(DMD)、電気泳動装置等にも適用可能である。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う電気光学装置及び該電気光学装置を備えてなる電子機器もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
第1実施形態に係る電気光学パネルの全体構成を示す平面図である。 図1のH−H´線断面図である。 接続された電気光学パネルとフレキシブル基板との構成を示す斜視図である。 フレキシブル基板を、駆動用集積回路が設けられている一方の面と他方の面から見た場合の平面図である。 遮光膜の配置例を示す断面図である。 遮光膜の配置例を示す断面図である。 遮光膜の層構造を示す断面図である。 印字された遮光膜を示す平面図である。 第2実施形態における、グラウンド配線と接続される遮光膜の層構造を示す断面図である。 遮光膜が接続端子部を除く全面に備えられたフレキシブル基板の平面図である。 電気光学装置を適用した電子機器の一例たるプロジェクタの構成を示す平面図である。
符号の説明
9a…画素電極、2…走査線、3…データ線、6…画像信号線、10…TFTアレイ基板、10a…画像表示領域、100…電気光学パネル、102…外部回路接続端子、200…フレキシブル基板、201…接続端子部、202…配線、300…駆動用集積回路、400…遮光膜、401…印字層、402…PET層、403…遮光層、404…接着層

Claims (8)

  1. 電気光学動作を行う電気光学パネルと、
    フレキシブル基板と、
    該フレキシブル基板に設けられ、前記フレキシブル基板の長手方向に延びる配線と、
    前記フレキシブル基板の先端側で前記配線と電気的に接続されており、前記電気光学パネルと接続される接続端子部と、
    前記フレキシブル基板の一方の面上に配置されており、前記配線及び前記接続端子部を介して前記電気光学パネルを駆動するための駆動用集積回路と、
    前記フレキシブル基板の他方の面上における、前記駆動用集積回路に対向する領域の少なくとも一部に形成されている遮光膜と
    を備えることを特徴とする電気光学装置。
  2. 前記遮光膜は、前記他方の面上に加えて前記一方の面上における、前記駆動用集積回路に対向する領域に少なくとも部分的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。
  3. 前記遮光膜は、遮光性材料を含んでなる接着テープの断片として、前記他方の面に接着されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。
  4. 前記駆動用集積回路における、前記一方の面に対向する側と反対側の表面の少なくとも一部に形成されている他の遮光膜を更に備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  5. 前記遮光膜は、印字可能な印字層を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  6. 前記遮光膜は金属層を備えており、該金属層は、前記配線に含まれるグラウンド配線に接続されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  7. 前記遮光膜は、前記他方の面上における、前記駆動用集積回路に対向しない領域にも少なくとも部分的に形成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の電気光学装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2006241113A 2006-09-06 2006-09-06 電気光学装置、及び電子機器 Expired - Fee Related JP4858021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241113A JP4858021B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 電気光学装置、及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006241113A JP4858021B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 電気光学装置、及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008066432A true JP2008066432A (ja) 2008-03-21
JP2008066432A5 JP2008066432A5 (ja) 2009-07-30
JP4858021B2 JP4858021B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39288885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006241113A Expired - Fee Related JP4858021B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 電気光学装置、及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4858021B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041326A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Kyocera Corp 入力装置、入力機能付き表示装置、および機器
JP2015532017A (ja) * 2012-09-20 2015-11-05 シレゴ・テクノロジー・インコーポレーテッドSilego Technology Incorporated 極薄パッケージ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310224A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sharp Corp 表示装置
JP2003167263A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2005123377A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Rohm Co Ltd 電子機器およびその製造方法
JP2005268590A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp 異方性導電膜、それを用いた実装構造および表示装置
JP2006072060A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及び電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310224A (ja) * 1989-06-07 1991-01-17 Sharp Corp 表示装置
JP2003167263A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2005123377A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Rohm Co Ltd 電子機器およびその製造方法
JP2005268590A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Sharp Corp 異方性導電膜、それを用いた実装構造および表示装置
JP2006072060A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及び電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041326A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Kyocera Corp 入力装置、入力機能付き表示装置、および機器
JP2015532017A (ja) * 2012-09-20 2015-11-05 シレゴ・テクノロジー・インコーポレーテッドSilego Technology Incorporated 極薄パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4858021B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101387837B1 (ko) 플렉시블 기판 및 이를 구비한 전기 광학 장치, 그리고전자 기기
JP5157602B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US7916247B2 (en) Electro-optic device, and electronic apparatus including the same
KR20070116739A (ko) 전기 광학 장치, 및 이것을 구비한 전자 기기
JP5066836B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008145730A (ja) 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器
JP2004341216A (ja) 電気光学装置用基板及びその製造方法、並びに該電気光学装置用基板を備えた電気光学装置及び電子機器
JP4858021B2 (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP5292969B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP4333756B2 (ja) 放熱部材、電気光学装置及び電子機器
JP5500217B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5381282B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2009182294A (ja) フレキシブル基板及びコネクタ、並びに電気光学装置及び電子機器
JP2009069569A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5532944B2 (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置及び電子機器
JP4747572B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4207768B2 (ja) 電気光学装置並びに電子機器
JP5124974B2 (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP5590050B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2006178113A (ja) 電気光学装置、電気光学装置用基板及び電子機器
JP2009116089A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008165133A (ja) 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器
JP5664721B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2008026771A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2009128665A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4858021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees