JP2008063845A - プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造 - Google Patents

プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008063845A
JP2008063845A JP2006243623A JP2006243623A JP2008063845A JP 2008063845 A JP2008063845 A JP 2008063845A JP 2006243623 A JP2006243623 A JP 2006243623A JP 2006243623 A JP2006243623 A JP 2006243623A JP 2008063845 A JP2008063845 A JP 2008063845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced concrete
beam members
concrete beam
precast reinforced
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006243623A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ishikawa
裕次 石川
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Kiyoshi Ogura
清志 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2006243623A priority Critical patent/JP2008063845A/ja
Publication of JP2008063845A publication Critical patent/JP2008063845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を水平移動することなく接合する方法及び構造を提供する。
【解決手段】梁部材の端部に、切り欠き部が形成され、切り欠き部にT字形状の鋼材のウエブを差し込み可能なスリット溝が設けられ、同スリット溝の深さ方向と平行な方向に貫通する孔が形成された構成の二つのプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が相対峙するように位置決めされ、T字形状の鋼材のウエブが前記スリット溝へ差し込まれ、そのフランジ部に設けたボルト孔と切り欠き部に形成した前記孔の位置とが一致され、前記ボルト孔から切り欠き部の孔へ繋ぎ部材を差し入れ貫通されて、ナットを締結して固定され、スリット溝、切り欠き部の孔及び切り欠き部へ硬化材が注入充填されてプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が接合されている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、プレキャスト鉄筋コンクリート(以下適宜、PCaと云う。)梁部材同士の接合方法及び接合構造の技術分野に属し、更に云うと、梁部材同士を水平移動することなく接合する方法及び構造に関する。
従来、PCa梁部材同士の接合方法は、図5A、Bに示したように、対向するPCa梁部材a、aから突出した鉄筋b、b同士を接合し、その接合部に後打ちコンクリート打設工事等の後工事(図示省略)を行うことが一般的に行われる。因みに鉄筋b、b同士の接合(継手)方法には、圧接継手方法、溶接継手方法、機械式継手方法等が用いられ、前記鉄筋b、b同士を接合する作業を確実に行うという作業上の観点から、PCa梁部材a、a同士の間隔Lを少なくとも150cm程度確保して行うのが一般的である(例えば、特許文献1の第1図、特許文献2の図4、及び特許文献3の図3参照)。因みに、図5A、BではPCa柱部材eの上方に複数の柱主筋cを突き出した構造形式(串刺し工法等)で構築する実施例を示している。図中の符号dは、支保工を示している。
しかし、前記従来の接合方法は、PCa梁部材a、a同士の間隔を少なくとも150cm程度確保する必要が生じる。したがって、前記鉄筋b、b同士の継手作業終了後に、梁部材a、a同士の間隔Lを埋めるべく、対向するPCa梁部材a、a同士の接合部近傍にコンクリート打設用の型枠を設置し、コンクリートを打設して前記鉄筋b、b同士の継手部分とPCa梁部材a、a同士とを一体化させる大掛かりな後工事を行う必要が生じる。よって、工期が長期化し、不経済に過ぎるという問題がある。
ところで、図6は、PCa梁部材a、a同士の異なる接合方法を示している。この技術は、一方(図示例では左側)のPCa梁部材aに水平方向にスリーブ継手fを埋設し、他方(図示例では右側)のPCa梁部材aに水平方向に鉄筋bを突設させておき、当該他方のPCa梁部材aを水平方向(図示例では左方向)に移動させて、前記スリーブ継手f内へ挿入し、当該接合部分へグラウトを充填してPCa梁部材a、a同士の接合作業を行っている(例えば、特許文献4の図3参照)。
