JP2008048236A - 無線通信システム及び無線通信制御方法 - Google Patents

無線通信システム及び無線通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008048236A
JP2008048236A JP2006222939A JP2006222939A JP2008048236A JP 2008048236 A JP2008048236 A JP 2008048236A JP 2006222939 A JP2006222939 A JP 2006222939A JP 2006222939 A JP2006222939 A JP 2006222939A JP 2008048236 A JP2008048236 A JP 2008048236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
terminal
base station
radio base
relay station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006222939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5034369B2 (ja
Inventor
Makoto Yoshida
吉田  誠
Shinko Watanabe
真弘 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006222939A priority Critical patent/JP5034369B2/ja
Priority to EP07112643.7A priority patent/EP1890510B1/en
Priority to US11/826,730 priority patent/US8000648B2/en
Priority to KR1020070080572A priority patent/KR100953262B1/ko
Priority to CN2007101419915A priority patent/CN101127560B/zh
Publication of JP2008048236A publication Critical patent/JP2008048236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5034369B2 publication Critical patent/JP5034369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/026Co-operative diversity, e.g. using fixed or mobile stations as relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/1555Selecting relay station antenna mode, e.g. selecting omnidirectional -, directional beams, selecting polarizations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Abstract

【課題】無線基地局と無線中継局とを含む無線通信システム及び通信制御方法に関し、端末との間のリンク確立を迅速化する。
【解決手段】無線基地局BSと無線中継局RSとを有し、端末MS#2は無線基地局BSとの間、又端末MS#1は無線基地局BSと無線中継局RSとの間のリンクにより無線通信を行う無線通信システムに於いて、無線基地局BSは、無指向性アンテナ特性とビームを形成するアダプティブアレーアンテナ特性とのアンテナ特性切替手段と、無指向性アンテナ特性による通常サービスエリアaの外側のアダプティブアレーアンテナ特性による拡張サービスエリアb内又は無線中継局RSのサービスエリアc内の端末MS#1に対して、アンテナ特性切替手段によりアダプティブアレーアンテナ特性に切替えて端末MS#1にビームを向ける制御手段とを備え、端末MSと無線基地局BSとの間のリンク確立を迅速化する。
【選択図】図2

Description

本発明は、無線基地局と無線中継局と移動可能の端末とを含む無線通信システム及び無線通信制御方法に関する。
無線通信システムは、各種の方式が知られており、携帯電話等に於いては、W−CDMA方式等が実用化されている。又WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)方式も高速伝送方式として開発されている。又無線基地局と移動又は固定の端末との間の無線通信に於いて、信号対干渉及び雑音電力比(SINR;Signal−to−Interference−and−Noise−Ratio)を向上させる技術として、アダプティブアレーアンテナ(Adaptive Array Antenna)方式が知られている。このアダプティブアレーアンテナ方式は、積極的に端末への信号電力を増大させることを目的としたビームフォーミング(beamforming)方式と、他の端末への干渉電力を低減することを目的としたヌルフォーミング(nullforming)方式とに大別される。
このようなアダプティブアレーアンテナ方式を適用する場合、無線基地局は端末の存在とその方向とを検出することが必要であり、その為のネットワークエントリ(端末の感知)を行う為に、報知情報(ブロードキャストメッセージ)を用いるのが一般的である。この報知情報は、無線基地局のエリア内の全端末が受信できることを前提としており、従って、通常は無指向性(オムニ)アンテナにより送信する。これは、端末の位置が不明の場合に、端末方向へのビーム形成ができない為である。このオムニアンテナの利得は、ビームを形成する指向性アンテナの利得より小さい為に、サービスエリアの半径は小さくなり、従って、オムニアンテナのサービス半径より外側に存在する端末は通信サービスを受けることができないものとなる。
そこで、(1)無線基地局は、報知情報を繰り返し送信し、端末側では時間平均を取ることにより、SNR(信号対雑音電力比)を受信最低レベルまで向上させて、報知情報を受信し(下りリンク)、端末も同様にレスポンスを繰り返し送信し、無線基地局に対して端末の存在を通知する(上りリンク)方式と、(2)無線基地局で予めビームを形成し、360度方向にビームを回転させながらスキャンし、端末は自分の方向にビームが向いた時に報知情報を受信する間欠受信を行い(下りリンク)、上りリンクについては前述の場合と同様に、レスポンスを繰り返し送信することにより、無線基地局に対して端末の存在を通知する(上りリンク)方式とが知られている。これらの(1),(2)の何れかの方式を適用した場合、通常の通信シーケンスに再送制御シーケンスが介在することになり、(1),(2)の何れの方式もネットワークエントリまでの時間が長くなり、且つ無線基地局と端末とは、共に演算処理量が大きくなる。更に、(1),(2)の何れの方式も確実にネットワークエントリが実現されるとは限らず、サービス提供の面からも問題が残る。
又無線基地局に対して中継送受信する無線中継局を設置した無線通信システムが知られており、無線基地局のサービスエリアの不感帯(ホール)やサービスエリアの拡大の為に無線中継局を設置するものであるが、無線基地局と端末との間のリンクに、更に無線基地局と無線中継局との間のリンク及び無線中継局と端末との間のリンクが追加されることになる為、伝送効率が低下する。特に、無線中継局を介したリンクが増加すると、伝送効率は著しく低下する。その為、無線中継局を介して通信できる端末数が制限される。
又W−CDMA方式を適用した無線通信システムの無線基地局に於いて、送信アレーアンテナと送信ビームフォーマと、受信アレーアンテナと受信ビームフォーマとを設け、受信ビームフォーマによる処理によって、複数の上りビームを形成し、受信電力最大となる上りビームを選択して受信処理し、この選択したビームの方向に送信ビームが形成されるように送信ビームフォーマにより処理して送信アレーアンテナから送信し、所定の時間、端末からの上り受信信号がない場合は、その端末に向けた送信ビームを形成しないように送信ビームフォーマを制御する構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−266228号公報 この特許文献1に於いては、予め複数の送受信ビームを形成し、端末からのネットワークエントリ要求を認識し、その後ビームを向けるが、これはビーム形成が固定されていることが前提であり(所謂スイッチドビーム)、端末の移動に伴う適応的なビーム制御はできない。よって、端末の移動によりビームを切替えるハンドオーバ処理が頻発する。
無線通信システムに於ける無線基地局のサービスエリアの拡大又は不感帯救済等の為に無線中継局を設け、且つ無線基地局は、アダプティブアレーアンテナ方式を適用することにより、端末の通信可能の移動範囲を拡大することができるが、前述のように、ネットワークエントリに要する時間が長くなると共に、端末が無線中継局を介して無線基地局との間の通信を行う場合に、無線中継局と無線基地局との間と、無線中継局と端末との間と、無線基地局と端末との間のリンクを形成することによる伝送効率の低下の問題がある。
本発明は、前述の従来の問題点を解決するもので、無線基地局と端末との間のリンク確立を迅速化し、且つ伝送効率の低下を防止するものである。
本発明の無線通信システムは、無線基地局と無線中継局とを有し、端末は、前記無線基地局との間又は前記無線基地局と前記無線中継局との間のリンクにより無線通信を行う無線通信システムに於いて、前記無線基地局は、無指向性アンテナ特性とビームを形成するアダプティブアレーアンテナ特性とのアンテナ特性切替手段と、前記無指向性アンテナ特性による通常サービスエリアの外側の前記アダプティブアレーアンテナ特性による拡張サービスエリア内又は前記無線中継局のサービスエリア内の前記端末に対して、前記アンテナ特性切替手段により前記アダプティブアレーアンテナ特性に切替えて前記端末にビームを向ける制御手段とを備えている。
又前記無線中継局は、前記無線基地局と前記端末との間の制御情報を、通信状況に対応して変換して中継する制御情報変換回路を備えている。又前記無線中継局は、アダプティブアレーアンテナ特性により少なくとも前記端末の方向にビームを向ける手段を備えている。
又本発明の無線通信制御方法は、無指向性アンテナ特性とビームを形成するアダプティブアレーアンテナ特性とを切替える手段を含む無線基地局と、該無線基地局と端末との間を無線中継する無線中継局とを有し、前記無線基地局と端末との間の無線通信を行う無線通信制御方法に於いて、前記無線基地局は、前記無線中継局を介した前記端末からの制御情報受信により、前記アダプティブアレーアンテナ特性により前記端末に対するビームを形成して、前記無線基地局と前記端末との間の通信を行う過程を含むものである。
又前記無線基地局は、前記無線中継局のサービスエリア内のビームのスキャンによる前記端末の通信品質情報を前記無線中継局を介して受信し、前記通信品質が良くなる方向に前記ビームを向ける制御を行う過程を含むものである。又前記無線基地局は、前記端末との間で無線通信するか、該端末と前記無線中継局を介して無線通信するかを前記無線中継局の収容能力に応じて選択制御する過程を含むものである。
又前記無線中継局は、前記端末の通信品質情報が所定値以下に低下したことを基に前記無線基地局に対してハンドオーバの開始を通知する過程を含むものである。又前記無線基地局の前記アダプティブアレーアンテナ特性によるビームと複数の前記無線中継局の前記アダプティブアレーアンテナ特性によるビームとにより空間分割多重通信を行う過程を含むものである。又複数の前記無線中継局を介して前記無線基地局と前記端末との間の無線中継通信を、前記無線基地局と前記端末がサービスエリア内に存在する前記無線中継局との間を、ビーム形成により直接的に無線通信するように切替える過程を含むものである。
無線基地局の無指向性アンテナ特性による通常サービスエリア外の端末は、無線中継局を介して無線基地局に通知することにより、無線基地局は、端末のネットワークエントリを迅速に認識し、アダプティブアレーアンテナ特性に切替えて、ビームを端末が位置する無線中継局方向に向けることにより、リンク確立を迅速化して、無線基地局と端末とは直接的に無線通信することが可能となる。又無線中継局は、アダプティブアレーアンテナ特性によるビーム形成の手段を設けることにより、複数リンクの形成や、ポップ数の削減等を行って、効率の良い無線通信サービスを提供することができる。
本発明の無線通信システムは、図2を参照すると、無線基地局BSと無線中継局RSとを有し、端末MS#2は無線基地局BSとの間、又端末MS#1は無線基地局BSと無線中継局RSとの間のリンクにより無線通信を行う無線通信システムに於いて、無線基地局BSは、無指向性アンテナ特性とビームを形成するアダプティブアレーアンテナ特性とのアンテナ特性切替手段と、無指向性アンテナ特性による通常サービスエリアaの外側のアダプティブアレーアンテナ特性による拡張サービスエリアb内又は無線中継局RSのサービスエリアc内の端末MS#1に対して、アンテナ特性切替手段によりアダプティブアレーアンテナ特性に切替えて端末MS#1にビームを向ける制御手段とを備えている。
本発明の無線通信制御方法は、無指向性アンテナ特性とビームを形成するアダプティブアレーアンテナ特性とを切替える手段を含む無線基地局BSと、この無線基地局BSと端末MSとの間を無線中継する無線中継局RSとを有し、無線基地局BSと端末MSとの間の無線通信を行う無線通信制御方法に於いて、無線基地局BSは、無線中継局RSを介した端末MSからの制御情報受信により、アダプティブアレーアンテナ特性により端末MSに対するビームを形成して、無線基地局BSと端末MSとの間の通信を行う過程を含むものである。
図1は、本発明の実施例1の説明図であり、1は無線基地局(BS)、2は端末(MS)、3は無線中継局(RS)を示し、無線基地局1は、アレーアンテナ10と、RF(高周波)回路11と、受信処理部12と、送信処理部13とを含み、受信処理部12は、上りビームフォーミング回路14と、受信回路16と、フレーム分離回路18と、切替回路SW1とを含み、フレーム分離回路18により制御情報とユーザデータとを分離する。又送信処理部13は、下りビームフォーミング回路15と、送信回路17と、フレーム生成回路19と、切替回路SW2とを含み、フレーム生成回路19により制御情報とユーザデータとを含むフレームを生成する。なお、各部を制御するプロセッサ等からなる制御処理部は図示を省略している。又無線基地局1は、コアネットワークと接続されるものであるが、この接続構成も図示を省略している。又切替回路SW1,SW2は、アレーアンテナ10を、無指向性(オムニ)アンテナ特性とするか、又はビーム形成のアダプティブアレーアンテナ特性とするかを切替える為のものであり、上りビームフォーミング回路14と下りビームフォーミング回路15を含めてアンテナ特性切替手段を構成している。このアンテナ特性切替手段は、各種の電子回路による切替手段を適用することができる。
又端末(MS)2は、移動可能、且つ、ユーザが直接操作するもので、アンテナ20と、RF(高周波)回路21と、受信処理部22と、送信処理部23と、受信回路24と、送信回路25と、フレーム分離回路26と、フレーム分離回路27と、制御情報解析回路28とを含む構成を有し、フレーム分離回路26により制御情報とユーザデータとを分離して受信処理し、制御情報解析回路28により制御情報を解析し、必要に応じて上りリンクの制御情報をフレーム生成回路27に、上りリンクのユーザデータと共に入力し、送信回路25を介して送信する。なお、各部を制御する制御処理部、ユーザの操作入出力手段、表示手段等は図示を省略している。
又無線中継局(RS)3は、アンテナ30と、RF(高周波)回路31と、下りリンク処理部32と、上りリンク処理部33と、受信回路34−1,34−2と、送信回路35−1,35−2と、フレーム分離回路36−1,36−2と、フレーム生成回路37−1,37−2と、制御情報変換回路38−1,38−2とを含む構成を有するもので、各部を制御するプロセッサ等を含む制御処理部は図示を省略している。又アンテナ30は、アレーアンテナとして無線基地局1と同様にビームを形成することも可能であるが、通常のアンテナの場合について示している。
無線基地局1の切替回路SW1,SW2を図示の切替状態とすると、上りビームフォーミング回路14と下りビームフォーミング回路15とが接続されないので、アレーアンテナ10は、オムニ(無指向性)アンテナ特性となり、通常サービスエリア内の端末2との間で直接無線通信が可能となる。又切替回路SW1を切替えて、上りビームフォーミング回路14を、受信回路16とRF回路11との間に接続し、上りビームフォーミング回路14によるアンテナウエイト処理により受信ビーム(上りビーム)形成が可能となる。又切替回路SW2を切替えて、下りビームフォーミング回路15を送信回路17とRF回路11との間に接続し、下りビームフォーミング回路16によるアンテナウエイト処理により送信ビーム(下りビーム)形成が可能となる。即ち、切替回路SW1、SW2を含むアンテナ特性切替手段により、無指向性アンテナ特性と、アダプティブアレーアンテナ特性との切替えを行うことができる。
又無線中継局3は、制御情報の中継送受信処理を行う下りリンク処理部32と、上りリンク処理部33とを含む構成の場合を示すが、ユーザデータの中継送受信手段を含む構成とすることもできる。又制御情報変換回路38−1,38−2は、図示を省略した制御処理部による判断によって、或いは予め設定された条件により、制御情報の変換中継を行う為のものであり、例えば、無線基地局1からの制御情報が通信可能帯域のみを示す情報を含む場合に、中継無線局3の配下となった端末に対して割当てる帯域を示す制御情報に変換して、下りリンクにより送信する場合の制御情報の変換処理を行うことになる。なお、制御情報の変換手段を省略して、無線基地局1と端末2との間の制御情報の中継送受信のみを行う構成とすることもできる。又端末2は、無線基地局1との間又は無線中継局3との間で無線通信が可能のものであり、図示の状態では、無線基地局1が制御情報をオムニアンテナ特性で送信し、この制御情報を無線中継局3が中継送信し、この無線中継局3を介して端末2が制御情報を受信し、無線基地局1に対するエントリ送信を行い、基地局1は、アダプティブアレーアンテナ特性で送受信することにより、端末2との間でユーザデータの送受信を行う場合を示している。
図2は、無線基地局(以下BSと略称する)と、端末(以下MS#1〜MS#3と略称する)と、無線中継局(以下RSと略称する)との配置とサービスエリアとの関係を示すもので、BSのビーム形成を行わない場合の通常サービスエリアaと、アダプティブアレーアンテナ特性によるシステム(Adaptive Array System;AAS)によるビーム形成を行った場合の拡張部分のサービスエリア、即ち、AAS拡張エリアbと、RSによるサービスエリアのRSカバーエリアcとの一例を示し、又端末としては、通常サービスエリアa内のMS#1と、AAS拡張エリアb内のMS#2と、RSカバーエリアc内のMS#3とを一例として示している。
図3は、本発明の実施例1のフレームフォーマットの説明図であり、TDD(Time Division Duplex)方式を適用して全二重通信を行う場合のフレーム構成の一例を示し、図2に於ける通常サービスエリアa内のMS#2と、RSカバーエリアc内のMS#1とについて、下りリンク(DL;Down Link)と、上りリンク(UL;Up Link)とのフレーム内容を示す。フレームの先頭のDL controlはダウンリンクの制御信号、BS→RS Zoneに、無線基地局1から無線中継局3へのバースト信号RS burst、BS→MS Zoneに、無線基地局1から端末2へのバースト信号MS#2 burst、MS→RS Zoneに、端末2から無線中継局3へのレスポンス信号UL response for RS、MS→BS Zoneに、端末2へのバースト信号MS#2 burst、RS→BS Zoneに、無線中継局3から無線基地局1へのバースト信号RS burstを送信した状態を示す。
図4は、図3に示すフレーム内容を、無線基地局(BS)と、端末MS#2と、無線中継局RSと、端末MS#1とに於けるそれぞれの送信Txと、受信Rxとを分けて示すものである。以下無線基地局をBS、無線中継局をRS、端末をMS#1,MS#2として説明する。BSは、切替回路SW2(図1参照)をRF回路11と送信回路17とを接続するように切替えて、アレーアンテナ10をオムニアンテナ特性として、DLサブフレームにより制御情報(報知情報)(DL control)を送信する。RSは、切替回路SW3によりRF回路31と下りリンク処理部32の受信回路34−1との間を接続し、フレーム分離回路36−1により制御情報(下り)を分離し、その制御情報(下り)をそのまま又は必要に応じて制御情報変換回路38−1により変換して、フレーム生成回路37−1によりフレームを形成し、送信タイミングに切替回路SW3を送信回路35−1とRF回路31との間を接続して、制御情報を送信する。即ち、制御情報を受信したRSは、RSカバーエリアc内のMS#1に対してBSの制御情報を送信する(DL cotrol for MS#1)。この制御情報はBSから伝送されたものをそのまま転送するか、或いは、RSで制御したい情報のみ前述のように制御情報変換回路38−1により抽出し加工して伝送することも可能である。
MS#1は、RSからの制御情報を受信して、RSに対して応答情報を送信する(UL response for RS)。この時、MS#1は、RSの存在を知っていてもよいし、知らなくてもよい。後者の場合はRSをBSと思って応答することを意味する。MS#1からの応答情報を受信したRSは、上りリンク処理部33(図1参照)により処理して、BSに対して、MS#1の存在を知らせるべく上りリンクの経路で、応答情報を送信する。ここで、RSは、BSに対してMS#1と直接通信する為には、アダプティブアレーアンテナ特性によるビーム形成が必要であることも合わせて通知する。即ち、MS#1は、通常サービスエリアa内ではなく、AAS拡張エリアbに相当するRSカバーエリアc内に存在することを通知する。それにより、BSは、MS#1に対して、アダプティブアレーアンテナ特性に切替えてRS方向のビーム形成を行い、通信を開始する。即ち、BSは、MS#1への送信タイミングに於いて切替回路SW2により送信回路17と下りビームフォーミング回路15とを接続し、BSは、RSの位置を最初から認識しているので、MS#1が位置するRS方向へのビーム形成を行う。即ち、切替回路SW1,SW2を送受信タイミングに従って上りビームフォーミング回路14と下りビームフォーミング回路15との機能によってビーム形成による送受信を行う。尚、BSの判断によりMS#1に対してビーム形成を行わずに、引き続きRSを介したMS#1との間の通信を行う制御を適用することも可能である。
又MS#1に対するアダプティブアレーアンテナ特性に切替えてビーム形成を行う判断を、BSの判断機能として実現するのではなく、RSからBSへの応答情報(UL response for BS(MS#1))の中の要求情報によって通知するRSの判断機能により実行することも可能である。この場合、BSは、RSからの要求情報に対する許可・拒絶応答を次のフレームでRSに伝送するか、又応答せずにビーム形成を行って、直接MS#1に送信する(許可)か、若しくはMS#1のデータを格納する(拒否)かしてもよい。
又MS#2は、通常サービスエリアa内に位置しているので、BSは、MS#2に対する送受信タイミングでは、切替回路SW1,SW2(図1参照)により送信回路16及び受信回路17をRF回路11に接続するように切替えて、オムニアンテナ特性で、MS#2との間の送受信処理を行うことになる。
図5は、本発明の実施例2の説明図であり、BSのオムニアンテナ特性による通常サービスエリアaと、アダプティブアレーアンテナ特性により拡張された領域のAAS拡張エリアbと、RSのサービスエリアであるRSカバーエリアcとについては、前述の図2に示す場合と同一であり、且つBSとRSとMSとの構成は、前述の図1に示すものと同一構成を適用するものである。MS#1がRSカバーエリアcに位置していることを、RSを介した応答情報によりBSが認識できたことにより、BSは、ビームをRS方向に向ける制御を行うが、そのビーム方向の最適化を図ることが要望される。その為に、BSは、RSカバーエリアcの全体をカバーするように、ビームをスキャンさせる。それによるMS#1の受信状態、例えば、SINR測定手段による測定結果を、BS/RS/MS#1の中継リンクによる制御情報により、BSに通知する。BSは、MS#1の受信状態が最高となるビーム方向を認識できるから、アダプティブアレーアンテナ特性によるMS#1に対するビーム方向を決定できることになる。従って、RSカバーエリアcが比較的広い場合でも、BSからのビーム方向を迅速に最適化して、MSとの間のユーザデータの送受信が可能となる。
又MSの位置情報(例えば、GPSによる位置測定情報)を、上りリンクの応答情報を用いてBSに通知できる場合は、BSの前述のビームスキャンを行うことなく、MSに対するビーム方向を迅速に制御することができる。なお、この場合も、前述のように、受信品質情報を測定してBSに上りリンクの応答情報として通知すれば、MSに於ける受信品質の更なる向上を図ることができる。
図6は、RSカバーエリアc内のMSとの通信形態を示すもので、MSのネットワークエントリ後の制御情報とユーザデータとの通信形態を方式1〜3として示し、方式1は、制御情報とユーザデータとをビーム形成によりBS/MSとして示すように、RSを介することなく通信する方式であり、又方式2は、制御情報は、RSを介したBS/RS/MS、ユーザデータは、ビーム形成によるBS/MS、又方式3は、制御情報は、方式2と同様なRSを介したBS/RS/MS、ユーザデータもRSを介したBS/RS/MSとして示す通信形態である。
RSは、BSのフレームフォーマット内のタイムスロットを利用してBSとRSとの間及びRSとMS#1との間のリンクで通信する以上、BS以上のユーザ収容能力は得られないことになる。又図2と図3とに示すフレームフォーマットに於いては、RSの収容能力を上げれば上げるほど、BSに接続できるMS数(ユーザ数)を低下させることになる。更に、RSを介した中継リンクは、前述の二つのリンク(タイムスロット)を占有してしまう為、伝送効率の大幅な低下は否めないことになる。そこで、システム全体のスループットを維持する為に、RSのユーザ収容能力は予めサービスプロバイダにより設定するか、若しくは、BS/RS間に於いて、RSが、予めそのRSの収容能力をBSに通知することが考えられる。コアネットワークに接続されているBSは、RSの収容能力、つまり無線リソース(帯域)を超えたユーザ(MS)が、RSを介して制御情報を用いたネットワークエントリをしてきた場合に、ビーム形成を行うことにより、RSを介することなく、BSとMSとを接続して、ユーザデータをBSとMSとの間のタイムスロットに格納することができる。一般に制御情報は、ユーザデータ情報に較べて低レートである為、BSは、RSカバーエリアc内端末(MS#1)の制御/データの通信方式の中からシステムスループットが最大になる方式を選択する。この場合、ネットワークエントリ後に於いて、BS/MS直接リンク(BS/MS)と中継リンク通信(BS/RS/MS)との選択を行うことになる。なお、本処理は、BS/RS間の無線リソース分担である為、RSカバーエリアc内端末(MS#1)がBSの制御情報を直接受信可能であっても適用できる。
図7は、本発明の実施例3の説明図であり、BSのオムニアンテナ特性による通常サービスエリアaと、アダプティブアレーアンテナ特性により拡張された領域のAAS拡張エリアbと、RSのサービスエリアのRSカバーエリアcとについては、前述の図2に示す場合と同一であり、且つBSとRSとMSとの構成は、前述の図1に示すものと同一構成を適用するものである。RSカバーエリアc内のMS#1が、前述の図6の方式3(BS/RS/MS)の通信形態に従った通信を行っている時、即ち、点線矢印の制御/データとして示すように、制御情報とユーザデータとをRSを介して送受信している時に、RSカバーエリアc外のAAS拡張エリアbへMS#1が移動する場合、方式1(BS/MS(ビーム形成))の通信形態に切替える必要がある。この場合、BSに於いて受信品質のモニタリングを行うことは、BSとRSとの間の情報量が増大することになる。
そこで、RSに於いて、RSとMS#1との間のリンクを用いて受信品質モニタリングを行い、受信品質の所定値以下の低下によりハンドオーバと判定した時に、BSとRSとの間のリンクを用いて、RSからBSに対し、ビーム形成を含むハンドオーバ要求を送信することにより、BSとRSとの間の伝送制御情報量の増大を抑制すると共に、BSに於けるビーム形成の準備期間を与えることができる。
図8は、本発明の実施例4の説明図であり、通常サービスエリアaとAAS拡張エリアbとを形成したBSと、そのAAS拡張エリアbに配置した複数のRS#1,RS#2とを備えた無線通信システムに於いて、RS#1,RS#2はそれぞれアダプティブアレーアンテナ特性によりビームを形成して送受信する構成を有し、RSカバーエリアc内のMS#1,MS#2に対してもビーム形成が可能の構成とし、又BSは、複数のRS#1,RS#2に対して空間分割多元接続(SDMA;Spatial Division Multiplex Access)を行う構成とした場合を示す。なお、図1に示すBS,RS,MSのそれぞれの構成を有するものであるが、RS#1,RS#2は、それぞれBSと同様な上りリンク用及び下りリンク用のビームフォーミング回路を設け、アンテナはアレーアンテナの構成とする。
BSは、SDMA方式を適用することにより、RS#1,RS#2対応の時分割処理や周波数分割処理を行うことなく、空間分割により、それぞれ同時に送受信を行うことが可能となる。又BSとRS#1,RS#2とがそれぞれビームを形成することにより、BSは送信電力を低減することが可能となる。又RS#1がMS#1との間のリンクにビームを形成することにより、ユーザデータを伝送するBS/MS#1間リンクと、制御情報を伝送するBS/RS#1/MS#1間リンクとを独立して形成することができる。又RS#2とMS#2とについても同様であり、この空間分割多重(SDM;Spatial Division Multiplex)技術の適用により、伝送レートを向上することが可能となる。
図9は、本発明の実施例5の説明図であり、BSは通常サービスエリアaとAAS拡張エリアbと、複数のRS#1,RS#2,RS#3のRSカバーエリアc1,c2,c3と、MS#1,MS#2とを示し、複数のRS#1,RS#2,RS#3は、それぞれビーム形成が可能の構成とする。MS#2は、RS#1のRSカバーエリアc1内に位置し、MS#1は、RS#3のRSカバーエリアc3に移動して、BS/RS#1/RS#2/RS#3/MS#1のリンクにより通信する場合、複数のRSを介することによる処理時間の累積により、スループット低下となる。そこで、RSのビーム形成機能により、RS#3は、BSとの間のリンクを形成し、マルチホップスキップ方式の適用により、1ホップ通信が可能となる。なお、図示の状態に於いて、RSカバーエリアc3はオムニアンテナ特性によるサービス半径として示し、ビーム形成によるAAS−RSカバーエリアは、BSのAAS拡張エリアbとにより、BSとRS#3との間でリンク形成が可能であることを前提としている。
本発明の実施例1の説明図である。 本発明の実施例1のサービスエリアの説明図である。 本発明の実施例1のフレームフォーマットの説明図である。 本発明の実施例1の送受信フレームの説明図である。 本発明の実施例2の説明図である。 RSカバーエリア内の端末との通信形態の説明図である。 本発明の実施例3の説明図である。 本発明の実施例4の説明図である。 本発明の実施例5の説明図である
符号の説明
1 無線基地局(BS)
2 端末(MS)
3 無線中継局(RS)
10 アレーアンテナ
11 RF(高周波)回路
12 受信処理部
13 送信処理部
14 上りビームフォーミング回路
15 下りビームフォーミング回路
16 受信回路
17 送信回路
18 フレーム分離回路
19 フレーム生成回路
20 アンテナ
21 RF(高周波)回路
22 受信処理部
23 送信処理部
30 アンテナ
31 RF(高周波)回路
32 下りリンク処理部
33 上りリンク処理部

Claims (9)

  1. 無線基地局と無線中継局とを有し、端末は、前記無線基地局との間又は前記無線基地局と前記無線中継局との間のリンクにより無線通信を行う無線通信システムに於いて、
    前記無線基地局は、無指向性アンテナ特性とビームを形成するアダプティブアレーアンテナ特性とのアンテナ特性切替手段と、前記無指向性アンテナ特性による通常サービスエリアの外側の前記アダプティブアレーアンテナ特性による拡張サービスエリア内又は前記無線中継局のサービスエリア内の前記端末に対して、前記アンテナ特性切替手段により前記アダプティブアレーアンテナ特性に切替えて前記端末にビームを向ける制御手段と
    を備えたことを特徴とする無線通信システム。
  2. 前記無線中継局は、前記無線基地局と前記端末との間の制御情報を、通信状況に対応して変換して中継する制御情報変換回路を備えたことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  3. 前記無線中継局は、アダプティブアレーアンテナ特性により少なくとも前記端末の方向にビームを向ける手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の無線通信システム。
  4. 無指向性アンテナ特性とビームを形成するアダプティブアレーアンテナ特性とを切替える手段を含む無線基地局と、該無線基地局と端末との間を無線中継する無線中継局とを有し、前記無線基地局と端末との間の無線通信を行う無線通信制御方法に於いて、
    前記無線基地局は、前記無線中継局を介した前記端末からの制御情報受信により、前記アダプティブアレーアンテナ特性により前記端末に対するビームを形成して、前記無線基地局と前記端末との間の通信を行う過程を含む
    ことを特徴とする無線通信制御方法
  5. 前記無線基地局は、前記無線中継局のサービスエリア内のビームのスキャンによる前記端末の通信品質情報を前記無線中継局を介して受信し、前記通信品質が良くなる方向に前記ビームを向ける制御を行う過程を含むことを特徴とする請求項4記載の無線通信制御方法。
  6. 前記無線基地局は、前記端末との間で無線通信するか、該端末と前記無線中継局を介して無線通信するかを前記無線中継局の収容能力に応じて選択制御する過程を含むことを特徴とする請求項4又は5記載の無線通信制御方法。
  7. 前記無線中継局は、前記端末の通信品質情報が所定値以下に低下したことを基に前記無線基地局に対してハンドオーバの開始を通知する過程を含むことを特徴とする請求項4記載の無線通信制御方法。
  8. 前記無線基地局の前記アダプティブアレーアンテナ特性によるビームと複数の前記無線中継局の前記アダプティブアレーアンテナ特性によるビームとにより空間分割多重通信を行う過程を含むことを特徴とする請求項4記載の無線通信制御方法。
  9. 複数の前記無線中継局を介して前記無線基地局と前記端末との間の無線中継通信を、前記無線基地局と前記端末がサービスエリア内に存在する前記無線中継局との間を、ビーム形成により直接的に無線通信するように切替える過程を含むことを特徴とする請求項4記載の無線通信制御方法。
JP2006222939A 2006-08-18 2006-08-18 無線通信制御方法 Expired - Fee Related JP5034369B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222939A JP5034369B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 無線通信制御方法
EP07112643.7A EP1890510B1 (en) 2006-08-18 2007-07-17 Radio communications system and radio communications control method
US11/826,730 US8000648B2 (en) 2006-08-18 2007-07-18 Radio communications system and antenna pattern switching
KR1020070080572A KR100953262B1 (ko) 2006-08-18 2007-08-10 무선 통신 시스템 및 무선 통신 제어 방법
CN2007101419915A CN101127560B (zh) 2006-08-18 2007-08-17 无线电通信系统和无线电通信控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222939A JP5034369B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 無線通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048236A true JP2008048236A (ja) 2008-02-28
JP5034369B2 JP5034369B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=38788372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006222939A Expired - Fee Related JP5034369B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 無線通信制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8000648B2 (ja)
EP (1) EP1890510B1 (ja)
JP (1) JP5034369B2 (ja)
KR (1) KR100953262B1 (ja)
CN (1) CN101127560B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105300A1 (ja) * 2007-02-23 2008-09-04 Kyocera Corporation 無線基地局及びチャネル割当情報送信方法
JP2008211369A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kyocera Corp 無線基地局及びチャネル割当情報送信方法
JP2008228205A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Kyocera Corp 無線基地局及びチャネル割当情報送信方法
JP2009267750A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Kyocera Corp 中継局、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2010187386A (ja) * 2006-08-18 2010-08-26 Fujitsu Ltd マルチホップ無線通信システム、基地局、中継局、移動局及び送信方法
EP2296420A1 (en) 2009-09-11 2011-03-16 Sony Corporation Relay station device, base station device, mobile station device, and radio communication system
JP2011239369A (ja) * 2010-04-07 2011-11-24 Toshiba Corp 遠隔的に重み付けされたsdma伝送
JP2012004830A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Takeshi Hattori 無線通信システム及び無線基地局
JP2012507962A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 リサーチ イン モーション リミテッド レイヤ2中継多重化および干渉軽減
JP2012514903A (ja) * 2009-01-05 2012-06-28 インテル・コーポレーション 無線通信システムにおけるデュアル基地局
JP2012151895A (ja) * 2012-04-03 2012-08-09 Kyocera Corp 中継局および無線通信方法
JP2012521120A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 改良型中継器
JP2013089983A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Fujitsu Ltd 無線リレー局のアンテナ制御方法、無線リレー局
US8526999B2 (en) 2008-06-26 2013-09-03 Kyocera Corporation Signal converter, wireless signal transmission system, and wireless signal reception system
JP2013255183A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toshiba Corp 無線管理装置、無線通信システム、及び無線通信制御方法
JP2014036317A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Hitachi Ltd 無線通信システム及び無線通信制御方法
JP5673104B2 (ja) * 2008-12-26 2015-02-18 日本電気株式会社 無線通信システム、通信制御方法、無線基地局、及び無線端末
US9001752B2 (en) 2008-11-26 2015-04-07 Kyocera Corporation Base station, method for arranging sub burst region in base station, method for determining terminal to be communicated with, and method for allocating downlink burst region
WO2021240619A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 日本電信電話株式会社 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、及び中継器

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7961807B2 (en) * 2007-03-16 2011-06-14 Freescale Semiconductor, Inc. Reference signaling scheme using compressed feedforward codebooks for multi-user, multiple input, multiple output (MU-MIMO) systems
US7990941B2 (en) * 2007-07-30 2011-08-02 Freescale Semiconductor, Inc. Adaptive antenna system signal detection
US7978623B1 (en) * 2008-03-22 2011-07-12 Freescale Semiconductor, Inc. Channel rank updates in multiple-input multiple-output communication systems
KR101119249B1 (ko) * 2008-03-26 2012-03-19 서강대학교산학협력단 분산 안테나 시스템에서 신호 처리 장치 및 방법
FR2929781B1 (fr) * 2008-04-04 2011-09-02 Thales Sa Station relais a double radio.
WO2009129614A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Nortel Networks Limited System and method for wireless relay frame structure, protocol and operation
JP5281312B2 (ja) * 2008-04-25 2013-09-04 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
US20100151865A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Interference Reduction in High-Speed Wireless Data Networks
KR101075964B1 (ko) * 2009-02-02 2011-10-21 아주대학교산학협력단 통신 시스템에서 다중 링크 중계 장치 및 방법
US8537724B2 (en) * 2009-03-17 2013-09-17 Motorola Mobility Llc Relay operation in a wireless communication system
US8977309B2 (en) 2009-09-21 2015-03-10 Kathrein-Werke Kg Antenna array, network planning system, communication network and method for relaying radio signals with independently configurable beam pattern shapes using a local knowledge
US9584199B2 (en) * 2009-09-21 2017-02-28 Kathrein-Werke Kg User group specific beam forming in a mobile network
US8842525B2 (en) * 2009-10-08 2014-09-23 Clearwire Ip Holdings Llc System and method for extending a wireless communication coverage area of a cellular base transceiver station (BTS)
JP5708492B2 (ja) * 2009-11-04 2015-04-30 日本電気株式会社 無線通信システムの制御方法、無線通信システム、及び無線通信装置
CN102857286A (zh) * 2011-06-28 2013-01-02 Zte维创通讯公司 用于发送下行公共信道的方法和系统
US9069070B2 (en) * 2012-06-01 2015-06-30 Honeywell International Inc. Systems and methods for the selection of antennas in aircraft navigation systems
CN103516410B (zh) * 2012-06-19 2018-03-02 中兴通讯股份有限公司 一种利用有源天线系统实现下行数据发射方法及装置
US9468022B2 (en) * 2012-12-26 2016-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for random access in communication system with large number of antennas
US9419700B2 (en) * 2013-03-18 2016-08-16 Electronics & Telecommunications Research Institute Method for wireless communication based on relay and apparatus for the same
KR102287367B1 (ko) * 2013-03-18 2021-08-06 한국전자통신연구원 릴레이 기반의 무선 통신 방법 및 장치
WO2015199256A1 (ko) * 2014-06-25 2015-12-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 이동성 기반 빔포밍 수행 방법 및 이를 위한 장치
KR102270450B1 (ko) * 2015-03-23 2021-06-29 삼성전자주식회사 빔 포밍을 지원하는 풀 듀플렉스 통신 시스템에서 통신을 수행하는 장치 및 방법
KR102336137B1 (ko) * 2015-06-23 2021-12-06 주식회사 엘지유플러스 네트워크 무선중계 시스템, 액세스포인트장치 및 그 무선통신 중계방법, 이동통신단말기 및 그 무선통신방법
WO2018091203A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Sony Corporation Communications apparatus, method and mobile communications system
ES2765861T3 (es) * 2016-11-30 2020-06-11 Deutsche Telekom Ag Disposición para ampliar el alcance de sistemas de radio MIMO a zonas de sombra
CN106603141B (zh) * 2016-12-21 2020-01-10 北京邮电大学 一种面向全双工双向中继系统的中继与天线联合选择方法
CN112421243B (zh) * 2020-11-09 2023-02-28 中国人民解放军国防科技大学 全向波束和定向自跟踪波束双模式的无线自组网天线阵列

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298354A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 N T T Idou Tsuushinmou Kk デジタル移動通信方法及びそのシステム
JPH09200115A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Toshiba Corp 無線通信システムにおける無線基地局のアンテナ指向性制御方法および可変指向性アンテナ
JP3535496B2 (ja) * 2000-04-06 2004-06-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャスト伝送方法及びマルチキャスト伝送システム、並びに移動局及び基地局
JP2004254237A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Ntt Docomo Inc マルチホップ通信システム、無線制御局、無線局及びマルチホップ通信方法
JP2005295512A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置および通信中継方法
JP2006186583A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置
JP2008011259A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp 無線通信システム、無線基地局装置、無線通信装置及び無線通信方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3798549B2 (ja) 1998-03-18 2006-07-19 富士通株式会社 無線基地局のマルチビームアンテナシステム
US6438389B1 (en) * 1998-07-24 2002-08-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Wireless communication system with adaptive beam selection
GB9927517D0 (en) * 1999-11-23 2000-01-19 Motorola Ltd Adaptive antenna and network incorporating same
FR2814614B1 (fr) * 2000-09-25 2003-02-07 Cit Alcatel Lentille divergente a dome pour ondes hyperfrequences et antenne comportant une telle lentille
GB0200237D0 (en) * 2002-01-07 2002-02-20 Imec Inter Uni Micro Electr Wireless cellular network architecture
US7321580B1 (en) * 2002-10-18 2008-01-22 Bbn Technologies Corp. Directional carrier sense medium access for wireless nodes
AU2003287484A1 (en) * 2002-11-04 2004-06-07 Vivato, Inc. Complementary beamforming methods and apparatuses
KR100567469B1 (ko) 2003-01-29 2006-04-03 텔레시스 인코포레이티드 스마트 무선 통신시스템을 위한 매체 접속 제어 방법
US7239894B2 (en) * 2003-05-30 2007-07-03 Microsoft Corporation Using directional antennas to enhance throughput in wireless networks
US7295806B2 (en) * 2003-05-30 2007-11-13 Microsoft Corporation Using directional antennas to enhance wireless mesh networks
US7047046B2 (en) * 2003-06-19 2006-05-16 Ipr Licensing, Inc. Antenna steering for an access point based upon probe signals
US8018893B2 (en) * 2003-09-03 2011-09-13 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for relay facilitated communications
KR100683906B1 (ko) 2003-09-16 2007-02-15 주식회사 에치에프알 주파수 옵셋을 이용한 위치 탐지 서비스 제공 방법 및시스템
SE0303602D0 (sv) * 2003-12-30 2003-12-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in self-organizing cooperative network
US7864799B2 (en) * 2004-08-31 2011-01-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Pub) Communication device
KR100584409B1 (ko) * 2004-12-29 2006-05-26 삼성전자주식회사 직교주파수분할다중접속 기반의 셀룰러 시스템을 위한중계 통신 방법
CN101167294B (zh) * 2005-02-17 2013-07-17 艾利森电话股份有限公司 用于协同中继的方法和装置
US20060264184A1 (en) * 2005-02-17 2006-11-23 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for selecting a beam combination of multiple-input multiple-output antennas
US7792314B2 (en) * 2005-04-20 2010-09-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for acquiring acoustic signals using doppler techniques
JP4952135B2 (ja) * 2006-08-17 2012-06-13 富士通株式会社 無線端末、中継局、無線基地局及び通信方法
JP4910574B2 (ja) * 2006-08-31 2012-04-04 富士通株式会社 無線通信システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07298354A (ja) * 1994-04-26 1995-11-10 N T T Idou Tsuushinmou Kk デジタル移動通信方法及びそのシステム
JPH09200115A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Toshiba Corp 無線通信システムにおける無線基地局のアンテナ指向性制御方法および可変指向性アンテナ
JP3535496B2 (ja) * 2000-04-06 2004-06-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャスト伝送方法及びマルチキャスト伝送システム、並びに移動局及び基地局
JP2004254237A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Ntt Docomo Inc マルチホップ通信システム、無線制御局、無線局及びマルチホップ通信方法
JP2005295512A (ja) * 2004-03-11 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置および通信中継方法
JP2006186583A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置
JP2008011259A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp 無線通信システム、無線基地局装置、無線通信装置及び無線通信方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187386A (ja) * 2006-08-18 2010-08-26 Fujitsu Ltd マルチホップ無線通信システム、基地局、中継局、移動局及び送信方法
US8358586B2 (en) 2007-02-23 2013-01-22 Kyocera Corporation Radio base station and channel allocation information transmission method
JP2008211369A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kyocera Corp 無線基地局及びチャネル割当情報送信方法
WO2008105300A1 (ja) * 2007-02-23 2008-09-04 Kyocera Corporation 無線基地局及びチャネル割当情報送信方法
JP2008228205A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Kyocera Corp 無線基地局及びチャネル割当情報送信方法
JP2009267750A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Kyocera Corp 中継局、無線通信システムおよび無線通信方法
US8526999B2 (en) 2008-06-26 2013-09-03 Kyocera Corporation Signal converter, wireless signal transmission system, and wireless signal reception system
JP2012507962A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 リサーチ イン モーション リミテッド レイヤ2中継多重化および干渉軽減
US8687528B2 (en) 2008-10-31 2014-04-01 Blackberry Limited Layer 2 relay multiplexing and interference mitigation
US9001752B2 (en) 2008-11-26 2015-04-07 Kyocera Corporation Base station, method for arranging sub burst region in base station, method for determining terminal to be communicated with, and method for allocating downlink burst region
JP5673104B2 (ja) * 2008-12-26 2015-02-18 日本電気株式会社 無線通信システム、通信制御方法、無線基地局、及び無線端末
US9585142B2 (en) 2008-12-26 2017-02-28 Nec Corporation Wireless communication system, communication control method, radio base station, radio terminal, and storage medium
US10638454B2 (en) 2008-12-26 2020-04-28 Nec Corporation Wireless communication system, communication control method, radio base station, radio terminal, and storage medium
JP2012514903A (ja) * 2009-01-05 2012-06-28 インテル・コーポレーション 無線通信システムにおけるデュアル基地局
US9001783B2 (en) 2009-01-05 2015-04-07 Intel Corporation Dual base stations for wireless communications systems
JP2012521120A (ja) * 2009-03-20 2012-09-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 改良型中継器
US8909131B2 (en) 2009-03-20 2014-12-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Repeater
US8521080B2 (en) 2009-09-11 2013-08-27 Sony Corporation Relay station device, base station device, mobile station device, and radio communication system
EP2296420A1 (en) 2009-09-11 2011-03-16 Sony Corporation Relay station device, base station device, mobile station device, and radio communication system
US8599739B2 (en) 2010-04-07 2013-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Remotely weighted SDMA transmission
JP2011239369A (ja) * 2010-04-07 2011-11-24 Toshiba Corp 遠隔的に重み付けされたsdma伝送
JP2012004830A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Takeshi Hattori 無線通信システム及び無線基地局
JP2013089983A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Fujitsu Ltd 無線リレー局のアンテナ制御方法、無線リレー局
JP2012151895A (ja) * 2012-04-03 2012-08-09 Kyocera Corp 中継局および無線通信方法
JP2013255183A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toshiba Corp 無線管理装置、無線通信システム、及び無線通信制御方法
JP2014036317A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Hitachi Ltd 無線通信システム及び無線通信制御方法
WO2021240619A1 (ja) * 2020-05-25 2021-12-02 日本電信電話株式会社 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、及び中継器
JP7476955B2 (ja) 2020-05-25 2024-05-01 日本電信電話株式会社 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、及び中継器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5034369B2 (ja) 2012-09-26
US8000648B2 (en) 2011-08-16
CN101127560A (zh) 2008-02-20
EP1890510A3 (en) 2013-03-13
US20080045143A1 (en) 2008-02-21
EP1890510B1 (en) 2017-07-26
KR20080016466A (ko) 2008-02-21
EP1890510A2 (en) 2008-02-20
CN101127560B (zh) 2013-01-09
KR100953262B1 (ko) 2010-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034369B2 (ja) 無線通信制御方法
JP5475802B2 (ja) 1つ以上の中継局を介した移動局間のローカル通信
KR970002762B1 (ko) 마호(maho)를 이용한 디지탈 이동 무선 시스템의 지향성 변환 제어
US8233398B2 (en) Apparatus and method for transmitting frame information in multi-hop relay broadband wireless access communication system
EP2498571B1 (en) Wireless communication system, low-power base station, high-power base station, wireless terminal, and wireless communication method
US9161289B2 (en) Selection of dynamic relays for cooperative communications in a mobile network
CN110547016B (zh) 电子装置、无线通信设备和无线通信方法
CN110740518B (zh) 终端、无线通信方法
JP2019531627A (ja) ユーザ機器動作管理のためのシステム及び方法
US20110136525A1 (en) Radio base station, relay apparatus and radio communication method
JP6655161B2 (ja) ハイブリッドビームフォーミングを利用した無線通信方法、そのための装置
CN115835388A (zh) 用于副链路无线电通信的技术
CN109392156B (zh) 信号传输方法、相关装置及系统
US20220183043A1 (en) Techniques for using repeaters with multiple upstream nodes in wireless communications
CN109155959A (zh) 电子装置、信息处理设备和信息处理方法
Wang et al. MAC protocols for wireless mesh networks with multi-beam antennas: A survey
JP5541286B2 (ja) 無線通信システム、基地局、無線通信方法およびプログラム
JP2007067726A (ja) 無線中継器、無線中継方法及び無線中継システム
US20220182130A1 (en) Techniques for using multi-connected repeaters in wireless communications
WO2023282249A1 (ja) 通信制御方法、無線端末、及び基地局
Lee Handoffs, Modeling in IP Networks
Gong et al. Hidden and Exposed Terminal Problems
Zhou et al. Heterogeneous Networks Through Multi-resources Deployment, Performance Enhancement for
Zhou et al. Hyper Cellular Network: Control-Traffic Decoupled Radio Access Network Architecture
Lee et al. Handover in LTE-U/LAA

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees