JP2008041662A - シールドされた差込み結合器のためのコンタクトエレメント - Google Patents

シールドされた差込み結合器のためのコンタクトエレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2008041662A
JP2008041662A JP2007196548A JP2007196548A JP2008041662A JP 2008041662 A JP2008041662 A JP 2008041662A JP 2007196548 A JP2007196548 A JP 2007196548A JP 2007196548 A JP2007196548 A JP 2007196548A JP 2008041662 A JP2008041662 A JP 2008041662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable guide
contact element
cable
coupler
wall segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007196548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4673873B2 (ja
Inventor
Stephan Schreier
シュライアー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Electric Stiftung and Co KG
Original Assignee
Harting Electric GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harting Electric GmbH and Co KG filed Critical Harting Electric GmbH and Co KG
Publication of JP2008041662A publication Critical patent/JP2008041662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673873B2 publication Critical patent/JP4673873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0524Connection to outer conductor by action of a clamping member, e.g. screw fastening means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】使用者にとって差込み結合器へのシールドの簡単な結合が可能となり、しかもコンタクトエレメントが差込み結合器に紛失不能に結合されているようなコンタクトエレメントを提供する。
【解決手段】電気的なケーブル6のシールド62を金属製の差込み結合器に結合するためのコンタクトエレメントにおいて、円筒状に形成された非導電性のケーブルガイド部分1のつば範囲10に隣接した、切り欠かれて自由になった切欠き部内に、所定の区分で開放され得る導電性の壁セグメント2が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、電気的なケーブルのシールドを差込み結合器、つまりコネクタに結合するためのコンタクトエレメントに関する。
このようなコンタクトエレメントはシールドされたケーブルのシールドを、電気的な外乱信号に対してシールドしたい差込み結合器に簡単にコンタクティング(接触接続)するために必要となる。
電気的なケーブルまたは導体のシールド編組が、シールドしたい差込み結合器ハウジングとコンタクティングされるような任意の数の差込み結合器が知られている。この場合、種々異なる機械的な装置が提案されている。すなわち、ドイツ連邦共和国特許第4137355号明細書に基づき公知の、シールドされたケーブルのための電気的な差込み結合器では、ケーブルシールドと差込み結合器ハウジングとの間の電気的な接続のために導電性のエラストマ部分が設けられている。
ドイツ連邦共和国実用新案第9015056号明細書に基づき公知の、水密でかつ高周波数密の構成の電気的な丸形コネクタでは、ケ―ブルシールドが導電性のシールドスリーブに載置されており、この場合、ケーブルシールドは、このケーブルシールドを取り囲むシールリングを用いて、かご形のピンチリング(Klemmkorb)によってねじ山付きスリーブとの螺合時にシールドスリーブに押圧される。この場合に不都合となるのは、専らこの電気的なコンタクティングのためだけに付加的な構成部分が必要となり、しかもこの構成部分は個別化されて供給され、組立時には容易に忘れられるか、または紛失される恐れがあることである。
ドイツ連邦共和国特許第4137355号明細書 ドイツ連邦共和国実用新案第9015056号明細書
本発明の根底を成す課題は、冒頭で述べた形式の差込み結合器のためのコンタクトエレメントを改良して、使用者にとって差込み結合器へのシールドの簡単な結合が可能となり、しかもコンタクトエレメントが差込み結合器に紛失不能に、つまり紛失しないように、結合されているようなコンタクトエレメントを提供することである。
この課題を解決するために本発明の構成では、電気的なケーブルのシールドを差込み結合器に結合するためのコンタクトエレメントにおいて、円筒状に形成された非導電性のケーブルガイド部分のつば範囲に隣接した、切り欠かれて自由になった切欠き部内に、所定の区分で開放され得る導電性の壁セグメントが設けられているようにした。
外部の電磁的な外乱影響に対して保護されなければならない信号のデータ伝送のためには、相応してシールドされ得る差込み結合が不可避となる。したがって、円形コネクタを有する既に久しく以前より生産されているコネクタシステムのためには、スプライスリングの交換可能な変化形が開発されている。スプライスリングのような交換可能な変化形は、このようなコネクタへの電気的なケーブルのシールドの簡単な載着を可能にする。
このためには、コネクタスリーブ内部に配置されている「スプライスリング」という呼称で従来公知であるケーブルガイド部分が、ラッチ式の係止機構を介して側方に開放可能な壁セグメントを備えている。この場合、ケーブルガイド部分は絶縁性の材料から製作されており、それに対して壁セグメントは導電性の材料から成っていて、有利にはケーブルガイド部分と係止可能である。
壁セグメントは、スリーブ形のケーブルガイド部分に相応してほぼ半円形に成形されており、傾倒レバーを備えている。この傾倒レバーはケーブルガイド部分の内部へ嵌入可能であって、ケーブルガイド部分の内部に係止されているが、しかし有利には外方へ向かって実施され得る傾倒運動を可能にする。これによってさらに、側方に開放可能な壁セグメントによりホッパ状の通過部が形成され、このホッパ状の通過部により電気的なケーブルの手繰り込みが容易となるという利点が得られる。ケーブルガイド部分に設けられた対応する導体通路内へ電気的な導体が手繰り込まれた後に、壁セグメントは再びラッチ式に閉鎖されて、コネクタスリーブ内へ押込み可能な1つのユニットを形成する。
さらに、つばの範囲においてケーブルガイド部分の円筒状のボディのセンタへ向けられた、丸められたリブが加工成形されている。この場合、ケーブルガイド部分の非導電性の部分から成る1つのリブと、このリブに向かい合って位置するように導電性の壁セグメントに設けられた少なくとも1つの膨出部とが一体成形されている。両リブから形成された導電性の膨出部によって、ケーブルシールドを介して供給されたグランド信号は、差込み結合器を取り囲む同じく導電性のコネクタスリーブへ伝送される。
請求項2以下には、本発明の有利な構成が記載されている。
本発明の有利な構成では、壁セグメントに傾倒レバーが一体成形されており、該傾倒レバーが、ケーブルガイド部分に設けられた対応する開口内へ嵌入可能であり、壁セグメントが半径方向に傾倒式に、仮想旋回軸線を介して外方へ向かって開放されるようになっている。
本発明の別の有利な構成では、壁セグメントの、ケーブルガイド部分に隣接した面に、斜面が設けられている。
本発明のさらに別の有利な構成では、壁セグメントの傾倒レバーが、ケーブルガイド部分の開口内に配置された係止肩部によって係止可能である。
本発明のさらに別の有利な構成では、電気的なケーブルのシールドを位置固定しかつコンタクティングするために、ケーブルガイド部分の内室へ向けられた複数のリブが設けられており、しかもケーブルガイド部分には1つのリブが、壁セグメントには少なくとも1つのリブがそれぞれ一体成形されている。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
図1には、差込み結合器7が、部分的に分解された状態で図示されている。この差込み結合器7は電気的なケーブル6と、このケーブル6に被せ嵌められたユニオンナットもしくは袋ナット5と、シールインサート4と、「スプライスリング」とも呼ばれるケーブルガイド部分1と、差込みコンタクトインサート3とを備えており、この差込みコンタクトインサート3内には、電気的なコンタクト(図示しない)が配置されている。ケーブルガイド部分1の内部は特殊に成形された複数の貫通案内開口13を有しており、これらの貫通案内開口13内には、それぞれ1つの電気的な個別導体を手繰り込ませることができる。これらの個別導体はそれぞれ1つの電気的なコンタクトによってコンタクティングされる。
さらに、ケーブルガイド部分1には、壁セグメント2として形成されたコンタクトエレメントが対応配置されている。このコンタクトエレメント2は円筒状のケーブルガイド部分1から切り欠かれた半円の空間を占めている。この場合、ケーブルガイド部分1から切り欠かれて自由空間となった半円形の切欠き部のアングル範囲に位置する鋭角の縁部29を中心にしてコンタクトエレメント2を半径方向外側へ向かって傾倒させることができる。
壁セグメントを開くためには、鋭角の縁部29により形成された、30゜の楔角度を有する球面楔(Zweieck)28が必要となる。この場合、壁セグメントはケーブルガイド部分1内に嵌め込まれた傾倒レバー24によって旋回可能に支承されている。
図2には、接続エレメントとして働くケーブルガイド部分1が斜視図で図示されている。この場合、内部構造の一部が見えている。全体を円形体として成形された接続エレメントもしくはケーブルガイド部分1は図面で見て上側の部分につばを有している。この場合、一方のつば半部10は接続エレメントから成形されており、第2のつば半部20は金属製の壁セグメント2から形成される。この場合に壁セグメント2は第2のつば半部20の範囲において接続エレメントもしくはケーブルガイド部分1に設けられた第1のつば半部10と同一に成形されているので、再び1つの円形状が形成されている。この円形状のつばには2つの溝11,21が設けられており、これらの溝11,21内には、これらのつばに載着可能なシールインサート4に設けられた係止突起41がそれぞれ挿入可能である。
この円形体の内部では、両ボディ半部のそれぞれに、内室へ向けられた、丸く成形された少なくとも1つのリブ14,22が設けられている。この場合、2つのリブ22が設けられており、これら両リブ22に対して、向かい合って位置する1つのリブ14が対称的に配置されている。全体的には、内部構造により、幾つかの貫通案内開口13を備えたほぼ方形に形成されたケーブル開口12が示されている。ケーブル開口12の内部には、2つの貫通案内開口13が設けられており、これらの貫通案内開口13内には、それぞれ1つの電気的な個別導体61を手繰り込ませることができる。それに対して、絶縁除去されたケーブルシールドはケーブル開口12内へ挿入され、そしてまだ開放旋回させられた壁セグメントを示している図3から判るように、両リブ14,22によって位置固定される。
図4には、壁セグメント2を備えたケーブルガイド部分1を、閉鎖された状態で示す斜視図が示されている。この場合、ケーブルガイド部分1はほぼ中心の縦断面を有しているので、傾倒レバー24の機能がよく判る。