この図6の接合方法は、PCa梁部材a、a同士の間隔を殆ど空けることなく、当該接合部分(隙間)にグラウト充填する程度の作業でPCa梁部材a、a同士を接合できるので、対向するPCa梁部材a、a同士の接合部近傍にコンクリート打設用の型枠を設置しコンクリートを打設するなどの大掛かりな後工事は不要である。よって、図5A、Bに係る技術と比して、後工事を簡略化させて工期の短縮を図ることができ、経済性に優れているように見える。
特開平3−212537号公報 特開平5−340003号公報 特開平5−86643号公報 特開2004−346587号公報
図6(例えば特許文献4)に係る技術は、図5A、Bと比して、後工事を簡略化させ工事の短縮化を図ることができる点は認められる。しかし、それは、PCa梁部材aの水平方向の移動を許容できる、PCa柱部材eの下方に複数の柱主筋cが突き出された構造形式(逆串刺し工法、逆挿し柱等)とされているが故である。
即ち、図5A、Bに示したように、PCa柱部材eの上方に複数の柱主筋cを突き出した構造形式については、PCa梁部材aの水平方向の動きが拘束されるので、図6のPCa梁部材を水平移動させる技術は一切適用できず、依然として大掛かりな後工事を行う必要があり、工期が長期化し、不経済に過ぎるという問題点は解消できないものである。
また、図6では、図の左側のPCa梁部材をまず位置決めした後、図の右側のPCa梁部材を位置決めする。或いは右からはじめて左のPCa梁部材を位置決めする方法で接合されるため、施工順序に大きな制約を受け、工期の長期化の一因ともなっている。
本発明の目的は、PCa柱部材eの下方又は上方に複数の柱主筋cを突き出した何れの構造形式においても好適に実施することができ、PCa梁部材a、a同士を接合するに当たりPCa梁部材を水平移動させることなく、大掛かりな後工事を飛躍的に簡略化することができ、工期の短縮を実現し、経済性に優れた、プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造を提供することにある。
上記した背景技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法は、
プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法において、
梁部材の端部に、切り欠き部を形成し、前記切り欠き部にT字形状の鋼材のウエブを差し込み可能なスリット溝を設け、同スリット溝の深さ方向と平行な方向に貫通する孔を形成しており、
プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を相対峙するように位置決めした後、前記T字形状の鋼材のウエブを前記スリット溝へ差し込み、そのフランジ部に設けたボルト孔と切り欠き部に形成した前記孔の位置とを一致させ、前記ボルト孔から切り欠き部の孔へ繋ぎ部材を差し入れて貫通させ、ナットを締結して固定し、
しかる後に、前記スリット溝、切り欠き部の孔及び切り欠き部へ硬化材を注入充填してプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を接合することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法において、
プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法において、
梁部材の端部に、切り欠き部を形成し、前記切り欠き部にT字形状の鋼材のウエブを差し込み可能なスリット溝を設け、同スリット溝の深さ方向と平行な方向に貫通する繋ぎ部材を埋め込んでおり、
プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を相対峙するように位置決めした後、前記T字形状の鋼材のウエブを前記スリット溝へ差し込み、そのフランジ部に設けたボルト孔へ前記繋ぎ部材の先端を一致させて挿入し、ナットを締結して固定し、
しかる後に、前記スリット溝、切り欠き部の孔及び切り欠き部へ硬化材を注入充填してプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を接合することを特徴とする。
請求項3記載に発明した発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造は、
プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造において、
梁部材の端部に、切り欠き部が形成され、前記切り欠き部にT字形状の鋼材のウエブを差し込み可能なスリット溝が設けられ、同スリット溝の深さ方向と平行な方向に貫通する孔が形成された構成の二つのプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が相対峙するように位置決めされていること、
前記T字形状の鋼材のウエブが前記スリット溝へ差し込まれ、そのフランジ部に設けたボルト孔と切り欠き部に形成した前記孔の位置とが一致され、前記ボルト孔から切り欠き部の孔へ繋ぎ部材を差し入れ貫通されて、ナットを締結して固定されていること、
前記スリット溝、切り欠き部の孔及び切り欠き部へ硬化材が注入充填されてプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が接合されていることを特徴とする。
請求項4記載に記載した発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造は、
プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造において、
梁部材の端部に、切り欠き部が形成され、前記切り欠き部にT字形状の鋼材のウエブを差し込み可能なスリット溝が設けられ、同スリット溝の深さ方向と平行な方向に貫通する繋ぎ部材が埋め込まれた構成の二つのプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が相対峙するように位置決めされていること、
前記T字形状の鋼材のウエブが前記スリット溝へ差し込まれ、そのフランジ部に設けたボルト孔へ前記繋ぎ部材の先端を一致させて挿入され、ナットを締結して固定されていること、
前記スリット溝、切り欠き部の孔及び切り欠き部へ硬化材が注入充填されてプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が接合されていることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4のいずれか一に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造において、
硬化材は、コンクリート又はグラウト、エポキシ樹脂等であることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項3に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造において、
プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材の切り欠き部へ形成される孔はシース管で形成されていることを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項3又は6に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造において、
シース管は、中央部にネジ式の鉄筋継ぎ手が介在されていることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項4に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造において、
プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材の切り欠き部へ埋め込まれる繋ぎ部材は、上下端にネジ式鉄筋継ぎ手が取り付けられていることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1〜8に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造において、
繋ぎ部材は、丸鋼、PC鋼棒、ネジ節鉄筋として、グラウト充填後に再度ナットを締めてプレストレスを導入すること、又はアンボンドPC鋼棒としてグラウト充填硬化後にプレストレスを導入する構造であることを特徴とする。
請求項1、3、5、6、7、9に記載した発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造によれば、
PCa梁部材に切り欠き部とスリット溝を形成しており、鋼材を前記スリット溝へ差し込み、鋼材のボルト孔から切り欠き部の孔へ繋ぎ部材を挿入して貫通させ、ナットで固定した後、PCa梁部材のスリット溝、切り欠き部へグラウトして接合する方法としたので、PCa梁部材を水平移動させることなくPCa梁部材同士を接合でき、PCa柱部材の下方又は上方に複数の柱主筋を突き出す何れの構造形式においても好適に実施することができる。また、従前の接合部近傍にコンクリート打設用の型枠を設置しコンクリートを打設するなどの大掛かりな後工事を飛躍的に簡略化して、工期の短縮を実現し、経済性に優れたPCa梁部材同士の接合方法及び接合構造を実現できる。
請求項2、4、5、8に記載した発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造によれば、
PCa梁部材に、切り欠き部とスリット溝を形成し、繋ぎ部材を予め埋め込んでおり、鋼材を前記スリット溝へ差し込み同鋼材のボルト孔と先端とを一致させて挿入し貫通させ、ナットで固定しPCa梁部材のスリット溝、切り欠き部へグラウトして接合する方法としたので、上述した請求項1、3、5、6、7、9の効果に加えて、切り欠き部の孔を形成しないためグラウト注入充填作業が削除されて作業効率を更に向上できる。
本発明は、プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材1、2の端部に、切り欠き部3が形成され、前記切り欠き部3にT字形状の鋼材6のウエブ61を差し込み可能なスリット溝4が設けられ、同スリット溝4の深さ方向と平行な方向に貫通する孔5が形成された構成の二つのプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材1、2同士を相対峙するように位置決めされている。
前記T字形状の鋼材6のウエブ61が前記スリット溝4へ差し込まれ、そのフランジ部60に設けたボルト孔60aと切り欠き部3に形成した孔5の位置とが一致され、前記ボルト孔60aから切り欠き部3の孔5へ繋ぎ部材7が差し入れて貫通され、ナット8を締結して固定されている。
前記スリット溝4、切り欠き部3の孔5及び切り欠き部3へ硬化材が注入充填されてプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が接合されている。
本発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材(以下、単にPCa梁部材と云う。)同士の接合構造の実施例を図1、2に基づいて説明する。
この接合構造は、PCa柱部材の下方に複数の柱主筋を突き出した構造形式や、PCa柱部材の上方に複数の柱主筋を突き出した構造形式(図5A、B)において好適に実施されるものであり、特に隣り合うPCa梁部材を接合する際に、同PCa梁部材を水平方向に移動すること無く接合することを特徴とする。
本発明の接合構造は上下対称とされているため一側のみの説明をするが、他側も同じ構造とされることを予め申し述べる。
水平方向に連続して接合されるPCa梁部材1と2は、図1A、B、Cに示すように、その上下面の端部に、後述するT字形状の鋼材6を配置可能な一定の幅Lで切り欠き部3が設けられている。これは、前記PCa梁部材1、2の上方又は下方に配置される一段筋10、20を、前記幅Lの手前でU字形状に折り返すことで可能にしている(図1A参照)。また、前記切り欠き部3には、その厚み方向の略中央部に同じく後述するT字形状の鋼材6のウエブ61を差し込み可能なスリット溝4が設けられている。
前記スリット溝4の深度は、前記鋼材6のウエブ61の厚さと深さより若干厚く及び深くなるように形成されている。
また、前記切り欠き部3には、前記スリット溝4の深さ方向と平行な方向に貫通する孔5が形成されている。前記孔5は、具体的にはシース管5で形成されている(請求項6記載の発明)。図示例では、スリット溝4を対称にして4本配置されているがこの限りではなく、適宜設計変更される。
上記のような構成とされたPCa梁部材1、2は、クレーン等により相対峙するように、ほぼ当接状態に突き合わせて位置決めされる。図2Aに示すように、PCa梁部材1、2の前記切り欠き部3には、T字形状の鋼材6が上下方向から落とし込まれる。前記鋼材6は、ボルト孔60aを設けたフランジ部60と、ウエブ61とで構成される所謂カットTと称される部材である。主にせん断補強材が用いられることがより好ましい。
前記鋼材6のウエブ61は前記切り欠き部3のスリット溝4へ差し込まれ、そのフランジ部60に設けたボルト孔60aと切り欠き部3に形成した孔5(シース管5)の位置とが一致され、繋ぎ部材7が上方の前記フランジ部60のボルト孔60aから差し入れられてシース管5内に挿入されている。前記繋ぎ部材7は、例えば両端がネジ切られた鉄筋とされ、その長さ(深さ)は前記シース管5の長さよりも長く形成されている。
前記鋼材6のフランジ部60から突き出た繋ぎ部材7は、ナット8によりネジ止めして同鋼材6を挟み込んで固定している。
次に、図2Bに示すように、PCa梁部材1、2のスリット溝4、切り欠き部3の孔5(シース管5)及び切り欠き部3へ硬化材が注入充填され、対向するPCa梁部材1、2を水平移動することなく接合される。
本実施例はこの限りではなく、繋ぎ部材7を丸鋼やPC鋼棒又はネジ節鉄筋として、グラウトとの付着強度を小さくしておいて、グラウト充填後に再度、ナット8を締めてプレストレスを入れることも可能である。また、繋ぎ部材7にアンボンドPC鋼棒を用いてグラウト充填硬化後に積極的にプレストレスを導入することも好適に実施される。
上記のようにプレストレスを入れることで、T字形状の鋼材6とPCa梁部材1、2の強度を上昇させると共に、グラウト界面に生じるひび割れ等を減少させる効果を発揮できる。
次に、請求項1に記載した実施例1の発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法を簡潔に説明する。
PCa梁部材1、2の端部に予め工場等で切り欠き部3を形成し、前記切り欠き部にT字形状の鋼材6のウエブ61を差し込み可能なスリット溝4を設け、同スリット溝4の深さ方向と平行な方向に貫通する孔5を形成しておく。
PCa梁部材1、2同士をクレーン等で相対峙するように位置決めした後、前記T字形状の鋼材6のウエブ61を前記スリット溝4へ差し込み、そのフランジ部60に設けたボルト孔60aと切り欠き部3に形成した前記孔5の位置とを一致させ、前記ボルト孔60aから切り欠き部3の孔5へ繋ぎ部材7を差し入れて、反対側面の鋼材6のボルト孔60aから突き出させて貫通させ、ナット8を締結して固定する。
しかる後に、前記スリット溝4、切り欠き部3の孔5及び切り欠き部3へ順に硬化材を注入充填してプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材1、2同士を接合する。
請求項4に記載した発明に係るPCa梁部材同士の接合構造を図面に基づいて説明する。本実施例は実施例1と略同様の技術的思想を有するため、以下にその相違点を中心に説明することを予め申し述べる。
