JP2008058732A - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2008058732A
JP2008058732A JP2006236883A JP2006236883A JP2008058732A JP 2008058732 A JP2008058732 A JP 2008058732A JP 2006236883 A JP2006236883 A JP 2006236883A JP 2006236883 A JP2006236883 A JP 2006236883A JP 2008058732 A JP2008058732 A JP 2008058732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
ring portion
leaf spring
camera module
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006236883A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishizawa
貴 石沢
Tomohiko Osaka
智彦 大坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2006236883A priority Critical patent/JP2008058732A/ja
Priority to US11/846,315 priority patent/US7705909B2/en
Priority to DE602007002759T priority patent/DE602007002759D1/de
Priority to EP07115210A priority patent/EP1895344B1/en
Publication of JP2008058732A publication Critical patent/JP2008058732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】板バネの安定した荷重特性と接合強度を得ることができるカメラモジュールを提供すること。
【解決手段】上部板バネ20は、被固定部材であるヨーク5に固定されている外環部20aと、外環部20aに対して変位すると共にホルダ8に固定されている内環部20bと、内環部側の基部21bと外環部側の基部21aを有すると共に内環部20bを外環部20aに対して支持している複数の架橋部20cとを有し、外環部20aとヨーク5とが溶接部分21cにおいてレーザ溶接法により溶接され、溶接部分21cは各架橋部20cの外環部側の基部21aの周囲に位置していることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラモジュールに関し、さらに詳しくは、比較的小型のデジタルカメラやカメラ付携帯電話などのカメラ付き小型電子機器に用いることができるカメラモジュールに関する。
比較的小型のデジタルカメラなどにおいて、オートフォーカスやズーム等を目的として、コイルに流れる電流により発生する磁界と、ヨーク及びマグネットにより構成された磁気回路の磁界との相互作用によって、光軸方向にレンズユニットを変位させることができるカメラモジュールが使用されている。
このようなカメラモジュールには、レンズユニットを保持しているバレル、及びこのバレルを保持しているホルダを光軸方向に変位可能に支持するための板バネが使用されている。
図5は、このようなカメラモジュールのレンズユニット(図示せず)を光軸方向に変位させるためのアクチュエータ機構100の分解斜視図である。なお、撮像素子(図示せず)はベース111の下方に配置されている。
カバー101とベース111との間の空間には、レンズユニットを保持するバレル(図示せず)を保持しているホルダ108がレンズユニットの光軸方向へ変位可能に収容されている。
ホルダ108の上下の各円筒縁部には上部板バネ104の内環部104bと下部板バネ110の内環部110bがそれぞれ取付けられており、上部板バネ104の外環部104aはベース111に固定されているヨーク105の上面に接着されており、下部板バネ110の外環部110aはベース111に接着されている。
この上部板バネ104と下部板バネ110のそれぞれの外環部104a、110aと内環部104b、110bとの間に形成されている各3本の架橋部104c、110cが撓むことによりホルダ108がレンズユニットの光軸方向へ変位することができる。
上記ヨーク105には複数のマグネット片106が接着されており磁気回路を構成している。そしてこの磁気回路により形成された磁界にコイル107が配置されている。このコイル107はホルダ108の外周に巻回されており、コイル107に電流を供給することによりホルダ108をレンズユニットの光軸方向へ変位させる駆動力を得る。なお、符号103により示す部材はコイル107へ電流を供給するためのフレキシブルプリント基板であり、符号102により示す部材は上部板バネ104の内環部上面に装着されるストッパであり、符号109により示す部材は下部板バネ110とヨーク105の底面との間に装着されるプレートである。
図6は、上述した上部板バネ104とヨーク105の斜視図である。上部板バネ104はリング状の外環部104aと、この外環部104aと同軸に配置されているリング状の内環部104bを有し、内環部104bは3本の架橋部104cにより外環部104aに支持されている。この架橋部104cは円弧状の形状を有し、外環部104aと内環部104bの間に形成されているリング状の間隙内において外環部104aの内周縁と内環部104bの外周縁に沿うように延在している。
上部板バネ104の外環部104aの裏面は、ヨーク105の表面に合成樹脂により接着されている。この接着作業は、合成樹脂をヨーク105の表面に塗布した後、上部板バネ104をヨーク105の表面に押し付けて行う。この合成樹脂による接着部分は上部板バネ104とヨーク105との間に存在し、符号105aによって示されている。
なお、上記アクチュエータ機構100に類似するアクチュエータ機構が特許文献1に開示されている。
特開2004-280031
上記のように上部板バネ104をヨーク105に合成樹脂により接着した場合、接着の際に上部板バネ104がヨーク105の表面に押し付けられることによって接着箇所における合成樹脂が流れるように広がってしまうという問題がある。この接着箇所における合成樹脂が外環部104a側から架橋部104cの基部104dに流れるように拡がると、合成樹脂による接着箇所と架橋部104cの基部104dとの間の距離を確定することができない。この接着箇所と架橋部104cの基部104dとの間の上部板バネ104の領域(未接着部分の領域)は弾性変形が可能な領域であるため、当該領域の範囲が確定できないと、架橋部104cの板バネとしての荷重特性を安定して得ることができない。このように架橋部104cの板バネとしての荷重特性が安定しないと、コイル107への電力供給に伴うホルダ108の初期応答速度と初期変位量が安定せず、ホルダ108の位置を正確に制御することが困難になる。さらに、接着剤が架橋部104cの基部に付着すると架橋部104cのバネ定数が変動し、予め定められている架橋部104cのバネ定数を維持することが不可能になる。この問題を解決するためにヨーク105の表面への合成樹脂の塗布量を減少すると、カメラモジュールを装着した小型電子機器を誤って落下させた場合に、この接着箇所の接着力不足により上部板バネ104がヨーク105の表面から部分的に剥離してしまうという新たな問題が発生する。
上記のような問題を解決するために、上部板バネ104とヨーク105とを合成樹脂によらず抵抗溶接法により溶接する方法が考えられる。しかし、抵抗溶接法では、ヨーク5の表面に載置した上部板バネ104に対して荷重を加える必要があるため、この荷重によって上部板バネ104の外環部104aや架橋部104cの基部に応力歪が生じ、架橋部104cの荷重特性(バネ定数)に変動を生じてしまう。さらに、抵抗溶接法では外環部104cの裏面やヨーク105の表面が酸化すると電気抵抗値が変動し所定の溶接強度を安定して確保できないという問題がある。
本発明は上記問題点に鑑み、板バネの安定した荷重特性と接合強度を得ることができるカメラモジュールを提供することを目的とする。
本発明に係るカメラモジュールは、カメラモジュールの光学系を構成するレンズユニットと、前記レンズユニットを収容すると共に前記レンズユニットの光軸方向に沿って移動可能なホルダと、前記ホルダに設けられているコイルと、前記コイルに磁界を提供するヨーク及びマグネットと、前記ホルダを支持する板バネと、前記レンズユニットの下方に配置されている撮像素子とを有するカメラモジュールにおいて、前記板バネは、被固定部材に固定されている外環部と、前記外環部に対して変位すると共に前記ホルダに固定されている内環部と、前記内環部側の基部と前記外環部側の基部を有すると共に前記内環部を前記外環部に対して支持している複数の架橋部とを有し、前記外環部と前記被固定部材とがレーザ溶接法により溶接されていることを特徴とする。
さらに本発明に係るカメラモジュールは、前記外環部と前記被固定部材との溶接が行われる溶接位置が、前記各架橋部の前記外環部側の基部周囲であることが好ましい。
さらに本発明に係るカメラモジュールは、前記外環部と前記被固定部材との溶接が行われる溶接位置が、前記各架橋部の前記外環部側の基部から略等距離に離間した2箇所であることが好ましい。
さらに本発明に係るカメラモジュールは、前記外環部には、前記外環部と前記被固定部材との溶接が行われる溶接位置において、前記被固定部材に向かって突出する凸部が形成されていることが好ましい。
さらに本発明に係るカメラモジュールは、前記被固定部材には、前記外環部と前記被固定部材との溶接が行われる溶接位置において、前記外環部に向かって突出する凸部が形成されていることが好ましい。
請求項1記載の発明に係るカメラモジュールは、板バネの外環部と被固定部材とがレーザ溶接法により溶接されている。レーザ溶接法により外環部と被固定部材との溶接位置を正確に確定できるため、板バネの架橋部の荷重特性を予め定めた値に一致させることができる。また、レーザ溶接法を用いることにより、板バネと被固定部材の両部材が溶融されるため、溶接箇所における各部材の表面の酸化状態等の影響を受けず、また、非常に接合強度が高いため、被固定部材からの板バネの剥離を確実に防止することができる。また、溶接の際に板バネに荷重を加える必要がないため、板バネにおいて荷重による応力歪が生じるおそれがない。
請求項2記載の発明に係るカメラモジュールは、レーザ溶接法による溶接箇所が各架橋部の外環部側の基部の周囲に位置している。このため溶接箇所と外環部側の基部との間における距離が最短となり、板バネにおける弾性変形が可能な領域を予め定めた範囲に確定しやすい。従って、板バネのより安定した荷重特性を得ることができる。
請求項3記載の発明に係るカメラモジュールは、各架橋部の外環部側の基部から略等距離に離間した2箇所において溶接される。各溶接箇所の面積を半分の面積に抑えることができるため、外環部の幅が狭い場合でも十分な接合強度を確保することができる。
請求項4記載の発明に係るカメラモジュールは、外環部の溶接位置に被固定部材に向かって突出する凸部が形成されている。レーザ溶接法による溶接工程において被固定部材に板バネを載置すると、凸部の突出側表面となる溶接部分が確実に被固定部材の表面と面接触する。従って、レーザ溶接法による溶接の際に、外環部の溶接部分が被固定部材と確実に溶融し、安定した溶接強度を確保することができる。
請求項5記載の発明に係るカメラモジュールは、被固定部材の溶接位置に外環部に向かって突出する凸部が形成されている。レーザ溶接法による溶接工程において被固定部材に板バネを載置すると、凸部の突出側表面となる溶接部分が確実に外環部の裏面と面接触する。従って、レーザ溶接法による溶接の際に、被固定部材の溶接部分が外環部と確実に溶融し、安定した溶接強度を確保することができる。
以下、本発明に係る実施形態のカメラモジュールについて添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
本実施形態のカメラモジュールは、カメラモジュールの光学系を構成するレンズユニット(図示せず)と、前記レンズユニットを収容すると共に前記レンズユニットの光軸方向に沿って移動可能なホルダ8と、前記ホルダ8に設けられているコイル7と、前記コイル7に磁界を提供するヨーク5及びマグネット片6と、前記ホルダ8を支持する上部板バネ20と、前記レンズユニットの下方に配置されている撮像素子(図示せず)とを有し、前記上部板バネ20は、被固定部材であるヨーク5に固定されている外環部20aと、前記外環部20aに対して変位すると共に前記ホルダ8に固定されている内環部20bと、前記内環部側の基部21bと前記外環部側の基部21aを有すると共に前記内環部20bを前記外環部20aに対して支持している複数の架橋部20cとを有し、前記外環部20aと前記被固定部材であるヨーク5とがレーザ溶接法により溶接されていることを特徴とする。
最初に図4を参照しつつ本実施形態のカメラモジュールのアクチュエータ機構1について説明する。なお、撮像素子(図示せず)はベース10の下方に配置されている。
カバー2とベース10との間の空間には、レンズユニットを保持するバレル(図示せず)を保持しているホルダ8がレンズユニットの光軸方向へ変位可能に収容されている。
ホルダ8の上下の各円筒縁部には、それぞれ上部板バネ20の内環部20bと下部板バネ30の内環部30bが取付けられており、上部板バネ20の外環部20a(図1参照)はヨーク5の上面に取付けられ、下部板バネ30の外環部30aはベース10に取付けられている。
上記ヨーク5には複数のマグネット片6が接着されており、アクチュエータ機構1の磁気回路を構成している。そしてこの磁気回路により形成された磁界にコイル7が配置されている。このコイル7はホルダ8の外周に巻回されており、コイル7に電流を供給することによりホルダ8をレンズユニットの光軸方向へ変位させることができる。なお、符号4により示す部材はコイル7へ電流を供給するためのフレキシブルプリント基板であり、符号3により示す部材は上部板バネ20の内環部20b(図1参照)上面に装着されるストッパであり、符号9により示す部材は下部板バネ30とヨーク5の底面との間に装着されるプレートである。
次に、図1を参照しつつ上部板バネ20とヨーク5について説明する。
上部板バネ20はベリリウム銅製の金属板を打抜き加工したものであり、リング状の外環部20aと、この外環部20aと同軸に配置されているリング状の内環部20bを有している。内環部20bは3本の架橋部20cにより外環部20aに支持されている。この架橋部20cは円弧状の形状を有し、外環部20aの内周縁と内環部20bの外周縁に沿うように延在している。また、各架橋部20cは、外環部側の基部21aと内環部側の基部21bとを有している。
上部板バネ20とヨーク5とはレーザ溶接法により溶接される。この溶接作業は、ヨーク5の表面に載置した上部板バネ20の上方からレーザ光を照射し、レーザ光によって上部板バネ20とヨーク5の表面部分をスポット的に溶融して行う。この上部板バネ20とヨーク5との3箇所の溶接部分は、図1において、符号21cによって示されている。なお、ヨーク5の溶融の深さ寸法は上部板バネ20の厚さ寸法よりもやや大きい。
以下、本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態のカメラモジュールは、上部板バネ20の外環部20aと被固定部材であるヨーク5とがレーザ溶接法により溶接されている。レーザ溶接法により外環部20aとヨーク5との溶接位置を正確に確定できるため、上部板バネ20の架橋部20cの荷重特性を予め定めた値に一致させることができる。これは、上部板バネ20の溶接部分21cと架橋部20cの外環部側の基部21aとの間の距離を正確に確定できるため、当該溶接部分21cと外環部側の基部21aとの間における上部板バネ20が弾性変形が可能な領域を予め定めた範囲に確定できるからである。故に、当該弾性変形の領域が確定されることにより、架橋部20cの板バネとしての荷重特性を安定して得ることができる。また、レーザ溶接法では、溶接箇所において、上部板バネ20の外環部20aとヨーク5の両部材が溶融されるため、溶接箇所における各部材の表面の酸化状態等の影響を受けず、また、非常に接合強度が高いため、ヨーク5の表面からの上部板バネ20の剥離を確実に防止することができる。また、レーザ溶接法では、ヨーク5の表面に載置した上部板バネ20に荷重を加える必要がないため、上部板バネ20の外環部20aや架橋部20cにおいて荷重による応力歪が生じるおそれがない。
さらに、本実施形態のカメラモジュールは、レーザ溶接法による溶接部分21cが各架橋部20cの外環部側の基部21aの周囲に位置している。このため溶接部分21cと外環部側の基部21aとの間における距離が最短となり、上部板バネ20における弾性変形が可能な領域を予め定めた範囲に確定しやすい。従って、板バネのより安定した荷重特性を得ることができる。
上記実施形態における溶接部分21cの位置は一例であり、例えば、図2に示すように、各架橋部20cの外環部側の基部21aから略等距離に離間した各2箇所の溶接部分21dに代えることも可能である。この場合、各溶接部分21dの面積を溶接部分21cの半分の面積に抑えることができるため、外環部20aの幅が狭い場合でも十分な接合強度を確保することができる。