ケーブルガイド部分1には、一貫して延びる方形開口16が設けられている。この方形開口16内には、壁セグメント2の傾倒レバー24が挿入される。この場合、まず傾倒レバー24を鉛直線内で案内するために2つの係止縁部26が傾倒レバー24に一体成形されている。両係止縁部26は方形開口16に設けられた2つの係止縁部18に沿ってスライドする。相応して押し込まれた状態では、傾倒レバー24に設けられた段部25が、方形開口16に設けられた係止肩部17に背後から係合して係止される。
閉じられた壁セグメント2が、図5に示されているように半径方向外側へ向かって引っ張られるか、または押圧されると、方形開口16内に位置する傾倒レバー24は鋭角の縁部29を介して、ケーブルガイド部分1に設けられた自由空間19の内部で傾倒する。
このときに、傾倒レバー24に設けられた係止縁部26は方形開口16に設けられた係止縁部18を飛び越える。この場合、壁エレメント2は0〜30゜の任意の位置においてたしかに自由に運動可能であるが、ただしケーブルガイド部分1に保持される。壁エレメント2のこの開かれた状態では、電気的なケーブル6の容易な組付けが可能となる。
電気的なケーブルが差込み結合器と組み付けられる場合、まず袋ナット5が、次いでシールインサート4が、電気的なケーブル6のケーブル端部に被せ嵌められる。次いで、電気的な個別導体61の線路やケーブルシールド62の部分範囲が露出される。
引き続き、電気的な個別導体61はケーブルガイド部分1に設けられた対応する貫通案内開口13内に手繰り込まれる。この場合、電気的な個別導体61は、シールドがケーブル開口12の範囲でリブ14とリブ22との間に位置決めされるまで手繰り込まれる。
引き続き、壁エレメント2が閉じられて、シールインサート4がケーブルガイド部分1と嵌め合わされ、この場合、それぞれ向かい合って位置するように一体成形された係止突起41が、対応するロック溝11,21内に係止され、ケーブルガイド部分1はシールインサート4と共に1つのユニットとなる。
ケーブルガイド部分1の貫通案内開口13からはみ出した心線端部を除去した後に、この結合されたユニットは差込みコンタクトインサート3内へ押し込まれて、袋ナット5によって螺合される。このときに、電気的な個別導体61は差込みコンタクトインサート3内部の対応する切断式の圧接コンタクト(IDC)内に圧入されて、ケーブルシールドは金属製の壁セグメント2と押圧ねじもしくは袋ナット5とを介して金属製の差込みコンタクトインサート3に電気的に結合される。
差込み結合器の分解斜視図である。 差込み結合器から個別化されたケーブルガイド部分を示す斜視図である。 電気的なケーブルを備えたケーブルガイド部分を示す斜視図である。 係止された壁セグメントを備えた、部分的に中心で断面されたケーブルガイド部分を示す斜視図である。 傾倒された壁セグメントを備えた、部分的に断面されたケーブルガイド部分を示す斜視図である。
符号の説明
1 ケーブルガイド部分
2 壁セグメント
3 差込みコンタクトインサート
4 シールインサート
5 袋ナット
6 電気的なケーブル
7 差込み結合器
10 つば半部
11 溝
12 ケーブル開口
13 貫通案内開口
14 リブ
15 外部切欠き
16 方形開口
17 係止肩部
18 係止縁部
19 自由空間
20 つば半部
21 溝
22 リブ
23 斜面
24 傾倒レバー
25 段部
26 係止縁部
27 係止縁部
28 球面楔
29 縁部
31 コネクタスリーブ
41 係止突起
61 個別導体
62 ケーブルシールド

Claims (5)

  1. 電気的なケーブルのシールドを差込み結合器(7)に結合するためのコンタクトエレメントにおいて、円筒状に形成された非導電性のケーブルガイド部分(1)のつば範囲(10)に隣接した、切り欠かれて自由になった切欠き部内に、所定の区分で開放され得る導電性の壁セグメント(2)が設けられていることを特徴とする、シールドされた差込み結合器のためのコンタクトエレメント。
  2. 壁セグメント(2)に傾倒レバー(24)が一体成形されており、該傾倒レバー(24)が、ケーブルガイド部分(1)に設けられた対応する開口(16)内へ嵌入可能であり、壁セグメント(2)が半径方向に傾倒可能に、仮想旋回軸線(29)を介して外方へ向かって開放されるようになっている、請求項1記載のコンタクトエレメント。
  3. 壁セグメント(2)の、ケーブルガイド部分(1)に隣接した面に、斜面(23)が設けられている、請求項1または2記載のコンタクトエレメント。
  4. 壁セグメント(2)の傾倒レバー(24)が、ケーブルガイド部分(1)の開口(16)内に配置された係止肩部(17)によって係止可能である、請求項1から3までのいずれか1項記載のコンタクトエレメント。
  5. 電気的なケーブル(6)のシールド(62)を位置固定しかつコンタクティングするために、ケーブルガイド部分(1)の内室(12)へ向けられた複数のリブ(14,22)が設けられており、しかもケーブルガイド部分(1)には1つのリブ(14)が、壁セグメント(2)には少なくとも1つのリブ(22)がそれぞれ一体成形されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のコンタクトエレメント。
JP2007196548A 2006-08-02 2007-07-27 シールドされた差込み結合器のためのコンタクトエレメント Expired - Fee Related JP4673873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006011850U DE202006011850U1 (de) 2006-08-02 2006-08-02 Kontaktelement für geschirmte Steckverbinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008041662A true JP2008041662A (ja) 2008-02-21
JP4673873B2 JP4673873B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=37112065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196548A Expired - Fee Related JP4673873B2 (ja) 2006-08-02 2007-07-27 シールドされた差込み結合器のためのコンタクトエレメント

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7651376B2 (ja)
EP (1) EP1885027B1 (ja)
JP (1) JP4673873B2 (ja)
CN (1) CN100541938C (ja)
AT (1) ATE426259T1 (ja)
CA (1) CA2595111C (ja)
DE (2) DE202006011850U1 (ja)
ES (1) ES2324498T3 (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8549638B2 (en) 2004-06-14 2013-10-01 Fireeye, Inc. System and method of containing computer worms
US8528086B1 (en) 2004-04-01 2013-09-03 Fireeye, Inc. System and method of detecting computer worms
US8171553B2 (en) 2004-04-01 2012-05-01 Fireeye, Inc. Heuristic based capture with replay to virtual machine
US8584239B2 (en) 2004-04-01 2013-11-12 Fireeye, Inc. Virtual machine with dynamic data flow analysis
US7587537B1 (en) 2007-11-30 2009-09-08 Altera Corporation Serializer-deserializer circuits formed from input-output circuit registers
US7114990B2 (en) 2005-01-25 2006-10-03 Corning Gilbert Incorporated Coaxial cable connector with grounding member
DE102006055534B3 (de) * 2006-11-24 2008-01-17 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Steckverbinder für konfektionierte elektrische Leiter
US20090246997A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 John Moller Modified Electrical Cable Connector Assembly
US8997219B2 (en) 2008-11-03 2015-03-31 Fireeye, Inc. Systems and methods for detecting malicious PDF network content
TWI549386B (zh) 2010-04-13 2016-09-11 康寧吉伯特公司 具有防止進入及改良接地之同軸連接器
DE202010009599U1 (de) * 2010-06-28 2010-09-16 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
US8888526B2 (en) 2010-08-10 2014-11-18 Corning Gilbert, Inc. Coaxial cable connector with radio frequency interference and grounding shield
TWI558022B (zh) 2010-10-27 2016-11-11 康寧吉伯特公司 具有耦合器和固持及釋放機制的推入固定式纜線連接器
US9190744B2 (en) 2011-09-14 2015-11-17 Corning Optical Communications Rf Llc Coaxial cable connector with radio frequency interference and grounding shield
US20130072057A1 (en) 2011-09-15 2013-03-21 Donald Andrew Burris Coaxial cable connector with integral radio frequency interference and grounding shield
US9136654B2 (en) 2012-01-05 2015-09-15 Corning Gilbert, Inc. Quick mount connector for a coaxial cable
US9407016B2 (en) 2012-02-22 2016-08-02 Corning Optical Communications Rf Llc Coaxial cable connector with integral continuity contacting portion
US9287659B2 (en) 2012-10-16 2016-03-15 Corning Optical Communications Rf Llc Coaxial cable connector with integral RFI protection
US9147963B2 (en) * 2012-11-29 2015-09-29 Corning Gilbert Inc. Hardline coaxial connector with a locking ferrule
TWI625903B (zh) * 2012-11-20 2018-06-01 康寧吉伯特公司 含有鎖定套管的硬線同軸連接器
DE102012111646B4 (de) * 2012-11-30 2016-08-18 HARTING Electronics GmbH Isolierkörper mit integriertem Schirmelement