本実施例では、例えば図3に示すように、PCa梁部材1、2の切り欠き部3に、上記スリット溝4の深さ方向と並行な方向に貫通する繋ぎ部材7を予め埋め込んで形成しておく。その際、先端部は上方又は下方に向かって、上述した鋼材6及びナット8を嵌め入れるに足る長さ分だけ突き出している。
そして、スリット溝4の深さ方向と平行な方向に貫通する繋ぎ部材7が埋め込まれた構成の二つのPCa梁部材1、2同士が相対峙するように位置決めされる。
前記T字形状の鋼材6のウエブ61が前記スリット溝4へ差し込まれ、そのフランジ部60に設けたボルト孔60aへ前記繋ぎ部材7の先端を一致させて挿入され、ナット8を締結して固定されたのち、前記スリット溝4、切り欠き部3の孔5及び切り欠き部3へ硬化材が注入充填されて接合される構造である。
繋ぎ部材7及び硬化材等は実施例1で説明したものが使用される。
請求項2に記載した実施例2の発明に係るPCa梁部材同士の接合方法を、以下に簡潔に実施例1との差異点を中心に説明する。
実施例2はPCa梁部材1、2の切り欠き部3に予め突き出された繋ぎ部材7へ、鋼材6のボルト孔60aを挿入する。そして、ウエブ61をスリット溝4へ差し込み、突き出た繋ぎ部材7の先端をナット8により締結して固定する。しかる後に実施例1と同様に硬化材を注入充填を行い接合する。この方法は、シース管5を使用しないため、同シース管5へグラウトする作業を省けるので作業効率を更に向上できる。
また、前記切り欠き部3の孔5としてシース管5を使用する実施形態の他の実施例として、図4に示す接合構造も考えられる。
即ち、略中央部にネジ式の鉄筋継ぎ手9を介在させたシース管5をPCa梁部材1、2の切り欠き部3へ埋め込んでおくことも考えられる(請求項7記載の発明)。ネジ式鉄筋継ぎ手9は例えばナットやEGジョイント(合同製鐵株式会社製)である。この実施例も上述したと略同様の手法で接合される。
つまり、鋼材6、6のウエブ61をスリット溝4へ差し込み、フランジ部60の貫通孔60aと前記シース管5の孔位置とを一致させ、繋ぎ部材7を鋼材6のボルト孔60aへ差し込み、シース管5内へ挿入した後、前記ネジ式鉄筋継ぎ手9へねじ込む。この際、図示したように繋ぎ部材7は前記鉄筋継ぎ手9の略中央部までの短い長さに形成されている。つまり上方から挿入された繋ぎ部材7と、下方から挿入された繋ぎ部材7とをネジ式鉄筋継ぎ手9により連結する構成である。この方法は繋ぎ部材7に十分の耐力が求められる場合に好適に実施される。
本発明の接合構造は更に、図示することは省略したが、上下端にネジ式鉄筋継ぎ手9、9を取り付けた繋ぎ部材7を、PCa梁部材1、2のスリット溝4の深さ方向と平行に貫通するように予め埋め込む構造とし、上下端の前記鉄筋継ぎ手9は切り欠き部3の水平面を突き出ないように配置される。そして、鋼材6、6のウエブ61をスリット溝4へ差し込み、鋼材6のボルト孔60aと前記ネジ式鉄筋継ぎ手9との孔位置とを一致させて落とし込んだ後、同ボルト孔60aからボルトを差し入れ前記継ぎ手9へねじ込んで固定することもできる。この方法及び構造は、実施例2と同様にシース管5を使用しないため、同シース管5へグラウトする作業を省いて作業効率を向上できる。
以上に本発明の実施例を説明したが、本発明はこうした実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施し得る。
Aは相対峙するプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を突き合わせた状態を示す平面図である。BはAの正面図である。CはBのI−Iの矢視断面図である。 鋼材をプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材へ差し込む状態を示す斜視図である。 硬化材を注入充填した状態を示す斜視図である。 本発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法の異なる実施形態を示した斜視図である。 本発明に係るプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法の異なる実施形態を示した斜視図である。 A、Bは従来の接合方法の概略を示す参考図である。 従来の接合方法の概略を示す参考図である。
符号の説明
1、2 プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材
3 切り欠き部
4 スリット溝
5 切り欠き部の孔(シース管)
6 鋼材
60 フランジ部
61 ウエブ
7 繋ぎ部材
8 ナット
9 ネジ式鉄筋継ぎ手

Claims (9)

  1. プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法において、
    梁部材の端部に、切り欠き部を形成し、前記切り欠き部にT字形状の鋼材のウエブを差し込み可能なスリット溝を設け、同スリット溝の深さ方向と平行な方向に貫通する孔を形成しており、
    プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を相対峙するように位置決めした後、前記T字形状の鋼材のウエブを前記スリット溝へ差し込み、そのフランジ部に設けたボルト孔と切り欠き部に形成した前記孔の位置とを一致させ、前記ボルト孔から切り欠き部の孔へ繋ぎ部材を差し入れて貫通させ、ナットを締結して固定し、
    しかる後に、前記スリット溝、切り欠き部の孔及び切り欠き部へ硬化材を注入充填してプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を接合することを特徴とする、プレキャスト梁鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法。
  2. プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法において、
    梁部材の端部に、切り欠き部を形成し、前記切り欠き部にT字形状の鋼材のウエブを差し込み可能なスリット溝を設け、同スリット溝の深さ方向と平行な方向に貫通する繋ぎ部材を埋め込んでおり、
    プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を相対峙するように位置決めした後、前記T字形状の鋼材のウエブを前記スリット溝へ差し込み、そのフランジ部に設けたボルト孔へ前記繋ぎ部材の先端を一致させて挿入し、ナットを締結して固定し、
    しかる後に、前記スリット溝、切り欠き部の孔及び切り欠き部へ硬化材を注入充填してプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を接合することを特徴とする、プレキャスト梁鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法。
  3. プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造において、
    梁部材の端部に、切り欠き部が形成され、前記切り欠き部にT字形状の鋼材のウエブを差し込み可能なスリット溝が設けられ、同スリット溝の深さ方向と平行な方向に貫通する孔が形成された構成の二つのプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が相対峙するように位置決めされていること、
    前記T字形状の鋼材のウエブが前記スリット溝へ差し込まれ、そのフランジ部に設けたボルト孔と切り欠き部に形成した前記孔の位置とが一致され、前記ボルト孔から切り欠き部の孔へ繋ぎ部材を差し入れ貫通されて、ナットを締結して固定されていること、
    前記スリット溝、切り欠き部の孔及び切り欠き部へ硬化材が注入充填されてプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が接合されていることを特徴とする、プレキャスト梁鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造。
  4. プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造において、
    梁部材の端部に、切り欠き部が形成され、前記切り欠き部にT字形状の鋼材のウエブを差し込み可能なスリット溝が設けられ、同スリット溝の深さ方向と平行な方向に貫通する繋ぎ部材が埋め込まれた構成の二つのプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が相対峙するように位置決めされていること、
    前記T字形状の鋼材のウエブが前記スリット溝へ差し込まれ、そのフランジ部に設けたボルト孔へ前記繋ぎ部材の先端を一致させて挿入され、ナットを締結して固定されていること、
    前記スリット溝、切り欠き部の孔及び切り欠き部へ硬化材が注入充填されてプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士が接合されていることを特徴とする、プレキャスト梁鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造。
  5. 硬化材は、コンクリート又はグラウト、エポキシ樹脂等であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造。
  6. プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材の切り欠き部へ形成される孔はシース管で形成されていることを特徴とする、請求項3に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造。
  7. シース管は、中央部にネジ式の鉄筋継ぎ手が介在されていることを特徴とする、請求項3又は6に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造。
  8. プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材の切り欠き部へ埋め込まれる繋ぎ部材は、上下端にネジ式鉄筋継ぎ手が取り付けられていることを特徴とする、請求項4に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造。
  9. 繋ぎ部材は、丸鋼、PC鋼棒、ネジ節鉄筋として、グラウト充填後に再度ナットを締めてプレストレスを導入すること、又はアンボンドPC鋼棒としてグラウト充填硬化後にプレストレスを導入する構造であることを特徴とする、請求項1〜8に記載したプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造。
JP2006243623A 2006-09-08 2006-09-08 プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造 Pending JP2008063845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243623A JP2008063845A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243623A JP2008063845A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008063845A true JP2008063845A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39286792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243623A Pending JP2008063845A (ja) 2006-09-08 2006-09-08 プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008063845A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105178436A (zh) * 2015-08-10 2015-12-23 武汉理工大学 缺口式型钢混凝土结构
CN108951886A (zh) * 2018-10-10 2018-12-07 安徽建筑大学 一种预制装配式混凝土抗震节点

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105178436A (zh) * 2015-08-10 2015-12-23 武汉理工大学 缺口式型钢混凝土结构
CN108951886A (zh) * 2018-10-10 2018-12-07 安徽建筑大学 一种预制装配式混凝土抗震节点
CN108951886B (zh) * 2018-10-10 2023-08-18 安徽建筑大学 一种预制装配式混凝土抗震节点

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4964544B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合構造
JP5946041B2 (ja) 柱梁接合構造、柱梁接合方法、およびプレキャストコンクリートの柱頭部材
JP2009235850A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合構造
JP2014055517A (ja) プレキャスト柱梁の接合構造
JP2019199710A (ja) プレキャスト合成床版の橋軸直角方向の継手構造及びその施工方法
JP5041796B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
JP5860576B2 (ja) プレキャスト柱梁の接合構造
JP2021071026A (ja) 柱梁接合構造
JP4914236B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
JP2009114755A (ja) プレキャストコンクリート柱部材の接合構造、及びプレキャストコンクリート柱部材の接合方法
JP2017190629A (ja) プレキャスト部材の接合構造
JP2008063845A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
JP2008063802A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
KR101496413B1 (ko) 강관 연결 구조체
JP2008069591A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
JP2008196288A (ja) 既設柱の耐震補強方法
JP4233105B2 (ja) 既設柱の耐震補強方法
JP5117022B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
WO2021014616A1 (ja) 鉄筋継手および鉄筋組立体、並びにプレキャスト鉄筋コンクリート体
JP2006200270A (ja) 接合構造及び接合方法。
JP5108555B2 (ja) プレキャスト部材の接合構造
JP2020190103A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JP2007023567A (ja) プレキャストコンクリート梁部材の接合構造及び接合方法
JP2008069564A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造
JP2005282181A (ja) Pc部材の接合方法及びpc部材