JP2008036885A - 吸着フィルムとその製造方法、および離型フィルム付き吸着フィルムとその製造方法 - Google Patents

吸着フィルムとその製造方法、および離型フィルム付き吸着フィルムとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008036885A
JP2008036885A JP2006211311A JP2006211311A JP2008036885A JP 2008036885 A JP2008036885 A JP 2008036885A JP 2006211311 A JP2006211311 A JP 2006211311A JP 2006211311 A JP2006211311 A JP 2006211311A JP 2008036885 A JP2008036885 A JP 2008036885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
porous sheet
release film
pressure
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006211311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5020563B2 (ja
Inventor
Junichi Moriyama
順一 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2006211311A priority Critical patent/JP5020563B2/ja
Priority to TW096127809A priority patent/TWI555635B/zh
Priority to TW104119062A priority patent/TWI605952B/zh
Priority to CN2007101382022A priority patent/CN101117397B/zh
Priority to KR1020070077241A priority patent/KR101440616B1/ko
Publication of JP2008036885A publication Critical patent/JP2008036885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5020563B2 publication Critical patent/JP5020563B2/ja
Priority to KR1020130152965A priority patent/KR20130142095A/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/26Porous or cellular plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature

Abstract

【課題】セラミックグリーンシートのように変形しやすい板状の被吸着体を吸着する際に、金型などの吸着板に装着すべき緩衝材に適した吸着フィルムを提供する。
【解決手段】加熱したホットメルト接着剤を離型フィルム1上に塗布し、この接着剤が低温となった状態で当該接着剤に多孔質シート3を接合し、離型フィルム1、ホットメルト接着剤からなる粘着剤層2、および多孔質シート3がこの順に積層されてなる積層体を形成し、この積層体から離型フィルム1を剥離させて粘着剤層2と多孔質シート3とが積層されてなる吸着フィルムを得る。多孔質シートは、例えば超高分子量ポリエチレン樹脂多孔質シートとする。この吸着フィルムは、例えば、粘着剤層についての対ステンレス接着力0.8N/25mm以上、通気度5cm3/cm2・秒以上を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、吸着機を用い、セラミックグリーンシートを吸着して所定位置に搬送し、分離して積層するに際し、吸着機の吸着板とセラミックグリーンシートとの間に介在させる緩衝材に適した、吸着フィルムとその製造方法に関する。また、本発明は、離型フィルム付き吸着フィルムとその製造方法に関する。