さらに、上記実施形態の外環部20aには、外環部20aと被固定部材であるヨーク5との溶接が行われる溶接部分21cの位置において、ヨーク5に向かって突出する凸部21eを形成することが好ましい。この凸部21eは、図1のA−A線断面図である図3に示されているように、溶接部分21cの大きさと位置に対応する領域がプレス加工により突出するように外環部20aの3箇所に形成されている。このため、レーザ溶接法による溶接工程においてヨーク5の表面に上部板バネ20を載置すると、上部板バネ20はこの3箇所の凸部21eによって3点支持された状態となり、当該凸部21eの突出側表面となる溶接部分21cが確実にヨーク5の表面と面接触する。従って、レーザ溶接法による溶接の際に、溶接部分21cがヨーク5と確実に溶融し、安定した溶接強度を確保することができる。この凸部21eは上部板バネ20に形成されているが、上部板バネ20に凸部を形成しない代わりに非固定部材であるヨーク5の表面に溶接部分21cの大きさと位置に対応する凸部を形成しても良い。この場合でも、上記凸部21eと同様の作用効果を得ることができる。
なお、本発明において、被固定部材はヨーク5に限定されない。上記実施形態において、上部板バネ20とヨーク5とをレーザ溶接法により溶接することを説明したが、これは一例に過ぎず、下部板バネ30とベース10とをレーザ溶接法により溶接することも可能である。この場合において被固定部材はベース10となるが、被固定部材は板バネが固定される部材であればヨーク5やベース10以外の他の部材であっても良い。
本発明に係る実施形態のカメラモジュールに用いられる上部板バネ20の平面図であり、ヨーク5の表面に溶接された状態を示す平面図である。なお、3つの黒点で示されているのが溶接部分21cである。 本発明に係る他の実施形態のカメラモジュールに用いられる上部板バネ20の平面図であり、ヨーク5の表面に溶接された状態を示す平面図である。なお、6つの黒点で示されているのが溶接部分21dである。 図1に示すA−A線断面図であり、溶接部分21cに凸部21eを形成した場合における上部板バネ20とヨーク5の表面との位置関係を示す。 本発明に係る実施形態のカメラモジュールのアクチュエータ機構1の分解斜視図である。 従来のカメラモジュールのアクチュエータ機構100の分解斜視図である。 図5に示すカメラモジュールに用いられる上部板バネ104とヨーク105との斜視図である。なお、接着部分105aは上部板バネ104の裏面とヨーク105の表面の間に存在する。
符号の説明
1、100 アクチュエータ機構
2、101 カバー
3、102 ストッパ
4、103 フレキシブルプリント基板
5、105 ヨーク
6、106 マグネット片
7、107 コイル
8、108 ホルダ
9、109 プレート
10、111 ベース
20、104 上部板バネ
20a、30a、104a、110a 外環部
20b、30b、104b、110b 内環部
20c、30c、104c、110c 架橋部
21a 外環部側の基部
21b 内環部側の基部
21c、21d 溶接部分
21e 凸部
30、110 下部板バネ
104d 基部
105a 接着部分

Claims (5)

  1. カメラモジュールの光学系を構成するレンズユニットと、
    前記レンズユニットを収容すると共に前記レンズユニットの光軸方向に沿って移動可能なホルダと、
    前記ホルダに設けられているコイルと、
    前記コイルに磁界を提供するヨーク及びマグネットと、
    前記ホルダを支持する板バネと、
    前記レンズユニットの下方に配置されている撮像素子とを有するカメラモジュールにおいて、
    前記板バネは、被固定部材に固定されている外環部と、前記外環部に対して変位すると共に前記ホルダに固定されている内環部と、前記内環部側の基部と前記外環部側の基部を有すると共に前記内環部を前記外環部に対して支持している複数の架橋部とを有し、
    前記外環部と前記被固定部材とがレーザ溶接法により溶接されていることを特徴とするカメラモジュール。
  2. 前記外環部と前記被固定部材との溶接が行われる溶接位置は、前記各架橋部の前記外環部側の基部周囲である請求項1記載のカメラモジュール。
  3. 前記外環部と前記被固定部材との溶接が行われる溶接位置は、前記各架橋部の前記外環部側の基部から略等距離に離間した2箇所である請求項1記載のカメラモジュール。
  4. 前記外環部には、前記外環部と前記被固定部材との溶接が行われる溶接位置において、前記被固定部材に向かって突出する凸部が形成されている請求項1記載のカメラモジュール。
  5. 前記被固定部材には、前記外環部と前記被固定部材との溶接が行われる溶接位置において、前記外環部に向かって突出する凸部が形成されている請求項1記載のカメラモジュール。
JP2006236883A 2006-08-31 2006-08-31 カメラモジュール Pending JP2008058732A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236883A JP2008058732A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 カメラモジュール
US11/846,315 US7705909B2 (en) 2006-08-31 2007-08-28 Camera module with improved leaf spring attachment
DE602007002759T DE602007002759D1 (de) 2006-08-31 2007-08-29 Kameramodul
EP07115210A EP1895344B1 (en) 2006-08-31 2007-08-29 Camera module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006236883A JP2008058732A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 カメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008058732A true JP2008058732A (ja) 2008-03-13

Family

ID=38656613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006236883A Pending JP2008058732A (ja) 2006-08-31 2006-08-31 カメラモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7705909B2 (ja)
EP (1) EP1895344B1 (ja)
JP (1) JP2008058732A (ja)
DE (1) DE602007002759D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210724A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2011022366A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Panasonic Corp レンズ駆動用装置
JP2013142848A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
CN104174983A (zh) * 2014-05-09 2014-12-03 广州市爱司凯科技股份有限公司 音圈马达镜头的定位方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619378B2 (en) 2010-11-15 2013-12-31 DigitalOptics Corporation MEMS Rotational comb drive Z-stage
US8768157B2 (en) 2011-09-28 2014-07-01 DigitalOptics Corporation MEMS Multiple degree of freedom actuator
JP4992444B2 (ja) 2007-02-02 2012-08-08 ミツミ電機株式会社 カメラモジュール
KR101180916B1 (ko) * 2007-11-20 2012-09-07 삼성테크윈 주식회사 카메라 모듈 본딩장치, 이를 구비한 카메라 모듈 조립장비및 이를 이용한 카메라 모듈 조립방법
JP5574292B2 (ja) * 2010-07-07 2014-08-20 新シコー科技株式会社 レンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付きモバイル端末
JP2012058376A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Alps Electric Co Ltd レンズ駆動装置
US8604663B2 (en) 2010-11-15 2013-12-10 DigitalOptics Corporation MEMS Motion controlled actuator
US9352962B2 (en) 2010-11-15 2016-05-31 DigitalOptics Corporation MEMS MEMS isolation structures
US9052567B2 (en) 2010-11-15 2015-06-09 DigitalOptics Corporation MEMS Actuator inside of motion control
US8608393B2 (en) 2010-11-15 2013-12-17 DigitalOptics Corporation MEMS Capillary actuator deployment
US8547627B2 (en) 2010-11-15 2013-10-01 DigitalOptics Corporation MEMS Electrical routing
US9061883B2 (en) 2010-11-15 2015-06-23 DigitalOptics Corporation MEMS Actuator motion control features
US8605375B2 (en) 2010-11-15 2013-12-10 DigitalOptics Corporation MEMS Mounting flexure contacts
US8637961B2 (en) 2010-11-15 2014-01-28 DigitalOptics Corporation MEMS MEMS actuator device
US9019390B2 (en) 2011-09-28 2015-04-28 DigitalOptics Corporation MEMS Optical image stabilization using tangentially actuated MEMS devices
US8358925B2 (en) * 2010-11-15 2013-01-22 DigitalOptics Corporation MEMS Lens barrel with MEMS actuators
US8941192B2 (en) 2010-11-15 2015-01-27 DigitalOptics Corporation MEMS MEMS actuator device deployment
US8521017B2 (en) * 2010-11-15 2013-08-27 DigitalOptics Corporation MEMS MEMS actuator alignment
US8337103B2 (en) 2010-11-15 2012-12-25 DigitalOptics Corporation MEMS Long hinge actuator snubbing
US8884381B2 (en) 2010-11-15 2014-11-11 DigitalOptics Corporation MEMS Guard trench
US8947797B2 (en) 2010-11-15 2015-02-03 DigitalOptics Corporation MEMS Miniature MEMS actuator assemblies
US9515579B2 (en) 2010-11-15 2016-12-06 Digitaloptics Corporation MEMS electrical contact systems and methods
US8430580B2 (en) 2010-11-15 2013-04-30 DigitalOptics Corporation MEMS Rotationally deployed actuators
US8803256B2 (en) 2010-11-15 2014-08-12 DigitalOptics Corporation MEMS Linearly deployed actuators
US9350271B2 (en) 2011-09-28 2016-05-24 DigitalOptics Corporation MEMS Cascaded electrostatic actuator
US9281763B2 (en) 2011-09-28 2016-03-08 DigitalOptics Corporation MEMS Row and column actuator control
US8571405B2 (en) 2011-09-28 2013-10-29 DigitalOptics Corporation MEMS Surface mount actuator
US8869625B2 (en) 2011-09-28 2014-10-28 DigitalOptics Corporation MEMS MEMS actuator/sensor
US8616791B2 (en) 2011-09-28 2013-12-31 DigitalOptics Corporation MEMS Rotationally deployed actuator devices
US8855476B2 (en) 2011-09-28 2014-10-07 DigitalOptics Corporation MEMS MEMS-based optical image stabilization
US8853975B2 (en) 2011-09-28 2014-10-07 DigitalOptics Corporation MEMS Electrostatic actuator control
JP5884976B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-15 ミツミ電機株式会社 レンズホルダ駆動装置
USRE48479E1 (en) 2013-10-28 2021-03-23 Happy Products, Inc. Multiple viewing angle media support
US9964775B2 (en) * 2014-07-16 2018-05-08 Lg Innotek Co., Ltd. Lens moving apparatus
JP6582575B2 (ja) * 2015-06-11 2019-10-02 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
CN109604913B (zh) * 2018-02-11 2024-05-14 深圳市艾贝特电子科技有限公司 手机摄像头模组焊接固定装置及焊接固定方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220675A (ja) * 1988-07-07 1990-01-24 Fuji Electric Co Ltd ワイヤドットプリンタヘッドの溶接方法
JPH02303689A (ja) * 1989-05-19 1990-12-17 Matsushita Electric Works Ltd 接点材料の接合方法
JPH07178584A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Toyota Motor Corp 重ね継手溶接方法
JPH08267262A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Fukoku Co Ltd 溶接方法
JP2002263872A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Toyota Motor Corp 燒結部材の接合方法、その接合構造、ならびに、リングギヤと板ばねの接合方法、およびギヤ機構
JP2004280031A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0990187B1 (en) 1998-04-17 2005-07-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a lens system comprising two lens elements
DE19825716A1 (de) 1998-06-09 1999-12-16 Zeiss Carl Fa Baugruppe aus optischem Element und Fassung
