JP2008026494A - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008026494A
JP2008026494A JP2006197328A JP2006197328A JP2008026494A JP 2008026494 A JP2008026494 A JP 2008026494A JP 2006197328 A JP2006197328 A JP 2006197328A JP 2006197328 A JP2006197328 A JP 2006197328A JP 2008026494 A JP2008026494 A JP 2008026494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
recording
forming apparatus
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006197328A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Kamisuwa
吉克 上諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006197328A priority Critical patent/JP2008026494A/ja
Priority to US11/779,368 priority patent/US7583905B2/en
Priority to CNA2007101303891A priority patent/CN101110882A/zh
Publication of JP2008026494A publication Critical patent/JP2008026494A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04054Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0402Exposure devices
    • G03G2215/0407Light-emitting array or panel
    • G03G2215/0409Light-emitting diodes, i.e. LED-array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0402Exposure devices
    • G03G2215/0421Plurality of devices for producing the image (excluding dedicated erasing means)
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0497Exposure from behind the image carrying surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0604Developer solid type
    • G03G2215/0624Developer solid type plural systems represented (e.g. in a multicolour device or for optimising photo line development)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】多種多様なニーズに柔軟に対応することができる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】連続して画像を記録可能な複写機能と外部装置との情報授受機能とを備えたデジタル複合機に搭載される画像形成装置(10)であって、記録前の記録媒体を保存する第1の保存手段(11)と、画像を形成して前記記録媒体に記録する画像形成部(20、30)と、記録後の前記記録媒体を保存する第2の保存手段(13)とを有し、前記画像形成部を複数備えた画像形成装置である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の画像形成部を備えた画像形成装置に関し、特に複数の画像形成部を着脱可能に構成した画像形成装置及び画像形成方法に関する。
従来、画像形成装置に用いられる主な画像形成方式としては、電子写真方式、インクジェット方式が知られている。
電子写真方式を用いた画像形成装置では、帯電した感光体ドラムに画像信号に対応したレーザ光を照射して静電潜像を形成し、現像、転写、剥離などの各プロセスによって感光体ドラムに形成された画像を用紙に印刷する。
インクジェット方式を用いた画像形成装置では、画像信号を分解して各色の強度を求め、各色の強度に対応してノズルからインクを吐出させて画像を記録紙に記録する。
これらの各画像形成方式は、それぞれを比較すると長所と短所を備えている。
例えば、電子写真方式は、インクジェット方式よりも高速に印刷することができるが一般に高価である。インクジェット方式は、電子写真方式よりも安価であるが、一般に印刷速度は遅い。
特許文献1には、電子写真方式とインクジェット方式を組み合わせて、安価な装置構成でありながら、カラー原稿を高速に、しかも色ずれの無い高品質のフルカラー画像として再現することのできる画像形成装置が開示されている。
特公平5−22232号公報
ところで、画像形成装置には種々のニーズが求められている。例えば、安価、スピードUP、高精細印刷、両面印刷、カラー印刷、モノクロ印刷などのニーズと共に、これらを組み合わせたニーズも求められている。