US9153911B2 (en) 2013-02-19 2015-10-06 Corning Gilbert Inc. Coaxial cable continuity connector
US9176843B1 (en) 2013-02-23 2015-11-03 Fireeye, Inc. Framework for efficient security coverage of mobile software applications
US9367681B1 (en) 2013-02-23 2016-06-14 Fireeye, Inc. Framework for efficient security coverage of mobile software applications using symbolic execution to reach regions of interest within an application
US9355247B1 (en) 2013-03-13 2016-05-31 Fireeye, Inc. File extraction from memory dump for malicious content analysis
US9626509B1 (en) 2013-03-13 2017-04-18 Fireeye, Inc. Malicious content analysis with multi-version application support within single operating environment
US9311479B1 (en) 2013-03-14 2016-04-12 Fireeye, Inc. Correlation and consolidation of analytic data for holistic view of a malware attack
US9430646B1 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Fireeye, Inc. Distributed systems and methods for automatically detecting unknown bots and botnets
US9172154B2 (en) 2013-03-15 2015-10-27 Corning Gilbert Inc. Coaxial cable connector with integral RFI protection
US9052469B2 (en) 2013-04-26 2015-06-09 Corning Cable Systems Llc Preterminated fiber optic connector sub-assemblies, and related fiber optic connectors, cable assemblies, and methods
US10290958B2 (en) 2013-04-29 2019-05-14 Corning Optical Communications Rf Llc Coaxial cable connector with integral RFI protection and biasing ring
US9495180B2 (en) 2013-05-10 2016-11-15 Fireeye, Inc. Optimized resource allocation for virtual machines within a malware content detection system
CA2913134C (en) 2013-05-20 2024-02-06 Corning Optical Communications Rf Llc Coaxial cable connector with integral rfi protection
US10133863B2 (en) 2013-06-24 2018-11-20 Fireeye, Inc. Zero-day discovery system
US9548557B2 (en) 2013-06-26 2017-01-17 Corning Optical Communications LLC Connector assemblies and methods of manufacture
US9300686B2 (en) 2013-06-28 2016-03-29 Fireeye, Inc. System and method for detecting malicious links in electronic messages
US9628507B2 (en) 2013-09-30 2017-04-18 Fireeye, Inc. Advanced persistent threat (APT) detection center
US9294501B2 (en) 2013-09-30 2016-03-22 Fireeye, Inc. Fuzzy hash of behavioral results
US9690936B1 (en) 2013-09-30 2017-06-27 Fireeye, Inc. Multistage system and method for analyzing obfuscated content for malware
US9736179B2 (en) 2013-09-30 2017-08-15 Fireeye, Inc. System, apparatus and method for using malware analysis results to drive adaptive instrumentation of virtual machines to improve exploit detection
US9048599B2 (en) 2013-10-28 2015-06-02 Corning Gilbert Inc. Coaxial cable connector having a gripping member with a notch and disposed inside a shell
US9921978B1 (en) 2013-11-08 2018-03-20 Fireeye, Inc. System and method for enhanced security of storage devices
US9747446B1 (en) 2013-12-26 2017-08-29 Fireeye, Inc. System and method for run-time object classification
US9756074B2 (en) 2013-12-26 2017-09-05 Fireeye, Inc. System and method for IPS and VM-based detection of suspicious objects
US9262635B2 (en) 2014-02-05 2016-02-16 Fireeye, Inc. Detection efficacy of virtual machine-based analysis with application specific events
US10242185B1 (en) 2014-03-21 2019-03-26 Fireeye, Inc. Dynamic guest image creation and rollback
US9591015B1 (en) 2014-03-28 2017-03-07 Fireeye, Inc. System and method for offloading packet processing and static analysis operations
US9432389B1 (en) 2014-03-31 2016-08-30 Fireeye, Inc. System, apparatus and method for detecting a malicious attack based on static analysis of a multi-flow object
US9223972B1 (en) 2014-03-31 2015-12-29 Fireeye, Inc. Dynamically remote tuning of a malware content detection system
US9594912B1 (en) 2014-06-06 2017-03-14 Fireeye, Inc. Return-oriented programming detection
US9438623B1 (en) 2014-06-06 2016-09-06 Fireeye, Inc. Computer exploit detection using heap spray pattern matching
US9973531B1 (en) 2014-06-06 2018-05-15 Fireeye, Inc. Shellcode detection
US10084813B2 (en) 2014-06-24 2018-09-25 Fireeye, Inc. Intrusion prevention and remedy system
US9398028B1 (en) 2014-06-26 2016-07-19 Fireeye, Inc. System, device and method for detecting a malicious attack based on communcations between remotely hosted virtual machines and malicious web servers
US10805340B1 (en) 2014-06-26 2020-10-13 Fireeye, Inc. Infection vector and malware tracking with an interactive user display
US9363280B1 (en) 2014-08-22 2016-06-07 Fireeye, Inc. System and method of detecting delivery of malware using cross-customer data
US10671726B1 (en) 2014-09-22 2020-06-02 Fireeye Inc. System and method for malware analysis using thread-level event monitoring
US10027689B1 (en) 2014-09-29 2018-07-17 Fireeye, Inc. Interactive infection visualization for improved exploit detection and signature generation for malware and malware families
US9773112B1 (en) 2014-09-29 2017-09-26 Fireeye, Inc. Exploit detection of malware and malware families
US9548572B2 (en) 2014-11-03 2017-01-17 Corning Optical Communications LLC Coaxial cable connector having a coupler and a post with a contacting portion and a shoulder
US9690933B1 (en) 2014-12-22 2017-06-27 Fireeye, Inc. Framework for classifying an object as malicious with machine learning for deploying updated predictive models
US10075455B2 (en) 2014-12-26 2018-09-11 Fireeye, Inc. Zero-day rotating guest image profile
US9838417B1 (en) 2014-12-30 2017-12-05 Fireeye, Inc. Intelligent context aware user interaction for malware detection
US9590287B2 (en) 2015-02-20 2017-03-07 Corning Optical Communications Rf Llc Surge protected coaxial termination
US10033122B2 (en) 2015-02-20 2018-07-24 Corning Optical Communications Rf Llc Cable or conduit connector with jacket retention feature
US9690606B1 (en) 2015-03-25 2017-06-27 Fireeye, Inc. Selective system call monitoring
US10148693B2 (en) 2015-03-25 2018-12-04 Fireeye, Inc. Exploit detection system
US9438613B1 (en) 2015-03-30 2016-09-06 Fireeye, Inc. Dynamic content activation for automated analysis of embedded objects
US9483644B1 (en) 2015-03-31 2016-11-01 Fireeye, Inc. Methods for detecting file altering malware in VM based analysis
US9594904B1 (en) 2015-04-23 2017-03-14 Fireeye, Inc. Detecting malware based on reflection
US10211547B2 (en) 2015-09-03 2019-02-19 Corning Optical Communications Rf Llc Coaxial cable connector
US10176321B2 (en) 2015-09-22 2019-01-08 Fireeye, Inc. Leveraging behavior-based rules for malware family classification
CN108475881B (zh) 2015-11-19 2020-10-20 康宁光电通信Rf有限责任公司 同轴电缆连接器
US9525220B1 (en) 2015-11-25 2016-12-20 Corning Optical Communications LLC Coaxial cable connector
US10050998B1 (en) 2015-12-30 2018-08-14 Fireeye, Inc. Malicious message analysis system
US10680423B2 (en) * 2016-11-21 2020-06-09 Icotek Project Gmbh & Co. Kg Device for introducing a cable into a room
US10503904B1 (en) 2017-06-29 2019-12-10 Fireeye, Inc. Ransomware detection and mitigation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386577U (ja) * 1989-12-21 1991-09-02
JPH04112474U (ja) * 1991-03-18 1992-09-30 ウイトコオブジユピター電通株式会社 ロツク機構付きコネクタ
JPH0587850U (ja) * 1992-04-30 1993-11-26 多治見無線電機株式会社 多芯ケーブル用コネクタ
JPH10162902A (ja) * 1996-10-04 1998-06-19 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
JPH1174030A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド電線のアース構造
JP2003317875A (ja) * 2002-04-13 2003-11-07 Harting Electric Gmbh & Co Kg シールドされた電気ケーブルのための丸型差込みコネクタ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3181105A (en) * 1963-06-17 1965-04-27 Thomas G Roach Cable connector
US4213667A (en) * 1978-05-30 1980-07-22 Gte Sylvania Wiring Devices Incorporated Dead front connector
US4178056A (en) * 1978-06-15 1979-12-11 Hop Lee Electric plug with novel cable securing means
JPH0250979U (ja) * 1988-10-04 1990-04-10
US4963104A (en) * 1989-05-01 1990-10-16 Spark Innovations, Inc. Shielded connector assembly
DE9015056U1 (ja) 1990-11-02 1991-01-17 Franz Binder Gmbh & Co Elektrische Bauelemente Kg, 7107 Neckarsulm, De
DE4137355C2 (de) 1991-11-13 1994-04-14 Contact Gmbh Elektrischer Steckverbinder für abgeschirmte Kabel
DE9214719U1 (ja) * 1992-10-29 1992-12-17 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US5383796A (en) * 1993-11-24 1995-01-24 Molex Incorporated Electrical connector with improved strain relief means
EP0772259B1 (en) 1995-11-02 2002-01-09 The Whitaker Corporation Shielded cable connector assembly
ATE401678T1 (de) * 2000-05-10 2008-08-15 Thomas & Betts Int Koaxialvrbinder mit einem abnehmbaren verriegelungsring
US6641429B1 (en) * 2002-07-31 2003-11-04 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical cable assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386577U (ja) * 1989-12-21 1991-09-02
JPH04112474U (ja) * 1991-03-18 1992-09-30 ウイトコオブジユピター電通株式会社 ロツク機構付きコネクタ
JPH0587850U (ja) * 1992-04-30 1993-11-26 多治見無線電機株式会社 多芯ケーブル用コネクタ
JPH10162902A (ja) * 1996-10-04 1998-06-19 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk コネクタ
JPH1174030A (ja) * 1997-06-30 1999-03-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド電線のアース構造
JP2003317875A (ja) * 2002-04-13 2003-11-07 Harting Electric Gmbh & Co Kg シールドされた電気ケーブルのための丸型差込みコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7651376B2 (en) 2010-01-26
CA2595111C (en) 2010-02-09
ES2324498T3 (es) 2009-08-07
CA2595111A1 (en) 2008-02-02
ATE426259T1 (de) 2009-04-15
EP1885027B1 (de) 2009-03-18
EP1885027A1 (de) 2008-02-06
DE202006011850U1 (de) 2006-10-05
DE502007000523D1 (de) 2009-04-30
US20080032556A1 (en) 2008-02-07
JP4673873B2 (ja) 2011-04-20
CN101119001A (zh) 2008-02-06
CN100541938C (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4673873B2 (ja) シールドされた差込み結合器のためのコンタクトエレメント
JP5105465B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US7070463B2 (en) Waterproof relay connector
US5882226A (en) Electrical connector and cable termination system
US6143987A (en) Structure for waterproofing an end portion of a cable
US10069269B2 (en) Connector with structure for firmly retaining the inner housing
CA2243838C (en) An insulating enclosure to provide a water-tight seal with an electric connector
KR20180011720A (ko) 동축 커넥터 조립체
JP2012199051A (ja) シールドコネクタ
KR910013620A (ko) 원형 din 전기 콘넥터
EP3200287B1 (en) Connector
JP6705027B2 (ja) コネクタ
WO2007112771A1 (en) Retention ferrule for cable connector
CA2801815A1 (en) Rotatable plug-type connector
EP3175512B1 (en) Coaxial cable connectors with conductor retaining members
EP3249757B1 (en) Waterproof connector
JP5303348B2 (ja) ロック構造及び該ロック構造を用いた電気コネクタ
WO2018173688A1 (ja) 防水コネクタ
KR20070066981A (ko) 편복선 동축 케이블용 압축 커넥터
US20020039853A1 (en) Connector
CN110148852A (zh) 一种电动汽车电池箱接插件
CN110504597A (zh) 屏蔽连接器
KR101810128B1 (ko) 고전압 커넥터용 와이어 연결장치
WO2022176595A1 (ja) コネクタ
EP3111514B1 (en) Improved device for the ground connection of coaxial cables

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100303

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100329

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees