JP2008053099A - 高圧放電灯点灯装置及び照明器具 - Google Patents

高圧放電灯点灯装置及び照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008053099A
JP2008053099A JP2006229272A JP2006229272A JP2008053099A JP 2008053099 A JP2008053099 A JP 2008053099A JP 2006229272 A JP2006229272 A JP 2006229272A JP 2006229272 A JP2006229272 A JP 2006229272A JP 2008053099 A JP2008053099 A JP 2008053099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
voltage
lamp voltage
power
minimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006229272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4687612B2 (ja
Inventor
Nobutoshi Matsuzaki
宣敏 松崎
Kenichi Fukuda
健一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2006229272A priority Critical patent/JP4687612B2/ja
Priority to PCT/JP2007/060537 priority patent/WO2008023483A1/ja
Priority to CN200780031726XA priority patent/CN101507366B/zh
Priority to CA2661625A priority patent/CA2661625C/en
Priority to EP07743971A priority patent/EP2063688A4/en
Priority to US12/438,583 priority patent/US7990075B2/en
Publication of JP2008053099A publication Critical patent/JP2008053099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4687612B2 publication Critical patent/JP4687612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • H05B41/2886Static converters especially adapted therefor; Control thereof comprising a controllable preconditioner, e.g. a booster
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

【課題】発光管に含まれるガス成分の違いや発光管の形状違い等の接続される負荷違いに対して、放電灯点灯装置から出力する電力を複数の放電灯のそれぞれにおいて最適制御する。
【解決手段】高圧放電灯の定格ランプ電圧範囲及び定格ランプ電圧範囲よりも低いランプ電圧範囲に対してランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルである出力電力特性W1、W2、W3を複数通り備え、高圧放電灯を始動させる際は所定の電力を出力させ、アーク放電移行後の最小ランプ電圧Vminを検出する最小ランプ電圧検出手段を備え、検出された最小ランプ電圧Vminが予め設定された複数の電圧範囲A,B,Cのいずれかの範囲に入ることにより、それぞれ対応するランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルW1、W2、W3を選択する。
【選択図】図1

Description

本発明は、高圧水銀ランプ、メタルハライドランプなどの高輝度高圧放電灯(HIDランプ)を点灯させる高圧放電灯点灯装置及びこれを用いた照明器具に関するものである。
従来の技術として、例えば、特許第2871891号公報(特許文献1)には、ランプを定格点灯した際のランプ電圧を安定器が記憶又は推定し、その値に応じて次回ランプ始動時のランプ電力を制御することが提案されている。しかしながら、この特許文献1の技術では、同一ランプの経年変化や再始動状態(ホット・リスタート)での電力制御を主としており、定格電力の異なるランプにおける電力制御は不可能であった。
特許文献2には、高圧放電灯のランプ電圧−ランプ電力の出力電力特性をデータテーブルとして備え、ランプ電圧が定格ランプ電圧V1から寿命末期のランプ電圧V2(>V1)までの範囲は定電力制御とし、ランプ電圧がV2を越えると定電力制御よりもランプ電流が大きくなるように制御することが提案されている。この特許文献2のものは寿命末期ランプにおいても必要な照度を確保しようとするものであり、寿命初期ランプの特性の違いに対応した電力制御は不可能であった。
特許第2871891号公報 特開2005−19137号公報
本発明は、上述のような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、発光管に含まれるガス成分の違いや発光管の形状違い等の接続される負荷違いに対して、放電灯点灯装置から出力する電力を複数の放電灯のそれぞれにおいて最適制御することにある。
本発明の高圧放電灯点灯装置にあっては、上記の課題を解決するために、図2に示すように、高圧放電灯の定格ランプ電圧範囲及び定格ランプ電圧範囲よりも低いランプ電圧範囲に対してランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルである出力電力特性W1、W2、W3を複数通り備え、高圧放電灯を始動させる際は所定の電力を出力させ、アーク放電移行後の最小ランプ電圧Vmin(または最小ランプ電圧を含んだ所定期間の最小ランプ電圧相当値)を検出する最小ランプ電圧検出手段(図4参照)を備え、検出された最小ランプ電圧Vmin(または最小ランプ電圧相当値)が予め設定された複数の電圧範囲A,B,C(図1参照)のいずれかの範囲に入ることにより、それぞれ対応するランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルW1、W2、W3(図2参照)を選択することを特徴とするものである。
本発明によれば、高圧放電灯の発光管に含まれるガス成分の違いや発光管の形状違い等によってアーク放電移行後の最小ランプ電圧が異なることを利用し、最小ランプ電圧の検出値が予め設定された複数の電圧範囲のうちいずれの範囲に入るかに応じて出力電力特性を選択することで、複数の放電灯のそれぞれに応じて出力電力特性を最適に制御することができる。
(実施形態1)
本発明の実施形態1に係る安定器1の回路図を図3に示す。この安定器1は、直流電源回路部2と、インバータ回路部3から構成されている。インバータ回路部3は、降圧チョッパ回路4と極性反転回路5で構成されている。また、直流電源回路部2の動作を制御する直流電源制御部6と、インバータ回路部3の動作を制御するインバータ制御部7を備え、それぞれの制御部6,7に電源電圧を供給する制御電源部8を備えている。
直流電源回路部2は、交流電源10を全波整流する整流器DB1と、インダクタL1とスイッチング素子Q1とダイオードD1とコンデンサC1よりなる昇圧チョッパ回路とからなり、商用の交流電源10からの交流入力を直流出力に変換してインバータ回路部3へ供給する。直流電源制御部6は、A点に得られるコンデンサC1の直流電圧が所定値となるように、スイッチング素子Q1のオン・オフを制御している。この直流電源制御部6としては、市販の力率改善制御用の集積回路などを用いることができる。
降圧チョッパ回路4は、スイッチング素子Q2とダイオードD2とインダクタL2とコンデンサC2とからなり、入力電圧を降圧した直流電圧を出力する。ここで降圧チョッパ回路4の動作については一般的な技術であるので説明を省略するが、スイッチング素子Q2のオン/オフを制御することで放電灯11への供給電力を調節する安定化要素として用いられている。なお、ダイオードD7はスイッチング素子Q2の逆並列ダイオードである。
極性反転回路5は、スイッチング素子Q3,Q6のペアとQ4,Q5のペアがインバータ制御部7からの制御信号により数十〜数百Hzの低周波で交互にオンされることで、放電灯11に矩形波交流電力を供給する。ただし、放電灯11の始動時にはスイッチング素子Q3,Q4を高周波で交互にオン・オフさせて、インダクタL3とコンデンサC3の共振作用により昇圧された高電圧を放電灯11に印加して絶縁破壊させる。なお、ダイオードD3〜D6は各スイッチング素子Q3〜Q6の逆並列ダイオードである。
インバータ制御部7はコンデンサC2の電圧により放電灯11のランプ電圧Vlaを検出し、また、抵抗R1によりチョッパ電流を検出することでランプ電流を検出し、ランプ電圧Vlaに応じたランプ電力Wlaとなるように、スイッチング素子Q2を制御する。さらに、スイッチング素子Q3〜Q6に制御信号を与えて、極性反転動作を制御する。
降圧チョッパ回路4の出力端電圧は、ランプ11が始動した後はランプ11のランプ電圧Vlaとほぼ等しくなり、その出力電圧の分圧値をランプ電圧Vlaの相当値としてインバータ制御部7で読込む。インバータ制御部7は読込んだ値に応じて、ランプ11に供給するランプ電力Wlaを決定し、スイッチング素子Q2をON/OFF制御することで所望のランプ電力Wlaを生成する。ランプ電力Wlaはインバータ制御部7に搭載された「ランプ電圧Vlaに対応してランプに供給するランプ電力Wlaのデータテーブル」(以下「電力カーブ」と呼ぶ)を参照して算出され決定される。
この放電灯点灯装置は、図1に示すように、ランプが始動してアーク放電に移行した後の最小ランプ電圧Vminまたはその相当値である最小ランプ電圧を含む所定期間のランプ電圧を検出する機能が備わっており、それにより検出されたVminに対応するように、Vmin検出時のランプ電圧に対して少なくとも2つ以上の電圧範囲A、B、Cを設けている。
ランプを始動直後、安定器1は初期設定された電力カーブに沿ってランプ電圧Vlaに応じたランプ電流Ilaを供給する。ここで、安定器1は始動後の最小ランプ電圧相当値Vminを読込む。具体的には図4に示すようにランプ始動後の降圧チョッパ回路4の出力電圧を抵抗R2〜R6とコンデンサC4で分圧・平滑し、インバータ制御部7に搭載された最小ランプ電圧検出IC1で読込む。始動後のランプ電圧Vlaは時間の経過と共に図1に示すような変移を示し、IC1はその電圧変移から最小ランプ電圧Vminを捉え、読込んでいる。これによりインバータ制御部7はランプが始動しアーク放電に移行した後の最小ランプ電圧Vminを検出する。
インバータ制御部7は、検出したVminの値をインバータ制御部7内部の基準電圧(範囲A,B,C)と比較し、その比較結果に応じて、電力カーブを選択する。
図2は本発明の安定器1に搭載した「電力カーブ」を示す。ここで本発明の特徴は、「電力カーブ」を複数持っていることにあり、図1に示すVminの範囲A,B,Cと同数もしくはそれ以下の数のランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルW1、W2、W3を有している。
例えば、図1の範囲Aに入るVminAが検出された場合には、その後の出力特性として図2の電力カーブW1を再設定する。また、図1の範囲Bに入るVminBが検出された場合には、その後の出力特性として図2の電力カーブW2を再設定する。さらに、図1の範囲Cに入るVminCが検出された場合には、その後の出力特性として図2の電力カーブW3を再設定する。ランプの始動直後に初期設定される出力特性はW1,W2,W3のいずれかでも良いし、Vmin判定用の出力特性を別途設定しても良い。
高圧放電灯の場合、封入するガスの成分や発光管の形状違いなどと検出されるVminの値にある程度の相関がある。よって、検出されたVminに対して同一放電灯の製造ばらつきを考慮した程度の範囲を設定しておけば、放電灯の種類(発光管構造、色温度、ワット数の違い等)を識別可能である。
このことから、挿入された放電灯個々の特性に最適な放電灯点灯装置の出力特性を決定することができる。これにより、始動過程から安定点灯に至るまで、並びに安定点灯に移行した後に、放電灯点灯装置から供給するランプ電力を最適制御できる。
(実施形態2)
実施形態1の放電灯点灯装置において、検出されたVminが複数のVmin範囲の中で仮に最も高い範囲Aに入った場合は、それに対応するランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルも定格電力値の最も高いデータテーブルW3を選択し、放電灯点灯装置の出力を制御する。また、検出されたVminが中間の範囲Bに入った場合は、それに対応するランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルも定格電力値が中間のデータテーブルW2を選択し、放電灯点灯装置の出力を制御する。さらに、検出されたVminが最も低い範囲Cに入った場合は、それに対応するランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルも定格電力値の最も低いデータテーブルW1を選択し、放電灯点灯装置の出力を制御する。上記のように検出されたVmin範囲の大小に伴い、点灯装置が出力するデータテーブルも順に大小に振り当てる。
放電灯で同シリーズのワット数の違いの場合には、ワット数の大きいものから順にVminも大きくなる。この特徴を利用し、検出されたVmin範囲の大小に伴い、点灯装置が出力するデータテーブルも順に大小に振り当てることにより実施形態1と比較し、制御回路の簡素化が可能になる。
(実施形態3)
実施形態2の放電灯点灯装置において、ワット数が違う放電灯を検出するために、あらかじめVminの範囲を設定する時に製造上のばらつきの大きさやワット数の大きさの近似などによりVmin範囲が重なってしまうことも考えられる。図5の例では、範囲Aと範囲Bが部分的に重なり、また、範囲Bと範囲Cが部分的に重なっている。
仮に、Vmin範囲が重なった部分の値が検出された場合には、実施形態1または2で示したVmin範囲からのデータテーブル選択のほかに、ランプ電圧の時間経過による立ち上がりの傾きでランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルを再選択させる。一般的には定格ランプ電力の低い放電灯の方が発光管形状も小さいため、ランプ電圧の立ち上がりが早い。例えば、ランプ電圧の時間経過による立ち上がりの傾きが急な挙動を示す放電灯を点灯装置から出力されるデータテーブルのうち定格ランプ電力の低いデータテーブルのほうに設定する。これにより発光管の形状違いの判別精度が向上できる。
図5に示す例では、範囲Bと範囲Cに入るVminBが検出された場合、ランプ電圧の立ち上がりの傾きが緩やかであることから、定格ランプ電力は大きいと判断でき、範囲Bに相当するデータテーブルを選択する。範囲Cにのみ入るVminCが検出された場合には、範囲Cに相当するデータテーブルを選択する。
(実施形態4)
実施形態1〜3の放電灯点灯装置において、図6に示すように、Vmin検出時のランプ電圧に対して複数設けた範囲A,B,Cのいずれにも該当しないVminが検出された場合には、放電灯点灯装置からの出力を停止させる。具体的には、インバータ制御部7によりインバータ回路部3の降圧チョッパ回路4と極性反転回路5の動作を停止させる。
本実施形態によれば、適合とする放電灯以外(ワット数違い、異常状態の放電灯等)が負荷として接続された場合に放電灯点灯装置の出力を停止し、ランプ破損等の危険性を未然に防止する。
(実施形態5)
図7は本発明の高圧放電灯点灯装置を用いた照明器具の構成例を示す。(a)、(b)はそれぞれスポットライトにHIDランプを用いた例、(c)はダウンライトにHIDランプを用いた例であり、図中、1は点灯装置の回路を格納した安定器、11は高圧放電灯、12は高圧放電灯を装着した灯体、13は配線である。これらの照明器具を複数組み合わせて照明システムを構築しても良い。
本発明の実施形態1の動作説明図である。 本発明の実施形態1の出力特性を示す特性図である。 本発明の実施形態1の回路図である。 本発明の実施形態1に用いる最小ランプ電圧検出回路の構成を示す回路図である。 本発明の実施形態3の動作説明図である。 本発明の実施形態4の動作説明図である。 本発明の実施形態5の照明器具の外観を示す斜視図である。
符号の説明
1 安定器
2 直流電源回路部
3 インバータ回路部
7 インバータ制御部
11 高圧放電灯

Claims (5)

  1. 高圧放電灯の定格ランプ電圧範囲及び定格ランプ電圧範囲よりも低いランプ電圧範囲に対してランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルである出力電力特性を複数通り備え、高圧放電灯を始動させる際は所定の電力を出力させ、アーク放電移行後の最小ランプ電圧または最小ランプ電圧を含んだ所定期間の最小ランプ電圧相当値を検出する最小ランプ電圧検出手段を備え、検出された最小ランプ電圧または最小ランプ電圧相当値が予め設定された複数の電圧範囲のいずれかの範囲に入ることにより、それぞれ対応するランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルを選択することを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  2. 請求項1において、検出された最小ランプ電圧または最小ランプ電圧相当値が予め設定された複数の電圧範囲のうち高い範囲に入るほど、定格電力出力の高いデータテーブルを選択することを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  3. 請求項1において、時間経過によるランプ電圧の傾きによりデータテーブルを再選択する第2のランプ電圧検出手段を設け、最小ランプ電圧検出手段と第2のランプ電圧検出手段の検出値からランプ電圧−ランプ電力のデータテーブルを選択することを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  4. 請求項1において、検出された最小ランプ電圧または最小ランプ電圧相当値が予め設定された複数の電圧範囲のいずれの範囲にも入らない場合は、出力を停止することを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の高圧放電灯点灯装置を備える照明器具。
JP2006229272A 2006-08-25 2006-08-25 高圧放電灯点灯装置及び照明器具 Expired - Fee Related JP4687612B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229272A JP4687612B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
PCT/JP2007/060537 WO2008023483A1 (fr) 2006-08-25 2007-05-23 Lampe à décharge à haute tension, appareil d'éclairage et équipement d'illumination
CN200780031726XA CN101507366B (zh) 2006-08-25 2007-05-23 高压放电灯点亮装置及照明器具
CA2661625A CA2661625C (en) 2006-08-25 2007-05-23 High intensity discharge lamp lighting device and lighting fixture
EP07743971A EP2063688A4 (en) 2006-08-25 2007-05-23 HIGH VOLTAGE DISCHARGE LAMP, LIGHTING APPARATUS, AND ILLUMINATION EQUIPMENT
US12/438,583 US7990075B2 (en) 2006-08-25 2007-05-23 High intensity discharge lamp lighting device and lighting fixture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229272A JP4687612B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 高圧放電灯点灯装置及び照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008053099A true JP2008053099A (ja) 2008-03-06
JP4687612B2 JP4687612B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=39106576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229272A Expired - Fee Related JP4687612B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 高圧放電灯点灯装置及び照明器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7990075B2 (ja)
EP (1) EP2063688A4 (ja)
JP (1) JP4687612B2 (ja)
CN (1) CN101507366B (ja)
CA (1) CA2661625C (ja)
WO (1) WO2008023483A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155946A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Iwasaki Electric Co Ltd 低圧放電灯点灯装置及びその保護制御方法並びに表面殺菌装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101861762B (zh) * 2007-11-14 2012-12-19 松下电器产业株式会社 照明装置以及采用了该照明装置的照明器具
WO2009145184A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置
JP2010044979A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置、照明器具
TWI382788B (zh) * 2008-09-08 2013-01-11 Ind Tech Res Inst 高強度氣體放電燈之安定器驅動控制方法及其系統
US8664872B2 (en) * 2010-02-23 2014-03-04 Panasonic Corporation Circuit arrangement for operating a discharge lamp
US20150280630A1 (en) * 2012-11-30 2015-10-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power generation control apparatus for generator and power generation control method of generator
US9386665B2 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Honeywell International Inc. System for integrated lighting control, configuration, and metric tracking from multiple locations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210490A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003338391A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2871891B2 (ja) 1991-05-21 1999-03-17 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
ES2312640T3 (es) * 2001-11-27 2009-03-01 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Estabilizador electronico para lampara de descarga de alta presion.
CN100548085C (zh) * 2003-01-17 2009-10-07 松下电工株式会社 放电灯点亮装置、照明装置、投影仪
JP2005019137A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
EP1740022A4 (en) * 2004-04-23 2012-11-07 Panasonic Corp DISCHARGE LAMP OPERATING DEVICE, LIGHTING DEVICE AND LIGHTING SYSTEM
JP4241515B2 (ja) 2004-06-10 2009-03-18 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置及びプロジェクタ
JP4665480B2 (ja) 2004-10-26 2011-04-06 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム
JP4501748B2 (ja) 2005-03-28 2010-07-14 パナソニック電工株式会社 無電極放電灯点灯装置、および照明器具
US7365951B2 (en) 2006-03-07 2008-04-29 Matsushita Electric Works, Ltd. Discharge lamp lighting device, lighting system and method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210490A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2003338391A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012155946A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Iwasaki Electric Co Ltd 低圧放電灯点灯装置及びその保護制御方法並びに表面殺菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2063688A1 (en) 2009-05-27
US7990075B2 (en) 2011-08-02
CA2661625C (en) 2013-01-29
CN101507366A (zh) 2009-08-12
US20090289581A1 (en) 2009-11-26
CA2661625A1 (en) 2008-02-28
JP4687612B2 (ja) 2011-05-25
EP2063688A4 (en) 2012-11-07
CN101507366B (zh) 2012-09-05
WO2008023483A1 (fr) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687612B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
US8348437B2 (en) Discharge lamp lighting device and image display device that controls electric power converter output on a historical basis
JP2010198880A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2010044979A (ja) 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP4826388B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
JP2008270095A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具及び照明システム
JP2001210490A (ja) 放電灯点灯装置
JP2006202775A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2010198875A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2007234540A (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明装置
JP2007066629A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH04342988A (ja) 放電灯点灯装置
JP2010257659A (ja) 高圧放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP4711148B2 (ja) 放電ランプ点灯装置及び照明装置
JP2006073439A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JP2009199876A (ja) 放電灯点灯装置及びこの放電灯点灯装置を備える照明器具
JP2008243466A (ja) 放電灯点灯装置、照明器具及び照明システム
JP5742530B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置、それを用いた高圧放電灯の点灯方法、及び照明器具
JP2006260845A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置及び高圧放電ランプ用照明装置
JP2007213931A (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明装置
JP4553872B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP2010108658A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2011070888A (ja) 照明装置及び照明器具
JP2009289493A (ja) 放電灯点灯装置
JP2003217879A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4687612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees