JP2008035036A - 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008035036A
JP2008035036A JP2006204405A JP2006204405A JP2008035036A JP 2008035036 A JP2008035036 A JP 2008035036A JP 2006204405 A JP2006204405 A JP 2006204405A JP 2006204405 A JP2006204405 A JP 2006204405A JP 2008035036 A JP2008035036 A JP 2008035036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
substrate
light guide
light source
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006204405A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Higashiya
勝弘 東谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006204405A priority Critical patent/JP2008035036A/ja
Publication of JP2008035036A publication Critical patent/JP2008035036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】点光源と導光体の位置関係を高精度に保持して点光源の光量を有効に利用することができる画像読取装置を提供すること。
【解決手段】原稿の原稿面に向かって光を出射するLED(点光源)22と、該LED22を支持する基板23と、前記LED22から出射される光を前記原稿の原稿面に導くための導光体24と、前記原稿の原稿面で反射した反射光を読み取る光電変換素子を有する画像読取装置において、前記導光体24のLED22の面24a−aの少なくとも一部を前記基板23に密着させる。又、導光体24のLED22側の面から係合突起24bを突設し、該係止突起24bを基板23に形成された係合孔23aに係合させることによって、導光体24を基板23に着脱可能に係止する。
【選択図】図4

Description

本発明は、光によって原稿を走査して光電変換素子によって画像を読み取る画像読取装置とこれを備える複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関するものである。
電子写真方式を採用する複写機やレーザービームプリンタ等の画像形成装置においては、コンタクトガラス上に載置された原稿を光走査して読み取る画像読取装置が設けられており、この画像読取装置によって読み取られた画像データに基づいて画像が画像形成手段によって用紙等の記録材上に形成される。ここで、画像形成手段には、感光ドラム、現像装置、転写装置、定着装置等の各種プロセス機器が含まれる。
ところで、画像読取装置は、原稿の原稿面に向かって光を出射する点光源と、該点光源を装着するための基板と、前記点光源から出射される光を前記原稿の原稿面に導くための導光体と、前記原稿の原稿面で反射した反射光を読み取る光電変換素子を含んで構成されている。この種の原稿読取装置の点光源としてはLED等が使用されている。
而して、LED等の点光源は、蛍光灯等の棒状光源に比して光量が少ないため、照射方向について十分な考慮を払わないと光量不足を招き易いという欠点を有している。
そこで、導光体(集光体)を、これを通過して照射される全ての角度がコンタクトガラスで全反射される臨界角未満となる向きに配置することによって、点光源の光量を有効に利用する提案がなされている(特許文献1参照)。
特開2005−102112号公報
しかしながら、特許文献1には、点光源と導光体(集光体)との位置関係が明確に開示されておらず、両者の位置が基準位置から少しでもずれてしまうと、点光源の光量を有効に利用することができるという効果が得られず、逆に弊害が生じてしまう。
又、LED等の点光源を支持する基板が熱によって反った場合には、点光源と導光体(集光体)との位置関係にずれが生じ、点光源の光量を有効に利用することができなくなってしまう。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、その目的とする処は、点光源と導光体の位置関係を高精度に保持して点光源の光量を有効に利用することができる画像読取装置とこれを備えた画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、原稿の原稿面に向かって光を出射する点光源と、該点光源を支持する基板と、前記点光源から出射される光を前記原稿の原稿面に導くための導光体と、前記原稿の原稿面で反射した反射光を読み取る光電変換素子を有する画像読取装置において、前記導光体の点光源側の面の少なくとも一部を前記基板に密着させたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記導光体の点光源側の面から係合突起を突設し、該係止突起を前記基板に形成された係合孔に係合させることによって、前記導光体を前記基板に着脱可能に係止したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の発明において、係合状態にある前記係合突起と前記係合孔の間に、前記基板の長手方向のクリアランスを形成したことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記請求項1〜3の何れかに記載の画像読取装置と、該画像読取装置によって読み取られた画像データに基づいて記録材上に画像を形成する画像形成手段を含んで画像形成装置を構成したことを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、導光体の点光源側の面の少なくとも一部を基板に密着させたため、点光源と導光体の位置関係が高精度に保たれ、点光源の光量を有効に利用して高い読取性能を得ることができる。
請求項2記載の発明によれば、導光体を、これに突設された係合突起を基板に形成された係合孔に係合させることによって基板に着脱可能に係止することができ、該導光体の組立性を高めつつ、点光源と導光体の位置関係を高精度に保持することができる。
請求項3記載の発明によれば、基板が熱によって長手方向に膨張しても、その膨張は係合突起と係合孔の間に形成されたクリアランスによって吸収されるため、基板の熱による反りが防がれ、点光源と導光体の位置関係が高精度に保たれて点光源の光量が有効に利用される。
請求項4記載の発明によれば、画像読取装置によって高精度に読み取られた画像データに基づいて高質画像を安定的に形成することができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
[画像形成装置]
図1は本発明に係る画像形成装置の一形態としてのカラー複写機の正断面図である。
図1に示すカラー複写機は、本体100の上部に本発明に係る画像読取装置20を備え、本体100の内部中央部には、画像形成手段を構成するマゼンタ画像形成ユニット1M、シアン画像形成ユニット1C、イエロー画像形成ユニット1Y及びブラック画像形成ユニット1BKが一定の間隔で一列に配置されている。
画像形成手段である前記各画像形成ユニット1M,1C,1Y,1BKには、像担持体としてのドラム型電子写真感光体(以下、「感光ドラム」と称する)2a,2b,2c,2dがそれぞれ設置されている。そして、各感光ドラム2a〜2dの周囲には、一次帯電器3a,3b,3c,3d、現像装置4a,4b,4c,4d、一次転写手段としての転写ローラ5a,5b,5c,5d、ドラムクリーニング装置6a,6b,6c,6dがそれぞれ配置されている。
前記感光ドラム2a〜2dは、ドラム状のアモルファスシリコン(α−Si)感光体であって、不図示の駆動装置によって図示矢印方向(図1において反時計方向)に所定のプロセススピードで回転駆動される。
又、前記一次帯電器3a〜3dは、不図示の帯電バイアス電源から印加される帯電バイアスによって各感光ドラム2a〜2dの表面を所定の電位に均一に帯電させるものである。
更に、前記現像装置4a〜4dは、マゼンタ(M)トナー、シアン(C)トナー、イエロー(Y)トナー、ブラック(BK)トナーをそれぞれ内蔵しており、各感光ドラム2a〜2d上に形成される各静電潜像に各色のトナーを付着させて各静電潜像を各色のトナー像として現像(可視像化)するものであって、トナーが消費されて各現像装置4a〜4dでのトナー残量が一定値未満になったためにトナー補給信号が発せられると、トナー補給装置7a,7b,7c,7dから各現像装置4a〜4dに各色のトナーが補給される。尚、各トナー補給装置7a〜7dは、複写機本体100に対して着脱可能なカートリッジとして構成されている。
又、一次転写手段としての前記転写ローラ5a〜5dは、各一次転写部(一次転写ニップ部)にて無端状の中間転写ベルト8を介して各感光ドラム2a〜2dに当接可能に配置されている。ここで、中間転写ベルト8は、第2の像担持体を構成しており、二次転写対向ローラ9とテンションローラ10との間に張架されて各感光ドラム2a〜2dの上面側に走行可能に配置されている。又、前記二次転写対向ローラ9は、二次転写部(二次転写ニップ部)において中間転写ベルト8を介して二次転写ローラ11に当接可能に配置されている。尚、中間転写ベルト8の材質としては、例えばポリカーボネイト、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)等の誘電体樹脂が選定される。又、図示しないが、中間転写ベルト8の外側であって、且つ、テンションローラ10の近傍には、中間転写ベルト8の表面に残留する転写残トナーを除去するためのベルトクリーニング装置が設置されている。
他方、複写機本体100の内部の各画像形成ユニット1M,1C,1Y,1BKの下方にはレーザースキャナユニット40が配置され、その下方の本体100の底部には給紙カセット50が着脱可能に設置されており、この給紙カセット50には複数枚の記録材Pが積層収納されている。そして、給紙カセット50の近傍には、給紙カセット50から記録材Pを1枚ずつ搬送パス12へと送り出すためのピックアップローラ13が設けられている。
又、複写機本体100内の一側部に縦方向に配置された前記搬送パス12は、本体100の上面に設けられた排紙トレイ14まで延びており、その途中には給紙ローラ対15、レジストローラ対16、定着ローラ17aと加圧ローラ17bを有する定着装置17及び排紙ローラ対18が設けられている。
次に、以上の構成を有するカラー複写機による画像形成動作について説明する。
画像形成開始信号が発せられると、各画像形成ユニット1M,1C,1Y,1BKにおいて各感光ドラム2a〜2dが所定のプロセススピードで図1の矢印方向に回転駆動され、これらの感光ドラム2a〜2dは、一次帯電器3a〜3dによって正極性に一様に帯電される。又、レーザースキャナユニット40は、画像読取装置20によって読み取られた原稿画像の各色毎のカラー画像信号によって変調されたレーザー光をレーザー出力部41から出射し、そのレーザー光をレンズ42、複数のミラー43及びレンズ44を経て各感光ドラム2a〜2dの表面に投影し、各感光ドラム2a〜2d上に各色のカラー画像信号に対応した静電潜像をそれぞれ形成する。
そして、先ずマゼンタ画像形成ユニット1Mの感光ドラム2a上に形成された静電潜像に、該感光ドラム2aの帯電極性と同極性の現像バイアスが印加された現像装置4aにより、マゼンタトナーを付着させて該静電潜像をマゼンタトナー像として可視像化する。このマゼンタトナー像は、感光ドラム2aと転写ローラ5aとの間の一次転写部において、トナーと逆極性の一次転写バイアスが印加された転写ローラ5aの作用によって、図示矢印方向に回転駆動されている中間転写ベルト8上に一次転写される。
上述のようにしてマゼンタトナー像が一次転写された中間転写ベルト8は、次のシアン画像形成ユニット1Cヘと移動する。そして、シアン画像形成ユニット1Cにおいても、前記と同様にして、感光ドラム2b上に形成されたシアントナー像が一次転写部において中間転写ベルト8上のマゼンタトナー像上に重ね合わせて転写される。
以下同様にして、中間転写ベルト8上に重畳転写されたマゼンタ及びシアントナー像上に、イエロー及びブラック画像形成ユニット1Y,1BKの感光ドラム2c,2d上にそれぞれ形成されたイエロー及びブラックトナー像が各一次転写部において順次重ね合わせられ、中間転写ベルト8上にはフルカラーのトナー像が形成される。尚、中間転写ベルト8上に転写されないで各感光ドラム2a〜2d上に残留する転写残トナーは、各ドラムクリーニング装置6a〜6dによって除去され、不図示の廃トナー搬送手段によって搬送されて各トナー供給装置7a〜7dに一体に形成されたトナー回収容器に廃トナーとして回収される。
他方、給紙カセット50からは1枚の記録材Pがピックアップローラ13及び給紙ローラ対15によって搬送パス12へと送り出され、この記録材Pは、中間転写ベルト8上のフルカラートナー像の先端が二次転写対向ローラ9と二次転写ローラ11間の二次転写部に達するタイミングに合わせて、レジストローラ対16によって二次転写部へと搬送される。
そして、二次転写部に搬送された記録材Pに、トナーと逆極性の二次転写バイアスが印加された二次転写ローラ11によって形成される転写電界の作用によってフルカラーのトナー像が中間転写ベルト8から記録材P上に一括して二次転写される。
而して、フルカラーのトナー像が転写された記録材Pは、除電処理されて中間転写ベルト8から静電分離された後、定着装置17へと搬送される。定着装置17においては、定着ローラ17aと加圧ローラ17bとの間の定着ニップ部でフルカラーのトナー像が加熱及び加圧されて記録材Pの表面に熱定着され、トナー像の定着を受けた記録材Pが排紙ローラ対18によって排紙トレイ14上に排出されることによって一連の画像形成動作が完了する。尚、記録材P上に転写されないで中間転写ベルト8上に残留する二次転写残トナーは、不図示のベルトクリーニング装置によって除去され、不図示の廃トナー搬送手段によって搬送されて不図示のトナー回収容器に廃トナーとして回収される。
[画像読取装置]
次に、本発明に係る前記画像読取装置20の構成の詳細を図2〜図7に基づいて説明する。
図2は本発明に係る画像読取装置の正断面図、図3は図2のA部拡大詳細図、図4は図3の矢視B方向の図、図5は図4の矢視C方向の図、図6は図4のD−D線断面図、図7は導光体の基板への係止構造を示す分解斜視図である。
本発明に係る画像読取装置20は、不図示の原稿が載置される透明なコンタクトガラス21と、原稿の原稿面を読み取る画像読取位置Xに向かって光を出射する点光源である複数のLED22と、該LED22を支持する基板23と、前記LED22から出射される光を画像読取位置Xに導くためのシリンダ状の導光体24と、LED22から出射される光のうち前記導光体24を通過しない光を画像読取位置Xに集光させるための反射板25と、画像読取位置Xで反射した反射光像を更に反射させてその方向を変更する複数のミラー26,27,28と、反射光像を集光するレンズ29と、該レンズ29によって集光された反射光像を読み取る光電変換素子(CCD)30を含んで構成されている。
上記基板23と反射板25及びミラー26は、ミラーフレーム31に取り付けられており、図4及び図5に示すように、基板23上には複数のLED22が長手方向(図3の紙面垂直方向、図4及び図5の左右方向)に適当な間隔で配列支持されており、基板22は、その長手方向両端がビス32によって前記ミラーフレーム31上に取り付けられている(図4及び図5には一方のみ図示)。
そして、前記導光体24は、LED22から出射される光の出射方向前方にLED22を覆うように配置されており、そのLED22側の面の少なくとも一部が基板23に密着する状態で基板23に取り付けられている。
即ち、図4及び図5に示すように、導光体24の左右両側からはプレート状の脚部24aがLED22に向かって平行、且つ、一体に突設されており、各脚部24aの底面には複数のフック状の係合爪24bが長手方向に適当な間隔でLED22に向かって一体に突設されている。
他方、基板23の左右の側縁の適所(導光体24の前記係合爪24bに対応する位置)には複数の矩形状の係合孔23aが長手方向に所定の間隔で形成されている。ここで、図6及び図7に示すように、基板23の係合孔23aの奥行寸法Hは導光体24の係合爪24bの奥行寸法hよりも若干大きく設定され(H>h)、係合孔23aの幅寸法Bは係合爪24bの幅寸法bよりも若干大きく設定されている(B>b)。
而して、導光体24の係合爪24bを内側(図6の矢印方向)に押して撓ませた状態で、該係合爪24bを基板23の係合孔23aに上方から通し(図7参照)、その後、係合爪24bから手を離してこれに加えていた力を取り除くと、該係合爪24bは弾性力によって外側に広がって元の状態に復元するため、図6に示すように、係合爪24bが係合孔23aに係合する。このとき、前述のように係合孔23aの幅寸法Bは係合爪24bの幅寸法bよりも若干大きく設定されている(B>b)ため、図4に示すように、係合孔23aと係合爪24bとの間には、基板23(導光体24)の長手方向のクリアランスδが形成される。尚、図示しないが、導光体24は、これに形成された例えば位置決めボスが基板23に形成された係合孔に密に係合することによって、基板23に対する長手方向及び幅方向の位置決めがなされる。
以上のようにして導光体24が基板23に着脱可能に係止されて固定されるが、このとき、導光体24の両脚部24aの底面(LED22側の端面)24a−1の一部(つまり、係合爪24bを除く部分)は、図4に示すように、基板23の上面に密着している。
而して、LED22からの光の出射方向と導光体24の中心軸線(光軸)が共に画像読取位置Xに向かうよう、基板23及び導光体24の方向が設定されているが、本発明に係る画像読取装置20においては、導光体24のLED22側の面24a−1の少なくとも一部を基板23の上面に密着させたため、LED22と導光体24の位置関係が高精度に保たれ、LED22の光量を有効に利用して高い読取性能を得ることができる。
又、本実施の形態では、導光体24を、これに突設された係合突起24bを基板23に形成された係合孔23aに係合させることによって基板23に着脱可能に係止することができるため、該導光体24の組立性を高めつつ、LED22と導光体24の位置関係を高精度に保持することができる。
更に、本実施の形態では、基板23が熱によって長手方向に膨張しても、その膨張は係合突起24bと係合孔23aの間に形成されたクリアランスδ(図4参照)によって吸収されるため、基板23の熱による反りが防がれ、LED22と導光体24の位置関係が高精度に保たれてLED22の光量が有効に利用される。
そして、本発明に係る画像読取装置20を備えた図1に示すカラー複写機においては、画像読取装置20によって高精度に読み取られた画像データに基づいて高質なフルカラー画像を安定的に形成することができる。
尚、以上は本発明を特にカラー複写機に適用した形態について説明したが、本発明は、カラー複写機のみならず、モノクロ複写機、その他任意の画像形成装置に対して適用可能である。
本発明に係る画像形成装置(カラー複写機)の正断面図である。 本発明に係る画像読取装置の正断面図である。 図2のA部拡大詳細図である。 図3の矢視B方向の図である。 図4の矢視C方向の図である。 図4のD−D線断面図である。 本発明に係る画像読取装置における導光体の基板への係止構造を示す分解斜視図である。
符号の説明
1M,1C,1Y,1BK 画像形成ユニット
2a,2b,2c,2d 感光ドラム(像担持体)
3a,3b,3c,3d 一次帯電器
4a,4b,4c,4d 現像装置
5a,5b,5c,5d 転写ローラ(転写手段)
6a,6b,6c,6d ドラムクリーニング装置
7a,7b,7c,7d トナー補給装置
8 中間転写ベルト(像担持体)
9 二次転写対向ローラ
10 テンションローラ
11 二次転写ローラ(転写手段)
12 搬送パス
13 ピックアップローラ
14 排紙トレイ
15 給紙ローラ対
16 レジストローラ対
17 定着装置
17a 定着ローラ
17b 加圧ローラ
18 排紙ローラ対
20 画像読取装置
21 コンタクトガラス
22 LED(点光源)
23 基板
23a 係合孔
24 集光体
24a 集光体の脚部
24a−1 集光体脚部の底面
24b 係合爪
25 反射板
26〜28 ミラー
29 レンズ
30 光電変換素子(CCD)
31 ミラーフレーム
32 ビス
40 レーザースキャナユニット
50 給紙カセット
100 複写機本体
P 記録材
X 画像読取位置
δ クリアランス

Claims (4)

  1. 原稿の原稿面に向かって光を出射する点光源と、該点光源を支持する基板と、前記点光源から出射される光を前記原稿の原稿面に導くための導光体と、前記原稿の原稿面で反射した反射光を読み取る光電変換素子を有する画像読取装置において、
    前記導光体の点光源側の面の少なくとも一部を前記基板に密着させたことを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記導光体の点光源側の面から係合突起を突設し、該係止突起を前記基板に形成された係合孔に係合させることによって、前記導光体を前記基板に着脱可能に係止したことを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 係合状態にある前記係合突起と前記係合孔の間に、前記基板の長手方向のクリアランスを形成したことを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。
  4. 前記請求項1〜3の何れかに記載の画像読取装置と、該画像読取装置によって読み取られた画像データに基づいて記録材上に画像を形成する画像形成手段を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2006204405A 2006-07-27 2006-07-27 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2008035036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006204405A JP2008035036A (ja) 2006-07-27 2006-07-27 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006204405A JP2008035036A (ja) 2006-07-27 2006-07-27 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008035036A true JP2008035036A (ja) 2008-02-14

Family

ID=39124032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006204405A Pending JP2008035036A (ja) 2006-07-27 2006-07-27 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008035036A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052404A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 シャープ株式会社 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置
JP2011142415A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Sharp Corp 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置
CN102192445A (zh) * 2010-02-16 2011-09-21 夏普株式会社 照明装置、图像读取装置和图像形成装置
JP2011199460A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Kyocera Mita Corp 画像読取装置,画像形成装置
US8217378B2 (en) 2008-07-17 2012-07-10 Kyocera Mita Corporation Luminescent image reading device and image forming apparatus
JP2012138781A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
US8746948B2 (en) 2011-05-27 2014-06-10 Ricoh Company, Ltd. Light guide, document illuminating device, image reading device, and image forming apparatus
US8787799B2 (en) 2008-10-30 2014-07-22 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus and image forming apparatus
JP2021073800A (ja) * 2016-03-18 2021-05-13 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304155A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Canon Inc 画像読取装置及びそれを用いた情報処理装置
JPH11284232A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Canon Inc 照明装置
JP2002281248A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Canon Inc 画像読取装置及び照明装置
JP2002311841A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Canon Inc 表示装置及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10304155A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Canon Inc 画像読取装置及びそれを用いた情報処理装置
JPH11284232A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Canon Inc 照明装置
JP2002281248A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Canon Inc 画像読取装置及び照明装置
JP2002311841A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Canon Inc 表示装置及び画像形成装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217378B2 (en) 2008-07-17 2012-07-10 Kyocera Mita Corporation Luminescent image reading device and image forming apparatus
US9948811B2 (en) 2008-10-30 2018-04-17 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus and image forming apparatus
US8787799B2 (en) 2008-10-30 2014-07-22 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus and image forming apparatus
US10412254B2 (en) 2008-10-30 2019-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus and image forming apparatus
US9383082B2 (en) 2008-10-30 2016-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus and image forming apparatus
EP3349427A2 (en) 2009-10-30 2018-07-18 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US9097830B2 (en) 2009-10-30 2015-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US10728413B2 (en) 2009-10-30 2020-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US9383500B2 (en) 2009-10-30 2016-07-05 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US8964264B2 (en) 2009-10-30 2015-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US8755095B2 (en) 2009-10-30 2014-06-17 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuinating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
CN102598647A (zh) * 2009-10-30 2012-07-18 夏普株式会社 照明装置、具有该照明装置的图像读取装置、具有该图像读取装置的图像形成装置
US10003712B2 (en) 2009-10-30 2018-06-19 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
WO2011052404A1 (ja) 2009-10-30 2011-05-05 シャープ株式会社 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置
US9648192B2 (en) 2009-10-30 2017-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US10334133B2 (en) 2009-10-30 2019-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image reading apparatus including the illuminating device, and image forming apparatus including the image reading apparatus
US8515313B2 (en) 2010-01-05 2013-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device, image-reading apparatus comprising the illuminating device, and image-forming apparatus comprising the image-reading apparatus
JP2011142415A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Sharp Corp 照明装置、その照明装置を備える画像読取り装置、その画像読取り装置を備える画像形成装置
CN102182956A (zh) * 2010-01-05 2011-09-14 夏普株式会社 照明装置、图像读取装置和图像形成装置
CN102192445A (zh) * 2010-02-16 2011-09-21 夏普株式会社 照明装置、图像读取装置和图像形成装置
US8755092B2 (en) 2010-03-18 2014-06-17 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading apparatus illuminating a document with point light source and image forming apparatus
JP2011199460A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Kyocera Mita Corp 画像読取装置,画像形成装置
JP2012138781A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Ricoh Co Ltd 原稿照明装置、画像読取装置および画像形成装置
US8746948B2 (en) 2011-05-27 2014-06-10 Ricoh Company, Ltd. Light guide, document illuminating device, image reading device, and image forming apparatus
JP2021073800A (ja) * 2016-03-18 2021-05-13 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP7098767B2 (ja) 2016-03-18 2022-07-11 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9046850B2 (en) Image forming apparatus capable of reducing image density irregularity
JP2008035036A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4784822B2 (ja) 画像形成装置
JP4557825B2 (ja) 画像形成装置
JP2012212069A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4425206B2 (ja) 光走査装置及びこれを用いた画像形成装置
US8693921B2 (en) Charging device and image forming apparatus
JP4659698B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2011048085A (ja) 走査光学装置及び電子写真画像形成装置
JP5701243B2 (ja) 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
US9823599B2 (en) Light guide body, static elimination device, and image forming apparatus
US20170363986A1 (en) Electrophotographic image forming apparatus, and image forming unit
JP5209869B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4715858B2 (ja) 画像形成装置
US20170289385A1 (en) Exposure device, led head, image forming apparatus and image reading apparatus
JP2008102380A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
US8755717B2 (en) Charging device and image forming apparatus
JP5055211B2 (ja) 照明ユニット、読み取り装置及び画像形成装置
JP6484138B2 (ja) 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP2019046556A (ja) 照明装置、ドラムユニット、照明装置を備える画像形成装置及び画像読取装置
JP2011051128A (ja) 光走査装置及びこれを備えたカラー画像形成装置
JP4897444B2 (ja) クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP6465312B2 (ja) 光走査装置に搭載される光源駆動回路基板、及び光走査装置
JP2005164731A (ja) 画像形成装置
JP2008131213A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110713