特許文献1に記載の画像形成装置では、高速、高品質というニーズに合致する技術を提供している。しかしながら、特許文献1に記載の技術は、上述の多様なニーズに適合するように構成されていない。また、一口に高速、高品質といっても、求められる達成度にも種々のレベルがある。したがって、特許文献1記載の技術をもってしても、なお解決すべき課題が存していると考えられる。
本発明は、係る事情に鑑みてなされたものであって、多種多様なニーズに柔軟に対応することができる画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明に係る画像形成装置は、連続して画像を記録可能な複写機能と外部装置との情報授受機能とを備えたデジタル複合機に搭載される画像形成装置であって、記録前の記録媒体を保存する第1の保存手段と、画像を形成して前記記録媒体に記録する画像形成部と、記録後の前記記録媒体を保存する第2の保存手段とを有し、前記画像形成部を複数備えた。
また本発明に係る画像形成方法は、連続して画像を記録可能な複写機能と外部装置との情報授受機能とを備えたデジタル複合機に搭載される画像形成装置の画像形成方法であって、記録前の記録媒体を保存し、画像を形成して前記記録媒体に記録する画像形成部を複数動作させて、記録後の前記記録媒体を保存する。
本発明によれば、多種多様なニーズに柔軟に対応することができる画像形成装置及び画像形成方法を提供できる。
〔第1の実施の形態〕
以下、本発明の実施の形態では、連続して画像を印刷する複写機能と共に外部装置との間の情報授受機能を備えたデジタル複合機(MFP:Multi Function Peripheral)への適用を例として説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態の画像形成装置の構成を示す図である。
画像形成装置10は、給紙ユニット11、画像形成ユニット12及び排紙ユニット13を備えている。
給紙ユニット11は、記録媒体である用紙を保存すると共に、当該用紙を画像形成ユニット12に供給する。画像形成ユニット12は、画像を形成して供給される用紙に当該画像を印刷する。排紙ユニット13は、印刷された用紙を蓄積保存する。
そして、画像形成ユニット12は、2つの画像形成部である第1のエンジンモジュール20と第2のエンジンモジュール30とを備えている。
第1のエンジンモジュール20は4連タンデム型の画像形成方式を使用している。第1のエンジンモジュール20には、感光体ドラム21a、・・・、21d、プロセスユニット22a、・・・、22d、転写ベルト23、駆動ローラ24、転写ローラ25、給紙ローラ26及び排紙ローラ27が設けられている。
図2は、感光体ドラム21aとプロセスユニット22aの配置を示す図である。なお、それぞれの感光体ドラム21b〜21dとプロセスユニット22b〜22dとの関係も同様である。
感光体ドラム21aは透明なガラス管で形成され、その外面には透明な導電性層、感光層が設けられている。感光体ドラム21aは、矢印方向(感光体ドラム21の周方向)に回転する。感光体ドラム21aの内部には、回転を行わないLEDアレイ50aが備わっている。
また、感光体ドラム21aの周辺近傍には、プロセスユニット22aに設けられる帯電器51a、現像器52a、クリーナ53a及び除電器54aが配置されている。
帯電器51aは、感光体ドラム21aの表面を均一に帯電する。LEDアレイ50aは、画像信号に応じて発光/消灯する。即ち、背面露光を行う。LEDアレイ50aは複数の発光素子が主走査方向(感光体ドラム21aの回転軸方向)に配列している。従って、ポリゴンミラーなどの走査機構を必要としない。
LEDアレイ50aから出射される光は感光体ドラム21a上に照射する。帯電した感光体ドラム21aに光が照射されると、照射された部位の電位が低下し、静電潜像が形成される。現像器52aは、現像剤を感光体ドラム21aに塗布することで、感光体ドラム21a上にトナー像を形成する。形成されたトナー像は、用紙に転写される。転写後、クリーナ53aは感光体ドラム21a上の残留トナーを取り除く。その後、除電器54aは、感光体ドラム21aの表面を均一に除電し、感光体ドラム21aは初期状態に復帰し、次の画像形成の待機状態となる。
第2のエンジンモジュール30は4連タンデム型の画像形成方式を使用している。第2のエンジンモジュール30には、感光体ドラム31a、・・・、31d、プロセスユニット32a、・・・、32d、転写ベルト33、駆動ローラ34、転写ローラ35、給紙ローラ36及び排紙ローラ37が設けられている。
第2のエンジンモジュール30の感光体ドラム31a、・・・、31d、プロセスユニット32a、・・・、32dの動作は上述の動作と同一であるため、その詳細の説明は省略する。
〔第1の動作〕
次に、図1及び図2を参照しつつ画像形成装置10の第1の動作を説明する。この第1の動作では、第1のエンジンモジュール20と第2のエンジンモジュール30は、それぞれ独立にカラー画像を印刷する。
第1のエンジンモジュール20の転写ベルト23は、図示しないモータにより回転される駆動ローラ23によって矢印方向に一定速度で走行する。
まず、プロセスユニット22a内の帯電器51aが感光体ドラム21aを一様にマイナスに帯電させる。帯電した感光体ドラム21aは、LEDアレイ50aにより画像情報に即した露光が行われることによって静電潜像を形成する。
LEDアレイ50aによる露光の下流には、イエロー(Y)の現像剤(トナー)を収容する現像器52aが配設されている。感光体ドラム21a上の静電潜像は、イエロートナーによって反転現像され、感光体ドラム21a上にトナー画像が形成される。
現像器52aの下流には、不図示の転写ローラが配設されている。転写ローラにはトナーの帯電極性とは逆極性のバイアス(+)が印加されている。その結果、感光体ドラム21a上のトナー画像は、感光体ドラム21aと転写ローラとの間で形成される転写電界によって転写ベルト23上に一次転写される。
感光体ドラム21aとプロセスユニット22aによってトナー画像が形成されるタイミングに合わせて、感光体ドラム21b〜21dとプロセスユニット22b〜22dは同様のプロセスを実行する。その結果、感光体ドラム21b〜21d上に形成されたマゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナー画像が転写ベルト23上に順次一次転写される。
転写材である用紙は、給紙ユニット11から給紙ローラ24を介して第1エンジンモジュール20内に送り出される。
転写ベルト23の上端部には、転写ローラ25が配設されている。転写ローラ25には、トナーの帯電極性とは逆極性のバイアス(+)が印加されている。その結果、転写ベルト23上のトナー画像は、転写ベルト23と転写ローラ25との間で形成される転写電界によって用紙上に転写される。
画像が転写された用紙は、不図示の定着器によって画像が定着された後、排紙ローラ27を介して排紙ユニットに送られて蓄積される。
なお、第2のエンジンモジュール30においても第1のエンジンモジュール20と同一の動作によって用紙に画像が印刷され、画像が転写された用紙は、不図示の定着器によって画像が定着された後、排紙ローラ37を介して排紙ユニットに送られて蓄積される。
この第1の動作では、1台の画像形成装置10内で2つの画像形成動作が並行して実行される。このため、印刷速度を倍にUPすることができる。
〔第2の動作〕
第2の動作では、第1のエンジンモジュール20と第2のエンジンモジュール30は、連続して動作し、1枚の用紙の表裏にカラー画像を印刷する。
第1のエンジンモジュール20は上述の説明と同様の動作を行い、画像を定着した用紙は、排紙ローラ27によって第1のエンジンモジュール20から排出される。しかし、用紙は排紙ユニット13には搬送されず、第2のエンジンモジュール30に送り出される。
第2のエンジンモジュール30では、上述のように転写ベルト33にトナー画像が一次転写される。しかし、用紙は給紙ユニット11からは供給されない。転写ベルト33上のトナー画像は、転写ベルト33と転写ローラ35との間で形成される転写電界によって、第1のエンジンモジュール20から送られた用紙上に転写される。そして、画像が転写された用紙は、不図示の定着器によって画像が定着された後、排紙ローラ37を介して排紙ユニット13に送られて蓄積される。
この第2の動作では、1台の画像形成装置10内で2つの画像形成動作の一部が並行して実行され、表裏印刷が行われる。このため、表裏の印刷速度をUPすることができる。
なお、第1のエンジンモジュール20の排出側に、用紙の反転機構(不図示)を備えて第2のエンジンモジュール30に給紙することで、用紙の片面のみに重複して画像を印刷することができる。
以上説明したように本画像形成装置では、複数の画像形成部を備えている。以下このような画像形成装置を従来装置と区別するためマルチエンジン画像形成装置と呼ぶ。この画像形成部はモジュール化されているため、種々の画像形成部を複数組み合わせてマルチエンジン画像形成装置を構成することができる。
図3は、マルチエンジン画像形成装置の基本コンセプトを示す図である。図3の(1)〜(5)は、画像形成部の構成を示し、図3の(6)は、複数の画像形成部を組み合わせた状態を示している。
図3の(1)は、カラーモジュールを示している。このカラーモジュールは、例えば、30〜45PPMの速度でカラー画像を印刷することが可能な電子写真方式のモジュールである。図3の(2)は、モノクロモジュールを示している。このモノクロモジュールは、例えば、30〜45PPMの速度でモノクロ画像を印刷することが可能な電子写真方式のモジュールである。図3の(3)は、インクジェットモジュールを示している。このインクジェットモジュールは、例えば、インクジェット方式でカラー画像を印刷することが可能なモジュールである。
図3の(4)は、両面同時モノクロモジュールを示している。この両面同時モノクロモジュールは、例えば、30〜45PPMの速度で両面にモノクロ画像を印刷することが可能な電子写真方式のモジュールである。図3の(5)は、ハイブリッドモジュールを示している。このハイブリッドモジュールは、例えば、黒色を電子写真方式で印刷し、他のカラーをインクジェット方式で印刷することが可能なモジュールである。
そして、これらのモジュール化した画像形成部は、図3の(6)に示すように任意に組み合わせることが可能である。
しかしながら、上述の基本コンセプトを実現するためには、種々の課題を解決しなければならない。第1の課題は、複数のモジュールがマルチエンジン画像形成装置の1つの筐体に収まるように、おのおののサイズをコンパクトに抑えることである。第2の課題は、各モジュールでの印刷速度に大きな差を生じさせないことである。
以下、これらの課題解決方法について説明する。
(1)複数の画像形成部を有するマルチエンジン画像形成装置においては、画像形成部の小型化が必須となる。
本実施の形態では、図1、図2に示したように、露光手段として従来のレーザ光学系を用いる方式に代えてLEDアレイを用いている。
LEDアレイ方式では、感光体を保持する円筒状の基板にガラスなどの透明部材を利用し、基盤に透明導電層、電荷注入阻止層、感光層、保護層を形成した感光体ドラムを用いる。そして、ドラムの内側にLEDアレイを配し、ドラムの内側から露光する背面露光を採用する。露光手段がドラムの内側のデッドスペースに配置される上に、現像器等の他の機器の配置の自由度も増すので、画像形成部のサイズが大幅に削減される。
図4は、レーザ方式とLEDアレイ方式とを対比して示す図である。LEDアレイ方式では、レーザ光を走査するレーザ光学系が不要となるため、省スペースを実現することができる。
なお、LEDアレイはトナー等の汚れに弱いことが問題であるが、ドラムの内側に配置することでこの問題も解消される。
更に、4連カラーユニットからモノクロユニットに変更する場合、レーザ光学系では、カラー用の4ビームの構成のまま利用せざるを得ないのでコストアップとなる。しかしLEDアレイ方式では図3の(1)、(2)に示すように、モノクロ用以外のLEDアレイを削減することが可能である。
(2)複数の画像形成部を有するマルチエンジン画像形成装置においては、画像形成部の速度の平準化が必須となる。
本実施の形態では、モジュールにインクジェット方式を用いた場合、その印刷速度の高速化が必要である。
このため、インクジェット方式はラインヘッドタイプを使用する。ラインヘッドタイプでは、高速駆動が可能であり、電子写真方式と同じスピードで印刷することが可能である。この結果、ラインヘッドタイプのインクジェット方式を採用することで、電子写真方式とインクジェット方式の様々な組み合わせが可能となる。
図5は、画像形成部を組み合わせた構成例を示す図である。図5には、第1エンジンモジュールと第2エンジンモジュールとをそれぞれ並列に動作させた場合と直列に動作させた場合の機能・効果を示している。なお、本構成例において、並列動作とはそれぞれのエンジンモジュールを個別に又は単独で動作させることをいい、直列動作とは第1エンジンモジュールで印刷動作を実行した後、第2エンジンモジュールで印刷動作を実行することをいう。
組み合わせケース1は、第1エンジンモジュールは電子写真方式のカラーモジュールであり、第2エンジンモジュールも電子写真方式のカラーモジュールを用いる。この組み合わせでは、並列に動作させることで印刷速度をアップさせることができ、直列に動作させることで高速に両面印刷を行うことができる。
組み合わせケース2は、第1エンジンモジュールは電子写真方式のカラーモジュールであり、第2エンジンモジュールは電子写真方式のモノクロモジュールを用いる。この組み合わせでは、それぞれ個別に動作させることで印刷コストを低減することができる。
組み合わせケース3は、第1エンジンモジュールは電子写真方式のモノクロモジュールであり、第2エンジンモジュールも電子写真方式のモノクロモジュールを用いる。この組み合わせでは、並列に動作させることで印刷速度をアップさせることができ、直列に動作させることで高速に両面印刷を行うことができる。
組み合わせケース4は、第1エンジンモジュールは電子写真方式のモノクロモジュールであり、第2エンジンモジュールはインクジェットモジュールを用いる。この組み合わせでは、直列に動作させることで高精細な画像を印刷しかつコストダウンを図ることができる。
組み合わせケース5は、第1エンジンモジュールはインクジェットモジュールであり、第2エンジンモジュールもインクジェットモジュールを用いる。この組み合わせでは、並列に動作させることで印刷速度をアップさせることができ、直列に動作させることで高速に両面印刷を行うことができる。
なお、上述の実施の形態では、画像の記録に用紙を用いたが、紙に限らずOHP用紙、FAX用紙など記録媒体を用いることができる。
〔実施の形態の効果〕
以上説明したように、本実施の形態の画像形成方法によれば、種々の効果を奏することができる。
コンパクトなモジュールとすることができるため、顧客のニーズの変化に合わせてモジュールを再構築することが可能。
例えば、価格の安い30〜45枚機のエンジンを用いて導入時のコストを低減し、環境の変化に応じてモジュールを増設すれば、高速機なみの生産性を実現することができる。
また、モジュール化によるメンテナンス性の向上、2重化によるダウンタイムの低減が可能である。
即ち、モジュール化することにより故障時の対応が原則として交換作業で済むため、メンテナンス時間を短縮することができる。また、冗長化することで一方のモジュールが故障しても装置全体が停止する事態を回避することができる。
具体的には、次のような効果を奏する。
(1)高速化:複数の画像形成部を並列に作動させることにより高速印刷が可能となる。
(2)低CPC(cost per copy)化:モノクロ電子写真方式とカラーインクジェット方式とを直列に作動させることでコストの低減が可能となる。
(3)高画質化:モノクロ電子写真方式とカラーインクジェット方式とを直列に作動させることで高精細な印刷が可能となる。
(4)高信頼性:複数の画像形成部を並列に作動させることで、1つが故障しても他で出力することができる。
(5)拡張性:モノクロ写真方式×1台の構成から、実際の使用頻度、ユーザの希望に応じてカラー写真方式×n台の構成まで自由にグレードアップできる。また、その逆の形態に自由にグレードダウンできる。
なお、上述の実施の形態で説明した各機能は、ハードウエアを用いて構成しても良く、また、ソフトウエアを用いて各機能を記載したプログラムをコンピュータに読み込ませて実現しても良い。また、各機能は、適宜ソフトウエア、ハードウエアのいずれかを選択して構成するものであっても良い。
更に、各機能は図示しない記録媒体に格納したプログラムをコンピュータに読み込ませることで実現させることもできる。ここで本実施の形態における記録媒体は、プログラムを記録でき、かつコンピュータが読み取り可能な記録媒体であれば、その記録形式は何れの形態であってもよい。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の第1の実施の形態の画像形成装置の構成を示す図。 感光体ドラムとプロセスユニットの配置を示す図。 マルチエンジン画像形成装置の基本コンセプトを示す図。 レーザ方式とLEDアレイ方式とを対比して示す図。 画像形成部を組み合わせた構成例を示す図。
符号の説明
10…画像形成装置、11…給紙ユニット、12…画像形成ユニット、13…排紙ユニット、20…第1エンジンモジュール、21…感光体ドラム、22…プロセスユニット、23…転写ベルト、24…駆動ローラ、25…転写ローラ、26…給紙ローラ、27…排紙ローラ、30…第2エンジンモジュール、31…感光体ドラム、32…プロセスユニット、33…転写ベルト、34…駆動ローラ、35…転写ローラ、36…給紙ローラ、37…排紙ローラ、50…LEDアレイ。

Claims (14)

  1. 連続して画像を記録可能な複写機能と外部装置との情報授受機能とを備えたデジタル複合機に搭載される画像形成装置であって、
    記録前の記録媒体を保存する第1の保存手段と、
    画像を形成して前記記録媒体に記録する画像形成部と、
    記録後の前記記録媒体を保存する第2の保存手段とを有し、
    前記画像形成部を複数備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 少なくとも一つの前記画像形成部は、
    光を射出する露光手段と、
    前記光によってその表面に画像を形成する感光体ドラムと、
    前記感光体ドラム上の画像を前記記録媒体に記録する記録部とを備え、
    前記露光手段はLEDアレイであることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記LEDアレイは、前記感光体ドラムの内部に配されることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 少なくとも一つの前記画像形成部は、それぞれ異なる色の画像を形成する複数の前記感光体ドラムが直列に配されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 他の画像形成部は、ラインヘッドを用いたインクジェット方式で構成されることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  6. 前記複数の画像形成部が、それぞれ並列にあるいは直列に前記記録媒体に画像を記録することを特徴とする請求項2乃至5の内いずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記複数の画像形成部が、それぞれモジュール化されていることを特徴とする請求項2乃至5の内いずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 連続して画像を記録可能な複写機能と外部装置との情報授受機能とを備えたデジタル複合機に搭載される画像形成装置の画像形成方法であって、
    記録前の記録媒体を保存し、
    画像を形成して前記記録媒体に記録する画像形成部を複数動作させて、
    記録後の前記記録媒体を保存することを特徴とする画像形成方法。
  9. 少なくとも一つの前記画像形成部の動作は、
    LEDアレイによって光を射出し、
    前記光によって感光体ドラムの表面に画像を形成し、
    前記感光体ドラム上の画像を前記記録媒体に記録することを特徴とする請求項8に記載の画像形成方法。
  10. 前記LEDアレイは、前記感光体ドラムの内部に配されることを特徴とする請求項9に記載の画像形成方法。
  11. 少なくとも一つの前記画像形成部は、直列に配された複数の前記感光体ドラムのそれぞれ異なる色の画像を合成して記録することを特徴とする請求項9に記載の画像形成方法。
  12. 他の画像形成部は、ラインヘッドを用いたインクジェット方式で構成されることを特徴とする請求項9に記載の画像形成方法。
  13. 前記複数の画像形成部が、それぞれ並列にあるいは直列に前記記録媒体に画像を記録することを特徴とする請求項9乃至12の内いずれか1項に記載の画像形成方法。
  14. 前記複数の画像形成部が、それぞれモジュール化されていることを特徴とする請求項9乃至12の内いずれか1項に記載の画像形成方法。
JP2006197328A 2006-07-19 2006-07-19 画像形成装置及び画像形成方法 Abandoned JP2008026494A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197328A JP2008026494A (ja) 2006-07-19 2006-07-19 画像形成装置及び画像形成方法
US11/779,368 US7583905B2 (en) 2006-07-19 2007-07-18 Image forming apparatus and image forming method
CNA2007101303891A CN101110882A (zh) 2006-07-19 2007-07-18 图像形成装置和图像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197328A JP2008026494A (ja) 2006-07-19 2006-07-19 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008026494A true JP2008026494A (ja) 2008-02-07

Family

ID=38971550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006197328A Abandoned JP2008026494A (ja) 2006-07-19 2006-07-19 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7583905B2 (ja)
JP (1) JP2008026494A (ja)
CN (1) CN101110882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2410181A2 (en) 2010-07-22 2012-01-25 Valeo Japan Co., Ltd. Vane compressor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101288362B1 (ko) * 2008-09-09 2013-07-19 삼성전자주식회사 화상형성시스템
US7957660B2 (en) * 2009-02-17 2011-06-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus having fixing device that responds to request when using decolorable ink
CN102591169A (zh) * 2011-01-13 2012-07-18 李华容 一种基于显示模块的显影装置以及电子照相成像设备
US10525422B2 (en) * 2016-07-07 2020-01-07 Korea University Research and Business Development Method of preparing thin film composite forward osmosis membranes using polyethylene porous supports

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0522232A (ja) 1991-07-10 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 光受信回路
JPH08248648A (ja) 1995-03-08 1996-09-27 Takao Kawamura 感光体並びに画像形成装置
DE59911378D1 (de) * 1998-09-03 2005-02-03 Oce Printing Systems Gmbh Drucker oder kopierer zum simultanen beidseitigen bedrucken eines trägermaterials
JP3680989B2 (ja) * 2000-12-22 2005-08-10 リコープリンティングシステムズ株式会社 印刷システム
US7206536B2 (en) * 2005-03-29 2007-04-17 Xerox Corporation Printing system with custom marking module and method of printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2410181A2 (en) 2010-07-22 2012-01-25 Valeo Japan Co., Ltd. Vane compressor

Also Published As

Publication number Publication date
CN101110882A (zh) 2008-01-23
US7583905B2 (en) 2009-09-01
US20080019707A1 (en) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663656B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus including same
US7769329B2 (en) Image forming apparatus that drives plural image forming stations with common motor
JP2006251535A (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP2008026494A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4502913B2 (ja) 画像形成装置
JP2003084556A (ja) 画像形成装置
JP2007136775A (ja) 露光画像入力装置及びプリンタ装置
JP2009015060A (ja) 画像形成装置
JP4515340B2 (ja) 画像形成装置
JP2005208223A (ja) 電子写真装置
JP4539242B2 (ja) 画像形成装置
JP4565942B2 (ja) 画像形成装置
JP2006235034A (ja) 画像形成装置
JP2005266279A (ja) 画像形成装置
JP4170245B2 (ja) 画像形成装置
JP2006346871A (ja) 画像形成装置
JP2007114597A (ja) 画像形成装置
JP2005250369A (ja) 画像形成装置
JP4423152B2 (ja) 画像形成装置
JP2011007829A (ja) 画像形成装置
JP2006076148A (ja) プリントヘッドおよび画像形成装置
JP3200061B2 (ja) カラー画像処理装置
JP2007298883A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4539247B2 (ja) 画像形成装置
US20050073572A1 (en) Optical writing apparatus and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110810