JP2008045850A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008045850A
JP2008045850A JP2006223702A JP2006223702A JP2008045850A JP 2008045850 A JP2008045850 A JP 2008045850A JP 2006223702 A JP2006223702 A JP 2006223702A JP 2006223702 A JP2006223702 A JP 2006223702A JP 2008045850 A JP2008045850 A JP 2008045850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bath
hot water
water
valve
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006223702A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyuki Takatsu
達幸 高津
Takashi Ito
伊藤  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2006223702A priority Critical patent/JP2008045850A/ja
Publication of JP2008045850A publication Critical patent/JP2008045850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

【課題】組立作業が容易に行われる給湯装置を提供する。
【解決手段】浴槽水を加熱する風呂熱交換器13と、前記風呂熱交換器13と浴槽12とを接続して浴槽水の追い焚きを可能とした風呂循環回路11と、給湯水と給水とを混合して設定温度の湯水として、風呂循環回路11を介して浴槽12に湯張りする湯張り回路2とを備えたもので、前記風呂循環回路11を構成する風呂混合弁5、開閉弁6、排水弁7、第1逆止弁8、流量センサ10、第2逆止弁9及び、風呂循環回路11を構成する流水スイッチ17、水位センサ18、追い焚き用三方弁20、風呂サーミスタ21を一体化したことにより、接続用の配管をなくすことが出来、配管部品点数が削減され、組立作業も容易となり短時間で済み、コストの低減を図ることが出来るものである。
【選択図】図2

Description

この発明は給湯装置で特に配管の一体化に関するものである。
従来よりこの種のものでは、貯湯タンク内の湯水を浴槽に供給する湯張り回路や、浴槽内の浴槽水を貯湯タンク内の湯水で追い焚きする風呂循環回路を備え、浴槽への湯張りや追い焚きが良好に行われるようにしたものであった。(例えば、特許文献1参照)
特開2003−148800号公報
ところでこの従来のものでは、各弁やセンサ類等を配管で接続する必要があり、更に配管接続のための部品が多く、組立作業性が悪化し、コスト上昇を招くと言う問題点を有するものであった。
この発明はこの点に着目し上記欠点を解決するために、特にその構成を、請求項1では、浴槽水を加熱する風呂熱交換器と、前記風呂熱交換器と浴槽とを接続して浴槽水の追い焚きを可能とした風呂循環回路と、給湯水と給水とを混合して設定温度の湯水として、風呂循環回路を介して浴槽に湯張りする湯張り回路とを備えたものに於いて、前記風呂循環回路を構成する風呂混合弁、開閉弁、排水弁、第1逆止弁、流量センサ、第2逆止弁及び、風呂循環回路を構成する流水スイッチ、水位センサ、追い焚き用三方弁、風呂サーミスタを一体化したものである。
又請求項2では、前記水位センサを圧力検知するものとし、追い焚き用三方弁の近傍で樹脂管等の硬管に取り付けたものである。
この発明によれば、接続用の配管をなくすことが出来、配管部品点数が削減され、組立作業も容易となり短時間で済み、コストの低減を図ることが出来るものであり、更に湯張り回路と風呂循環回路とを一体化することにより、接続部分からの水漏れを確実に防止することが出来るものであり、常に安心して使用出来るものである。
又請求項2によれば、水位検知用の二方弁を廃止することが出来ると共に、浴槽の設置高さの制約を更に上方に約1m延ばすことが出来て、設置の自由度が広がり使用者の希望に合った設置を行うことが出来るものである。
次にこの発明の一実施形態を示す貯湯式給湯装置を図面に基づき説明する。
1は湯水を貯湯する貯湯タンク、この貯湯タンク1内の湯水は深夜電力を利用したヒートポンプ式の加熱手段(図示せず)で加熱されて貯湯されるものである。
2は貯湯タンク1上部に連通した出湯管3から分岐した湯張り回路で、貯湯タンク1内の湯水と給水管4からの給水とを設定温度に混合する風呂混合弁5と、湯張り回路2の開閉を行う開閉弁6と、給水管4の断水による負圧で湯張り回路2を大気開放状態とする排水弁7と、浴槽水の出湯管3への逆流を阻止する第1逆止弁8と第2逆止弁9と、この第1、第2逆止弁8、9の間に備えられ湯張り流量をカウントする流量センサ10とから構成されている。
11は浴槽12と貯湯タンク1内に備えられた風呂熱交換器13とを結ぶ風呂往き管14と風呂戻り管15から成る風呂循環回路で、風呂往き管14には、浴槽水を風呂熱交換器13に圧送し熱交換で高温に加熱された浴槽水を浴槽12に戻す自吸式の循環ポンプ16と、浴槽水の流れで残湯の有無を検知する流水スイッチ17と、負荷される水圧で浴槽12内の水位を検知する水位センサ18と、浴槽水を風呂熱交換器13に流すか該風呂熱交換器13を通さずに風呂戻り管15に戻すバイパス管19に流すかを切替る追い焚き用三方弁20とが備えられており、又風呂熱交換器13で熱交換した浴槽水が浴槽12に戻る風呂戻り管15には、浴槽水の湯温を検知する風呂サーミスタ21が備えられている。
前記湯張り回路2は風呂往き管14途中で水位センサ18と追い焚き用三方弁20との間に接続され、この湯張り回路2の風呂混合弁5、開閉弁6、排水弁7、第1逆止弁8、流量センサ10、第2逆止弁9と、風呂循環回路11の流水スイッチ17、水位センサ18、追い焚き用三方弁20、バイパス管19、風呂サーミスタ21とが、図2に示すように接続用の配管をなくして直接接続されてコンパクトに一体化しているものである。
又水位センサ18については、図1の点線で示すように従来は、循環ポンプ16と浴槽12との間に備えられていたが、これを追い焚き用三方弁20近傍で湯張り回路2の接続部分に移動させ、樹脂の硬管22に取り付けたことで、水位センサ18自身の位置が数十センチ上方となり、浴槽12を2階に設置する場合のセンサの許容範囲が約1m上昇することとなり、設置の自由度が拡大し使用勝手が向上すると言う利点を有するものである。
更に組立作業では、図2に示すように一体化されたアッセンブリーとして供給されたものを、組立ラインで出湯管3や給水管4及び風呂往き管14や風呂戻り管15、風呂熱交換器13と接続するだけの簡単な作業で、従来のように接続配管と各弁やセンサ類を一ずつ接続する必要がなく、湯張り回路2及び風呂循環回路11が素早く完成し、極めて容易に短時間で組立作業が終了出来、一体化して接続配管を廃止したことによるアッセンブリーとしてのコストダウンと、組立の簡素化によるコストダウンの両方からコストメリットは極めて高いものである。
次に浴槽12への湯張り動作は、開閉弁6を開成することで、貯湯タンク1内の高温水と給水とが風呂混合弁5でリモコン(図示せず)で設定された湯温となって、風呂循環回路11に供給され、該風呂循環回路11では風呂往き管14と風呂戻り管15の両方から浴槽12に湯張りされ、そしてこの湯張り量は流量センサ10が予め設定された流量をカウントして開閉弁6を閉成し終了するが、湯張り量カウントの補正として、湯張り途中で時々追い焚き用三方弁20のバイパス管19側を閉成して、水位センサ18で浴槽12の水位を検知するようにしているものであり、又湯張り温度は風呂サーミスタ21が検知して風呂混合弁5を制御している。
次に浴槽12内の浴槽水温度を上昇させる追い焚き動作は、リモコンの追い焚きスイッチ(図示せず)が押圧されることにより、循環ポンプ16が駆動し追い焚き用三方弁20を風呂熱交換器13側の連通状態とすることで、浴槽水は風呂往き管14を介して風呂熱交換器13に流通し、ここで貯湯タンク1内の高温水と熱交換で高温に加熱され、風呂戻り管15から浴槽12に戻る循環を順次繰り返して追い焚きが行われるものであり、浴槽12の残湯の有無は流水スイッチ17で検知し、更に風呂サーミスタ21が予め設定された浴槽水の温度を検知することで追い焚きは終了するものである。
尚、この一実施形態では、貯湯式を例に上げて説明したが、これに限定されることなく、例えば燃焼バーナを備えたセミ貯湯式或いは、直圧式の給湯機でも同様な効果を得られるものである。
この発明の一実施形態を示す給湯装置の概略構成図。 同要部の斜視図。
符号の説明
2 湯張り回路
5 風呂混合弁
6 開閉弁
7 排水弁
8 第1逆止弁
9 第2逆止弁
10 流量センサ
11 風呂循環回路
12 浴槽
13 風呂熱交換器
17 流水スイッチ
18 水位センサ
20 追い焚き用三方弁
21 風呂サーミスタ
22 硬管

Claims (2)

  1. 浴槽水を加熱する風呂熱交換器と、前記風呂熱交換器と浴槽とを接続して浴槽水の追い焚きを可能とした風呂循環回路と、給湯水と給水とを混合して設定温度の湯水として、風呂循環回路を介して浴槽に湯張りする湯張り回路とを備えたものに於いて、前記風呂循環回路を構成する風呂混合弁、開閉弁、排水弁、第1逆止弁、流量センサ、第2逆止弁及び、風呂循環回路を構成する流水スイッチ、水位センサ、追い焚き用三方弁、風呂サーミスタを一体化した事を特徴とする給湯装置。
  2. 前記水位センサを圧力検知するものとし、追い焚き用三方弁の近傍で樹脂管等の硬管に取り付けた事を特徴とする請求項1記載の給湯装置。
JP2006223702A 2006-08-19 2006-08-19 給湯装置 Pending JP2008045850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223702A JP2008045850A (ja) 2006-08-19 2006-08-19 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223702A JP2008045850A (ja) 2006-08-19 2006-08-19 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008045850A true JP2008045850A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39179753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223702A Pending JP2008045850A (ja) 2006-08-19 2006-08-19 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008045850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025379A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Chofu Seisakusho Co Ltd 給湯器および給湯システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336905A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Time Engineering Co Ltd 縁切り弁及び給湯システム
JP2004011929A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 給湯器、及びこの給湯器に用いる弁ユニット
JP2006010259A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Danrei:Kk 弁内蔵式給湯回路モジュール

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336905A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Time Engineering Co Ltd 縁切り弁及び給湯システム
JP2004011929A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Mitsubishi Electric Corp 給湯器、及びこの給湯器に用いる弁ユニット
JP2006010259A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Danrei:Kk 弁内蔵式給湯回路モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025379A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Chofu Seisakusho Co Ltd 給湯器および給湯システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5436933B2 (ja) 給湯システム
JP5162289B2 (ja) 貯湯式給湯システム
JP3931918B2 (ja) ガス給湯暖房機
JP5613039B2 (ja) 熱源装置
JP2008045850A (ja) 給湯装置
JP2011112238A (ja) 貯湯式給湯システム
JP2009002599A (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP6143092B2 (ja) 貯湯給湯装置
JP5567947B2 (ja) 熱源装置
KR102207961B1 (ko) 예열 기능이 구비된 온수공급장치 및 그 제어방법
KR102144808B1 (ko) 난방 및 온수 겸용 보일러 시스템
JP4550009B2 (ja) 追焚き機能付き給湯システム
JP4743862B2 (ja) 熱交換装置
JP4183637B2 (ja) 給湯器及びその運転方法
JP2008045852A (ja) 給湯装置
JP5636411B2 (ja) 風呂装置
JP2012088012A (ja) 給湯システム
JP4840642B2 (ja) 液体加熱装置
JP2007333335A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JP2010243094A (ja) 貯湯式給湯装置
JP3801178B2 (ja) ガス給湯暖房機
JP2023056934A (ja) 燃料電池システム
JP2006284145A (ja) 貯湯式給湯風呂装置
JP5724898B2 (ja) 貯湯式給湯機
JP2005098700A (ja) 貯湯式給湯暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101