携帯電話などに用いられるチップコンデンサーは、電極が印刷されたセラミックグリーンシートを積層して作製される。セラミックグリーンシートを吸着して離型紙から剥がし、同一場所に搬送し、分離して積層するための吸着機には、セラミックグリーンシートをその面全体で吸着するために吸着板が装着される。上記一連の工程を円滑に行うため、吸着板には、表面平滑性、通気性および離型性、さらには適度なクッション性が要求される。吸着板には、通気のための開口部を有する金型が用いられることが多い。しかし、金型はクッション性に欠ける。金型のクッション性を補うためには、その表面に緩衝材を装着するとよい。通気性を保持する観点から、緩衝材としては多孔質シートが望ましい。
特許文献1には、セラミックグリーンシートではなくガラス板を対象としているものの、支持台上への被加工体の吸着のために用いる多孔質シートが開示されている。特許文献1によると、多孔質シートの片面に部分的に接着剤層を設けておけば、支持台上へのガラス板の配置が容易となるばかりでなく、その後の位置ズレをより確実に防止できる(段落0025)。接着剤層の材料としては、感圧性接着剤が好ましいが、ホットメルト接着剤や熱硬化型接着剤を用いることもできる(段落0025)。
特開平8−169971号公報
セラミックグリーンシート吸着用の金型上に配置する多孔質シートの表面にも、予め接着剤を塗布して粘着剤層を形成しておくと便利である。この場合、金型の開口部を通じてセラミックグリーンシートを吸引するときには、多孔質シートの孔部に対応する部分において粘着剤を除去し、貫通孔を形成する必要がある。これを考慮すると、粘着剤層は薄いほうがよい。薄い粘着剤層を形成するためには、加熱して粘度を低下させたホットメルト接着剤を塗布するとよい。
他方、多孔質シートに吸着したセラミックグリーンシートを分離するためには、金型の開口部を通じてセラミックグリーンシートに排圧を印加する必要がある。このため、金型と多孔質シートとの間には排圧に負けない粘着力が要求される。したがって、セラミックグリーンシートの吸着に用いる多孔質シートの表面には、粘着力に優れた粘着剤層を形成することが望まれる。
しかし、図6に示すように、多孔質シート13上に加熱したホットメルト接着剤12を直接塗布すると、多孔質シート13の孔部19にホットメルト接着剤12が入り込んでしまう。このため、ホットメルト接着剤12を厚く塗布しないと、ホットメルト接着剤12が孔部19に陥没し、ホットメルト接着剤12と金型16との接触面積が小さくなり、十分な粘着力が得られない。
接着力を確保するために十分な量のホットメルト接着剤12を塗布すると、多孔質シート13の通気性の確保が困難となる。すなわち、多孔質シート13にセラミックグリーンシート17を吸着させるために、金型16の開口部16aを通じて吸引を開始しても(図6矢印参照)、多孔質シート13の孔部19にホットメルト接着剤12が残りやすく、吸着フィルム20に十分な数の貫通孔18が形成されない。吸着フィルム20の通気性が低いと、吸着機による減圧の程度を引き上げてセラミックグリーンシート17を強く吸引しなければならない。しかし、強く吸引すると、セラミックグリーンシート17の変形が生じやすくなる。セラミックグリーンシート17に変形が生じれば、セラミックグリーンシート17の積層体において上層の電極層と下層の電極層とが短絡し、チップコンデンサーの容量が低下するおそれが生じる。
以上の事情を鑑み、本発明は、セラミックグリーンシートのように変形しやすい板状の被吸着体を吸着する際に、金型などの吸着板に装着すべき緩衝材に適した吸着フィルムとその製造方法、特に、粘着力および通気性に優れた吸着フィルムとその製造方法を提供し、さらには離型フィルム付き吸着フィルムとその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、所定温度に加熱したホットメルト接着剤を離型フィルム上に塗布し、前記離型フィルム上における前記ホットメルト接着剤が前記所定温度よりも低い温度となった状態で当該ホットメルト接着剤に多孔質シートを接合して、前記離型フィルム、前記ホットメルト接着剤からなる粘着剤層、および前記多孔質シートがこの順に積層されてなる積層体を形成し、前記積層体から前記離型フィルムを剥離させて前記粘着剤層と前記多孔質シートとが積層されてなる吸着フィルムを得る、吸着フィルムの製造方法を提供する。
また、本発明は、ホットメルト接着剤からなる粘着剤層と多孔質シートとが積層されてなり、前記粘着剤層についての対ステンレス接着力試験による接着力が0.8N/25mm以上であり、通気度が5cm3/cm2・秒以上である吸着フィルムを提供する。ただし、前記対ステンレス接着力試験は、JIS Z0237に規定された180度ひきはがし法に基づいて行い、前記通気度は、JIS L1096に規定されたフラジール法により測定して定めるものとする。
また、本発明は、所定温度に加熱したホットメルト接着剤を離型フィルム上に塗布し、前記離型フィルム上における前記ホットメルト接着剤が前記所定温度よりも低い温度となった状態で当該ホットメルト接着剤に多孔質シートを接合して、前記離型フィルム、前記ホットメルト接着剤からなる粘着剤層、および前記多孔質シートがこの順に積層されてなり、前記粘着剤層と前記多孔質シートとからなる吸着フィルムから前記離型フィルムが剥離可能な、離型フィルム付き吸着フィルムを得る、離型フィルム付き吸着フィルムの製造方法を提供する。
また、本発明は、離型フィルム、ホットメルト接着剤からなる粘着剤層、および多孔質シートがこの順に積層されてなり、前記粘着剤層と前記多孔質シートとからなる吸着フィルムから前記離型フィルムが剥離可能な、離型フィルム付き吸着フィルムであって、前記離型フィルムを剥離させて得た前記吸着フィルムについて、前記粘着剤層についての対ステンレス接着力試験による接着力が0.8N/25mm以上であり、通気度が5cm3/cm2・秒以上である吸着フィルムを提供する。ただし、前記対ステンレス接着力試験および前記通気度の測定は、上記に基づいて行う。
本発明の吸着フィルムの製造方法では、加熱して粘度を低下させたホットメルト接着剤を離型フィルム上に塗布して薄く平坦な粘着剤層を形成し、その後に低温となって粘度が上昇した粘着剤層を多孔質シートと貼り合わせることとした。このため、ホットメルト接着剤を多孔質シート上に直接塗布した場合と比較して、多孔質シートの孔部へのホットメルト接着剤の入り込みを抑制できる。しかも、上記方法により形成した粘着剤層における粘着面、即ち離型フィルムを剥離させて表れる表面、は平坦性が高い。したがって、本発明の吸着フィルムは、通気性を確保するために薄く形成しても、粘着剤層による粘着力が低下しにくい。
以下、図面を参照しながら本発明の好ましい実施形態について説明する。まず、図1に示す離型フィルム1上にホットメルト接着剤を塗布して粘着剤層2を形成する(図2)。離型フィルム1は、ホットメルト接着剤を塗布するための平坦な表面を提供する。離型フィルム1は、特に限定されないが、シリコーン、ポリエチレンテレフタラートなどの樹脂フィルムを用いるとよい。離型フィルム1は、使用時には除去するため、非多孔性であってよい。
ホットメルト接着剤は、加熱された溶融状態で塗布され、冷えると固まって粘着剤層2を形成する。ホットメルト接着剤は、特に限定されないが、常温で十分なタック(粘着性)を示すものを用いるとよい。例えば、ホットメルト接着剤は、高温(170〜200℃)、高圧(2〜5kg/cm2)で吹き付けて塗布する。上記程度に加熱して塗布すると、離型フィルム1上に、厚さが均一な粘着剤層2を形成することが容易となる。また例えば、ホットメルト接着剤は、離型フィルム1上に、部分的に、例えば網目状または散点状に、塗布し、その後、押圧して全体に押し広げてもよい。この場合、ホットメルト接着剤は、網目などを構成する線条の径(または散点を構成するドットの径)が5〜30μm、線条(またはドット)の間隔が5〜100μmとなる程度に微細なパターンを描くように塗布するとよい。
ホットメルト接着剤は、粘着剤層2の厚さが3〜10μmとなるように塗布することが好ましい。粘着剤層は、薄すぎると金型に対する粘着力が不足することがあり、厚すぎると吸引時に貫通孔が形成されにくくなる。
次に、図3に示すように、粘着剤層2に多孔質シート3を貼り合わせて離型フィルム付き吸着フィルム4を得る。粘着剤層2に多孔質シート3を貼り合わせる方法は、特に限定されないが、例えば、粘着剤層2を形成した離型フィルム1と多孔質シート3とを、一対のロールの間を通過させることにより貼り付けるとよい。このとき、粘着剤層2を構成するホットメルト接着剤は、既に冷却されて粘度が増し、離型フィルム1の一主面に沿って固定されているので、多孔質シート3の孔部9に入り込みにくい。
図4に示すように、図3の離型フィルム付き吸着フィルム4から離型フィルム1を剥離させると吸着フィルム5が得られる。離型フィルム1の剥離により、粘着剤層2は、離型フィルム1から多孔質シート3へと転写される。離型フィルム1に接していた粘着剤層2の面2aは、平坦性が良好な粘着面2aとなる。
多孔質シート3としては、樹脂多孔質シート、特に超高分子量ポリエチレン樹脂多孔質シートが好ましい。超高分子量ポリエチレン樹脂多孔質シートは、ゴムシートに比べて摩擦係数が低く、紙や不織布に比べて寿命が長い。超高分子量ポリエチレンは、約100万以上の分子量(粘度平均分子量)を有する。