WO2000066314A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-09 Edison Welding Insitute Coated material welding with multiple energy beams
TW516981B (en) * 2000-12-22 2003-01-11 Koninkl Philips Electronics Nv Method of laser welding
JP3782088B2 (ja) 2004-03-15 2006-06-07 シャープ株式会社 板バネ及びそれを備えたレンズアクチュエータ
JP2008058734A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Mitsumi Electric Co Ltd カメラモジュール
JP4315182B2 (ja) * 2006-10-30 2009-08-19 ミツミ電機株式会社 カメラモジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220675A (ja) * 1988-07-07 1990-01-24 Fuji Electric Co Ltd ワイヤドットプリンタヘッドの溶接方法
JPH02303689A (ja) * 1989-05-19 1990-12-17 Matsushita Electric Works Ltd 接点材料の接合方法
JPH07178584A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Toyota Motor Corp 重ね継手溶接方法
JPH08267262A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Fukoku Co Ltd 溶接方法
JP2002263872A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Toyota Motor Corp 燒結部材の接合方法、その接合構造、ならびに、リングギヤと板ばねの接合方法、およびギヤ機構
JP2004280031A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Shicoh Eng Co Ltd レンズ駆動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210724A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Mitsumi Electric Co Ltd レンズ駆動装置
JP2011022366A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Panasonic Corp レンズ駆動用装置
JP2013142848A (ja) * 2012-01-12 2013-07-22 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
CN104174983A (zh) * 2014-05-09 2014-12-03 广州市爱司凯科技股份有限公司 音圈马达镜头的定位方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007002759D1 (de) 2009-11-26
EP1895344B1 (en) 2009-10-14
US20080055456A1 (en) 2008-03-06
US7705909B2 (en) 2010-04-27
EP1895344A1 (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008058732A (ja) カメラモジュール
JP4315181B2 (ja) カメラモジュール
JP2008058734A (ja) カメラモジュール
JP4315182B2 (ja) カメラモジュール
JP4882305B2 (ja) オートフォーカス用アクチュエータ
JP6583601B2 (ja) レンズホルダ駆動装置およびカメラ付き携帯端末
JP4696790B2 (ja) カメラ用アクチュエータ
JP4725467B2 (ja) カメラモジュール
US7639440B2 (en) Camera module
JP5333790B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2009210897A (ja) 板バネ、レンズ駆動装置および板バネの製造方法
JP2009080217A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及びカメラ付き携帯電話
JP2010061030A (ja) レンズ駆動装置
JP2010276850A (ja) レンズ駆動装置
JP2010217665A (ja) レンズ駆動装置
JP2007322540A (ja) カメラモジュール
JP6273507B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP2006081387A (ja) オートフォーカス用アクチュエータ
WO2012073708A1 (ja) 光学装置及びその製造方法
JP2006208427A (ja) レンズ駆動装置
JP2008083541A (ja) カメラモジュール
JP2020025414A (ja) 磁石ユニットの製造方法、磁石ユニット、振動モータおよび触覚デバイス
CN107991752B (zh) 透镜驱动装置、相机模块以及透镜驱动装置的制造方法
JP4774875B2 (ja) カメラ用アクチュエータ
CN211826678U (zh) 透镜驱动装置、以及相机模块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129