JP4665480B2 - 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム - Google Patents

放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP4665480B2
JP4665480B2 JP2004311499A JP2004311499A JP4665480B2 JP 4665480 B2 JP4665480 B2 JP 4665480B2 JP 2004311499 A JP2004311499 A JP 2004311499A JP 2004311499 A JP2004311499 A JP 2004311499A JP 4665480 B2 JP4665480 B2 JP 4665480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
smoothing capacitor
circuit
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004311499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006129564A (ja
Inventor
健史 強力
浩史 野呂
律之 福盛
健一 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004311499A priority Critical patent/JP4665480B2/ja
Priority to EP05783618.1A priority patent/EP1814214B1/en
Priority to CA2584556A priority patent/CA2584556C/en
Priority to PCT/JP2005/017167 priority patent/WO2006046364A1/ja
Priority to CN2005800367946A priority patent/CN101057389B/zh
Priority to US11/577,891 priority patent/US7557523B2/en
Publication of JP2006129564A publication Critical patent/JP2006129564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4665480B2 publication Critical patent/JP4665480B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2923Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against abnormal power supply conditions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2885Static converters especially adapted therefor; Control thereof
    • H05B41/2886Static converters especially adapted therefor; Control thereof comprising a controllable preconditioner, e.g. a booster
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2926Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against internal abnormal circuit conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/24Testing of discharge tubes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/64Testing of capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Description

本発明は、放電灯を点灯させるための放電灯点灯装置、照明器具、および照明システムに関するものである。
図7は、従来の放電灯点灯装置の回路構成を示し、商用電源101の出力は整流器102で整流され、整流された直流出力は平滑コンデンサ103で平滑された後、インバータ主回路104によって交流出力に変換されて放電灯106へ供給される。このとき、放電灯106への供給電力は、主制御回路105がインバータ主回路104の動作を制御することで、所望の値に制御される。
平滑コンデンサ103は大きな静電容量を必要とするため、一般的にはアルミニウム箔電解コンデンサが用いられている。このアルミニウム箔電解コンデンサは、内部で電気化学反応が行われているため、使用時間が長くなるのに伴い静電容量が減少して、本来の平滑機能を損なったり、あるいは損失が増大するという特性があり、そのため寿命が規定されている(例えば、105℃時、12000時間の保証値)。
アルミニウム箔電解コンデンサの寿命は他の電子部品と比べて短いため、放電灯点灯装置としての寿命は、結果的にアルミニウム箔電解コンデンサが決定している。
そこで、モータを負荷とするインバータ装置では、アルミニウム箔電解コンデンサを用いた平滑コンデンサの寿命を判定するために、インバータ主回路の入力遮断あるいは停電時において、平滑コンデンサの両端電圧が電圧V100に低下した時点から所定時間おいて測定した両端電圧V101がしきい値以下か否かを判定して、両端電圧V101がしきい値以下になった場合に平滑コンデンサの寿命を報知していた。(例えば、特許文献1参照)。
あるいは、インバータ主回路の入力遮断時に、平滑コンデンサの放電時間を計測、記憶し、放電時間が予め定めたしきい値以下になった場合に平滑コンデンサの寿命を報知していた。(例えば、特許文献2参照)。
さらには、平滑コンデンサのリプル電圧あるいはリプル電流を検出して、所定値と比較し、その比較結果から平滑コンデンサの寿命判断を行うインバータ装置もあった。(例えば、特許文献3参照)。
特開平8−80055号公報(段落番号[0030]〜[0043]、図1、図2) 特許第3324239号公報(段落番号[0008]〜[0011]、図1、図2) 特開平7−222436号公報(段落番号[0014]〜[0020]、図1、図2)
上記特許文献1〜3は、モータを負荷とするインバータ装置であり、電源開閉動作によるインバータ主回路の入力遮断時、あるいは停電時といった電源遮断時においてのみ平滑コンデンサの寿命判断が行われ、常時駆動している場合は平滑コンデンサの寿命判断を行うことができなかった。
また、上記特許文献2では、電源遮断時に行った平滑コンデンサの寿命判断の結果を次回の電源投入時に反映する必要があるため、不揮発性メモリの装備が必須となり、実用上好ましくなかった。
また、上記特許文献3では、平滑出力に重畳された比較的小さなリプル成分(例えば、数百Vの平滑電圧に重畳された数Vのリプル電圧)を検出しなければならず、リプル成分測定の難易度は高く、測定誤差が大きいものであった。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、放電灯を常時点灯している場合でも、平滑コンデンサの寿命判断を精度よく簡単な構成で行うことができる放電灯点灯装置、照明器具、および照明システムを提供することにある。
請求項1の発明は、直流電源回路と、直流電源回路の出力端に接続される平滑コンデンサと、平滑コンデンサからの直流入力を交流出力に変換して放電灯に供給するインバータ主回路と、インバータ主回路を制御して放電灯への出力を制御する主制御回路と、所定時間を計時するタイマ回路と、タイマ回路が所定時間を計時している期間に亘って平滑コンデンサへの電力供給を抑制する電力供給抑制手段と、少なくとも平滑コンデンサへの電力供給を抑制している期間内における平滑コンデンサの電圧を検出する電圧検出手段と、平滑コンデンサの電圧の検出値と第1のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第1の比較器と、第1の比較器の出力に応じた制御動作を行う補助制御回路と、放電灯電圧を検出する放電灯電圧検出手段とを備え、タイマ回路は、放電灯電圧の検出値の変化に応じて計時する所定時間を可変とすることを特徴とする。
この発明によれば、放電灯の緩やかな放電特性を利用し、瞬時停電動作を自発的に所定時間だけ作り出すことによって、従来のような電源開閉動作を必要とせず、放電灯を常時点灯している場合でも平滑コンデンサの寿命判断を、精度よく簡単な構成で行うことができる。また、放電灯の寿命に関わらず立ち消えすることなく平滑コンデンサの寿命判定を行うことができる。
請求項2の発明は、直流電源回路と、直流電源回路の出力端に接続される平滑コンデンサと、平滑コンデンサからの直流入力を交流出力に変換して放電灯に供給するインバータ主回路と、インバータ主回路を制御して放電灯への出力を制御する主制御回路と、所定時間を計時するタイマ回路と、タイマ回路が所定時間を計時している期間に亘って平滑コンデンサへの電力供給を抑制する電力供給抑制手段と、少なくとも平滑コンデンサへの電力供給を抑制している期間内における平滑コンデンサの電圧降下を検出する電圧降下検出手段と、平滑コンデンサの電圧降下の検出値と第1のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第1の比較器と、第1の比較器の出力に応じた制御動作を行う補助制御回路と、放電灯電圧を検出する放電灯電圧検出手段とを備え、タイマ回路は、放電灯電圧の検出値の変化に応じて計時する所定時間を可変とすることを特徴とする。
この発明によれば、放電灯の緩やかな放電特性を利用し、瞬時停電動作を自発的に所定時間だけ作り出すことによって、従来のような電源開閉動作を必要とせず、放電灯を常時点灯している場合でも平滑コンデンサの寿命判断を、精度よく簡単な構成で行うことができる。また、放電灯の寿命に関わらず立ち消えすることなく平滑コンデンサの寿命判定を行うことができる。
請求項3の発明は、請求項1または2において、前記第1の比較器の出力に応じて前記補助制御回路によって制御され、平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知する報知手段を備えることを特徴とする。
この発明によれば、ユーザは、平滑コンデンサの寿命を把握することができる。
請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれかにおいて、前記補助制御回路は、前記第1の比較器の出力に応じて前記主制御回路の動作を制御することを特徴とする。
この発明によれば、平滑コンデンサ寿命時の安全性を確保できる
請求項5の発明は、請求項1乃至4いずれかにおいて、前記タイマ回路は、放電灯電圧の検出値が高くなるにつれて計時する所定時間を短くすることを特徴とする。
この発明によれば、放電灯の寿命に応じて計時する所定時間を短くすることで、立ち消えすることなく平滑コンデンサの寿命判定を行うことができる。
請求項6の発明は、請求項3において、放電灯電圧の検出値に応じて放電灯の寿命を判定する放電灯寿命判定手段と、放電灯が寿命であることを外部に報知する報知手段と、平滑コンデンサおよび放電灯両方が寿命であることを外部に報知する報知手段とを備え、前記補助制御回路は、前記第1の比較器の出力および放電灯寿命判定手段の出力に基づいて前記各報知手段を制御することを特徴とする。
この発明によれば、平滑コンデンサの寿命、放電灯の寿命、平滑コンデンサおよび放電灯両方の寿命を区別することができ、ユーザは状況に適した次のアクションを起こすことができる。
請求項7の発明は、請求項1乃至いずれかにおいて、前記直流電源回路は、昇圧チョッパ回路を備え、前記電力供給抑制手段は、昇圧チョッパ回路の昇圧動作を制御して出力を抑制することで、平滑コンデンサへの電力供給を抑制することを特徴とする。
この発明によれば、昇圧チョッパ回路を電力供給遮断手段に兼用させることで、構成の簡略化を図ることができる。
請求項8の発明は、請求項1乃至いずれかにおいて、前記第1の比較器で用いるしきい値は、放電灯電圧の検出値に応じて可変となることを特徴とする。
この発明によれば、放電灯の寿命に関わらず正確に平滑コンデンサの寿命判定を行うことができる。
請求項9の発明は、請求項1において、前記第1の比較器で用いるしきい値は、放電灯電圧の検出値が高くなるにつれて増加することを特徴とする。
この発明によれば、電圧検出による平滑コンデンサの寿命判定を行う場合に、放電灯の寿命に関わらず正確に寿命判定を行うことができる。
請求項10の発明は、請求項2において、前記第1の比較器で用いるしきい値は、放電灯電圧の検出値が高くなるにつれて減少することを特徴とする。
この発明によれば、電圧降下検出による平滑コンデンサの寿命判定を行う場合に、放電灯の寿命に関わらず正確に寿命判定を行うことができる。
請求項11の発明は、請求項1乃至10いずれかにおいて、前記タイマ回路は、外部制御システムからのトリガ信号によって所定時間の計時を開始し、前記補助制御回路は、前記第1の比較器の出力に応じて前記平滑コンデンサの寿命判定結果を外部制御システムに出力することを特徴とする。
この発明によれば、外部制御システムは、放電灯点灯装置からの寿命判定結果に基づいて、照明システムとしての判定結果認知、判断、指示を行うことができる。
請求項12の発明は、請求項1において、前記第1の比較器の出力に応じて前記補助制御回路によって制御され、平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知する報知手段と、平滑コンデンサの電圧の検出値と第2のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第2の比較器と、平滑コンデンサの電圧の検出値と第3のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第3の比較器とを備えて、平滑コンデンサの電圧が低下するのに応じて3段階の比較器出力を得ることができ、前記補助制御回路は、第1段階においては前記報知手段に平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知させ、第2段階においては前記主制御回路の動作を制御して放電灯を点滅制御し、第3段階においては主制御回路の動作を制御して放電灯を消灯させることを特徴とする。
この発明によれば、平滑コンデンサの寿命の深刻度に応じて、表示手段による外部表示、放電灯の点滅、放電灯の消灯に順に制御しており、ユーザは、補助制御回路の出力状態によって、適切な処理を実行することができる。
請求項13の発明は、請求項2において、前記第1の比較器の出力に応じて前記補助制御回路によって制御され、平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知する報知手段と、平滑コンデンサの電圧降下の検出値と第2のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第2の比較器と、平滑コンデンサの電圧降下の検出値と第3のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第3の比較器とを備えて、平滑コンデンサの電圧降下が増加するのに応じて3段階の比較器出力を得ることができ、前記補助制御回路は、第1段階においては前記報知手段に平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知させ、第2段階においては前記主制御回路の動作を制御して放電灯を点滅制御し、第3段階においては主制御回路の動作を制御して放電灯を消灯させることを特徴とする。
この発明によれば、平滑コンデンサの寿命の深刻度に応じて、表示手段による外部表示、放電灯の点滅、放電灯の消灯に順に制御しており、ユーザは、補助制御回路の出力状態によって、適切な処理を実行することができる。
請求項14の発明は、請求項1乃至13いずれか記載の放電灯点灯装置を搭載したことを特徴とする。
この発明によれば、請求項1乃至13いずれか記載の放電灯点灯装置と同様の効果を奏し得る照明器具を提供することができる。
請求項15の発明は、請求項1乃至13いずれか記載の放電灯点灯装置を搭載したことを特徴とする。
この発明によれば、請求項1乃至13いずれか記載の放電灯点灯装置と同様の効果を奏し得る照明システムを提供することができる。
以上説明したように、本発明では、放電灯を常時点灯している場合でも、平滑コンデンサの寿命判断を精度よく簡単な構成で行うことができるという効果がある。また、放電灯の寿命に関わらず立ち消えすることなく平滑コンデンサの寿命判定を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
図1は本実施形態の放電灯点灯装置の回路構成を示し、商用電源1と、整流器2と、電力供給遮断部3と、平滑コンデンサ4と、インバータ主回路5と、主制御回路6と、放電灯7と、タイマ回路8と、コンデンサ電圧検出回路9と、比較器10と、基準電圧源11と、補助制御回路12と、表示回路13とを備える。
商用電源1の出力は整流器2で整流され、整流された直流出力は電力供給遮断部3を介して平滑コンデンサ4で平滑された後、インバータ主回路5によって交流出力に変換されて放電灯7へ供給される。このとき、放電灯7への供給電力は、主制御回路6がインバータ主回路5の動作を制御することで、所望の値に制御される。また、商用電源1と整流器2とで直流電源回路を構成している。
電力供給遮断部3は、整流器2の正側出力に直列接続したMOSFET3aと、MOSFET3aをオンオフ駆動するレベルシフトIC3b(例えば、IR社製IR2101)と、レベルシフトIC3bを動作させるためのダイオード3c、コンデンサ3d、3eとを備える。ダイオード3cとコンデンサ3dとの直列回路は制御電源VccとMOSFET3aのソースとの間に接続され、コンデンサ3eは制御電源Vccとグランドとの間に接続されており、ダイオード3c、コンデンサ3d、3eはレベルシフトIC3bにも接続されている。
平滑コンデンサ4はアルミニウム箔電解コンデンサが用いられる。
タイマ回路8は、4ビットマイコン(例えば、マイクロチップ社製PIC12F675)等で構成され、基本発振周波数を分周することによって基本発振周波数の整数倍の分周時間を生成することができ、基本発振周波数が4MHzの場合、1〜4000000回分周によって、25μsec〜1secを生成できる。そして外部からのトリガ信号Stを受けるとカウントスタートし、カウントスタートしてから所定のカウント数をカウントアップするまでの間、電力供給遮断部3のレベルシフトIC3bに遮断信号Saを出力する。すなわち、所定の計時時間Tに亘って遮断信号Saを出力するのである。
コンデンサ電圧検出回路9は、平滑コンデンサ4の両端電圧を検出するもので、平滑コンデンサ4の両端間に接続された抵抗9a,9b,9cの直列回路で構成され、負電圧側の抵抗9b,9cの接続点電圧が検出信号Sbとして出力される。
比較器10(例えばLM211)は、非反転入力端子にコンデンサ電圧の検出信号Sbが入力され、反転入力端子に基準電圧源11の基準電圧Vr1が入力される。
補助制御回路12は、NOT素子12a,12bを有するロジックICで構成され、NOT素子12a,12bの各入力には比較器10の出力が接続され、NOT素子12aの出力は表示回路13に接続され、NOT素子12bの出力は主制御回路6に接続される。
表示回路13は、NOT素子12aの出力とグランドとの間に接続された抵抗13aとLED13bとの直列回路で構成される。
以下、平滑コンデンサ4の寿命判定動作について説明する。
本実施形態では、使用時間が長くなるのに伴い静電容量が減少するという平滑コンデンサ4の特性を利用して寿命判定を行うものであり、放電灯7の点灯中に外部の制御機器から入力されるトリガ信号Stによってカウントスタートしたタイマ回路8は、カウントアップするまでの計時時間Tの期間、遮断信号Saを出力する。タイマ回路8から遮断信号Saを入力されている間、電力供給遮断部3のレベルシフトIC3bは、MOSFET3aをオフして、平滑コンデンサ4への電力供給を遮断する。すると、平滑コンデンサ4の両端電圧は電圧降下を開始し、両端電圧は徐々に低下する。このとき、平滑コンデンサ4の使用時間が長く、静電容量が減少している場合は、時間当たりの電圧降下が大きくなる。そして、遮断信号Saの入力中(すなわち計時時間T内)にコンデンサ電圧の検出信号Sbが基準電圧Vr1より低下すると、比較器10の出力がHレベルからLレベルに反転し、補助制御回路12のNOT素子12a,12bの各出力はLレベルからHレベルに反転して、LED13bにはNOT素子12aから抵抗13aを介して電流が流れて点灯し、平滑コンデンサ4の寿命を報知する。
そして、計時時間Tが経過してタイマ回路8の計時動作がカウントアップすると遮断信号Saの出力も停止し、レベルシフトIC3bはMOSFET3aをオンして、平滑コンデンサ4へ電力が再び供給される。しかし、計時時間T内に平滑コンデンサ4が寿命であると判定されてNOT素子12bからHレベル出力を入力されていた主制御回路6は、インバータ主回路5の出力を停止させて放電灯7を消灯させる、あるいはインバータ主回路5の出力を間欠動作させて放電灯7を点滅させる、あるいはインバータ主回路5の出力を低減させて放電灯7の調光レベルを50%に下げる等々、放電灯7への供給電力を抑制するようにインバータ主回路5の動作を制御する。
このように、本実施形態では、放電灯7の点灯中に自発的に平滑コンデンサ4への電力供給を遮断している。MOSFET3aがオフしている計時時間Tの期間は瞬時停電と同じ状態となるが、本実施形態では、インバータ主回路5の負荷が放電灯7であり、タイマ回路8の計時時間Tを最大30msecとすることで、30msec以下の瞬時停電においては放電灯7の緩やかな応答特性のために点灯状態には何の変化も及ぼさない。つまり、他の負荷(例えばモータ負荷等)では、動作期間中に瞬時停電動作を意図的にもたらすことは何らかの弊害を及ぼすことが懸念されるが、本実施形態のように放電灯負荷の場合はそのような弊害がないため、動作期間中に意図的、自発的にもたらした瞬時停電の期間中に、平滑コンデンサ4の両端電圧をしきい値と比較することで平滑コンデンサ4の寿命を判定することができる。したがって、放電灯7を常時点灯させている場合でも平滑コンデンサ4の寿命判断を精度よく行うことができるのである。また、背景技術で示した特許文献2のように不揮発性メモリも必要なく構成を簡単化できる。
なお、トリガ信号Stは本放電灯点灯装置内部で生成してもよく、1日1回程度周期的に生成される信号、および電源投入してから数分後の点灯動作が安定したときに生成される信号等が用いられる。
また、本実施形態では、コンデンサ電圧検出回路9の両端電圧を検出して、コンデンサ電圧の検出信号Sbが計時時間T内で基準電圧Vr1より低下した場合に平滑コンデンサ4の寿命を報知しているが、コンデンサ電圧の検出信号Sbから計時時間T内におけるコンデンサ電圧の降下分を検出して電圧降下検出信号を出力する手段を設けて、計時時間T内で電圧降下検出信号が基準電圧より大きくなった場合に平滑コンデンサ4の寿命を報知してもよい。
(実施形態2)
図2は本実施形態の放電灯点灯装置の回路構成を示し、実施形態1の構成の基準電圧源11の代わりに、基準電圧生成回路14を設け、さらには放電灯7に並列接続された1次巻線15aと1次巻線15aに磁気的に結合した2次巻線15bとを有するトランス15を備えており、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
基準電圧生成回路14は、オペアンプ14aと、オペアンプ14aの非反転入力端子に一端を接続した抵抗14bと、オペアンプ14aの反転入力端子とグランドとの間に接続した抵抗14cと、オペアンプ14aの反転入力端子と出力端子との間に接続した抵抗14dと、制御電源Vccとグランドとの間に直列接続され、接続点にオペアンプ14aの出力端子を接続した抵抗14e,14fとから構成され、抵抗14e,14fの接続点電圧を基準電圧Vrvとして出力している。
トランス15の2次巻線15bは、その一端をグランドに接続し、他端を抵抗14bの他端およびタイマ回路8に接続しており、放電灯7の両端電圧(放電灯電圧)を検出して、検出信号Scを基準電圧生成回路14およびタイマ回路8に出力している。
一般的に放電灯7は、その緩やかな応答特性にも関わらず、放電灯自身の寿命末期には瞬時停電の影響を受けやすくなり、立ち消え状態になる場合があった。この放電灯の寿命道程において放電灯電圧は徐々に上昇することが知られている。そこで、トランス15による放電灯電圧の検出信号Scをタイマ回路8に入力し、タイマ回路8は放電灯電圧の検出信号Scが高いほど計時時間Tを短くしている。具体的には、タイマ回路8を構成するマイコンが搭載しているA/D変換器を介して放電灯電圧の検出信号Scが入力され、放電灯電圧の検出信号Scが高いと分周比を低くし、放電灯電圧の検出信号Scが低いと分周比を高くすることで、計時時間Tを可変としている。
したがって、MOSFET3aをオフして瞬時停電の状態とする計時時間Tは放電灯7の寿命に近付くにつれて徐々に短くなり、放電灯7の寿命に関わらず立ち消えすることなく平滑コンデンサ4の寿命判定を行うことができる。
また、放電灯7は上述のように、その寿命道程において放電灯電圧が徐々に上昇する。さらに、主制御回路6は、放電灯7の寿命道程期間において光束を変化させないために、放電灯7の入力が一定電力となるようにインバータ主回路5を制御している。その結果、放電灯7の寿命道程期間において、徐々に上昇する放電灯電圧に対して、放電灯電流は徐々に低下する。このことは、平滑コンデンサ4の放電を緩やかにし、放電時間を長くする結果となる。そこで、放電灯電圧の検出信号Scをオペアンプ14a、抵抗14b,14c,14dで構成した非反転増幅器で増幅し、オペアンプ14aの出力によって抵抗14fに電流バイアスを印加して、基準電圧Vrvを可変としている。
したがって、放電灯電圧の検出信号Scが高くなるにつれて基準電圧Vrvは増加し、放電灯7の寿命に関わらず正確に平滑コンデンサ4の寿命判定を行うことができる。
なお、コンデンサ電圧の検出信号Sbから計時時間T内におけるコンデンサ電圧の降下分を検出して電圧降下検出信号を出力する手段を設けて、計時時間T内で電圧降下検出信号が基準電圧より大きくなった場合に平滑コンデンサ4の寿命を報知する場合は、放電灯電圧の検出信号Scが高くなるにつれて基準電圧を減少させれば、放電灯7の寿命に関わらず正確に平滑コンデンサ4の寿命判定を行うことができる。
(実施形態3)
図3は本実施形態の放電灯点灯装置の回路構成を示し、実施形態2の構成に、放電灯7の寿命を判定するための比較器16、制御電源Vccを分圧して基準電圧Vr4を生成するための抵抗17a,17bを設け、さらには補助制御回路12および表示回路13の各構成が異なるものであり、実施形態2と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
比較器16は、反転入力端子にトランス15の2次巻線15bの出力を接続し、非反転入力端子には制御電源Vccとグランドとの間に直列接続された抵抗17a,17bの接続点が接続されている。すなわち、放電灯電圧の検出信号Scと基準電圧Vr4とを比較することで、放電灯7の寿命を判定している。放電灯電圧の検出信号Scが基準電圧Vr4より低いときは放電灯7は寿命ではないと判定して比較器16の出力はHレベルとなる。放電灯電圧の検出信号Scが基準電圧Vr4より高いときは放電灯7は寿命であると判定して比較器16の出力はLレベルとなる。
補助制御回路12は、NOT素子12a,12b,12c,12e、AND素子12dを有するロジックICで構成され、NOT素子12a,12bの各入力には比較器10の出力が接続され、NOT素子12cの入力には比較器16の出力が接続され、AND素子12dの入力には比較器10,16の各出力が接続され、NOT素子12eの入力には、AND素子12dの出力が接続されている。すなわち、NOT素子12a,12bの各出力は、平滑コンデンサ4の寿命時にHレベルとなり、NOT素子12cの出力は、放電灯7の寿命時にHレベルとなり、NOT素子12eの出力は、平滑コンデンサ4と放電灯7との両方が寿命時にHレベルとなる。
表示回路13は、NOT素子12aの出力とグランドとの間に接続された抵抗13aとLED13bとの直列回路と、NOT素子12cの出力とグランドとの間に接続された抵抗13cとLED13dとの直列回路と、NOT素子12eの出力とグランドとの間に接続された抵抗13eとLED13fとの直列回路とで構成される。そして、平滑コンデンサ4の寿命時には、NOT素子12aから抵抗13aを介してLED13bに電流が流れて点灯し、平滑コンデンサ4の寿命を報知する。放電灯7の寿命時には、NOT素子12cから抵抗13cを介してLED13dに電流が流れて点灯し、放電灯7の寿命を報知する。平滑コンデンサ4と放電灯7との両方の寿命時には、NOT素子12eから抵抗13eを介してLED13fに電流が流れて点灯し、平滑コンデンサ4と放電灯7との両方の寿命を報知する。
このように、ユーザは、平滑コンデンサ4だけでなく、放電灯7の寿命も知ることができ、平滑コンデンサ4、放電灯7の交換等、状況に適した次のアクションを起こすことができる。
(実施形態4)
図4は本実施形態の放電灯点灯装置の回路構成を示し、実施形態2とは電力供給遮断部3の構成が異なるものであり、実施形態2と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
電力供給遮断部3は、整流器2の正側出力に直列接続したチョーク用インダクタ3fと高速ダイオード3gとの直列回路と、インダクタ3fを介して整流器2の出力端間に接続したMOSFET3hと、MOSFET3hを駆動する昇圧チョッパ制御用IC3i(例えば、モトローラ社製MC33262)とを備え、昇圧チョッパ回路を構成している。そして、昇圧チョッパ制御用IC3iによってMOSFET3hを駆動することで、昇圧した出力を平滑コンデンサ4へ供給する。
昇圧チョッパ制御用IC3iは、タイマ回路8が出力するトリガ信号Stが入力される計時時間Tの期間、MOSFET3hのスイッチング動作を停止してオフさせる。すると、昇圧チョッパ回路の昇圧機能が停止して、平滑コンデンサ4への出力電圧は低下し、実施形態1乃至3と同様に瞬時停電の状態となる。
昇圧チョッパ回路は、力率改善を目的として一般に設けられており、昇圧チョッパ回路のスイッチング素子(MOSFET3h)を電力供給遮断手段のスイッチング素子に兼用させることで、スイッチング素子の数を増やすことなく、構成の簡略化を図ることができる。
そして、実施形態2と同様に、コンデンサ電圧の検出信号Sbおよび放電灯電圧の検出信号Scに基づいて平滑コンデンサ4の寿命判定を行う。
(実施形態5)
図5は本実施形態の放電灯点灯装置の回路構成を示し、実施形態4の構成に外部制御システムの外部制御盤30を設けたもので、実施形態4と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
近年、インターネットを活用して携帯電話やPCから宅内の照明、センサー、エアコン、電気錠などの各機器を遠隔操作するシステムが提供されており、各機器は、家庭内に設置した情報コントローラに接続され、ゲートウェイを介してPCや携帯電話から一括管理される。
外部制御盤30は、上記情報コントローラ等であり、照明システムを一斉に制御している。そして、放電灯点灯装置を搭載した照明器具が外部制御盤30に接続されれば照明システムを構成でき、外部制御盤30によって各放電灯点灯装置が制御されている。そして、ユーザが必要と思う時期に外部制御盤30から自発的に各放電灯点灯装置へトリガ信号Stを出力することで、各放電灯点灯装置で平滑コンデンサ4の寿命判定を行う。つまり、各放電灯点灯装置では平滑コンデンサ4の寿命判定を積極的に行うことができる。
さらに、補助制御回路12は、表示回路13へ出力する平滑コンデンサ4の寿命判定結果を、平滑コンデンサ4の寿命判定信号S1として外部制御盤30へ出力する。外部制御盤30は、複数の放電灯点灯装置からの寿命判定信号S1に基づいて、照明システムとしての判定結果認知、判断、指示を行う。
(実施形態6)
図6は本実施形態の放電灯点灯装置の回路構成を示し、実施形態5の構成に、比較器18,20、基準電圧源19,21を設け、さらには補助制御回路12の構成が異なるものであり、実施形態5と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
比較器18は、非反転入力端子にコンデンサ電圧の検出信号Sbを接続し、反転入力端子に基準電圧源19を接続して、比較器20は、非反転入力端子にコンデンサ電圧の検出信号Sbを接続し、反転入力端子に基準電圧源21を接続している。そして、比較器18の出力は補助制御回路12のNOT素子12fに入力され、比較器20の出力は補助制御回路12のNOT素子12gに入力される。
ここで、基準電圧源11,19,21の各基準電圧Vr1,Vr2,Vr3は、Vr1>Vr2>Vr3の大小関係にあり、平滑コンデンサ4の寿命判定時に、平滑コンデンサ4が放電を開始してコンデンサ電圧の検出信号Sbが低下するにつれて、比較器10→比較器18→比較器20の順番で出力がHレベルからLレベルに反転し、NOT素子12a→12f→12gの順番で出力がLレベルからHレベルに反転する。
そして、平滑コンデンサ4の寿命判定時に1番目に出力反転するNOT素子12aは、平滑コンデンサ4の寿命判定信号S1を表示回路13へ出力してLED13bを点灯させるととも、外部制御盤30へ出力する。2番目に出力反転するNOT素子12fは、点滅制御信号S2を主制御回路6へ出力するとともに、外部制御盤30へ出力する。3番目に出力反転するNOT素子12gは、停止制御信号S3を主制御回路6へ出力するとともに、外部制御盤30へ出力する。主制御回路6は、点滅制御信号S2によってインバータ主回路5を制御して放電灯7を点滅させ、停止制御信号S3によってインバータ主回路5を制御して放電灯7を消灯させる。
すなわち、平滑コンデンサ4の寿命の深刻度に応じて、表示回路13による外部表示、放電灯7の点滅、放電灯7の消灯の順に制御しており、ユーザは、補助制御回路12の出力状態によって、適切な処理を実行することができる。
また、外部制御盤30は、放電灯点灯装置からの寿命判定信号S1、点滅制御信号S2、停止制御信号S3に基づいて、照明システムとしての判定結果認知、判断、指示を行う。
さらに、実施形態1乃至6で示した放電灯点灯装置を搭載した照明器具も実施形態1乃至6と同様の効果を奏し得るもので、該照明器具を用いた照明システムも同様の効果を奏し得るものである。
また、コンデンサ電圧の検出信号Sbから計時時間T内におけるコンデンサ電圧の降下分を検出して電圧降下検出信号を出力する手段を設けて、計時時間T内で電圧降下検出信号が基準電圧より大きくなった場合に平滑コンデンサ4の寿命を報知する場合は、平滑コンデンサ4の電圧降下が増加するのに応じて3段階の比較器出力を得ることで、上記同様の制御を行うことができる。
本発明の実施形態1の放電灯点灯装置を示す回路構成図である。 本発明の実施形態2の放電灯点灯装置を示す回路構成図である。 本発明の実施形態3の放電灯点灯装置を示す回路構成図である。 本発明の実施形態4の放電灯点灯装置を示す回路構成図である。 本発明の実施形態5の放電灯点灯装置を示す回路構成図である。 本発明の実施形態6の放電灯点灯装置を示す回路構成図である。 従来の放電灯点灯装置を示す回路構成図である。
1 商用電源
2 整流器
3 電力供給遮断部
4 平滑コンデンサ
5 インバータ主回路
6 主制御回路
7 放電灯
8 タイマ回路
9 コンデンサ電圧検出回路
10 比較器
11 基準電圧源
12 補助制御回路
13 表示回路

Claims (15)

  1. 直流電源回路と、直流電源回路の出力端に接続される平滑コンデンサと、平滑コンデンサからの直流入力を交流出力に変換して放電灯に供給するインバータ主回路と、インバータ主回路を制御して放電灯への出力を制御する主制御回路と、所定時間を計時するタイマ回路と、タイマ回路が所定時間を計時している期間に亘って平滑コンデンサへの電力供給を抑制する電力供給抑制手段と、少なくとも平滑コンデンサへの電力供給を抑制している期間内における平滑コンデンサの電圧を検出する電圧検出手段と、平滑コンデンサの電圧の検出値と第1のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第1の比較器と、第1の比較器の出力に応じた制御動作を行う補助制御回路と、放電灯電圧を検出する放電灯電圧検出手段とを備え、タイマ回路は、放電灯電圧の検出値の変化に応じて計時する所定時間を可変とすることを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 直流電源回路と、直流電源回路の出力端に接続される平滑コンデンサと、平滑コンデンサからの直流入力を交流出力に変換して放電灯に供給するインバータ主回路と、インバータ主回路を制御して放電灯への出力を制御する主制御回路と、所定時間を計時するタイマ回路と、タイマ回路が所定時間を計時している期間に亘って平滑コンデンサへの電力供給を抑制する電力供給抑制手段と、少なくとも平滑コンデンサへの電力供給を抑制している期間内における平滑コンデンサの電圧降下を検出する電圧降下検出手段と、平滑コンデンサの電圧降下の検出値と第1のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第1の比較器と、第1の比較器の出力に応じた制御動作を行う補助制御回路と、放電灯電圧を検出する放電灯電圧検出手段とを備え、タイマ回路は、放電灯電圧の検出値の変化に応じて計時する所定時間を可変とすることを特徴とする放電灯点灯装置。
  3. 前記第1の比較器の出力に応じて前記補助制御回路によって制御され、平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知する報知手段を備えることを特徴とする請求項1または2記載の放電灯点灯装置。
  4. 前記補助制御回路は、前記第1の比較器の出力に応じて前記主制御回路の動作を制御することを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載の放電灯点灯装置。
  5. 前記タイマ回路は、放電灯電圧の検出値が高くなるにつれて計時する所定時間を短くすることを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載の放電灯点灯装置。
  6. 放電灯電圧の検出値に応じて放電灯の寿命を判定する放電灯寿命判定手段と、放電灯が寿命であることを外部に報知する報知手段と、平滑コンデンサおよび放電灯両方が寿命であることを外部に報知する報知手段とを備え、前記補助制御回路は、前記第1の比較器の出力および放電灯寿命判定手段の出力に基づいて前記各報知手段を制御することを特徴とする請求項3記載の放電灯点灯装置。
  7. 前記直流電源回路は、昇圧チョッパ回路を備え、前記電力供給抑制手段は、昇圧チョッパ回路の昇圧動作を制御して出力を抑制することで、平滑コンデンサへの電力供給を抑制することを特徴とする請求項1乃至6いずれか記載の放電灯点灯装置。
  8. 前記第1の比較器で用いるしきい値は、放電灯電圧の検出値に応じて可変となることを特徴とする請求項1乃至7いずれか記載の放電灯点灯装置。
  9. 前記第1の比較器で用いるしきい値は、放電灯電圧の検出値が高くなるにつれて増加することを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  10. 前記第1の比較器で用いるしきい値は、放電灯電圧の検出値が高くなるにつれて減少することを特徴とする請求項2記載の放電灯点灯装置。
  11. 前記タイマ回路は、外部制御システムからのトリガ信号によって所定時間の計時を開始し、前記補助制御回路は、前記第1の比較器の出力に応じて前記平滑コンデンサの寿命判定結果を外部制御システムに出力することを特徴とする請求項1乃至10いずれか記載の放電灯点灯装置。
  12. 前記第1の比較器の出力に応じて前記補助制御回路によって制御され、平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知する報知手段と、平滑コンデンサの電圧の検出値と第2のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第2の比較器と、平滑コンデンサの電圧の検出値と第3のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第3の比較器とを備えて、平滑コンデンサの電圧が低下するのに応じて3段階の比較器出力を得ることができ、前記補助制御回路は、第1段階においては前記報知手段に平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知させ、第2段階においては前記主制御回路の動作を制御して放電灯を点滅制御し、第3段階においては主制御回路の動作を制御して放電灯を消灯させることを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
  13. 前記第1の比較器の出力に応じて前記補助制御回路によって制御され、平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知する報知手段と、平滑コンデンサの電圧降下の検出値と第2のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第2の比較器と、平滑コンデンサの電圧降下の検出値と第3のしきい値とを比較して該比較結果を出力する第3の比較器とを備えて、平滑コンデンサの電圧降下が増加するのに応じて3段階の比較器出力を得ることができ、前記補助制御回路は、第1段階においては前記報知手段に平滑コンデンサが寿命であることを外部に報知させ、第2段階においては前記主制御回路の動作を制御して放電灯を点滅制御し、第3段階においては主制御回路の動作を制御して放電灯を消灯させることを特徴とする請求項2記載の放電灯点灯装置。
  14. 請求項1乃至13いずれか記載の放電灯点灯装置を搭載したことを特徴とする照明器具。
  15. 請求項1乃至13いずれか記載の放電灯点灯装置を搭載したことを特徴とする照明システム。
JP2004311499A 2004-10-26 2004-10-26 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム Expired - Fee Related JP4665480B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004311499A JP4665480B2 (ja) 2004-10-26 2004-10-26 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム
EP05783618.1A EP1814214B1 (en) 2004-10-26 2005-09-16 Discharge lamp lighting device, and lighting equipment and lighting system using the device
CA2584556A CA2584556C (en) 2004-10-26 2005-09-16 Discharge lamp lighting device, and lighting equipment and lighting system using the device
PCT/JP2005/017167 WO2006046364A1 (ja) 2004-10-26 2005-09-16 放電灯点灯装置並びにこれを用いた照明器具及び照明システム
CN2005800367946A CN101057389B (zh) 2004-10-26 2005-09-16 放电灯点亮装置、采用该装置的照明器具以及照明系统
US11/577,891 US7557523B2 (en) 2004-10-26 2005-09-16 Discharge lamp lighting device, and lighting equipment and lighting system using the device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004311499A JP4665480B2 (ja) 2004-10-26 2004-10-26 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006129564A JP2006129564A (ja) 2006-05-18
JP4665480B2 true JP4665480B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=36227614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004311499A Expired - Fee Related JP4665480B2 (ja) 2004-10-26 2004-10-26 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7557523B2 (ja)
EP (1) EP1814214B1 (ja)
JP (1) JP4665480B2 (ja)
CN (1) CN101057389B (ja)
CA (1) CA2584556C (ja)
WO (1) WO2006046364A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102185619B1 (ko) * 2020-09-04 2020-12-02 유니온라이트 주식회사 맞춤형 색감 구현이 가능한 장식 전구

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007059358A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電ランプ
JP4915638B2 (ja) * 2005-08-26 2012-04-11 パナソニック株式会社 無電極放電灯装置及びこの無電極放電灯装置を備えた照明器具
KR100983836B1 (ko) * 2005-09-20 2010-09-27 파나소닉 전공 주식회사 Led조명 기구
JP4735239B2 (ja) * 2005-12-22 2011-07-27 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置及び画像表示装置
JP5038690B2 (ja) * 2006-01-17 2012-10-03 パナソニック株式会社 照明器具
JP4697050B2 (ja) * 2006-05-26 2011-06-08 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置及び照明器具
JP4631817B2 (ja) * 2006-06-27 2011-02-16 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置及び照明器具
JP4923830B2 (ja) * 2006-08-07 2012-04-25 オムロン株式会社 パワーコンディショナ装置
JP4826388B2 (ja) 2006-08-25 2011-11-30 パナソニック電工株式会社 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
JP4687612B2 (ja) * 2006-08-25 2011-05-25 パナソニック電工株式会社 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
JP4608470B2 (ja) * 2006-08-31 2011-01-12 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置、及び照明装置
JP4861784B2 (ja) * 2006-09-27 2012-01-25 三菱電機株式会社 スイッチング電源装置
JP5027498B2 (ja) * 2006-12-25 2012-09-19 パナソニック株式会社 放電灯点灯装置および画像表示装置
US8115421B2 (en) * 2007-02-19 2012-02-14 Panasonic Electronic Works Co., Ltd. Discharge lamp lighting device, illumination device, and liquid crystal display device
CN101803465B (zh) * 2007-06-29 2013-06-26 奥斯兰姆有限公司 用于驱动至少一个发光二极管和至少一个荧光灯的电路装置和方法
JP2009037859A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Funai Electric Co Ltd 蛍光管用電源、バックライト
WO2009022445A1 (ja) * 2007-08-15 2009-02-19 Mitsubishi Electric Corporation 車載用電源信号入力回路
JP5491690B2 (ja) * 2007-09-25 2014-05-14 パナソニック株式会社 点灯装置、および照明器具
JP5144194B2 (ja) * 2007-09-25 2013-02-13 パナソニック株式会社 点灯装置、および照明器具
FI120280B (fi) * 2008-01-21 2009-08-31 Switch High Power Converters O Menetelmä tasajännitevälipiirin kondensaattorien kunnonvalvontaan
JP4636102B2 (ja) * 2008-03-24 2011-02-23 東芝ライテック株式会社 電源装置及び照明器具
JP2010006568A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2010097839A (ja) 2008-10-17 2010-04-30 Panasonic Electric Works Co Ltd 放電灯点灯装置、及び照明器具
CN102224426B (zh) * 2008-11-20 2014-05-14 香港大学 用于估计功率转换器的剩余寿命的设备及其方法
JP5402023B2 (ja) * 2009-01-29 2014-01-29 三菱電機株式会社 点灯装置及びこの点灯装置を備える照明器具
US7911210B2 (en) * 2009-02-25 2011-03-22 Fairchild Korea Semiconductor Ltd Diagnosis device, diagnosis method, and lamp ballast circuit using the same
JP2011097683A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Panasonic Electric Works Co Ltd コンデンサ寿命判定装置及び電源装置及び照明装置
JP2011176986A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Dx Antenna Co Ltd 寿命検出回路
JP5104892B2 (ja) * 2010-03-09 2012-12-19 オムロン株式会社 スイッチング電源
US8310161B2 (en) * 2010-08-27 2012-11-13 Osram Sylvania Inc. End of life indicator for lamps
JP5645250B2 (ja) * 2010-09-06 2014-12-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Led点灯装置及びそれを用いた照明器具
WO2012061782A2 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Cirrus Logic, Inc. Thermal management in a lighting system using multiple, controlled power dissipation circuits
JP2012209052A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
AT13441U1 (de) 2011-12-23 2013-12-15 Tridonic Gmbh & Co Kg Betriebsgerät mit leistungsfaktorkorrektur
US9520794B2 (en) 2012-07-25 2016-12-13 Philips Lighting Holding B.V Acceleration of output energy provision for a load during start-up of a switching power converter
JP5531316B2 (ja) * 2012-11-16 2014-06-25 ポルティオアレンディ 直交流パワーブースターと、交流及び直流照明用電源制御装置
CN103852735B (zh) * 2012-11-29 2017-02-08 深圳市海洋王照明工程有限公司 灯具放电计时电路
JP6094215B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-15 岩崎電気株式会社 閃光放電ランプ点灯装置及び閃光照射装置
KR101289829B1 (ko) 2013-02-26 2013-07-24 주식회사 금영 수명 예측이 가능한 led 가로등 시스템
CN103630783B (zh) * 2013-11-29 2016-05-04 广州供电局有限公司 变压器类设备移动式检测装置
CN107251653B (zh) 2015-02-10 2019-08-13 飞利浦灯具控股公司 用于向用于发射光的光装置供电的设备以及用于操作该设备的方法
US10154552B2 (en) 2015-07-13 2018-12-11 Soraa, Inc. Dynamic power supply for light emitting diode
US10635159B2 (en) * 2016-05-27 2020-04-28 Qualcomm Incorporated Adaptive voltage modulation circuits for adjusting supply voltage to reduce supply voltage droops and minimize power consumption

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115789U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23
JP2001307680A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2002281735A (ja) * 2001-03-23 2002-09-27 Hitachi Ltd コンデンサ寿命診断装置付き電源ユニット及びコンデンサ寿命診断装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57561A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Olympus Optical Co Ltd Life detector for capacitor
JP3324239B2 (ja) 1993-12-01 2002-09-17 富士電機株式会社 インバータ装置
JPH07222436A (ja) 1994-01-26 1995-08-18 Meidensha Corp 平滑用電解コンデンサの寿命検出装置
JPH0880055A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp インバータ装置
EP0926928B1 (en) * 1997-04-17 2005-01-05 Toshiba Lighting & Technology Corporation Discharge lamp lighting device and illumination device
JPH11231008A (ja) 1998-02-16 1999-08-27 Omron Corp コンデンサ寿命診断装置およびコンデンサ内蔵機器
US6020691A (en) 1999-04-30 2000-02-01 Matsushita Electric Works R & D Laboratory, Inc. Driving circuit for high intensity discharge lamp electronic ballast
JP3932773B2 (ja) * 2000-06-14 2007-06-20 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JP3797079B2 (ja) * 2000-09-06 2006-07-12 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
US6914395B2 (en) * 2001-11-27 2005-07-05 Matsushita Electric Works, Ltd. Electronic ballast for a high-pressure discharge lamp
CN100386004C (zh) * 2002-09-30 2008-04-30 东芝照明技术株式会社 放电灯点灯系统及照明装置
JP4241027B2 (ja) * 2002-12-24 2009-03-18 パナソニック電工株式会社 電源装置
US6864645B2 (en) 2003-03-05 2005-03-08 Matsushita Electric Works, Ltd. Method and circuit for driving a gas discharge lamp
US7432616B2 (en) * 2003-03-17 2008-10-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inverter device
JP4321135B2 (ja) 2003-06-25 2009-08-26 パナソニック電工株式会社 放電灯点灯装置及び照明器具
JP2005142130A (ja) 2003-11-10 2005-06-02 Matsushita Electric Works Ltd 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
US7436123B2 (en) * 2004-12-03 2008-10-14 Matsushita Electric Works, Ltd. Discharge lamp ballast device and lighting appliance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115789U (ja) * 1986-01-14 1987-07-23
JP2001307680A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2002281735A (ja) * 2001-03-23 2002-09-27 Hitachi Ltd コンデンサ寿命診断装置付き電源ユニット及びコンデンサ寿命診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102185619B1 (ko) * 2020-09-04 2020-12-02 유니온라이트 주식회사 맞춤형 색감 구현이 가능한 장식 전구

Also Published As

Publication number Publication date
EP1814214A4 (en) 2009-10-28
EP1814214A1 (en) 2007-08-01
CA2584556C (en) 2010-05-25
CN101057389B (zh) 2010-11-10
JP2006129564A (ja) 2006-05-18
WO2006046364A1 (ja) 2006-05-04
EP1814214B1 (en) 2017-03-22
CA2584556A1 (en) 2006-05-04
US7557523B2 (en) 2009-07-07
US20080030143A1 (en) 2008-02-07
CN101057389A (zh) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665480B2 (ja) 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム
JP5942179B2 (ja) 負荷判別装置及びそれを用いた照明器具
JP4199201B2 (ja) 電源装置及び照明装置
JP5302755B2 (ja) 電源装置
JP2006236595A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
EP2141966B1 (en) Illumination lamp ignition device and lighting device
JP2000340378A (ja) 放電灯点灯装置
JP6169329B2 (ja) 電源装置及び照明装置
JP2018088789A (ja) Led電源装置
JP4687208B2 (ja) 照明装置および照明器具
JP2008269836A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP2004234926A (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2016025076A (ja) 点灯装置
JP3832053B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP5010320B2 (ja) 放電灯点灯装置、照明器具及び照明システム
JP5032869B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP2011086587A (ja) 照明制御システム
JP4572731B2 (ja) 放電灯点灯装置および照明器具
JPH0878171A (ja) 放電灯点灯装置
JP6674634B2 (ja) 点灯装置
JP6777449B2 (ja) Ledストロボ発光用電源装置
JP4439667B2 (ja) 非常用照明装置
JP5660770B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具及び調光照明システム
JP4525446B2 (ja) 放電灯点灯装置および照明器具
JP2013239389A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees