JP2008026116A - 放射性コンクリートの処理方法 - Google Patents

放射性コンクリートの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008026116A
JP2008026116A JP2006198204A JP2006198204A JP2008026116A JP 2008026116 A JP2008026116 A JP 2008026116A JP 2006198204 A JP2006198204 A JP 2006198204A JP 2006198204 A JP2006198204 A JP 2006198204A JP 2008026116 A JP2008026116 A JP 2008026116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive concrete
aggregate
radioactive
crushed
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006198204A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Torii
和敬 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2006198204A priority Critical patent/JP2008026116A/ja
Publication of JP2008026116A publication Critical patent/JP2008026116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】放射性コンクリートを処理するために形成する廃棄体の単位体積当たりに含まれる破砕した放射性コンクリートの容量を増大することができる放射性コンクリート体の処理方法を提供する。
【解決手段】本発明にかかる放射性コンクリート体の処理方法は、先ず、放射性コンクリート11を、少なくとも粗骨材12aと細骨材12bと粉材13とを含むように破砕する(破砕工程)。次に、粉材13が自硬性を有するように破砕した放射性コンクリート11を加熱する。次いで、例えばミキサーで細骨材12bと自硬性を有する粉材13’と水14とを混練して混練材17を形成し、あらかじめ粗骨材12aを入れた容器16に、上記混練材17を入れる(混練工程および投入工程)。最後に、自硬性を有する粉材13’と水14とが再水和反応を起こすことで硬化(硬化工程)させて廃棄体18を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、放射性コンクリートの処理方法に関するものである。
例えば原子力発電所を解体する場合には、放射性を有するコンクリートの塊(以下、単に、「放射性コンクリート」と略す)が発生する。その放射性コンクリートは、従来、以下に記載するようにして処理することが考えられていた。
先ず、図2に示すように、放射性コンクリート1を破砕することで、比較的粒径の大きい骨材2と、比較的粒径の小さい粉材3とを形成する(破砕工程)。次に、上記骨材2および粉材3に、水4およびセメント5を加え、それら骨材2と粉材3と水4とセメント5とを混ぜ合わせてから、その混ぜ合わせたものをドラム缶等の容器6に入れ、水4およびセメント5の水和反応によって硬化すること(硬化工程)で、容器6の内部に廃棄体7を形成する(例えば、特許文献1参照)。
上記廃棄体7は、長期間に亘って放射性を有するため、放射性廃棄物処分場に搬送し、そこで貯蔵処分する。
特開平10−274695号公報
ところで、放射性破棄物処分場を建設することができる場所は、国土の狭い我が国では限られている。よって、廃棄体7の単位体積当たりに含まれる破砕した放射性コンクリートの容量を増大することができる放射性コンクリートの処理方法が望まれている。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、放射性コンクリートを処理するために形成する廃棄体の単位体積当たりに含まれる破砕した放射性コンクリートの容量を増大することができる放射性コンクリートの処理方法を提供することにある。
本発明は、上述した課題を解決し、目的を達成するための放射性コンクリートの処理方法であって、放射性コンクリートを、少なくとも粉材を含むように破砕する工程と、前記粉材が自硬性を有するように破砕した放射性コンクリートを加熱する工程とを含むことを特徴とする。
また、本発明の請求項2にかかる放射性コンクリートの処理方法は、上記請求項1において、粉材とともに骨材を含むように放射性コンクリートを破砕することを特徴とする。
本発明にかかる放射性コンクリートの処理方法によれば、放射性コンクリートを、少なくとも粉材を含むように破砕する工程と、粉材が自硬性を有するように破砕した放射性コンクリートを加熱する工程とを含むため、粉材に水を加えて混練すれば、粉材と水とで再水和反応が生じることによって硬化する。よって、破砕した放射性コンクリートから廃棄体を形成する際に硬化させるためセメントを加える必要がない。従って、放射性コンクリートを処理するために形成する廃棄体の単位体積当たりに含まれる破砕した放射性コンクリートの容量を増大することができる。
以下に、本発明にかかる放射性コンクリートの処理方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明にかかる放射性コンクリートの処理方法を示す説明図である。
準備として、放射性コンクリート11を用意する。この放射性コンクリート11は、例えば原子力発電所を解体した際に発生するものであって、放射性を有するコンクリートの塊である。
次に、上記放射性コンクリート11を例えばジョークラッシャー等の破砕装置で破砕する。この破砕のとき、少なくとも粗骨材(骨材)12aと細骨材(骨材)12bと粉材13とを含むように破砕装置で放射性コンクリート11を破砕する(破砕工程)。粗骨材12aは、例えば粒径が2.5mmより大きいものであり、細骨材12bは、例えば粒径が0.15mm以上〜2.5mm以下のものであり、粉材13は、例えば粒径が0.15mmより小さいものである。
これら粗骨材12aと細骨材12bと粉材13の中から、例えば粗骨材12aと、細骨材12bおよび粉材13とを分離する。
次いで、細骨材12bおよび粉材13は、混ざった状態で、粉材13が自硬性を有するように加熱する(加熱工程)。このとき、例えば粉材13が700℃〜800℃となるように粉材13および細骨材12bを加熱すると、粉材13は自硬性を有するようになる。換言すれば、上記のように加熱することで、粉材13は、自硬性を有する粉材13’に変化する。
次に、ミキサーに、細骨材12bと自硬性を有する粉材13’と水14とを入れ、ミキサーによってそれら細骨材12bと自硬性を有する粉材13’と水14とを混ぜ合わせて混練材17を形成する(混練工程)。
次いで、粗骨材12aを例えばドラム缶等の容器16の内部に入れてから、混練材17を上記容器16の内部に入れる(投入工程)。従って、容器16の内部には、粗骨材12aと混練材17とが入っている。なお、混練材17と粗骨材12aとを容器16に同時に投入しても良いし、容器16の内部に混練材17を入れてから、粗骨材12aを容器16に入れても良い。
容器16の内部では、水14と自硬性を有する粉材13’とが再水和反応を起こすことで硬化(硬化工程)し、粗骨材12aと細骨材12bと自硬性を有する粉材13’と水14とから成る廃棄体18が形成されることとなる。このような廃棄体18は、放射性廃棄物処分場に搬送し、そこで貯蔵処分する。
上記のように廃棄体18を形成すれば、破砕した放射性コンクリート11から廃棄体18を形成する際に硬化させるためのセメント15を入れる必要がない。従って、廃棄体18の単位体積当たりに含まれる破砕した放射性コンクリート11の容量を増大させることができる。このことにより、原子力発電所を解体する場合において、放射性コンクリート11を処分する際のコストが安価になる。さらに、放射性コンクリート11を、粗骨材12aと細骨材12bと粉材13とを含むように破砕するため、粗骨材12a、細骨材12bおよび粉材13を形成する作業性を向上することができる。
また、上述した実施の形態には、粉材13の自硬性が顕在化するよう破砕した放射性コンクリート11を加熱する際、細骨材12bおよび粉材13を加熱するもので説明した。しかし、この発明はそれに限られず、少なくとも粉材13の自硬性が顕在化するよう放射性コンクリート11を加熱すれば良い。従って、例えば破砕した放射性コンクリート11から粉材13を選別し、選別した粉材13のみを上述したように加熱しても良い。
さらに、上述した実施の形態には、容器16に、粗骨材12aと混練材17とを入れて廃棄体18を形成するもので説明した。しかし、この発明はそれに限られず、粗骨材12aの代わりに放射性を有するコンクリート塊、または/および放射性を有する金属等の放射性廃棄物を適用することも可能である。また、細骨材12bと粉材13と水とからなる混練材のみで廃棄体を形成しても良い。
本発明にかかる放射性コンクリートの処理方法を示す説明図である。 従来の放射性コンクリートの処理方法を示す説明図である。
符号の説明
11 放射性コンクリート
12a 粗骨材(骨材)
12b 細骨材(骨材)
13 粉材
13’ 自硬性を有する粉材
14 水
15 セメント
16 容器
17 混練材
18 廃棄体

Claims (2)

  1. 放射性コンクリートの処理方法であって、
    放射性コンクリートを、少なくとも粉材を含むように破砕する工程と、
    前記粉材が自硬性を有するように破砕した放射性コンクリートを加熱する工程と
    を含むことを特徴とする放射性コンクリートの処理方法。
  2. 粉材とともに骨材を含むように放射性コンクリートを破砕することを特徴とする請求項1に記載の放射性コンクリートの処理方法。
JP2006198204A 2006-07-20 2006-07-20 放射性コンクリートの処理方法 Pending JP2008026116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198204A JP2008026116A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 放射性コンクリートの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006198204A JP2008026116A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 放射性コンクリートの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008026116A true JP2008026116A (ja) 2008-02-07

Family

ID=39116898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006198204A Pending JP2008026116A (ja) 2006-07-20 2006-07-20 放射性コンクリートの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008026116A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066047A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Shimizu Corp 放射化コンクリートの処理方法
KR101019184B1 (ko) 2008-12-30 2011-03-03 한국원자력연구원 방사성콘크리트 폐기물의 방사성물질 제거장치 및 이를 이용한 방사성물질 제거방법
KR101031356B1 (ko) 2008-12-31 2011-04-29 한국원자력연구원 패들형 회전충격기를 구비한 방사성 콘크리트 폐기물의 감용 및 핵종제거 설비
KR101061480B1 (ko) * 2009-08-04 2011-09-02 한국수력원자력 주식회사 방사성 콘크리트 폐기물로부터 감용처리방법 및 청정골재 제조방법
JP2013160736A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Ihi Corp 地殻組成体、放射能無能化処理システム、地殻組成体の製造方法、及び、放射能無能化処理方法
JP2014029319A (ja) * 2012-06-28 2014-02-13 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 破損あるいは溶融した核燃料の処理方法
JP2017161547A (ja) * 2017-05-15 2017-09-14 Next Innovation合同会社 地殻組成体、放射能無能化処理システム、地殻組成体の製造方法、及び、放射能無能化処理方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082891A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Okumura Corp 汚染コンクリート廃棄物の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1082891A (ja) * 1996-09-10 1998-03-31 Okumura Corp 汚染コンクリート廃棄物の処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010066047A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Shimizu Corp 放射化コンクリートの処理方法
KR101019184B1 (ko) 2008-12-30 2011-03-03 한국원자력연구원 방사성콘크리트 폐기물의 방사성물질 제거장치 및 이를 이용한 방사성물질 제거방법
KR101031356B1 (ko) 2008-12-31 2011-04-29 한국원자력연구원 패들형 회전충격기를 구비한 방사성 콘크리트 폐기물의 감용 및 핵종제거 설비
KR101061480B1 (ko) * 2009-08-04 2011-09-02 한국수력원자력 주식회사 방사성 콘크리트 폐기물로부터 감용처리방법 및 청정골재 제조방법
JP2013160736A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Ihi Corp 地殻組成体、放射能無能化処理システム、地殻組成体の製造方法、及び、放射能無能化処理方法
JP2014029319A (ja) * 2012-06-28 2014-02-13 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 破損あるいは溶融した核燃料の処理方法
JP2017161547A (ja) * 2017-05-15 2017-09-14 Next Innovation合同会社 地殻組成体、放射能無能化処理システム、地殻組成体の製造方法、及び、放射能無能化処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008026116A (ja) 放射性コンクリートの処理方法
JP2006240236A (ja) 固化成形体の製造方法
JP2007131804A (ja) 地盤埋戻し材
Daniel et al. Experimental study on concrete using waste ceramic as partial replacement of aggregate
JP2006334946A (ja) コンクリート二次製品の製造方法
JP5885324B2 (ja) 廃棄物固化体の製造方法、及び放射性廃棄物処理方法
JP2009028639A (ja) 汚泥の処理方法
JP7042016B1 (ja) ソイルセメントを製造する方法
JP5190975B1 (ja) 可燃性廃棄物焼却灰の固化処理方法及びその固化処理体
JP2008137842A (ja) 建設廃棄物を用いた人工骨材の製造方法
JP2002267792A (ja) 放射線遮蔽用モルタル構造物の施工方法及び放射線遮蔽用コンクリート構造物の施工方法
JP2007261242A (ja) 水硬性セメント用の混練水の製造方法
JP6286816B2 (ja) 人工地盤用ブロックの製造方法
JP6589221B2 (ja) 液体キレート剤、焼却灰処理方法
Gaurav et al. Performance assessment of recycled aggregate concrete and its variability
RU2284065C1 (ru) Способ изготовления строительных радиационно-защитных конструкций
JP5830862B2 (ja) 水硬性材料の製造方法、及びコンクリートの破砕材の選別方法
JP7273389B2 (ja) 加水する水量を決定する方法、インターロッキングブロックを製造するための配合方法、インターロッキングブロックを製造する方法およびインターロッキングブロック
JP7454149B2 (ja) 建設資材および建設資材の製造方法
Akinkurolere Effects of rice-husk ash as partial replacement for cement on compressive strength of recycled aggregate concrete
JP2002137941A (ja) コンクリート破砕スラリー製造装置と粉砕混練機
JP2017095310A (ja) 粉末組成物
JP2004256376A (ja) 低放射化コンクリート
Tang et al. Production of articial aggregate using MSWI bottom ash fines (0-2 mm) applying the cold bonding pelletizing technique
JP2005289785A (ja) セメント排水中のスラッジ分処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012