超高分子量ポリエチレン樹脂多孔質シートは、特に限定されないが、厚さが0.05〜0.5mm、特に100〜300μm、平均孔径が1〜100μm、特に5〜40μm、算術平均粗さ(Ra)が0.5〜1.2μm、圧縮弾性率(JIS K7181)が100〜1000kgf/m2、特に200〜400kgf/m2、通気度(フラジール法(JIS L1096)による)が5〜20cm3/cm2・秒であることが好ましい。
図5に、吸着機の吸着板である金型6に吸着フィルム5を装着した状態を示す。吸着フィルム5は、粘着剤層2を金型6の表面に接着して固定される。吸着フィルム5の多孔質シート3は搬送するべきセラミックグリーンシート7に押し当てられる。この状態で、金型6の開口部6aから吸引を開始すると(図5矢印参照)、多孔質シート5の孔部9の上方において粘着剤層2の一部が除去され、吸着フィルム5に貫通孔8が形成される。そして、貫通孔8を介してセラミックグリーンシート7が吸引される。こうして、セラミックグリーンシート7は、金型6に吸着されて所定の場所へと搬送され、その場所で開口部6aから印加される排圧(図5矢印の逆方向への圧力印加)によって金型6から分離する。
吸着フィルム5では、粘着剤層2の金型6に接する粘着面2aは平坦性が高い。このため、粘着剤層2を過度に厚く形成しなくても、金型6との間に十分な粘着力を確保できる。したがって、セラミックグリーンシート7を分離するために排圧を印加しても、吸着フィルム5が金型6から剥離することがない。
吸着フィルム5は、対ステンレス接着力試験(JIS Z0237 180度引き剥がし法)において、0.8N/25mm以上、さらには2.0N/25mm以上、の接着力を示すことが好ましい。また、吸着フィルム5は、フラジール法に基づく測定において、5cm3/cm2・秒以上、さらには5.5cm3/cm2・秒以上、の通気度を示すことが好ましい。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明が以下の実施例に限定されるわけではない。
(比較例)
多孔質シートである超高分子量ポリエチレン樹脂多孔質シート(日東電工社製サンマップ;厚さ0.22mm、平均孔径20μm、算術平均粗さ(Ra)2.2μm、圧縮弾性率300kgf/m2、通気度7cm3/cm2・秒)上にホットメルト接着剤(ヤスハラケミカル社製ヒロダイン)を、190℃に加熱し、5kgf/cm2の圧力で均一に吹き付けた。吹き付けによる塗布量は、7g/m2とした。こうして形成した粘着剤層の厚さは7〜8μmとなった。
粘着剤層が常温となるまで冷却し、開口を有する金型の表面に粘着剤層を押しつけることにより、吸着フィルムを金型に固定した。さらに、金型の開口部から吸引を開始し、粘着剤層の一部を除去して貫通孔を形成した。貫通孔を形成した後の吸着フィルムを走査型電子顕微鏡で観察した。結果を図7に示す。
(実施例)
離型フィルム(日東電工社製RT−75S)上に、比較例と同様にして、ホットメルト接着剤(比較例に同じ)を均一に吹き付け、厚さ7〜8μmの粘着剤層を形成した。
粘着剤層が常温となって粘着性(タック)を示すようになってから、多孔質シートである超高分子量ポリエチレン樹脂多孔質シート(日東電工社製サンマップ;比較例に同じ)を粘着剤層に重ね合わせて押圧し、離型フィルム、粘着剤層、多孔質シートがこの順に積層された離型フィルム付き吸着フィルムを得た。
次いで、離型フィルム付き吸着フィルムから離型フィルムを剥離させ、粘着剤層を露出させた。この状態で、開口を有する金型の表面に粘着剤層を押しつけることにより、吸着フィルムを金型に固定した。さらに、金型の開口部から吸引を開始し、粘着剤層の一部を除去して貫通孔を形成した。用いた金型および開口部からの吸引の条件は、比較例と同一とした。比較例と同様、貫通孔を形成した後の吸着フィルムを走査型電子顕微鏡で観察した結果を、図8に示す。図7と図8とを比較すると、実施例の吸着フィルムにおいて、より多くの貫通孔が形成されていることがわかる。
実施例および従来例のそれぞれについて、ホットメルト接着剤の塗布量を変化させて吸着フィルムを作製した。そして、これら吸着フィルムについて、粘着剤層の粘着力(対ステンレス接着力)と通気度とを測定した。
対ステンレス接着力は、JIS Z0237 180度引き剥がし法に準じて行った。また、通気度の測定は、フラジール法(JIS L1096)に準じて行った。
接着力の測定結果を図9に示す。通気度の測定結果を図10に示す。多孔質シートに直接ホットメルト接着剤を塗布した比較例(従来例)では、0.8N/25mm以上の対ステンレス接着力と、5cm3/cm2・秒以上の通気度とを両立させることは困難であった。セラミックグリーンシートの搬送には、この程度に接着力と通気度とが両立していることが望ましい。他方、離型フィルム上にホットメルト接着剤を塗布した実施例では、上記の両立が可能となった。図9および図10より、ホットメルト接着剤の塗布量は、3〜10g/m2程度が好ましいことがわかる。
本発明の吸着フィルムにより、セラミックグリーンシートを吸着させて離型紙から剥がし、同一場所に搬送した後、分離して積層し、携帯電話などに用いられるチップコンデンサーを作製することが容易になる。
本発明による吸着フィルムまたは本発明の製造方法により得た吸着フィルムを装着した吸着板に、吸着フィルムに接するようにセラミックグリーンシートを吸着させて搬送し、積層する工程を含む、電子部品(例えばチップコンデンサ)の製造方法、は産業上多大な利用価値を有する。
離型フィルムの断面図である。 離型フィルム上にホットメルト接着剤を塗布して粘着剤層を形成した状態を示す断面図である。 粘着剤層にさらに多孔質シートを貼り合わせて得た離型フィルム付き吸着フィルムの断面図である。 離型フィルム付き吸着フィルムから離型フィルムを剥離させて得た吸着フィルムの断面図である。 吸着フィルムを吸着板(金型)に装着して吸引し、セラミックグリーンシートを吸着させた状態を示す断面図である。 従来の吸着フィルムを金型に装着して吸引し、セラミックグリーンシートを吸着させた状態を示す断面図である。 比較例において作製した吸着フィルムを走査型電子顕微鏡で観察した状態を示す図である。 実施例において作製した吸着フィルムを走査型電子顕微鏡で観察した状態を示す図である。 ホットメルト接着剤の塗布量と対ステンレス接着力との関係を示す図である。 ホットメルト接着剤の塗布量と吸着フィルムの通気度との関係を示す図である。
符号の説明
1 離型フィルム
2 粘着剤層
2a 粘着面
3 多孔質シート
4 離型フィルム付き吸着フィルム
5 吸着フィルム
6 金型
6a 金型の開口部
7 セラミックグリーンシート
8 貫通孔
9 孔部

Claims (9)

  1. 所定温度に加熱したホットメルト接着剤を離型フィルム上に塗布し、
    前記離型フィルム上における前記ホットメルト接着剤が前記所定温度よりも低い温度となった状態で当該ホットメルト接着剤に多孔質シートを接合して、前記離型フィルム、前記ホットメルト接着剤からなる粘着剤層、および前記多孔質シートがこの順に積層されてなる積層体を形成し、
    前記積層体から前記離型フィルムを剥離させて前記粘着剤層と前記多孔質シートとが積層されてなる吸着フィルムを得る、
    吸着フィルムの製造方法。
  2. 前記多孔質シートが超高分子量ポリエチレン樹脂多孔質シートである請求項1に記載の吸着フィルムの製造方法。
  3. 前記多孔質シートの厚さが100μm以上300μm以下である請求項1に記載の吸着フィルムの製造方法。
  4. 前記多孔質シートの表面の算術平均粗さ(Ra)が0.5μm以上1.2μm以下である請求項1に記載の吸着フィルムの製造方法。
  5. 前記粘着剤層の厚さが3μm以上10μm以下となるように前記ホットメルト接着剤を前記離型フィルム上に塗布する請求項1に記載の吸着フィルムの製造方法。
  6. 前記所定温度が170〜200℃の範囲内にある請求項1に記載の吸着フィルムの製造方法。
  7. ホットメルト接着剤からなる粘着剤層と多孔質シートとが積層されてなり、
    前記粘着剤層についての対ステンレス接着力試験による接着力が0.8N/25mm以上であり、
    通気度が5cm3/cm2・秒以上である吸着フィルム。
    ただし、前記対ステンレス接着力試験は、JIS Z0237に規定された180度ひきはがし法に基づいて行い、前記通気度は、JIS L1096に規定されたフラジール法により測定して定めるものとする。
  8. 所定温度に加熱したホットメルト接着剤を離型フィルム上に塗布し、
    前記離型フィルム上における前記ホットメルト接着剤が前記所定温度よりも低い温度となった状態で当該ホットメルト接着剤に多孔質シートを接合して、前記離型フィルム、前記ホットメルト接着剤からなる粘着剤層、および前記多孔質シートがこの順に積層されてなり、前記粘着剤層と前記多孔質シートとからなる吸着フィルムから前記離型フィルムが剥離可能な、離型フィルム付き吸着フィルムを得る、
    離型フィルム付き吸着フィルムの製造方法。
  9. 離型フィルム、ホットメルト接着剤からなる粘着剤層、および多孔質シートがこの順に積層されてなり、前記粘着剤層と前記多孔質シートとからなる吸着フィルムから前記離型フィルムが剥離可能な、離型フィルム付き吸着フィルムであって、
    前記離型フィルムを剥離させて得た前記吸着フィルムについて、
    前記粘着剤層についての対ステンレス接着力試験による接着力が0.8N/25mm以上であり、
    通気性試験による通気性が5cm3/cm2・秒以上である吸着フィルム。
    ただし、前記対ステンレス接着力試験は、JIS Z0237に規定された180度ひきはがし法に基づいて行い、前記通気度は、JIS L1096に規定されたフラジール法により測定して定めるものとする。
JP2006211311A 2006-08-02 2006-08-02 吸着フィルムの製造方法、および離型フィルム付き吸着フィルムの製造方法 Active JP5020563B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006211311A JP5020563B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 吸着フィルムの製造方法、および離型フィルム付き吸着フィルムの製造方法
TW096127809A TWI555635B (zh) 2006-08-02 2007-07-30 An adsorption film and a method for producing the same, and an adsorption film having a release film and a method for producing the same
TW104119062A TWI605952B (zh) 2006-08-02 2007-07-30 Adsorption film and method of manufacturing the same, and Adsorption film having release film and method of manufacturing the same
CN2007101382022A CN101117397B (zh) 2006-08-02 2007-07-31 吸附膜及其制造方法和带离型膜的吸附膜及其制造方法
KR1020070077241A KR101440616B1 (ko) 2006-08-02 2007-08-01 흡착 필름과 그 제조 방법, 및 이형 필름이 부착된 흡착필름과 그 제조 방법
KR1020130152965A KR20130142095A (ko) 2006-08-02 2013-12-10 흡착 필름과 그 제조 방법, 및 이형 필름이 부착된 흡착 필름과 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006211311A JP5020563B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 吸着フィルムの製造方法、および離型フィルム付き吸着フィルムの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012115316A Division JP5597671B2 (ja) 2012-05-21 2012-05-21 吸着フィルムおよび離型フィルム付き吸着フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008036885A true JP2008036885A (ja) 2008-02-21
JP5020563B2 JP5020563B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39053672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006211311A Active JP5020563B2 (ja) 2006-08-02 2006-08-02 吸着フィルムの製造方法、および離型フィルム付き吸着フィルムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5020563B2 (ja)
KR (2) KR101440616B1 (ja)
CN (1) CN101117397B (ja)
TW (2) TWI605952B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101992573A (zh) * 2010-08-31 2011-03-30 刘烈新 新型离型膜
JP2012063599A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Dainippon Printing Co Ltd ロール状フィルム基材
WO2013121796A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 日東電工株式会社 吸着用多孔質シートおよび吸着用多孔質シートに用いる交換用表面層
KR20180067421A (ko) 2016-12-12 2018-06-20 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리에틸렌 파우더
JP2019209275A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 東芝ライフスタイル株式会社 酸素富化膜、及びその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2883638C (en) 2004-11-12 2017-06-20 Xtralis Technologies Ltd Particle detector, system and method
KR101801994B1 (ko) * 2010-01-25 2017-11-27 닛토덴코 가부시키가이샤 흡착 유닛에의 작업 대상물의 흡착 방법 및 세라믹 콘덴서의 제조 방법
TWI561387B (en) * 2012-11-14 2016-12-11 Ind Tech Res Inst Film debonding apparatus
KR20170139525A (ko) * 2015-04-28 2017-12-19 도레이 카부시키가이샤 방수 투습 포백 및 감염 방호 의복
JP6968751B2 (ja) * 2018-05-31 2021-11-17 日東電工株式会社 ワーク保護用シート
KR102076251B1 (ko) * 2019-05-15 2020-02-11 정경우 세라믹 그린시트의 박리 및 이송을 위한 적층 구조체

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08169971A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nitto Denko Corp 吸着固定に用いる多孔質シートおよび該多孔質シートを用いる吸着固定方法
JPH08257474A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Nitto Denko Corp 吸着固定用シートおよびその固定用シートを用いる吸着固定方法
JP2001028390A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Nitto Denko Corp 吸着固定搬送用シート
JP2002173250A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nitto Denko Corp 吸着搬送方法および吸着加工方法
JP2003277702A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ及びそれを用いた吸着固定用シート
JP2004160211A (ja) * 2002-10-21 2004-06-10 Sekisui Chem Co Ltd 通気性粘着テープ
JP2005056658A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Nitto Denko Corp リチウムイオン電池素子巻止用粘着テープ又はシート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY107463A (en) * 1991-02-28 1995-12-30 Sumitomo Bakelite Co Cover tape for packaging chip type electronic parts.
JPH05239425A (ja) * 1992-03-02 1993-09-17 Sekisui Chem Co Ltd アクリル系エマルジョン型感圧性接着剤
JPH09114382A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Lintec Corp 粘着ラベル
KR100312994B1 (ko) * 1999-12-11 2001-11-05 오대식 냉매파이프의 부착용 핫멜트점착 테이프
TW490373B (en) * 2000-10-23 2002-06-11 Matsushita Electric Works Ltd Laminate with a peelable top layer and method of peeling off the top layer from the laminate

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08169971A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Nitto Denko Corp 吸着固定に用いる多孔質シートおよび該多孔質シートを用いる吸着固定方法
JPH08257474A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Nitto Denko Corp 吸着固定用シートおよびその固定用シートを用いる吸着固定方法
JP2001028390A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Nitto Denko Corp 吸着固定搬送用シート
JP2002173250A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nitto Denko Corp 吸着搬送方法および吸着加工方法
JP2003277702A (ja) * 2002-03-25 2003-10-02 Nitto Denko Corp 両面粘着テープ及びそれを用いた吸着固定用シート
JP2004160211A (ja) * 2002-10-21 2004-06-10 Sekisui Chem Co Ltd 通気性粘着テープ
JP2005056658A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Nitto Denko Corp リチウムイオン電池素子巻止用粘着テープ又はシート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101992573A (zh) * 2010-08-31 2011-03-30 刘烈新 新型离型膜
JP2012063599A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Dainippon Printing Co Ltd ロール状フィルム基材
WO2013121796A1 (ja) * 2012-02-17 2013-08-22 日東電工株式会社 吸着用多孔質シートおよび吸着用多孔質シートに用いる交換用表面層
JP2013189012A (ja) * 2012-02-17 2013-09-26 Nitto Denko Corp 吸着用多孔質シートおよび吸着用多孔質シートに用いる交換用表面層
KR20140133573A (ko) * 2012-02-17 2014-11-19 닛토덴코 가부시키가이샤 흡착용 다공질 시트 및 흡착용 다공질 시트에 사용하는 교환용 표면층
US20150030810A1 (en) * 2012-02-17 2015-01-29 Nitto Denko Corporation Porous suction sheet and replaceable surface layer used therein
JP2017105200A (ja) * 2012-02-17 2017-06-15 日東電工株式会社 吸着用多孔質シートおよび吸着用多孔質シートに用いる交換用表面層
KR102029519B1 (ko) * 2012-02-17 2019-10-07 닛토덴코 가부시키가이샤 흡착용 다공질 시트 및 흡착용 다공질 시트에 사용하는 교환용 표면층
KR20180067421A (ko) 2016-12-12 2018-06-20 아사히 가세이 가부시키가이샤 폴리에틸렌 파우더
JP2019209275A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 東芝ライフスタイル株式会社 酸素富化膜、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI555635B (zh) 2016-11-01
TW200821148A (en) 2008-05-16
CN101117397A (zh) 2008-02-06
CN101117397B (zh) 2012-04-04
KR20130142095A (ko) 2013-12-27
KR101440616B1 (ko) 2014-09-15
TWI605952B (zh) 2017-11-21
TW201534479A (zh) 2015-09-16
KR20080012224A (ko) 2008-02-11
JP5020563B2 (ja) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020563B2 (ja) 吸着フィルムの製造方法、および離型フィルム付き吸着フィルムの製造方法
JP5623721B2 (ja) 吸着用シート
JP4285651B2 (ja) 吸着固定用シートおよびその製造方法
JPWO2008075767A1 (ja) 粘着シート及びその製造方法
JP5597671B2 (ja) 吸着フィルムおよび離型フィルム付き吸着フィルム
JP4084385B2 (ja) 積層電子部品用の積層体ユニットの製造方法
JP6328807B2 (ja) 吸着用多孔質シートおよび吸着用多孔質シートに用いる交換用表面層
JP4888928B2 (ja) セラミックグリーンシートの製造方法、積層セラミック電子部品の製造方法およびセラミックグリーンシート用キャリアシート
JP2001028390A (ja) 吸着固定搬送用シート
EP1158549A1 (en) Laminated body manufacturing method and laminated body pressurizing device
KR20100029802A (ko) 진공척용 진공패드 및 그 제작방법
JP2009167275A (ja) メッシュ材の製造方法及びメッシュ材
JP4142686B2 (ja) 積層電子部品用の積層体ユニットの製造方法
JP4423894B2 (ja) シート積層部品の製造方法
KR20090111390A (ko) 진공척용 진공패드 및 그 제작방법
JP2011183478A (ja) 吸着装置
JPH0349922A (ja) 部分通気性複合シートの製造方法
JP2004276279A (ja) 支持フィルム付きセラミックグリーンシートおよびその製造方法
JP2008044280A (ja) 印刷ブランケットの製造方法
JP2004314233A (ja) 吸着冶具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5020563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250