JP2008042625A - 半導体増幅装置 - Google Patents

半導体増幅装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008042625A
JP2008042625A JP2006215666A JP2006215666A JP2008042625A JP 2008042625 A JP2008042625 A JP 2008042625A JP 2006215666 A JP2006215666 A JP 2006215666A JP 2006215666 A JP2006215666 A JP 2006215666A JP 2008042625 A JP2008042625 A JP 2008042625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor amplifying
stage
semiconductor
impedance matching
matching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006215666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4802062B2 (ja
Inventor
Kazutaka Takagi
一考 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006215666A priority Critical patent/JP4802062B2/ja
Publication of JP2008042625A publication Critical patent/JP2008042625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802062B2 publication Critical patent/JP4802062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

【課題】動作周波数の帯域を広くでき、インピーダンス整合回路の面積が小型化できる半導体増幅装置を提供すること。
【解決手段】複数の半導体増幅素子と、これらの半導体増幅素子間に挿入され、前記複数の半導体増幅素子を多段接続するインピーダンス整合回路と、前記複数の半導体増幅素子のそれぞれにバイアス電圧を供給する電源回路と、を備え、この電源回路は、前段の半導体増幅素子よりも後段の半導体増幅素子に高いバイアス電圧を供給するように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体増幅装置に係り、特にマイクロ波帯の高周波用半導体増幅装置において、多段のトランジスタチップにより構成されるMMICに関する。
衛星通信分野など近年の通信の大容量化に伴い、電力増幅用半導体素子の小型化と高出力化への要求が高まっている。高出力化のためには半導体増幅素子を多段接続する必要がある。従来は、各段を構成する半導体増幅素子に同じ電圧を印加し、同じ出力電力密度(ゲート幅あたりの出力電力)を得るように構成されていた。そのため、増幅素子間に配置するインピーダンス整合回路の変換比が非常に大きくなり、この大きなインピーダンス変換比によりインピーダンス整合回路の使用帯域が極めて狭くなるという問題があった。またインピーダンス変換比が大きいとインピーダンス整合回路の規模が大きくなり小型化に不都合を生じることとなっていた。
図3は従来構成の増幅器の例を示す構成図でソース接地の電界効果トランジスタ(以下FETという。)を3段縦列接続した増幅器を例にとって説明する。このFET素子は、例えば、ドレイン電極、ソース電極および複数のフィンガーからなるゲート電極を備えた櫛形電界効果トランジスタが用いられる。入力のFETソース接地回路31aの入力にはインピーダンス整合回路32aが接続され、ソース接地のFET回路31a、31b、31cの段間にはインピーダンス整合回路32b、32cが接続されている。またソース接地回路31cの後段にはインピーダンス整合回路32dが接続されている。VDSおよびVGSはバイアス電源回路を示し、FET素子のドレイン‐ソース間バイアス電圧VDS、ゲート‐ソース間バイアス電圧VGSは格段で共通とし、すべての段に同じ電圧が印加されている。
図4は上述のような構成の増幅器各段の具体的な構成と利得配分を示している。同図でGLは各段の増幅素子による線形利得を表す。この増幅器において、例えばFET素子のドレイン‐ソース間バイアス電圧VDSとして、VDS=50Vと一定にし、さらに各段の線形利得GLを例えば7dB(5倍)と一定として1段目で1W、2段目で5W、3段目で25Wの出力が得られるように構成されている。さらに各段の出力電流密度を2.5 W/mm(総ゲート幅Wg 1mmあたりの出力電力)と一定にすると仮定すると、各総ゲート幅については1段目は0.4mm、2段目は2mm、3段目は10mmと求められる。さらにそのような仮定のもとで1段目の入力インピーダンスを10Ω、出力インピーダンスを1250Ω(50V/0.04A)とすると、2段目の入力インピーダンスは総ゲート幅に反比例するとして2Ωと求められ、出力インピーダンスも250Ωと求められる。同様にして3段目の入力インピーダンスは0.4Ω、出力インピーダンスは50Ωと計算できる。これにより、インピーダンス整合回路に要求されるインピーダンス変換比は、1番目のインピーダンス整合回路32aで1/5、2番目のインピーダンス整合回路32bで1/625、3番目のインピーダンス整合回路32cで1/625、4番目のインピーダンス整合回路32dで1/1となる。このように2番目と3番目のインピーダンス整合回路32b、32cインピーダンス変換比が625と大きな値となる。これを実現するためのインピーダンス変換回路は、その動作周波数の帯域が狭くなり、その面積も大型化しデバイス全体の小型化が困難となるという欠点があった。
これを改善するために参考文献に示すように、インピーダンス変換比を減少させてこのインピーダンス整合回路の小型化を図ったものがある。これは増幅素子のサイズを歪特性が満足する範囲内で大きくするというものである。しかし、素子のサイズを大きくすると当然歪特性が悪化するので、素子サイズを余り大きくすることが出来なかった。
特開平7−193465号公報
したがって本発明は前記に鑑みてなされたものでその目的とするところは、動作周波数の帯域を広くでき、インピーダンス整合回路の面積が小型化できる半導体増幅装置を提供することにある。
本発明の半導体増幅装置は、複数の半導体増幅素子と、これらの半導体増幅素子間に挿入され、前記複数の半導体増幅素子を多段接続するインピーダンス整合回路と、前記複数の半導体増幅素子のそれぞれにバイアス電圧を供給する電源回路と、を備え、この電源回路は、前段の半導体増幅素子よりも後段の半導体増幅素子に高いバイアス電圧を供給するように構成されていることを特徴とする。
また、本発明の半導体増幅装置においては、前記複数の半導体増幅素子は、前段の半導体増幅素子よりも後段の半導体増幅素子の方が大きな出力電流密度を有するように構成されていることを特徴とする。
さらに、本発明の半導体増幅装置においては、前記複数の半導体増幅素子は、ドレイン電極、ソース電極および複数のフィンガーからなるゲート電極を備えた櫛形電界効果トランジスタにより構成されており、前記バイアス電圧は前記ドレイン電極、ソース電極間に供給されることを特徴とする。
本発明による半導体増幅装置によれば、増幅素子の段間に配置するインピーダンス整合回路のインピーダンス変換比を小さくできるので、動作周波数の帯域を広くでき、インピーダンス整合回路の面積が小型化できる。
以下本発明の実施形態につき詳細に説明する。図1は本発明の一実施例における半導体増幅装置の構成図を示すブロック図である。図3と同様にソース接地のFETが3段縦列接続されている。初段のFETソース接地回路11aの入力にはインピーダンス整合回路12aが接続され、ソース接地のFET回路、11a、11b、11cの段間にはインピーダンス整合回路12b、12cが接続されている。またソース接地回路11cの出力側にはインピーダンス整合回路12dが接続されている。バイアス電源回路VDS1、VDS2およびVDS3は、ドレイン‐ソース間バイアス電圧VDSをすべての段にて独立に制御できるような構成になっている。ここで、各段の増幅率は7dBとし、各段の出力は1W、5W、25Wとする。本実施例においてはゲート‐ソース間バイアス電圧VGSは同じ電圧で動作させるものとする。ドレイン‐ソース間バイアス電圧VDSについては、前段より後段のFETのバイアス電圧を2倍にするとともに、各FETの出力電流密度を前段より後段を2.5倍大きくなるように、各段のFET素子の総ゲート幅を変化させる。
ここで総ゲート幅について簡単に説明する。本実施例で使用するFET素子は、複数のフィンガー電極を持つFETである。この素子においては、単位FETのゲート幅をWとし、フィンガー電極の本数をNとすると、総ゲート幅WgはN×Wで与えられる。
図2には、上述のような構成の増幅器各段の具体的な構成と利得配分を示している。1段目のFETではドレイン‐ソース間電圧VDSを12.5Vとし、最終段の電圧50Vに対し1/4に設定する。図3に示す従来例と同じ出力1Wを得るためには、総ゲート幅Wgを4倍の1.6mmとする必要がある。その時、入力インピーダンスは2.5Ω、出力インピーダンスは78Ωとなる。2段目のFETではドレイン‐ソース間電圧VDSを25Vに設定し、総ゲート幅Wgを4mmとする。この時、入力インピーダンスは1.0Ω、出力インピーダンスは62Ωとなる。3段目のFETではドレイン‐ソース間電圧VDSを50Vに設定し、総ゲート幅Wgを10mmとする。この時、入力インピーダンスは0.4Ω、出力インピーダンスは50Ωとなる。
これにより、インピーダンス整合回路に要求されるインピーダンス変換比は、1番目のインピーダンス整合回路12aで1/20、2番目のインピーダンス整合回路12bで1/78、3番目のインピーダンス整合回路12cで1/155、4番目のインピーダンス整合回路12dで1/1となる。3段目のインピーダンス整合回路12cでインピーダンス変換比が最大155となるが、図3に示す従来例に対してインピーダンス変換比を大幅に低減することが可能となる。
以上述べたように構成された本発明の一実施形態における半導体回路によれば、増幅素子の段間に配置するインピーダンス整合回路のインピーダンス変換比を小さくできるので、動作周波数の帯域を広くでき、インピーダンス整合回路の面積が小型化できる。
なお本発明は前記実施形態をそのままに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変型が可能である。例えば、増幅装置の段数は3段に限らず、複数段であれば本発明の適用が可能である。また、本実施例においてはフィンガー電極型FETを用いたが、フィンガー型以外のゲート電極を有するFET素子を用いることもできる。さらに、バイポーラトランジスタを用いることもできる。
本発明の一実施形態における半導体増幅装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における増幅装置各段の具体的な構成と利得配分を示す図である。 従来の半導体増幅装置の構成を示すブロック図である。 従来の半導体増幅装置における各段の具体的な構成と利得配分を示す図である。
符号の説明
11a、11b、11c…増幅素子
12a、12b、12c、12d…インピーダンス整合回路
31a、31b、31c…増幅素子
32a、32b、32c、32dインピーダンス整合回路
DS1、VDS2、VDS3…バイアス電源回路

Claims (3)

  1. 複数の半導体増幅素子と、これらの半導体増幅素子間に挿入され、前記複数の半導体増幅素子を多段接続するインピーダンス整合回路と、前記複数の半導体増幅素子のそれぞれにバイアス電圧を供給する電源回路と、を備え、この電源回路は、前段の半導体増幅素子よりも後段の半導体増幅素子に高いバイアス電圧を供給するように構成されていることを特徴とする半導体増幅装置。
  2. 前記複数の半導体増幅素子は、前段の半導体増幅素子よりも後段の半導体増幅素子の方が大きな出力電流密度を有するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の半導体増幅装置。
  3. 前記複数の半導体増幅素子は、ドレイン電極、ソース電極および複数のフィンガーからなるゲート電極を備えた櫛形電界効果トランジスタにより構成されており、前記バイアス電圧は前記ドレイン電極、ソース電極間に供給されることを特徴とする請求項2記載の半導体増幅装置。
JP2006215666A 2006-08-08 2006-08-08 半導体増幅装置 Expired - Fee Related JP4802062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215666A JP4802062B2 (ja) 2006-08-08 2006-08-08 半導体増幅装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006215666A JP4802062B2 (ja) 2006-08-08 2006-08-08 半導体増幅装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008042625A true JP2008042625A (ja) 2008-02-21
JP4802062B2 JP4802062B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39177147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006215666A Expired - Fee Related JP4802062B2 (ja) 2006-08-08 2006-08-08 半導体増幅装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4802062B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200107A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Ltd マイクロ波、ミリ波帯増幅回路及びそれを用いたミリ波無線機
JP2019195143A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 住友電気工業株式会社 増幅器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330866A (ja) * 1998-03-13 1999-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd 無線周波数増幅器及び動作点安定化方法
JP2001358543A (ja) * 1994-03-10 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器
JP2003258567A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001358543A (ja) * 1994-03-10 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力増幅器
JPH11330866A (ja) * 1998-03-13 1999-11-30 Nokia Mobile Phones Ltd 無線周波数増幅器及び動作点安定化方法
JP2003258567A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200107A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Hitachi Ltd マイクロ波、ミリ波帯増幅回路及びそれを用いたミリ波無線機
JP4744615B2 (ja) * 2009-02-26 2011-08-10 株式会社日立製作所 マイクロ波、ミリ波帯増幅回路及びそれを用いたミリ波無線機
JP2019195143A (ja) * 2018-05-02 2019-11-07 住友電気工業株式会社 増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4802062B2 (ja) 2011-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7847630B2 (en) Amplifier
KR100821197B1 (ko) 고효율 혼합모드 전력 증폭기
TWI225729B (en) Improved variable gain amplifier
KR102133926B1 (ko) 낮은 위상 변화를 갖는 광대역 가변 이득 증폭기
US8710928B2 (en) Semiconductor power amplifier
JP2007259409A (ja) 可変利得増幅器
GB2423875A (en) Variable gain wideband amplifier with reduced third order intermodulation distortion
US8665023B2 (en) Class-AB/B amplifier with quiescent control circuit
JP2013236410A (ja) 可変利得増幅器
JP2002141759A (ja) 利得可変増幅器
JP2007221402A (ja) 可変利得増幅器及びその半導体集積装置
KR102127815B1 (ko) 전력 증폭기 및 전력 증폭기의 출력 제어 방법
JP2014030257A (ja) 電流共有増幅器を用いた信号増幅
JP4802062B2 (ja) 半導体増幅装置
KR20060035801A (ko) 증폭기
JP6837602B2 (ja) 分布型増幅器
US6188284B1 (en) Distributed gain line driver amplifier including improved linearity
JP2004134823A (ja) 高周波増幅器
JP2008236354A (ja) 増幅器
JP4693706B2 (ja) スタンバイ機能付き増幅器
WO2002087077A1 (fr) Circuit d'amplification à plusieurs étages
JP2007243830A (ja) 利得可変型増幅器
US11290062B2 (en) Amplifier circuit
JP2015019328A (ja) 増幅回路
JP2001094357A (ja) 線形高出力増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees