JP2008056459A - 昇降台装置 - Google Patents

昇降台装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008056459A
JP2008056459A JP2006237687A JP2006237687A JP2008056459A JP 2008056459 A JP2008056459 A JP 2008056459A JP 2006237687 A JP2006237687 A JP 2006237687A JP 2006237687 A JP2006237687 A JP 2006237687A JP 2008056459 A JP2008056459 A JP 2008056459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
wheels
wheel
lifting
link mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006237687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4900873B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Sato
義信 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIP Co Ltd Japan
Original Assignee
SIP Co Ltd Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIP Co Ltd Japan filed Critical SIP Co Ltd Japan
Priority to JP2006237687A priority Critical patent/JP4900873B2/ja
Publication of JP2008056459A publication Critical patent/JP2008056459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4900873B2 publication Critical patent/JP4900873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車輪を備えた接地用のベース上に作業台を昇降自在に設ける昇降台装置であって、車輪周りの機構を簡単にし、車輪に対し様々な付加機能を装備可能とした昇降台装置を提供する。
【解決手段】昇降台装置1は、支持脚39,40を供えたベース2と、前記ベース2に昇降駆動装置8を備えたリンク機構9を介して上部に設けた作業台7と、前記ベース2側に設けた車輪47,48と、前記リンク機構9の昇降に応動して前記ベース2を昇降せしめるベース昇降駆動手段Aとを備え、前記ベース昇降駆動手段Aは、前記リンク機構9のリンク杆23,24に設けた押圧部材38,38と、前記車輪47,48に一体的に連結され前記押圧部材38,38が押圧可能な応動体67,67とを備えたことにより、車輪周りの機構を簡単にし、車輪47に対し様々な付加機能を装備可能とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、室内外で使用する作業用等の昇降台装置に関する。
従来、室内外で作業する際に使用するこの種のものとして脚立が一般に使用されている。しかしながら、このような脚立においては脚立自体の安定性が低く、また脚立に上っての作業のために落下事故等が懸念される。このような問題を解決するため、例えば接地するベース上に油圧シリンダー等により作業台を昇降するようにした昇降台が考えられるが、ベース移動のためにベースには車輪を装着する必要があり、車輪を接地したままの状態で作業台上で作業したときの安定性が低いという問題がある。このため、作業時には支持脚を設けてベースをやや持ち上げて床や地面より車輪を浮かせる必要があるが、この車輪の昇降作用に油圧シリンダー等を別途設けることは装置が大型化する等の問題がある。
そこで、車輪を備えた接地用のベース上に作業台を昇降自在に設ける昇降台装置であって、車輪を床等より浮かせる機構を油圧シリンダー等を用いることなく可能とした昇降台装置がある(特許文献1)。
特開平10−277967号公報
しかし、特許文献1の昇降台装置では、車輪周りの構造が複雑な為、車輪周りにスペースを設けることが困難であり、この車輪に様々な付加機能を設ける場合に、この付加機能に係る装置を設置するスペースが取れない等の課題を有していた。
そこで、本発明は車輪を備えた接地用のベース上に作業台を昇降自在に設ける昇降台装置であって、車輪周りの機構を簡単にし、車輪に対し様々な付加機能を装備可能とした昇降台装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の本発明は、支持脚を備えたベースと、前記ベースに昇降駆動装置を備えたリンク機構を介して上部に設けた作業台と、前記ベース側に設けた車輪と、前記リンク機構の昇降に応動して前記ベースを昇降せしめるベース昇降駆動手段とを備え、前記ベース昇降駆動手段は、前記リンク機構のリンク杆に設けた押圧部材と、前記車輪に一体的に連結され前記押圧部材が押圧可能な応動体とを備えたことである。
請求項2記載の本発明は、前記応動体のその下方には、前記車輪と前記応動体に画設されたスペースを備えたことである。
請求項3記載の本発明は、前記スペースに、前記車輪の駆動手段を配置したことである。
請求項4記載の本発明は、前記作業台には安全柵を備え、前記安全柵に形成された出入口用開口部を上方に向かって幅広に形成したことである。
請求項1の発明によれば、車輪周りの機構を簡単にしたことにより、車輪に対し様々な付加機能を装備可能とした。
請求項2の発明によれば、車輪周りにスペースを設けたことにより、車輪に対し様々な付加機能を装備可能とした。
請求項3の発明によれば、作業者は作業台に乗ったまま、昇降台装置を所望位置に移動させることができるので、昇降台装置の運搬をより効果的にすることができる。
請求項4の発明によれば、作業台に対する乗り降りの際、柵の開口部分に作業者の腰に装着された工具類が引っかかることを防ぎ、速やかな乗り降りを可能としている。
以下、本発明のー実施例を図を参照して説明する。
昇降台装置1のベース2は、前杆3、後杆4、側杆5、6からなる平面が矩形の枠状であり、ベース2上に作業台7を、昇降駆動装置たる油圧シリンダー8を備えたリンク機構9を介して設ける。
図1に示すように、作業台7は、その底板10における周囲の縁に落下防止用の安全柵11を立設しており、この柵11には、油圧シリンダー8の動作を制御し、作業台7の上昇操作又は下降操作を切替可能とする昇降切替手段12、昇降作業・車輪を用いた走行・動力停止の3操作の切り替えを行う操作切替手段13、さらに、昇降台装置1の走行方向並びに走行速度の操作を制御可能にする走行制御手段14が手元方向に傾斜してその平面が形成された操作台15に配置され、さらに底板10には、油圧シリンダー8の操作ペダル16が備えられている。
また、柵11の一側面に設けられた出入口用開口部たる開口部分17には、柵11の外側から内部へと押し開き可能に設けられた扉18が設けられている。さらに、この開口部分17は上方に向かって漸次開放した形状をした、つまり、下方に比べ上方が幅広に形成されており、この開口部分17の形状に合わせて、扉18も形成されている。この開口部分17の幅広部分17Aは、人間の臀部の付け根部分にほぼ位置する高さHから上方に向かって漸次幅広く形成されている。
また、扉18の取手19は、略くの字状に形成された扉用ストッパたる操作片20Aを柵11の外側に対し設け、柵11の内側に対して設けられ扉18と一体的に取付けられた略コ字状の固定片20Bに対し、この操作片20Aを回動自在に取付けて形成されている。
図1に示すように、リンク機構9は、側杆5,6における上杆部21,22の上に夫々一対の下部リンク杆23,24を設けると共に、この下部リンク杆23,24の上方に一対の上部リンク杆25,26を設けている。下部リンク杆23,24の略中央部は第1の枢軸27を介して相互に回動自在に設け、そして下部リンク杆23の下端は側杆5,6に第1の回動軸28を介して回動自在に設け、下部リンク杆24の下端には走行体たる第1のローラ29を設けており、このローラ29は側杆5,6における断面形状がコ字型の上杆部21,22を走行可能に設けられている。
さらに下部リンク杆23,24の上端は、上部リンク杆25,26の下端にそれぞれ第2の回動軸30、第3の回動軸31を介して回動自在に連結されると共に、上部リンク杆25,26の略中央は第2の枢軸32により回動自在に連結されている。上部リンク杆26の上端に設けた走行体たる第2のローラ33は底板10に設けたガイド34に沿って走行できるようになっている。
一方、上部リンク杆25の上端は、底板10側に第4の回動軸35を介して回動自在に連結している。
そして、ベース2側に基端36を回動自在に連結した油圧シリンダー8のロッド37を下部リンク杆24にブラケット24Aを介して回動自在に連結している。
さらに、図1に示すように、下部リンク杆23,24の下側面には、押圧部材38,38が設けられ、この押圧部材38の一端には回動自在に設けられた押圧用ローラ38Aを備える。
また、図1に示すように、ベース2の四隅に支持脚39,40を下方に向けて設ける。この支持脚39,40は側杆5,6より外側、すなわち左右方向に張出すことができるように、前杆3及び後杆4内をスライド可能なスライド杆41,42の外側端部に下向きに固定している。
そして、前杆3、後杆4に形成された長孔状の貫通部43とスライド杆41,42に形成された長孔状の貫通部44とは、前杆3及び後杆4の上部に回動自在に設けられたストッパ45の先端に設けられた連結部46により、前杆3又は後杆4の貫通部43とスライド杆41,42の貫通部44とは連結され、このスライド杆41,42は、格納状態又は引出し状態に固定可能に設けられる。
また、支持脚39,40の内側の左右に車輪47,48を夫々設ける。前側車輪47は前側車輪取付用フレーム49に軸着しており、この前側車輪取付用フレーム49の上面に第1の取付け軸50を立設し、この第1の取付け軸50は側杆5,6の外側に固着した案内部たる第1の案内筒51に昇降自在に挿入され、第1の案内筒51より突出した第1の上部板52を備え、第1上部板52の上面には、環状体53が固着されている。
また、この前側車輪47は、モータ駆動となっており、前側車輪取付用フレーム49に設けられたモータ54により駆動するようになっている。
さらに、ベース2における下方に形成された空間Kには、前記モータ54のほかに、リンク機構9の油圧シリンダー8における油圧装置本体55及び、モータ54に使用される充電装置56等も別体のカバー57に覆われて一体に設けられている。さらに、この油圧装置本体55のほかにも手動によりリンク機構9を操作可能にする手動装置58もカバー57に納められて、空間Kに配置される。
また、この前側車輪47,47は、それぞれ独立した駆動が可能であり、この各前側車輪47が独立して駆動することにより、走行時の方向変換が可能となる。それに伴って、図2に示すように走行制御手段14には、傾倒自在なスティック状の操作部材59が備えられており、この操作部材59を進行方向へ傾倒させることで、その方向に昇降台装置1を走行させることを可能とし、さらに、この走行制御手段14には、段階的に走行速度を切替可能とする走行速度調節手段60も備えられている。
尚、一対の前側車輪47,47を夫々装着した一対の取付け軸50,50は前杆3と平行な前側連結杆61により連結されている。
さらに、後側車輪48は、キャスターフレーム62に軸着しており、このキャスターフレーム62の上面に第2の取付け軸63を立設し、この第2の取付け軸63は前後杆3,4の外側に固着した案内部たる第2の案内筒64に昇降自在に挿入され、第2の案内筒64より突出した第2の上部板65を備え、上部板29の上面には、環状体53が固着されている。
尚、一対の後側車輪48,48を夫々装着した一対の第2の取付け軸63,63は後杆4と平行な後側連結杆66により連結されている。
この取付け軸50,63及び案内筒51,64は共に、角筒状に形成されたものである。
さらに、前側連結杆61と後側連結杆66とは、側杆5,6にそれぞれ平行な応動体たる連結フレーム67,67により連結されている。
そして、この連結フレーム67,67の前側、後側にはそれぞれ前記押圧部材38に対応した被押圧部材たるプレート部材68を設けられるとともに、この押圧部材38と連結フレーム67によりベース昇降駆動手段Aは構成され、前述の空間Kは車輪47,48と応動体である連結フレーム67,67により画設されたスペースである。
そして、図4に示すように、車輪47,48が下位置にあるときは、支持脚39,40の下端より下方に位置し、この車輪47,48によりベース2をリフトアップした状態となり、一方、図5に示すように車輪47,48が上位置にあるときは、支持脚39と共に車輪47,48は接地した状態となる。
次に前記構成についてその作用を説明する。まず所望位置に昇降台装置1を運搬する。
この昇降台装置1の運搬については、昇降台装置1自体を所望位置まで走行させて行うが、この昇降台装置1を走行させるには、先ず最初に作業者は作業台7に乗ったままで操作切替手段13を走行状態側(前述の車輪を用いた走行側)に切り替えておき、走行制御手段14に設けられた操作部材59を握る。この走行制御手段14に設けられた操作部材59は通常垂直に倒立した状態に設けられており、所望の進行方向に操作部材59を傾倒させることにより、昇降台装置1をその方向に走行させる。そして、操作部材59を元の垂直状態に戻すことにより、昇降台装置1は停止する。また、走行速度の調節は、走行制御手段14の先端側に設けられたダイヤル式の走行速度調節手段60によって行う。
この際には、リンク機構9は縮小しており、このため押圧部材38が、連結フレーム67を押圧しており、車輪47,48に対しベース2に備えられた支持脚39,40は地面Gから浮いた状態(リフトアップされた状態)となり、該車輪47,48により移動することができる。次に支持脚39,40を外側に引出し、引出した状態で支持脚用ストッパ45により貫通部43,44同士を連結させて支持脚39,40の準備を行う。この際にはスライド杆41,42は側杆5,6をスライドする。
次に、操作切替手段13を昇降作業側に切り替え、そして昇降切替手段12を上昇用に切り替えた後に操作ペダル16を脚踏みにより操作すると、油圧シリンダー8に油が供給されてロッド37が伸長し、これに伴い下部リンク杆23,24及び上部リンク杆25,26の挟角が小さくなりリンク機構9が伸長する。この際には下部リンク杆23,24が押圧部材38と共に上昇し、支持脚39,40は車輪47,48と相対的に下降して接地する(図5参照)。そして、所望高さになると、操作切替手段13を作動停止側に切換えて作業を行う。
次に作業を終了すると、操作切替手段13を昇降作業側のままにして、そして昇降切替手段12を下降用に切り替えて再び操作ペダル16を足踏み操作すると、油圧シリンダー8に油が逆に供給されてロッド37が縮小し、これに伴い下部リンク杆23,24及び上部リンク杆25,26の挟角が大きくなりリンク機構9が縮小する。この際には、下部リンク杆23,24が押圧部材38と共に下降し、その押圧部材38はプレート部材68を備えた連結フレーム67を押圧すると共に、車輪47,48に対し相対的にベース2を上昇させ、支持脚39,40が地面Gから離れた状態(リフトアップされた状態)となる(図4参照)。このように、ベース2がリフトアップした状態、すなわち、支持脚39,40が浮いた状態でスライド杆41,42を側杆5,6に押し込み、支持脚39,40を元の位置に戻し位置ずれしないよう支持脚用ストッパ45により貫通部43,44同士を連結して固定した後、他の場所へ移動を行う。
また、本実施例の昇降台装置1は、環状体53,53,53,53を用いることで吊下げ可能とし、貨物自動車又は貨物船等の各種輸送手段に対し積載可能としている。
以上のように、前記実施例では請求項1に対応して、支持脚39,40を供えたベース2と、前記ベース2に昇降駆動装置8を備えたリンク機構9を介して上部に設けた作業台7と、前記ベース2側に設けた車輪47,48と、前記リンク機構9の昇降に応動して前記ベース2を昇降せしめるベース昇降駆動手段Aとを備え、前記ベース昇降駆動手段Aは、前記リンク機構9のリンク杆23,24に設けた押圧部材38,38と、前記車輪47,48に一体的に連結され前記押圧部材38,38が押圧可能な応動体67,67とを備えたことにより、車輪周りの機構を簡単にし、車輪47,48に対し様々な付加機能を装備可能とした。
また、前記実施例では請求項2に対応して、前記応動体67,67のその下方には、前記車輪47,48と前記応動体67,67に画設されたスペースKを備えたことにより、車輪47,48に対し様々な付加機能を装備可能とした。
さらに、前記実施例では請求項3に対応して、前記スペースKに、前記車輪47の駆動手段54を配置したことにより、作業者は作業台7に乗ったまま、昇降台装置1を所望位置に移動させることができるので、昇降台装置1の運搬をより効率的に行うことができる。
また、前記実施例では請求項4に対応して、前記作業台7には安全柵11を備え、前記安全柵11に形成された出入口用開口部17を上方に向かって幅広に形成したことにより、作業台7に対する乗り降り際に、柵11の開口部分17に作業者の腰に装着された工具類が引っかかることを防ぎ、速やかな乗り降りを可能としている。
また、本実施例上の効果として、柵11の扉18が柵11の外側から内側に向けて押し開き式となっていることにより、不意に扉18が開いてしまったとしても扉18が柵11の内側に向けて開く為、作業者が柵11の開口部分17から転落することが予防されることとなる。
尚、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
本発明のー実施例を示す全体斜視図である。 本発明の一実施例を示す上方からの斜視図である。 本発明の一実施例を示すベース及びリンク機構を示す斜視図である。 本発明のー実施例を示すベースが浮いた状態の側面図である。 本発明のー実施例を示すベースが接地状態の側面図である。
符号の説明
2 ベース
7 作業台
8 油圧シリンダー(昇降駆動装置)
9 リンク機構
17 開口部分(出入口用開口部)
38 押圧部材
39、40 支持脚
47、48 車輪
67 連結フレーム(応動体)
A ベース昇降駆動手段
K 空間(スペース)

Claims (4)

  1. 支持脚を備えたベースと、前記ベースに昇降駆動装置を備えたリンク機構を介して上部に設けた作業台と、前記ベース側に設けた車輪と、前記リンク機構の昇降に応動して前記ベースを昇降せしめるベース昇降駆動手段とを備え、
    前記ベース昇降駆動手段は、前記リンク機構のリンク杆に設けた押圧部材と、前記車輪に一体的に連結され前記押圧部材が押圧可能な応動体とを備えたことを特徴とする昇降台装置。
  2. 前記応動体のその下方には、前記車輪と前記応動体に画設されたスペースを備えたことを特徴とする請求項1記載の昇降台装置。
  3. 前記スペースに、前記車輪の駆動手段を配置したことを特徴とする請求項2記載の昇降台装置。
  4. 前記作業台には安全柵を備え、
    前記安全柵に形成された出入口用開口部を上方に向かって幅広に形成したことを特徴とした請求項1〜3のいずれか1項に記載の昇降台装置。
JP2006237687A 2006-09-01 2006-09-01 昇降台装置 Active JP4900873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237687A JP4900873B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 昇降台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237687A JP4900873B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 昇降台装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008056459A true JP2008056459A (ja) 2008-03-13
JP4900873B2 JP4900873B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=39239658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237687A Active JP4900873B2 (ja) 2006-09-01 2006-09-01 昇降台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4900873B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8052120B2 (en) 2008-05-08 2011-11-08 Herkules Equipment Corporation Multipurpose modular lift platform
JP2015196565A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社シィップ 昇降台装置
JP2015214423A (ja) * 2014-04-23 2015-12-03 株式会社シィップ 昇降台装置
CN105397781A (zh) * 2015-12-23 2016-03-16 国网福建省电力有限公司 变电运维多功能工具车
CN110644750A (zh) * 2019-09-30 2020-01-03 汪海军 一种建筑施工用操作平台
CN111037531A (zh) * 2019-12-24 2020-04-21 河南省森电电力设备股份有限公司 一种电力设备故障指示器用安装工具
CN112209311A (zh) * 2020-09-28 2021-01-12 阮先玉 一种配电系统巡检用检修器
CN114193418A (zh) * 2021-12-08 2022-03-18 北京中车赛德铁道电气科技有限公司 一种轨道车辆用车下高压部件拆装设备
KR20220063771A (ko) * 2020-11-09 2022-05-18 길석면 엘리베이션 플랫폼 및 이를 구비한 이동식 식당 시스템

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110407138A (zh) * 2019-08-05 2019-11-05 江苏省苏中建设集团股份有限公司 一种建筑施工用砌砖辅助装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300298A (ja) * 1994-04-30 1995-11-14 Sato Seisakusho:Kk リフト作業車の転倒防止装置
JPH0971396A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Taiyo Seiki Kogyo Kk トレーラ用台車
JPH1087286A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧ジャッキ型シャーシー支持台
JPH10277967A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Shiitsupu:Kk 昇降台装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07300298A (ja) * 1994-04-30 1995-11-14 Sato Seisakusho:Kk リフト作業車の転倒防止装置
JPH0971396A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Taiyo Seiki Kogyo Kk トレーラ用台車
JPH1087286A (ja) * 1996-09-19 1998-04-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 油圧ジャッキ型シャーシー支持台
JPH10277967A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Shiitsupu:Kk 昇降台装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8052120B2 (en) 2008-05-08 2011-11-08 Herkules Equipment Corporation Multipurpose modular lift platform
JP2015196565A (ja) * 2014-04-01 2015-11-09 株式会社シィップ 昇降台装置
JP2015214423A (ja) * 2014-04-23 2015-12-03 株式会社シィップ 昇降台装置
CN105397781A (zh) * 2015-12-23 2016-03-16 国网福建省电力有限公司 变电运维多功能工具车
CN110644750B (zh) * 2019-09-30 2021-04-20 汪海军 一种建筑施工用操作平台
CN110644750A (zh) * 2019-09-30 2020-01-03 汪海军 一种建筑施工用操作平台
CN111037531A (zh) * 2019-12-24 2020-04-21 河南省森电电力设备股份有限公司 一种电力设备故障指示器用安装工具
CN112209311A (zh) * 2020-09-28 2021-01-12 阮先玉 一种配电系统巡检用检修器
CN112209311B (zh) * 2020-09-28 2022-07-29 国电投河南新能源运行维护有限公司 一种配电系统巡检用检修器
KR20220063771A (ko) * 2020-11-09 2022-05-18 길석면 엘리베이션 플랫폼 및 이를 구비한 이동식 식당 시스템
KR102463263B1 (ko) * 2020-11-09 2022-11-07 길석면 엘리베이션 플랫폼 및 이를 구비한 이동식 식당 시스템
CN114193418A (zh) * 2021-12-08 2022-03-18 北京中车赛德铁道电气科技有限公司 一种轨道车辆用车下高压部件拆装设备
CN114193418B (zh) * 2021-12-08 2024-02-06 北京中车赛德铁道电气科技有限公司 一种轨道车辆用车下高压部件拆装设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4900873B2 (ja) 2012-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4900873B2 (ja) 昇降台装置
AU2010237171B2 (en) Lift hand truck
US7097595B1 (en) Fold-up mechanism for an electric treadmill
US20050279581A1 (en) Single-column, movable side mini-lift for moving automotive vehicles
JP2009184749A (ja) 昇降台装置
JP3254674B2 (ja) 昇降台装置
JP6117727B2 (ja) 昇降台装置
JP3787351B1 (ja) 荷搬出入装置
KR101059887B1 (ko) 소둔로의 벙받침용 벙카
KR101620682B1 (ko) 리프트 카시스템
JP2017114627A (ja) 昇降台装置
KR20130081854A (ko) 농업용 고소작업차
EP2181230B1 (en) Device for handling cars in multistorey car parks with improved raising system
JP2002085456A (ja) 車椅子用段差自力乗り越えリフト
JP2013245469A (ja) 荷役作業台
JP2505444Y2 (ja) 高所作業車
JP2002087786A (ja) ピッキングフォークリフト
KR20140010249A (ko) 자가 이동이 가능한 단일 동력 리프트
JP2511494Y2 (ja) 高所作業車
JP2664359B2 (ja) 車両整備用リフト
KR101398662B1 (ko) 차량용 리프트
JPH0769120A (ja) 車輛用昇降装置
JPH05113027A (ja) 作業用移動扛上台車
JP2504725Y2 (ja) 高所作業車
RU2088512C1 (ru) Электродомкрат

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110404

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110524

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20110530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4900873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250